JP2519022B2 - フェナルキルアミン類の用途 - Google Patents

フェナルキルアミン類の用途

Info

Publication number
JP2519022B2
JP2519022B2 JP6157038A JP15703894A JP2519022B2 JP 2519022 B2 JP2519022 B2 JP 2519022B2 JP 6157038 A JP6157038 A JP 6157038A JP 15703894 A JP15703894 A JP 15703894A JP 2519022 B2 JP2519022 B2 JP 2519022B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allylmethylamino
enyloxy
methanone
bromophenyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6157038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753479A (ja
Inventor
ヨハネス・アエビ
フィリッペ・ゲリー
シネーズ・ジョリドン
オリビエ・モラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JPH0753479A publication Critical patent/JPH0753479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519022B2 publication Critical patent/JP2519022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/138Aryloxyalkylamines, e.g. propranolol, tamoxifen, phenoxybenzamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • A61K31/277Nitriles; Isonitriles having a ring, e.g. verapamil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/04Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C217/06Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted
    • C07C217/14Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C217/18Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted
    • C07C217/22Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having only one etherified hydroxy group and one amino group bound to the carbon skeleton, which is not further substituted the oxygen atom of the etherified hydroxy group being further bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the six-membered aromatic ring or condensed ring system containing that ring being further substituted by carbon atoms having at least two bonds to oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、コレステロール低下剤の製造の
ための、式(I):
【0002】
【化1】
【0003】(式中、R1 及びR2 の一方は、C1 −C
7 アルキルであり、そして他方は、C1 −C7 アルキル
又はC2 −C6 アルケニルメチルであり;Lは、O原子
を介してフェニル基と結合してもよい、C1 −C11アル
キレン又はC2 −Cアルキレンであるか、又はLは、
1,4−フェニレンであり;n=0であるか、又は、L
がO原子を含む場合には、nは、0若しくは1であり;
Qは、C1 −C7 アルキル、C2 −C10アルケニル、又
は式Q’:
【0004】
【化2】
【0005】(式中、Rは、H、ハロゲン、CF3 、C
N又はNO2 であり;R3 及びR4 は、H、C1 −C4
アルキル又はハロゲンであり;そしてR5 は、Hである
か、又は、RがHである場合には、H若しくはハロゲン
である)で示される基である)で示される化合物及びそ
れらの薬学的に許容しうる酸付加塩の用途に関する。
【0006】さらに、本発明は、次のような式(I)に
属する新規な化合物に関する: 4−{〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキシル〕オキ
シ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン、 4−{〔4−(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕
オキシ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン、 3−クロロ−4’−ヨード−4−{〔6−(アリルメチ
ルアミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 4’−ブロモ−3−クロロ−4−{〔6−(アリルメチ
ルアミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 −{〔4−(ジメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキ
シ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン、 4−{〔4−(ジメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキ
シ}−3−クロロベンゾフェノン、 4’−ブロモ−3−クロロ−4−{〔6−(ジメチルア
ミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 3,4−ジクロロフェニル=4’−〔(ジメチルアミ
ノ)メチル〕−4−ビフェニリル=ケトン、 4’−〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェ
ニリル=3,4−ジクロロフェニル=ケトン、
【0007】(RS)−4’−(ジメチルアミノメチ
ル)−4−ビフェニル=2,6−ジメチル−5−ヘプテ
ニル=ケトン、p−ブロモフェニル=2−クロロ−4’
−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェニリル=
ケトン、4’−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−ビ
フェニリル=プロピル=ケトン、{4−〔6−(アリル
メチルアミノ)ヘキシルオキシ〕フェニル}−(4−ブ
ロモフェニル)メタノン、{4−〔4−(アリルメチル
アミノ)ブトキシ〕フェニル}−(4−ブロモフェニ
ル)メタノン、{4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘ
キシルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4−ブロ
モフェニル)メタノン、{4−〔6−(アリルメチルア
ミノ)ヘキシルオキシ〕−2−フルオロフェニル}−
(4−ブロモフェニル)メタノン、(E)−{4−〔4
−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フ
ェニル}−(4−トリフルオロメチルフェニル)メタノ
ン、(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
−2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4
−ブロモフェニル)メタノン、(E)−1−{4−〔4
−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フ
ェニル}−5−メチルヘキサン−1−オン、(E)−
{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニル
オキシ〕フェニル}−(4−ヨードフェニル)メタノ
ン、
【0008】(E)−1−〔4−(アリルメチルアミ
ノ)ブタ−2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニ
ル}−5−メチルヘキサン−1−オン、(E)−{4−
〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕−3−フルオロベンゾイル}ベンゾニトリル、
(E)−4−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
−2−エニルオキシ〕ベンゾイル}ベンゾニトリル、
(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(2,6
−ジフルオロフェニル)メタノン、(E)−1−{4−
〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕フェニル}−5−メチルヘキサ−4−エン−1−オ
ン、(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
−2−エニルオキシ〕−2−フルオロフェニル}−(4
−ブロモフェニル)メタノン、(E)−{4−〔4−
(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フェ
ニル}−(4−フルオロフェニル)メタノン、(E)−
1−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エ
ニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−6−メチルヘ
プタ−5−エン−2−オン、(E)−2−{4−〔4−
(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕−3
−フルオロフェニル}−1−(4−ブロモフェニル)エ
タノン、(E)−2−{4−〔4−(アリルメチルアミ
ノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フェニル}−1−(4−
ブロモフェニル)エタノン、
【0009】(E)−(4−ブロモフェニル)−{4−
〔4−(エチルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕フェニル}メタノン、 4’−〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−2−クロロ
−4−ビフェニリル=p−ブロモフェニル=ケトン
【0010】用語「アルキル」及び「アルキレン」は、
直鎖又は分岐した、それぞれ1個及び2個の自由原子価
を有する飽和炭化水素基、例えば、それぞれ、メチル、
エチル、プロピル、イソブチル及びtert−ブチル、
並びにメチレン、ペンタメチレン及びヘキサメチレンを
意味する。用語「アルケニル」及び「アルケニレン」
は、直鎖又は分岐した、二重結合を有し、それぞれ1個
又は2個の自由原子価を有する炭化水素、例えば、それ
ぞれ、ビニル及びプロペニル、並びにプロペニレンを意
味する。
【0011】化合物(I)の、HCl、HBr、H2
4 、HNO3 、クエン酸、酢酸、コハク酸、フマル
酸、酒石酸、メタンスルホン酸及びp−トルエンスルホ
ン酸のような無機及び有機酸との塩は、薬学的に許容し
うる酸付加塩として考慮される。
【0012】式(I)の好適な化合物は、n=0であ
り、そしてR5 がHである化合物である。
【0013】式(I)の別の好適な化合物は、(a)R
1 が、メチルであり、R2 が、メチル、エチル、プロピ
ル又はアリルであり、及び/又は(b)Lが、特にトラ
ンス型の−CH=CHCH2 O−、−(CH25 −、
−(CH26 −、−(CH23 O−、−(CH2
6 O−又は1,4−フェニレン基であり、及び/又は
(c)R3 が、H、Br、Cl、F又はCH3 であり、
及び/又は(d)Qが、プロピル、ペンチル、イソヘキ
シル、4−メチル−3−ペンテニル又は2,6−ジメチ
ル−5−ヘプテニルであるか、又は(e)Qが、Q’
(式中、Rは、H、Br、Cl、F、I、CF3 、CN
又はNO2 であり、及び/又はR4 は、H、Br、C
l、F又はCH3 であり、及び/又はR5 は、H又はF
である)であるそれらである。
【0014】特に好適には、(a)Lが、C5 −C11
ルキレン又はC5 −C11アルキレンオキシ、特に−(C
26 −、−(CH25 O−、C3 −C11アルケニ
レンオキシ、特に−CH=CHCH2 O−又は1,4−
フェニレンであり、及び/又は(b)R3 が、H又はハ
ロゲンであり、及び/又は(c)Qが、C2 −C10アル
ケニル、特に4−メチル−3−ペンテニルであるか、又
はQ’(式中、Rは、CN、NO2 又はハロゲン、特に
Br、Cl若しくはFであり、R4 は、H又はClであ
る)の基である式(I)の化合物である。
【0015】特に、(a)R1 がメチルであり、R2
が、メチル又はアリルであり、及び/又は(b)Lが、
−(CH25 O−、−CH=CHCH2 O−又は1,
4−フェニレンであり、及び/又は(c)R3 が、H又
はFであり、及び/又は(d)Qが、4−メチル−3−
ペンテニル又はQ’(式中、Rは、Br、Cl、CN又
はNO2 であり、R4 は、H又はClであり、そしてR
5 はHである)の基である、化合物である。
【0016】好適な化合物の例としては、トランス−4
−{〔4−(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕オ
キシ}−4’−ブロモベンゾフェノン、トランス−4−
{〔4−(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキ
シ}−4’−ニトロベンゾフェノン、p−{〔4’−
〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェニリ
ル〕カルボニル}ベンゾニトリル、2−クロロ−4−ニ
トロフェニル=4’−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−
4−ビフェニリル=ケトン、トランス−4−{〔4−
(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキシ}−
2’,4’−ジクロロベンゾフェノン、{4−〔6−
(アリルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕フェニル}−
(4−ブロモフェニル)メタノン、{4−〔6−(アリ
ルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕−3−フルオロフェ
ニル}−(4−ブロモフェニル)メタノン、{4−〔6
−(アリルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕−2−フル
オロフェニル}−(4−ブロモフェニル)メタノン、
(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4−ブ
ロモフェニル)メタノン、(E)−1−{4−〔4−
(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フェ
ニル}−5−メチルヘキサ−4−エン−1−オン、
(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
−エニルオキシ〕−2−フルオロフェニル}−(4−ブ
ロモフェニル)メタノン、である。
【0017】式(I)の化合物及びそれらの塩は、米国
特許第5,106,878 号、5,137,920 号及び5,177,067 号の
各明細書に記載の方法に準じて製造することができる。
これらの特許の中で特定的に命名されていない化合物
が、本発明の目的である。かかる新規な化合物の製法
を、以下の実施例に記載する。
【0018】化合物(I)及びそれらの塩は、コレステ
ロール低下活性を有し、従って、大多数の心血管に関す
る疾病の原因となる高コレステロール血症及びアテロー
ム硬化症の治療又は予防に特に用いられる。
【0019】式(I)及びそれらの塩のコレステロール
低下活性を証明するために、M. Kriegerの方法(Anal.B
iochem.,135,1983,383-391)のD.L.Brasaemle and Atti
e A.D.(Biotechniques,6,1988,418-419 )による変法を
実施した。ポリエン抗生物質(amphotericin B)の細胞
毒性作用に対して、CHO−K1細胞(チャイニーズハ
ムスターの卵巣細胞)を保護するコレステロール合成阻
害剤の性質を、この実験に用いた。コレステロール合成
の阻害は、生存している細胞の保護として表現され、さ
らに、この保護は、未処理細胞と比較した残存細胞数と
して表現される。以下の表中でのnM/l におけるEC50
値は、細胞の50%が生き残る濃度である。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】上記の方法で測定された、2,4−ジフル
オロフェニル=4’−〔(アリルメチルアミノ)メチ
ル〕−4−ビフェニリル=ケトン塩酸塩のEC50値は、
4.00nM/l であった。
【0024】式(I)の化合物及びそれらの塩のコレス
テロール低下活性を、さらに証明するために、J.Biol.C
hem.,256(1981),11923-11931に記載された実験に準じた
方法を行なった。かくして、ヒト肝細胞(Hep G2)にお
けるコレステロール合成阻害は、平行して実施したLD
L(低密度リポ蛋白質)受容体の刺激に基づいて測定さ
れた。細胞をミクロタイタープレートに置き、コレステ
ロール合成阻害剤で処理した。LDL受容体の濃度は、
ELISA(酵素結合性免疫吸着定量)法により測定
し、C7−LDL抗体を一次抗体として用いた。下記の
表2のnM/l におけるEC50値は、対照(未処理細胞)
と比較して受容体の活性を50%増加するコレステロー
ル合成阻害剤の濃度に相当する。
【0025】
【表4】
【0026】上記の表1及び2における置換基R3 の2
−又は3−位は、式(I)に存在する−(CH2n
(O)Qの基に関して、それぞれオルト−及びメタ−位
に相当する。
【0027】これらの化合物の毒性は低く、例えばマウ
スの経口投与における化合物番号20のLD50は、12
50〜2500mg/kg である。
【0028】化合物(I)及びそれらの塩は、製薬学的
製剤における活性成分として用いられる。製薬学的製剤
は、経口的に、例えば錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、ハード
及びソフトゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤
の形態で投与される。かかる製薬学的製剤を製造するた
めに、活性成分を、薬学的に不活性な無機又は有機の担
体と混合することができる。錠剤、被覆錠剤、糖衣錠、
及びハードゼラチンカプセル剤の担体として、例えばラ
クトース、コーンスターチ、タルク、ステアリン酸又は
その塩を用いることができる。ソフトゼラチンカプセル
剤に適切な担体は、例えば植物油、蜜蝋又は脂肪であ
る。しかしながら、活性成分の性質により異なるが、ソ
フトゼラチンカプセル剤の場合には、通常、担体を必要
としない。液剤及びシロップ剤の製造に適切な担体は、
例えば水、サッカロース、転化糖及びグルコースであ
る。製薬学的製剤は、また保存剤、溶解剤、安定剤、湿
潤剤、乳化剤、甘味剤、着色剤、風味剤、浸透圧を変化
するための塩、緩衝剤、被覆剤又は抗酸化剤を含むこと
ができる。製薬学的製剤は、また、治療的に有効な物質
を含むことができる。
【0029】前記の如く、式(I)の化合物又はそれら
の薬学的に許容しうる塩を含むコレステロール低下剤
も、また、本発明の目的であり、1種以上の該活性成
分、及び、所望により、1種以上の治療的に有効な物質
をガレヌス製剤に取り入れることよりなる薬剤の製造法
も同様に目的である。前記のように、これらの活性成分
は、高コレステロール血症及びアテローム硬化症のよう
な疾患の治療又は予防に用いられる。用量は、広い範囲
で変えることができるが、勿論、それぞれの特別な場合
における個々の必要条件に適するものである。一般に、
経口投与の場合、1日当たり、約2mgないし約2g 、好
適には約10ないし約100mgの用量が適切である。1
日当たりの用量は、1、2又は3回の単独投与で、例え
ば食事と共に投与される。
【0030】
【実施例】式(I)の、これまでに知られていない化合
物の製法を、下記の実施例に記載した。
【0031】実施例1:塩化メチレン100mlに溶解し
たジブロモヘキサン34.5g 、3−クロロ−4−ヒド
ロキシベンゾフェノン9.9g 及び臭化テトラブチルア
ンモニウム1.6g の溶液に、10%水酸化ナトリウム
水溶液100mlを加えた。不均一な混合物を、室温で一
夜撹拌した。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し
て濃縮した。残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(7:3)
を用いた、シリカゲルのクロマトグラフィーに付し、
m.p.58℃の4−〔(6−ブロモヘキシル)オキ
シ〕−3−クロロベンゾフェノンを得た。
【0032】得られたベンゾフェノン3.0g をエタノ
ール30mlに溶解した溶液に、N−アリルメチルアミン
の33%エタノール溶液16mlを加えて、加圧管中で9
0℃に加熱した。反応混合物を冷却後、水に注加し、酢
酸エチルで3回抽出した。有機相を硫酸ナトリウムで乾
燥して濃縮し、残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(7:
3)を用いた、中性アルミニウムオキシドのクロマトグ
ラフィーに付し、塩酸塩の融点が133℃の4−{〔6
−(アリルメチルアミノ)ヘキシル〕オキシ}−3−ク
ロロベンゾフェノンを得た。
【0033】実施例2:実施例1と同様にして、 (a)3,4’−ジブロモ−4−ヒドロキシベンゾフェ
ノンから、4−{〔6−ブロモヘキシル)オキシ〕−
3,4’−ジブロモベンゾフェノン(m.p.97℃)
を経て、4−{〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキシ
ル〕オキシ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン(塩
酸塩の融点:126〜127℃)を得た。
【0034】(b)3,4’−ジブロモ−4−ヒドロキ
シベンゾフェノンとトランス−1,4−ジブロモブテン
から、4−〔(4−ブロモ−2−ブテニル)オキシ〕−
3,4’−ジブロモベンゾフェノンを経て、4−{〔4
−(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキシ}−
3,4’−ジブロモベンゾフェノン(塩酸塩の融点:1
15〜116℃)を得た。
【0035】(c)3−クロロ−4’−ヨード−4−ヒ
ドロキシベンゾフェノンと1,6−ジブロモヘキサンか
ら、3−クロロ−4’−ヨード−4−〔(6−ブロモヘ
キシル)オキシ〕ベンゾフェノンを経て、3−クロロ−
4’−ヨード−4−{〔6−(アリルメチルアミノ)ヘ
キシル〕オキシ}ベンゾフェノンを得、塩酸塩とした;
MS:m/e511(M+,2.4%),484(2%),482(4%),231(2.5%),154
(3.3%),84(100%).
【0036】(d)4’−ブロモ−3−クロロ−4−
〔(6−ブロモヘキシル)オキシ〕ベンゾフェノン(実
施例3c)を経て、4’−ブロモ−3−クロロ−4−
{〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキシル〕オキシ}ベ
ンゾフェノンを得、塩酸塩とした;MS:m/e465(M+,2%),4
63(1.5%),436(4%),434(3%),155(3%),154(4%),84(100%).
【0037】実施例3: 実施例1と同様にして、 (a)4−〔(4−ブロモ−2−ブテニル)オキシ〕−
3,4’−ジブロモベンゾフェノン(実施例2b)を経
て、N−アリルメチルアミンの代わりにジメチルアミン
を用い、−{〔4−(ジメチルアミノ)−2−ブテニ
ル〕オキシ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノンを
得、塩酸塩(m.p.166〜167℃)とした。
【0038】(b)3−クロロ−4−ヒドロキシベンゾ
フェノンと1,4−ジブロモブテンから、4−〔(4−
ブロモ−2−ブテニル)オキシ〕−3−クロロベンゾフ
ェノン(m.p.96〜97℃)を経て、4−{〔4−
(ジメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキシ}−3−ク
ロロベンゾフェノンを得、塩酸塩(m.p.195℃)
とした。
【0039】(c)4’−ブロモ−3−クロロ−4−ヒ
ドロキシベンゾフェノンと1,6−ジブロモヘキサンか
ら、4’−ブロモ−3−クロロ−4−〔(6−ブロモヘ
キシル)オキシ〕ベンゾフェノンを経て、4’−ブロモ
−3−クロロ−4−{〔6−(ジメチルアミノ)ヘキシ
ル〕オキシ}ベンゾフェノンを得、塩酸塩とした;MS:m
/e402(M+-Cl,0.2%),185(1.3%),183(1.6%),155(2%),128
(4%),58(100%).
【0040】実施例4: (a)ニトロベンゼン35mlを氷浴で冷やし、塩化アル
ミニウム5.2g 及び4−メチルビフェニル5.0g で
順次処理した。反応混合物を室温に戻し、次いで、塩化
3,4−ジクロロベンゾイル7.7g で処理した。混合
物を室温で撹拌し、水に注加して塩化メチレンで抽出し
た。抽出液を2N 塩酸及び水で洗い、硫酸マグネシウム
で乾燥し、濃縮した。残渣を、トルエン/酢酸エチル
(9:1)を用いた、シリカゲルのクロマトグラフィー
に付し、3,4−ジクロロフェニル=4’−メチル−4
−ビフェニリル=ケトンを得た。
【0041】(b)四塩化炭素70ml中、3,4−ジク
ロロフェニル=4’−メチル−4−ビフェニリル=ケト
ン5.0g 、N−ブロモスクシンイミド2.7g 及びア
ザイソブチロニトリル20mgの混合物を、還流加熱し
た。沈殿物を濾去し、濾液を濃縮した。残渣をトルエン
/シクロヘキサンから再結晶し、3,4−ジクロロフェ
ニル=4’−ブロモメチル−4−ビフェニリル=ケトン
を得た。
【0042】(c)3,4−ジクロロフェニル=4’−
ブロモメチル−4−ビフェニリル=ケトン1.0g とジ
メチルアミンの33%エタノール溶液20mlを、4時
間、還流加熱してから、反応混合物を濃縮した。残渣を
エーテルにとり、塩化水素エーテル溶液で処理した。沈
殿した塩酸塩を濾取し、乾燥して、3,4−ジクロロフ
ェニル=4’−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−ビ
フェニリル=ケトン塩酸塩(m.p.223℃)を得
た。
【0043】実施例5:エタノール25ml中、3,4−
ジクロロフェニル=4’−ブロモメチル−4−ビフェニ
リル=ケトン1.0g 、N−アリルメチルアミン1.5
ml及び炭酸カリウム0.84g を、4時間還流加熱し
た。反応混合物を濃縮し、残渣をエーテルで抽出した。
抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、塩化水素エーテル
溶液で処理した。沈殿した塩酸塩を濾取し、乾燥して、
4’−〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェ
ニリル=3,4−ジクロロフェニル=ケトン塩酸塩
(m.p.160℃)を得た。
【0044】実施例6: (a)アルゴンの雰囲気下、THF10mlに懸濁した4
−ブロモ−N,N−ジメチルベンジルアミン2g 及びテ
トラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム158
mgの懸濁液に、THF15ml中で、マグネシウム344
mg及び1,4−ジブロモベンゼン2.27g より調製し
たグリニア試薬を、室温で滴下した。滴下終了後、反応
混合物をさらに5時間還流加熱し、次いで減圧下に濃縮
した。残渣をエーテルで希釈して塩化アンモニウム飽和
溶液で処理し、水相を分離した。水相をエーテルで抽出
した。有機相及び抽出液を併せ、塩化ナトリウム飽和溶
液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。残
渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、塩化メチ
レン/メタノール(9:1)で溶出して精製し、4’−
ブロモ−N,N−ジメチルビフェニルメタンアミン
(m.p.60〜62℃)を得た。
【0045】(b)アルゴンの雰囲気下、THF10ml
に溶解したシトロネラール1.07gの溶液に、THF
5ml中で、4’−ブロモ−N,N−ジメチルビフェニル
メタンアミン0.94g とマグネシウム146mgから製
したグリニア試薬の溶液を、室温で滴下した。次いで、
反応混合物を室温で6時間撹拌してから、塩化アンモニ
ウム飽和溶液で加水分解した。混合物をエーテルで抽出
し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥して濃縮した。溶
出液として塩化メチレン/メタノール(9:1)を用い
たシリカゲルのクロマトグラフィーに付し、(RS)−
4’−〔(ジメチルアミノメチル)−4−ビフェニリ
ル〕−α−(2,6−ジメチル−5−ヘプテニル)メタ
ノールを得た;MS:m/e365(M+,21%),321(19%),280(36%),
58(100%).
【0046】(c)塩化メチレン10mlに溶解した塩化
オキサリル327mgの溶液に、塩化メチレン2mlに溶解
したDMSO406mgの溶液を、−70℃で加え、2分
間撹拌してから、塩化メチレン5mlに溶解した(b)の
生成物810mgの溶液を加えた。反応混合物を、さらに
15分間撹拌し、次いで−70℃に冷やし、トリエチル
アミン1.18g で処理した。その後、反応混合物を室
温まで昇温させ、炭酸ナトリウム水溶液で処理し、水相
を塩化メチレンで抽出した。有機相を併せ、塩化ナトリ
ウム飽和溶液で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を留去濃縮して得られた残渣に、エタノール5mlに溶
解したフマル酸263mgの温溶液を加え、沈殿したフマ
ル酸塩をエタノールから再結晶して、(RS)−4’−
(ジメチルアミノメチル)−4−ビフェニル=2,6−
ジメチル−5−ヘプテニル=ケトンのフマル酸塩(m.
p.116〜123℃)を得た。
【0047】実施例7: (a)実施例6(a)と同様にして、4−ブロモトルエ
ンと3−クロロブロモベンゼンから、3−クロロ−4’
−メチルビフェニル(b.p.110〜115℃/20
Pa) を得た。
【0048】(b)3−クロロ−4’−メチルビフェニ
ル4.76g 、ヘキサメチレンテトラミン2.94g 及
びトリフルオロ酢酸30mlの混合物を、5日間還流加熱
した。次いで、反応混合物を濃縮し、氷水で処理して1
5分間撹拌し、炭酸ナトリウムで塩基性とし、エーテル
で抽出した。エーテル抽出液を濃縮し、残渣を、塩化メ
チレン/メタノール(9:1)を溶出液として用いたシ
リカゲルのクロマトグラフィーに付し、2−クロロ−4
−(4’−メチルフェニル)ベンズアルデヒド(b.
p.210〜215℃/25Pa)を得た。
【0049】(c)実施例6(b)及び6(c)と同様
にして、2−クロロ−4−(4’−メチルフェニル)ベ
ンズアルデヒドと1,4−ジブロモベンゼンから、無色
の油状物質としてp−ブロモフェニル=2−クロロ−
4’−ビフェニル=ケトンを得た;MS:m/e386(M+,46%),
306(9%),229(100%).
【0050】(d)実施例4(b)と同様にして、p−
ブロモフェニル=2−クロロ−4’−メチル−4−ビフ
ェニル=ケトンから、4’−ブロモメチル−2−クロロ
−p−ブロモフェニル−4−ビフェニルケトンを得た。
【0051】(e)実施例4(c)と同様にして、4’
−ブロモメチル−2−クロロ−p−ブロモフェニル−4
−ビフェニルケトンをジメチルアミンと処理することに
より、p−ブロモフェニル−2−クロロ−4’−〔(ジ
メチルアミノ)メチル〕−4−ビフェニリルケトン塩酸
塩(m.p.189〜191℃)を得た。
【0052】実施例8:アルゴン雰囲気下に、THF1
0mlに溶解した4’−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−
N−メトキシ−N−メチル−4−ビフェニルカルボキサ
ミド1.16gの溶液に、THF10ml中で、マグネシ
ウム228mgとn−プロピルブロミド1.42g から調
製したグリニア試薬の溶液を0℃で滴下した。滴下終了
後、反応混合物を室温でさらに5時間撹拌してから、減
圧下に濃縮した。残渣を塩化メチレンと混合し、塩化ア
ンモニウム飽和溶液で処理して水相を分離し、水相を塩
化メチレンで抽出した。有機相と抽出液を併せ、塩化ナ
トリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し
て濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィーに
付し、塩化メチレン/メタノール(95:5)で溶出し
て精製し、フマル酸のエタノール溶液と反応させて、
4’−〔(ジメチルアミノ)メチル−4−ビフェニリル
=プロピル=ケトンのフマル酸塩(m.p.155〜1
56℃)を得た。
【0053】実施例9: 原料 (A)4−ヒドロキシ安息香酸41g とヘキサメチルジ
シラザン400mlの混合物を、2時間還流下に加熱し、
冷却してから濃縮し、濃縮物を塩化メチレン400mlに
溶解した。この溶液に、DMF3滴を加え、塩化オキサ
リル28mlを滴下した。反応混合物を撹拌し、濃縮して
乾燥した。酸塩化物を塩化メチレン520mlに懸濁し、
N,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩31g を加
え、混合物を、N−メチルモルホリン73mlで2時間0
℃で処理した。反応混合物を、一夜放置して昇温させ、
酢酸エチルにとり、水、10%KHSO4 水溶液、Na
HCO3 飽和水溶液で順次洗浄し、有機相を乾燥し、濾
過して濃縮し、N−メトキシ−N−メチルトリメチルシ
ラニルオキシベンズアミド76g を得た;MS:m/e238(M+
-CH3).
【0054】(B)項目(A)と同様にして (Ba)4−ヒドロキシフェニル酢酸から、N−メトキ
シ−N−メチル−2−(4−トリメチルシラニルオキシ
フェニル)アセトアミドを得た;MS:m/e267(M +),252(M
+-CH3).
【0055】(Bb)3−フルオロ−4−ヒドロキシフ
ェニル酢酸から、N−メトキシ−N−メチル−2−(3
−フルオロ−4−トリメチルシラニルオキシフェニル)
アセトアミドを得た;MS:m/e285(M+).
【0056】(C)マグネシウム1g と1−ブロモ−4
−メチル−3−ペンテン5.7g から調製したグリニア
試薬に、N−メトキシ−N−メチルトリメチルシラニル
オキシベンズアミド6.3g の溶液を0℃で滴下し、撹
拌しながら、室温で一夜放置した。反応混合物を、10
%KHSO4 水溶液で処理し、酢酸エチルで抽出した。
有機相を、10%NaCl水溶液で中性になるまで洗浄
してから、乾燥して濃縮した。10%水性THF中、1
N 塩酸で処理して、シリル基を開裂除去し、生成物を塩
化メチレンで抽出し、乾燥して濃縮した。濃縮物をシリ
カゲルのクロマトグラフィーに付し、塩化メチレン/5
%メタノールで溶出して、1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−5−メチルヘキサ−4−エン−1−オン2.1g
を得た;MS:m/e204(M+).
【0057】(D)項目(C)と同様にして、N−メト
キシ−N−メチル−2−(3−フルオロ−4−トリメチ
ルシラニルオキシフェニル)アセトアミド(項目Bb)
から、1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)
−6−メチルヘプタ−5−エン−2−オンを得た;MS:m
/e236(M+).
【0058】(E)THF140mlに懸濁した1,4−
ジブロモベンゼン18.2g の懸濁液を−78℃に冷却
し、n−ブチルリチウム(1.6Mヘキサン溶液)45
mlを滴下した。次いで、THF35mlに溶解したN−メ
トキシ−N−メチル−2−(3−フルオロ−4−トリメ
チルシラニルオキシフェニル)アセトアミド(項目B
b)10g の溶液を、−78℃で滴下した。反応混合物
を、−78℃で2時間撹拌してから、室温で1時間撹拌
し、酢酸エチルで希釈した。希釈液を、10%KHSO
4 水溶液、NaHCO3 飽和水溶液、10%NaCl水
溶液で順次洗浄した。水相を酢酸エチルで抽出し、有機
相を抽出液と併せ、乾燥して濃縮した。次いで、THF
105ml、H2 Oの11ml及び1N HClの5滴で処理
して、シリル基を開裂除去した。濃縮後、濃縮物を塩化
メチレンに溶解して乾燥し、溶出液として塩化メチレン
/0.5%メタノールを用いたシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーに付し、1−(4−ブロモフェニル)−
2−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)エタノ
ン9.2g を得た;MS:m/e308(M+,1 Br).
【0059】(F)項目(E)と同様にして、N−メト
キシ−N−メチル−2−(4−トリメチルシラニルオキ
シフェニル)アセトアミド(項目Ba)から、1−(4
−ブロモフェニル)−2−(4−ヒドロキシフェニル)
エタノンを得た;MS:m/e290(M,1 B
r).
【0060】(G)ニトロベンゼン14mlを氷浴中で
冷却し、AlCl3 の3.8g 及びニトロベンゼン5ml
に溶解した塩化5−メチルヘキサノイル3.7g を、順
次加えて撹拌し、次いで2−フルオロアニソール2.7
mlで処理した。反応溶液を、一夜撹拌した後、氷水に注
加し、塩化メチレンで抽出した。抽出液を水及び10%
NaCl水溶液で洗浄し、乾燥して濃縮し、ペンタンか
ら再結晶して、1−(3−フルオロ−4−メトキシフェ
ニル)−5−メチルヘキサン−1−オン5.31gを得
た;MS:m/e238(M+).
【0061】(H)項目(G)と同様にして (Ha)塩化4−ブロモベンゾイルと2−フルオロアニ
ソールから、(4−ブロモフェニル)−(3−フルオロ
−4−メトキシフェニル)メタノン(m.p.142〜
143℃)を得た。
【0062】(Hb)塩化4−シアノベンゾイルと2−
フルオロアニソールから、4−(3−フルオロ−4−メ
トキシベンゾイル)ベンゾニトリル(m.p.132.
5〜133℃)を得た。
【0063】(Hc)塩化4−ブロモベンゾイルと3−
フルオロアニソールから、(4−ブロモフェニル)−
(2−フルオロ−4−メトキシフェニル)メタノンを得
た;MS:m/e308(M+,1 Br).
【0064】(Hd)塩化2,6−ジフルオロベンゾイ
ルと2−フルオロアニソールから、(2,6−ジフルオ
ロフェニル)−(3−フルオロ−4−メトキシフェニ
ル)メタノン(m.p.79〜83℃)を得た。
【0065】(I)酢酸30mlに溶解した(2,6−ジ
フルオロフェニル)−(3−フルオロ−4−メトキシフ
ェニル)メタノン(項目Hd)3.9g の溶液に、62
%HBr水溶液20mlを加えて、125℃で撹拌し、次
いで濃縮し、トルエンを加えて濃縮を繰り返し、残渣を
酢酸エチルにとった。有機相を、NaHCO3 飽和水溶
液及び10%NaCl溶液で洗い、乾燥して濃縮し、
(2,6−ジフルオロフェニル)−(3−フルオロ−4
−ヒドロキシフェニル)メタノン3.6g を得た;MS:m
/e252(M+).
【0066】(J)同様に (Ja)(4−ブロモフェニル)−(3−フルオロ−4
−メトキシフェニル)メタノン(項目Ha)から、(4
−ブロモフェニル)−(3−フルオロ−4−ヒドロキシ
フェニル)メタノン(m.p.183〜184℃)を得
た。
【0067】(Jb)(4−ブロモフェニル)−(2−
フルオロ−4−メトキシフェニル)メタノン(項目H
c)から、(4−ブロモフェニル)−(2−フルオロ−
4−ヒドロキシフェニル)メタノンを得た;MS:m/e294
(M +,1 Br).
【0068】(Jc)アニソールと塩化5−メチルヘキ
サノイルから、1−(4−メトキシフェニル)−5−メ
チルヘキサン−1−オンを経て、1−(4−ヒドロキシ
フェニル)−5−メチルヘキサン−1−オンを直接に得
た;MS:m/e206(M+).
【0069】(K)塩化メチレン550mlに溶解した4
−(3−フルオロ−4−メトキシベンゾイル)ベンゾニ
トリル50g の溶液を、5℃で、BBr3 の70mlと処
理し、室温で撹拌した。氷冷下に、1M NaOHの1リ
ットルを滴下してから、NH4Cl飽和水溶液及び塩化
メチレンで抽出した。有機相を水洗し、乾燥した。溶媒
を留去後、エーテルから再結晶して4−(3−フルオロ
−4−ヒドロキシベンゾイル)ベンゾニトリル(m.
p.168.5〜169.5℃)34g を得た。
【0070】生成物 実施例1と同様にして (a)4’−ブロモ−4−ヒドロキシベンゾフェノンと
1,6−ジブロモヘキサンから、4’−ブロモ−4−
〔(6−ブロモヘキシル)オキシ〕ベンゾフェノン及び
N−アリルメチルアミンとの反応を経て、{4−〔6−
(アリルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕フェニル}−
(4−ブロモフェニル)メタノン臭化水素酸塩(m.
p.117〜119℃)を得た。
【0071】(b)4’−ブロモ−4−ヒドロキシベン
ゾフェノンと1,4−ジブロモブタンから、4’−ブロ
モ−4−〔(6−ブロモブチル)オキシ〕ベンゾフェノ
ン及びN−アリルメチルアミンとの反応を経て、{4−
〔4−(アリルメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}−
(4−ブロモフェニル)メタノン臭化水素酸塩(m.
p.149〜151℃)を得た。
【0072】(c)(4−ブロモフェニル)−(3−フ
ルオロ−4−ヒドロキシフェニル)メタノン(項目J
a)と1,6−ジブロモヘキサンから、〔4−(6−ブ
ロモヘキシル)−3−フルオロフェニル〕−(4−ブロ
モフェニル)メタノン及びN−アリルメチルアミンとの
反応を経て、{4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキ
シルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4−ブロモ
フェニル)メタノンを得、塩酸塩とした;MS:m/e447
(M+,1 Br).
【0073】(d)(4−ブロモフェニル)−(2−フ
ルオロ−4−ヒドロキシフェニル)メタノン(項目J
b)と1,6−ジブロモヘキサンから、〔4−(6−ブ
ロモヘキシル)−2−フルオロフェニル〕−(4−ブロ
モフェニル)メタノン及びN−アリルメチルアミンとの
反応を経て、{4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキ
シルオキシ〕−2−フルオロフェニル}−(4−ブロモ
フェニル)メタノンを得、塩酸塩(m.p.106〜1
09℃)とした。
【0074】(e)4’−トリフルオロメチル−4−ヒ
ドロキシベンゾフェノンと(E)−1,4−ジブロモブ
テンから、(E)−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニ
ルオキシ)フェニル〕−(4−トリフルオロメチルフェ
ニル)メタノン及びN−アリルメチルアミンとの反応を
経て、(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブ
タ−2−エニルオキシ〕フェニル}−(4−トリフルオ
ロメチルフェニル)メタノンを得、塩酸塩とした;MS:m
/e390(M+H+).
【0075】(f)(4−ブロモフェニル)−(3−フ
ルオロ−4−ヒドロキシフェニル)メタノン(項目J
a)と(E)−1,4−ジブロモブテンから、(E)−
〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)−3−フ
ルオロフェニル〕−(4−ブロモフェニル)メタノン及
びN−アリルメチルアミンとの反応を経て、(E)−
{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニル
オキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4−ブロモフェ
ニル)メタノンを得、塩酸塩とした;MS:m/e418(M+,1B
r).
【0076】(g)1−(4−ヒドロキシフェニル)−
5−メチルヘキサン−1−オン(項目Jc)と(E)−
1,4−ジブロモブテンから、(E)−1−〔4−(4
−ブロモブタ−2−エニルオキシ)フェニル〕−5−メ
チルヘキサン−1−オン及びN−アリルメチルアミンと
の反応を経て、(E)−1−{4−〔4−(アリルメチ
ルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フェニル}−5−
メチルヘキサン−1−オンを得、塩酸塩(m.p.10
5〜106℃)とした。
【0077】(h)(4−ヒドロキシフェニル)−(4
−ヨードフェニル)メタノンと(E)−1,4−ジブロ
モブテンから、(E)−〔4−(4−ブロモブタ−2−
エニルオキシ)フェニル〕−(4−ヨードフェニル)メ
タノン及びN−アリルメチルアミンとの反応を経て、
(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
−エニルオキシ〕フェニル}−(4−ヨードフェニル)
メタノンを得、塩酸塩(m.p.152〜153℃)と
した。
【0078】(i)1−(3−フルオロ−4−メトキシ
フェニル)−5−メチルヘキサン−1−オン(項目G)
から、1−(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)
−5−メチルヘキサン−1−オン及び(E)−1−〔4
−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)−3−フルオ
ロフェニル〕−5−メチルヘキサン−1−オン及びN−
アリルメチルアミンとの反応を経て、(E)−1−{4
−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕−3−フルオロフェニル}−5−メチルヘキサン−
1−オンを得、臭化水素酸塩(m.p.106〜107
℃)として単離した。
【0079】(j)4−(3−フルオロ−4−ヒドロキ
シベンゾイル)ベンゾニトリル(項目K)と(E)−
1,4−ジブロモブテンから、(E)−4−〔4−(4
−ブロモブタ−2−エニルオキシ)−3−フルオロベン
ゾイル〕ベンゾニトリル及びN−アリルメチルアミンと
の反応を経て、(E)−{4−〔4−(アリルメチルア
ミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕−3−フルオロベンゾ
イル}ベンゾニトリルを得た;MS:m/e364(M+).
【0080】(k)4−(4−ヒドロキシベンゾイル)
ベンゾニトリルと(E)−1,4−ジブロモブテンか
ら、(E)−4−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニル
オキシ)ベンゾイル〕ベンゾニトリル及びN−アリルメ
チルアミンとの反応を経て、(E)−4−{4−〔4−
(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕ベン
ゾイル}ベンゾニトリルを得た;MS:m/e346(M+).
【0081】(l)(2,6−ジフルオロフェニル)−
(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)メタノン
(項目l)と(E)−1,4−ジブロモブテンから、
(E)−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)
−3−フルオロフェニル〕−(2,6−ジフルオロフェ
ニル)メタノン及びN−アリルメチルアミンとの反応を
経て、(E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブ
タ−2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル−
(2,6−ジフルオロフェニル)メタノンを得、臭化水
素酸塩(m.p.162℃)として単離した。
【0082】(m)1−(4−ヒドロキシフェニル)−
5−メチルヘキサ−4−エン−1−オン(項目C)と
(E)−1,4−ジブロモブテンから、(E)−1−
〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)フェニ
ル〕−5−メチルヘキサ−4−エン−1−オン及びN−
アリルメチルアミンとの反応を経て、(E)−1−{4
−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕フェニル}−5−メチルヘキサ−4−エン−1−オ
ンを得、フマル酸塩として単離した;MS:m/e327(M+).
【0083】(n)(4−ブロモフェニル)−(2−フ
ルオロ−4−ヒドロキシフェニル)メタノン(項目J
b)と(E)−1,4−ジブロモブテンから、(E)−
〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)−2−フ
ルオロフェニル〕−(4−ブロモフェニル)メタノン及
びN−アリルメチルアミンとの反応を経て、(E)−
{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニル
オキシ〕−2−フルオロフェニル}−(4−ブロモフェ
ニル)メタノンを得、塩酸塩(m.p.88〜92℃)
として単離した。
【0084】(o)4−フルオロ−4’−ヒドロキシベ
ンゾフェノンと(E)−1,4−ジブロモブテンから、
(E)−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)
フェニル〕−(4−フルオロフェニル)メタノン及びN
−アリルメチルアミンとの反応を経て、(E)−{4−
〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕フェニル}−(4−フルオロフェニル)メタノンを
得、塩酸塩として単離した;MS:m/e338(M-H+).
【0085】(p)1−(3−フルオロ−4−ヒドロキ
シフェニル)−6−メチルヘプタ−5−エン−2−オン
(項目D)と(E)−1,4−ジブロモブテンから、
(E)−1−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキ
シ)−3−フルオロフェニル〕−6−メチルヘプタ−5
−エン−2−オン及びN−アリルメチルアミンとの反応
を経て、(E)−1−{4−〔4−(アリルメチルアミ
ノ)ブタ−2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニ
ル}−6−メチルヘプタ−5−エン−2−オンを得、フ
マル酸塩として単離した;MS:m/e359(M+).
【0086】(q)1−(4−ブロモフェニル)−2−
(3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニル)エタノン
(項目E)と(E)−1,4−ジブロモブテンから、
(E)−2−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキ
シ)−3−フルオロフェニル〕−(4−ブロモフェニ
ル)エタノン及びN−アリルメチルアミンとの反応を経
て、(E)−2−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)
ブタ−2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−
(4−ブロモフェニル)エタノンを得、塩酸塩(m.
p.114〜116℃)として単離した。
【0087】(r)1−(4−ブロモフェニル)−2−
(4−ヒドロキシフェニル)エタノン(項目Fa)と
(E)−1,4−ジブロモブテンから、(E)−2−
〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)フェニ
ル〕−1−(4−ブロモフェニル)エタノン及びN−ア
リルメチルアミンとの反応を経て、(E)−2−{4−
〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキ
シ〕フェニル}−1−(4−ブロモフェニル)エタノン
を得、塩酸塩(m.p.150〜153℃)として単離
した。
【0088】(s)4’−ブロモ−4−ヒドロキシベン
ゾフェノンと(E)−1,4−ジブロモブテンから、
(E)−〔4−(4−ブロモブタ−2−エニルオキシ)
フェニル〕−(4−ブロモフェニル)メタノン及びN−
エチルメチルアミンとの反応を経て、(E)−(4−ブ
ロモフェニル)−{4−〔4−(エチルメチルアミノ)
ブタ−2−エニルオキシ〕フェニル}メタノン臭化水素
酸塩〔m.p.171.5℃(分解)〕を得た。
【0089】実施例10:実施例4(c)と同様にし
て、4’−ブロモメチル−2−クロロ−p−ブロモフェ
ニル=4−ビフェニル=ケトンをN−アリルメチルアミ
ンで処理することにより、4’−〔(アリルメチルアミ
ノ)メチル〕−2−クロロ−4−ビフェニリル=p−ブ
ロモフェニル=ケトンを得た;MS:m/e453(M+,1 Br).
【0090】実施例11:実施例8と同様にして、5−
ブロモ−2−メチルペンテンと4’−〔(N−アリルメ
チルアミノ)メチル〕−N−メチル−4−ビフェニルカ
ルボキサミドから、4’−〔(アリルメチルアミノ)メ
チル〕−4−ビフェニル=4−メチル−3−ペンテニル
=ケトンを得た;MS:m/e347(M+).
【0091】製剤例:ハードゼラチンカプセルに、式
(I)の化合物又はその塩の、例えば3、125、6.
25、12.5、25又は50mg、及び微粉末ラクトー
スを加え、最終充填重量を580〜590mgとした。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 255/56 C07C 255/56 (72)発明者 シネーズ・ジョリドン スイス国、ツェーハー−4127 ビルスフ ェルデン、シラーシュトラーセ 5 (72)発明者 オリビエ・モラン フランス国、エフ−68220 エジャンヘ イム、リュ・ドゥ・ヴィーニュ 2

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−{〔6−(アリルメチルアミノ)ヘ
    キシル〕オキシ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノ
    ン、 4−{〔4−(アリルメチルアミノ)−2−ブテニル〕
    オキシ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン、 3−クロロ−4’−ヨード−4−{〔6−(アリルメチ
    ルアミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 4’−ブロモ−3−クロロ−4−{〔6−(アリルメチ
    ルアミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 −{〔4−(ジメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキ
    シ}−3,4’−ジブロモベンゾフェノン、 4−{〔4−(ジメチルアミノ)−2−ブテニル〕オキ
    シ}−3−クロロベンゾフェノン、 4’−ブロモ−3−クロロ−4−{〔6−(ジメチルア
    ミノ)ヘキシル〕オキシ}ベンゾフェノン、 3,4−ジクロロフェニル=4’−〔(ジメチルアミ
    ノ)メチル〕−4−ビフェニリル=ケトン、 4’−〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェ
    ニリル=3,4−ジクロロフェニル=ケトン、 (RS)−4’−(ジメチルアミノメチル)−4−ビフ
    ェニル=2,6−ジメチル−5−ヘプテニル=ケトン、 p−ブロモフェニル=2−クロロ−4’−〔(ジメチル
    アミノ)メチル〕−4−ビフェニリル=ケトン、及び 4’−〔(ジメチルアミノ)メチル〕−4−ビフェニリ
    ル=プロピル=ケトン、から選ばれる化合物。
  2. 【請求項2】 {4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘ
    キシルオキシ〕フェニル}−(4−ブロモフェニル)メ
    タノン、 {4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブトキシ〕フェニ
    ル}−(4−ブロモフェニル)メタノン、 {4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕
    −3−フルオロフェニル}−(4−ブロモフェニル)メ
    タノン、 {4−〔6−(アリルメチルアミノ)ヘキシルオキシ〕
    −2−フルオロフェニル}−(4−ブロモフェニル)メ
    タノン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕フェニル}−(4−トリフルオロメチ
    ルフェニル)メタノン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(4−ブ
    ロモフェニル)メタノン、 (E)−1−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕フェニル}−5−メチルヘキサン
    −1−オン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕フェニル}−(4−ヨードフェニル)
    メタノン、 (E)−1−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−5−
    メチルヘキサン−1−オン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕−3−フルオロベンゾイル}ベンゾニ
    トリル、 (E)−4−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕ベンゾイル}ベンゾニトリル、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−(2,6
    −ジフルオロフェニル)メタノン、 (E)−1−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕フェニル}−5−メチルヘキサ−
    4−エン−1−オン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕−2−フルオロフェニル}−(4−ブ
    ロモフェニル)メタノン、 (E)−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ−2
    −エニルオキシ〕フェニル}−(4−フルオロフェニ
    ル)メタノン、 (E)−1−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−6−
    メチルヘプタ−5−エン−2−オン、 (E)−2−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕−3−フルオロフェニル}−1−
    (4−ブロモフェニル)エタノン、 (E)−2−{4−〔4−(アリルメチルアミノ)ブタ
    −2−エニルオキシ〕フェニル}−1−(4−ブロモフ
    ェニル)エタノン、 (E)−(4−ブロモフェニル)−{4−〔4−(エチ
    ルメチルアミノ)ブタ−2−エニルオキシ〕フェニル}
    メタノン、及び 4’−〔(アリルメチルアミノ)メチル〕−2−クロロ
    −4−ビフェニリル=p−ブロモフェニル=ケト から 選ばれる化合物。
  3. 【請求項3】 活性成分として、請求項1又は2記載の
    化合物又はその許容しうる塩を一つ又はそれ以上を含む
    コレステロール低下剤。
JP6157038A 1993-07-14 1994-07-08 フェナルキルアミン類の用途 Expired - Fee Related JP2519022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH210793 1993-07-14
CH132094 1994-04-28
CH2107/93-1 1994-04-28
CH1320/94-3 1994-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753479A JPH0753479A (ja) 1995-02-28
JP2519022B2 true JP2519022B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=25687322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6157038A Expired - Fee Related JP2519022B2 (ja) 1993-07-14 1994-07-08 フェナルキルアミン類の用途

Country Status (22)

Country Link
US (3) US5495048A (ja)
EP (1) EP0636367B1 (ja)
JP (1) JP2519022B2 (ja)
KR (1) KR100312441B1 (ja)
CN (1) CN1087934C (ja)
AT (1) ATE191142T1 (ja)
AU (1) AU684507B2 (ja)
CA (1) CA2126518C (ja)
CZ (1) CZ288518B6 (ja)
DE (1) DE59409248D1 (ja)
DK (1) DK0636367T3 (ja)
ES (1) ES2144471T3 (ja)
GR (1) GR3033645T3 (ja)
HU (1) HUT70835A (ja)
IL (1) IL110254A (ja)
NO (1) NO309924B1 (ja)
NZ (1) NZ260968A (ja)
PH (1) PH31092A (ja)
PT (1) PT636367E (ja)
RU (1) RU2141942C1 (ja)
TW (1) TW438774B (ja)
UA (1) UA37199C2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2190699A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-09 Johannes Aebi Tertiary amines
CA2190708A1 (en) * 1995-12-08 1997-06-09 Johannes Aebi Aminoalkyl substituted benzo-heterocyclic compounds
WO2002006189A2 (en) * 2000-07-18 2002-01-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Aniline derivatives
PL361783A1 (en) 2000-08-16 2004-10-04 F.Hoffmann-La Roche Ag Novel aminocyclohexane derivatives
US6964974B2 (en) 2000-09-08 2005-11-15 Hoffmann-La Roche Inc. 2,3-oxidosqualene-lanosterol cyclase inhibitors
US6503907B2 (en) * 2000-11-28 2003-01-07 Hoffmann-La Roche Inc. Indole and dihydroindole derivatives
US6706751B2 (en) 2000-12-21 2004-03-16 Hoffman-La Roche Inc. Dihydroindole and tetrahydroquinoline derivatives
IL162104A0 (en) * 2001-12-12 2005-11-20 Hoffmann La Roche Substituted cyclohexane derivatives
US7012077B2 (en) 2001-12-20 2006-03-14 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted cyclohexane derivatives
US6727277B1 (en) 2002-11-12 2004-04-27 Kansas State University Research Foundation Compounds affecting cholesterol absorption
TW200524849A (en) * 2003-07-02 2005-08-01 Hoffmann La Roche Hydroxyalkylamide derivatives
RU2006113550A (ru) * 2003-09-22 2007-11-10 Ф.Хоффманн-Ля Рош Аг (Ch) Циклогексильные производные, замещенные аминоалкиламидами
JP2010509392A (ja) * 2006-11-13 2010-03-25 ファイザー・プロダクツ・インク ジアリール、ジピリジニルおよびアリール−ピリジニル誘導体ならびにその使用
CN108530390B (zh) * 2017-03-06 2020-04-21 西南化工研究设计院有限公司 一种4-羟基二苯甲酮的烷基化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0410359A1 (de) * 1989-07-27 1991-01-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituierte Aminoalkoxybenzolderivate
JPH0324043A (ja) * 1989-06-08 1991-02-01 F Hoffmann La Roche Ag 製剤学的組成物および化合物
JPH04230348A (ja) * 1990-06-29 1992-08-19 F Hoffmann La Roche Ag 置換アミノアルキルビフエニル誘導体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3647863A (en) * 1968-11-25 1972-03-07 Richardson Merrell Inc Aminoalkoxy-triphenyl ethylenes and the salts thereof
US3928449A (en) * 1969-04-03 1975-12-23 Sandoz Ag Aminoalkoxy-terphenyls and the salts thereof
US5214046A (en) * 1989-07-27 1993-05-25 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted aminoalkoxybenzene anti-fungicidal compositions and use
US5239084A (en) * 1990-06-29 1993-08-24 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted aminoalkyl biphenyl compounds

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324043A (ja) * 1989-06-08 1991-02-01 F Hoffmann La Roche Ag 製剤学的組成物および化合物
EP0410359A1 (de) * 1989-07-27 1991-01-30 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituierte Aminoalkoxybenzolderivate
JPH0366649A (ja) * 1989-07-27 1991-03-22 F Hoffmann La Roche Ag ベンゾフエノン誘導体
JPH04230348A (ja) * 1990-06-29 1992-08-19 F Hoffmann La Roche Ag 置換アミノアルキルビフエニル誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
HU9402085D0 (en) 1994-09-28
TW438774B (en) 2001-06-07
NO942606L (no) 1995-01-16
ES2144471T3 (es) 2000-06-16
US5574071A (en) 1996-11-12
UA37199C2 (uk) 2001-05-15
US5637771A (en) 1997-06-10
NZ260968A (en) 1996-06-25
CN1087934C (zh) 2002-07-24
CA2126518A1 (en) 1995-01-15
ATE191142T1 (de) 2000-04-15
CZ288518B6 (cs) 2001-07-11
EP0636367A1 (de) 1995-02-01
GR3033645T3 (en) 2000-10-31
HUT70835A (en) 1995-11-28
PT636367E (pt) 2000-07-31
AU6735894A (en) 1995-01-27
IL110254A0 (en) 1994-10-21
NO309924B1 (no) 2001-04-23
KR100312441B1 (ko) 2002-10-31
NO942606D0 (no) 1994-07-12
DK0636367T3 (da) 2000-07-31
US5495048A (en) 1996-02-27
KR960014096A (ko) 1996-05-22
CZ167694A3 (en) 1995-01-18
RU94026094A (ru) 1996-05-20
EP0636367B1 (de) 2000-03-29
AU684507B2 (en) 1997-12-18
DE59409248D1 (de) 2000-05-04
IL110254A (en) 1998-04-05
JPH0753479A (ja) 1995-02-28
RU2141942C1 (ru) 1999-11-27
PH31092A (en) 1998-02-05
CN1103781A (zh) 1995-06-21
CA2126518C (en) 2006-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519022B2 (ja) フェナルキルアミン類の用途
TWI337075B (en) Novel aminobenzophenone compounds
TW200530165A (en) Sulfonamide derivatives for the treatment of diseases
FR2794742A1 (fr) Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPH09501420A (ja) 3−シアノ−3−(3,4−二置換)フェニルシクロヘキシル−1−カルボキシレート類
CZ2003467A3 (cs) Fenoxybenzylaminové deriváty jako selektivní inhibitory reuptake serotoninu
JPH04507421A (ja) 5―(1―アミノシクロヘキシル)―2(1h)―ピリジノン及び関連化合物
JPH0474345B2 (ja)
US7718646B2 (en) Cyclohexyl(alkyl)propanolamines, preparation method and pharmaceutical compositions containing same
US5006563A (en) Alkylamino- and alkylamino alkyl diarylketones
EP1196403A1 (fr) N-aralkyl amines cycliques antipsychotiques
JPH11507331A (ja) 4,4−(二置換)シクロヘキサン−1−オール類モノマーおよび関連化合物
PT1375785E (pt) Fechadura para portas e semelhantes
PL176197B1 (pl) Nowe fenyloalkiloaminy oraz środek leczniczy obniżający poziom cholesterolu
JP4852230B2 (ja) プロパノールアミノメチルテトラリン、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
US3954869A (en) 1-(Halo-biphenyl)-1-(halo-phenyl)-3-aminoprop-1-enes and the salts thereof
TW200531959A (en) Formamide derivatives for the treatment of diseases

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees