JP2512409B2 - 酸化物超電導バルク体の製造方法 - Google Patents
酸化物超電導バルク体の製造方法Info
- Publication number
- JP2512409B2 JP2512409B2 JP3058254A JP5825491A JP2512409B2 JP 2512409 B2 JP2512409 B2 JP 2512409B2 JP 3058254 A JP3058254 A JP 3058254A JP 5825491 A JP5825491 A JP 5825491A JP 2512409 B2 JP2512409 B2 JP 2512409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bulk body
- temperature
- oxide superconducting
- superconducting bulk
- mixed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E40/00—Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
- Y02E40/60—Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
x (ただし、Bは、Ca、Sr、Ba等の周期律表第II
A族のアルカリ土類金属を表す)の組成式で表される酸
化物超電導バルク体の製造方法に関し、さらに詳しくは
超電導特性(マイスナー効果)を決定する酸素量を再現
性良く所定範囲に制御するための方法に関するものであ
る。
素量を制御する方法として、以下の方法が提案されてい
た。
ことによりバルク体となした後、電気炉等によって設定
温度まで昇温し、その温度に所定時間保持したものを銅
板等の金属板上で室温まで急冷するか、または液体窒素
中にバルク体を投入して、液体窒素温度まで急冷する方
法である。
ことによりバルク体となした後、ガス置換炉中において
Ar−O2 (7.7 %)混合ガス雰囲気でアニール処理を
行う方法である。
ことによりバルク体となした後、ガス置換炉中において
不活性ガスのみでアニール処理を行う方法である。
の方法では以下のような欠点があった。
場合、所望組成の酸化物超電導体以外のものが安定相と
して残存することもあり、再現性が必ずしも良好でな
い。また上記(2)の混合ガスによるアニール処理法で
は、ガス置換炉中における保持温度と酸素量の相関が得
にくいため、適切な保持温度を知ることができないとい
う問題があり、一方、上記(3)の不活性ガスのみによ
るアニール法は簡便さに欠け、再現性が悪いという問題
を有していた。
されたものであり、酸化物超電導バルク体の組成におけ
る酸素量を任意に調整することを可能にすると共に、簡
便かつ再現性よく所望の酸化物超電導バルク体を製造で
きるようにすることを目的とするものである。
解決するために鋭意研究したところ、所定量の酸素を含
む主成分不活性ガスの混合ガス中で昇温、保持を行い、
次いで該不活性ガス中で徐冷することからなる方法によ
り目的とする超電導体が所望の酸素量を有するものとな
るように任意にコントロールできることを見い出し、本
発明法を提供できたものである。
x (ただし、Bは、Ca、Sr、Ba等の周期律表第II
A族のアルカリ土類金属を表す)の組成式で表される酸
化物超電導バルク体を製造する方法であって、Yを含む
化合物、Bを含む化合物およびCuを含む化合物からな
る各原料粉を所定比に混合して、 400〜1200℃の温度で
焼結することによりバルク体となし、次いで得られたバ
ルク体を酸素分圧が0.01〜15%である混合ガス中で、 4
00〜1000℃の温度に再び加温してアニール処理を行い、
次いで上記雰囲気を不活性ガスのみに代えて徐冷しなが
らアニール処理を行うことにより、バルク体の酸素量を
6.0〜7.0 、好ましくは 6.2〜6.9 の範囲の最適な値に
制御することを特徴とする酸化物超電導バルク体の製造
方法を提供するものである。
e、Ar等の不活性ガスと酸素ガスとの混合ガスであっ
て、酸素分圧が 0.1〜15%のものが好ましい。He、A
r等の不活性ガスは、安全性と安定性に富み、物質との
反応性が低い等の利点を有し、本発明法において使用す
る上で簡便性も良好である。
導バルク体は、図1に示すフローシートによって製造す
ることができる。すなわち、まず所定比で配合した原料
粉を均一に混合した後、プレス成形を施して成形体を
得、次いで 400〜1200℃の温度で焼結してバルク体(焼
結体)を得る。次いで該バルク体を上記混合ガス雰囲気
に保ったガス置換炉に移し、 1〜20℃/分のコントロー
ルされた昇温速度で加温して 400〜1000℃の温度まで高
めた後、この温度に保持してアニール処理をする。この
場合の保持時間は 8〜15時間が好ましい。
を止め、不活性ガス雰囲気とした後、 1〜20℃/分の割
合で降温させて徐冷し、酸素量が6.0〜7.0 の範囲とな
るように制御する。
比で1:2:3に混合した。
7.5インチ、厚さ約2mmのペレットを作製した。この場
合のプレス成形は、内径φ17.5インチの金型を用いて行
い、プレス圧は全圧約6トンとした。
中で以下の手順で焼成して、Y1 Ba2 Cu3 O6.9 の
バルク多結晶体を得た。
約1%のAr−O2 混合ガス雰囲気において温度範囲を
500、 600、 700および 800℃に保持しながらアニール
処理を行い、それぞれの目標温度に4時間保持した後、
Arのみの雰囲気として徐冷し、保持温度とY1 Ba2
Cu3 Ox における酸素量xとの相関を次の方法で調べ
た。すなわち、Y、Baの分析値を重量法で求め、Cu
の分析値とCu平均価数はヨウ素滴定法で求め、これら
より電気的中性条件から酸素量を求めて保持温度T
(℃)と酸素量xとの関係を直交座標にプロットし、そ
の結果を図2に示した。図から、両者間に明らかに負の
相関が認められることを確認できた。
い、目的酸素量x=6.6 およびx=6.4 を持つ酸化物超
電導体を得るための保持温度を図2から求めて 505℃お
よび650 ℃と定め、それぞれの温度でアニール処理を行
った。
同じ方法で求め、その結果を表1に併せて示した。平均
的にx= 6.6±0.05およびx= 6.4±0.05の範囲で再現
性よく製造できたことがわかる。
処理時のガス雰囲気と温度条件とを制御することによ
り、所望の酸素量を有するバルク体を簡便な手段で且つ
再現性よく製造できるため、コスト的に安価に所望の酸
化物超電導体が得られるという効果がある。
を示すフローシートである。
ル保持温度と酸素量xとの相関関係を示す図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 Y1 B2 Cu3 Ox (ただし、Bは、C
a、Sr、Ba等の周期律表第IIA族のアルカリ土類金
属を表す)の組成式で表される酸化物超電導バルク体を
製造する方法であって、Yを含む化合物、Bを含む化合
物およびCuを含む化合物からなる各原料粉末を所定比
に混合し成形して、 400〜1200℃の温度で焼結すること
によりバルク体となし、次いで、得られたバルク体を酸
素分圧0.01〜15%の混合ガス中、 400〜1000℃の温度に
再び加温してアニール処理を行い、次いで上記雰囲気を
不活性ガスに代えて徐冷しながらアニール処理を行うこ
とにより、バルク体の酸素量を 6.0〜7.0 の範囲に制御
することを特徴とする酸化物超電導バルク体の製造方
法。 - 【請求項2】 前記バルク体の酸素量を 6.2〜6.9 の割
合に制御することを特徴とする、請求項1記載の酸化物
超電導バルク体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3058254A JP2512409B2 (ja) | 1991-02-28 | 1991-02-28 | 酸化物超電導バルク体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3058254A JP2512409B2 (ja) | 1991-02-28 | 1991-02-28 | 酸化物超電導バルク体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04275972A JPH04275972A (ja) | 1992-10-01 |
JP2512409B2 true JP2512409B2 (ja) | 1996-07-03 |
Family
ID=13079009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3058254A Expired - Fee Related JP2512409B2 (ja) | 1991-02-28 | 1991-02-28 | 酸化物超電導バルク体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2512409B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3219563B2 (ja) * | 1993-09-02 | 2001-10-15 | キヤノン株式会社 | 金属酸化物とその製造方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2966068B2 (ja) * | 1990-09-12 | 1999-10-25 | 古河電気工業株式会社 | セラミックス超電導々体の製造方法 |
-
1991
- 1991-02-28 JP JP3058254A patent/JP2512409B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04275972A (ja) | 1992-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5409888A (en) | Process for producing a high-temperature superconductor and also shaped bodies composed thereof | |
US6284712B1 (en) | Processing of oxide superconductors | |
EP0351844B1 (en) | Method of manufacturing bismuth type oxide superconductor | |
JP2512409B2 (ja) | 酸化物超電導バルク体の製造方法 | |
Schartman et al. | Supersolidus Phase Investigation of the Bi‐Sr‐Ca‐Cu Oxide System in Silver Tape | |
JP2555734B2 (ja) | 超電導物質の製法 | |
JPS63276819A (ja) | セラミックス系超伝導線条体の製造方法 | |
JP2630397B2 (ja) | 超電導体の製造方法 | |
Wong-Ng et al. | Oxidation/Reduction Melting Equilibria in the System BaO-½Y2O3-CuOx II. Powder X-Ray Analysis | |
JP2751230B2 (ja) | 鉛を含むBi系超電導酸化物焼結体の製造法 | |
JP3115357B2 (ja) | 酸化物超電導材料の製造方法 | |
JP2634187B2 (ja) | タリウム系酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH05229823A (ja) | 酸化物超伝導材料の製造方法 | |
EP0500966A1 (en) | Oxide superconductor and method of manufacturing said superconductor | |
JP2545443B2 (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH01257160A (ja) | 高密度酸化物超伝導焼結体およびその焼結法 | |
JPH0464269A (ja) | 酸化物超伝導体の製造方法および酸化物超伝導薄膜の製造方法 | |
JPH0292826A (ja) | 酸化物超電導体 | |
JPH0437605A (ja) | 酸化物超伝導材料およびその製造方法 | |
JPH04214061A (ja) | Tl系酸化物超伝導体の製造方法 | |
JPH01301590A (ja) | 酸化物超伝導体単結晶作製方法 | |
JPH01208360A (ja) | 超電導体の製造方法 | |
Guidi et al. | BPSCCO–Ag powders by a wet method and a low-carbon content for tape preparation | |
JPH06321621A (ja) | 酸化物超電導体の製造方法 | |
JPH04243955A (ja) | 酸化物超電導体の製法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 12 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 13 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |