JP2512345Y2 - 外圧型中空糸膜モジュ―ル - Google Patents

外圧型中空糸膜モジュ―ル

Info

Publication number
JP2512345Y2
JP2512345Y2 JP1990056364U JP5636490U JP2512345Y2 JP 2512345 Y2 JP2512345 Y2 JP 2512345Y2 JP 1990056364 U JP1990056364 U JP 1990056364U JP 5636490 U JP5636490 U JP 5636490U JP 2512345 Y2 JP2512345 Y2 JP 2512345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow fiber
fiber membrane
case
external pressure
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990056364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414129U (ja
Inventor
篤 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP1990056364U priority Critical patent/JP2512345Y2/ja
Publication of JPH0414129U publication Critical patent/JPH0414129U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512345Y2 publication Critical patent/JP2512345Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は外圧型中空糸膜モジュールに関するものであ
る。
(従来の技術) 原液から固形分の分離、原液からの特定の液体の分
離、原液からの気体の分離、混合気体からの特定の気体
の分離に精密濾過膜、限外濾過膜、逆浸透分離膜、パー
ベィパレーション膜、脱気膜、あるいは気体分離膜が用
いられている。
これらの透過膜乃至は半透膜を用いた膜モジュールに
は、各種型式のものが知られているが、中空糸膜モジュ
ールにおいては、モジュール単位容積当たりの膜面積を
大きくとり得、モジュールのコンパクト化に有利であ
り、特に、中空糸膜の外部を原液側とする外圧型中空糸
膜モジュールが、半導体製造用水、注射液製造用水等の
超純水の製造から水道水の濾過、果汁等の比較的濁質の
液体分離に広範囲に用いられている。
外圧型モジュールには、両端固定式と片端固定式とが
存在する。
第2図は両端固定式の外圧型中空糸膜モジュールを示
し、筒状ケース1′内に中空糸膜束2′を収容し、中空
糸膜束2′の一端を注型樹脂3′により筒状ケース1′
の内面に固定すると共に中空糸膜の一端21′をその注型
樹脂3′の外面に導出し、中空糸膜束2′の他端を注型
樹脂4′により筒状ケース1′の内面に固定すると共に
各中空糸膜の他端をその注型樹脂4′に埋入して封口
し、同注型樹脂4′に原液流通穴5′、…を設けてい
る。
この両端固定式の外圧型中空糸膜モジュールにより流
体、例えば原液を分離処理するには、原液流入口11′か
ら筒状ケース1′内に原液を圧入し、原液中の特定の液
体を中空糸膜で透過分離し、該中空糸膜を透過した特定
の液体、すなわち透過液を中空糸膜一端の開口から取り
出し、上記特定液体の分離により濃縮された原液を原液
流出穴5′…から流出させていく。
第3図は、片端固定式の外圧型中空糸膜モジュールを
示し、上記の両端固定式に対し、中空糸膜束の他端側の
注型樹脂4′を省略し、各中空糸膜の他端20′を中空糸
膜内への封止材(樹脂)の封入によって封止し、中空糸
膜束2′の一端のみを固定し、他端は自由状態としてあ
り、原液の分離処理の様相は上記両端固定式の外圧型中
空糸膜モジュールに同様である。
(解決しようとする課題) しかしながら、上記の片端固定式においては、両端固
定式に較べ、原液流入口11′からの原液流の圧力を横荷
重とする中空糸膜束2′の撓みが大きく、中空糸膜の折
損が懸念される。両端固定式においては、中空糸膜束を
両端で支持してあるから、上記横荷重に対する中空糸膜
束の撓みを小さくでき、中空糸膜の折損を回避できる
が、滅菌処理のための熱水の注入、滅菌処理後での冷却
のための冷水の注入に基づく急峻な加熱冷却の際、筒上
ケースと中空糸膜束との熱膨張係数の差異又は加熱冷却
速度の差異のために、筒状ケースと注型樹脂との界面に
熱応力が発生し、この熱応力が大なるときは、その界面
が剥離し、漏れ事故が発生し、透過液の汚損が懸念され
る。
このように、従来の両端固定式外圧型中空糸膜モジュ
ール、片端固定式の外圧型中空糸膜モジュールには、そ
れぞれ一長一短がある。
本考案の目的は、原液流入圧力による中空糸膜の折損
並びに急峻な加熱冷却時での筒状ケースと注型樹脂との
間の界面の剥離を防止できる外圧型中空糸膜モジュール
を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本考案に係わる外圧型中空糸膜モジュールは、被処理
流体が流入される筒状ケース内に中空糸膜束が収容さ
れ、中空糸膜の一端部と筒状ケースとの間が注型樹脂に
よって封止されると共に中空糸膜の一端が該注型樹脂の
外面に表出され、中空糸膜の他端部にサポートが取り付
けられると共に中空糸膜の他端が封止され、該サポート
のケース一端側方向への移動に対する係止用突部がケー
ス他端部内面に設けられ、該係止用突部と上記サポート
との間にギャップが存在し、上記サポートと筒状ケース
内面との間に流体流通間隙が保持されていることを特徴
とする構成である。
(実施例の説明) 以下、図面により本考案の実施例について説明する。
第1図Aは本考案の一実施例を示す縦断面図、第1図
Bは第1図Aにおけるb−b断面図である。
第1図A並びに第1図Bにおいて、1は筒状ケースで
あり、一端に原液流入口11を有している。2は中空糸膜
束であり、筒状ケース1内に収容してある。3はケース
一端の内部に注型した樹脂ブロックであり、ケース内面
と各中空糸膜との間を封止している。各中空糸膜の一端
2はこの注型樹脂ブロック3の外面に開口させてある。
4は中空糸膜束2の他端に取り付けたサポートであり、
外周に突子41、…を有するカップ状であって、樹脂42の
注入によって中空糸膜の他端22を封口してある。12は筒
状ケース1の他端部内面に突設したリングであり、上記
サポート4の突子41と当該リング12との係止により、サ
ポート4のケース一端側への移動(A方向移動)が阻止
される。A方向への流体流動がない状態では、第1図C
に示すように、リング12と上記サポート4との間にギャ
ップgが存在している。従って、リング12にサポート4
が当接された第1図Aに示す状態では、中空糸膜が前記
ギャップ長さ分だけ圧縮状態で弛まされている。5、…
はサポート4とケース内面10との間に設けた原液流通間
隙である。
上記において、原液は筒状ケース一端部の原液流入口
11より筒状ケース1内に供給され、筒状ケース他端の原
液流通間隙5から流出していく。この間に、原液中の溶
媒が中空糸膜2を透過し、この透過液が中空糸膜束2の
一端21から取り出され、これに伴い、原液が濃縮されて
いく。
この場合、中空糸膜束2が原液流入口11から流入して
くる原液の流動圧力Pを横荷重として撓み変形を受け
る。而るに、中空糸膜2の一端が筒状ケース1一端の注
型樹脂ブロック3に固定され、中空糸膜束2他端の横方
向移動(横荷重方向の移動)がサポート4のケース内面
への当接で充分に防止されるから、力学的に、横荷重P
を受けた両端固定梁と等価であり、最大曲げモーメント
は中空糸膜束2の一端側に生じ、その最大曲げモーメン
トMは、注型樹脂ブロック3から原液流入口11までの距
離をa、中空糸膜束2の長さをIとすれば、 で与えられる。
これに対して、中空糸膜束2の他端が自由状態の片端固
定の場合、最大曲げモーメントM′は、 M′=ap であり、M<M′となる。したがって、本考案モジュー
ルにおいては、片端固定式の外圧型中空糸膜モジュール
に較べて、原液流入圧力による中空糸膜の折れ損を良く
防止できる。
上記において、原液の流通方向を逆方向にすること、
即ち、原液流通間隙5を原液流入口とし、原液流通口11
を原液流出口として原液を流通することもできる。この
場合、原液流動圧によってサポート4がケース1に係止
し、サポート4が受ける液圧をケース1で支持し得るの
で、中空糸膜2の折損を防止できる。現に、内径105mm
φ、長さ100cmの筒状ケース内に、外径1mmの中空糸膜60
00本を収容し、上記第1図A並びに第1図Bの通りに両
端固定式とした実施例品と、他端を自由状態の片端固定
式とした比較例品とを原液流入速度1m/s、膜間差圧1kg/
cm2で運転したところ、比較例品では3ケ月後に中空糸
膜の2本が折れたが、実施例品では何らの異常も観られ
なかった。更に、3kg/cm2、60秒フラッシュ・20秒停止
を1サイクルとするフラッシング洗浄を行ったところ、
比較例品では300サイクル後に中空糸膜の3本が、600サ
イクル後に7本が折れたが、実施例品では、600サイク
ル経過後においても、何ら異常は観られなかった。
本考案に係わるモジュールを滅菌処理する場合、原液
流入口11又は、原液流通間隙5より熱水を注入し、次い
で、冷水を注入して冷却する。この場合、中空糸膜束2
と筒状ケース1との熱膨張係数の差異、加熱冷却速度の
差異等のために、両者間に熱膨張・収縮差が生じるが、
サポート4の突子41と筒状ケース内面のリング12との間
に第1図Cに示すようにギャップgが存在するか、また
は、第1図Aに示すように、リング12にサポート4が当
接された状態のときは中空糸膜が弛んだ状態にあるの
で、上記熱膨張・収縮差をよく収縮できる。従って、中
空糸膜に引張り応力が発生するのを抑制でき、中空糸膜
の破断や注型樹脂3と筒状ケース1との接着界面の剥離
をよく防止できる。
(考案の効果) 上述したとおり、本考案に係わる外圧型中空糸膜モジ
ュールにおいては、原液流入圧力による中空糸膜の折損
をよく防止でき、しかも、急峻な加熱・冷却に対して
も、筒状ケースと注型樹脂との間の界面での剥離を良く
防止でき、従来の片端固定式外圧型中空糸膜モジュー
ル、両端固定式外圧型中空糸膜モジュールの欠点を排除
し、利点のみを保有する外圧型中空糸膜モジュールを平
易に提供できる。又、サポートと筒状ケース内面との間
の原液流通間隙を原液流入口とする場合、その原液流通
間隙の形状を変えることにより、モジュール内の原液流
れを層流域から乱流域に変えることが可能であり、モジ
ュー内の原液流れを均一化し、透過性能を向上させ得
る。
【図面の簡単な説明】
第1図Aは本考案の一実施例を示す縦断面図、第1図B
は第1Aにおけるb−b線断面図、第1図Cは本考案の要
部を示す説明図、第2図並びに第3図はそれぞれ従来例
を示す縦断面図である。 1……筒状ケース、11……流体流入口、2……中空糸膜
束、3……注型樹脂、4……サポート、5……原液流通
間隙。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理流体が流入される筒状ケース内に中
    空糸膜束が収容され、中空糸膜の一端部と筒状ケースと
    の間が注型樹脂によって封止されると共に中空糸膜の一
    端が該注型樹脂の外面に表出され、中空糸膜の他端部に
    サポートが取り付けられると共に中空糸膜の他端が封止
    され、該サポートのケース一端側方向への移動に対する
    係止用突部がケース他端部内面に設けられ、該係止用突
    部と上記サポートとの間にギャップが存在し、上記サポ
    ートと筒状ケース内面との間に流体流通間隙が保持され
    ていることを特徴とする外圧型中空糸膜モジュール。
JP1990056364U 1990-05-28 1990-05-28 外圧型中空糸膜モジュ―ル Expired - Lifetime JP2512345Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056364U JP2512345Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 外圧型中空糸膜モジュ―ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990056364U JP2512345Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 外圧型中空糸膜モジュ―ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0414129U JPH0414129U (ja) 1992-02-05
JP2512345Y2 true JP2512345Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=31580125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990056364U Expired - Lifetime JP2512345Y2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 外圧型中空糸膜モジュ―ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512345Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192308A (ja) * 1985-02-21 1986-08-26 Ebara Corp 中空糸膜モジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414129U (ja) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6432310B1 (en) Methods of running and washing spiral wound membrane module
JP4673973B2 (ja) 流体処理要素、流体処理要素を掃除する方法、および流体を処理する方法
EP1864709B1 (en) A membrane contactor
JP2000157845A (ja) 中空糸膜カートリッジ及びその固定構造
WO2002004101A1 (fr) Cartouche à fibres creuses, module à fibres creuses utilisant cette cartouche et filtre du type réservoir
JPS60244307A (ja) 流体分離装置
JP2512345Y2 (ja) 外圧型中空糸膜モジュ―ル
JPH049117B2 (ja)
JPH11300173A (ja) 中空糸膜モジュール
JPS6068007A (ja) 流体の分離装置
JP3574540B2 (ja) 中空糸膜モジュ−ル
JPS6111110A (ja) 流体分離装置
JPH11347382A (ja) 形状記憶分離膜システムモジュール
JPH0746346Y2 (ja) 中空糸型膜分離モジュール
JPS59160511A (ja) 濾過装置
JP2013128892A (ja) 中空糸膜モジュールおよびその洗浄方法
JP2000070683A (ja) 中空糸膜型ろ過膜モジュール
JPH11137974A (ja) スパイラル型膜エレメント
JPH10230144A (ja) スパイラル型膜エレメントの洗浄方法および運転方法
JPS601766Y2 (ja) 膜汚染の少ない中空糸エレメント
JP2002028454A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法
JPH0557155A (ja) 中空糸型膜分離モジユールの製造方法および中空糸型膜分離モジユール
JPH0317527B2 (ja)
JPH0810368Y2 (ja) 膜モジュール
JPH10180053A (ja) スパイラル型膜エレメント