JP2519365B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2519365B2
JP2519365B2 JP3340306A JP34030691A JP2519365B2 JP 2519365 B2 JP2519365 B2 JP 2519365B2 JP 3340306 A JP3340306 A JP 3340306A JP 34030691 A JP34030691 A JP 34030691A JP 2519365 B2 JP2519365 B2 JP 2519365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread surface
tire
point
groove wall
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3340306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05147407A (ja
Inventor
康弘 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3340306A priority Critical patent/JP2519365B2/ja
Publication of JPH05147407A publication Critical patent/JPH05147407A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519365B2 publication Critical patent/JP2519365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、操縦安定性を損なうこ
となく停止時又は旋回開始時における操舵力を低減しう
る空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】近年四輪車において駆動と操舵とを前輪
にて行ういわゆるFF車が普及しつつある。このような
FF車にあっては、その前輪に大きな負荷荷重が作用す
ることによってハンドリングの際には大きな操舵力を要
し、ドライバーの負担を増加させている。特に車の停止
時、又は直進後急旋回を開始する時においてこの傾向が
著しい。
【0003】他方、FF車にあっては、パワーステアリ
ングを装着することによって、ハンドリング性能の低下
を防いでいるが、このような装置を用いることによって
ハンドリング性能は改善されるものの、車両重量の増
加、出力の損失、コスト高などの問題が生じることがあ
り、FF車にあってもパワーステアリング装置を装着し
ないものも存在し、このような車種のものは操舵力の低
減をタイヤに求められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】タイヤにおいて操舵力
を低減するには、一般的に次の様な改善策が考えられ
る。例えば、空気圧を上げる。タイヤ剛性を高め
る。接地巾を小さくする。縦溝を増すなどによりト
レッドパターンを細かくする。等の方法が考えられるの
であるが、しかし、においては乗心地を低下させ、
又、にあっては旋回時における操縦安定性を損なう
など、他の諸性能を低下させるという問題がある。
【0005】発明者は、トレッド面の変形について調査
を行った結果、静的、若しくは小さな横力負荷の状態に
おいては、接地面積が小であることが好ましく、他方旋
回時など大きな横力が作用する際には、接地面が大とな
ることが好ましいことに着目し、このような条件を充足
しうるトレッド面の形状を定めることにより、操縦安定
性を低下させることなく操舵力を低減でき、ハンドリン
グ性を向上しうることを見出したのである。
【0006】本発明は、トレッド面の縦主溝間のリブ
に、該縦主溝の溝壁面の中間位置からトレッド面に向か
ってかつ規制された範囲を通る線によって形成される切
欠部を設けることを基本として、操縦安定性を損なうこ
となく操舵力を低減でき、ハンドリング性能を高めうる
空気入りタイヤの提供を目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、タイヤ子午線
断面が曲面をなすトレッド面に、タイヤ周方向にのびか
つタイヤ軸方向に並ぶ複数本の直線溝からなる縦主溝を
設けたリブパターンの空気入りタイヤであって、タイヤ
軸方向に隣り合う縦主溝の間のリブに、前記子午線断面
において、前記縦主溝を挟む溝壁面内の前記縦主溝の溝
深さの1/4倍以上かつ1/2倍以下の距離をトレッド
面から隔てる溝壁点Pと、前記トレッド面と平行かつ溝
壁点Pを通る仮想曲面の前記溝壁点Pにおける接線に対
して外向きに20〜30°の傾きでのびる直線がトレッ
ド面と交わるトレッド面点Qとの間に、前記溝壁点Pと
トレッド面点Qとを結ぶ直線を含み、該直線の半径方向
外側と、前記トレッド面点Qでトレッド面に接して前記
溝壁面Pを通る円弧を含み該円弧の半径方向内側との間
を通過する線からなる切欠部を設けたことを特徴とする
空気入りタイヤである。
【0008】
【作用】前記構成に係る溝壁点Pとトレッド面点Qとの
間に溝壁点Pとトレッド面Qを結ぶ直線Lの外側かつト
レッド面点Qでトレッド面に接して溝壁面Sの内側との
間を通過する線からなる切欠部を設けている。
【0009】これによって、直進時及び静止時において
タイヤに作用する横力が0の場合、若しくは僅少である
場合には、図3(A)に示すごとくタイヤはトレッド面
の切欠部以外の面で接地することにより、接地巾が巾狭
となることによって、接地面積は小となる。しかし直進
時にあっては、接地面積の小であることは、操縦安定性
を低下させることなく、操舵力を低減することができ
る。従ってこの接地状態からハンドリング操作する場合
には、小さな操舵力で旋回を開始することができる。
【0010】タイヤは、旋回動作時においては、図4
(A)に示すごとく横力によりパターンがタイヤ軸方向
に剪断変形する。これにより横力の作用方向側の切欠部
は接地し、その時の接地面積は、図4(B)に示すごと
く、前記切欠部の接地した分だけ増すこととなる。従っ
て、旋回動作時には、接地面積が増し、踏ん張りが生じ
る結果、操縦安定性を保持しうる。しかし一たび旋回動
作が始まれば、タイヤに慣性力が具わることにより、小
さな操舵力で作動させることができる。
【0011】なお前記溝壁点Pが縦主溝の溝深さの1/
4倍未満とした場合には、後述するように切欠部が小と
なることによって、静止又は直進走行状態から旋回に移
行する際において接地面積が大きい状態で旋回運動を開
始することとなり、大きな操舵力が必要となる。逆に1
/2倍をこえると切欠部が増す結果、静止又は直進走行
状態における接地面積が減少し、直進走行時において操
縦安定性が低下するとともに、旋回時等横力が作用した
場合においても切欠部が着地しないため、旋回時の操縦
安定性が低下することも起こりうる。
【0012】さらに溝壁点Pにおける前記仮想曲面と直
線との交わり角度が20度未満では切欠部による接地面
積の減少効果が少なくなり、又前記角度が30°をこえ
ると切欠部が小となり、前述の理由により操舵力が大と
なる。
【0013】さらに切欠部を形成する線が前記直線より
も内側を通る場合には、切欠部が大となり、直進時、旋
回時において操縦安定性が低下する。又前記線が円弧よ
りも外を通る場合には、切欠部が小となり、前記したご
とく大きな操舵力を必要とし、ハンドリング性に劣るこ
ととなる。
【0014】このように本発明の空気入りタイヤにあっ
ては、直進時の操縦安定性を保持しつつ、操舵力を減
じ、特に停止時又は直進から旋回に移行するその開始時
における操舵力を著減でき、ドライバーの疲労を軽減す
ることができ、FF車用として好適に採用することがで
きる。なお切欠部を設けない一般のタイヤにあっては、
図5(A)に示す直進又は静止状態と図5(B)に示す
旋回時とにおいて接地面sの大きさは変わらず、従って
タイヤが広い接地面を有して着地する状態において、旋
回を開始することとなり、大きな操舵力を要したのであ
るが、本願発明にあっては、前記欠点が解決されハンド
リング性能を高め得たのである。
【0015】
【実施例】以下本発明の空気入りタイヤがFF車からな
る乗用車用タイヤである場合を例にとり、図面に基づき
説明する。図1〜4において空気入りタイヤ1は、タイ
ヤ子午線断面が曲面をなすトレッド面2に、タイヤ周方
向にのびかつタイヤ軸方向に並ぶ複数本の直線溝からな
る縦主溝3…を設けたリブパターンを形成している。
【0016】又空気入りタイヤ1は、前記トレッド面2
が外周面をなすトレッド部12と、該トレッド部12の
両端からタイヤ半径方向内方にのびるサイドウォール部
13、13と、該サイドウォール部13、13の半径方
向内側に位置するビード部14、14とを有し、該ビー
ド部14、14に設けるビードコア15、15間には、
サイドウォール部13、13、トレッド部12を通るト
ロイド状のカーカス16が架け渡されるとともに、トレ
ッド部12の内部かつカーカス16のタイヤ半径方向外
側には、ベルト層17を配している。
【0017】カーカス16は、ポリエステルからなるカ
ーカスコードをタイヤ赤道に対して本実施例では70〜
90度の角度で配列したラジアル又はセミラジアル方向
配列体からなるカーカスプライを1枚以上、本例では、
1枚用いて形成している。なおカーカスコードどして前
記ポリエステルの他、ナイロン、レーヨン、芳香族ポリ
アミド等の有機繊維コードを採用することができる。
【0018】ベルト層17は、本実施例ではカーカス1
6側からタイヤ半径方向外側に向かって2枚のベルトプ
ライが重ね合わせて配される。夫々のベルトプライはタ
イヤ赤道Cに対して傾斜して配されかつ隣り合うベルト
プライのコードとは互いに交差若しくは平行するベルト
コードを具える。そのベルトコードはスチールの他、ナ
イロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリアミド等
の有機繊維コードが用いられる。
【0019】トレッド面2には前記した如く周方向にの
びる複数本、本実施例では4本の縦主溝3…が設けら
れ、これらの縦主溝3…は直線溝として形成される。従
って、トレッド面2には、縦主溝3、3間及び縦主溝3
とトレッド縁Eとの間には、複数の本例では5条のリブ
4…を有するリブパターンが形成される。
【0020】なお前記リブ4には、本実施例では縦主溝
3を起点として該縦主溝3と交わる向きにのびる多数本
のサイピング21…を設けている。
【0021】前記縦主溝3は、本実施例ではその溝巾W
Gをトレッド巾WTの4〜12%、又トレッド面2から
の溝深さHGを前記トレッド巾WTの6〜15%の範囲
に夫々設定している。
【0022】又空気入りタイヤ1は、該空気入りタイヤ
1を正規リムJに装着しかつ正規内圧を付加した正規状
態において、タイヤ軸方向に隣り合う縦主溝3、3間の
リブ4に子午線断面における縦主溝3を挟む溝壁面内の
縦主溝3の前記溝深さHGの1/4倍以上かつ1/2倍
の距離Dをトレッド面2から隔てる溝壁点Pを設定して
いる。
【0023】又、トレッド面2には前記溝壁点Pを通
り、曲面をなすトレッド面2と平行な仮想曲面6との溝
壁点Pにおける接線Lに対してタイヤ半径方向外向きに
10〜20°の傾斜角度θの傾きでのびる直線Xが該ト
レッド面2と交わるトレッド面点Qを定める。
【0024】前記溝壁点Pと、前記トレッド面点Qとの
間に、溝壁点Pとトレッド面点Qを結ぶ直線Xと、トレ
ッド面点Qでトレッド面2に接しかつ溝壁面Pを通る半
径Rからなる円弧Sとを形成することにより、該直線X
と円弧Sとによって囲まれた細長欠円状の領域Yが形成
される。この領域Yを通り溝壁点Pとトレッド面点Qと
を結ぶ線9によって前記切欠部10を形成しているので
ある。
【0025】前記線9は、直線Xに一致してもよく、又
円弧Sに一致してもよく、さらに前記領域Y内を通る外
膨らみの円弧曲線によって形成することができる。さら
に線9は外向きに折れ曲がる2本の直線からなる山状の
折れ線、又は滑らかに湾曲する外膨らみの曲線によって
形成することもできる。
【0026】なお本実施例では、タイヤ軸方向最も外側
に位置する縦主溝3とトレッド縁間との間の外側のリブ
4Aの縦主溝3に向く溝壁面5Aを起点として、前記構
成による切欠部10Aを設けており、操舵力の低減をさ
らに高めている。
【0027】このように形成された空気入りタイヤ1
は、正規状態において、静止又は直進する際には、図3
(A)、(B)に示す如く地面Fにリブ4の切欠部1
0、10を除く中間部22のみが接地することにより、
接地面Aの面積は小さい。従って旋回開始時には小さな
操舵力で旋回させることができる。
【0028】旋回途上にあっては、タイヤ軸方向に横力
fが作用することにより、リブ4は図4(A)に示すご
とく変形し、その変形によって横力fの作用方向側の切
欠部10が中間部22とともに接地することとなり、図
4(B)に示すごとく接地面の面積A1は増大する。従
って、旋回時における踏ん張りが生じ、旋回時の操縦安
定性を確保することができる。
【0029】
【発明の効果】叙上のごとく本発明の空気入りタイヤ
は、周方向にのびる複数本の縦主溝を設け、縦主溝間の
リブに規制された範囲を通る線からなる切欠部を設ける
ことを要旨としているため、操縦安定性を損なうことな
く静止時又は旋回開始時における操舵力を低減し、ハン
ドリング性能を高めることが出来、FF車の前輪用のタ
イヤとして好適に採用しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すタイヤ軸方向右半分の
断面図である。
【図2】そのリブを拡大して示す断面図
【図3】(A)は静止又は直進時における接地状態を示
す部分断面図、(B)はその接地面を示す平面図であ
る。
【図4】(A)は旋回時における接地状態を示す部分断
面図、(B)はその接地面を示す平面図である。
【図5】(A)は従来のタイヤの静止又は直進時におけ
る接地状態を示す部分断面図、(B)はその旋回時にお
ける接地状態を示す部分断面図である。
【符号の説明】
2 トレッド面 3 縦主溝 4 リブ 5 溝壁面 6 仮想曲面 9 線 10 切欠部 D 距離 HG 溝深さ L 接線 X 直線 P 溝壁点 Q トレッド面点 S 円弧 X 直線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タイヤ子午線断面が曲面をなすトレッド面
    に、タイヤ周方向にのびかつタイヤ軸方向に並ぶ複数本
    の直線溝からなる縦主溝を設けたリブパターンの空気入
    りタイヤであって、タイヤ軸方向に隣り合う縦主溝の間
    のリブに、前記子午線断面において、前記縦主溝を挟む
    溝壁面内の前記縦主溝の溝深さの1/4倍以上かつ1/
    2倍以下の距離をトレッド面から隔てる溝壁点Pと、前
    記トレッド面と平行かつ溝壁点Pを通る仮想曲面の前記
    溝壁点Pにおける接線に対して外向きに20〜30°の
    傾きでのびる直線がトレッド面と交わるトレッド面点Q
    との間に、前記溝壁点Pとトレッド面点Qとを結ぶ直線
    を含み、該直線の半径方向外側と、前記トレッド面点Q
    でトレッド面に接して前記溝壁面Pを通る円弧を含み該
    円弧の半径方向内側との間を通過する線からなる切欠部
    を設けたことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP3340306A 1991-11-28 1991-11-28 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP2519365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340306A JP2519365B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3340306A JP2519365B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05147407A JPH05147407A (ja) 1993-06-15
JP2519365B2 true JP2519365B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=18335684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340306A Expired - Fee Related JP2519365B2 (ja) 1991-11-28 1991-11-28 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519365B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2799137B2 (ja) * 1993-12-29 1998-09-17 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
KR20000040261A (ko) * 1998-12-17 2000-07-05 조충환 이상마모를 방지한 공기입 타이어
JP4872066B2 (ja) * 2007-04-05 2012-02-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05147407A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5277235A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
US5465773A (en) Pneumatic radial tires with zigzag belt and rubberized cord ply belt reinforcing layer
JPH06270608A (ja) 空気入りタイヤ
JPS63134313A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05262105A (ja) 空気入りタイヤ
JP2844581B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3511299B2 (ja) セットの非対称空気入りタイヤおよびその装着方法
JP2519365B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5299612A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JP3036764B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JP4233784B2 (ja) 空気入りタイヤ及びその装着方法
JPH06191226A (ja) 空気入りタイヤ
JP3405610B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2008162433A (ja) 自動二輪車用タイヤ
JPH08188015A (ja) 車両用前後輪空気入りタイヤ対
JP3467097B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06127211A (ja) 空気入りラジアルタイヤの組合せ体
JPH11129705A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2849166B2 (ja) 高速走行に適した空気入りラジアルタイヤ
JP3611915B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5309966A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability
JPH0747811A (ja) 空気入りタイヤ
US11639076B2 (en) Motorcycle tire
JPH08244408A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5323826A (en) Pneumatic radial tire with high cornering and steering stability

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees