JP2512476Y2 - 長尺帯状材の送り装置 - Google Patents

長尺帯状材の送り装置

Info

Publication number
JP2512476Y2
JP2512476Y2 JP8804190U JP8804190U JP2512476Y2 JP 2512476 Y2 JP2512476 Y2 JP 2512476Y2 JP 8804190 U JP8804190 U JP 8804190U JP 8804190 U JP8804190 U JP 8804190U JP 2512476 Y2 JP2512476 Y2 JP 2512476Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed wheel
spring body
bracket
pressing roller
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8804190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446055U (ja
Inventor
健司 田中
雅司 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8804190U priority Critical patent/JP2512476Y2/ja
Publication of JPH0446055U publication Critical patent/JPH0446055U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512476Y2 publication Critical patent/JP2512476Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、半導体部品を連続して製造する場合におい
て使用する長尺帯状のリードフレーム等のような長尺帯
状材を、その長手方向に移送する場合における送り装置
の改良に関するものである。
〔従来の技術と考案が解決しようとする課題〕
一般に、リードフレーム等のような長尺帯状材の移送
は、これを適宜速度で回転する送りホイールに対して押
えローラによって押圧接触させることによって行なわれ
る。
しかし、従来における送り装置は、前記押えローラ
を、前記送りホイールに対してばねにて押圧するように
付勢する構成にしているため、前記送りホイールと押え
ローラとの間に長尺帯状材を挿入したり、或いは、前記
送りホイールと押えローラとの間から長尺帯状材を取り
外すに際しては、前記押えローラを、その押圧付勢用の
ばね力に抗して送りホイールから離すように後退し、且
つ、この後退位置に保持した状態で、長尺帯状材を挿入
したり、取り外しするようにしなければならないから、
これに多大の手数を必要とするのであった。
この場合において、前記押えローラを、ばね力に抗し
て後退した位置に保持するように構成するためには、当
該押えローラを後退した位置に保持するための機構を必
要とするから、構造が複雑になり、送り装置の製造価格
が大幅にアップすると共に、大型化を招来することにな
る。
本考案は、この問題を解消することを技術的課題とす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
この技術的課題を達成するため本考案は、ブラケット
に軸支した送りホイールと、該送りホイールの外周面に
対して長尺帯状材を挟んで接当する押えローラとから成
る送り装置において、前記押えローラを、基端を前記ブ
ラケットに対して跳ね上げ回動自在に枢着したリンクの
先端に装着し、該リンクと前記ブラケットとの間に、ば
ね線材をコイル状に巻いて形成したばね体を、前記押え
ローラを前記送りホイールに接当したとき当該ばね体が
延び変形し、前記押えローラを前記送りホイールから離
れるように跳ね上げたとき当該ばね体がばね線材の密接
状態に縮むように装架する構成にした。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面について説明する。
図において符号1は、ブラケット2に軸支された送り
ホイールを示し、該送りホイール1は、図示しない駆動
機構によって、矢印Aの方向に適宜速度で回転駆動さ
れ、その外周面には、リードフレーム等の長尺帯状材3
が巻掛けされている。
符号4は、前記送りホイール1の外周面に対して前記
長尺帯状材3を挟んで接当する押えローラを示し、該押
えローラ4を、基端を前記ブラケット2に対してピン軸
5を介して跳ね上げ回動自在に枢着したリンク6の先端
に装着する。
一方、前記リンク6から突出したピン7と、前記ブラ
ケット2から突出したピン8との間に、適宜線径のばね
線材をコイル状に巻いて形成したばね体9を装架し、こ
のコイル巻き型のばね体9を、前記押えローラ4を前記
送りホイール1に接当したとき当該ばね体9が延び変形
し、前記押えローラ4を前記送りホイール1から離れる
方向に、第3図に示すように、二点鎖線の状態から実線
の状態へと跳ね上げたとき当該ばね体9がばね線材の密
接状態に縮むように構成する。
このように構成すると、押えローラ4を送りホイール
1に対して、第1図に示すように、接当したとき、リン
ク6とブラケット2との間に装架したばね体9が延びる
ことにより、当該ばね体9にばね力が発生し、このばね
力によって、前記押えローラ4を前記送りホイール1に
対して押圧付勢するから、長尺帯状材3を、前記送りホ
イール1の回転によって移送することができる。
そして、前記押えローラ4を、ピン軸5を中心とし
て、前記送りホイール1から離れる方向に、第3図に示
すように跳ね上げたとき、前記ばね体9は、そのばね線
材が密接するように縮むことになるから、前記のように
跳ね上げた押えローラ4及びリンク6は、当該ばね体9
を介してブラケット2に凭れ掛かった状態に保持される
のである。
〔考案の作用・効果〕
以上の通り本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載
した構成にしたことにより、押えローラを送りホイール
に接当したとき、リンクとブラケットとの間に装架した
ばね体が延びて、当該ばね体にばね力が発生し、このば
ね力によって、前記押えローラを前記送りホイールに対
して押圧付勢する。
一方、前記押えローラを、前記送りホイールから離れ
るように跳ね上げたとき、前記ばね体は、そのばね線材
が密接するように縮み、前記のように跳ね上げた押えロ
ーラ及びリンクを、当該ばね体を介してブラケットに凭
れ掛かった状態に保持することができる。
従って、本考案によると、送りホイールが取付くブラ
ケットと、押えローラが取付くリンクとの間に装架した
コイル状ばね体によって、押えローラを、送りホイール
に対して押圧接当した状態と、送りホイールから離れた
状態とに保持することができるから、送りホイールと押
えローラとの間に対して長尺帯状材を着脱する作業を容
易にすることが、構造の複雑化、ひいては価格のアップ
及び大型化を招来することなく、確実に達成できる効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は正面図、第2図
は第1図の平面図、第3図は第1図の作用状態を示す正
面図である。 1……送りホイール、2……ブラケット、3……長尺帯
状材、4……押えローラ、5……ピン軸、6……リン
ク、7,8……ピン、9……ばね体。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラケットに軸支した送りホイールと、該
    送りホイールの外周面に対して長尺帯状材を挟んで接当
    する押えローラとから成る送り装置において、前記押え
    ローラを、基端を前記ブラケットに対して跳ね上げ回動
    自在に枢着したリンクの先端に装着し、該リンクと前記
    ブラケットとの間に、ばね線材をコイル状に巻いて形成
    したばね体を、前記押えローラを前記送りホイールに接
    当したとき当該ばね体が延び変形し、前記押えローラを
    前記送りホイールから離れるように跳ね上げたとき当該
    ばね体がばね線材の密接状態に縮むように装架したこと
    を特徴とする長尺帯状材の送り装置。
JP8804190U 1990-08-22 1990-08-22 長尺帯状材の送り装置 Expired - Fee Related JP2512476Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804190U JP2512476Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 長尺帯状材の送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8804190U JP2512476Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 長尺帯状材の送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446055U JPH0446055U (ja) 1992-04-20
JP2512476Y2 true JP2512476Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31820934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8804190U Expired - Fee Related JP2512476Y2 (ja) 1990-08-22 1990-08-22 長尺帯状材の送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512476Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4815340B2 (ja) * 2006-12-26 2011-11-16 株式会社サトー ローラ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446055U (ja) 1992-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60162U (ja) プリンタの印刷用紙装置
JP2512476Y2 (ja) 長尺帯状材の送り装置
JPH0326128B2 (ja)
JPS5979351U (ja) 記録装置における紙送り機構
JP2696713B2 (ja) テープ貼付装置
JPS63162747U (ja)
JPS6186366U (ja)
JPS63170054A (ja) プリンタ装置
JP3569947B2 (ja) 金属板コイル梱包におけるコーナプロテクタ装着装置
JPS582622Y2 (ja) 巻紙の自動巻取り機構
JPH046188Y2 (ja)
JPH0442276Y2 (ja)
JPS5815881B2 (ja) 電線表示マ−ク印字巻付け装置
JP2665027B2 (ja) 輪転印刷機の保護紙剥離装置
JPS5829586Y2 (ja) 絶縁テ−プ用ホルダ
JP2525261Y2 (ja) 安全バー
JPH02107136U (ja)
JP3034153U (ja) セロテープ貼付容器
JPH0241624Y2 (ja)
JPS6114980Y2 (ja)
JPH0141728Y2 (ja)
JPH01146336U (ja)
JPH0215655Y2 (ja)
JPS63160544U (ja)
JPS61102457U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees