JP2518866B2 - ラスタ入力走査装置の校正装置及び方法 - Google Patents

ラスタ入力走査装置の校正装置及び方法

Info

Publication number
JP2518866B2
JP2518866B2 JP62233597A JP23359787A JP2518866B2 JP 2518866 B2 JP2518866 B2 JP 2518866B2 JP 62233597 A JP62233597 A JP 62233597A JP 23359787 A JP23359787 A JP 23359787A JP 2518866 B2 JP2518866 B2 JP 2518866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
image
value
sensor
sensor array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62233597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63238761A (ja
Inventor
ヘンリー トゥーロー リチャード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPS63238761A publication Critical patent/JPS63238761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518866B2 publication Critical patent/JP2518866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00013Reading apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00007Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for relating to particular apparatus or devices
    • H04N1/00018Scanning arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00031Testing, i.e. determining the result of a trial
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00045Methods therefor using a reference pattern designed for the purpose, e.g. a test chart
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00053Methods therefor out of service, i.e. outside of normal operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • H04N1/00087Setting or calibrating
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/0009Storage
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/02409Focusing, i.e. adjusting the focus of the scanning head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ラスタ入力走査装置、より詳細には、Xお
よびY走査軸を自己整合するラスタ入力走査装置に関す
るものである。
発明が解決しようとする問題点 ここ数年、ラスタ入力走査技術は、特にデータ入力応
用面において、急速に進歩した。走査アレーをより長く
すること、および原稿書類の前後方向(X軸すなわち高
速走査方向)を読み取るのに1個の走査アレーが必要で
ある従来のものより多数のフォトサイトで構成すること
によって、走査速度が著しく増大した。この結果、ラス
タ入力走査装置を用いてデータ処理装置へデータを入力
することが魅力ある目標になった。
データ処理装置や走査アレーは、相当安価になったけ
れども、走査アレーや光学装置に必要である正確な機械
的整合は、依然として、ラスタ入力走査装置の製作にお
ける主要なコスト要素である。光学装置や入力情報取扱
装置に対し走査アレーを機械的に正確に位置決めしない
と、走査装置は、正確さを欠き、データ誤りが生じるこ
とがある。正確に製作された装置は、十分の数パーセン
トの範囲内で所望する位置に整合することが可能である
が、不注意な整合によって、重大な問題を引き起こす可
能性がある。一例として、フィトサイト・アレーのハウ
ジングや支持部は、低速走査方向(Y軸)や高速走査方
向、傾き、倍率、焦点および高さの調整を含む、幾つか
の調整が必要であり、各方向に調整可能な独立した部品
が必要である。工場の品質管理がいかに優秀でも、現場
における障害で、綿密な工場整合がだめになることもあ
る。もしこれらの機械的調整の幾つかを省く自己整合装
置が得られれば、この問題は、著しく改善されよう。
従来の技術 米国特許第4,149,091号は、ラスタ入力走査装置で処
理装置に入力された情報を処理する場合に、相互の位置
を測定し、その情報を記憶装置に記憶させ、その記憶さ
せた情報をオフセット値として使用して、複数のソフセ
ット重複アレーを整合する装置を開示している。この装
置によって必要なセンサ・アレーの位置に関する情報
は、アレーを顕微鏡で測定し、アレーを切り替えるとき
を走査装置に知らせる副尺として、その情報を記憶装置
に記憶させることによって得られる。
Xerox Disclosure Journal"Raster Scanner Alignmen
t Techniques",Vol.5,No.3(May/June 1980)には、誤
整合を是正するのに必要なオフセットを決定する校正方
法が掲載されている。Y軸は、その軸に沿うアレー・オ
フセットを選定することによって調整され、X軸は、そ
の軸に沿うビット・オフセットを選定することよって調
整される。この論文の主眼は、校正に使用する特殊な形
式の試験原稿書類を提供することにある。
特許昭59−63875号は、ライン・センサが内蔵された
回転エンコーダを距離計として使用し、ライン・センサ
が所定の距離だけ移動するごとに、パルスを制御器へ送
るようにした図形入力装置を開示している。
問題点を解決するための手段 本発明の第1の目的は、ラスタ入力走査装置におい
て、XおよびY走査軸、焦点および(または)倍率を自
己整合するための整合装置を提供することである。
第2の目的は、他の像測定や操作を行うときには使用
することができる内部基準値を記憶装置に記憶している
ラスタ入力走査装置を提供することである。
第3の目的は、部品の上手な機械的操作を必要とせ
ず、ラスタ入力走査装置の電子部品および機械部品を整
合する方法を提供することである。
本発明の以上の諸目的は、ラスタ入力走査装置の自己
整合方法および装置を提供することによって達成され
る。第1の特徴として、像走査装置は、第1軸に沿って
配列され、表面の像情報を検出し、その電気的表示を発
生する複数の個別感光素子で、構成された直線形光電セ
ンサ・アレー、前記第1軸に垂直な第2軸に沿って移動
することが可能で、その移動中、センサ検出可能整合用
ターゲットを支持しているキャリッジ、前記キャリッジ
を出発位置から第2軸に沿って駆動する駆動装置、セン
サが前記ターゲット上の選ばれた整合用特徴を検出する
までに、キャリッジが出発位置から移動した距離を測定
する測定手段、およびY軸オフセット値として使用する
ため前記測定した距離を表す位置を記憶するY軸記憶手
段を備えている。作用中、前記整合用ターゲットを支持
しているキャリッジは、所定の位置から第2軸に沿って
移動する。アレー内のセンサがターゲットの選ばれた特
徴を検出すると、その時点までに、キャリッジが出発位
置からY軸に沿って移動した距離が測定される。この距
離は、アパチャー・カード、整合用ターゲット、および
選ばれた特徴の既知の寸法に基づいて、前記特徴が位置
すべきホーム位置からの距離を表す記憶倫理値すなわち
基準値と比較することができる。倫理値と測定値との差
は、像処理装置でY軸オフセット値として使用するため
記憶装置に記憶される。
本発明の第2の特徴として、整合用ターゲット上の選
ばれた特徴を検出し、直線形センサ・アレーに対するそ
の位置を決定することによって、X軸オフセット値が得
られる。次に、この位置と記憶装置に記憶されている基
準値とを比較して、その結果を、像処理装置においてX
軸オフセット値として使用することができる。代わり
に、同様な手順を用いてどちらか一方の軸または両方の
軸についてオフセット値を得ることもできる。本発明の
第3の特徴として、選ばれた特徴が検出された位置とそ
の特徴の所望位置とを比較し、その比較に基づいて倍率
比を決定し、その値を倍率オフセット値として記憶させ
ることによって、倍率オフセット値を得ることができ
る。
本発明の第4の特徴として、選ばれた焦点特徴を検出
し、ターゲットに対してレズを動かして最良の焦点を決
定し、前記最良焦点位置を焦点オフセット値として記憶
させることによって、焦点オフセット値を得ることがで
きる。
上に述べた発明は、実質的に機械的整合の必要性に省
くという利点を備えている。電子的に整合することによ
って、フォトサイト・アレーのハウジングおよび支持体
を1個の単体部材として結合する整合作業が減るので、
製造コストが減少するほか、それ以後の調整は不要であ
る。
これらのオフセット値は、電子的に決定されるので、
いろいろなやり方で使用することが可能である。例え
ば、ラスタ入力走査装置は、Y方向の機械的原点すなわ
ち出発点と、整合プロセスで決定されたアパチュー・カ
ード内のフィルム上の像情報が始まるべき点との間のフ
ィルム面の被走査領域からの情報を無視する、すなわち
捨てることができる。同様に、X方向において、フォト
サイト・アレーのどちらかの端の余分のフォトサイトの
数を無視する、すなわち捨てることができる。この結
果、ラスタ入力走査装置は、データ処理装置へ入力する
ため提供されたアパチャー・カードのフィルム上の後続
像情報のうち、中央に合わされた像を表すために定めら
れた窓に入る部分のみを読み取る。したがって、像情報
は、装置に対して中央に置かれている。診断用具とし
て、プログラムされた整合を吟味すれば、X軸またはY
軸の捨てられた像領域の部分が大きすぎる場合など、大
きな欠陥を矯正することができる。記憶されている倍率
値および焦点値は、逸脱状態、修理、装置の移動等があ
った後、装置を公称値へ戻すのに使用することができ
る。倍率の場合は、記憶されている倍率情報を使用し
て、一定の補間ルーチンで、走査した原稿書類の情報の
倍率を得ることができる。
また、装置は、裁ち落とし(clopping)または枠組み
(windowing)、縮小または拡大など、別の像取扱い要
求に対して、XおよびYオフセット値など適当な電子的
情報を提供することによって、検出した像情報を処理す
る制御電子装置へ情報を提供する。
本発明のその他の目的および利点は、以下の説明と添
付図面を読まれれば明らかになるであろう。
実施例 次に、図面について説明するが、図示した内容は、発
明の好ましい実施例を明らかにするためのものであり、
発明を限定するものではない。第1図に、本発明を組み
入れようと考えている形式の、センサ・アレー40でアパ
チャー・カード12など透明な原物から像情報を走査する
のに適したラスタ入力走査装置10の構造を示す。ラスタ
入力走査装置10は、この分野では周知の形式である。意
図する形式のラスタ入力走査装置は、一般に、アパチャ
ー・カード12内に保持された高品質写真フィルムに印刷
された像情報を照明するために、反射器20、ランプ22、
集光装置24、フィルタ26およびレンズ28で構成された光
源16を備えているものがよい。アパチャー・カード12
は、カード保持器30によって走査位置に保持される。カ
ード保持器30は、第1図では、図面の平面に垂直なY軸
に沿って水平方向に往復運動ができるようにキャリッジ
32に取り付けられている。駆動モーター34は、精密親ね
じ駆動装置36(第2図に略図で示す)を介してカード保
持器30に運動を与え、アパチャー・カード12を維持して
いるカード保持器30をキャリッジ32に沿って動かす。キ
ャリッジ32に沿う運動は、矢印37で示す低速走査Y方向
の運動である。
アパチャー・カード12内に保持されたフィルムを通過
した光によって形成される像は、レンズ44に通過してセ
ンサ基板42に取り付けられたセンサ・アレー40の上に結
像される。第2図に示すように、レンズ28をキャリッジ
(図示せず)に沿ってセンサ・アレー40に接近させ、後
退させることができるように支持し、精密親ねじ駆動装
置39を介してレンズ・モーター38で、矢印47の方向に駆
動することによって、光学装置の焦点を合わせることが
できる。もし電子式倍率調整装置を備えていなれば、ま
たは、それに追加して、倍率調整装置46で像の倍率調整
を行うことができる。本発明で考えているように、セン
サ・アレー40は、X軸(高速走査)方向に伸びる直線形
フォトサイト・アレー、たとえばアパチャー・カード12
内に保持されたフィルム上の像情報を通過してセンサ・
アレーに当たった光を検出する電荷結合素子(CCD)で
構成することができる。好ましい実施例の場合は、アパ
チャー・カード12のフィルム上の像情報とセンサ・アレ
ー40上に結像された像との間で、1対1の対応が得られ
るように、センサ・アレー40の長さを、アパチャー・カ
ード12のフィルムのX方向の長さに一致させ、約5900個
のフォトサイトで構成することができる。代替方法とし
て、センサ・アレー40をアパチャー・カード12のフィル
ム上の像情報より小さく、または大きくしてもよいこと
は理解されよう。その場合には、アレーの長さと等しく
なるように像を倍率調整してもよい。もう1つの代替方
法として、センサ・アレーをX軸およびY軸方向に広が
る二次元アレーにすることができる。その場合には、セ
ンサ・アレーは、選ばれた二次元領域の像を検出する。
二次元センサは、像領域全体を同時に感知できるように
十分な大きさにする、すなわち満足できる解像度を具備
するか、または一連の像が得られるように像をアレーに
対して移動させる必要があろう。フォトサイトは、所定
の時間増分すなわち積分期間の間、像からの光にさらさ
れる。その所定の時間の間に、各フォトサイトに、アレ
ー40に投影された狭幅の像部分から検出された光に比例
する電荷が発生する。積分期間後、フォトサイトに誘導
された電荷は、データ操作および出力のため像処理装置
50へ送られる。
次に、第2図について説明する。キャリッジ・モータ
ー34は、ステップ・モーターで構成し、モーターの回転
を多数のステップに分割し、各ステップで親ねじ36、つ
まりアパチャー・カードの正確な直線運動増分を与える
微動送りと呼ばれる技術を用いて、モーター駆動制御部
51で制御するのが好ましい。したがって、モーター駆動
制御器51が装置の動作に従ってモーターへ制御パルスを
送ると、像は、センサ・アレー40を横切って増分的に1
ステップずつ進められる。また直流モーターにエンコー
ダを結合し、モーターの動作に基づいて、レンズすなわ
ちキャリッジの位置を表す信号を得ることもできる。同
様に、レンズ・モーター38は、レンズをセンサ・アレー
40に対し制御して接近、後退させるのに適したステップ
・モーターまたは直流モーターで構成し、モーター駆動
制御器51で制御するのが好ましい。このレンズの移動に
よって、装置の焦点が変化する。
マイクロプロセッサ制御器52は、ラスタ入力走査装置
における事象の順序を制御する。この電子制御器は、適
当なCPUチップ、たとえばインテル社のIntel Model 808
5CPUチップで構成されている。CPUは、検出する整合用
像の特徴や整合用ターゲット上の独自の選ばれた特徴の
理論的位置すなわち完全に整合された構造において前記
特徴が検出されるべき場所など必要な整合用情報を記憶
する診断用記憶装置54と、通常のデーター入力操作のと
きマイクロプロセッサ制御器52で使用するために、整合
手順において得られた情報を受け取り、記憶する不揮発
性RAM整合用記憶装置56とを備えている。揮発性RAM整合
用記憶装置を使用しても、満足できる装置動作が得られ
るが、電源を入れるたびに装置を再校正する必要があろ
う。
作用 ランプ22からの光は、アパチャー・カード12に入って
いる写真フィルムを通過し、フィルム上に配置されてい
るすべての像を生じさせ、センサ・アレー40によって検
出される。センサ・アレー40は、一連の狭幅像部分に対
し、それぞれ所定の積分期間さらされ、その積分期間中
に、センサ・アレー40を構成するフォトサイトに電荷エ
ネルギーが生じる。電荷は、像処理装置50へ送られ、そ
こでセンサによって得られたアナログ値が標準型マイク
ロプロセッサで使用するのに適したディジタル信号に変
換される。次にディジタル信号は、像特徴修正処理装置
58へ送られる。処理装置58は、マイクロプロセッサ制御
器52からの情報を使用し、マイクロプロセッサ制御器52
でプログラムされた通りに、ラスタ入力走査装置の動作
特性すなわち使用者が選定可能な特徴に従って、センタ
リング、拡大、裁ち落とし、縮小等によって、像を修正
する。次に、処理された信号は、出力インタフェース60
へ送られ、そこから信号を適当なデーター利用装置、た
とばプリンタ、電気通信装置、コンピュータ・ワークス
テーション等へ伝送することができる。上に述べた構成
は、この分野では周知であり、本発明の一部をなすもの
ではない。
第3図に示すように、本発明に従って、アパチャー・
カード12に入っているフィルム面には、整合用ターゲッ
ト62が設けられている。好ましい実施例においては、整
合用ターゲット62は、頂角がターゲットおよびフィルム
の中心に対し中央に位置する点Iで交わり、整合用ター
ゲットの移動軸(Y軸)に平行な線に沿って向い有って
いる2個の同じ三角形から成る蝶形70を含む、装置の調
整可能な特徴を校正するのに使用できる各種の幾何学的
図形と、数本の垂直線、水平線、および斜線とで構成す
ることができる。第3図に示した整合用ターゲットは、
可能な実施例の1つに過ぎないことはわかるであろう。
判別可能で、検出可能な特徴を備えていれば、どのよう
な構成でも使用することができる。
第2図および第3図を参照すると、カード・キャリッ
ジ32は、まず出発点である機械的ホーム位置へ動かされ
る。キャリッジ32がホーム位置に存在することによっ
て、ホーム・スイッチ62′が解除されると、マイクロプ
ロセッサ制御器52内のカウンタが零点すなわち原点に設
定される。装置の整合が必要なときは、低速走査駆動装
置が解除され、モーター34が親ねじ駆動装置36を介して
整合用ターゲット62を支持しているキャリッジ30をY軸
に沿ってセンサ・アレー40の視野を横切るように駆動す
る。モーター34を駆動するのに必要なパルスは、移動の
示度として、つまりY軸に沿う移動量としてマイクロプ
ロセッサのカウンタを増分する。像情報が載っているフ
ィルムが、センサ・アレー40の視野を横切って動かされ
ると、フィルム面の像情報が検出され、その信号が像処
理装置50へ伝送される。像処理装置50は、診断用記憶装
置54に記憶されている整合用情報と比較するため、フォ
トサイトで得られた情報をマイクロプロセッサ制御器51
へ送る。好ましい実施例の場合、Y軸整合点は、蝶形70
の頂角が交わる点Iである。診断用記憶装置54に記憶さ
れている情報との確実な比較によって、特徴の検出が確
認されると、マイクロプロセッサ制御器52によってカウ
ントされたモータ駆動制御器51からのパルスの数と、診
断用記憶装置54に記憶されている基準値とが比較され
る。特徴の検出された位置と特徴の所望する位置すなわ
ち理論値を表す基準値とのY軸に沿う距離差を示すその
比較結果は、整合用記憶装置56にオフセット値として記
憶される。基準値と検出値との差を知ることによって、
マイクロプロセッサ制御器52は、アパチャー・カード12
の像情報の実際の出発点を決定することができる。した
がって、処理装置は、Y軸走査のとき受け取った余分の
データを、Y軸オフセット値で決められた通りに、捨て
ることができる。
同様にして、焦点オフセット値を求めて、記憶させる
ことができる。検出する特徴は、蝶形70など整合用ター
ゲット62から選定される。整合用ターゲット62は、Y軸
オフセット値の決定と同じやり方で、診断用記憶装置54
に記憶されている情報との比較によって前記特徴が見付
かるまで、走査される。この時点で、検出された像が適
切な数のセンサを塞いでいるかどうかを確認するため
に、前記特徴と記憶されている情報とが比較される。焦
点合わせは、最小数のセンサの上に最大強度の光像を与
える機能である。装置が最良焦点位置にあるかどうかを
確認するために、最初、既知の機械的ホーム位置にあっ
たレンズ・モーターが、レンズを増分的に駆動して、タ
ーゲット像に接近または後退させる。検出ルーチンは、
最良値が見付かるまで、各増分位置において塞がれた画
素の強度と数を検出する。マイクロプロセッサ制御器52
は、新しいレンズ位置でより良い焦点が検出されるま
で、この検出された最良焦点値のレンズ位置を記憶す
る。その後、整合ルーチンのとき、整合プロセスの一部
として、レンズを機械的ホーム位置から最良焦点位置へ
動かすことができる。
X軸オフセット値を決定するために、整合用ターゲッ
ト62からそのための特徴が選定される。本発明の好まし
い実施例の場合、前記特徴は、再度、蝶形70を形作って
いる2つの三角形の頂角が交わる所の点Iであってもよ
い。診断用記憶装置54に記憶された情報との比較によっ
て、前記特徴が見付かるまで、Y軸オフセット値の決定
と同じやり方で、整合ターゲット62が走査される。この
走査で点Iが見付かると、フォトサイト・アレーに対す
るその位置が測定される。たとえば、第4図に示すよう
に、点Iは、センサ・アレー40によって検出される。前
記特徴は、識別可能な個別光センサ、たとえばフォトサ
イト・センサ素子2730によって検出することができる。
前記特徴が実際に検出されたフォトサイトの位置と診断
用記憶装置54に記憶されているX軸基準値(その値が検
出されるべきであったフォトサイト・センサの位置)た
とえばフォトサイト・センサ・エレメント2950とを比較
することによって、点Iが約220フォトサイトに相当す
る距離だけその所望する位置から変位していることがわ
かる。この決定により、X軸オフセット値を整合用記憶
装置に入力することができるので、アレーのフォトサイ
ト1〜220から受け取ったデータは捨てられる、すなわ
ち無視されることは理解されであろう。この結果、中心
線2950の両側に同じ量のデータが測定されるので、X軸
は、完全にセンサ・アレー40に対し中心に置かれる。
X軸オフセット値を検出する代替方法として、本発明
に従って、X軸に沿って伸びる1本の線を検出し、アレ
ーに対するその位置を測定してもよい。したがって、も
し線が、選ばれた数のフォトサイトによって検出される
であろう既知の長さを有しているが、同じ距離かどう
か、アレーの両末端に対する線の両末端の位置と、記憶
されている値とを比較することができる。したがって、
これらの距離について、診断用記憶装置54に記憶されて
いる値より大きな値が検出されれば、マイクロプロセッ
サ制御器52で使用するため整合用記憶装置に記憶されて
いる。余分のフォトサイトからのデータを捨てる必要が
ある。また倍率は、この情報から決定することが可能で
ある。前に述べたように、特徴が検出され、検出位置と
所望位置とが比較される。この比較に基づいて、多数の
所望するデータ・ポイントが求められる。もの所望する
データ・ポイント数が利用可能なフォトサイト数より多
ければ、補間ルーチンを使用して、隣り合うポイントの
平均に従って、より多数のデータ・ポイントが作り出さ
れる。この新しいデータが、出力像データになる。検出
値と所望値との比較から得られたポイント数は、装置を
使用するときはいつでも所望する倍率を与えるのに役立
つ倍率オフセットとして記憶させることができる。たと
えば、選ばれた特徴、たとえば点Iは、診断用記憶装置
54に記憶されている値、12個のフォトサイトで検出され
るのが望ましいのであるが、もし10個のフォトサイトで
検出されれば、倍率が間違っていると認められる。装置
は、1:1.2の倍率オフセット比、すなわち所望する倍率
オフセットに相当する比、を整合用記憶装置56に記憶さ
せる。次に、装置は、必要な600以上のデータ・ポイン
トを作り出すために、操作ごとに補間ルーチンを実行す
る。典型的な補間ルーチンの場合、この実行は、実際の
(検出された)データ・ポイントの倍数についてデータ
を発生させ、所望するデータ・ポイントの最後の数に対
応するこの倍数の数を選ぶステップを含んでいる。この
ようにして、所望する数のデータ・ポイントが得られ
る。
以上、アパチャーカード上の像情報を走査するのに適
した装置に使用する場合について説明したが、本発明
は、ほとんどすべてのラスタ入力走査装置に使用できる
ことを理解されるであろう。したがって、不透明紙シー
ト、その他の基材の表面の像情報を走査する装置の場合
は、整合用ターゲットを、適当な形態、たとえば選んだ
装置で走査するのに適した不透明基材で提供することも
できるし、あるいはプラテンまたはプラテン・カバーに
永久的に埋め込むこともできよう。装置の既存の走査機
構やデータ取扱機構を使用すれば、装置の残りの部分
は、実質上もとのままにしておくことができよう。ま
た、本発明は、前に述べたように、簡単な修正で、可動
走査アレー装置および固定像支持表面が得られることは
理解されるであろう。また、このセンサ・アレーによ
り、センサがX軸とY軸の両方向に延びている二次元ア
レーを容易に構成できることは理解されるであろう。そ
の場合には、X軸手順を両軸に適用して両方向を整合す
ることができるので、キャリッジ・モーターとY軸手順
は、不要である。
好ましい実施例について発明を説明したが、添付図面
および明細書を読み、理解されれば、だれでもその修正
を思い浮かべることは明らかであろう。説明した実施例
は、実例に過ぎない。当該分野の専門家は、この実例か
ら、いろいろな代替物、修正物、変更物その他の改良物
を作ることができようが、それらは特許請求の範囲の中
に包含されるべきものであると考える。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を組み入れようと考えている形式の、
透明な原稿書類を走査するラスタ入力走査装置の略図、 第2図は、本発明の好ましい実施例の作用構成要素を示
すブロック図、 第3図は、本発明の好ましい実施例による整合用特徴を
有するターゲットを示す図、 第4図は、X方向の整合と倍率調整を示す略図である。 符号の説明 10…ラスタ入力走査装置、12…アパチャー・カード、16
…光源、20…反射器、22…ランプ、24…集光装置、26…
フィルタ、28…レンズ、30…カード保持器、32…キャリ
ッジ、34…駆動モーター、36…精密親ねじ駆動装置、37
…低速走査方向、38…レンズ・モーター、40…センサ・
アレー、42…センサ基板、44…レンズ、46…倍率調整装
置、47…レンズ移動方向、50…像処理装置、51…モータ
ー駆動制御器、52…マイクロプロセッサ制御器、54…診
断用記憶装置、56…整合用記憶装置、58…像特徴修正処
理装置、60…出力インタフェース、62…整合用ターゲッ
ト、62′…ホーム・スイッチ、70…蝶形。

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】予め選択された表面上の像を検出するため
    にラスタ入力走査装置を校正する装置であって、 第1の軸に沿って配列された複数の個別感光素子からな
    り、表面上の像を感知し、その電気的表示を発生する直
    線形光電センサアレーと、 前記第1の軸を横断する第2の軸に沿って移動可能で、
    センサ検出可能ターゲット像を一緒に移動するように支
    持しているキャリッジアセンブリであって、前記センサ
    検出可能ターゲット像は、整合操作のときに使用する予
    め選択された整合特性を有し、 前記キャリッジアセンブリをスタート位置から前記第2
    の軸に沿って駆動する駆動装置と、 前記ターゲット像上の前記予め選択された整合特性が前
    記直線形光電センサアレーによって感知されるまで、前
    記スタート位置から前記キャリッジにより移動した距離
    を測定する第2の軸測定手段と、 前記スタート位置から前記第2の軸に沿って測定された
    距離と、第2の軸基準値とを比較して、第2の軸オフセ
    ット値を決定する第2の軸比較手段とからなることを特
    徴とする校正装置。
  2. 【請求項2】前記センサ検出可能テストターゲットは、
    前記キャリッジから除去できることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の校正装置。
  3. 【請求項3】前記直線形光電センサアレーに対して前記
    選択された整合特性の位置を検出する第1の軸測定手段
    と、 前記選択された整合特性が検出される位置と第1の軸基
    準値とを比較して、第1の軸オフセット値を決定する第
    1の軸比較手段と、 前記第1の軸オフセット値を記憶する第1の軸記憶手段
    とを備えていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    に記載の校正装置。
  4. 【請求項4】前記センサ検出可能テストターゲットは、
    前記キャリッジから除去できることを特徴とする特許請
    求の範囲第3項に記載の校正装置。
  5. 【請求項5】予め選択された表面上の像を検出するため
    にラスタ入力走査装置を校正する方法であって、 第1の軸に沿って配列され、像を感知して該像の電気的
    表示を発生する光電センサの直線形感光センサアレーを
    提供し、 センサ読取り可能テストターゲットを所定の出発点から
    前記第1の軸に垂直な第2の軸に沿って移動し、前記セ
    ンサ読取り可能テストターゲットは、少なくとも一つの
    選択された整合特性を有し、 前記センサが前記選択された整合特性を検出するまで、
    前記ターゲットによって前記出発点から前記第2の軸に
    沿って移動した距離を測定し、 前記測定された距離と第2の軸基準値とを比較し、 前記比較を表す第2の軸値を記憶装置に記憶し、 前記記憶された第2の軸値を第2の軸オフセット値とし
    て使用する段階とからなることを特徴とする校正方法。
  6. 【請求項6】前記感光センサアレーで選択された整合特
    性を感知し、 前記感光センサアレーに対する前記特性の位置を決定
    し、 前記感知された位置と第1の軸基準とを比較し、 前記比較を表す第1の軸値を前記記憶装置に記憶し、 前記記憶された第1の軸値を第1軸オフセット基準とし
    て使用する段階を含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第5項記載の校正方法。
JP62233597A 1986-09-24 1987-09-17 ラスタ入力走査装置の校正装置及び方法 Expired - Lifetime JP2518866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/910,713 US4724330A (en) 1986-09-24 1986-09-24 Self aligning raster input scanner
US910713 1986-09-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63238761A JPS63238761A (ja) 1988-10-04
JP2518866B2 true JP2518866B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=25429224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62233597A Expired - Lifetime JP2518866B2 (ja) 1986-09-24 1987-09-17 ラスタ入力走査装置の校正装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4724330A (ja)
EP (1) EP0261966B1 (ja)
JP (1) JP2518866B2 (ja)
DE (1) DE3787948T2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115478A (en) * 1986-01-10 1992-05-19 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reader
JPS62227264A (ja) * 1986-03-28 1987-10-06 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置
JPS6346065A (ja) * 1986-08-13 1988-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像倍率変更方法
JPS6469159A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Minolta Camera Kk Picture reader
US5208873A (en) * 1987-09-10 1993-05-04 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image reader having an editor for setting a threshold value
JPS6469157A (en) * 1987-09-10 1989-03-15 Minolta Camera Kk Picture reader
JPH0683343B2 (ja) * 1987-11-10 1994-10-19 東京電気株式会社 光学式画像読取装置
US4864415A (en) * 1988-05-04 1989-09-05 Xerox Corporation Slow scan registration self alignment system for raster input scanners
JP2578175B2 (ja) 1988-07-28 1997-02-05 株式会社テック 画像入力装置
JPH0290781A (ja) * 1988-09-27 1990-03-30 Pfu Ltd 光学読取装置のオフセット補正方式
US5151640A (en) * 1989-10-31 1992-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Scanning device having a memory for storing driving steps for a stepping motor
US5018025A (en) * 1989-11-17 1991-05-21 Xerox Corporation Input of control information to an electronic image scanner through the imaging apparatus
US4967233A (en) * 1989-12-11 1990-10-30 Xerox Corporation Fixed full width array scan head calibration apparatus
US5144455A (en) * 1990-02-05 1992-09-01 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for locating the document referencing corner in a document scanner
JP2984306B2 (ja) * 1990-03-15 1999-11-29 キヤノン株式会社 焦点調節装置を有する画像読取装置
US5091654A (en) * 1990-08-28 1992-02-25 Xerox Corporation Method of automatically setting document registration and locating calibration strip
US5216525A (en) * 1990-12-19 1993-06-01 Ncr Corporation Table top hardware for imaging documents
JPH05316351A (ja) * 1992-05-10 1993-11-26 Minolta Camera Co Ltd 画像読取装置の較正処理用パラメ−タの調整方式
US5319567A (en) * 1992-11-23 1994-06-07 Ford Motor Company Non-contact method of obtaining dimensional information about a reference feature of an object
US5384717A (en) * 1992-11-23 1995-01-24 Ford Motor Company Non-contact method of obtaining dimensional information about an object
JPH0772767A (ja) * 1993-06-15 1995-03-17 Xerox Corp 対話型ユーザ支援システム
JPH07183992A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Canon Inc 画像読取装置
JP3363235B2 (ja) * 1994-02-17 2003-01-08 コニカ株式会社 画像形成装置の光ビームずれ検出装置
US5638301A (en) * 1994-06-02 1997-06-10 Ford Motor Company Method and system for inspecting die sets using free-form inspection techniques
US5692065A (en) * 1994-08-18 1997-11-25 International Business Machines Corporation Apparatus and method for determining image quality
US5815187A (en) * 1996-01-11 1998-09-29 Xante Corporation Method for improving the dimensional accuracy of laser printers
US5960126A (en) * 1996-05-22 1999-09-28 Sun Microsystems, Inc. Method and system for providing relevance-enhanced image reduction in computer systems
US6188805B1 (en) * 1996-07-16 2001-02-13 Acer Communications And Multimedia Inc. Method for aligning charge coupled device of a scanner
US6137893A (en) * 1996-10-07 2000-10-24 Cognex Corporation Machine vision calibration targets and methods of determining their location and orientation in an image
NL1004831C2 (nl) * 1996-12-19 1998-06-22 Oce Tech Bv Scannersysteem met automatisch compensatie van positiefouten.
KR100222988B1 (ko) * 1997-07-15 1999-10-01 윤종용 셔틀방식 스캐너의 스캐닝헤드 정렬공차 보정방법 및 그 장치
KR100260931B1 (ko) * 1997-11-13 2000-07-01 윤종용 셔틀방식스캐너의화상편차보정방법및그장치
US6470099B1 (en) * 1999-06-30 2002-10-22 Hewlett-Packard Company Scanner with multiple reference marks
US6778714B1 (en) * 2000-03-10 2004-08-17 Imagexpert, Inc. Portable image analysis system
US6882359B1 (en) 2000-03-28 2005-04-19 Eastman Kodak Company Film scanner
EP1382017B1 (en) 2000-12-22 2018-08-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image composition evaluation
GB2370438A (en) * 2000-12-22 2002-06-26 Hewlett Packard Co Automated image cropping using selected compositional rules.
GB2375676A (en) 2001-05-17 2002-11-20 Hewlett Packard Co Reducing the effects of specular reflections appearing in an image
US20030042399A1 (en) * 2001-06-19 2003-03-06 Umax Data Systems Inc. Calibration method of an image-capture apparatus
GB0116113D0 (en) * 2001-06-30 2001-08-22 Hewlett Packard Co Tilt correction of electronic images
GB2378340A (en) * 2001-07-31 2003-02-05 Hewlett Packard Co Generation of an image bounded by a frame or of overlapping images
US7405842B2 (en) * 2002-05-02 2008-07-29 Transpacific Ip Ltd. Method for correcting magnification
US7265881B2 (en) * 2002-12-20 2007-09-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for measuring assembly and alignment errors in sensor assemblies
TW595209B (en) * 2003-04-10 2004-06-21 Benq Corp Method for adjusting position point of image-scanning module during optical correction
US7433097B2 (en) * 2003-04-18 2008-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Optical image scanner with moveable calibration target
US7602957B2 (en) * 2003-12-10 2009-10-13 Ncr Corporation Image-based check processing system and a method of operating an image-based check processing system to test focus of an imaging camera
TWI264218B (en) * 2005-04-20 2006-10-11 Avision Inc Method of adjusting image parameter and scanning apparatus
US7760956B2 (en) 2005-05-12 2010-07-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for producing a page using frames of a video stream
US7684025B2 (en) * 2006-10-19 2010-03-23 Xerox Corporation Auto-adjust of imaging module mechanical setup
TWI620432B (zh) * 2017-03-23 2018-04-01 崴強科技股份有限公司 影像掃描方法
US11940451B2 (en) 2021-12-20 2024-03-26 Instrumentation Laboratory Co. Microfluidic image analysis system

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4149091A (en) * 1977-05-02 1979-04-10 Xerox Corporation Scanning apparatus
JPS5628557A (en) * 1979-08-15 1981-03-20 Nec Corp Automatic correction system for optical position of solid pickup element
US4268165A (en) * 1979-12-17 1981-05-19 International Business Machines Corporation Apparatus and method for controlling the adjustment of optical elements in an electrophotographic apparatus
JPS56147274A (en) * 1980-04-16 1981-11-16 Hitachi Ltd Focus adjusting method for pattern recognizing device
US4314159A (en) * 1980-05-30 1982-02-02 The Mead Corporation Document scanner
JPS5741070A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Canon Inc Picture reader
JPS57121368A (en) * 1981-01-22 1982-07-28 Canon Inc Method for picture scanning
JPS583371A (ja) * 1981-06-29 1983-01-10 Toshiba Corp フアクシミリにおける固体走査部の位置調整装置
US4675745A (en) * 1983-09-19 1987-06-23 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
US4605970A (en) * 1984-10-01 1986-08-12 Tektronix, Inc. Method and apparatus for calibrating an optical document digitizer

Also Published As

Publication number Publication date
DE3787948D1 (de) 1993-12-02
EP0261966B1 (en) 1993-10-27
US4724330A (en) 1988-02-09
DE3787948T2 (de) 1994-05-19
EP0261966A3 (en) 1989-09-06
EP0261966A2 (en) 1988-03-30
JPS63238761A (ja) 1988-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518866B2 (ja) ラスタ入力走査装置の校正装置及び方法
EP0846250B1 (en) System for scanning and digitizing large images using a reseau
US5531087A (en) Metal sheet bending machine
US5978102A (en) Image reading apparatus
US20030053045A1 (en) System for inspecting a flat sheet workpiece
JP2676167B2 (ja) 画像走査装置
JP4018255B2 (ja) 光学ユニットにおける焦点のずれ量検出方法および光学ユニットの調整装置
JPH11252313A (ja) 画像読み取り装置
JP3859245B2 (ja) チャートの中心位置出し方法
JPS622773A (ja) 原稿読取装置
JP3125522B2 (ja) 画像読取装置
JP2910612B2 (ja) イメージスキャナ
JP3056304B2 (ja) オートフォーカス装置
TW426829B (en) The positioning method and device for the driving mechanism of scanner
JPS6243965A (ja) 画像読取装置の光学系調整装置
JP2001067455A (ja) シート枚数読みとり装置
JPH0462046B2 (ja)
JPH08102818A (ja) 撮像素子光学ユニットの調整用チャート,調整装置および調整方法
JP3160906B2 (ja) フィルム画像読取り装置
JPH0126587B2 (ja)
JP2940962B2 (ja) ポリゴンスキャナのジッタ計測装置
JPH0114024Y2 (ja)
JP2001144898A (ja) 画像読み取り装置
JPS61247157A (ja) 焦点調節装置
JPH05249390A (ja) 光ビーム走査装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080517

Year of fee payment: 12