JP2514564Y2 - 液晶パネルのシールド装置 - Google Patents

液晶パネルのシールド装置

Info

Publication number
JP2514564Y2
JP2514564Y2 JP1989152733U JP15273389U JP2514564Y2 JP 2514564 Y2 JP2514564 Y2 JP 2514564Y2 JP 1989152733 U JP1989152733 U JP 1989152733U JP 15273389 U JP15273389 U JP 15273389U JP 2514564 Y2 JP2514564 Y2 JP 2514564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive film
liquid crystal
crystal panel
pressed
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989152733U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390219U (ja
Inventor
了嗣 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP1989152733U priority Critical patent/JP2514564Y2/ja
Publication of JPH0390219U publication Critical patent/JPH0390219U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514564Y2 publication Critical patent/JP2514564Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は液晶パネルのシールド装置に係り、とくに液
晶パネルの表面を透明な導電性フィルムで覆うように
し、この導電性フィルムによって電気的なシールドを行
なうようにするとともに、上記シールド用導電性フィル
ムのゆがみを防止するようにしたシールド装置に関す
る。
〔考案の概要〕
液晶パネルのシールドに用いる導電性フィルムの少な
くとも1つの被押え部の近傍にゆがみを吸収するための
細幅のたわみ変形部または屈曲部から成るたわみ変形部
を設けるようにし、温度変化に伴う導電性フィルムの伸
びに伴う変形を上記たわみ変形部で吸収することによっ
て、導電性フィルムのゆがみを防止するようにしたもの
である。
〔従来の技術〕
各種の電子機器において、所定の表示を行なうために
従来より液晶パネルが用いられている。このような液晶
パネル1は第4図および第5図に示すように、シールド
ケース2に収納されるとともに、シールドケース2を介
して回路基板3上にマウントされるようになっている。
そしてこのシールドケース2の上部にはシールド用の導
電性フィルム4を被せるとともに、クッション5を介し
てキャビネット6によって押えるようにしている。パネ
ル1の表示はキャビネット6の透明窓7を通して見るよ
うにしている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
このように液晶パネル1を電気的にシールドするため
に導電性フィルム4が従来より用いられている。そして
一対のクッション5によって導電性フィルム4を上から
押えてシールドケース2の窓の周縁部に圧着するように
している。このような構造によれば、高温下で放置する
と、導電性フィルム4が伸長することになる。ところが
クッション5によって導電性フィルム4の両側が押えら
れているために、両側がクッション5によって押えられ
ている導電性フィルム4の中間部分が伸びることにな
り、この伸びによってフィルム4がゆがむことになる。
そして液晶パネル1の表示はこの透明な導電性フィルム
4を通して上から見るようにしているために、フィルム
4がゆがむとパネル1の表示が見難くなるという問題が
ある。
本考案はこのような問題点に鑑みてなされたものであ
って、液晶パネルの表面を覆うように配されている導電
性フィルムのゆがみを防止し、これによって液晶パネル
が見難くなるのを防止するようにした液晶パネルのシー
ルド装置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、液晶パネルの表面を透明な導電性フィルム
で覆うようにして、該導電性フィルムによって電気的な
シールドを行なうようにした装置において、 前記導電性フィルムを少なくとも2箇所で押えるよう
にするとともに、 前記導電性フィルムの少なくとも1つの被押え部を、
前記液晶パネルの表示部を覆う主体部と該主体部のゆが
みを吸収する細幅のたわみ変形部または屈曲部から成る
たわみ変形部を介して連結するようにしたことを特徴と
する液晶パネルのシールド装置に関するものである。
〔作用〕
従って高温下に放置されて導電性フィルムが伸長して
も、この伸長に伴う変形は導電性フィルムに設けられて
いる細幅のたわみ変形部または屈曲部から成るたわみ変
形部によって吸収されるために、液晶パネルの表示部を
覆う導電性フィルムの主体部のゆがみが防止される。
〔実施例〕
第1図および第2図は本考案の一実施例に係る液晶パ
ネルのシールド装置を示すものであって、例えばラジオ
受信機の回路基板10上にはシールドケース11内に収納さ
れた液晶パネル12がマウントされるようになっている。
シールドケース11はその上面に窓13を備えており、この
窓13を通して液晶パネル12の表示部を見るようにしてい
る。そしてとくにシールドケース11の窓13を覆うように
導電性フィルム14がシールドケース11上に装着されるよ
うになっており、この導電性フィルム14によってシール
ドケース11の窓13の部分のシールドを行なうようにして
いる。導電性フィルム14は一対のクッション15、16によ
ってその両側が押えられ、これによって第2図に示すよ
うにシールドケース11の上面であって窓13の周縁部に押
えられるようになっている。
導電性フィルム14はポリエステルフィルムにITO膜を
イオンコーティングして形成したものである。そしてク
ッション16によって押えられる被押え部17は、細巾のた
わみ変形部18を介して液晶パネル12の表示部を覆う主体
部と連結されるようになっている。また液晶パネル12は
キャビネット19の透明板から成る窓20の内側に配される
ようになっている。そして窓を構成する透明板20の内側
に取付けられている表示板21によって上記クッション1
5、16が押えられるようになっている。このような表示
板21はまたキャビネット19の窓20からクッション15、16
が見えないようにする遮蔽板の働きをもしている。
以上のような構成において、液晶パネル12がマウント
されている回路基板10上には各種の電子回路が設けられ
ており、例えば時計を駆動する駆動回路が設けられるよ
うになっている。そしてこの駆動回路が発信器を含む場
合には、駆動回路によって電子ノイズが発生する。この
ような電子ノイズが外部に放散されると、ノイズがバー
アンテナに飛込むことになり、これによってラジオ受信
機の再生音の音質を劣化させることになる。ところが液
晶パネル12はその外側部および上面であって窓13以外の
部分がシールドケース11によって覆われている。またシ
ールドケース11の窓13の部分は導電性フィルム14によっ
て覆われるようになっており、これによって上部のシー
ルドを達成するようにしている。
しかもこのシールド用の導電性フィルム14の被押え部
17は細巾のたわみ変形部18を介して主体部と連結される
ようになっている。従ってこのような液晶パネルを備え
るラジオ受信機を高温下に放置し、これによって導電性
フィルム14が伸長し、クッション15、16によって押えら
れる部分の間が伸長しても、伸長に伴う変形はたわみ変
形部18によって吸収される。従って導電性フィルム14の
たわみ変形部18以外の部分が変形することがなく、とく
に液晶パネル12の表示部を覆う主体部が変形することが
ない。従って、液晶パネル12が導電性フィルム14の変形
によって見難くなることがなくなる。
つぎに上記実施例の変形例を第3図によって説明す
る。この変形例は、導電性フィルム14のクッション16に
よって押えられる部分の近傍に半円形のたわみ変形部24
をその巾方向の全巾に形成するようにしたものである。
このような変形部24によって、この液晶パネルを高温下
で放置した場合におけるクッション15、16によって押え
られる導電性フィルム14の主体部の変形を防止すること
が可能になり、このために高温保存後の導電性フィルム
14のゆがみがなくなる。従って導電性フィルム14を通し
て液晶パネル12の表示部を見るときにこのパネル12の表
示がゆがむことがなく、見易い液晶パネルを提供できる
ようになる。
〔考案の効果〕
以上のように本考案は、液晶パネルの表面を覆う透明
なシールド用の導電性フィルムを少なくとも2箇所で押
えるようにするとともに、この導電性フィルムの少なく
とも1つの被押え部を、液晶パネルの表示部を覆う主体
部とこの主体部のゆがみを吸収する細幅のたわみ変形部
または屈曲部から成るたわみ変形部を介して連結するよ
うにしたものである。
従ってこのような液晶パネルを高温下で放置した場合
における導電性フィルムの伸長に伴う変形を細幅のたわ
み変形部または屈曲部から成るたわみ変形部で吸収する
ことが可能になり、これによって液晶パネルの表示部を
覆う主体部のゆがみが効果的かつ確実に防止されるよう
になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る液晶パネルのシールド
装置の分解斜視図、第2図は同縦断面図、第3図は変形
例のシールド装置の分解斜視図、第4図は従来のシール
ド装置の外観斜視図、第5図は同縦断面図である。 また図面中の主要な部分の名称はつぎの通りである。 10……回路基板 11……シールドケース 12……液晶パネル 13……窓 14……導電性フィルム 15、16……クッション 17……被押え部 18……細巾のたわみ変形部 19……キャビネット 20……窓(透明板) 24……半円形のたわみ変形部

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液晶パネルの表面を透明な導電性フィルム
    で覆うようにして、該導電性フィルムによって電気的な
    シールドを行なうようにした装置において、 前記導電性フィルムを少なくとも2箇所で押えるように
    するとともに、 前記導電性フィルムの少なくとも1つの被押え部を、前
    記液晶パネルの表示部を覆う主体部と該主体部のゆがみ
    を吸収する細幅のたわみ変形部を介して連結するように
    したことを特徴とする液晶パネルのシールド装置。
  2. 【請求項2】液晶パネルの表面を透明な導電性フィルム
    で覆うようにし、該導電性フィルムによって電気的なシ
    ールドを行なうようにした装置において、 前記導電性フィルムを少なくとも2箇所で押えるように
    するとともに、 前記導電性フィルムの少なくとも1つの被押え部を、前
    記液晶パネルの表示部を覆う主体部と該主体部のゆがみ
    を吸収する屈曲部から成るたわみ変形部を介して連結す
    るようにしたことを特徴とする液晶パネルのシールド装
    置。
JP1989152733U 1989-12-29 1989-12-29 液晶パネルのシールド装置 Expired - Fee Related JP2514564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152733U JP2514564Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 液晶パネルのシールド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989152733U JP2514564Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 液晶パネルのシールド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390219U JPH0390219U (ja) 1991-09-13
JP2514564Y2 true JP2514564Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31698987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989152733U Expired - Fee Related JP2514564Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 液晶パネルのシールド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514564Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102355841A (zh) * 2009-02-20 2012-02-15 三菱电机株式会社 干手装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5923281B2 (ja) * 1980-06-19 1984-06-01 クミアイ化学工業株式会社 安定化された粉状有機燐含有農薬
JPS5897294A (ja) * 1981-12-02 1983-06-09 東芝テック株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390219U (ja) 1991-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5579036A (en) Touch screen device and shielding bracket therefor
US5265273A (en) EMI shield for a display
JP2000330096A (ja) 液晶表示装置およびその組立方法
CN113835269B (zh) 一种背光模组及显示装置
JP4338704B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JP3568419B2 (ja) 表示装置
JP2514564Y2 (ja) 液晶パネルのシールド装置
JP3606893B2 (ja) Lcdユニット
JP2982736B2 (ja) 液晶表示装置
KR100319205B1 (ko) 액정표시장치의전자파차폐장치
JPH04204822A (ja) Lcdの取付構造
JPS612126A (ja) 液晶表示装置
JPH0334012Y2 (ja)
JP2001067012A (ja) 表示モジュール及びその取付構造
JP2003271072A (ja) 表示装置
JPH10142584A (ja) 液晶表示装置
JPH02244190A (ja) 液晶表示装置
JPH0219866Y2 (ja)
JPH0519276A (ja) 液晶表示装置
JPS5932159Y2 (ja) シ−ルド装置
JP2002091327A (ja) 平面表示装置
KR20020054069A (ko) 엘시디 모니터
JPH06102492A (ja) 液晶表示装置
JP2515951Y2 (ja) 基板支持装置
JPH08271863A (ja) 回路基板及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees