JP2516678B2 - センサ・システム - Google Patents

センサ・システム

Info

Publication number
JP2516678B2
JP2516678B2 JP1061662A JP6166289A JP2516678B2 JP 2516678 B2 JP2516678 B2 JP 2516678B2 JP 1061662 A JP1061662 A JP 1061662A JP 6166289 A JP6166289 A JP 6166289A JP 2516678 B2 JP2516678 B2 JP 2516678B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
parallel
serial
sensor
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1061662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02241194A (ja
Inventor
定夫 三上
愼一 村川
雅博 片山
智吉 井辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1061662A priority Critical patent/JP2516678B2/ja
Publication of JPH02241194A publication Critical patent/JPH02241194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516678B2 publication Critical patent/JP2516678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はロボットなどのように多数のセンサを配置す
る場合のケーブル数削減や、消費電力の低減が必要なも
のに適用されるセンサ・システムに関する。
〔従来の技術〕
センサ・システムは力,トルク,圧力,温度などの物
理量を検出し、電気信号に変換する目的で用いられる。
従来のセンサ・システムは第2図に示すように信号処理
装置1,信号変換装置11,センサ10で構成されており、セ
ンサ10と信号変換装置11,および信号変換装置11と信号
処理装置1の間の接続は、センサ単位で行なっていた。
すなわち従来の方式では各系のスイッチング機能を集約
するため各種センサは各々の入、出力用ケーブルに結合
されていた。そのために電力等の供給はその結線のソー
ス側つまり計測器側に置かれており常時電力をセンサ側
に供給する方式がとられていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のセンサ・システムでは (1)センサの数が多くなると必然的にケーブル数も多
くなるため、信号処理装置への接続または取り外しに要
する時間が増大する。
(2)ケーブル数の増加によりケーブル重量や必要時間
が増大するため、センサ数が制限されたり母材側での対
策が必要になる。
(3)センサの数が多くなると消費電力が増加するた
め、発熱対策が必要になる。
という問題がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るセンサ・システムは信号処理装置1と複
数の信号検出器4からなるセンサ・システムにおいて、
前記信号処理装置1は、センサ番号発生回路13で発生し
た入力しようとするセンサの番号信号を並列/直列変換
回路2で直列信号に変換して信号検出器4の直列/並列
変換回路5に出力すると共に、センサ番号に対応する信
号検出器4の並列/直列変換回路8からの直列信号を直
列/並列変換回路3で並列信号に変換して演算処理回路
14に入力し、前記信号検出器4は、直列/並列変換回路
5で信号処理装置1の並列/直列変換回路2からの直列
信号を並列信号に変換してセンサ番号判別回路6に出力
し、センサ判別回路6は入力信号とセンサ10に割当てら
れた番号を比較し、判別結果を電源制御回路7に伝達
し、センサ番号が一致している場合には信号変換回路9
の電源をオンにし、センサ10で検出した物理量を電気信
号に変換した後、並列/直列変換回路8により直列信号
に変換して信号処理装置1の直列/並列変換回路3に出
力することを特徴とする。
〔作用〕
本発明のセンサ・システムは上記のように構成されて
おり、信号処理装置の並列/直列変換回路で直列信号に
変換されたセンサ番号は、信号検出器側の直列/並列変
換回路で並列信号に変換され、センサ番号判別回路で判
別される。センサ番号と信号検出器に割り当てられた番
号が一致すれば、電源制御回路により信号変換回路に電
源を供給した後、センサで検出した物理量を電気信号に
変換し、更に並列/直列変換回路で直列信号に変換し信
号処理装置に出力する。
信号処理装置では、信号検出器から出力された直列信
号を直列/並列変換器で並列信号に変換する。
〔実施例〕
本発明の実施例を第1図に示す。
信号処理装置1は、入力しようとするセンサのセンサ
番号をセンサ番号発生回路13で発生し、並列/直列変換
回路2で直列信号に変換して信号検出器4に出力すると
共に、センサ番号に対応する信号検出器4から出力され
る直列信号を直列/並列変換回路3で並列信号に変換
し、演算処理回路14で処理を行なうものである。
並列信号を直列信号に変換する理由は、センサ信号が
アナログ信号の形で出力されるが、これを高精度で送信
するには、デジタル信号に変換して送信することが最良
の方法であること、およびデジタル信号は通常8〜16ビ
ットで構成しているため、並列信号を直列信号に変換さ
せる必要があるためである。これにより平行信号送信の
ための配線を少なくできる。すなわち本発明においても
従来の信号変換装置とセンサ間の配線と同様に信号変換
回路とセンサ間に結線があるが、本発明ではこれらを1U
nitの信号検出器としたことによりケーブルの本数が少
なくてすむ。電源回路12は、信号処理装置1および信号
検出器4に電力を供給するためのものである。
信号検出器4の直列/並列変換回路5は信号処理装置
1の並列/直列変換回路2から出力されるセンサ番号信
号を並列信号に変換するものであり、センサ番号判別回
路6でセンサに割り当てられた番号と比較する。
センサ番号の判別結果は電源制御回路7に伝達され、
センサ番号が一致している場合は信号変換回路9の電源
をオンに、不一致の場合はオフにする。信号変換回路9
はセンサ10で検出した物理量を電気信号に変換するもの
であり、並列/直列変換回路8で直列信号に変換して信
号処理装置1に出力する。
尚、センサにアドレスを付して、信号処理装置からア
ドレス指定を行ないそのアドレスのセンサから情報を得
る方法は例えば特開昭62−11399「集中検針装置」等に
より公知であるが本発明では指定したアドレスのセンサ
のみに電流を供給して駆動するため、系全体の消費電力
及び発熱量を低減できるという特徴がある。
〔発明の効果〕
本発明は前述のように構成されているので以下に記載
するような効果を奏する。
(1)センサと信号変換装置を分離する従来技術ではセ
ンサ数の増加に比例してケーブル数も増加する問題があ
ったが、センサに信号変換回路、直列/並列、並列/直
列変換回路およびセンサ番号判別回路を一体化して信号
検出器とした本発明によれば、信号処理装置と信号検出
器を接続するケーブルの数はセンサの数に関係なく数本
ですむため、センサ数の多いセンサ・システムではケー
ブル数が大幅に削減でき、重量低減、保守性向上および
せまい場所へのセンサ組み込みが可能となる。
(2)信号検出器の信号変換器とセンサは指定された時
だけ電源がオンになり、通常はオフ状態であるため消費
電力が低減され、発熱量も低減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のセンサ・システムを示す図、
第2図は従来のセンサ・システムを示す図である。 1…信号処理装置、2…並列/直列変換回路、3…直列
/並列変換回路、4…信号検出器、5…直列/並列変換
回路、6…センサ番号判別回路、7…電源制御回路、8
…並列/直列変換回路、9…信号変換回路、10…セン
サ、11…信号変換装置、12…電源回路、13…センサ番号
発生回路、14…演算処理回路。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】信号処理装置(1)と複数の信号検出器
    (4)からなるセンサ・システムにおいて、 前記信号処理装置(1)は、 センサ番号発生回路(13)で発生した入力しようとする
    センサの番号信号を並列/直列変換回路(2)で直列信
    号に変換して信号検出器(4)の直列/並列変換回路
    (5)に出力すると共に、センサ番号に対応する信号検
    出器(4)の並列/直列変換回路(8)からの直列信号
    を直列/並列変換回路(3)で並列信号に変換して演算
    処理回路(14)に入力し、 前記信号検出器(4)は、直列/並列変換回路(5)で
    信号処理装置(1)の並列/直列変換回路(2)からの
    直列信号を並列信号に変換してセンサ番号判別回路
    (6)に出力し、センサ判別回路(6)は入力信号とセ
    ンサ(10)に割当てられた番号を比較し、判別結果を電
    源制御回路(7)に伝達し、センサ番号が一致している
    場合には信号変換回路(9)の電源をオンにし、センサ
    (10)で検出した物理量を電気信号に変換した後、並列
    /直列変換回路(8)により直列信号に変換して信号処
    理装置(1)の直列/並列変換回路(3)に出力するこ
    とを特徴とするセンサ・システム。
JP1061662A 1989-03-14 1989-03-14 センサ・システム Expired - Lifetime JP2516678B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061662A JP2516678B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 センサ・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061662A JP2516678B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 センサ・システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02241194A JPH02241194A (ja) 1990-09-25
JP2516678B2 true JP2516678B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=13177661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061662A Expired - Lifetime JP2516678B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 センサ・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516678B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070270671A1 (en) * 2006-04-10 2007-11-22 Vivometrics, Inc. Physiological signal processing devices and associated processing methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02241194A (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2760103B1 (fr) Architecture modulaire de pilotage d'un aerodyne presentant un faible cout tout en etant apte a assurer un niveau eleve de securite de fonctionnement
JP2516678B2 (ja) センサ・システム
US7209868B2 (en) Signal monitoring system and method
JPH08221683A (ja) センサ装置
JPH11109005A (ja) 電池電圧測定装置
JPH0663882B2 (ja) 圧覚センサ出力信号前処理装置
EP0046393A2 (en) Numerical control devices
JPH0640036B2 (ja) 圧覚センサ出力信号前処理装置
JPH0450740A (ja) 平均値測定用測温抵抗体
JPH04347799A (ja) 検出データ伝送システム
JPS58111466A (ja) 遊戯装置の信号送信方法
JPS55151773A (en) Full monitoring method and device of vehicle battery voltage
JPH04210753A (ja) 制御装置一体型モータ
JP3112041B2 (ja) 多点測定装置
JPH0425627Y2 (ja)
JPH052695A (ja) 信号伝送装置及びその信号伝送方法
CN116232292A (zh) 基于正负极自动识别与切换的电气仪表装置、方法及智能远程io装置
JPS594400Y2 (ja) プレス荷重計
SU1307398A1 (ru) Устройство контрол линии электропередачи
SU742955A1 (ru) Устройство централизованного контрол
RU2208800C2 (ru) Устройство для измерения электрической мощности и энергии
JPS6047918A (ja) 発電プラントの監視制御システム
JPH0375532A (ja) 温度計測データ変換装置
JP2001034875A (ja) 通信・アナログ2出力信号変換器
JPH04280400A (ja) 信号入力装置