JP2513847Y2 - 電気温水器 - Google Patents

電気温水器

Info

Publication number
JP2513847Y2
JP2513847Y2 JP1989086609U JP8660989U JP2513847Y2 JP 2513847 Y2 JP2513847 Y2 JP 2513847Y2 JP 1989086609 U JP1989086609 U JP 1989086609U JP 8660989 U JP8660989 U JP 8660989U JP 2513847 Y2 JP2513847 Y2 JP 2513847Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
hot water
tanks
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989086609U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0327554U (ja
Inventor
長 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1989086609U priority Critical patent/JP2513847Y2/ja
Publication of JPH0327554U publication Critical patent/JPH0327554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513847Y2 publication Critical patent/JP2513847Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、タンク内に給水した冷水を熱交換器により
加熱して台所や浴室等に給湯する電気温水器に関する。
(従来の技術) 従来の一般的な電気温水器は、タンクの周壁下端部に
給水管が開口され、かつタンクの周壁上端部に出湯管が
開口されている。そして、前記タンク内にはヒータ等の
熱交換器が配設されている。即ち、給水管からタンク内
に給水した冷水を、夜間、熱交換器によって加熱し、日
中、出湯管によって台所や浴室等に給湯して使用するよ
うになっていた。
また、このような電気温水器には、一般に放熱量を少
なくして省エネを図るために、温水使用量が大量の時に
は、タンク内の水を所定の高温度に沸上げるべくヒータ
の作動を制御し、温水使用量が少量の時には、タンク内
の水を所定の低温度に沸上げるべくヒータの作動を制御
する制御手段が設けられている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の電気温水器は、一日
に使用する必要な容量を確保することからタンクが大き
すぎるため一般家庭においては庭に置かざるを得ない状
況になっていた。即ち、庭の外観を損ねるし、据付工事
の際には、途中に幅の狭い通路があると据え付けが行え
ないという問題があった。
更に、大量使用時と少量使用時とでは、タンク内の水
の沸上り温度が異なるので、出湯する際の温度調節、即
ち、沸上り水と冷水との混合比を異ならせる必要があ
り、そのための機構が複雑になるという問題もあった。
尚、実開昭59-34245号公報に記載されている電気温水
器では、タンクを分割することで、家屋の床下空間や壁
内空間等の狭い空間にも据え付け可能としている。
しかしながら、この電気温水器には、放熱量を少なく
して省エネを図ることを示唆する記載は何等成されてい
ない。
そこで本考案は、狭い空間に設置することができると
共に、省エネ対策も考慮した電気温水器を提供すること
を目的としている。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、本考案の電気温水器は、
熱交換器を有する複数のタンクが並設され、該複数のタ
ンクのうちの一つに給水管が接続され、他の一つに出湯
管が接続され、前記給水管が接続されたタンクと前記出
湯管が接続されたタンクを両端にして各タンクが接続管
によって直列に接続され、温水の使用量を検出する使用
量検出手段からの信号に基づき、温水使用量が大量の時
には、全てのタンク内の水を第1の所定温度にまで上げ
るべくヒーターの作動を制御し、温水使用量が中量又は
少量の時には、出湯管側のタンク内の水のみを前記第1
の所定温度にまで上げ、その他のタンク内の水は温水の
使用量に応じて第1の所定温度又は第1の所定温度より
低い第2の所定温度にまで上げるべくヒーターの作動を
制御する制御手段が設けられているものである。
(作用) 本考案の電気温水器では、温水の使用量を検出する使
用量検出手段からの信号に基づき、温水の使用量を自動
的に判断して、温水使用量が大量の時には、制御手段に
よって全てのタンク内の水を第1の所定温度にまで上げ
るべくヒータの作動が制御され、温水使用量が中量又は
少量の時には、出湯管側のタンク内の水のみを前記第1
の所定温度まで上げ、その他のタンク内の水は温水の使
用量に応じて第1の所定温度又は第1の所定温度より低
い第2の所定温度にまで上げるべくヒーターの作動が制
御される。
従って、少量使用時における給水管側のタンク内から
の放熱量を少なくできるので、省エネを図ることができ
る。
また、大量使用時と少量使用時とで出湯側のタンク内
の水の沸上り温度が同温度であることにより、出湯する
際の温度調節、即ち、沸上り水と冷水との混合比がほぼ
一定で良いので、そのための機構を単純にすることもで
きる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面により詳述する。
まず、第1図〜第4図に基づいて実施例の構成を説明
する。
第1図は、本実施例の電気温水器を示す斜視図、第2
図は前記電気温水器を示す展開図で、1a,1b,1cはタン
ク、2は給水管、3は出湯管、4a,4b,4cはヒータ、5a,5
bは接続管である。
前記タンク1a,1b,1cは、円筒形のタンクで、水平方向
へ一列に並設されている。
前記給水管2は、前記三つのタンク1a,1b,1cのうちの
一つに接続されており、前記出湯管3は、前記三つのタ
ンク1a,1b,1cのうちの他の一つに接続されている。尚、
前記給水管2はタンク1aの底壁11aに開口されており、
前記出湯管3はタンク1cの天壁12cに開口されている。
そして、前記タンク1a,1b,1cは、前記給水管2が接続
されたタンク1cと前記出湯管3が接続されたタンク1aが
両端になるようにそれぞれ接続管5a,5bによって直列に
接続されている。尚、前記接続管5a,5bは、給水側開口
端がタンク1b,1cの天壁12b,12cに開口されていると共
に、出湯側開口端がタンク1a,1bの底壁11a,11bに開口さ
れている。
また、ヒータ4a,4b,4cは、各タンク1a,1b,1cの底壁11
a,11b,11cに設けられており、作動の強弱が切換可能に
なっている。即ち、弱の場合、タンク1a,1b,1c内の水の
沸上り温度は10℃になり、強の場合タンク1a,1b,1c内の
水の沸上り温度は85℃になるよう設定されている。
このように、本実施例の電気温水器は、タンク1a,1b,
1cに多分割されていることにより、水の容量は従来と同
様に確保しながらも各タンク1a,1b,1cを小型化できるの
で、電気温水器全体の形状を薄型化でき、それによって
床下空間や壁内空間等の狭い場所への据え付けが可能に
なる。
次に、第3図は、本実施例の電気温水器の加熱機構を
示すブロック図で、前記ヒータ4a,4b,4cの作動が、温水
の使用量を検出する使用量検出手段6からの信号に基づ
いて制御手段7により制御されることを示している。
尚、使用量検出手段6は、出湯管3と台所や浴室等の蛇
口(図示省略)との間に設けられ、その間における温水
の流量によって使用量を検出するものである。
また、第4図は、前記制御手段7の制御を示すフロー
チャートである。
この図に基づいて制御手段7の制御内容について説明
すると、まず、ステップ101に示すように、使用量検出
手段6からの信号に基づいて温水の使用量が大量かどう
かが判断される。このステップ101における判断がYESで
あればステップ102に進んで全てのヒータ4a,4b,4cの作
動を強に切り換え、NOであればステップ103に進んで温
水の使用量が中量かどうかが判断される。そして、この
ステップ103における判断がYESであればステップ104に
進んでヒータ4a及びヒータ4bの作動を強に切り換えると
共に、ヒータ4cの作動を弱に切り換え、NOであればステ
ップ105に進んでヒータ4aの作動を強に切り換えると共
に、ヒータ4b及びヒータ4cの作動を弱に切り換える。
即ち、温水を大量使用する場合には、全てのタンク1
a,1b,1c内の水が85℃に沸上り、温水を中量使用する場
合には、出湯管3側のタンク1a及び中央のタンク1b内の
水が85℃に沸上ると共に、給水管2側のタンク1c内の水
が10℃に沸上り、温水を少量使用する場合には、出湯管
3側のタンク1aの水が85℃に沸上ると共に、中央のタン
ク1b及び給水管2側のタンク1c内の水が10℃に沸上る。
尚、沸上り水を使用すると、タンク1a,1b,1c内に貯留
されている温水の量が減るので、その分、給水管2から
タンク1a,1b,1c内に冷水が給水される。この時、沸上り
水は出湯管3に近い側のタンク1aから順に出湯され、冷
水は給水管2に近い側のタンク1cから順に給水される。
従って、本実施例の電気温水器では、中量使用時にお
ける給水管2側のタンク1c内からの放熱量を少なくでき
ると共に、少量使用時における給水管3側のタンク1c及
び中央のタンク1b内からの放熱量を少なくできるので、
それによって省エネを図ることができる。
また、本実施例の電気温水器では、大量使用時と中量
使用時と少量使用時とで出湯側のタンク1a内の水の沸上
り温度が85℃と同温度であることにより、出湯する際の
沸上り水の温度調節、即ち、沸上り水と冷水との混合比
がほぼ一定であるので、そのための機構を単純にでき
る。しかも、その沸上り温度が85℃と高温に設定されて
いるので、少ない沸上り水で大量の温水を出湯できる。
以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、
具体的な構成はこの実施例に限られるものではなく本考
案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本考
案に含まれる。
例えば、実施例では、タンクを水平方向へ並設した
が、従来構造と同様に垂直方向へ並設してもよい。ま
た、実施例では、同形同大のタンクを三つ組み合せて用
いたが、形状あるいは大きさの異なるタンクを組み合せ
て用いてもよいし、また、タンクの数も三つに限られな
い。
更に、隣接するタンク同士を接続する接続管は、一本
に限らず、二本あるいは三本用いてもよい。
また、実施例では、ヒータの強弱の切り換えを制御す
る手段として制御手段のみを設けたが、制御手段に加え
て使用者が任意に切り換えることができるスイッチを付
加してもよい。更に、制御手段でヒータのON・OFFの切
り換えを制御するようにしてもよい。
(考案の効果) 以上説明してきたように、本考案の電気温水器にあっ
ては、一つ一つのタンクを小型化できるので、電気温水
器全体の形状を薄型化することができ、それによって床
下空間や壁内空間等の狭い空間に設置することができ
る。また、少量使用時における放熱量を少なくできるの
で、省エネを図ることができ、しかも、出湯する際の沸
上り水の温度調節が簡単にできるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例の電気温水器を示す斜視図、第2
図は本実施例の電気温水器を示す展開図、第3図は本実
施例の電気温水器の加熱機構を示すブロック図、第4図
は本実施例の制御手段の制御内容を示すフローチャート
である。 1……タンク 2……給水管 3……出湯管 4……ヒータ(熱交換器) 5……接続管 6……使用量検出手段 7……制御手段

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱交換器を有する複数のタンクが併設さ
    れ、該複数のタンクのうちの一つに給水管が接続され、
    他の一つに出湯管が接続され、前記給水管が接続された
    タンクと前記出湯管が接続されたタンクを両端にして各
    タンクが接続管によって直列に接続され、温水の使用量
    を検出する使用量検出手段からの信号に基づき、温水使
    用量が大量の時には、全てのタンク内の水を第1の所定
    温度にまで上げるべくヒーターの作動を制御し、温水使
    用量が中量又は少量の時には、出湯管側のタンク内の水
    のみを前記第1の所定温度にまで上げ、その他のタンク
    内の水は温水の使用量に応じて第1の所定温度又は第1
    の所定温度より低い第2の所定温度にまで上げるべくヒ
    ーターの作動を制御する制御手段が設けられていること
    を特徴とする電気温水器。
JP1989086609U 1989-07-24 1989-07-24 電気温水器 Expired - Lifetime JP2513847Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086609U JP2513847Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 電気温水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989086609U JP2513847Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 電気温水器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327554U JPH0327554U (ja) 1991-03-19
JP2513847Y2 true JP2513847Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31636187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989086609U Expired - Lifetime JP2513847Y2 (ja) 1989-07-24 1989-07-24 電気温水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513847Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115597228B (zh) * 2022-10-20 2024-05-24 珠海格力电器股份有限公司 燃气热水器、加热控制方法和装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216245A (ja) * 1984-04-11 1985-10-29 Tokai Rika Co Ltd 水滴センサ
JPS61295464A (ja) * 1985-06-21 1986-12-26 Mitsubishi Electric Corp 電気温水器の制御装置
JPS63196047U (ja) * 1987-06-04 1988-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0327554U (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0920597B1 (en) An electric water heater
JP2513847Y2 (ja) 電気温水器
CN215423769U (zh) 一种分区控制水暖床垫主机
JPS6235583B2 (ja)
CN208606382U (zh) 一种双胆电热水器
JPS61114029A (ja) 給湯装置
JP3034389B2 (ja) 電気温水器
JP2004293837A (ja) 貯湯式給湯装置
JP2002372302A (ja) 太陽熱給湯システム
JP2553657B2 (ja) 小型電気湯沸器
JP2870970B2 (ja) 風呂追い焚き装置
JP2003004301A (ja) 貯湯式電気温水器
JPS593257Y2 (ja) 貯湯装置
JPH0411775B2 (ja)
JPS5848502Y2 (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JPS63315856A (ja) ヒ−トポンプ給湯装置
JPS58138929A (ja) 給湯装置
JPH08254356A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH05203171A (ja) 太陽熱併用給湯システム
JPH083880Y2 (ja) 電気温水器
JP2663637B2 (ja) 貯湯式給湯機
JPH01239344A (ja) 貯湯式電気温水器
JPH0134052Y2 (ja)
JPS58120041A (ja) 給湯装置
JP2543495Y2 (ja) 電気温水器