JP2513980Y2 - エアアウトレットのダンパ開閉機構 - Google Patents

エアアウトレットのダンパ開閉機構

Info

Publication number
JP2513980Y2
JP2513980Y2 JP3347792U JP3347792U JP2513980Y2 JP 2513980 Y2 JP2513980 Y2 JP 2513980Y2 JP 3347792 U JP3347792 U JP 3347792U JP 3347792 U JP3347792 U JP 3347792U JP 2513980 Y2 JP2513980 Y2 JP 2513980Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air outlet
damper
leg portion
pressure contact
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3347792U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587453U (ja
Inventor
順一 恩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoac Corp filed Critical Inoac Corp
Priority to JP3347792U priority Critical patent/JP2513980Y2/ja
Publication of JPH0587453U publication Critical patent/JPH0587453U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513980Y2 publication Critical patent/JP2513980Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は車両などにおけるエア
アウトレットのダンパ開閉機構に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車の前席正面のインストルメントパ
ネルまたはその近傍には車室内の換気および空調のため
の通風口が設けられる。この通風口は、通常プラスチッ
ク成形品の筒状体もしくは箱体からなるエアアウトレッ
トを嵌め込むことによって構成される。
【0003】このエアアウトレットには、当該通風口に
おける通風の切替または通風量の制御をなすダンパが個
別的に設けられ、エアアウトレット外壁に枢着されたレ
バーを作動して該ダンパを回動せしめ、もってその通風
開度が制御される。
【0004】ところで、ダンパの通風開度の制御は車室
内の条件あるいは乗員の好みにより任意の角度に自由に
調節できることが好ましく、またダンパ操作においては
ある種の操作荷重を伴った快適な節度感と固定位置の確
実な保持とが求められている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】この考案はこのような
状況に鑑みて、ダンパを操作する操作ダイヤルに適度な
荷重を与えて、使用者に快適な節度感を付与し、かつダ
イヤルの固定位置を確実に保持することのできるエアア
ウトレットのダンパ開閉機構を提供しようとするもので
ある。
【0006】さらに、この考案は部品点数が少なく単純
な構造で、組み立てが容易でかつ頻繁な操作にも耐え故
障が少なく、あわせて経済的であるダンパ開閉機構を提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】すなわち、この考案は、
内部に通風開度を規定する開閉自在なダンパを有し、外
部側壁にはボス部が突設されたエアアウトレット本体
と、前記ダンパを開閉するための係合連結部と操作部を
備えた円形本体よりなり、前記円形本体には前記ボス部
に回動自在に嵌着される中心孔の外周にエアアウトレッ
ト側に面する内底面31を有する環状凹溝が形成され、
かつ該環状凹溝部内の溝壁部には適宜数の切替凹陥部3
5が形成された操作ダイヤルと、前記ボス部に取付け部
材によって固着される取付部の外周に前記操作ダイヤル
の環状凹溝に圧接する弾性脚部とさらに環状凹溝に圧接
しつつ該溝内の切替凹陥部に圧嵌する嵌合突部を有する
制御脚部55とが形成された弾性圧接部材とからなるこ
とを特徴とするエアアウトレットのダンパ開閉機構に係
る。
【0008】
【実施例】以下添付の図面に従ってこの考案を詳細に説
明する。図1はこの考案のエアアウトレットのダンパ開
閉機構の一例を示す一部を切り欠いた斜視図、図2はそ
の要部を分解した斜視図、図3は図1の3−3線におけ
る断面図、図4は操作ダイヤルの平面図である。
【0009】図1および図2に示されるように、この考
案のエアアウトレットのダンパ開閉機構は、エアアウト
レット本体10と操作ダイヤル20と弾性圧接部材40
とから構成されている。
【0010】エアアウトレット本体10はプラスチック
の箱状成形品よりなり、その内部に通風口を開閉しまた
はその通風量を規定する開閉自在なダンパ11を有して
いるとともに、外部側壁12にはボス部15が突設され
ている。このボス部15には取付部材、たとえば固定用
ネジ60によって操作ダイヤル20が取り付けられてい
る。
【0011】操作ダイヤル20は前記ダンパ11の開閉
量を調節するためのもので、係合連結部21と円形本体
25とからなる。係合連結部21は連結レバー13を介
して前記ダンパ11と接続されている。符号14は連結
ピン、22は前記連結ピン14の係合溝である。
【0012】円形本体25は、その外周部の一部が前記
ダンパ11の開度を切り替えるダイヤル状の操作部26
を構成しているとともに、中心部には前記ボス部15に
回動自在に嵌着される中心孔27が形成されている。こ
の実施例において、当該操作ダイヤル20の回動範囲
は、図4に示されるように、前記エアアウトレット本体
10の外部側壁12において、係合連結部21の移動軌
跡上に突設された回り止めピン19,19によって規制
される。
【0013】前記円形本体25の前記中心孔27外周に
は、前記エアアウトレット本体10側に内底面31を有
する環状凹溝30が設けられている。この環状凹溝30
の外側溝壁部32には、複数個の切替凹陥部35が形成
されている。
【0014】前記切替凹陥部35は、次述する弾性圧接
部材40の制御脚部55が嵌合し、前記操作ダイヤル2
0による前記ダンパ11の開度を段階的に固定するため
のもので、その切替数によって適宜の個数が設けられ、
この実施例では3か所(35a,35b,35c)が形
成される。なお、この切替凹陥部35は前記環状凹溝3
0の内底面31に形成されることも可能である。
【0015】弾性圧接部材40は前記操作ダイヤル20
が嵌着されるボス部15に取り付けられる。ここで、ボ
ス部15について説明する。ボス部15は前記操作ダイ
ヤル20の中心孔27に挿通される筒状のボス本体16
と、前記ボス本体16の外側に突設され前記環状凹溝3
0の内底面31と摺接する環状リブ17とからなり、前
記ボス本体16先端に係合ピン18が突設されている。
この係合ピン18は次述する弾性圧接部材40の回り止
めとなる。
【0016】弾性圧接部材40はプラスチックなどの弾
性体よりなり、前記ダンパ11の開閉度を切り替えると
ともに、前記操作ダイヤル20に適当な節度感を付与す
るためのもので、その取付部41を介して前記ボス部1
5に固定される。
【0017】取付部41には固定用のネジなどが固着さ
れる取付孔部42と前記係合ピン18に係着してその回
り止めとなる孔部43とが設けられている。また、前記
取付部41の外周には弾性脚部50,50と制御脚部5
5とを備えている。
【0018】弾性脚部50,50は、図3に示されるよ
うに、先端が前記環状凹溝30に圧接される曲面部50
aを有していて、前記操作ダイヤル20の回動に適度の
節度感を付与している。
【0019】一方、制御脚部55はその先端に前記切替
凹陥部35形状に対応する球状の係合突部51が形成さ
れていて、前記環状凹溝30に圧接しつつ該溝内の適宜
位置の切替凹陥部35(35a,35b,35c)に圧
嵌され、前記ダンパ11の開閉位置を保持する。
【0020】なお、前記弾性脚部50,50および制御
脚部55は、前記環状凹溝方向に屈曲し溝壁部32およ
び切替凹陥部35を圧接する長さの湾曲部によって形成
されている。それによって、図3からよりよく理解され
るように、前記弾性圧接部材40を前記ボス部15に締
付固定した際に、前記弾性脚部50と制御脚部55とが
前記環状凹溝30の内底面31方向に湾曲した湾曲形状
に変形し、適宜のバネ弾性をもって溝壁部32および切
替凹陥部35に圧接するとともに、その圧接力を集中さ
せることができる。
【0021】
【考案の効果】以上図示し説明したように、この考案の
エアアウトレットのダンパ開閉機構によれば、操作ダイ
ヤルのふらつきがなくダンパの開閉位置の保持は確実で
あるとともに、その回動には適度な節度感が付与され快
適かつ確実な操作が可能となる。また、この考案構造に
よれば、部品の点数も少なく組み立てが容易でかつ頻繁
な操作にも耐え故障が少なく、かつ経済的であり、この
考案のもたらす効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のエアアウトレットのダンパ開閉機構
の一例を示す一部を切り欠いた斜視図である。
【図2】その要部を分解した斜視図である。
【図3】図1の3−3線における断面図である。
【図4】操作ダイヤルの平面図である。
【符号の説明】
10 エアアウトレット本体 11 ダンパ 20 操作ダイヤル 21 係合連結部 25 円形本体 30 環状凹部 31 内底面 35 切替凹陥部 40 弾性圧接部材 50 弾性脚部 55 制御脚部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に通風開度を規定する開閉自在なダ
    ンパ11を有し、外部側壁12にはボス部15が突設さ
    れたエアアウトレット本体10と、 前記ダンパを開閉するための係合連結部21と操作部2
    6を備えた円形本体25よりなり、前記円形本体には前
    記ボス部に回動自在に嵌着される中心孔27の外周にエ
    アアウトレット側に面する内底面31を有する環状凹溝
    30が形成され、かつ該環状凹溝部内の溝壁部32には
    適宜数の切替凹陥部35が形成された操作ダイヤル20
    と、 前記ボス部に取付け部材によって固着される取付部41
    の外周に前記操作ダイヤルの環状凹溝に圧接する弾性脚
    部50とさらに環状凹溝に圧接しつつ該溝内の切替凹陥
    部に圧嵌する嵌合突部51を有する制御脚部55とが形
    成された弾性圧接部材40とからなることを特徴とする
    エアアウトレットのダンパ開閉機構。
  2. 【請求項2】 請求項1において、弾性圧接部材の弾性
    脚部および制御脚部が環状凹陥部の内底面側へ湾曲した
    形状を有するエアアウトレットのダンパ開閉機構。
  3. 【請求項3】 請求項1において、弾性圧接部材の弾性
    脚部および制御脚部の先端が曲面または球面状に形成さ
    れたエアアウトレットのダンパ開閉機構。
JP3347792U 1992-04-20 1992-04-20 エアアウトレットのダンパ開閉機構 Expired - Lifetime JP2513980Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347792U JP2513980Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 エアアウトレットのダンパ開閉機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3347792U JP2513980Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 エアアウトレットのダンパ開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587453U JPH0587453U (ja) 1993-11-26
JP2513980Y2 true JP2513980Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=12387629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3347792U Expired - Lifetime JP2513980Y2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 エアアウトレットのダンパ開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513980Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587453U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6076878A (en) Glove box structure
US7162773B2 (en) Vent control knob for an automotive vehicle air vent
JP2513980Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JP2513982Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JP2513981Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JP2569086Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JP4880573B2 (ja) レジスタのダイヤルノブ
JP2513983Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JPH0351204Y2 (ja)
JPH0513610Y2 (ja)
JP3716011B2 (ja) 回転つまみの制動力調整機構
JP2002283872A (ja) アクセルペダル装置
JP2783348B2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉機構
JPH089560Y2 (ja) 車輌用空調装置のシャッタバルブ開閉操作装置
KR200259434Y1 (ko) 차량용어시스트핸들
JP2000200112A (ja) 車両用ヒ―タコントロ―ルにおけるダイヤル式操作装置
JP2589132Y2 (ja) エアアウトレットのダンパ開閉装置の操作荷重付与機構
JPH0752515Y2 (ja) レジスタの荷重発生装置
JP3638802B2 (ja) ワイヤー操作用レバー
JPS6037620Y2 (ja) 調節レバ−
KR20030035424A (ko) 자동차용 콘솔 암레스트
JPH0541922Y2 (ja)
JPS6325483Y2 (ja)
JPH0875237A (ja) ベンチレータの操作ノブ
JPS6235617Y2 (ja)