JP2511595B2 - 電子機器ユニットを機械的および電気的に差込接続するコネクタ―装置 - Google Patents

電子機器ユニットを機械的および電気的に差込接続するコネクタ―装置

Info

Publication number
JP2511595B2
JP2511595B2 JP3265043A JP26504391A JP2511595B2 JP 2511595 B2 JP2511595 B2 JP 2511595B2 JP 3265043 A JP3265043 A JP 3265043A JP 26504391 A JP26504391 A JP 26504391A JP 2511595 B2 JP2511595 B2 JP 2511595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
operating rod
connector device
plate
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3265043A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04233174A (ja
Inventor
クラウス−デー・クラウゼ
ルードルフ・シユマイカル
フロリアン・シユトルツエンベルゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TA Triumph Adler AG
Original Assignee
TA Triumph Adler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TA Triumph Adler AG filed Critical TA Triumph Adler AG
Publication of JPH04233174A publication Critical patent/JPH04233174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511595B2 publication Critical patent/JP2511595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、二つの電子機器ユニ
ットの機械的および電気的な差込接続を行うためにあ
り、第一機器ユニットの電子プラグとは別に機械的なロ
ック装置を設け、プラグとレセプタクルを備えたコネク
ター装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の電子機器ユニットとしては、例
えば携帯可能なコンピュータ、所謂ラップトップや連結
ステーションないしはプリンタが考えられる。その場
合、一方で、その使用するためケースを互いに指定され
たように機械的に配置して維持することが必要であり、
他方で同時に機械的な接続により機械的に非常に弱い多
ピンの電気プラグを差し込む必要がある。このことは、
一緒に挿入するときに必要な精度の外に、余り大きな力
も要しないことになる。力が必要になると、コネクタ接
続を行う場合に、一定しない傾きトルクが生じ、このト
ルクが敏感なコネクターの接触ピンを壊す恐れが生じ
る。
【0003】周知の多ピン電気コネクターは、必然的に
機械的な接続を形成することにもなるが、この接続の強
度は、例えば機器ユニットの一つを誤ってぶつけた時で
も、両方のケースを安全にまとめ、電気接触ピンに力が
及ばないには充分でない。
【0004】従って、設計上の理由からできる限り目立
たなく、場所を節約して構成され、説明の必要性がな
く、しかも機械的に簡単に取り扱える、付加的な個別機
械接続部を供給する必要がある。更に、このような機械
接続部は全く異なった機器ユニットでも同じ方法で互い
に接続できるため、固有なケース形状に無関係に構成さ
れる必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような事情から
出発して、この発明の課題は、異なった電子機器ユニッ
トを機械的に確実に連結でき、その場合、差込接続する
時やこの接続を解く時に必要な力ができる限り小さく、
簡単で確実な取扱が行える、冒頭に述べた種類のコネク
ター装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、この発明
により、二つの電子機器ユニット1;1′,2の機械的
および電気的な差込接続を行うためにあり、第一機器ユ
ニット1;1′の電子プラグ5とは別に機械的なロック
装置を設け、プラグ5とレセプタクルを備えたコネクタ
ー装置にあって、プラグ5の差込方向(矢印14)に対
して斜めに延びる少なくとも二つの板状連動カム10を
設け、これ等の連動カムが操作装置により前記プラグ5
の差込方向(矢印14)に対して垂直(矢印18)に移
動でき、これ等の連動カムがプラグ5の差込方向(矢印
14)に向けて他方の第二機器ユニット2の連動カム用
の切欠13中に挿入された後、乗り上げ楔面15にこの
乗り上げ楔面15の後で嵌まり、この乗り上げ楔面15
に乗り上げ、連動カム10が水平なスリット16に沿っ
て乗り上げ楔面15のところでこの乗り上げ楔面に嵌ま
る保持突出片10′を有し、操作装置が操作ロッド7;
7′で形成され、この操作ロッドが第一機器ユニット1
の中でプラグ5を有する外壁3;3′の外表面に平行に
案内され、第一機器ユニット1;1′の接続している横
壁9;9′の外表面から突出していることによって解決
されている。
【0007】この発明による他の有利な構成は、特許請
求の範囲の従属請求項に記載されている。
【0008】
【作用】上記の主要構成は、換言すれば、両方の機器ユ
ニットをこの発明により初めて電気的なコネクター装置
の差込方向に差し込むので、第一機器ユニットの連動カ
ムが第二の機器ユニットの裏側の連動カム用の切欠に嵌
まり、その場合、操作装置が操作され、それに応じて連
動カムが乗り上げ楔面に乗り上げ、そのため両方の機器
ユニットが互いに引き合い、それに伴って電気差込接続
も行われることを意味する。
【0009】この発明による構成により、電気差込接続
が設定された或る案内状態から出発して行われるので、
損傷を与える傾きトルクを防止できる。更に、乗り上げ
楔面を設けることによって、所定の楔角度に応じて力の
低減が行われるので、操作装置をより長い操作距離にわ
たって小さい力で操作すると、機械的で電気的な差込接
続が行われる。この接続には、上に述べた連結出発位置
から出発して僅かな距離しか必要としない。
【0010】この発明の他の構成によれば、連動カムに
は複数の保持突出片がある。これ等の保持突出片は水平
なスリットに沿って乗り上げ楔面のところでこの楔面に
入り込んで案内される。従って、これ等の保持突出片は
連動カムから真っ直ぐ離れて延び、乗り上げ動作を妨げ
ない。この代わりに、保持突出片を垂直に曲げて仕上げ
ることもできるが、第二機器ユニットの裏パネルに大き
な切欠を設ける必要がある。
【0011】好ましくは、操作装置を操作ロッドで形成
し、この操作ロッドが第一機器ユニットでプラグのある
外壁に平行にその機器ユニットの接続している横壁から
突き出るように、案内されると有利である。このこと
は、接続させるべき両方の機器ユニットを連結させる動
作の後、操作ロッドは横壁から突き出ているので、横か
ら楽に、例えば押して操作できること意味する。従っ
て、非常に楽な操作をする場合、比較的妨げにもならな
いで親指で充分な大きな操作力となる。第一機器ユニッ
トのケースの対向する横壁には、それ故、相手側の穴が
ある。これ等の穴は同時に操作ロッドを案内するために
も使用される。
【0012】この場合、操作ロッドが機器ユニットの一
方の横壁の外表面にほぼ揃うように連結し、他方の横壁
の外表面から突出しているように、操作ロッドやその操
作距離を設計すると有利である。
【0013】他の実施例では、操作装置を板状の操作ロ
ッドで構成し、この操作ロッドが第一機器ユニットのプ
ラグを有する横壁で、案内溝、特にT型溝ないしはバチ
形状の溝を通して長手方向に移動できるように案内され
ている。この場合、板状の操作ロッドの自由外面はプラ
グを担持するケースの壁に揃っている。
【0014】この実施例の場合には、閉じた状態で板状
の操作ロッドの突き出た端部が機器ユニットの対応する
横壁に揃って閉まると有利である。この実施例では、従
って、組み合わせた機器ユニットを使用した時、操作ロ
ッドの一端が乱れて突き出るが防止される。
【0015】乗り上げ楔面に平行にケース壁部分が一定
間隔をおいて延びていて、その間隔がほぼ板状の連動カ
ムの厚さに一致してるように、レセプタクルを担持する
第二機器ユニットを構成できる。
【0016】この方法で、ケースを連動カム用の切欠の
とろこでも外向きに閉ざすことができ、更に連動カムに
対して遊びのない付加的な案内部が得られる。電気差込
接続を行う場合、電気接触ピンに損傷を与えないことを
保証するため、プラグのところに、差込接触ピンを挿入
方向に突き出す複数の機械的な案内装置が設けてある。
この場合、これ等の案内装置がプラグの横に配設された
板状の突出片として形成されていて、これ等の突出片
は、連結するとき、電気接触ピンが嵌まる前に、対応す
る案内切欠に第二機器ユニットのレセプタクルの横で嵌
まると有利である。
【0017】
【実施例】以下では、この発明を好適実施例に基づき図
面と共により詳しく説明する。図面に示す第一機器ユニ
ット1は、例えば携帯可能なコンピュータの形の第二機
器ユニット2に接続される所謂連結・ステーションで形
成されている。この接続は第一機器ユニット1のケース
の裏パネル3と第二機器ユニット2のケースの裏パネル
4を介して行われる。
【0018】ケースの裏パネル3には多極の電気プラグ
5があり、ケースの裏パネル4には対応するレセプタク
ルが配設されている。このレセプタクルは、簡単のた
め、裏パネル4にただ対応する切欠6でのみ示してあ
る。
【0019】断面が丸い操作ロッド7が第一機器ユニッ
ト1の横壁9にある案内切欠8を貫通しているので、操
作ロッド7は裏パネル3の外表面に平行に延びている。
操作ロッド7には、互いに一定間隔に置いて板状の連動
カム10が保持突出片10′を介して固定されている。
この場合、連動カム10は裏パネル3の外へ突出してい
て、これは、特に図3から良く理解できる。板状の連動
カム10は裏パネル3の外表面に対して楔角度αをなし
ている。保持突出片10′は水平なウェブとして形成さ
れている。操作ロッド7の両端部11,12は操作ノブ
の形にして太く形成されている。
【0020】第二機器ユニット2の裏パネル4には、連
動カム10に対応して、連動カム用の切欠13が形成さ
れている。この切欠13には、両方の機器ユニット1,
2を図3bの矢印14の方向に連結させるとき、連動カ
ム10が嵌まる。こうして、次に続く固定過程に対する
スタート位置が確実に予め与えられる。
【0021】各連動カム用の切欠13の横には乗り上げ
楔面15が接続している。これ等の楔面15はそれぞれ
水平なスリット16で分割されていて、このスリットの
間隔は保持突出片10′の厚さに大体一致している。
【0022】この場合、乗り上げ楔面15に平行に延び
ているケース壁部分17がそれぞれ矢印14の方向の連
結運動に対するストッパーとして働く。つまり、これ等
のケース壁部分は、それぞれ同時に、ストッパーとし
て、連動カム用の切欠13のところでのケースの遮断部
として、そして以下に説明するロック動作時で連動カム
10の案内部として働く。
【0023】図3に示す位置から出発して、両方の機器
ユニットをロックするには、操作ロッド7の図3の左の
端部が内側に押圧され、横壁9に対向する側部で操作ロ
ッド7の端部12がケースから突出する(矢印18)。
両方の乗り上げ楔面は、連動カム10が裏パネル3に対
してなすように、裏パネル4に対して丁度角度αだけ傾
斜させてあるので、連動カム10は矢印19の方向に向
けて図3cに示す最終位置となる。従って、両方の機器
ユニット1,2は同時に完全に互いに引き合い、プラグ
5とレセプタクル6の間の電気差込接続も最終的に行わ
れる。この場合、操作移動距離t(図3bを参照)は選
んだ楔角度αに応じて、この移動距離に垂直な移動距離
s(図3bを参照)に変換される。即ち、大きな力を必
要とするこの後者の移動距離は、それにも係わらず、比
較的楽な操作移動距離によって克服される。
【0024】ロックを解くには、逆の方法で行われる。
即ち、図3cの位置から出発して、操作ロッド7の端部
12が内側に押圧される。このため、連動カム10が連
動カム用の切欠13のところで再びケースの壁17によ
り案内されるので、両方の機器ユニット1,2は問題な
く再び引き離される。
【0025】図4と図5に示す実施例は、ロック過程に
関して同じように動作する。ここでは、以下のようにな
っているだけである。つまり、操作ロッド7′が板状に
形成してあり、裏パネル3′の、例えば蟻溝式の案内部
の中で案内され、この板状操作ロッド7′の外面が裏パ
ネル3′の外表面に揃っている。この実施例の場合で
も、端部11′や12′は横壁9′から突出する。この
場合、以下のようになっている。つまり、図3cの位置
に似たロック位置では板状の操作ロッド7′の外側に突
き出た端部12′が矢印20の方向に向けてそこの横壁
9′に向けて倒れる。
【0026】この種の機器ユニット1′をプラグとロッ
ク機構なしに引き渡す場合、図5に示すように、板状の
操作ロッド7′を同じように移動できるカバープレート
21で置き換えることができる。両方の機器ユニット
1,2を連結させる場合、初めからプラグ5の損傷を避
けるため、プラグ5の横に板状の案内突出片22(図2
を参照)を設けるとよい。
【0027】
【発明の効果】この発明によるコネクター装置により異
なった電子機器ユニットを機械的に確実に接続でき、差
込接続する時やその接続を解く時に、必要な力ができる
限り小さくでき、簡単で確実な取扱が行え、しかも電気
的な接続が確実となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】二つの機器ユニットを連結させる前の接続部分
の模式斜視図である。
【図2】連結させた後の図1に相当する斜視図である。
【図3】ロック動作の種々の状態を図示するため、図1
および図2による接続部分の水平断面図である(a:連
結する前の状態、b:連結直後でロックしていない状
態、c:ロックした状態)。
【図4】 板状の操作ロッドを用いて改善した実施例で
の第一機器ユニットの斜視図である。
【図5】操作ロッドを取り除き、飾り板を装填した場合
の図4による機器ユニットの斜視図である。
【符号の説明】
1,1′ 第一機器ユニット 2 第二機器ユニット 3,3′,4 ケースの裏パネル 5 プラグ 6 相手側の切欠(レセプタクル部分
に相当する) 7,7′ 操作ロッド 8 案内切欠 9,9′ 横壁 10 連動カム 10′ 保持突出片 11,12,11′,12′ 操作ロッドの端部 13 連動カム用の切欠 15 乗り上げ楔面 16 スリット 17 ケースの壁部分 21 カバー板

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つの電子機器ユニット(1;1′,
    2)の機械的および電気的な差込接続を行うためにあ
    り、第一機器ユニット(1;1′)の電子プラグ(5)
    とは別に機械的なロック装置を設け、プラグ(5)とレ
    セプタクルを備えたコネクター装置において、プラグ
    (5)の差込方向(矢印14)に対して斜めに延びる少
    なくとも二つの板状連動カム(10)を設け、これ等の
    連動カムが操作装置により前記プラグ(5)の差込方向
    (矢印14)に対して垂直(矢印18)に移動でき、こ
    れ等の連動カムがプラグ(5)の差込方向(矢印14)
    に向けて他方の第二機器ユニット(2)の連動カム用の
    切欠(13)中に挿入された後、乗り上げ楔面(15)
    にこの乗り上げ楔面(15)の後で嵌まり、この乗り上
    げ楔面(15)に乗り上げ、連動カム(10)が水平な
    スリット(16)に沿って乗り上げ楔面(15)のとこ
    ろでこの乗り上げ楔面に嵌まる保持突出片(10′)を
    有し、操作装置が操作ロッド(7;7′)で形成され、
    この操作ロッドが第一機器ユニット(1)の中でプラグ
    (5)を有する外壁(3;3′)の外表面に平行に案内
    され、第一機器ユニット(1;1′)の接続している横
    壁(9;9′)の外表面から突出していることを特徴と
    するコネクター装置。
  2. 【請求項2】 操作ロッド(7;7′)は両方の最終位
    置でそれぞれ機器ユニット(1;1′)の一方の横壁
    (9)の外表面から突出し、機器ユニット(1;1′)
    の対向する他方の横壁(9)の外表面にほぼ揃っている
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクター装置。
  3. 【請求項3】 操作装置は板状の操作ロッド(7′)で
    形成され、この操作ロッドはプラグ(5)を有する第一
    機器ユニット(1′)の裏パネル(3′)で案内溝、特
    にT字型溝または蟻溝式の輪郭により長手方向に移動可
    能に案内され、前記板状操作ロッドの外側表面がプラグ
    (5)を担持する裏パネル(3′)の外表面に揃ってい
    ることを特徴とする請求項1に記載のコネクター装置。
  4. 【請求項4】 閉じた状態で突き出た板状操作ロッド
    (7′)の端部(12′)は機器ユニット(1′)の対
    応する横壁(9)の外表面に揃った状態で止めることが
    できることを特徴とする請求項3に記載のコネクター装
    置。
  5. 【請求項5】 ケースの壁部分(17)が板状の連動カ
    ム(10)の厚さに大体等しい間隔で乗り上げ楔面(1
    5)に平行に突出していることを特徴とする請求項1に
    記載のコネクター装置。
  6. 【請求項6】 差込方向に見て差込接触ピンより高さの
    高い機械的な案内装置がプラグ(5)のところに設けて
    あることを特徴とする請求項1に記載のコネクター装
    置。
  7. 【請求項7】 案内装置はプラグ(5)の横に配設され
    た板状の突出片(22)として形成され、連結する時、
    電気接触ピンが嵌まる前に、これ等の突出片は対応する
    案内切欠中で第二機器ユニット(2)のレセプタクルの
    横に嵌まることを特徴とする請求項6に記載のコネクタ
    ー装置。
JP3265043A 1990-10-16 1991-10-14 電子機器ユニットを機械的および電気的に差込接続するコネクタ―装置 Expired - Lifetime JP2511595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE40328015 1990-10-16
DE4032801A DE4032801C2 (de) 1990-10-16 1990-10-16 Steckverbindungsanordnung zur mechanischen und elektrischen Steckverbindung von elektronischen Geräteeinheiten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04233174A JPH04233174A (ja) 1992-08-21
JP2511595B2 true JP2511595B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=6416383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265043A Expired - Lifetime JP2511595B2 (ja) 1990-10-16 1991-10-14 電子機器ユニットを機械的および電気的に差込接続するコネクタ―装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5192222A (ja)
JP (1) JP2511595B2 (ja)
CH (1) CH682605A5 (ja)
DE (1) DE4032801C2 (ja)
FR (1) FR2667993B1 (ja)
GB (1) GB2248980B (ja)
IT (1) IT1251927B (ja)
SE (1) SE469577B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100246214B1 (ko) * 1991-11-18 2000-03-15 이데이 노부유끼 전기장치를위한 별도의 케이싱을 용이하게 연결하는 연결장치
US5323291A (en) * 1992-10-15 1994-06-21 Apple Computer, Inc. Portable computer and docking station having an electromechanical docking/undocking mechanism and a plurality of cooperatively interacting failsafe mechanisms
JP2746012B2 (ja) * 1992-10-21 1998-04-28 住友電装株式会社 コネクタ
FR2697951B1 (fr) * 1992-11-06 1995-02-17 Hewlett Packard Co Procédé de fixation d'un connecteur amovible sur un connecteur fixe et pièce de fixation.
US5313596A (en) * 1993-01-05 1994-05-17 Dell Usa Lp Motorized portable computer/expansion chassis docking system
US5818182A (en) * 1993-08-13 1998-10-06 Apple Computer, Inc. Removable media ejection system
DE4329797B4 (de) * 1993-09-03 2004-02-05 Siemens Ag Anordnung zum Befestigen eines Aggregates im Gehäuse eines Gerätes
US5401183A (en) * 1993-10-12 1995-03-28 Genrife Company Limited Holding device for easy installation of slide latch on the backpanel connector
US5689400A (en) * 1994-05-31 1997-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus including space-saving component mounting features
US5796579A (en) * 1994-05-31 1998-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable electronic apparatus having expansion connector covered by pivotally mounted upper and lower covers having laterally extending guide portions
JPH0895669A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Toshiba Corp 電子機器システム
JP3674651B2 (ja) * 1996-07-19 2005-07-20 ソニー株式会社 接続機構
JPH10116133A (ja) 1996-10-11 1998-05-06 Fujitsu Ltd 携帯情報機器
US5889850A (en) * 1996-10-15 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Interface card for use in a telecommunications network
JPH10124182A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Fujitsu Ltd 増設バッテリを装着可能な携帯型コンピュータ装置
JPH10243490A (ja) * 1997-02-24 1998-09-11 Sony Corp アダプタ装置の着脱機構及びスピーカユニットの着脱機構
US5897400A (en) 1997-06-30 1999-04-27 Digital Equipment Corporation Tower building block system
US6157540A (en) * 1998-07-27 2000-12-05 Dell Usa, L.P. Screwless front loading hard drive bracket
FR2810158B1 (fr) * 2000-06-09 2002-08-30 Centre Nat Etd Spatiales Procede pour realiser une permutation d'entrees/sorties de plusieurs pistes a branches paralleles d'un circuit integre et circuit obtenu
DE10240892B4 (de) * 2002-09-04 2004-09-30 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Hilfsvorrichtung
DE10303513A1 (de) * 2003-01-30 2004-08-19 Abb Patent Gmbh Gehäuseverschluss
US6916194B2 (en) 2003-02-20 2005-07-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular electrical device with improved seal
DE20310761U1 (de) * 2003-07-11 2004-11-18 Weidmüller Interface Gmbh & Co. Modulares elektrisches Gerät
WO2004075356A1 (en) 2003-02-20 2004-09-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Modular electrical device
DE102011002794B4 (de) 2011-01-17 2021-05-12 Te Connectivity Germany Gmbh Steckverbinder und Steckverbinderanordnung mit Klemmflächen und Fixiermittel
DE102013110383A1 (de) * 2013-09-19 2015-03-19 Aesculap Ag Verriegelbares Druckgehäuse

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2871457A (en) * 1956-10-26 1959-01-27 Douglas Aircraft Co Inc Mounting for electronic components
NL135261C (ja) * 1966-02-04
US3425025A (en) * 1966-10-19 1969-01-28 Hewlett Packard Co Dual plug-in module
DE2132500A1 (de) * 1971-06-30 1973-01-11 Vero Electronics Ltd Aufnahmekasten fuer elektrische schaltungselemente mit einer entnahmesicherung
CA970086A (en) * 1973-04-06 1975-06-24 Northern Electric Company Interconnector for telephone units
FR2340018A1 (fr) * 1976-01-29 1977-08-26 Alsthom Cgee Systeme mecanique de support de cartes de circuits imprimes
US4332432A (en) * 1978-12-06 1982-06-01 Molex Incorporated Low insertion force connector assembly
FR2465330A1 (fr) * 1979-09-06 1981-03-20 Telephonie Ind Commerciale Dispositif de precentrage d'insertion de carte d'equipement dans un connecteur
US4558914A (en) * 1982-09-23 1985-12-17 Gould Inc. Readily expandable input/output construction for programmable controller
JPS59195723A (ja) * 1983-04-08 1984-11-06 ガビラン・コンピユ−タ・コ−ポレ−シヨン 相互接続装置
US4501460A (en) * 1983-05-09 1985-02-26 Convergent Technologies, Inc. Modular housing for computer system
DE3533419A1 (de) * 1985-09-19 1987-03-26 Ads Anker Gmbh Anordnung zur befestigung einer baugruppe auf einem chassis
US4850890A (en) * 1987-05-29 1989-07-25 Yazaki Corporation Multipolar connector
US4902240A (en) * 1988-01-14 1990-02-20 Yazaki Corporation Multi-terminal connector
US4853830A (en) * 1988-03-17 1989-08-01 International Business Machines Corporation Three stage self alignment structure and method

Also Published As

Publication number Publication date
FR2667993A1 (fr) 1992-04-17
GB2248980A (en) 1992-04-22
FR2667993B1 (fr) 1995-08-11
DE4032801A1 (de) 1992-04-23
CH682605A5 (de) 1993-10-15
GB2248980B (en) 1994-09-28
GB9119283D0 (en) 1991-10-23
ITMI912719A0 (it) 1991-10-15
SE469577B (sv) 1993-07-26
ITMI912719A1 (it) 1993-04-15
SE9102594D0 (sv) 1991-09-09
IT1251927B (it) 1995-05-27
US5192222A (en) 1993-03-09
DE4032801C2 (de) 1993-10-14
JPH04233174A (ja) 1992-08-21
SE9102594L (sv) 1992-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2511595B2 (ja) 電子機器ユニットを機械的および電気的に差込接続するコネクタ―装置
EP1369964B1 (en) Connector Position Assurance Device
US6254407B1 (en) Mechanical assist cam slide device
US7544074B2 (en) Electrical plug connector assembly having a defined plug-in sequence
US5934935A (en) Switch box mounting structure
US20070298636A1 (en) Modular plug and plug installation structure
JPH0963694A (ja) ロック機構を有するコネクタ
US5169327A (en) Connector including cam member operable for performing a fitting operation
JPH0530034B2 (ja)
JPH1039171A (ja) プラグコネクタ
EP0807837A1 (en) Backpanel connectors system
US20170194741A1 (en) Electrical Connector and Electrical Connector Assembly
US6497591B2 (en) Connector
JPH06111874A (ja) 二次ロック部材を有する電気コネクタ
JPH04218281A (ja) 電気コネクター
US7214076B1 (en) Card connector with anti-mismating device
JP3986062B2 (ja) コネクタ
JP3457172B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JPH0992368A (ja) 電気コネクタ
US5021004A (en) Secondary latch for pin connector
JP2004258094A (ja) リリース機構付きパッケージ
JP3919137B2 (ja) コネクタ組立体
JP2000241671A (ja) 誤嵌合防止キーを備えたプラグイン光コネクタ
JP3384527B2 (ja) Lifコネクタ
CN112470343A (zh) 检验插头块和检验端子块

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960220