JP2516677Y2 - 電子写真装置の露光装置 - Google Patents

電子写真装置の露光装置

Info

Publication number
JP2516677Y2
JP2516677Y2 JP3301189U JP3301189U JP2516677Y2 JP 2516677 Y2 JP2516677 Y2 JP 2516677Y2 JP 3301189 U JP3301189 U JP 3301189U JP 3301189 U JP3301189 U JP 3301189U JP 2516677 Y2 JP2516677 Y2 JP 2516677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamps
lamp
heater wire
cover
electric path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3301189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02123949U (ja
Inventor
辰治 滝澤
伸也 蔵本
祐二 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katsuragawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katsuragawa Electric Co Ltd filed Critical Katsuragawa Electric Co Ltd
Priority to JP3301189U priority Critical patent/JP2516677Y2/ja
Publication of JPH02123949U publication Critical patent/JPH02123949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516677Y2 publication Critical patent/JP2516677Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は電子写真装置の露光装置に関し、特には加熱
手段としてヒータ線を有する露光装置に関する。
[従来の技術] 一般に電子写真装置においては、複写すべき原稿を載
置しまたは通過させる原稿載置ガラスの下方に第1およ
び第2の棒状ランプを互いに離間して且つほぼ平行に延
びるように設け、これらランプにより原稿載置ガラス上
の原稿を露光し、この露光によって形成された光像をラ
ンプ間に配置されたレンズ装置により感光体の表面上に
提供する。ところで、かかる棒状ランプはその照度に関
し温度依存性を有しており、ランプの全体的な照度また
はランプの軸線方向における照度分布をほぼ一様に常時
最適値となるように維持するため、ランプの周辺を適当
な手段により加熱し、または冷却することにより、使用
するランプが最も効率の良い安定した出力を提供するこ
とのできる温度に保つことが必要である。このことは特
に、A1サイズ等の幅広の原稿を露光するような長尺の棒
状ランプを用いる露光装置においては重要な問題であっ
た。従来、上記冷却のために冷却ファンが適宜に配置さ
れ、また、加熱の為にヒータ線がランプ周辺に設けられ
ている。一般に幅広の原稿を扱う電子写真装置におい
て、第1および第2のランプはかなりの長尺であるた
め、各ランプはそれぞれに関して設けられた個々の相互
に独立したカバーによって下辺を覆われ、これらカバー
に前記ヒータ線が設けられている。このため、カバーの
独立性に伴ってかかるカバーに付帯する第1のランプ用
のヒータ線と第2のランプ用のヒータ線とは電気的に並
列に設けられ通電されている。
一方、ランプ周辺の温度を検知するために適当な温度
検知装置が露光装置の片側にランプに近接して設けられ
ている。
[考案が解決しようとする課題] このような構成において、温度検知装置はランプ周辺
の温度の変化を検知し、この検知結果に基づき、適当な
制御回路がランプをオンオフ制御する。ところで、仮に
温度検知装置が配置される側のヒータ線が断線した場
合、温度検知装置は、他方のヒータ線が通常に付勢され
所定温度に達しているにも拘らず、配置された側の周辺
温度が所定温度に達していないため、なおも他方の側の
ヒータ線を付勢させ続け、それを過熱させるという問題
を生じる。また、これとは反対に、他方の側のヒータ線
が断線した場合、他方の側の周辺温度が所定温度に達し
ていないにも拘らず、所定温度に達したものとして検知
されヒータ線を断電するという問題を生じる。かかる問
題の防止のため、ヒータ線の連続付勢時間や消勢時間を
監視して、かかる異常を検知させているが、いずれか一
方のヒータ線が断線した場合の即座の応答性について、
未だ充分な配慮がなされていない。
本考案は、上記点に鑑みてなされたもので、断線への
対応性が速く、しかもヒータ線の交換作業が容易である
露光装置を簡単且つ便利な形で提供することを課題とす
る。
[課題を解決するための手段] 上記課題を解決するため、本考案は、並列して配置さ
れた棒状の第1および第2のランプと、該第1および第
2のランプの下辺を覆う上方が開放したカバーと、該カ
バーの長手方向両端に固定され前記第1および第2のラ
ンプの端子を受けるソケットを有する第1および第2の
端子部材と、前記第1および第2のランプを加熱する複
数のヒーター線と、前記ランプ周辺の温度を検知する温
度検知器とを有する電子写真装置の露光装置において、
前記第1および第2のランプは上方より前記ソケットに
対して脱着可能に設けられ、前記ヒーター線の各々は前
記第1および第2のランプに沿ってそれぞれ配置され、
その端部は前記第1および第2の端子部材に設けられた
端子に取り付けられ、前記カバーの上面には前記第1お
よび第2のランプに沿って延在する溝が形成され、前記
ヒーター線は該溝内に上方より脱着可能に配置されるこ
とを特徴とする。更に、前記ヒーター線は、第1の電路
として前記第1および第2のランプの外側を一巡するよ
うに連結され、且つ第2の電路として前記第1および第
2のランプの内側を一巡するように連結され、前記温度
検知器は前記カバーの片側に配置されており、前記第1
の電路の一端と前記第2の電路の一端とを接続させ、且
つ前記第1の電路の他端と前記第2の電路の他端とを接
続させ、第1および第2の電路を並列とさせて電源制御
回路に連結したことを特徴とする。
[作用] このような構成において、第1または第2のヒータ線
のいずれかにおいて断線が生じた場合には、第1および
第2のヒータ線共に断線状態となる為、それによる温度
低下が温度検知装置により検知され、連続消勢時間など
の他のファクターとの掛け合わせにより適当な制御回路
が断線したことを判定する。また、ヒータ線の交換にお
いては原稿載置ガラス、ランプを除去した後、当該断線
箇所のあるヒータ線のみをカバーの溝から取り外し交換
する。
[実施例] 以下、図面を参照として本考案を説明する。
第1図および第2図において、符号1および2は、冷
陰極管または蛍光灯のような棒状ランプで、互いに離間
して且つほぼ平行に延在するように配置されている。第
2図に示すように、ランプ1および2は原稿載置ガラス
3の下方でそれに対して対抗して配置され、ガラス面上
を矢印A方向に搬送される原稿を露光する。この露光に
より原稿に応じた光学像がレンズアレイ5によって感光
ドラム6の感光面上に投影される。ガラス3はネジ等に
より電子写真装置の本体に固定されており、該ネジ等を
外すことにより適宜に本体から取り外すことができる。
ガラス3を取り外すことによりランプ1および2は露呈
され、ガラス板3が配置されていた窓を通って上方から
取り外すことができる。
ランプ1および2のそれぞれ下辺を覆うように、アル
ミニウム等の金属材料により作製された適当な肉厚を持
ったカバー7および8が、その対応するランプ1および
2の下面と僅かに離間して設けられる。カバー7と8は
離間して配置されてそれらの間に空間を画成し、前記し
た光学像を通過するための光路を画成する。それぞれの
カバーの上面(内面)は好ましくは対応するランプとほ
ぼ同心となる半円の形状より成り、ランプを下方から覆
うように上方が開放している。カバー7および8の前記
半円形の上面にはカバーの長手方向に沿ってそれぞれ溝
9および10ならびに溝11および12がそれぞれ長手方向終
端まで一通して形成されている。これら溝は上方が開放
しており、溝内に第1のヒータ線13および14ならびに第
2のヒータ線15および16がそれぞれ上方より脱着可能に
装着されている。それぞれのヒータ線の両端側はカバー
の溝の両端から更に外方に延在し、その末端には取付用
端子13a、14a、15a、16aが固定されている。
カバー7および8の両端は合成樹脂材料により作製さ
れた端子部材20および21によってしっかりと不動に固定
されている。端子部材20および21はモールド成形などに
より作製され、2つのカバーの平行度を維持するに充分
な剛性を有し、好ましくは断熱性の材料により作られ
る。端子部材20および21は電子写真装置本体の所定の位
置に固定されており、その上面にランプ1および2のそ
れぞれの端子を受けるソケット22および23ならびに24お
よび25を有する。かかるソケットは電子写真装置内の適
当な電源制御回路に連結され、所定のシーケンスに従っ
て通電されてランプを点灯し、または消勢する。
端子部材20および21の上面には更に、ヒータ線13〜16
の各端子を固定するための端子20a〜20dおよび21a〜21d
をそれぞれ有している。ヒータ線13の両端子13aは端子
部材20の端子20aおよび端子部材21の端子21aにそれぞれ
ネジ止めにより脱着可能に取り付けられている。同様
に、ヒータ線14は端子20b、21bに、ヒータ線15は端子20
c、21cに、ヒータ線16は端子20d、21dに、それぞれ連結
されている。ここで、端子部材20の端子20aと20cとは導
電部材26により電気的に導通され、端子20bと20dとは導
電部材27により導通されている。また端子部材21の端子
21aと21bとは導電部材28により電気的に導通され、端子
21cと21dとは導電部材29により導通されている。端子21
aおよび21bならびに端子21cおよび21dは適当な電源制御
回路に連結されてそれへの通電をオンオフ制御される。
このようにして、ヒータ線13は導電体26を介してヒー
タ線16と直列とされ、ヒータ線14は導電体27を介してヒ
ータ線15と直列とされる。また、ヒータ線13と16とを通
る電路とヒータ線14と15とを通る電路は並列となる。
符号30および31はカバー7の片側に固定された温度検
知器であり、この例では検知器30はサーミスタ等よりな
り、ランプ周辺の温度が約55℃近辺となったときにこれ
に応答して適当な制御回路がヒータ線13〜16をオンオフ
動作させる。検知器31はサーモスタット等よりなり、ラ
ンプ周辺の温度が約80℃となったときに、ヒータ線の過
熱を知らせ異常信号を発生する。
なお、上記した例では第1および第2の各ランプにつ
いてそれぞれ2本のヒータ線を設けた構成を示したが、
ヒータ線の数はこれに限定されるものではない。
[考案の効果] このように、本考案によれば、第1および第2のラン
プを一巡してヒータ線を直列に配置する構成としたため
に、ヒータ線のいずれの箇所において断線しても速い検
知を行なうことができる。また、ヒータ線をカバーの溝
内に上方から交換可能としたことにより、交換作業が極
めて簡便である。更にヒータ線を小分けして第2の端子
部材を中継して直列としたことにより、断線した部分の
ヒータ線のみを交換すればよく、経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による電子写真装置の露光装置の上面
図、第2図は第1図の装置を電子写真装置内に組み入れ
た要部の側断面図である。 1、2……棒状ランプ、9〜12……溝、13〜16……ヒー
タ線、20、21……端子部材、22〜25……ソケット、26〜
29……導電部材、30、31……温度検知器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−58342(JP,A) 特開 昭61−160734(JP,A) 実開 昭58−57840(JP,U) 実開 昭54−182569(JP,U)

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】並列して配置された棒状の第1および第2
    のランプと、該第1および第2のランプの下辺を覆う上
    方が開放したカバーと、該カバーの長手方向両端に固定
    され前記第1および第2のランプの端子を受けるソケッ
    トを有する第1および第2の端子部材と、前記第1およ
    び第2のランプを加熱する複数のヒーター線と、前記ラ
    ンプ周辺の温度を検知する温度検知器とを有する電子写
    真装置の露光装置において、前記第1および第2のラン
    プは上方より前記ソケットに対して脱着可能に設けら
    れ、前記ヒーター線の各々は前記第1および第2のラン
    プに沿ってそれぞれ配置され、その端部は前記第1およ
    び第2の端子部材に設けられた端子に取り付けられ、前
    記カバーの上面には前記第1および第2のランプに沿っ
    て延在する溝が形成され、前記ヒーター線は該溝内に上
    方より脱着可能に配置されることを特徴とする電子写真
    装置の露光装置。
  2. 【請求項2】前記ヒーター線は、第1の電路として前記
    第1および第2のランプの外側を一巡するように連結さ
    れ、且つ第2の電路として前記第1および第2のランプ
    の内側を一巡するように連結され、前記温度検知器は前
    記カバーの片側に配置されており、前記第1の電路の一
    端と前記第2の電路の一端とを接続させ、且つ前記第1
    の電路の他端と前記第2の電路の他端とを接続させ、第
    1および第2の電路を並列とさせて電源制御回路に連結
    したことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置の露
    光装置。
JP3301189U 1989-03-23 1989-03-23 電子写真装置の露光装置 Expired - Fee Related JP2516677Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301189U JP2516677Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 電子写真装置の露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301189U JP2516677Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 電子写真装置の露光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02123949U JPH02123949U (ja) 1990-10-12
JP2516677Y2 true JP2516677Y2 (ja) 1996-11-06

Family

ID=31536336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301189U Expired - Fee Related JP2516677Y2 (ja) 1989-03-23 1989-03-23 電子写真装置の露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516677Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7015446B2 (en) * 2001-02-21 2006-03-21 Citizen Watch Co., Ltd. Light source for an optical apparatus in which the amount of light emission is controlled at a constant level

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02123949U (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5026749B2 (ja) ドラムヒータシステム及び方法
CA1066752A (en) Electric hot plate assemblies
JP2516677Y2 (ja) 電子写真装置の露光装置
US5787319A (en) Fixing unit for use in image forming apparatus
CA2593651A1 (en) Heating device with thermostat switch
US4184066A (en) Heat radiation reference source for photothermometry
US2192655A (en) Electric heating unit
GB1601556A (en) Apparatus for measuring temperature
SE8200852L (sv) Anleggning for elektrisk uppvermning av ett fordonssete
US1447031A (en) Electrically-heated warming pad
JPH09121717A (ja) 水槽用ヒータ及び加熱防止用取付具
US4160896A (en) Heat developing device for locally heat developing a dry photosensitive film
KR101920060B1 (ko) 히터 자켓
JPH02239818A (ja) 調理器の感熱装置
GB2218605A (en) Control means for an electric heater unit for an electric ceramic hob
US3052816A (en) Thermal relay switching circuit
RU2794136C2 (ru) Электрическая сетевая вилка
JPH046663Y2 (ja)
JPH0560415U (ja) 調理器用温度センサ
JPH0138358B2 (ja)
KR840001113Y1 (ko) 열감응식 안전 스위치
JPH0756461A (ja) 温度検出体
SU1243914A1 (ru) Устройство дл пайки
JPH0739193Y2 (ja) 電気調理器
KR100948237B1 (ko) 최소 단자를 갖는 전열기

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees