JP2518049Y2 - 安全電磁弁 - Google Patents

安全電磁弁

Info

Publication number
JP2518049Y2
JP2518049Y2 JP3556392U JP3556392U JP2518049Y2 JP 2518049 Y2 JP2518049 Y2 JP 2518049Y2 JP 3556392 U JP3556392 U JP 3556392U JP 3556392 U JP3556392 U JP 3556392U JP 2518049 Y2 JP2518049 Y2 JP 2518049Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
hole
air
solenoid valve
land
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3556392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587301U (ja
Inventor
祖温 王
哲朗 徳田
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP3556392U priority Critical patent/JP2518049Y2/ja
Publication of JPH0587301U publication Critical patent/JPH0587301U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518049Y2 publication Critical patent/JP2518049Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種機械の作動部材等
をエアアクチュエータによって作動させるためのエア機
器に用いられ、エアアクチュエータへのエア供給停止後
にエアアクチュエータの残圧を除去するための安全電磁
弁に関する。
【0002】
【従来の技術】エア機器の故障修理、保全のための点
検、非常停止後の点検等のために、保全関係者がエア機
器を操作する場合に、エア供給停止後のエアアクチュエ
ータに閉じ込められていたエア(圧縮気体)によってエ
アアクチュエータが作動し、人身事故を起こすことがあ
った。その対策として、従来は、主エア回路に残圧除去
弁を配設し、エアの供給停止後に残圧除去弁を操作して
主エア回路内のエアを大気中に開放し、残圧を除去して
いた。(従来の残圧除去技術、飛び出し防止技術につい
ては、1989年2月25日、オーム社発行「新版・油
空圧便覧」第439〜440頁参照)
【0003】従来の残圧除去技術は、主エア回路の残圧
を除去するのみであるから、中央位置でポートA,Bが
ブロックされたクローズセンタ形の切換弁等を主切換弁
として用いると、主空気圧回路の残圧が除去されてもエ
アアクチュエータには残圧が存在する。このように、従
来の残圧除去技術は、その適用可能な範囲が制限されて
いた。また、残圧除去のためには残圧除去弁を用いるた
め、部品の数が増加し費用と手数を要していた。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案の安全電磁弁
は、従来の前記欠点を解消するものであって、主切換弁
に残圧除去の機能をもたせ、エアアクチュエータを用い
たあらゆるエア機器に適用できるようにすることを課題
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記課題を達
成するために、4ポート又は5ポートの安全電磁弁にお
いて、可動ランド(5,6) を有するスプール(4) がスリー
(3) 内に摺動自在に挿通され、スプール(4) には3個
のストッパー(7〜9)が配設され、3個のストッパー(7〜
9)のそれぞれの間に可動ランド(5,6) が配設され、可動
ランド(5,6) がシフトスプリング(18,19;33 ) によって
弾圧され、スリーブ(3) には第1通孔ないし第5通孔が
順次に形成されており、第2通孔及び第4通孔がAポー
ト及びBポートにそれぞれ連通され、第1通孔及び第5
通孔がPポートに連通されるときには第3通孔がRポー
トに連通され、第1通孔及び第5通孔がRポートに連通
されるときには第3通孔がPポートに連通され、スプー
ル(4) が中央位置にあってPポートにエアが供給される
とき、可動ランド(5,6) がシフトスプリング(18,19;33
) の弾発力に抗して移動して前記ストッパー(7〜9)の
いずれかに当接して全ポートが閉鎖され、スプール(4)
が中央位置にあってPポートが大気に連通されるとき、
可動ランド(5,6) がシフトスプリング(18,19;33 ) の弾
発力によって移動され残りのストッパーに当接してAポ
ート及びBポートがRポートに連通され、少なくとも4
位置を有することを構成とする。なお、本考案の解釈に
当たっては、次の事項を考慮しなければならない。 本明細書において、エア(圧縮空気)という用語
は、所定の圧力をもったすべての気体(空気、窒素ガス
を含む。)を意味する。 本考案において、安全電磁弁の操作方式はソレノイ
ド式、電磁エアパイロット式のみならず機械式、人力式
等のあらゆる操作手段を包含するものとする。 本考案において、安全電磁弁の作動位置は、中央位
置及び2ケ所の切換位置の3位置のみならず、前記3位
置の中間の任意の位置をとることができ、スプール等を
入力信号に比例した位置とする比例制御が可能である。
【0006】
【作用】全電磁弁にエアが供給されると、可動ランド
がシフトスプリングの弾発力に抗して移動しストッパー
のいずれかに当接して、通常の主切換弁(例えばクロー
ズセンター形)として作用する。安全電磁弁へのエアの
供給が停止されると、可動ランドがシフトスプリングの
弾発力によって残圧除去位置に移動され、エアアクチュ
エータに連通されるAポート及びBポートが大気に連通
され、残圧が除去される。
【0007】
【実施例】図1は本考案の第1実施例の安全電磁弁1を
あらわし、図3は第1実施例の安全電磁弁1を適用した
回路図である。安全電磁弁1のボディ2の後端(図1で
右端)に第1ソレノイド機構16が配置され、ボディ2の
前端(図1で左端)に第2ソレノイド機構17が配置され
る。ボディ2の軸方向に穿設された中央孔にスリーブ3
が配設、固定され、スリーブ3内にスプール4(第1可
動ランド5及び第2可動ランド6を含む)が摺動自在に
挿入される。スリーブ3の前側(図1で左側)にはセン
タリング機構14が配設され、スプール4を図示の中央位
置に保持する。ボディ2の一側(図1で上側)にAポー
ト、Bポートがボディ2の前方(図1で左方)から順に
開口され、ボディ2の他側(図1で下側)にRAポート、
Pポート、RBポートがボディ2の前方から順に開口され
る。スプール4には前方から順に第1ランド10、第1ス
トッパ7、第1ロッド12、中央ストッパ8、第2ロッド
13、第2ストッパ9、第2ランド11が連設される。スプ
ール4の第1ランド10の前方にはセンタリング機構14を
介して第1ピストン20が連結され、スプール4の第2ラ
ンド11の後方には第2ピストン21が連結される。第1ロ
ッド12及び第2ロッド13には第1可動ランド5及び第2
可動ランド6が摺動自在に挿通される。第1ランド10・
第1可動ランド5間及び第2可動ランド6・第2ランド
11間には、それぞれ第1シフトスプリング18及び第2シ
フトスプリング19が配設され、第1可動ランド5及び第
2可動ランド6をそれぞれ中央ストッパ8に向けて弾圧
する。スリーブ3には通孔が5ケ所穿設され、前方から
順に第1通孔、第2通孔、第3通孔、第4通孔、第5通
孔と称する。第1通孔はRAポートに連通され、第2通孔
はAポートに連通され、第3通孔はPポートに連通さ
れ、第4通孔はBポートに連通され、第5通孔はRBポー
トに連通される。図3に示すとおり、安全電磁弁1のA
ポートはエアシリンダ25のヘッド側に連通され、Bポー
トはエアシリンダ25のロッド側に連通され、Pポートは
元バルブ26に連通され、RAポート・RBポートはそれぞれ
大気に連通される。
【0008】第1実施例の安全電磁弁1の作用について
説明する。第1実施例の安全電磁弁1のPポートに所定
圧力以上のエアを供給すると、エアは第3通孔を通って
スリーブ3内に流入し、第1可動ランド5及び第2可動
ランド6をそれぞれ第1シフトスプリング18及び第2シ
フトスプリング19の弾発力に抗して移動させる。この移
動により第1可動ランド5は第1ストッパ7に、第2可
動ランド6は第2ストッパ9にそれぞれ当接されて、図
1に示す中央位置(図3の安全電磁弁1の位置)とな
り、第1可動ランド5は第2通孔(Aポート)を閉鎖
し、第2可動ランド6は第4通孔(Bポート)を閉鎖す
る。従って、Aポート、Bポート、RAポート、Pポー
ト、RBポートはすべて閉鎖される。第1ソレノイド機構
16が通電されると、エアが第2ピストン21に送られ、ス
プール4はセンタリング機構14の力に抗して前方(図1
で左方)に移動され、第1切換え位置(図1で左切換え
位置。図3の安全電磁弁1の位置)に至る。このとき
第1可動ランド5及び第2可動ランド6は第1ストッパ
7及び第2ストッパ9に当接されたまま移動し、エア源
からのエアはPポート、第3通孔、第2通孔、Aポート
を通ってエアシリンダ25のヘッド側に供給され、エアシ
リンダ25のロッド側のエアはBポート、第4通孔、第5
通孔、RBポートを通って大気中に流出される。第2ソレ
ノイド機構17が通電されると、エアが第1ピストン20に
送られ、スプール4はセンタリング機構14の力に抗して
後方(図1で右方)に移動され、第2切換え位置(図1
で右切換え位置。図3の安全電磁弁1の位置)に至
る。このとき第1可動ランド5及び第2可動ランド6は
第1ストッパ7及び第2ストッパ9に当接されたまま移
動し、エア源からのエアはPポート、第3通孔、第4通
孔、Bポートを通ってエアシリンダ25のロッド側に供給
され、エアシリンダ25のヘッド側のエアはAポート、第
2通孔、第1通孔、RAポートを通って大気中に流出され
る。このようにPポートにエアが供給されているときに
は、安全電磁弁1は通常の5ポート、3位置の主切換弁
として作用する。非常停止では、第1ソレノイド16及び
第2ソレノイド17が非通電となり、スプール4が中央位
置(クローズセンタ)になる。このとき、元バルブ26が
切り換えられ、Pポートへのエアの供給が停止される
と、Pポートが大気中に連通され、第1可動ランド5及
び第2可動ランド6を第1ストッパ7及び第2ストッパ
9に当接させていたエア圧が所定圧力以下に低下するの
で、第1可動ランド5及び第2可動ランド6は第1シフ
トスプリング18及び第2シフトスプリング19の弾発力に
より移動されて中央ストッパ8に当接され(図3の安全
電磁弁1の位置)、エアシリンダ25のヘッド側のエア
は、Aポート、第2通孔、第1通孔、RAポートを介して
大気に連通され、エアシリンダ25のロッド側のエアは、
Bポートは第4通孔、第5通孔、RBポートを介して大気
に連通される。従って、Aポート、Bポートに連通され
るエアシリンダの残圧が除去される。
【0009】図2は本考案の第2実施例の安全電磁弁31
をあらわし、図4・図5は第2実施例の安全電磁弁31を
適用した回路図である。図4では安全電磁弁31の機能を
4ポート弁として表現されており、この図のPポートは
図2のP1ポートとP2ポートとをプラスしたものに相当す
る。また、図5では、元バルブ26と安全電磁弁31のP1ポ
ート、P2ポートとの間にそれぞれ設定圧力のことなる2
つの第1減圧弁27、第2減圧弁28を介在させてある。第
2実施例の安全電磁弁31において、第1実施例の安全電
磁弁1と同一の部分には第1実施例の安全電磁弁1と同
一の符号を付すこととする。第2実施例の安全電磁弁31
では、スプール(可動ランドを含む。)の構造とポート
の使い方が第1実施例の安全電磁弁1と異なる。第2実
施例の安全電磁弁31では、ボディ32の他側(図2で下
側)にP1ポート、Rポート、P2ポートがボディ32の前方
から順に開口される。スプール34には第1実施例のスプ
ール4と同様に、前方から順に第1ランド10、第1スト
ッパ7、第1ロッド12、中央ストッパ8、第2ロッド1
3、第2ストッパ9、第2ランド11が連設されるが、そ
れらの軸線方向の長さは第1実施例のスプール4とは異
なる。第1ロッド12及び第2ロッド13には第1可動ラン
ド5及び第2可動ランド6が摺動自在に挿通される。第
1可動ランド5と第2可動ランド6との間にシフトスプ
リング33が配設され、第1可動ランド5及び第2可動ラ
ンド6をそれぞれ第1ストッパ7及び第2ストッパ9に
向けて弾圧する。スリーブ3には通孔が5ケ所穿設さ
れ、前方から順に第1通孔、第2通孔、第3通孔、第4
通孔、第5通孔と称する。第1通孔はP1ポートに連通さ
れ、第2通孔はAポートに連通され、第3通孔はRポー
トに連通され、第4通孔はBポートに連通され、第5通
孔はP2ポートに連通される。
【0010】第2実施例の安全電磁弁31の作用について
説明する。まず、安全電磁弁31が、図4に示すようにエ
アシリンダ25と元バルブ26とに接続された場合について
説明する。第2実施例の安全電磁弁31のP1ポート及びP2
ポートにエアを供給すると、エアはP1ポートから第1通
孔を通り、またP2ポートから第5通孔を通ってスリーブ
3内に流入し、第1可動ランド5及び第2可動ランド6
をシフトスプリング33の弾発力に抗して移動させる。こ
の移動により第1可動ランド5は中央ストッパ8の前端
面に、第2可動ランド6は中央ストッパ8の後端面にそ
れぞれ当接されて、図2に示す中央位置となり、第1可
動ランド5は第2通孔(Aポート)を閉鎖し、第2可動
ランド6は第4通孔(Bポート)を閉鎖する。従って、
Aポート、Bポート、P1ポート、Rポート、P2ポートは
すべて閉鎖される。第1ソレノイド機構16が通電される
と、エアが第2ピストン21に送られ、スプール34はセン
タリング機構14の力に抗して前方(図2で左方)に移動
され、第1切換え位置(図2で左切換え位置。図4で安
全電磁弁31の位置)に至る。このとき第1可動ランド
5及び第2可動ランド6は中央ストッパ8に当接された
まま移動し、エア源からのエアは元バルブ26、P2ポー
ト、第5通孔、第4通孔、Bポートを通ってエアシリン
ダ25のロッド側に供給され、エアシリンダ25のヘッド側
のエアはAポート、第2通孔、第3通孔、Rポートを通
って大気中に流出される。第2ソレノイド機構17が通電
されると、エアが第1ピストン20に送られ、スプール34
はセンタリング機構14の力に抗して後方(図2で右方)
に移動され、第2切換え位置(図2で右切換え位置。図
4で安全電磁弁31の位置)に至る。このとき第1可動
ランド5及び第2可動ランド6は中央ストッパ8に当接
されたまま移動し、エア源からのエアはP1ポート、第1
通孔、第2通孔、Aポートを通ってエアシリンダ25のヘ
ッド側に供給され、エアシリンダ25のロッド側のエアは
Bポート、第4通孔、第3通孔、Rポートを通って大気
中に流出される。このようにP1ポート及びP2ポートにエ
アが供給されているときには、安全電磁弁1は通常の5
ポート(4ポート)、3位置の主切換弁として作用す
る。非常停止では、第1ソレノイド16及び第2ソレノイ
ド17が非通電となり、スプール34が中央位置(クローズ
センタ)になる。このとき、元バルブ26が切り換えら
れ、P1ポート及びP2ポートへのエアの供給が停止される
と、P1ポート及びP2ポートが大気中に連通され(図4の
安全電磁弁31の位置)、第1可動ランド5及び第2可
動ランド6を中央ストッパ8に当接させていたエア圧が
所定圧力以下に低下するので、第1可動ランド5及び第
2可動ランド6は、シフトスプリング33の弾発力により
移動されて、第1ストッパ7及び第2ストッパ9にそれ
ぞれ当接される。すると、Aポートは第2通孔、第3通
孔、Rポートを介して大気に連通され、Bポートは第4
通孔、第3通孔、Rポートを介して大気に連通される。
従って、Aポート、Bポートに連通されるエアシリンダ
25の残圧が除去される。
【0011】次に、安全電磁弁31が、図5に示すように
に接続された場合について説明する。図5の安全電磁弁
31の位置及びのときは、図4の安全電磁弁31の位置
及びと同様であるので、説明は省略する。第1ソレ
ノイド機構16が通電されると、エアが第2ピストン21に
送られ、スプール4はセンタリング機構14の力に抗して
前方(図2で左方)に移動され、第1切換え位置(図2
で左切換え位置。図4の安全電磁弁31の位置)に至
る。このとき第1可動ランド5及び第2可動ランド6は
中央ストッパ8に当接されたまま移動し、エア源からの
エアは、元バルブ26、第2減圧弁28、P2ポート、第5通
孔、第4通孔、Bポートを通ってエアシリンダ25のロッ
ド側に供給され、エアシリンダ25のヘッド側のエアはA
ポート、第2通孔、第3通孔、Rポートを通って大気中
に流出される。第2ソレノイド機構17が通電されると、
エアが第1ピストン20に送られ、スプール4はセンタリ
ング機構14の力に抗して後方(図2で右方)に移動さ
れ、第2切換え位置(図2で右切換え位置。図4の安全
電磁弁31の位置)に至る。このとき第1可動ランド5
及び第2可動ランド6は中央ストッパ8に当接されたま
ま移動し、エア源からのエアは、元バルブ26、第1減圧
弁27、P1ポート、第1通孔、第2通孔、Aポートを通っ
てエアシリンダ25のヘッド側に供給され、エアシリンダ
25のロッド側のエアはBポート、第4通孔、第3通孔、
Rポートを通って大気中に流出される。このようにP1ポ
ート及びP2ポートにエアが供給されているときには、安
全電磁弁1は通常の5ポート、3位置の主切換弁として
作用する。そして、エアシリンダ25のヘッド側へ供給さ
れるエアの圧力と、ロッド側に供給されるエアの圧力と
を、それぞれ第1減圧弁27及び第2減圧弁28により所望
の圧力に設定することができる。従って、エアシリンダ
25を伸長させるときと、後退させるときの駆動力をそれ
ぞれ任意に設定することができる。
【0012】
【考案の効果】本考案の安全電磁弁の4ポート又は5ポ
ートの内のAポート及びBポートをエアアクチュエータ
に連通させ、Pポートをエア源又は大気に連通させ、
りのポートを大気に連通させる。安全電磁弁にエアが供
給されると、可動ランドがシフトスプリングの弾発力に
抗して移動しストッパーのいずれかに当接して、通常の
主切換弁として使用することができる。安全電磁弁への
エアの供給が停止されると、可動ランドがシフトスプリ
ングの弾発力によって自動的に残圧除去位置に移動さ
れ、エアアクチュエータに連通されるAポート及びBポ
ートがRポートを介して大気に連通され、残圧が除去さ
れる。このように、本考案の安全電磁弁は、少なくとも
4位置、4ポート又は5ポートを有する主切換弁に、残
圧除去の機能を付加させたものである。従って、残圧除
去弁等の部品を増加させることなく、残圧を除去するこ
とができる。また、本考案の安全電磁弁は、エアアクチ
ュエータを用いたあらゆるエア機器に適用できるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の安全電磁弁の縦断面図で
ある。
【図2】本考案の第2実施例の安全電磁弁の縦断面図で
ある。
【図3】本考案の第1実施例の安全電磁弁を適用した回
路図である。
【図4】本考案の第2実施例の安全電磁弁を適用した回
路図である。
【図5】本考案の第2実施例の安全電磁弁を適用した他
の回路図である。
【符号の説明】 1 安全電磁弁 3 スリーブ 4 スプール 5 第1可動ランド 6 第2可動ランド 7 第1ストッパ 8 中央ストッパ 9 第2ストッパ 18 第1シフトスプリング 19 第2シフトスプリング 31 安全電磁弁 33 シフトスプリング 34 スプール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−134205(JP,A) 実開 平1−144501(JP,U) 実公 昭55−26616(JP,Y2) 実公 平2−10324(JP,Y2) 実公 平3−8801(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可動ランドを有するスプールがスリーブ
    内に摺動自在に挿通され、スプールには3個のストッパ
    ーが配設され、3個のストッパーのそれぞれの間に可動
    ランドが配設され、可動ランドがシフトスプリングによ
    って弾圧され、スリーブには第1通孔ないし第5通孔が
    順次に形成されており、第2通孔及び第4通孔がAポー
    ト及びBポートにそれぞれ連通され、第1通孔及び第5
    通孔がPポートに連通されるときには第3通孔がRポー
    トに連通され、第1通孔及び第5通孔がRポートに連通
    されるときには第3通孔がPポートに連通され、スプー
    ルが中央位置にあってPポートにエアが供給されると
    き、可動ランドがシフトスプリングの弾発力に抗して移
    動して前記ストッパーのいずれかに当接して全ポートが
    閉鎖され、スプールが中央位置にあってPポートが大気
    に連通されるとき、可動ランドがシフトスプリングの弾
    発力によって移動され残りのストッパーに当接してAポ
    ート及びBポートがRポートに連通され、少なくとも4
    位置を有する、4ポート又は5ポートの安全電磁弁。
JP3556392U 1992-04-30 1992-04-30 安全電磁弁 Expired - Lifetime JP2518049Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556392U JP2518049Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3556392U JP2518049Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全電磁弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587301U JPH0587301U (ja) 1993-11-26
JP2518049Y2 true JP2518049Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=12445220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3556392U Expired - Lifetime JP2518049Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518049Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587301U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771933A (en) Three-position solenoid valve
EP0926354B1 (en) Solenoid-controlled pilot-operated three-position switching valve
JPH0226115B2 (ja)
JP2518049Y2 (ja) 安全電磁弁
DE3715839A1 (de) Bremsschlupfgeregelte kraftfahrzeugbremsanlage
JP2544693Y2 (ja) 安全制御装置
JPS59542Y2 (ja) 二部材の作動装置
JP2518048Y2 (ja) 安全電磁弁
JP2518052Y2 (ja) 安全電磁弁
JP2518050Y2 (ja) 安全電磁弁
JPH0210324Y2 (ja)
JP2502483Y2 (ja) 安全電磁弁
JPS623585Y2 (ja)
JPS5825131Y2 (ja) 流体順序動作回路装置
JPH0522503Y2 (ja)
JP3634412B2 (ja) 流体制御装置
JP2513543Y2 (ja) 電磁弁
JPS63284060A (ja) 流体ブレーキ装置
JPS6229734Y2 (ja)
JPH05177569A (ja) 自動工具交換用カップラー
JPS62177385A (ja) 電磁弁装置
JPS5936721Y2 (ja) アクチュエ−タの制御装置
JP2518051Y2 (ja) 安全制御弁
JPS6136575A (ja) 手動―電磁操作機構を備えた方向切換弁を複数個用いた油圧回路
JP2604242Y2 (ja) 切換弁