JP2516037B2 - コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置 - Google Patents

コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置

Info

Publication number
JP2516037B2
JP2516037B2 JP62321316A JP32131687A JP2516037B2 JP 2516037 B2 JP2516037 B2 JP 2516037B2 JP 62321316 A JP62321316 A JP 62321316A JP 32131687 A JP32131687 A JP 32131687A JP 2516037 B2 JP2516037 B2 JP 2516037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
concrete
mold
concrete products
formwork
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62321316A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163004A (ja
Inventor
宗二郎 門岡
直文 鷹觜
進 岡本
正登 荒木
利文 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd filed Critical Chiyoda Technical and Industrial Co Ltd
Priority to JP62321316A priority Critical patent/JP2516037B2/ja
Publication of JPH01163004A publication Critical patent/JPH01163004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516037B2 publication Critical patent/JP2516037B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、形状が同じで大きさが異なったり、形
状、大きさとともに異なる多品種のコンクリート製品を
成形するに際して、その各同じ製品を成形する型枠を夫
々所要の配置で夫々移動台上に設置し、その各移動台に
設置されている型枠を識別することにより、型枠へのコ
ンクリートの投入量、投入したコンクリートの上面仕上
げ機の高さ、脱型した製品を搬出する搬出装置の位置、
脱型のために開いた型枠を製品成形のために閉じる型組
み装置の位置や高さ、閉じた型枠内面に剥離剤をスプレ
ーする噴射装置の位置や高さ等を制御するための型枠識
別装置に関する。
〈従来の技術〉 例えば長さが短かい小形のU字溝、長さが中位で大き
さも中形のU字溝、長さが非常に長く且つ大形のU字
溝、同様に大、中、小のL形板をコンクリートにより成
形する場合、平面形状が同じ大きさの移動台(例えば台
の進行方向の長さが1m、幅が2m20cm)上に小形のU字溝
やL形板の型枠であれば2列、3行に6個、中形のU字
溝やL形板の型枠であれば2列、2行に4個、大形のU
字溝やL形板の型枠であれば1個設置し、この移動台を
コンクリートの投入位置に停めて振動を加えながら型枠
中にコンクリートを投入し、次いでコンクリートの上面
仕上機の下を移動させて投入したコンクリートの上面を
平らに均らし、コンクリートの凝硬化を待って型枠開き
位置で停めて型枠開き装置により型枠を開き、開いた型
枠から製品を真空吸引で吸着するなどして搬送装置によ
りヤードに運び、型枠の開いた移動台を投入位置に戻す
途中で型組み位置にて停め、型組み装置で元通り型枠を
閉じ、次いで型枠内面に噴射装置で離型剤をスプレー
し、それから再びコンクリートを投入し、こうして循環
使用する。
この場合、移動台上に設置してある型枠の容量や高さ
はU字溝やL形板の小形、中形、大形を成形するもの同
志の間で異なり、且つ同じ小形同志、中形同志、大形同
志であってもU字溝成形用のものと、L形板成形用のも
のとでは異なる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 従って、従来はコンクリートの投入装置、上面仕上げ
機、型開き装置、搬出装置、型組み装置、噴射装置に夫
々作業員が付き添い、到着した移動台上に設置されてい
る型枠に応じてコンクリートの投入量を加減したり、上
面仕上げ機、型開き装置、搬出装置、型組み装置、噴射
装置の位置や高さを調整する必要があり、非常に手数を
要した。
この発明は上記の各装置ごとに作業員が行ってきた、
循環して来た移動台上の型枠の製品品種識別、これに対
応した機械配置、調整、及びその機械の操作、の三作業
の一部又は全部を自動化しようとするものである。
〈問題点を解決するための手段〉 そこで本発明はコンクリート製品の多品種生産装置に
おける型枠の識別装置として、多品種のコンクリート製
品を生産する各品種毎の型枠を別々の移動台上に設置
し、この各移動台又は型枠には設置した型枠毎に異なる
識別記号を設け、上記移動台の走路中には上記識別記号
を読み取って記憶し、出力することができる読み取り装
置を配置したことを特徴とする。
〈作 用〉 型枠を載せた移動台を、移動台の走路に配置した読み
取り装置の位置に停め、移動台又は型枠に付けた型枠識
別記号である定点部分を読み取り装置に読み取らせる。
そこで読み取り装置は識別記号から、到着した移動台
上の型枠を例えば製品番号で表示するとか、それに応じ
た機械配置を命ずるとか、あるいは配置した機械のシー
ケンス制御による全自動操作態勢をとらせる。
〈実 施 例〉 第1〜4図にこの発明の一実施例を示し、第6、7図
に、この発明を採用したコンクリート製品製造工場の一
例を示す。
第1、2図の移動台1は車輪2をつけた台車部3の上
に受枠4を固定したもので、受枠4の上に型枠5を通
常、複数個、定位置に載せる。
各移動台1は、載せた型枠5を、第5図の表のように
製品番号で表示するため、同表の「識別記号位置1〜
7」に該当する七個の定点Pを、この実施例では第2図
のように、その台車部山形縦材3aに等間隔で設定してい
る。各定点Pには山形鋼断片である識別記号片6を第
3、4図のようにボルト、ナット7で着脱するボルト穴
を明けてある。これら複数個の定点P上に、第5図の○
印のように、異なる選択配置で同一記号片6を取付けれ
ば、数十種類の型枠の製品番号と関連する必要事項が記
号化される。
その記号の読み取り装置8は、養生場9から作業ライ
ンへ出た移動台1の最初の停止位置一箇所か、または各
作業場ごとに設けられる。それは停止した移動台1の識
別用定点Pそれぞれを見上げる位置に定置した七個の近
接スイッチ8aからなり、移動台1を所定位置に停める装
置(図略)も付設している。
この実施例の識別方式は、複数定点における記号の有
無を各検出スイッチで調べるから、日用商品に付けるバ
ーコード等のように精密な走査装置を要せず、コンクリ
ート工場の汚染、振動、衝撃に耐えられる独特のもので
ある。
七個の近接スイッチ8aからなるこの読み取り装置8の
表示方法は、例えば表示灯七個を並べ、各近接スイッチ
8aにより該当する表示灯を点灯させ、作業場に掲示した
第5図の表から作業者が製品番号、移動台一台当り型枠
数、製品置場(ヤード)への一回当り搬送数等を見出す
最も簡単な方法から、各近接スイッチ8aからの信号をア
ンド回路へ入れて、掲示板の当該製品番号に直接点灯さ
せる等任意である。
読み取り装置8は単に表示、記憶だけでなく、進んで
各作業場の自動化に使ってよい。例えばアンド回路によ
り当該製品番号を見出したら、各作業場の機械制御部に
記憶させてある製品番号別機械配置用駆動プログラムの
中の該当するものを始動させるとか、上記機械配置を終
えた後、当該移動台に載った型枠が作業場へ入って来た
ら、これを検出して所要位置に停め、コンクリート投
入、製品脱型、搬出、清掃、型組み、型開き等、各作業
場担当の関連機械装置をシーケンス制御する全自動操作
態勢に入らせるようにしてもよい。
次にこの発明を採用したコンクリート製品工場の一例
を第6、7図によって説明する。
第6図は工場全体の平面図で、でき上がった製品を置
くヤードは略したが、図面上方に広がっている。作業場
の配置は従来と変りない。養生場9は図の左右方向に伸
びた数本の場合レールを持ち、各レールへ第1トラバー
サ10により、型枠5を載せた移動台1を次々と押込む。
新たに入った移動台1により養生場9から押出された
移動台1は、第2トラバーサ11、11aにより、作業ライ
ン始端の送り装置12に載り、相接して図の左方へ押出さ
れる。型枠バラシ場のバラシ装置13の前へ来た移動台1
は、そこに定着した読取り装置の七個の近接スイッチ8a
の上に七個の定点Pが来る定位置で停められ、その型枠
の製品番号を読み取られる。
その製品番号に応じてバラシ装置13のバラシ操作機構
を移動調整して各型枠をバラし、製品取出し可能な状態
にする。
同様に移動台1が型枠上面清掃作業場のクリーナ14の
前へ来ると上面清掃が行われ、脱型場の製品脱型搬送装
置15の下へ入ると、製品が各型枠から取出され、その製
品番号に応じてベルトコンベア16か17かへ分けて下ろさ
れ、それぞれのマーキング装置18か19により製品番号に
応じたマークをつけられ、製品に応じた積合せ装置20、
21、22、23、24、結束装置25を経て、図面上方のヤード
へ、製品番号に応じた個数ずつまとめて搬送される。
一方、製品脱型を終え、空いた型枠の移動台1は内面
清掃場の内面クリーナ26の下で止まり、製品番号に応じ
た配置のクリーナにより内面清掃される。次いで同様に
反転清掃装置27の清掃を受け、次の移動台入替え場28
で、必要に応じて他品種型枠を載せた移動台と入替え
る。
その隣は剥離剤塗布作業場で、剥離剤噴霧装置29が製
品番号に応じた位置へ出て各型枠内面にスプレーし、次
の鉄筋作業場で、鉄筋投入装置30が、予め所要形状に組
んだ鉄筋の製品番号に応じたものを各型枠内に沈め、型
組み場で型組み装置31の操作部を製品に合わせ、型組み
を終える。
これで型枠の準備完了となり、コンクリート投入場へ
移動台1を進めて、コンクリート計量投入機32により製
品番号に応じた量のコンクリートを移動台上の各型枠内
へ投入し、次の製品上面仕上装置33により投入コンクリ
ートの上面を平滑にする。あとは第1トラバーサ10によ
り養生場9の任意のレールへ移動台1を送り込むだけで
ある。なお第7図の34はコンクリート補給バケットであ
る。
以上、一実施例について説明したが、この発明は実施
者の周知技術により、実施条件に合わせて変化、応用し
得ることは、いうまでもなく、特に識別記号のつけ方、
つけ場所、その読み取り装置は多様に変わった実施態様
になるはずであり、識別記号は移動台車ではなくその上
に載る型枠に設けてもよい。
作るべき製品の専用型枠に機械的検出用識別記号を付
けずに、型枠を載せた移動台に識別記号を付けると、移
動台走路の読み取り装置が型枠の形状、寸法に関りなく
移動台定点の記号を読め、台上に同じ型枠を何個積んで
も、記号は移動台の一個所でよい。
また各型枠に記号を付けた場合、コンクリートその他
による汚れ、振動、衝撃による損傷を受ける虞れがある
が、移動台に記号を付けると、上記難点が避けられるだ
けでなく、記号交換も容易で、自動制御管理面で大きな
効果をあげる。
〈発明の効果〉 この発明は移動台に載って作業場を回る多種類のコン
クリート製品用型枠を、走行路上の読み取り装置の位置
で停めるだけで製品品種を読み取る方式を創始し、多品
種生産の自動化を大きく進展させた。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用した移動台の一例の
平面図、第2図はその側面立面図、第3図は第1図のA
−A断面図、第4図はその側面図、第5図は製品品種と
識別記号配置との関係を示す表、第6、7図はこの発明
を適用したコンクリート製品工場の一例の平面図、立面
図で、図中、1は移動台、5は型枠、6は識別記号片、
8は読み取り装置を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 利文 埼玉県北葛飾郡杉戸町大字本郷631 千 代田技研工業株式会社内

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多品種のコンクリート製品を生産する各品
    種毎の型枠を別々の移動台上に設置し、この各移動台又
    は型枠には設置した型枠毎に異なる識別記号を設け、上
    記移動台の走路中には上記識別記号を読み取って記憶
    し、出力することができる読み取り装置を配置したこと
    を特徴とするコンクリート製品の多品種生産装置におけ
    る型枠の識別装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲(1)に記載の装置におい
    て、その識別記号は、複数個の定点上に、異なる選択配
    置で記号を付したものであるコンクリート製品の多品種
    生産装置における型枠の識別装置。
JP62321316A 1987-12-21 1987-12-21 コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置 Expired - Lifetime JP2516037B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321316A JP2516037B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62321316A JP2516037B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163004A JPH01163004A (ja) 1989-06-27
JP2516037B2 true JP2516037B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=18131224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62321316A Expired - Lifetime JP2516037B2 (ja) 1987-12-21 1987-12-21 コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516037B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2555401Y2 (ja) * 1990-11-06 1997-11-26 株式会社カイエーテクノ コンクリート二次製品の製造システム
DK0790112T3 (da) * 1996-02-02 2003-07-21 Georg Taubmann Fremgangsmåde og arrangement til administration af forme til maskinel fremstilling af formlegemer af beton eller artsbeslægtede materialer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01163004A (ja) 1989-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108890850B (zh) 一种可生产多品种标准pc构件的智能生产线及生产工艺
US20060108090A1 (en) Device for pattern building in layers
NZ573497A (en) Improvements in palletising systems
JP2644295B2 (ja) 射出成形機における金型交換装置
JP2516037B2 (ja) コンクリ―ト製品の多品種生産装置における型枠の識別装置
JPH0356306A (ja) 帯状部材の取出し移送装置
US3531002A (en) Automatic storage apparatus
JP4437025B2 (ja) 鋳物工場並びに鋳物工場におけるプラントレイアウト方法
EP0790112A1 (de) Verfahren und Anordnung zum Verwalten der Formen für die maschinelle Herstellung von Formkörpern aus Beton oder artverwandten Materialien
US3513993A (en) Automatic storage apparatus
JP2534052B2 (ja) ワ−ク搬送装置
CN207373420U (zh) 先张法生产无砟轨道板的柔性流水生产线
CN111993563A (zh) 一种预制构件生产系统
DE4326318A1 (de) Verfahren, Magazinier- und Reinigungs-Einrichtung und Großplotter zum automatischen Säubern und Einrüsten von Paletten mit Querabstellern
CN216004176U (zh) 一种空间紧凑型四轮地面小车
JP3588704B2 (ja) ハーフpc板製造ラインにおける付属品の設置方法
CN216181558U (zh) 复合堆垛设备及预制构件生产线
CN217802375U (zh) 一种集约高效桁架楼承板生产线
JPH0416326B2 (ja)
JPH06127676A (ja) パレタイザ
CN217834090U (zh) 预制构件生产线
DE19726593A1 (de) Kommissionierlager
CN206749279U (zh) 瓷砖激光打标设备
EP0289931B1 (de) Lagersystem für Container
JP2963297B2 (ja) 型枠製造装置