JP2514971B2 - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JP2514971B2
JP2514971B2 JP62120858A JP12085887A JP2514971B2 JP 2514971 B2 JP2514971 B2 JP 2514971B2 JP 62120858 A JP62120858 A JP 62120858A JP 12085887 A JP12085887 A JP 12085887A JP 2514971 B2 JP2514971 B2 JP 2514971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
organic peroxide
sulfur
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62120858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63159454A (ja
Inventor
小沢  修
哲 北見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to US07/072,567 priority Critical patent/US4826925A/en
Priority to KR1019870007667A priority patent/KR960008114B1/ko
Publication of JPS63159454A publication Critical patent/JPS63159454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514971B2 publication Critical patent/JP2514971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 I 技術分野 本発明は新規なゴム組成物に関し、詳しくは、有機過
酸化物加硫水素化NBRゴム組成物と真鍮または繊維材と
の層間に挿入され、両者と良好に加硫接着可能なゴム組
成物に関する。
II 従来技術 近年、タイヤ、ベルト、型物、ロール、ホース等の多
くのゴム製品は、高温加圧下で加熱された油とともに長
時間使用される等の非常に過酷な条件下で使用され、こ
れらの条件に耐える高機能ゴムが要求されている。
耐油性に優れ、かつこのような高温(120℃〜150℃)
環境下で連続使用に耐えうるポリマーとしては、アクリ
ロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、アクリ
ルゴム(ACM)、エチレン−アクリルゴム(AEM)、エチ
レン−アクリル−酢酸ビニル共重合体ゴム(ER)、クロ
ロスルホン化ポリエチレンゴム(CSM)、塩素化ポリエ
チレンゴム(CM)及びアクリロニトリル−ブタジエン共
重合体ゴム(NBR)等の共役ジエン部分を水素化したゴ
ム(いわゆる水素化NBR)等が知られている。
このような高機能ゴムは、多くの場合一般に補強層と
して使用される金属材料(特に真鍮)や繊維材との複合
体として使用される。真鍮または繊維材との接着にはイ
オウが寄与することが公知であるが、上述の高機能ゴム
は、通常のイオウ加硫では、ゴム本来の耐熱性が十分発
現せず、との特性を最大限に生かすことができない。
また、非イオウ加硫では、耐熱性は発現するが、真鍮
または繊維材との接着においては、イオウがないため、
十分な接着力が得られない。
耐熱性と金属または繊維材との接着を共に満足させよ
うとした場合、該高機能ゴムと金属または繊維材との間
に金属または繊維材との接着性を有する層間ゴムを使用
することが一般に行われる。
特に、前述のごとき、高機能ゴムの中で、最大の耐熱
性が期待できる水素化NBRはその耐熱性を最大とするた
めには、有機過酸化物加硫が必要である。しかし、有機
過酸化物を配合した水素化NBRゴム組成物は、有機過酸
化加硫ゴム同士(例えば有機過酸化物加硫NBRと有機過
酸化加硫水素化NBR)とは接着するが真鍮または繊維材
とは接着しない。
一方、一般にイオウ加硫系ゴム組成物は真鍮または繊
維材とは接着し得るが、層間ゴムとして使用した場合、
有機過酸化物加硫水素化NBRとは相互に加硫反応を阻害
し接着しない。
このため有機過酸化物と硫黄加硫を併用したNBRで、
耐熱性、接着性のバランスをとる考え方があるが、この
場合ある程度の接着力は得られるが、一方両加硫系の相
互干渉により物性が充分発現せず、したがって動的振動
等の外力に対し、耐久性、または耐破壊性等の製品性能
の阻害要因となる。
このように有機過酸化物加硫水素化NBRゴム組成物の
真鍮または繊維材との接着を必要とする製品への応用は
著しく限定を受けており、このゴム組成物の真鍮または
繊維材との接着性の改善が望まれている。
III 発明の目的 本発明の目的は、有機過酸化物加硫水素化NBRゴム組
成物と真鍮または繊維材の層間に挿入されて、両者を良
好に加硫接着し、水素化NBRの特性を生かした高機能な
ゴム製品の製造を可能とする新規なゴム組成物を提供す
ることにある。
IV 発明の具体的構成 本発明者等は、各種ゴム組成物の加硫系による水素化
NBR接着性、真鍮または繊維材との接着性およびモジュ
ラスへの影響を研究した。
その結果、各種加硫系のうち有機過酸化物は水素化NB
Rとの接着性向上に、トリアジン化合物は真鍮または繊
維材との接着に、イオウはモジュラスの向上にそれぞれ
寄与し、かつ相互に加硫反応を阻害せず、従って有機過
酸化物、トリアジン化合物、イオウを同時に配合してな
るゴム組成物が水素化NBRとの接着性、真鍮または繊維
材との接着性、及びモジュラスを同時に満足することを
発見し、本発明に至った。
すなわち、有機過酸化物加硫系水素化アクリロニトリ
ル−ブタジエン共重合ゴム組成物と、真鍮および/また
は繊維材との間に配置されて、両者を接着するゴム組成
物であって、イオウ加硫可能な原料ゴムに対して、イオ
ウ0.1〜10phr(原料ゴム100重量部に対する重量部表
示)、有機過酸化物(正味有機過酸化物量として)0.2
〜15phr、6−R−2,4−ジメルカプト−1,3,5−トリア
ジン(ただし、Rはメルカプト基、アルコキシ基、モノ
あるいはジ−アルキルアミノ基、モノあるいはジ−シク
ロアルキルアミノ基、モノあるいはジ−アリールアミノ
基、N−アルキル−N′−アリールアミノ基から成る群
より選ばれる基である。)0.2〜15phrとを配合してなる
ことを特徴とするゴム組成物を提供する。
以下に本発明を詳述する。
本発明の組成物の原料ゴムは、硫黄加硫可能な原料ゴ
ムであればいかなるものでもよい。
NR(天然ゴム)、IR(イソプレンゴム)、SBR(スチ
レン・ブタジエンゴム)、BR(ブタジエンゴム)、NBR
(アクリロニトリル・ブタジエンゴム)、EPDM(エチレ
ン・プロピレンおよびジエンからなる三元共重合体)等
が代表的に挙げられる。
イオウは、粉末硫黄、沈降硫黄、コロイド硫黄、不溶
性硫黄、高分散性硫黄等のイオウや塩化硫黄等のいかな
るものでもよい。
有機過酸化物は、ゴム組成物において、加工時の温度
で架橋反応が極度に進行しない有機過酸化物ならいずれ
でも良く、好ましくは半減期が10時間で分解温度が80℃
以上であるジアルキルパーオキサイドがよい。
例えば、ジクミルパーオキサイド、1,3−ビス−(t
−ブチル−パーオキシ−イソプロピル)ベンゼン、4,4
−ジ−ターシャリ−ブチルパーオキシバレリック酸n−
ブチル等が挙げられる。
6−R−2,4−ジメチルカプト−1,3,5−トリアジンと
は、一般式(1)で表わされる化合物群である。
上式中、Rはメルカプト基、アルコキシ基、モノある
いはジ−アルキルアミノ基、モノあるいはジ−シクロア
ルキルアミノ基、モノあるいはジ−アリールアミノ基、
N−アルキル−N′−アリールアミノ基から成る群より
選ばれる基である。
特に、2,4,6−トリメルカプト−1,3,5−トリアジンが
好ましい。
本発明はイオウ加硫可能な原料ゴムに対してイオウ、
有機過酸化物および6−R−2,4−ジメルカプト−1,3,5
−トリアジン化合物を配合することにより、有機過酸化
物が水素化NBRとの接着に寄与し、トリアジン化合物が
真鍮または繊維材との接着を向上させ、イオウによりモ
ジュラスの向上がはかれる。
また、上記の配合剤の量および比により上記各特性の
バランスを容易に制御できる。
上記配合剤の量はイオウ0.1〜10phr(原料ゴム100重
量部に対するる重量部)好ましくは0.2〜5phrである。
イオウが0.1phr未満であるモジュラスが低すぎるし、10
phr超であると有機過酸化加硫水素化NBRゴム組成物の加
硫反応を阻害し、好ましくない。
有機過酸化物は正味有機過酸化物量として0.2〜15ph
r、好ましくは0.5〜5phrである。有機過酸化物が0.2phr
未満であると水素化NBRとの接着性が悪く、15phr超であ
ると有機過酸化物残渣が、熱老化に影響を及ぼし好まし
くない。
トリアジン化合物は0.2〜15phr、好ましくは0.5〜10p
hrである。トリアジン化合物が0.2未満であると、モジ
ュラスが低く、真鍮または繊維材との接着性が悪く、15
phr超であると、それ以上の接着強さの向上がみこめな
い。
また本発明の組成物は上記成分以外に、加硫促進剤、
老化防止剤、充填剤、軟化剤、可塑剤、粘着付与剤、滑
剤、しゃく解剤、着色剤、発泡剤、硬化剤、分散剤、加
工助剤、その他の配合剤を加えることができる。
トリアジン化合物は、イオウに対して加硫促進剤とし
て働くが、さらに他の加硫促進剤を加えると、モジュラ
スがさらに向上し、使用可能である。加硫促進剤はアル
デヒド・アンモニア類、アルデヒド・アミン類、グアニ
ジン類、チオウレア類、チアゾール類、スルフェンアミ
ド類、チウラム類、ジチオカルバミン酸塩類、キサント
ゲン酸塩類等がある。
以上の本発明の新規なゴム組成物は、有機過酸化物加
硫水素化NBRゴム組成物と、一般にゴム製品の補強層と
して広く用いられている真鍮または繊維材との層間に挿
入され、両者と良好に加硫接着が可能である。
繊維材は特に限定されるものではないが、例えばポリ
ヘキサメチレンアジパミド(6−6ナイロン)、ポリ−
ε−カプロラクタム(6−ナイロン)、ビニロン、ポリ
エチレンテレフタレート(ポリエステル)、レーヨン、
芳香族ポリアミド、芳香族ポリエステル等の有機繊維材
があり、特にレゾルシンとフオルマリンの縮合物レジン
とラテックスとの混合液(以下RFLという)で処理され
た繊維材が代表的に挙げられる。
V 実施例 以下、実施例及び比較例により本発明を具体的に説明
する。
第1表に示す配合例のゴム組成物を60℃ミキシングロ
ールにて15分間混練して水素化NBRのゴム組成物(A)
とした。次に第2表〜第7表に示す配合例のゴム組成物
を、同様に60℃ミキシングロールにて15分間混練して比
較例1〜7、実施例1〜17のゴム組成物(B)とした。
以上の組成物を用いて以下の試験を行い、結果を第2
表〜第7表に示した。
(1)加硫シート物性 実施例及び比較例の各試料をラボ用小型ロールにて、
2.2〜2.3mm厚にシート出しを行い、ラボ用プレス成型機
にて、153℃で90分間、面圧30Kgf/cm2で加圧加硫し、加
硫シートを作製した。
室温に24時間放置後、JIS K 6301に準拠して100%モ
ジュラスを測定した。
(2)ゴム/ゴム接着試験法 ゴム組成物(A)及び、実施例、比較例の各試料をラ
ボ用小型ロールにて、2.0mm厚にシート出しを行い、実
施例及び比較例のゴム組成物を(B)として以下の方法
でゴム/ゴム接着試験用サンプルを作製した。第1図に
断面図で示すごとく、15cm×10cm×2mm厚のゴム組成物
(A)1及びゴム組成物(B)2を配した。
剥離試験時チャックでつかむ部分には、セロハン紙3
を配し、上下両層が接着しないようにした。
本サンプルをラボ用プレス成型機にて、153℃で90分
間、面圧30Kgf/cm2で加圧加硫し、成型一体化した。
室温に24時間放置後、サンプルを2.54cm幅に切り取
り、剥離試験に供した。
剥離力の測定はJIS K 6301に規定される引張試験機を
用い、引張速さ50mm/minで行った。
剥離力の計算は、JIS K 6301 8.3.3(3)に記載の方
法に準拠して行った。
(3)ゴム/真鍮接着試験法 実施例及び比較例の各試料をラボ用小型ロールにて2.
5mm厚にシート出しを行い、以下の方法でゴム/真鍮接
着試験用サンプルを作製した。
第2図に断面図で示すごとく、15cm×10cm×2.5mm厚
のゴム組成物(B)2及び真鍮板4を施工した。
剥離試験時、チャックでつかむ部分には、セロハン紙
3を配し、上下両層が接着しないようにした。
本サンプルをラボ用プレス成型機器にて、153℃で90
分間、面圧30Kgf/cm2で加圧加硫し、成型一体化した。
室温に24時間放置後、ゴム層と真鍮板の間の剥離試験
を行った。剥離力の測定は、JIS K 6301に規定される引
張試験機を用い、引張速さ50mm/minで行った。
その他すべて、JIS K 6301 8.3に記載の方法に準拠し
て行った。
(4)ゴム/繊維材接着試験法 実施例及び比較例の各試料をラボ用小型ロールにて2.
5mm厚にシート出しを行い、以下の方法でゴム/繊維材
接着試験用サンプルを作製した。
第3図に示すごとく、15cm×10cm×2.5mm厚のゴム組
成物(B)2及び6.6ナイロンの平織布を200℃で5分間
RFL(レゾルシン−フオルマリン・ラテックス)系接着
液に浸漬し、140℃で5分間乾燥し、さらに200℃で3分
間ヒートセット処理した繊維材5を施行した。
剥離試験時にチャックでつかむ部分にはセロハン紙3
を配し上下両層が接着しないようにした。
本サンプルをラボ用プレス成形機にて153℃で90分
間、面圧30Kgf/cm2で加圧加硫し成型一体化した。
室温に24時間放置後、サンプルを2.54cm幅に切り取
り、剥離試験に供した。
剥離力の測定はJISK6301に規定される引張試験機を用
い引張速さ50mm/minで行った。
その他すべて、JISK6301 8.3に記載の方法に準拠して
行った。
評価方法 * 接着力 Kgf/2.5cm **接着状態 ◎ 材料破壊 剥離力 大 ○ 材料破壊 剥離力 小 △ 界面剥離 剥離力 大 × 界面剥離 剥離力 小 ***真鍮との接着性 ○ ゴム付 有 × ゴム付 無 ****繊維材との接着性 ○ ゴム付 有 × ゴム付 無 なお、有機過酸化物として、正味有機過酸化物を40重
量%含有するものを用いた(商品名:パーカドックス14
/40;化薬ヌーリー社製) 第2表に示す比較例1および比較例2はそれぞれイオ
ウ、有機過酸化物単独加硫のゴム組成物であり、それぞ
れゴム組成物(A)、真鍮または繊維材との接着性が悪
い。
第3表に示す比較例3、実施例1および実施例2はイ
オウ、有機過酸化物併用加硫におけるトリアジン化合物
の添加効果を示すもので、トリアジン化合物を添加しな
い比較例3に比して、本発明のイオウ、有機過酸化物お
よびトリアジン化合物を添加した実施例1および2はゴ
ム組成物(A)との接着性、真鍮または繊維材との接着
性が優れている。
第4表は本発明のゴム組成物に対する加硫促進剤の効
果を示すもので、加硫促進剤の種類に依らず実施例3〜
6はいずれもゴム組成物(A)との接着性、真鍮または
繊維材との接着性が優れている。
第5表はトリアジン化合物の変量効果を示すもので、
トリアジンの入っていない比較例3とトリアジン含量が
0.1phrの比較例4は、真鍮または繊維材との接着性に劣
るが、本発明の実施例7および8はモジュラス、ゴム組
成物(A)との接着性、真鍮または繊維材との接着性に
優れている。
第6表および第7表は有機過酸化物変量およびイオウ
変量による効果を示すものである。
イオウ量の0.1phr未満、正味有機過酸化物0.2phr未満
では水素化NBRとの接着性が悪く、モジュラスも向上し
ない。また、有機過酸化物の増量に従い、ゴム組成物
(A)との接着性が向上し、イオウの増量に従い、モジ
ュラスが向上する。
〈発明の効果〉 本発明のゴム組成物は、イオウ、有機過酸化物および
トリアジン化合物を含むので、水素化NBRとの接着性、
真鍮または繊維材との接着性が共に良好でしかもモジュ
ラスが高い。
1.本発明により、有機過酸化物加硫の水素化NBRと真鍮
または繊維材が良好に接着したゴム製品の製造が可能と
なる。
2.水素化NBRの特性を生かした高機能なゴム製品の製造
が可能となる。
3.本発明は、タイヤ、ベルト、型物、ロール、ホースを
始めとする多くのゴム製品に利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、ゴム/ゴム接着試験に用いた供試用サンプル
の断面図である。 第2図は、ゴム/真鍮接着試験に用いた供試用サンプル
の断面図である。 第3図は、ゴム/繊維材接着試験に用いた供試用サンプ
ルの断面図である。 符号の説明 1……ゴム組成物(A)、2……ゴム組成物(B)、3
……セロハン紙、4……真鍮板、5……繊維材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】有機過酸化物加硫系水素化アクリロニトリ
    ル−ブタジエン共重合ゴム組成物と、真鍮および/また
    は繊維材との間に配置されて、両者を接着するゴム組成
    物であって、 イオウ加硫可能な原料ゴムに対して、イオウ0.1〜10phr
    (原料ゴム100重量部に対する重量部表示)、有機過酸
    化物(正味有機過酸化物量として)0.2〜15phr、6−R
    −2,4−ジメルカプト−1,3,5−トリアジン(ただし、R
    はメルカプト基、アルコキシ基、モノあるいはジ−アル
    キルアミノ基、モノあるいはジ−シクロアルキルアミノ
    基、モノあるいはジ−アリールアミノ基、N−アルキル
    −N−アリールアミノ基から成る群より選ばれる基であ
    る。)0.2〜15phrとを配合してなることを特徴とするゴ
    ム組成物。
JP62120858A 1986-07-15 1987-05-18 ゴム組成物 Expired - Lifetime JP2514971B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/072,567 US4826925A (en) 1986-07-15 1987-07-13 Rubber compositions
KR1019870007667A KR960008114B1 (ko) 1986-07-15 1987-07-15 고무 조성물

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-166436 1986-07-15
JP16643686 1986-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63159454A JPS63159454A (ja) 1988-07-02
JP2514971B2 true JP2514971B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=15831373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62120858A Expired - Lifetime JP2514971B2 (ja) 1986-07-15 1987-05-18 ゴム組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2514971B2 (ja)
KR (1) KR960008114B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07208558A (ja) * 1994-01-13 1995-08-11 Bando Chem Ind Ltd 歯付ベルト
WO2023163233A1 (ja) * 2022-02-28 2023-08-31 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びゴム製品

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE791173A (fr) * 1971-11-10 1973-05-09 Degussa Derives de s-triazines contenant des groupes naphtylamino et leur utilisation
JPS59215340A (ja) * 1983-05-24 1984-12-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
KR960008114B1 (ko) 1996-06-20
KR880014025A (ko) 1988-12-22
JPS63159454A (ja) 1988-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5985392A (en) Blends of thermoplastic and rubber which are adherent to thermoplastics
US3932559A (en) Adhesion of olefin copolymer rubber to nylon textile
WO2006112386A1 (ja) 摩擦伝動ベルト及びその製造方法
EP1098110B1 (en) Transmission belt and method for manufacturing the same
US7045201B2 (en) Starch-modified aqueous adhesive dip, treated yarns therewith and tire having component of rubber composition containing such treated yarns
KR960010133B1 (ko) 고무 조성물과 섬유의 복합체 및 호스
KR960010134B1 (ko) 고무 조성물과 섬유의 복합체 및 호스
US6361730B1 (en) Composite shaped articles comprising vulcanized elastomers autogenously bonded to polyamide/polyether thermoplastic elastomers
JP2514971B2 (ja) ゴム組成物
JP2004059890A (ja) 接着性ゴム組成物
EP1484525A2 (en) Airsleeve
JP3313917B2 (ja) プラスチック及びゴムよりなる複合部材ならびにその製造法
JP2003105137A (ja) ゴム組成物
JP2951003B2 (ja) 繊維ゴム複合体
EP0133936B1 (en) Rubber compositions and articles thereof having improved metal adhesion retention
JP2002181254A (ja) ホース
JP2002273827A (ja) ゴム/コード複合体およびホース
JPS591546A (ja) ゴム組成物
JP3116246B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JPH0819272B2 (ja) ゴム組成物
JPH08113769A (ja) 接着用組成物及び接着用組成物を用いた積層体
JPS61111332A (ja) ゴム組成物の接着方法
JP3675031B2 (ja) エチレン系共重合ゴム組成物
JPH026128A (ja) ゴム引布
JP2019130689A (ja) 積層シート、インナーライナー材および空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12