JP2513811Y2 - インペラのスプライン継手 - Google Patents

インペラのスプライン継手

Info

Publication number
JP2513811Y2
JP2513811Y2 JP1991092282U JP9228291U JP2513811Y2 JP 2513811 Y2 JP2513811 Y2 JP 2513811Y2 JP 1991092282 U JP1991092282 U JP 1991092282U JP 9228291 U JP9228291 U JP 9228291U JP 2513811 Y2 JP2513811 Y2 JP 2513811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
spline
impeller
elastic body
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991092282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0536098U (ja
Inventor
幹夫 神竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP1991092282U priority Critical patent/JP2513811Y2/ja
Publication of JPH0536098U publication Critical patent/JPH0536098U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513811Y2 publication Critical patent/JP2513811Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エンジン等の動力源に
よって回転駆動されるドライブシャフトをポンプ等のイ
ンペラのボス部に回転力伝達可能に挿入するためのスプ
ライン継手の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジン等の駆動源によりドライブシャ
フトを介してポンプ等のインペラを回転駆動する場合に
は、回転自在に軸支されたインペラに対してドライブシ
ャフトをスプライン嵌合する継手構造を用いることがあ
る。このスプライン継手においては、エンジンとポンプ
との軸芯のズレを許容するため、あるいは組み立て時の
作業性のために、若干の遊びをもって嵌合するルーズな
スプラインが使用されている。関連する先行技術として
特開昭61−169390号がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、ドライブシャ
フトとインペラとのスプライン継手として上記のルーズ
なスプラインを使用する従来の伝動機構においては、エ
ンジン等の駆動源の振動によりドライブシャフトが振れ
て、スプライン継手の部分で局部的な衝突が生じ、打音
が発生する場合がある。本考案はこのような従来技術に
鑑みてなされたものであり、本考案の目的は、ルーズな
スプラインを用いる場合でも、エンジン振動等による継
手部での打音発生を防止し得るインペラのスプライン継
手を提供することである。
【0004】
【課題解決のための手段】本考案は、インペラのボス部
に形成されたスプライン孔とドライブシャフトに形成さ
れたスプライン軸とから成るインペラのスプライン継手
において、前記スプライン孔の嵌挿入口部に前記ドライ
ブシャフトの外周と緊密嵌合する内径を有する環状のゴ
ム状弾性体を装着し、前記スプライン孔の最奥部に前記
ドライブシャフトの端部外周と緊密嵌合する内径と該ド
ライブシャフトの軸方向移動時に該ドライブシャフトの
後端面と当接可能な端面壁部と有するカップ状のゴム状
弾性体を装着し、前記スプライン孔の嵌挿入口部に装着
されるゴム状弾性体の前記内径部に前記ドライブシャフ
トの外周面との間で軸方向に連通する通気路を形成する
凸部または凹部を形成する構成とすることにより、上記
目的を達成するものである。
【0005】
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本考案を具体的に説明
する。図6は本考案によるインペラのスプライン継手を
有する小型滑走艇の中央部縦断面図である。図6におい
て、船体1はデッキ2とハル3とを合わせ面4で接合し
て一体化した構造をしており、デッキ2の前後方向中間
部には、乗員が着座するためのベンチタイプのシート5
およびその前部のフロア6を有するコックピット7が構
成されている。前記デッキ2およびハル3は、例えば、
プラスチック(FRPを含む)の成形品で構成されてい
る。
【0007】前記デッキ2の前記コックピット7より前
側(船首寄り)の部分には、該コックピット上へ突出す
るハンドルポスト8が取り付けられている。このハンド
ルポスト8には、ステアリングハンドル15が軸支され
ており、該ハンドル15を操作することにより、図6に
示すように、コントロールケーブル16を介して船体後
部の推進機(ジェットポンプ)12の噴射ノズル14の
方向を変化させて操舵を行なうように構成されている。
前記シート5の下方の船体1内部にはエンジン10が搭
載されており、該エンジン10は、ドライブシャフト1
1を介して、前記推進機12を駆動する。前記推進機1
2としては、船底開口13から吸い込んだ水を後方へ噴
射して推進力を得るジェットポンプが使用されている。
【0008】前記ハンドル15には、前記エンジン10
をコントロールするためのスロットルレバー(不図示)
が設けられている。24は前記スロットルレバーの操作
力を伝達するためのスロットルケーブルを示す。船体1
の内部は、2箇所のバルクヘッド25、26によって3
つの領域に仕切られ、中間部は、前記エンジン10等を
格納するエンジンルーム18である。
【0009】図7は前記エンジン10、前記ドライブシ
ャフト11および推進機(ジェットポンプ)12を示す
部分中央断面図である。図6および図7において、船体
後部には、ハル3と一体にダクト部分21が形成され、
該ダクト部分21とその下側に固定されたポンプカバー
22とによって、前記船底開口13から船体後面開口9
へ通じる通路が形成され、該通路の内部に前記ジェット
ポンプ12が装着されている。こうして、エンジン10
により、ドライブシャフト11を介して、ジェットポン
プ12を駆動し、前記船底開口13から吸い込んだ水を
後方へ噴出することによって推進力を得るように構成さ
れている。
【0010】図7において、後側のバルクヘッド26
は、前記ダクト部分21の前側の船体内部に設けられて
おり、該ダクト部分21の前端部および該バルクヘッド
26にはドライブシャフト11を挿通するための開口2
7、28が形成され、これらの開口27、28の周辺部
はシャフトカバー20によって密閉され、また、バルク
ヘッド26の開口28は、ドライブシャフト11の中間
部を軸支するための密封型の軸受手段30によって密閉
されている。
【0011】前記エンジン10は、船体1へのエンジン
振動の伝達を緩和するための複数のマウントゴム(ダン
パー)31を介して船体1内(船底上)に装着されてい
る。このエンジン10の出力軸32には、カップリング
33を介して、前記ドライブシャフト11の一端(前
端)が接続されている。前記カップリング33として
は、前記出力軸32と前記ドライブシャフト11の芯ズ
レを吸収するとともに振動伝達を軽減する構造のものが
使用されており、例えば、ゴム状弾性材の継手を有する
ものが使用されている。
【0012】前記軸受手段30は、軸受ハウジング34
内に軸受(例えば、ボールベアリング)35とその両側
の軸封部材(オイルシール等)36,37を固定し、該
軸受ハウジング34をゴム状弾性材の支持体38で前記
バルクヘッド26に取り付ける構造を有している。すな
わち、この軸受手段30も、前記ゴム状弾性材の支持体
38によって、ドライブシャフト11の芯ズレを吸収す
るとともに、該ドライブシャフト11から船体1への振
動伝達を軽減し得る構造になっている。前記ドライブシ
ャフト11の後端部は、スプライン継手17を介して、
ジェットポンプ12のインペラ40に回転力伝達可能に
かつ軸方向に遊びをもって接続されている。
【0013】ここで、前記ジェットポンプ12の構造に
ついて説明する。中空円筒状のポンプケーシング41内
の略中間部には同心構造の軸受ハウジング42が固定さ
れており、該軸受ハウジング42内には2個の軸受(ボ
ールベアリング等)43、44が固定されている。ま
た、前記軸受ハウジング42の前端部には軸封部材45
が固定され、後端部にはコーン状のキャップ46が固定
されている。そこで、前記2個の軸受43、44によっ
て、前方へ突出するインペラシャフト47が回転自在に
軸支されている。前記ドライブシャフト11は前記イン
ペラシャフト47の同軸延長線上に配置されており、該
インペラシャフト47の前端部に前記インペラ40が固
定されている。前記インペラ40は、そのボス部48の
周囲に複数のブレード49を設けた構造をしている。
【0014】前記インペラ40は前記ポンプケーシング
41の内部の前端部に配置され、そのブレード49の外
周縁部と該ポンプケーシング41の内面との間には、接
触しない程度の僅かな隙間が設けられている。一方、前
記軸受ハウジング42の外周面と前記ポンプケーシング
41の内面との間には所定の空間(水通路)が形成さ
れ、この空間の円周方向複数位置には、前記インペラ4
0のブレード49によって生成される水流を後方へ案内
するための、案内羽根(静翼)50が設けられている。
なお、前記軸受ハウジング42は、これらの案内羽根5
0によって前記ポンプケーシング41に固定(または一
体化)されている。前記ポンプケーシング41の後端開
口部には、操舵用の噴射ノズル14が左右方向に向き変
更可能に取り付けられている。前記ポンプケーシング4
1は、船体1に対して、詳しくは、ハル3に形成された
前記ダクト部分21の後半部分に対して、適当な固定手
段によって取り付けられている。
【0015】図1は、ドライブシャフト11とインペラ
40を接続するための前記スプライン継手17の構造を
示す縦断面図である。図1において、スプライン継手1
7は、ドライブシャフト11の後端部に形成されたスプ
ライン軸51とインペラ40のボス部48に形成された
スプライン孔52とで構成されている。なお、図示の例
では、前記スプライン孔52は、前記ボス部48の軸心
孔に圧入固定される円筒部材53の内面に形成されてい
る。図2は前記スプライン軸51を示す斜視図であり、
図3は前記円筒部材53の斜視図である。
【0016】そこで、図1に示すスプライン継手17に
おいては、前記スプライン孔52の前後、すなわち、図
示の例では前記円筒部材53の軸方向前後に、前記ドラ
イブシャフト11の外周と緊密嵌合する内径部を有する
ゴム状弾性体54、55が装着されている。なお、図示
の例では、ドライブシャフト11のゴム状弾性体54が
嵌合する範囲は、スプライン溝が形成されない平滑円筒
面を含んでいる。図4は前側のゴム状弾性体54の斜視
図であり、図5は後側のゴム状弾性体55の斜視図であ
る。
【0017】図4において、前側のゴム状弾性体54の
内径部には複数のビード状の凸部56が形成されてお
り、内径部入口側(前側)にはシールリップ59が形成
されている。前記凸部56は、ドライブシャフト11の
外周面と緊密嵌合し、凸部でない所が前後方向に通じる
通気部を形成するためのものであり、図示の例では、円
周方向所定間隔ごとに形成された軸方向の凸状ビードで
構成されている。前記シールリップ59は、スプライン
部への水やゴミの侵入を防ぐもので、ドライブシャフト
11の平滑円筒面と軽度の緊密嵌合をなしている。な
お、前記凸部56に代えて、軸方向に連通可能な凹溝を
形成してもよい。その場合、凹溝はシールリップ付け根
まで形成し、凹部以外の所がドライブシャフト11の外
周面と緊密嵌合する。なお、インペラ40をインペラシ
ャフト47に固定した状態では、前記スプライン孔52
の奥(後側)は盲の状態になっているため、前記通気部
が無い場合には、ドライブシャフト11を挿入する時に
該スプライン孔52の内圧が上昇して該ドライブシャフ
ト11の装着作業が困難になるが、図示のように凸部5
6または凹部から成る通気部を形成することにより、ド
ライブシャフト11挿入時の圧力上昇を逃がして作業性
を向上させることができる。前記シールリップ59は軽
度の緊密嵌合であるので、内圧はシールリップ59を通
して逃げ、作業性を損ねるものではない。
【0018】図5において、後側のゴム状弾性体55は
カップ状をしており、その端面には中心孔57が形成さ
れ、該端面の内側面の前記中心孔57の回りには、ドラ
イブシャフト11(図1)が軸方向後向きに移動した時
に該ドライブシャフト11の後端面に当接可能な円形の
突起部58が形成されている。この突起部58はドライ
ブシャフト11が軸方向に移動して当接した時に圧縮
し、その衝撃を吸収してドライブシャフト11端面の打
音を防止するものである。中心孔57は、インペラ40
をインペラシャフト47に固定する際に、インペラシャ
フト47のネジ奥が盲となって内圧が上昇することを防
ぐためのものである。この中心孔57は、端面にあれ
ば、突起部58上になくても良い。
【0019】以上説明した実施例によれば、ドライブシ
ャフト11のスプライン軸51が嵌入するインペラ40
側のスプライン孔52の前後に、ドライブシャフト11
の外周と緊密嵌合する内径部を有するゴム状弾性体5
4、55を装着するので、ルーズなスプラインを用いる
場合でも、ドライブシャフト11はスプライン嵌合部の
前後において弾性的に支持されるので、、エンジン振動
等によるスプライン継手17の部分での金属同士の衝突
による打音発生を防止することが可能なインペラのスプ
ライン継手が得られた。さらに、ゴム状弾性体であるの
で、エンジンとポンプとの軸芯のズレを許容することが
可能であり、組み立て時の作業性は従来と変わらないも
のを提供できる。また、前記スプライン孔52の前側に
装着されるゴム状弾性体54の内径部に、前記ドライブ
シャフト11の外周面との間で前後方向に通じる通気部
を形成する凸部56または凹部を形成するので、ドライ
ブシャフト11とゴム状弾性体54が緊密嵌合であって
も、ドライブシャフト11を組み付ける際のスプライン
孔52内の圧力上昇を逃がすことができ、これによって
ドライブシャフト組み付け時の作業性を向上させること
ができた。さらに、後側のゴム状弾性体55をカップ状
とし、その端面をドライブシャフト11の端面と当接可
能に形成したので、該ドライブシャフト11が軸方向に
移動する時の金属同士の衝突による打音発生を防止する
とともに、ドライブシャフト11が軸方向に容易に移動
し得るスプライン継手が得られた。
【0020】なお、以上の実施例では、本考案を小型滑
走艇のインペラ駆動系に適用する場合を例に挙げて説明
したが、本考案は、これに限定されるものではなく、イ
ンペラのスプライン継手であれば、その他の種々の分野
に適用することができ、同様の作用効果を達成し得るも
のである。
【0021】
【考案の効果】以上の説明から明らかなごとく、本考案
によれば、インペラのボス部に形成されたスプライン孔
とドライブシャフトに形成されたスプライン軸とから成
るインペラのスプライン継手において、前記スプライン
孔の嵌挿入口部に前記ドライブシャフトの外周と緊密嵌
合する内径を有する環状のゴム状弾性体を装着し、前記
スプライン孔の最奥部に前記ドライブシャフトの端部外
周と緊密嵌合する内径と該ドライブシャフトの軸方向移
動時に該ドライブシャフトの後端面と当接可能な端面壁
部と有するカップ状のゴム状弾性体を装着し、前記スプ
ライン孔の嵌挿入口部に装着されるゴム状弾性体の前記
内径部に前記ドライブシャフトの外周面との間で軸方向
に連通する通気路を形成する凸部または凹部を形成する
構成としたので、ルーズなスプラインを用いる場合で
も、ドライブシャフトをスプライン嵌合部の前後の2箇
所で確実に弾性支持することができ、もって、エンジン
等の駆動源の振動によりドライブシャフトが横方向に振
れることに起因するスプライン継手における局部的な衝
突を防止することができ、該衝突による打音も防止する
ことができるインペラのスプライン継手が提供される。
【0022】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用したインペラのスプライン継手の
一実施例を示す縦断面図である。
【図2】図1中のドライブシャフトのスプライン軸を示
す斜視図である。
【図3】図1中のスプライン孔を有する円筒部材を示す
斜視図である。
【図4】図1中の前側のゴム状弾性体を示す斜視図であ
る。
【図5】図1中の後側のゴム状弾性体を示す斜視図であ
る。
【図6】本考案を適用したインペラのスプライン継手を
有する小型滑走艇の構造を例示する模式的縦断面図であ
る。
【図7】本考案を適用したインペラのスプライン継手を
有する小型滑走艇の推進機の駆動系の構造例を示す縦断
面図である。
【符号の説明】
1 船体 7 コックピット 10 エンジン 11 ドライブシャフト 12 ジェットポンプ(推進機) 14 噴射ノズル 15 ステアリングハンドル 17 スプライン継手 40 インペラ 41 ポンプケーシング 47 インペラシャフト 48 ボス部 49 ブレード 50 案内羽根 51 スプライン軸 52 スプライン孔 53 円筒部材 54 ゴム状弾性体 55 ゴム状弾性体 56 凸部 57 中心孔 58 突起部 59 シールリップ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インペラのボス部に形成されたスプラ
    イン孔とドライブシャフトに形成されたスプライン軸と
    から成るインペラのスプライン継手において、前記スプ
    ライン孔の嵌挿入口部に前記ドライブシャフトの外周と
    緊密嵌合する内径を有する環状のゴム状弾性体を装着
    し、前記スプライン孔の最奥部に前記ドライブシャフト
    の端部外周と緊密嵌合する内径と該ドライブシャフトの
    軸方向移動時に該ドライブシャフトの後端面と当接可能
    な端面壁部と有するカップ状のゴム状弾性体を装着し、
    前記スプライン孔の嵌挿入口部に装着されるゴム状弾性
    体の前記内径部に前記ドライブシャフトの外周面との間
    で軸方向に連通する通気路を形成する凸部または凹部を
    形成することを特徴とするインペラのスプライン継手。
JP1991092282U 1991-10-15 1991-10-15 インペラのスプライン継手 Expired - Lifetime JP2513811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092282U JP2513811Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インペラのスプライン継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092282U JP2513811Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インペラのスプライン継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0536098U JPH0536098U (ja) 1993-05-18
JP2513811Y2 true JP2513811Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=14050052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991092282U Expired - Lifetime JP2513811Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 インペラのスプライン継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513811Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4540001B2 (ja) * 2001-04-25 2010-09-08 アスモ株式会社 モータ
JP5593035B2 (ja) * 2009-03-02 2014-09-17 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両用駆動装置構造
JP5733372B2 (ja) * 2013-11-14 2015-06-10 オイレス工業株式会社 軸連結機構

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6439934U (ja) * 1987-09-03 1989-03-09
JPH02125212U (ja) * 1989-03-24 1990-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0536098U (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0990778B1 (en) Cooling device in outboard engine system
US2909031A (en) Vibration isolation of power head
JP3946019B2 (ja) 船舶用ドライブシャフトの軸受け構造
JP2513811Y2 (ja) インペラのスプライン継手
JPH0692239B2 (ja) 水ジエツト推進装置
JPH03292289A (ja) 水ジェット推進装置の支持装置
CA2516630C (en) Water jet propeller
JPH0971295A (ja) 船舶の推進装置
KR100360930B1 (ko) 선외기의 배기통로
US6475044B1 (en) Vibration isolation for mounting water jet propulsion unit to hull
JP2003089396A (ja) ウォータジェット推進機
CA2516631C (en) Water jet propeller
US11332226B2 (en) Vessel
JP3534276B2 (ja) 船舶の推進装置
JPH04127097U (ja) 小型滑走艇の推進機取り付け構造
US6695656B2 (en) Drive shaft support structure for small watercraft
JPH08175493A (ja) ウォータージェット推進装置のドライブシャフト支持構造
JP3953398B2 (ja) ウォータジェット推進機
US6729920B2 (en) Coupler mounting structure for vessels
JP2542418Y2 (ja) 小型滑走艇のドライブシャフト用軸受支持構造
JP3485306B2 (ja) 燃料タンクへの機器の取付構造
US7001228B2 (en) Water jet pump
US5549492A (en) Outboard motor
JP2003089394A (ja) ウォータジェット推進機
JP4387158B2 (ja) ジェット推進艇のドライブシャフト支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term