JP2512596Y2 - ヒ―トパイプ式熱交換器 - Google Patents

ヒ―トパイプ式熱交換器

Info

Publication number
JP2512596Y2
JP2512596Y2 JP1989103283U JP10328389U JP2512596Y2 JP 2512596 Y2 JP2512596 Y2 JP 2512596Y2 JP 1989103283 U JP1989103283 U JP 1989103283U JP 10328389 U JP10328389 U JP 10328389U JP 2512596 Y2 JP2512596 Y2 JP 2512596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat
heat pipe
heat exchanger
adjacent
flat tubes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989103283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346764U (ja
Inventor
雄一 飯島
Original Assignee
昭和アルミニウム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和アルミニウム株式会社 filed Critical 昭和アルミニウム株式会社
Priority to JP1989103283U priority Critical patent/JP2512596Y2/ja
Publication of JPH0346764U publication Critical patent/JPH0346764U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512596Y2 publication Critical patent/JP2512596Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、例えば廃熱回収用または空調用として用
いられるヒートパイプ式熱交換器に関する。
従来の技術 この種の熱交換器としては、例えば、特開昭58-55686
号公報に開示されているように、左右方向にのびた上下
並列状ヒートパイプ作動液封入偏平管と、隣り合う各対
の偏平管の間に、波が左右方向に続くように介在されて
いるコルゲートフィンとを備えており、隣り合う各対の
偏平管の間に、前後方向にのびた高温ガス通路および低
温ガス通路が左右に並んで形成されており、偏平管の内
部に、左右方向にのびた1つの流体通路が形成されてい
るものが知られている。
考案が解決しようとする課題 上記熱交換器では、偏平管の前縁部と後縁部では温度
が異なるために、ヒートパイプ作動液ないしこれの気化
したガスが、偏平管内を左右方向のみならず、前後方向
にも流れる。そのため、ヒートパイプ作動液またはガス
の左右方向の流れが前後方向の流れによって乱されるこ
ととなって、ヒートパイプ作動液またはガスが左右方向
にスムースに流れず、熱交換効率が良くないという問題
点がある。
この考案の目的は、上記問題点を解決し、熱交換効率
の良いヒートパイプ式熱交換器を提供することにある。
課題を解決するための手段 この考案によるヒートパイプ式熱交換器は、左右方向
にのびた上下並列状ヒートパイプ作動液封入偏平管と、
隣り合う各対の偏平管の間に、波が左右方向に続くよう
に介在されてるコルゲートフィンとを備えており、隣り
合う各対の偏平管の間に、前後方向にのびた高温ガス通
路および低温ガス通路が左右に並んで形成されるように
なされているヒートパイプ式熱交換器において、各偏平
管の内部に、左右方向にのびた並列状流体通路が前後方
向に並ぶように形成されており、各偏平管の左右いずれ
か一方の端部に、偏平管の厚みより大きい高さを有する
筒状ヘッダが設けられ、全ての偏平管の隣り合うもの同
士のヘッダの位置が、左右逆となされていることを特徴
とするものである。
作用 この考案によるヒートパイプ式熱交換器では、偏平管
の内部に、左右方向にのびた並列状流体通路が前後方向
に並ぶように形成されているから、ヒートパイプ作動液
ないしこれの気化したガスが、流体通路のそれぞれにそ
って、前後方向に流れることなく左右方向にのみスムー
スに流れる。
さらに、各偏平管の左右いずれか一方の端部に、偏平
管の厚みより大きい高さを有する筒状ヘッダが設けら
れ、全ての偏平管の隣り合うもの同士のヘッダの位置
が、左右逆となされているから、全てのヘッダが隣り合
うもの同士で互いに干渉し合うことがない。
実施例 この考案の実施例を図面を参照してつぎに説明する。
ヒートパイプ式熱交換器は、第1図に示すように、上
下に間隔をおいて左右方向にのびたアルミニウム押出形
材製並列偏平管11を備えている。最上位の偏平管11の上
方および最下位の偏平管11の下方にはアルミニウム板製
上下サイドプレート12,13がそれぞれ配置されている。
上サイドプレート12と最上位の偏平管11の間、隣り合う
各対の偏平管11の間および最下位の偏平管11と下サイド
プレート13の間には、波が左右方向に続くブレージング
シート製コルゲートフィン14がそれぞれ介在されてい
る。
偏平管11は、第2図に示すように、左右方向にのびた
垂直状隔壁21で仕切られて偏平管11の巾方向に並んだ複
数の流体通路22を有している。流体通路22の一端にはブ
レージングシート製蓋23が設けられている。流体通路22
の他端には、偏平管11の厚みより大径のブレージングシ
ート製筒状ヘッダ24が設けられている。ヘッダ24の一端
には、先端開口を閉じられたヒートパイプ作動液注入管
25が設けられている。各コルゲートフィン14は、それぞ
れが一枚のシートより形成されたものであって、全体が
1つにつながっている。また、コルゲートフィン14には
ルーバのような連通部は一切設けられていない。
熱交換器の組立てに際し、偏平管11と蓋23、偏平管11
とヘッダ24およびヘッダ24と注入管25は、あらかじめか
しめ止めにより組み立てられる。そして、上記説明した
ように、コルゲートフィン14を偏平管11およびサイドプ
レート12,13で挾み付けた状態で全ての部材が真空炉に
入れられ、各部材の接触部同士ろう接されることにより
全体が組み立てられる。その後、閉じる前の注入管25よ
りヒートパイプ作動液であるフロン12が注入され、その
後注入管25の開口が閉じられる。注入されたフロン12
は、ヘッダ24によって各流体通路22に均等に分配され
る。
そして、組み立てられた熱交換器は、第1図に示すよ
うに、ケーシング31に収められ、ケーシング31には高温
ガス通路32および低温ガス通路33を有するダクト34が接
続され、これにより、上サイドプレート12と最上位の偏
平管11の間、隣り合う各対の偏平管11の間および最下位
の偏平管11と下サイドプレート13の間の左半分に高温ガ
スが、その右半分に低温ガスがそれぞれ通される。
熱交換器の使用に際しては、偏平管11の長さの中程よ
り左側の部分が高温ガスにさらされることとなって、そ
の部分がヒートパイプの蒸発部を形成し、偏平管11の長
さの中程より右側の部分が低温ガスにさらされることと
なって、その部分がヒートパイプの凝縮部を形成する。
第3図は、他の実施例を示す。この実施例では、コル
ゲートフィン14が連続する波の中間部において2つに分
割され、その分割か所41には横断面V字状のアルミニウ
ム板製仕切部材15が配置されている。
第4図は、さらに他の実施例を示す。この実施例で
は、コルゲートフィン14は第2図示すものと同様に1つ
につながっているが、コルゲートフィン14にはルーバ16
が設けられている。そして、コルゲートフィン14の波底
とその上方の上サイドプレート12および偏平管11の間
に、第3図に示すものと同じ仕切部材15が介在されてい
る。
第5図は、さらに他の実施例を示す。この実施例で
は、第4図に示す実施例において、横断面V字状の仕切
部材15に代えて、横断面T字状のアルミニウム押出形材
製仕切部材17が用いられている。
第6図は、さらに他の実施例を示す。上記各実施例の
コルゲートフィン14の波はいずれも平面より見て真っ直
ぐであったが、この実施例では、波が平面より見て蛇行
している、いわゆるヘリボーンタイプのコルゲートフィ
ン18が用いられている。
考案の効果 この考案によれば、ヒートパイプ作動液ないしこれの
気化したガスが、流体通路のそれぞれにそって、前後方
向に流れることなく左右方向にのみスムースに流れるか
ら、熱交換効率を向上させることができる。
さらに、全てのヘッダが隣り合うもの同士で互いに干
渉し合うことがないから、同偏平管の間隙を狭くするこ
とができ、熱交換器のコンパクト化を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示し、第1図は破砕断面を含
む斜視図、第2図は第1図の一部を拡大して示す斜視
図、第3図〜第6図はそれぞれ他の実施例を示す第2図
相当の斜視図である。 11……偏平管、14,18……コルゲートフィン、22……流
体通路、24……ヘッダ、25……注入管。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右方向にのびた上下並列状ヒートパイプ
    作動液封入偏平管11と、隣り合う各対の偏平管11の間
    に、波が左右方向に続くように介在されているコルゲー
    トフィン14,18とを備えており、隣り合う各対の偏平管1
    1の間に、前後方向にのびた高温ガス通路および低温ガ
    ス通路が左右に並んで形成されるようになされているヒ
    ートパイプ式熱交換器において、 各偏平管11の内部に、左右方向にのびた並列状流体通路
    22が前後方向に並ぶように形成されており、各偏平管11
    の左右いずれか一方の端部に、偏平管11の厚みより大き
    い高さを有する筒状ヘッダ24が設けられ、全ての偏平管
    11の隣り合うもの同士のヘッダ24の位置が、左右逆とな
    されていることを特徴とするヒートパイプ式熱交換器。
JP1989103283U 1989-09-01 1989-09-01 ヒ―トパイプ式熱交換器 Expired - Lifetime JP2512596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989103283U JP2512596Y2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 ヒ―トパイプ式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989103283U JP2512596Y2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 ヒ―トパイプ式熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0346764U JPH0346764U (ja) 1991-04-30
JP2512596Y2 true JP2512596Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31652131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989103283U Expired - Lifetime JP2512596Y2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 ヒ―トパイプ式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512596Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346500A (en) * 1976-10-12 1978-04-26 Showa Tansan Kk Method of making super fine mixed metal oxides
JPS5818595A (ja) * 1981-07-23 1983-02-03 Hitachi Ltd 可変速水力回転機械の運転方法
JPS5855686A (ja) * 1981-09-28 1983-04-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 平板型ヒ−トパイプ熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346764U (ja) 1991-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5372188A (en) Heat exchanger for a refrigerant system
US5036911A (en) Embossed plate oil cooler
US4966230A (en) Serpentine fin, round tube heat exchanger
US6213196B1 (en) Double heat exchanger for vehicle air conditioner
JPH0587752B2 (ja)
JP3855346B2 (ja) 熱交換器
JPH0581825B2 (ja)
KR100497847B1 (ko) 증발기
US5062474A (en) Oil cooler
US4475587A (en) Heat exchanger
JP3049386B2 (ja) 複合熱交換器
JPH0926278A (ja) 熱交換器用冷媒流通管およびこれを用いたカー・クーラ用コンデンサ
JP2512596Y2 (ja) ヒ―トパイプ式熱交換器
JPH0552563U (ja) 熱交換器用チュ−ブ
JPH0195288A (ja) 熱交換器
JPH0583838B2 (ja)
JPS63131993A (ja) 熱交換器
JPH0345301B2 (ja)
JPS59104094A (ja) 熱交換器
JP2003240387A (ja) 熱交換器用インナーフィン
JPH087254Y2 (ja) ヒートパイプ式熱交換器
JPH0443739Y2 (ja)
JPS6287791A (ja) 熱交換器用フイン
JP2001141382A (ja) 空気熱交換器
JPS6335258Y2 (ja)