JP3574540B2 - 中空糸膜モジュ−ル - Google Patents

中空糸膜モジュ−ル Download PDF

Info

Publication number
JP3574540B2
JP3574540B2 JP33032896A JP33032896A JP3574540B2 JP 3574540 B2 JP3574540 B2 JP 3574540B2 JP 33032896 A JP33032896 A JP 33032896A JP 33032896 A JP33032896 A JP 33032896A JP 3574540 B2 JP3574540 B2 JP 3574540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage opening
hollow fiber
fiber membrane
membrane module
resin partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33032896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10156150A (ja
Inventor
眞一 地蔵
隆 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP33032896A priority Critical patent/JP3574540B2/ja
Publication of JPH10156150A publication Critical patent/JPH10156150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3574540B2 publication Critical patent/JP3574540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
【0001】
本発明は内圧型の中空糸膜モジュ−ルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
中空糸膜モジュ−ルとして、筒状ケ−ス内に中空糸膜束を収容し、筒状ケ−ス内両端部に樹脂隔壁を形成し、筒状ケ−ス両端部の側面に通路口を設けたものが汎用されており、内圧型の場合は、通常、縦置きで設置し、下側樹脂隔壁の外側端面の中空糸膜端を原液入口とし、上側樹脂隔壁の外側端面の中空糸膜端を原液出口とし、下側通路口を閉塞し、上側通路口を透過液取出口としている。
この内圧型中空糸膜モジュ−ルの運転開始時、または適時の運転停止時、下側通路口からモジュ−ル内に上側通路口に向け加熱蒸気を通して滅菌処理を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記中空糸膜モジュ−ルの樹脂隔壁を遠心注型法により形成することが知られている。
しかしながら、遠心注型法で形成された従来の樹脂隔壁では、本発明者等の検討結果によれば、下側樹脂隔壁の内面が上記した蒸気滅菌時の凝縮水溜りとなって完全滅菌が困難である。
【0004】
本発明の目的は、筒状ケ−ス内両端の樹脂隔壁を遠心注型法により成形する縦置きの内圧型中空糸膜モジュ−ルにおいて、蒸気による完全滅菌を容易に行い得る内圧型中空糸膜モジュ−ルを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る中空糸膜モジュ−ルは、筒状ケ−ス内に中空糸膜束を収容し、筒状ケ−ス内の両端部に樹脂隔壁を遠心注型し、筒状ケ−ス両端部の側面に通路口を設けた縦置の内圧型中空糸膜モジュ−ルにおいて、下側樹脂隔壁の透過液に接する内面を、凹曲溝面で、その溝底面の中央線が下側通路口の中心線方向に向き、しかも凹曲溝面の底面中央部が下側通路口の内面に段差がないか若しくは高くされた成形面とし、下側通路口を残留液に対する取出し口とし、上側通路口を透過液取出し口としたことを特徴とする構成である。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
図1の(イ)は本発明に係る内圧型の中空糸膜モジュ−ルを示し、縦置きで設置されている。図1の(ロ)は図1の(イ)におけるロ−ロ断面図である。
図1において、1は筒状ケ−スであり、耐熱性プラスチック、例えばポリスルホンや金属、例えばステンレス等が使用される。11は側面に通路口21を有する筒状ケ−ス上端部片、12は側面に通路口22を有する筒状ケ−ス下端部片であり、筒状ケ−ス1に接着剤などで一体化されている。3は筒状ケ−ス1内に収容した中空糸膜束であり、精密濾過膜乃至は限外濾過膜が使用される。41,42は筒状ケ−ス内の両端に遠心注型法により成形した樹脂隔壁であり、下側樹脂隔壁41の内面を、凹曲溝面aで、その溝底面の中央線c−cが下側通路口21の中心線e−eの方向に向き、しかも凹曲溝面aの底面中央部bが下側通路口21の内面に段差なく連続している成形面としてある。これら隔壁の樹脂には、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂等の硬化性樹脂が使用される。
51は原水入口であり、下側樹脂隔壁41の外側端面に中空糸膜を開口させてある。52は原水出口であり、上側樹脂隔壁42の外側端面に中空糸膜を開口させてある。
この原水入口51には、継手を介して原水供給管を接続し、原水出口52には、継手を介して原水排出管を接続するが、これらの図示は省略してある。
【0007】
本発明に係る中空糸膜モジュ−ルで原水を処理するには、原水入口51から中空糸膜内に原水を圧入し、膜に中空糸膜内通過中の原水の溶媒を透過させ、この透過により溶質の濃縮された原水、すなわち、濃縮水を原水出口52から排出し、上記透過液を上側通路口22から取り出して行く。
【0008】
上記中空糸膜モジュ−ルの運転開始前並びに適時の運転中断時、下側通路口21より筒状ケ−ス1内を経て上側通路口22に向け蒸気を流通させることにより滅菌処理を行う。この場合、蒸気が中空糸膜外面、筒状ケ−ス内面及び樹脂隔壁内面との接触により凝縮し、この凝縮水が下側樹脂隔壁内面a上に垂れ流れ下側通路口21より流出されるが、下側樹脂隔壁内面から下側通路口内面に至る流路が逆勾配のない面とされているから、凝縮水を滞留なくスム−ズに排出して蒸気加熱を効率良く行い得、後述の実施例と比較例との対比からも明らかなように、完全な滅菌を容易に行うことができる。
【0009】
上記において、下側樹脂隔壁内面の上記凹曲溝面への遠心注型は、図2に示すように、遠心注型の回転軸心Oをモジュ−ルAの重心gに一致させると共に下側通路口の中心線方向に向けるように、モジュ−ルを遠心注型機にセットし、注入した樹脂液を半径Rの回転軌道に沿わせつつ硬化させていくことにより行う。
上記において、凹曲溝面の底面中央部を下側通路口の内面よりも凸とすることもできる。
【0010】
中空糸膜モジュ−ル両端の樹脂隔壁を図2に示すようにして遠心注型すると、樹脂量同一のもとで、上下の樹脂隔壁41,42の内面が上下対称になるから、下側通路口21と上側通路口22とを上下対称とすることにより、上側樹脂隔壁の内面から上側通路口の内面に至る透過水流れ面を流れに対して逆勾配の無い面とすること、または、図2の上側通路口22に対し、上側通路口の位置を同一水平面内で180°位相の異なる位置とすることが可能である。
【0011】
【実施例】
〔実施例〕
図1に示す構成であり、筒状ケ−スには内径85mmφ、長さ1077mmのポリスルホン円筒を使用し、中空糸膜には内径0.55mm、外径1.1mm、分画分子量6,000の限外濾過膜を使用し、注型樹脂にはエポキシ樹脂を使用した。モジュ−ルの有効膜面積は、6.3m、初期純水透過水量は2.3m/h・1kgf/cm・25℃であった。図1における、下側樹脂隔壁の溝凹曲面の深さdは3mmであった。
〔比較例〕
凹曲溝底面の中央線と下側通路口の中心線方向とが90°の角度をなすように、実施例での遠心注型に対し、遠心注型の回転軸の軸方向を90°ずらせた以外、実施例と実質上同じとした。
【0012】
この実施例及び比較例のモジュ−ルにおいて、縦置きで下側通路口から筒状ケ−ス内を経て上側通路口に向け加熱温度128℃の蒸気を、約20分間、送って滅菌処理を行ったところ、比較例では下側樹脂隔壁の内面温度が122±2℃であったのに対し、実施例では126±2℃であった。この原因は、比較例では凝縮水が下側樹脂隔壁の内面上に滞留し易いためと推定される。
この滅菌処理後、実施例及び比較例のモジュ−ルにより純水を、入口圧力1.0kg/cm、回収率90%、温度25℃で膜分離処理したところ、実施例品では、膜分離処理開始150時間後でも、透過水の生菌数は0(cfu/mリットル)であったが、比較例では、120(cfu/mリットル)にも達した。
従って、実施例品では完全に滅菌できたことが明らかである。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、筒状ケ−ス内両端の樹脂隔壁を遠心注型法により成形する縦置きの内圧型中空糸膜モジュ−ルにおいて、凝縮水溜めを良好に排除できる下側樹脂隔壁を注型でき、蒸気による完全滅菌を容易に行い得る内圧型中空糸膜モジュ−ルを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る中空糸膜モジュ−ルを示す図面である。
【図2】本発明に係る中空糸膜モジュ−ルの樹脂隔壁の遠心注型を説明するために使用した図面である。
【符号の説明】
1 筒状ケ−ス
21 下側通路口
22 上側通路口
3 中空糸膜束
41 下側樹脂隔壁
42 上側樹脂隔壁
a 凹曲溝面
b 凹曲溝面の底面中央部
c−c 溝底面の中央線
e−e 下側通路口の中心線

Claims (2)

  1. 筒状ケ−ス内に中空糸膜束を収容し、筒状ケ−ス内の両端部に樹脂隔壁を遠心注型し、筒状ケ−ス両端部の側面に通路口を設けた縦置の内圧型中空糸膜モジュ−ルにおいて、下側樹脂隔壁の透過液に接する内面を、凹曲溝面で、その溝底面の中央線が下側通路口の中心線方向に向き、しかも凹曲溝面の底面中央部が下側通路口の内面に段差がないか若しくは高くされた成形面とし、下側通路口を残留液に対する取出し口とし、上側通路口を透過液取出し口としたことを特徴とする中空糸膜モジュ−ル。
  2. 上側樹脂隔壁及び上側通路口が下側樹脂隔壁及び下側通路口に対し上下対称である請求項1記載の中空糸膜モジュ−ル。
JP33032896A 1996-11-26 1996-11-26 中空糸膜モジュ−ル Expired - Lifetime JP3574540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33032896A JP3574540B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 中空糸膜モジュ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33032896A JP3574540B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 中空糸膜モジュ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10156150A JPH10156150A (ja) 1998-06-16
JP3574540B2 true JP3574540B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=18231403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33032896A Expired - Lifetime JP3574540B2 (ja) 1996-11-26 1996-11-26 中空糸膜モジュ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3574540B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371905B1 (ko) 2012-05-07 2014-03-12 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기의 막 모듈 제조방법, 및 이에 의해 제조되는 막 모듈

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5260362B2 (ja) * 2009-03-11 2013-08-14 旭化成メディカル株式会社 使用前滅菌方法
JP6908394B2 (ja) * 2017-02-24 2021-07-28 日機装株式会社 中空糸膜モジュール及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101371905B1 (ko) 2012-05-07 2014-03-12 현대자동차주식회사 연료전지용 가습기의 막 모듈 제조방법, 및 이에 의해 제조되는 막 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10156150A (ja) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6426002B1 (en) Filter device
KR910003358B1 (ko) 열 또는 물질교환장치
US7628916B2 (en) Hollow fiber module
US9254464B2 (en) Filter module
US7094348B2 (en) Dialyzer and method for manufacturing the same
US11426698B2 (en) Diffusion and/or filtration device
JP3574540B2 (ja) 中空糸膜モジュ−ル
US4269712A (en) Hollow fiber separatory element and method of making same
JPS60244307A (ja) 流体分離装置
JPS58143805A (ja) 液体分離装置
JP2512345Y2 (ja) 外圧型中空糸膜モジュ―ル
JPH0746346Y2 (ja) 中空糸型膜分離モジュール
US20190184084A1 (en) Dialyzer and fabricating method thereof
JP3592421B2 (ja) 膜モジュ−ルの製造方法及び膜モジュ−ル
JPS6111110A (ja) 流体分離装置
JPH0317527B2 (ja)
JPH09220445A (ja) 中空糸膜モジュールの逆洗滅菌方法
KR101584117B1 (ko) 중공사막 모듈
JP6780785B2 (ja) 中空糸膜モジュール及び中空糸膜モジュールの製造方法
JPH05161832A (ja) 中空糸膜モジュール及びそれを用いた分離方法
JPH0810366Y2 (ja) 外圧型中空糸膜モジュール
JPH0557155A (ja) 中空糸型膜分離モジユールの製造方法および中空糸型膜分離モジユール
JPH04305229A (ja) 中空糸型物質移動装置
JPH0779953B2 (ja) 中空糸型モジュール
CN113698011A (zh) 一种微滤对接膜组件

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160709

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term