JP2510516B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2510516B2
JP2510516B2 JP61116966A JP11696686A JP2510516B2 JP 2510516 B2 JP2510516 B2 JP 2510516B2 JP 61116966 A JP61116966 A JP 61116966A JP 11696686 A JP11696686 A JP 11696686A JP 2510516 B2 JP2510516 B2 JP 2510516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color correction
color
image
signal
image input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61116966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62274868A (ja
Inventor
富茂 田口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61116966A priority Critical patent/JP2510516B2/ja
Priority to US07/046,086 priority patent/US4864391A/en
Publication of JPS62274868A publication Critical patent/JPS62274868A/ja
Priority to US08/053,331 priority patent/US5369510A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2510516B2 publication Critical patent/JP2510516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、画像入力源に対応する色補正パラメータを
マニュアル変更し、格納する画像処理装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
従来から知られているこの種の装置の一例を第5図に
示す。本図に示した装置では、写真等の原稿を送信ドラ
ム1に巻き付け、この送信ドラム1をモータ28によって
回転させている。また、モータ28を駆動させるモータ駆
動部27には、水晶発振器6からの信号を分周器26で分周
した信号が供給されている。
マスキング処理を実施する際には、スイツチSW42,SW4
3,SW44をそれぞれ閉成する。そして、まずシアン版の色
信号を送る場合には、スイツチSW40をC側へ倒し、送信
ドラム1の1回転ごとに光源2および光電変換部3を移
動させながら、原稿画像に応じた電気信号S1,S2,S3を得
る。すなわち、光電変換部3においては、R,G,Bの色フ
イルタ50を通った光が各々の受光部へ入り、電気信号S
1,S2,S3に変換される。
上述した電気信号S2およびS3はそれぞれ増幅器32およ
び増幅器31へ導びかれ、信号S2′およびS3′に変換され
る。これら信号S2′およびS3′はそれぞれ可変抵抗器R1
2およびR13によりレベル調整がなされ、加算器31に導び
かれる。一方、電気信号S1も加算器31に印加される。
よって加算器31からはC(シアン)信号が送出され、
スイツチSW40を介して変調部8に導びかれる。その結
果、AM変調またはFM変調された信号が画像増幅部10によ
り増幅され、伝送路11に出力される。この時、伝送路11
へ出力されている信号は増幅器12により増幅され、伝送
状態をモニタするため、モニタスピーカ13から可聴音が
発せられる。
上述した加算器31においては、光電変換された電気信
号S1,S2,S3を受信側の製版用インク特性に適合させるた
め、結果的に下記の演算処理を行っていることになる。
C=S1+C12・S2′+C13・S3′ ここで、C12はS2′を可変抵抗器R12により調整するた
めの係数 C13はS3′を可変抵抗器R13により調整するための係数 また、マゼンタ版およびイエロー版についても全く同
様な処理が行われ、伝送路11へ送られる。すなわち、マ
スキング回路36の加算器33において、マゼンタ版の場合
は、 M=C21・S1′+S2+C23・S3′ ここで、C21はS1′を可変抵抗器R21により調整するた
めの係数 C23はS3′を可変抵抗器R23により調整するための係数 イエロー版の場合は、 Y=C31・S1′+C32・S2′+S3 ここで、C31はS1′を可変抵抗器R31により調整するた
めの係数 C32はS2′を可変抵抗器R32により調整するための係数 第6図は、従来から知られているその他の画像処理装
置(カラー写真伝送装置)の全体構成図である。本装置
では、まず、テレビカメラやスキヤナーなどから送出さ
れた画像情報が画像入力部50に導入され、赤,緑,青
(R,G,B)に色分解される。これらのアナログ信号R,G,B
は、サンプリングパルス発生回路52から送出されるサン
プリング信号に同期して、A/D変換器51によってディジ
タル化され、フレームメモリ67にそれぞれ蓄積される。
このフレームメモリ67の内容は、高速書き込み/読み出
し回路53の制御により、D/A変換器56に供給される。そ
して、変換されたアナログ信号がモニタ57に供給され
る。
一方、フレームメモリ67に蓄積された画像データにつ
いては、伝送同期信号発生器55から送出されるタイミン
グパルスに同期して、読み出しアドレス設定回路54によ
り指定されたアドレスから順次読み出される。その読み
出されたデジタルデータは、マスキング処理回路59によ
り色修正がなされ、D/A変換器60を介して出力される。
ここで、上述のマスキング処理はR,G,Bの各入力信号
をアドレスとするテーブル参照方式に基づいて行われる
ため、マスキング処理回路59には大容量のテーブル用メ
モリが含まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、第5図に示した装置におけるマスキン
グ処理回路36には数多くの可変抵抗器が含まれているの
で、調整が大変難しく、且つ、小型化には適さないとい
う欠点がある。また、本装置を移動したりするときに、
間違ってこれら可変抵抗器に触れてしまい、調整をやり
直さなければならないこともあり得た。
更に第6図に示した装置では、マスキング処理回路59
に大容量の変換用ROMが必要になるという欠点がみられ
る。例えばR,G,Bの各信号が256階調を有する場合には、
ROMの出力を8ビツトとしたとき、256×256×3バイト
のメモリ容量が必要となり、小型化には適さない。しか
も、マスクデータは通常のROM(Read Only Memory)に
書き込まれるか、あるいは、EEPROM(Electrically Era
sable and Programable Readonly Memory)に書き込ま
れるため、マスク定数を変更するには多大の労力を要
し、一般のユーザーがマスキング定数を変更するのはほ
とんど不可能であった。
よって、本発明の目的は、対話的にマニュアルで所望
の画像入力源に対応する色補正パラメータを変更するこ
とにより、ユーザが変更前の色補正パラメータに基づき
所望の色再現を可能とする色補正パラメータを微調整す
ることができ、容易に色補正パラメータを変更すること
ができる画像処理装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
複数の画像入力源からカラー画像データを入力するカ
ラー画像処理装置であって、 前記複数の画像入力源の各々に対応させて複数の色補
正パラメータを格納する格納手段と、 所望の画像入力源からカラー画像データを入力する入
力手段と、 前記入力カラー画像データに対して、前記格納手段に
格納されている前記所望の画像入力源に対応する色補正
パラメータを用いて色補正する色補正手段と、 前記格納手段に格納されている前記複数の画像入力源
の各々に対応している複数の色補正パラメータの内の所
望の画像入力源に対応している色補正パラメータを表示
し、該表示されている所望の色補正パラメータを対話的
にマニュアル変更し、格納するための色補正パラメータ
設定手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明を適用した静止画伝送装置の一実施
例を示すブロツク図である。本図中、第6図に示した構
成要素と同一の部分には、第6図と同一の番号を付して
ある。従って、本実施例特有の部分は、入力セレクタ回
路75、インターフエース回路101、中央処理装置(CPU)
100およびスイツチ制御部78に存する。
60は、送信のための、61は変調部、62は増幅器、64は
スピーカ用増幅器、65はスピーカ、75はNTSCカメラ70、
RGB3管カメラ71、磁気記録再生装置72からの出力を処理
装置106の出力に応じて切り換えてメモリ51に伝達する
入力セレクタである。73は入力セレクタにより切換えら
れた入力の有無を検知する検知回路。
76はメモリ67に映像信号を読み込むトリガ信号を発生
する回路である。
78は入力セレクタ回路75の入力セレクトを行わす入力
セレクトスイツチSW20及び後述するSW5〜SW9のスイツチ
が接続されているスイツチ制御部、80はNTSCカメラ70、
RGBカメラ71、磁気記録再生装置72の各入力源に応じた
マスキング係数を記憶する色修正データ格納部である。
SW30はモニタ57にD/A変換器56の出力、色修正係数のい
ずれかを表示させる切換スイツチである。
SW20により選択された入力源が制御部103、入力セレ
クタ75によって選択され、A/D変換器51によりA/D変換さ
れた映像信号がトリガスイツチSW1をオンするタイミン
グに応じてメモリ67に書き込まれる。
尚、入力セレクタ回路によりセレクトされた入力源か
ら映像信号が入力されていない場合にはトリガスイツチ
SW21をオンしてもメモリ67に書き込まれることはない。
インターフエース回路101を介してCPU106に取り込ま
れたメモリ67のデイジタル画像信号は、スイツチSW4が
B側に倒されているとき(すなわち、色修正を行なわな
いとき)、伝送同期信号発生器55から送出されるタイミ
ングパルスに同期して、D/A変換器60によりアナログ信
号化され、更に、変調器61によりAM変調もしくはFM変調
され、増幅器62を介して伝送路63に送出される。この伝
送信号はモニタ増幅器64を介してスピーカ65により可聴
音として開くことができる。
又、スイツチSW4がA側に倒れている場合(すなわち
色修正を行う場合)には、予めスイツチSW5,SW6,SW7,SW
8,SW9により設定された色修正係数(第2図ないし第4
図に関して後に後述する)に基づき、色修正演算部104
において色修正が加えられ、同様に伝送路63へ送られ
る。
第2図は、この色修正演算部106の構成を示すブロツ
ク図である。本図において201はホワイトバランス調整
部であり、制御部103(第1図参照)を介して導入され
たR,G,B信号のペデスタルレベルを調整すると共にダイ
ナミツクレンジを拡張する機能を果たす。
202は輝度濃度変換部であり、ホワイトバランス調整
部201の出力信号を導入して、C1,M1,Y1信号(色修正
を行う前段階の濃度信号)を形成する。
203はマスキング演算部であり、色修正データ格納部8
0に格納されたデータに基づいて なる修正演算を行う。
204は最小値検出部であり、上記C1,M1,Y1信号のう
ち最も低いレベルLを検出して出力する。この最低レベ
ルLは、受信側において黒板を作成するために必要なBK
(ブラツク)信号を形成するために用いられる。
205は下色除去部であり、3個の減算器205A〜205Cを
含んでいる。206は濃度輝度変換部、207はコンパレータ
である。208〜211はそれぞれUCY(イエロー版用下色除
去)係数、UCM(マゼンタ版用下色除去)係数、UCC(シ
アン版用下色除去)係数、UCB(黒版用下色除去)係数
を上記L信号に乗算する回路である(実際には、CPU106
内の制御部103によってこれら係数値が指定される。各
係数の設定手順は第4図に関して説明する)。
下色除去の過程は、次のように行われる。
最小値検出部204から得られたL信号のレベルと、予
め設定されたBRP(ブレークポイント)値とをコンパレ
ータ207により比較し、L>BRPならばスイツチSW10を閉
成する。また、L<BRPならば、スイツチSW10を開放す
る。なお、スイツチSW11については、3色伝送(シアン
版、マゼンタ版、イエロー版)を行う場合にはB側に倒
してスイツチSW10を開放状態に保持し、4色伝送(シア
ン版、マゼンタ版、イエロー版、黒版)を行う場合はA
側に倒しておく。
上述したスイツチSW10が閉成されると、マスキング演
算部203において演算されたC2,M2,Y2信号のレベルか
らそれぞれL×UCC,L×UCM,L×UCYなる値が差し引か
れ、その結果を表す濃度信号が濃度輝度変換部206に送
られる。また、L×UCBを表す濃度信号も濃度輝度変換
部206に送られ、C,M,Y,BK信号がD/A変換器60へ送出され
る。
第3図は、上述した各種の色修正係数をモニタ57(第
1図参照)に表示した例を示す。第4図は、第3図に示
した色修正係数の設定手順を示すフローチャートであ
る。
まず、データセツトスイツチSW5がオンされているか
否かが判別され(S0)オフであればSW30はD/A変換器側
に倒され映像信号がモニタに表示され、SW5がオンされ
るとSW30は色修正係数側に倒され、モニタ画面上に色修
正係数を表示させる(ステツプS1,S2)。次いで、カー
ソル上昇用スイツチSW6あるいはカーソル下降用スイツ
チSW7を押下してカーソルを所望の位置まで移動させる
(ステツプS3→S8→S10、ステツプS4→S9→S10)。この
場合カーソルを移動させることにより更新されるカーソ
ルカウンタの内容に応じてモニタの表示は第3図に示す
様にカーソルカウンタ0〜13PAGE1(磁気記録再生器VF
に対応した色修正係数)、14〜27PAGE2(NTSCカメラに
対応した色修正係数)、28〜41PAGE3(RGBカメラに対応
した色修正係数)という様に変更され表示される(S15
〜S16)。これらの各PAGEは色修正データ格納部80に格
納されている。カーソルを所望の位置まで移動させた
後、係数増加用スイツチSW8あるいは係数減少用スイツ
チSW9を押下して、所望の係数値に変更する(ステツプS
5→S12,ステツプS6→S13)。
次いで色修正係数の設定変更をCPU106に指示するた
め、データセツトスイツチSW5をオフにする(ステツプS
0→S11)。
CPU106に伝送された係数設定用データは電池バツクア
ツプされた色修正データ格納部であるメモリ(またはEE
PROM:いずれも図示せず)へ格納され、電源遮断時にも
消失されることがない。またSW10もD/A変換器56側に倒
されるので、モニタにはメモリ67からの映像信号が再生
される。
以上の様に設定された色修正係数のうちどの係数を使
用するかは、スイツチ21によりフレームメモリーに映像
信号を取り込ませるトリガーパルスが映像取り込みトリ
ガ発生部67よりフレームメモリーに供給されたことが検
出されたときに(S18)選択されている入力源に対応す
る色修正係数を使用して演算が実施される(S19)。色
修正の加えられた信号は前述の様にD/A変換器60により
アナログ信号に変換されAM変調またはFM変調器61により
変調され増幅器62により伝送路に適する信号レベルに増
幅され、直流カツトされ伝送路63へ送る。またSW21によ
りフレームメモリー内に入力映像信号を取り込むトリガ
ーパルスは映像検知回路73により、映像信号の有無が判
断され、信号がない場合はSW22がオープンになり、フレ
ームメモリーにトリガーパルスを送出しないようにし、
即ちフレームメモリの情報の書き換えが禁止され、この
とき色修正変数の選択も前の状態を保持するようになっ
ている。
以上説明したように、本実施例に依れば複数の映像入
力源に対応する色修正係数を設定可能としたことによ
り、特性の異なる映像入力源に対して画像伝送のたびに
その色修正係数を変更する必要がなくなり、即時性に大
変効果があり、ユーザーの負担を軽減できる。また、画
像メモリーに映像を取り込んだときに、そその取り込ん
だ映像に対応する色修正係数を自動的に切り換えること
で、色修正係数を選択するスイツチが省略できる。
本実施例において、映像入力源をNTSCカメラ、RGBカ
メラ、磁気記録再生器の3つとして示したが、3つ以上
の入力源があっても、その入力源に対応する色修正係数
を係数設定モードにて予め容易しておけば同様に実施可
能である。
また、映像入力源だけでなく映像出力部例えばプリン
タが複数あって、該プリンタに対して互いに異なる色修
正が必要な場合には出力部に対応する色修正係数を予め
記憶手段に記憶することによって本発明が適用出来る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、対話的にマニュ
アルで所望の画像入力源に対応する色補正パラメータを
変更するので、ユーザが変更前の色補正パラメータに基
づき所望の色再現ができるように色補正パラメータを微
調整することができ、容易に色補正パラメータを変更す
ることができる。
更に、対話的にマニュアルで変更された所望の画像入
力源に対応する色補正パラメータを格納するので、色補
正パラメータをその都度設定する必要がなくなりユーザ
の手間を省くことができる。
また、変更された色補正パラメータを画像入力源に対
応させているので、色補正パラメータを効率よく読み出
すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した静止画伝送装置の一実施例を
示すブロツク図、 第2図は第1図に示した色修正演算部の詳細な構成を示
すブロツク図、 第3図は本実施例におけるモニタ表示例を示す図、 第4図は色修正係数の設定手順を示すフローチヤート、 第5図および第6図はそれぞれ従来から知られているカ
ラー写真伝送装置の一例を示すブロツク図である。 50……画像入力部、51……A/D変換器、52……サンプリ
ングパルス発生器、53……高速書き込み/読み出しアド
レス設定回路、54……読み出しアドレス設定回路、55…
…伝送同期信号発生器、56……D/A変換器、57……モニ
タ、78……スイツチ制御部、101……インターフエース
回路、106……CPU、201……ホワイトバランス調整部、2
02……輝度濃度変換部、203……マスキング演算部。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の画像入力源からカラー画像データを
    入力するカラー画像処理装置であって、 前記複数の画像入力源の各々に対応させて複数の色補正
    パラメータを格納する格納手段と、 所望の画像入力源からカラー画像データを入力する入力
    手段と、 前記入力カラー画像データに対して、前記格納手段に格
    納されている前記所望の画像入力源に対応する色補正パ
    ラメータを用いて色補正する色補正手段と、 前記格納手段に格納されている前記複数の画像入力源の
    各々に対応している複数の色補正パラメータの内の所望
    の画像入力源に対応している色補正パラメータを表示
    し、該表示されている所望の色補正パラメータを対話的
    にマニュアル変更し、格納するための色補正パラメータ
    設定手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】更に、前記色補正されたカラー画像データ
    を所望の出力手段に出力する出力手段を有し、 前記色補正パラメータは前記画像入力源と前記出力手段
    の組み合わせに対応していることを特徴とする特許請求
    の範囲1記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】前記色補正手段はマスキング処理を行うこ
    とを特徴とする特許請求の範囲1記載の画像処理装置。
JP61116966A 1986-05-09 1986-05-21 画像処理装置 Expired - Fee Related JP2510516B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116966A JP2510516B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像処理装置
US07/046,086 US4864391A (en) 1986-05-09 1987-05-05 Image processing apparatus for color correcting an image which can monitor the result of the color correction
US08/053,331 US5369510A (en) 1986-05-09 1993-04-28 Image processing with controlled under color removal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116966A JP2510516B2 (ja) 1986-05-21 1986-05-21 画像処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7307285A Division JP2693140B2 (ja) 1995-11-27 1995-11-27 カラー画像伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62274868A JPS62274868A (ja) 1987-11-28
JP2510516B2 true JP2510516B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14700156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116966A Expired - Fee Related JP2510516B2 (ja) 1986-05-09 1986-05-21 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510516B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4941038A (en) * 1987-05-11 1990-07-10 The Mead Corporation Method for color image processing
JP2794075B2 (ja) * 1991-07-31 1998-09-03 松下電送システム株式会社 カラー画像通信装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59224861A (ja) * 1983-06-06 1984-12-17 Canon Inc カラ−複写機
JPS60138106A (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 石川島建材工業株式会社 道路橋等における合成桁床版の打替工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62274868A (ja) 1987-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369510A (en) Image processing with controlled under color removal
CA1335080C (en) Method of and apparatus for processing color image
EP0188098B1 (en) Video retouching systems
EP0070680B1 (en) Reproduction of coloured images
JPH065932B2 (ja) 画像記録装置
JPS6216694A (ja) 画像ハ−ドコピ−作成装置
JP2651482B2 (ja) 画像処理装置における表示装置
JP4105426B2 (ja) 画像情報伝達方法及び画像情報処理装置
JP3974947B2 (ja) 電子画像処理の装置および方法
JP2002204374A (ja) 色補正テーブル生成方法、画像処理装置、画像処理方法および記録媒体
JP2510516B2 (ja) 画像処理装置
JP2971117B2 (ja) イメージを規定するオリジナルの黒および色の分離データを修正することにおける使用のための電子グラフィックシステム
JP2693140B2 (ja) カラー画像伝送装置
JPH09270925A (ja) 画像処理装置及び方法
JPS62262575A (ja) 静止画伝送装置
JPS62272755A (ja) 画像処理装置
JP2003032618A (ja) 処理制御データ付き画像ファイルの生成装置
JP3110569B2 (ja) カラー画像処理システムおよび該システムを構成する電子機器
JPH04181872A (ja) カラー画像処理装置
JPH04181870A (ja) カラー画像処理装置
JPH03234178A (ja) 画像入力装置
JPH11283011A (ja) 色修正装置
JP2009118262A (ja) 色処理装置およびその方法
JP3022148B2 (ja) 画像信号変換装置
JP3130910B2 (ja) デジタル電子スチルカメラ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees