JP2512856B2 - 組合せ計量装置 - Google Patents

組合せ計量装置

Info

Publication number
JP2512856B2
JP2512856B2 JP32889492A JP32889492A JP2512856B2 JP 2512856 B2 JP2512856 B2 JP 2512856B2 JP 32889492 A JP32889492 A JP 32889492A JP 32889492 A JP32889492 A JP 32889492A JP 2512856 B2 JP2512856 B2 JP 2512856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
hopper
combination
weighing
weighed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32889492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06174539A (ja
Inventor
有利 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP32889492A priority Critical patent/JP2512856B2/ja
Publication of JPH06174539A publication Critical patent/JPH06174539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512856B2 publication Critical patent/JP2512856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、菓子や野菜などの被
計量物を多数の計量器で計量して、その計量結果から最
適な被計量物の組合せを選択する組合せ計量装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】組合せ計量装置は、菓子や果物、野菜の
ような個々の重量にばらつきのある被計量物を複数個集
めて目標重量とするものである(たとえば、特開昭63
−30725号公報参照)。この種の組合せ計量装置の
一例を図4に示す。
【0003】図4において、搬送コンベア1によって搬
送された被計量物Mは、分散フィーダ2を介して、各駆
動フィーダ31 〜3n に供給され、各駆動フィーダ31
〜3n からそれぞれ対応する計量ホッパ61 〜6n に供
給される。図示しない組合せ制御手段は、上記のn個の
計量ホッパ61 〜6n で得られた各計量値(被計量物の
重量)を組合せることで、最適な計量ホッパ(被計量
物)の組合せを選択する。つまり、計量ホッパ61 〜6
n の計量値に基づいて、目標重量に最も近いか等しい組
合せが選定される。この選定された被計量物Mは、集合
排出シュート9を介して集合排出される。
【0004】この組合せ選定を精度よく、かつ効率的に
行うためには、計量ホッパ61 〜6n に対する被計量物
Mの供給量が、常に、所定の重量(目標重量を組合せ選
択しようとするホッパ数で除した値、以下この値を「ホ
ッパの設定値」という。)に極めて近い値となるように
しなければならない。このため、各駆動フィーダ31
n 毎にその送力パラメータ(例えば、振動フィーダの
振幅や振動時間)の値(以下、「送力値」という。)
は、以下のように、傾向制御がなされている。
【0005】図5は送力パラメータ設定手段20i を示
す。この送力パラメータ設定手段20i は、平均化処理
部23i 、パラメータ演算部21i および前回送力値メ
モリ22i を備えている。平均化処理部23i は、図示
しないホッパ重量計量器からのm回の計量値の平均化処
理値(以下、単に、「平均値」という。)Waを算出
し、これを平均値信号waとしてパラメータ演算部21
i に出力する。一方、パラメータ演算部21i は、前回
送力値メモリ22i から前回の送力値FN を読み出し、
前回の送力値FN と上記平均値Waに基づいて、新たな
送力値FN+1 を設定する。この新たに設定された送力値
N+1 に従って、図4の駆動フィーダ31 〜3n が駆動
し、ホッパごとの設定値に近い被計量物Mが計量ホッパ
1 〜6n に送出される。
【0006】ここで、各駆動フィーダ31 〜3n からの
供給量は、供給する被計量物の形状や大きさによってそ
の都度変動するので、1回の供給量に基づいて送力値を
変化させたのでは、送力値の変動が大きくなりすぎる。
そのため、上記のように、m回の計量値の平均値Waを
求め、この平均値Waに基づいて送力値を求める傾向制
御を行っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記傾向制御
では、たとえば、組合せ計量の始動時や、駆動フィーダ
1 〜3n に異常が生じて、極端に多量の被計量物Mが
供給された場合にも、m回の平均値処理によって希釈化
されるので、かかる異常な状態に対し迅速に対応するこ
とができない。このため、組合せ選定に利用することが
できない計量ホッパ61 〜6n が生じたり、あるいは、
組合せ不良の発生頻度が高くなる状態が長く続く。した
がって、稼働率が低下するとともに、計量の精度も低下
する。
【0008】この発明は上記従来の問題に鑑みてなされ
たもので、傾向制御を行う組合せ計量装置において、駆
動フィーダからの供給量を異常時に迅速に適正化して、
稼働率や計量の精度を向上させることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の送力パラメータ設定手段は、ホッパ重量
計量器の計量値が所定値に近づくように傾向制御するた
めの第1の操作量を演算する第1のパラメータ演算部の
他に、第2のパラメータ演算部および加算部を備えてい
る。上記第2のパラメータ演算部は、ホッパ重量計量器
の計量値と上記所定値との偏差が大きくなればなるほど
指数関数的に値が大きくなる第2の操作量を演算する。
上記加算部は前回の送力値と上記第1および第2の操作
量の和を求めて新たな送力値を求める。
【0010】
【作用】この発明によれば、計量値が所定値に近づくよ
うに傾向制御するための第1の操作量を演算するととも
に、計量値と上記所定値との偏差が大きくなればなるほ
ど指数関数的に値が大きくなる第2の操作量を演算し
て、この第1および第2の操作量を前回の送力値に加算
して新たな送力値を算出するから、ホッパへの供給量が
急激に変化した場合には、これに応じて送力値を指数関
数的に大きく修正することができる。したがって、異常
時に迅速に対応することができる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面にしたがっ
て説明する。図2において、搬送コンベア1は、製造ラ
インから送られて来た被計量物Mを偏平な円錐形の分散
フィーダ2の中央へ落下させる。分散フィーダ2の周縁
には、n個の駆動フィーダ31 〜3n が設けられてい
る。各駆動フィーダ31 〜3nは、設定された送力値に
従って駆動することで、つまり、設定された振幅および
時間だけ振動することで、分散フィーダ2上の被計量物
Mを、n個のプールホッパ41 〜4n に送出する。各プ
ールホッパ41 〜4n には、ゲート51 〜5n が設けら
れており、また、その下方に計量ホッパ61 〜6n が設
けられている。各計量ホッパ61 〜6n には、ホッパ重
量計量器71 〜7n およびゲート81 〜8n が設けられ
ている。ゲート81 〜8n の下方には大きな集合排出シ
ュート9が設けられている。
【0012】図1において、上記ホッパ重量計量器7i
は、たとえばロードセルからなり、計量ホッパ6i (図
2)内の被計量物Mの重量を測定して、その計量値Wi
を重量信号wi として、組合せ制御手段10および送力
パラメータ設定手段20i に出力する。なお、図1にお
いて、「i 」が付されている符号に対応する要素および
信号はn個あることを意味する。
【0013】上記組合せ制御手段10は、ホッパ重量計
量器71 〜7n からの計量値を組合わせることで、つま
り、図2のn個の計量ホッパ61 〜6n で得られた被計
量物の重量を組合せることで、以下のように、最適な計
量ホッパ6i の組合せ(最適な被計量物の組合せ)を選
択するものである。図1の組合せ制御手段10は、組合
せ重量演算部11、目標重量設定部12、組合せ判別部
13およびホッパ開閉制御部14を備えている。組合せ
重量演算部11は、ホッパ重量計量器7i からの計量値
i のうち所定数の計量値の組合せについて加算し、組
合せ重量信号wM を組合せ判別部13に出力する。この
加算および組合せ重量信号wM の出力は、全ての組合せ
についてなされる。組合せ判別部13は、組合せ重量演
算部11からの組合せ重量信号wM と、目標重量設定部
12からの目標重量とを比較して、たとえば包装する被
計量物Mの重量が目標重量または目標重量に最も近い値
となるように組合せを選択し、選択信号aをホッパ開閉
制御部14およびフィーダ駆動制御部30i に出力す
る。
【0014】上記ホッパ開閉制御部14は、図2の選択
された所定数の計量ホッパ6i のゲート8i を開放させ
る。これにより、被計量物Mが計量ホッパ6i から排出
されて、集合排出シュート9によってひとまとめにされ
て、包装機31に供給される。さらに、上記ホッパ開閉
制御部14(図1)は、空になった計量ホッパ6i に対
応するプールホッパ4i のゲート5i を開いて、プール
ホッパ4i から計量ホッパ6i に被計量物Mを供給す
る。一方、図1のフィーダ駆動制御部30i は駆動フィ
ーダ3i に対応してn個設けられており、空になった図
2のプールホッパ4i に対応する駆動フィーダ3i を、
設定された送力値に従って駆動させ、被計量物Mをプー
ルホッパ4i に送出させる。
【0015】図1の各送力パラメータ設定手段20
i は、駆動フィーダ3i の新たな送力値FN+1 を、前回
の送力値FN およびホッパ重量計量器7i の計量値Wi
に基づいて設定するもので、それぞれ、平均化処理部2
i と、設定値メモリ24i と、第1および第2のパラ
メータ演算部21i ,25i と、前回送力値メモリ22
iと、加算部26i とを備えている。
【0016】上記平均化処理部23i は、ホッパ重量計
量器7i からの重量信号wi を受けてホッパ重量計量器
i によるm回の計量値Wi の平均値(平均化処理値)
Waを求めるものである。この平均値Waは、たとえ
ば、m回の計量値Wi の単純平均でもよく、あるいは、
最大値と最小値を除いた残りの(m−2)回の平均値な
どであってもよい。求められた平均値Waは、第1のパ
ラメータ演算部21i に平均重量信号waとして出力さ
れる。
【0017】上記設定値メモリ24i は、ホッパの設定
値Whを記憶するものである。ホッパごとの所定値Wh
は、目標重量を組合せ選択しようとする計量ホッパ6i
(図2)の数で除した値で、組合せ制御手段10により
求められる。このホッパの設定値Whは、第1のパラメ
ータ演算部21i および第2のパラメータ演算部25i
に読み出される。上記前回送力値メモリ22i は、加算
部26i で前回算出した前回送力値FN を記憶するもの
である。
【0018】上記第1のパラメータ演算部21i は、平
均重量信号waを入力とし、平均値Waおよびホッパの
設定値Whに基づいて、前回送力値FN に加算すべき第
1の操作量M1 を演算する。この第1の操作量M1 は、
たとえば下記の(1)式により求められ、図3(a)の
ように、第1の偏差(Wa─Wh)の値に比例して徐々
に大きくなる。 M1 =K1 (Wa−Wh) …(1) 但し、K1 :負の定数 また、図1の上記第1のパラメータ演算部21i は、上
記前回送力値メモリ22i から前回送力値FN を読み出
し、この前回送力値FN に上記第1の操作量M1 を加算
した値(FN +M1 )を求め、この値(FN +M1 )を
標準送力値信号fn+m1として加算部26i に出力す
る。
【0019】一方、上記第2のパラメータ演算部25i
は、重量信号wi を入力とし、ホッパ重量計量器7i
よる1回の計量値Wi およびホッパの設定値Whに基づ
いて、前回送力値FN に加算すべき第2の操作量M2
演算する。この第2の操作量M2 は、たとえば下記の
(2)式のように、第2の偏差(Wi −Wh)を変数と
する高次の関数として求められ、図3(b)のように、
計量値Wi がホッパの設定値Whよりも大きければ大き
い程著しく大きくなる。 M2 =K2 ・{(Wi −Wh)/Wh}b …(2) 但し、K2 :負の定数 b :3以上の正の奇数 上記第2の操作量M2 は、図1の付加送力値信号m2と
して加算部26i に出力される。
【0020】加算部26i は、上記標準送力値信号fn
+m1および付加送力値信号m2を入力とし、前回送力
値FN に第1操作量M1 を加算した値(FN +M1
に、更に第2操作量M2 を加算して、新たな前回送力値
N+1 を求める。つまり、加算部26i は、前回送力値
N と、第1および第2の操作量M1 ,M2 の和を求め
て、新たな送力値FN+1 を演算する。この新たな送力値
N+1 は、前回送力値メモリ22i およびフィーダ駆動
制御部30i に出力される。
【0021】つぎに、組合せ計量装置の動作について説
明する。図2の搬送コンベア1から被計量物Mが分散フ
ィーダ2上に送られ、さらに、駆動フィーダ3i 、プー
ルホッパ4i 、計量ホッパ6i および集合排出シュート
9を介して、被計量物Mが包装機31にひとまとめにし
て袋詰めされる。この際、図1の組合せ制御手段10
は、前述のように計量ホッパ6i (図2)の組合せを選
択する。つづいて、組合せ制御手段10が、残りの計量
ホッパ6i (図2)による組合せを選定し、同様に、組
合せ排出が行われる。一方、ホッパ開閉制御部14は、
図2の既に排出した計量ホッパ6i に対応するプールホ
ッパ 4i のゲート5i を開放し、プールホッパ4i
ら空の計量ホッパ6i に被計量物Mを排出させる。ま
た、排出されたプールホッパ4i に対応する駆動フィー
ダ3i が駆動して、空のプールホッパ4i に被計量物M
を供給する。
【0022】図1の新たな送力値FN+1 は、前回の送力
値FN に第1および第2の操作量M1 ,M2 を加算して
求められる。ここで第1の操作量M1 は、図3(a)の
ように、m回の平均値Waとホッパの設定値Whとの第
1の偏差に基づいて求められ、この第1の偏差(Wa−
Wh)に比例して徐々に変化し、一方、第2の操作量M
2 は、図3(b)のように、1回の計量値Wi とホッパ
の設定値Whとの第2の偏差に基づいて求められるが、
この第2の操作量M2 は、第2の偏差(Wi −Wh)が
小さい範囲では、第2の偏差(Wi −Wh)の値にかか
わらず極めて小さな値になる。そのため、第2の偏差
(Wi −Wh)が小さい範囲では、つまり、定常的に被
計量物Mが計量ホッパ6i (図2)に供給されている場
合は、両操作量M1 ,M2 を加算した合計の操作量(M
1 +M2 )が、図3(c)のように、第2の偏差(Wi
−Wh) に比例した値になるので、従来と同様な傾向
制御がなされる。したがって、計量ホッパ6i (図2)
への1回の供給量が若干変化しても、新たな送力値F
N+1 が急激に増大するのを防止でき、その結果、1回ご
との供給量のばらつきにより次回の供給量が急激に増減
するのを防止し得る。
【0023】一方、第2の操作量M2 は、1回の計量値
i とホッパの設定値Whとの第2の偏差(Wi −W
h)により求められる。ここで、この実施例のように、
たとえば、第2の偏差(Wi −Wh)を変数とする高次
の関数により第2の操作量M2を求めれば、第2の偏差
(Wi −Wh)が大きい範囲において、第2の操作量M
2 が著しく大きくなるように設定することができる。こ
の第2の偏差(Wi −Wh)は1回の計量ごとに算出さ
れるので、計量ホッパ6i (図2)に対する供給量がホ
ッパの設定値Whに対して異常に多かったり、少なかっ
たりした場合には、つまり、組合せ計量の始動時などに
おいては、1回の計量動作により、新たな送力値FN+1
=FN +M1 +M2 が大きく変動する。そのため、異常
な状態を迅速に正常な状態にすることができる。したが
って、組合せ選定に利用することができない計量ホッパ
i (図2)が生じたり、あるいは、組合せ重量が大き
くばらつくという状態が長く続くおそれがない。したが
って、稼働率が向上するとともに、計量の精度も向上す
る。
【0024】なお、この発明と同一の目的を達成する組
合せ計量装置として、特公平4−38296号公報に記
載されたものがある。しかし、この先行技術が判定回路
やスイッチング回路を必要とするのに対し、この発明で
は、かかる回路を必要としない点において上記先行技術
とは異なる。
【0025】ところで、この実施例では、第2の操作量
2 が、たとえば、第2の偏差(Wi −Wh)を変数と
する高次の関数によって求められ、第2の偏差(Wi
Wh)が大きくなると第2の操作量M2 および新たな送
力値FN+1 が著しく大きくなる。そのため、供給量(計
量値Wi )とホッパの設定値Whとの偏差が大きい程、
送力値FN+1 が著しく大きく修正されるので、第2の偏
差(Wi −Wh)の値に合せてより迅速に供給量を適切
な量にすることができるという利点がある。
【0026】なお、この実施例では、第1および第2の
操作量M1 ,M2 を前述の(1),(2)式に従って求
めることとした。しかし、この発明では第1および第2
の操作量M1 ,M2 を求める式を限定するものではな
く、たとえば、第2の操作量M2 を第2の偏差(Wi
Wh)を変数とする指数関数などとしてもよい。
【0027】また、上記実施例では、図1の第2のパラ
メータ演算部25i が1回ごとの計量値Wi に基づい
て、第2の操作量M2 を算出した。しかし、第2のパラ
メータ演算部25i は、(m−1)回以下の計量値Wi
の平均値Wa(m-1) とホッパの設定値Whとの偏差に基
づいて、第2の操作量m2を求めてもよい。
【0028】また、上記実施例では、第1のパラメータ
演算部21i の他に第2のパラメータ演算部25i を1
つ設けたが、第2のパラメータ演算部25i に近似した
機能を有する更に他のパラメータ演算部を設けてもよ
い。なお、この発明では、第2の操作量M 2 は3乗以上
の高次関数または指数関数で表されているが、この両者
を含めて指数関数的と呼んでいる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、計量値が所定値に近づくように傾向制御するための
第1の操作量を演算するとともに、計量値と上記所定値
との偏差が大きくなればなるほど指数関数的に値が大き
くなる第2の操作量を演算し、前回の送力値に上記第1
および第2の操作量を加算して新たな送力値を求めるの
で、正常時には従来と同様な傾向制御を行うことができ
る一方で、異常時には、駆動フィーダからの供給量を迅
速に適正化することができる。その結果、稼働率や精度
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す組合せ計量装置の制
御装置の概略構成図である。
【図2】一般的な組合せ計量装置を示す概略構成図であ
る。
【図3】偏差に対する操作量の変化を示す特性図であ
る。
【図4】組合せ計量装置の基本的な構成を示す概念図で
ある。
【図5】従来のパラメータ設定手段を示す概略構成図で
ある。
【符号の説明】
2…分散フィーダ、3i …駆動フィーダ、6i …計量ホ
ッパ、7i …ホッパ重量計量器、20…送力パラメータ
設定手段、21i …第1のパラメータ演算部、25i
第2のパラメータ演算部、26i …加算部、FN …前回
の送力パラメータの値、FN+1 …新たな送力パラメータ
の値。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 設定された送力パラメータの値に従って
    駆動することで、被計量物を複数の計量ホッパへ送出す
    る複数の駆動フィーダと、各駆動フィーダの新たな送力
    パラメータの値を、各駆動フィーダごとに設定する送力
    パラメータ設定手段とを備え、上記複数の計量ホッパで
    得られた被計量物の重量を組合せることで最適な被計量
    物の組合せを選択する組合せ計量装置であって、 上記送力パラメータ設定手段は、 上記ホッパ重量計量器の計量値が所定値に近づくように
    傾向制御するための第1の操作量を演算する第1のパラ
    メータ演算部と、 上記ホッパ重量計量器の計量値と上記所定値との偏差が
    大きくなればなるほど指数関数的に値が大きくなる第2
    の操作量を演算する第2のパラメータ演算部と、 上記前回の送力パラメータの値と上記第1および第2の
    操作量の和を求めて新たな送力パラメータの値を求める
    加算部とを備えている組合せ計量装置。
JP32889492A 1992-11-12 1992-11-12 組合せ計量装置 Expired - Fee Related JP2512856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32889492A JP2512856B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 組合せ計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32889492A JP2512856B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 組合せ計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06174539A JPH06174539A (ja) 1994-06-24
JP2512856B2 true JP2512856B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18215286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32889492A Expired - Fee Related JP2512856B2 (ja) 1992-11-12 1992-11-12 組合せ計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512856B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6305781B2 (ja) * 2014-02-05 2018-04-04 大和製衡株式会社 組合せ秤
US10948337B2 (en) * 2016-01-14 2021-03-16 Ishida Co., Ltd. Control device for setting parameters of combination weighing apparatuses, combination weighing apparatus, and combination weighing apparatus system utilizing such control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06174539A (ja) 1994-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0736754B1 (en) Device for charging weighed out articles into a container
JP3402687B2 (ja) 組合せ計量または計数方法および組合せ計量または計数装置
EP0160512B1 (en) Combinatorial weighing system
JPH0156693B2 (ja)
EP0576223B1 (en) Combinational weighing machine with special feeder control
JP2512856B2 (ja) 組合せ計量装置
EP1424542B1 (en) Combination weighing device
US4512427A (en) Combinatorial weighing method and apparatus
JPH0381088B2 (ja)
JP3388832B2 (ja) 組合せ計量または計数方法および組合せ計量または計数装置
EP0643288B1 (en) Self adjusting combinational weighings
EP2386839B1 (en) Combinational weighing device
JP4152735B2 (ja) 組合せ計量装置
JPS59623A (ja) 組合せ計量装置
JP2512857B2 (ja) 計量装置
US4618013A (en) Combination weighing machine with auxiliary weight hopper
JPH0438296B2 (ja)
JP3798880B2 (ja) 多段階重量選別装置及び方法
JP3360895B2 (ja) 組合せ計量方法およびその装置
JPS62113026A (ja) 組合せ計量装置
JPH07301556A (ja) 優先処理装置付き組合せ秤
CN112298675A (zh) 一种用于颗粒料分包动态配方的配料系统及配料方法
JPH07128124A (ja) 組合せ計量または計数装置
JPH07270223A (ja) 計量装置
JPH0516736B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees