JP2511027B2 - 繊維強化材料から予備成形物を作る方法 - Google Patents

繊維強化材料から予備成形物を作る方法

Info

Publication number
JP2511027B2
JP2511027B2 JP62087229A JP8722987A JP2511027B2 JP 2511027 B2 JP2511027 B2 JP 2511027B2 JP 62087229 A JP62087229 A JP 62087229A JP 8722987 A JP8722987 A JP 8722987A JP 2511027 B2 JP2511027 B2 JP 2511027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape
adhesive resin
fibers
layer
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62087229A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62297113A (ja
Inventor
ボーベンダー フランツ
ネーベルング ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOITSUCHE FUIBURITO G EBAAZU UNTO DOKUTORU MYURAA GmbH
Original Assignee
DOITSUCHE FUIBURITO G EBAAZU UNTO DOKUTORU MYURAA GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOITSUCHE FUIBURITO G EBAAZU UNTO DOKUTORU MYURAA GmbH filed Critical DOITSUCHE FUIBURITO G EBAAZU UNTO DOKUTORU MYURAA GmbH
Publication of JPS62297113A publication Critical patent/JPS62297113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511027B2 publication Critical patent/JP2511027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/047Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with mixed fibrous material
    • C08J5/048Macromolecular compound to be reinforced also in fibrous form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B11/00Making preforms
    • B29B11/14Making preforms characterised by structure or composition
    • B29B11/16Making preforms characterised by structure or composition comprising fillers or reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/02Moulding by agglomerating
    • B29C67/04Sintering
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H13/00Pulp or paper, comprising synthetic cellulose or non-cellulose fibres or web-forming material
    • D21H13/36Inorganic fibres or flakes
    • D21H13/38Inorganic fibres or flakes siliceous
    • D21H13/40Inorganic fibres or flakes siliceous vitreous, e.g. mineral wool, glass fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H25/00After-treatment of paper not provided for in groups D21H17/00 - D21H23/00
    • D21H25/04Physical treatment, e.g. heating, irradiating
    • D21H25/06Physical treatment, e.g. heating, irradiating of impregnated or coated paper

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は繊維強化材料からプレフォーム(予備成形
物)を作る方法に関する。
〔従来の技術〕
熱可塑性接着樹脂と繊維を含むシート状材料から高品
質の成形品が製造されることは公知である(例えばヨー
ロッパ特許明細書0039292参照)。この成形品において
は、繊維は補強機能を果たし、熱可塑性接着樹脂の方は
成形品の形を保持する。公知の製紙技術においては、シ
ート材料がポリオレフィンフィブリルと、鉱物繊維,ガ
ラス繊維,カーボン繊維,セラミック繊維,ボロン繊維
等の補強繊維を用いて、半製品として製造される。これ
らの補強繊維の中で、特にガラス繊維か好適である。
又、熱可塑性樹脂としてはポリオレフィンの他に、ポリ
塩化ビニール,ポリスチレン,ポリアミド又はポリエス
テル等も用いることが可能である。
成形品を作るのにこのようなシート材料を用いる場合
には、該シート材料が延伸域内で適度に伸長可能なこと
が保証されるような程度の自由度しか許容されないと云
う欠点がある。延伸域での材料の適度な厚さを維持する
ためには、積層によって更に多くのシート材料を付加す
る必要があり、非常に高価なものとなる。もう一つの欠
点は、ウエブ又はシートを成形して作られた半製品を、
単に比較的低圧で加熱下に所定の外形を有する型内に充
填して変形させるだけでは不十分であり、初めは平らな
素材が流動によって非常に剛性に富んだ、構造的に粘り
のある溶融体として型の形状に接触するように、圧力は
充分に高いことが必要である。実際、この重い要求に答
えるためには、約150〜300バールの圧力が必要とされ、
成形品のサイズと品質によってはプレスの性能と装置の
設計の面で経済的に限界がある。
これらの欠点は他の先行技術においては解決されてい
る。この方法においては、成形品はセルローズ繊維から
次の工程によって作られる。即ち、少量の耐性プラスチ
ック接着樹脂と共に、繊維の水性スラリーが成形ふるい
に搬送され、水は後方に吸引され、ふるいの前面にでき
た繊維層は凝集してプレフォームを形成し、次いで該プ
レフォームは乾燥され、高温,高圧で固化せしめられる
(FIBRIT hot press)。この方法で作られた成形品の欠
点は、最終製品が余り丈夫ではなく、且つ場合によって
は余り好ましくない耐性プラスチックの性質を有するこ
とである。
〔発明の構成〕
本発明の目的は、大きな変形域においても材料の適度
な厚さが保証され、比較的弱い圧力で高密度となって成
形品が得られる、適度な強度のエッジ付きプレフォーム
を低コストで製造することにある。
本発明は、ガラス繊維等の補強繊維と粒状及び/又は
繊維状熱可塑性材料の水系懸濁液が、最終製品の形状に
対応する成形ふるいの上に流され、次いで脱水され、成
形ふるいの上に凝集した層が乾燥と加熱の後に圧力下に
形を固定される方法を提供する。
形の固定は、乾燥され、予備成形された層を各接着樹
脂が焼結する温度まで加熱することによって行われる。
次いで、この層はプレフォームとして、接着樹脂の軟化
点に対応する温度より冷たい成形型内に導入される。次
に、この層は比較的低い圧力で圧縮され、同時に焼結さ
れる。そして形状を固定されて型から外される。
本発明にかかる方法の利点は、低い装置圧力と安価な
型を用いて、裁断屑を生じることなしに、実質的に任意
のサイズと形状の高強度の繊維補強熱可塑性焼結成形品
が得られることである。特定の個所に材料の層を積層す
る必要はない。引き伸ばされる個所が薄くなる問題点も
解消する。従って、これらの製品は予期せざる経済的方
法で製造可能となる。
本発明は、補強鉱物繊維を安定して水系懸濁液として
搬送し、これを間歇的に成形ふるい上で凝集させて均一
なプレフォームを形成することは不可能であると云う偏
見を克服したものである。更に、比較的低い圧力レベル
の下では、強く変形したガラス長繊維成形品を得ること
はできないと云う偏見も克服された。
以下の実施例によって本発明の効果は更に明らかとな
るであろう。
実施例 約10mmの長さのガラス繊維30%と、ポリプロピレンを
主体とする熱可塑性接着樹脂70%からなる繊維材料の懸
濁液が、接着樹脂の粒径よりも小さいメッシュサイズを
有する成形ふるい上で凝縮された。次に6バールの圧力
で脱水が行われた。得られたプレフォームは一定の重量
になるまで乾かされた。この状態で、プレフォームは搬
送された中間貯蔵所に置かれた。
成形品の形状を固定するために、接着樹脂の溶融域、
即ち200℃の温度に加熱され、次いで70℃の温度の焼き
入れプレス内で20パールの圧力で圧縮された。製造工程
を通じて、ガラス繊維の全長は維持され、その強度も完
全に保たれた。得られた成形品の性質は、ガラスマット
/熱可塑性プラスチックから押し出しによって作られた
成形品の性質に匹敵すべきものであった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−73267(JP,A) 特開 昭49−54477(JP,A) 森本尚夫 高分子文庫23「FRP成形 の実際」(S59−10−30)高分子刊行会 P.171−176

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガラス繊維等の補強繊維と粒状及び/又は
    繊維状熱可塑性材料の水系懸濁液を、最終製品の外形に
    対応する成形ふるいの上で凝縮させ、次いで脱水し、前
    記成形ふるいの上に凝縮した層を乾燥・加熱した後に、
    加圧下で形状を固定する繊維強化材料から予備成形物を
    製造する方法において、加圧下での形状の固定を行うた
    めに、先ず、前記乾燥された層を各接着樹脂が焼結する
    寸前の温度まで加熱し、次いで前記層を接着樹脂の軟化
    点に相当する温度よりも冷たい成形型内に導入し、その
    後比較的低い圧力下で圧縮して焼結することを特徴とす
    る方法。
JP62087229A 1986-04-12 1987-04-10 繊維強化材料から予備成形物を作る方法 Expired - Lifetime JP2511027B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3612407 1986-04-12
DE3636864.4 1986-10-30
DE19863636864 DE3636864A1 (de) 1986-04-12 1986-10-30 Verfahren zur herstellung eines vorformlings aus faserverstaerktem material
DE3612407.9 1986-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297113A JPS62297113A (ja) 1987-12-24
JP2511027B2 true JP2511027B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=25842867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62087229A Expired - Lifetime JP2511027B2 (ja) 1986-04-12 1987-04-10 繊維強化材料から予備成形物を作る方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0254806B1 (ja)
JP (1) JP2511027B2 (ja)
AT (1) ATE70099T1 (ja)
CA (1) CA1301515C (ja)
DE (2) DE3636864A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4857147A (en) * 1988-03-18 1989-08-15 Shell Oil Company Method of composite part fabrication
DE3942813A1 (de) * 1989-12-23 1991-06-27 Akzo Gmbh Laminat
EP0548696B1 (en) * 1991-12-10 1999-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Process for the production of fiber-reinforced polypropylene resin sheets
CA2176416C (en) * 1995-05-18 1999-07-06 Bruce Norman Greve Reinforced thermoplastic molding technique method and apparatus
EP2028933A1 (en) * 2006-06-02 2009-03-04 Mike Eggers Limited Noise generating device to scare birds or trigger avalanches
US9718932B2 (en) 2013-08-30 2017-08-01 Continental Structural Plastics, Inc. Overmolding with non-oriented fibers

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3127307A (en) * 1964-03-31 Method of molding shaped articles from
BE566851A (ja) *
DE863896C (de) * 1941-05-13 1953-01-22 Bernhard Eschweiler Verfahren zur Herstellung von Kunstharzformkoerpern
NL88402C (ja) * 1952-11-07
FR1394749A (fr) * 1963-10-17 1965-04-09 Composition et procédé pour le moulage de pièces contournées et produits conformes à ceux ainsi obtenus
US3271239A (en) * 1964-01-23 1966-09-06 Beloit Corp Process of forming a water-laid fibrous article containing a c2-c3 polyalkylene resin
US3793138A (en) * 1972-01-28 1974-02-19 E Rohrer System for depositing fibers from a suspension onto a hollow, perforated mold wherein a movable head applies suction from within the mold
JPS4954477A (ja) * 1972-09-26 1974-05-27
JPS5373267A (en) * 1976-12-10 1978-06-29 Toho Beslon Co Molding of blended fiber mat and composite material
FR2481707B1 (fr) * 1980-04-30 1985-07-26 Arjomari Prioux Nouveau materiau sous forme de feuille comportant des fibres de renforcement et un materiau thermoplastique en poudre, et son procede de preparation
DE3236447C2 (de) * 1982-10-01 1985-12-12 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren zur Herstellung von mit Endlosfasern verstärkten Formkörpern

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
森本尚夫高分子文庫23「FRP成形の実際」(S59−10−30)高分子刊行会P.171−176

Also Published As

Publication number Publication date
DE3636864C2 (ja) 1989-04-06
JPS62297113A (ja) 1987-12-24
EP0254806B1 (de) 1991-12-04
EP0254806A2 (de) 1988-02-03
EP0254806A3 (en) 1989-01-18
DE3774952D1 (de) 1992-01-16
CA1301515C (en) 1992-05-26
DE3636864A1 (de) 1987-10-15
ATE70099T1 (de) 1991-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101243121B (zh) 各向同性的纤维增强热塑性树脂片材及其制造方法和成型板
US4882114A (en) Molding of fiber reinforced plastic articles
US4769274A (en) Relatively inexpensive thermoformable mat of reduced density and rigid laminate which incorporates the same
CN85100805A (zh) 对纤维加固模压塑料物品的改进
KR920001316B1 (ko) 섬유강화 플라스틱 시이트
Jayaraman Manufacturing sisal–polypropylene composites with minimum fibre degradation
EP0148763B1 (en) Moulded fibre reinforced plastics articles
KR0159510B1 (ko) 섬유-보강된 열가소성 수지 성형품의 제조 방법
US7132025B2 (en) Method of producing a thick, thermoformable, fiber-reinforced semi-finished product
KR920002331B1 (ko) 섬유강화 플라스틱 성형품의 제조방법
US4431696A (en) Manufactured articles based on thermoplastic polymers reinforced with glass fibers
JP2511027B2 (ja) 繊維強化材料から予備成形物を作る方法
US20040177911A1 (en) Method for producing a thermoplastically deformadable, fibre-reinforced semi-finished product
JP2603905B2 (ja) 成形品の製造方法
KR910007651A (ko) 성형품의 제조방법
KR900002109B1 (ko) 삼차원단편을 갖는 종이제조용 조성물 및 그제조방법
EP0329200A2 (en) Moulded fibre reinforced plastics articles
WO2002026463A2 (en) Process of making simultaneously molded laminates
JP3032584B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
US5888435A (en) Production of thermoformable components
JPS58126140A (ja) 成形用ボ−ド
JP3032582B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂成形品の外観改良方法
KR20160128499A (ko) 복합재 예비성형 보드 및 이를 제조하는 방법
KR102291931B1 (ko) 열경화성 수지를 포함하는 폐 섬유강화 플라스틱을 이용한 성형체 제조방법 및 이에 의해 제조된 성형체
KR960016594B1 (ko) 열가소성 복합재료 프리프레그의 제조방법