JP2509762B2 - ケ―ブル - Google Patents

ケ―ブル

Info

Publication number
JP2509762B2
JP2509762B2 JP3080384A JP8038491A JP2509762B2 JP 2509762 B2 JP2509762 B2 JP 2509762B2 JP 3080384 A JP3080384 A JP 3080384A JP 8038491 A JP8038491 A JP 8038491A JP 2509762 B2 JP2509762 B2 JP 2509762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polymer mixture
cable
plastomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3080384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07169336A (ja
Inventor
エイ コラミアン ベルーズ
ジェームス リチャードソン ピーター
アンソニー テイラー ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKAPA GURUUPU PLC
AT&T Corp
Original Assignee
SUKAPA GURUUPU PLC
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKAPA GURUUPU PLC, AT&T Corp filed Critical SUKAPA GURUUPU PLC
Publication of JPH07169336A publication Critical patent/JPH07169336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509762B2 publication Critical patent/JP2509762B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0853Vinylacetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/29Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame
    • H01B7/295Protection against damage caused by extremes of temperature or by flame using material resistant to flame
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は防火性で、ハロゲン原子
を含まない、柔軟な熱可塑性ポリマー組成物からなり、
苛酷な要件が課せられるの用途で使用することのできる
ケーブルとしての品質検査試験にパスするジャケットを
有するケーブルに関する。さらに、本発明は例えば、タ
イルおよび形材などのようなその他の用途に適する熱可
塑性ポリマー組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ケーブルは伝送媒体として通信分野で広
く使用されている。典型的な通信ケーブルは伝送媒体か
らなるコアと外装系を含む。一般的に、外装系はプラス
チックジャケットを有する。屋外プラントケーブルにお
けるジャケット用として通常使用されるプラスチック材
料はポリエチレンである。ポリエチレンは屋外プラント
ケーブル用として申し分のない材料であることが知られ
ているが、添加剤を含有しないポリエチレンが不適当で
あるようなケーブルの要求といった、その他の用途も存
在する。
【0003】現在、ケーブルに課せられる全ての要求の
うちの幾つかは、例えば、適度な引張強さと伸び率、機
械的耐久性、引裂強さ、耐液体性および耐燃性などであ
る。通信ケーブル(特に、ビル用の通信ケーブル)で使
用される材料は、得られたケーブルが工業規格の燃焼試
験を合格するようなものでなければならない。更に、こ
のケーブルはアンダーライター実験室(UL)規格に記
載されている物理的および機械的標準試験およびAT&
Tのような製造者により定められた伝送要件に合格しな
ければならない。使用者の要件はこれらの規格を含んで
いる。
【0004】或る用途、すなわち、船舶における用途で
は、要件は特に厳しい。このような用途向けの数種の材
料のテスト中に、或る市販の材料は幾つかの要件は満た
すが、他の要件は満たさないというのが一般的であるこ
とが判明した。また、別の市販の材料は、他の材料が満
たせなかった要件は満たすが、他の材料が満たした要件
は満たせないこともある。
【0005】例えば、或る市販の材料は伸び率が240
%、引張強さが8MPaであり−15℃における低温曲
げ試験または衝撃試験は合格するが、米国海軍の要件で
は、最大伸び率は180%であり、引張強さは9mPa
未満であってはならず、更に、−28℃における低温曲
げ試験に合格しなければならない。この同じ材料の極限
酸素指数(LOI)は38〜40%であり、引裂強さは
60ニュートン/cm(以下「N/cm」と略す)以上であ
る。別の市販の材料は許容できる伸び率と引張強さを有
するが、LOIは34〜35%であり、引裂強さは50
N/cmしかない。
【0006】従来技術では、ポリ塩化ビニル(PVC)
およびフルオロポリマーのようなハロゲン化材料の使用
による延焼および発煙の原因となるケーブル材料の問題
の解決を目指した。例えば、これらの材料は他の材料の
層と共に使用され、プレナムケーブルのコア内の絶縁用
材料の選択に関する制限を最小化するために、炭化処
理、ジャケット保全性および気密性をコントロールす
る。
【0007】PVCはコスト面で最も魅力的な材料であ
るが、これを他の材料(すなわち、フッ素化ポリマー)
と比較した場合、比較的高い誘電率を有し、高周波用途
で使用するには不適当となる。更に、幾つかのPVC材
料は火災条件において比較的高い腐食率と発煙性を示
す。これに対し、充填材を多量に含有する他の材料は、
延焼性および発煙性が許容レベル内なので、プレナムケ
ーブルで使用するのに好適である。それにも拘らず、P
VCが火炎に暴露されたときに発生するガスにより起こ
る腐食のために、PVC以外の材料の使用を希望する者
が存在する。
【0008】使用可能なケーブル材料の設計の問題は、
光ファイバ伝送媒体の使用拡大傾向により若干複雑化し
ている。光伝送用光ファイバは機械的に脆く、引張荷重
がかかると極めて低い応力で破壊してしまい、また、比
較的低い曲率半径で曲げられると、光伝送性が劣化す
る。曲げにより生じる伝送性の劣化はマイクロベンド損
失と呼ばれている。
【0009】下部の保護層と共に、またはこの保護層な
しに、フルオロポリマーを光ファイバビル用ケーブルジ
ャケットの材料として使用する場合、結晶性のような材
料特性、および、光ファイバに対して有害作用を有する
ジャケットと光ファイバコアとの間の結合性などに関す
る特別な検討が必要である。ジャケットを光ファイバコ
アに結合させる場合、半結晶質のフルオロポリマープラ
スチック材料の収縮と、その後の伸長により光ファイバ
に収縮が起こり、その結果、ファイバにマイクロベンド
損失を発生する。更に、ガラスに対するフルオロポリマ
ーの熱膨張係数は大きいので、熱動作条件の変化により
光性能の安定性が損なわれる。また、幾つかのフルオロ
ポリマーの使用には加工の際に特別な注意が必要であ
り、そのため、ケーブルのコストを増大させる。
【0010】ハロゲン含有材料を含むケーブルはUL規
格の試験要件をパスするが、幾つかのフルオロポリマー
およびPVC材料の使用に関して依然として存在する幾
つかの問題を克服する必要がある。これらの材料は何れ
も望ましからざる腐食レベルを示す。フルオロポリマー
を使用する場合、熱の影響の下で、フッ化水素が生成
し、腐食を起こす。PVCの場合、塩化水素が生成され
る。更に、幾つかのPVC材料は望ましからざる発煙レ
ベルを示す。
【0011】幾つかのハロゲン化材料が望ましからざる
特性を有し、当業者がハロゲン化材料が欠いている特定
の特性を望む場合、必然的に、何故、非ハロゲン化材料
がケーブル材料としてもっと広範に使用されないのかと
いう疑問に行き着く。一般的に、従来技術では、非ハロ
ゲン化材料は難燃性ではないと考えていたり、あるい
は、非ハロゲン化材料が適度な難燃性を有している場
合、非ハロゲン化材料は極めて非柔軟性であると考えて
いたので、非ハロゲン化材料は使用不適な材料として処
理されてきた。
【0012】非ハロゲン化材料は米国以外の国々で、特
に、ビル用ケーブルについて厳格なカテゴリーが適用さ
れないところで使用されている。市販されている非ハロ
ゲン材料の一例はポリフェニレンオキシドプラスチック
材料である。現在米国内で続けられている運動は、特に
ジャケット用に適した非ハロゲン化材料を提供すること
である。この非ハロゲン化材料は広範な適正な特性の他
に、妥当な値段を有し、工業規格に合格する材料であ
る。このようなケーブルは広範な使用者に受け入れられ
るものでなければならない。
【0013】最近提案されたケーブルジャケット組成物
の一例は、エス・アーテイングストール(S.Artingstal
l) ,エー・ジェー・パイル(A.J.Pyle)およびジェー・
エー・テイラー(J.A.Taylor)博士らの、「熱可塑性でハ
ロゲン不含有の低発煙性で難燃性のケーブルコンパウン
ド技術]と題する論文中に紹介されている。この論文は
1987年の国際ワイヤおよびケーブルシンポジウムの
会報に掲載されている。
【0014】候補のケーブルジャケット材料は、ハロゲ
ン化材料を含有する現に使用されているケーブルにより
もたらされる延焼性発生特性よりもかなり低い延焼性を
示さなければならないばかりか、低発煙性、許容可能な
腐食レベルおよび毒性などのような広範な望ましい特性
を満たし、更に、妥当なコストでなければならない。ま
た、求められているケーブルは、特に水およびその他の
多数の流体中に浸漬される場合、適格な機械特性と適度
な電気特性、適度な耐摩耗性および適度な加工性を有し
なければならない。
【0015】目標はUL規格を満たすケーブルを広範な
使用者に提供することである。更に、PVCジャケット
ケーブルが現在使用されている用途に使用されるのであ
れば、求められているケーブルジャケットはPVCの機
械特性および電気特性に少なくとも匹敵する機械特性と
電気特性を有しなければならない。
【0016】ハロゲンを含有するプラスチック材料以外
のプラスチック材料の使用が望ましので、耐火性をもた
らす無機添加剤が混合された可燃性架橋ポリエチレンが
使用されてきた。しかし、例えば、適度な機械特性が架
橋により得られるだけである限りは、このような組成物
の製造コストはPVCに比べて比較的高い。更に、ポリ
エチレンは公知の度合いでしか充填材を受け入れない。
過度に高い充填材含量は組成物を比較的剛性にし、不適
性な機械的凝集を起こし、加工を困難にする。西独特許
公開公報第2554802号に開示された組成物は、1
79〜277wt%の充填材を含有するが、機械強度の高
い要件を満たせず、例えば、幾つかのケーブル外装系用
途については不適当である。
【0017】このような劣った機械特性の困難性を解決
する数種類の技術が開示されている。DE−AS226
2−126に記載されているように、混合物中に添合す
る前に、充填材を不飽和カルボン酸で処理することがで
きる。しかし、この処理を行うと、ケーブルの絶縁およ
び外装系には不適当な比較的硬質な材料が生成する。
【0018】米国特許第3832326号明細書には、
エチレンビニルアセテートコポリマー(EVA)とビニ
ルアルコキシシランを少なくとも66wt%と、化学的に
結合した水を含有する水和酸化アルミニウムの混合物の
高分子成分80〜400wt%を含有する架橋性高分子成
分をベースとする難燃性組成物が開示されている。好ま
しいビニルアセテート含量の最大値は40wt%であると
指示されている。一層好ましい最大値は28wt%であ
る。このレベル以上では、引張強さおよび極限伸びが損
なわれるものと思われる。
【0019】製品が最も好ましく使用されるのは架橋さ
れた形態なので、前記組成物は一般的に、架橋剤も含有
する。これは、ハロゲン不含有材料に適正な耐燃性を与
えるために高率の無機充填材を含有する混合物の典型で
ある。熱可塑性状態の混合物は非常に低い引張強さを与
えるので、費用のかかる架橋処理が絶対に必要である。
前記の組成物は依然として適正な強度を与えない。この
他、充填材を多量に含有した混合物は許容できる製造速
度で加工する際に、様々な問題を生起する。
【0020】従来技術では、(i) 最小38%のコモノマ
ーを含有する少なくとも1種類のエチレンコポリマーま
たはターポリマーであるエラストマーを総量で少なくと
も15wt%と、(ii)エチレンから誘導される単位を最小
70%含有するプラストマー成分を40〜85wt%含有
する(a) 熱可塑性でハロゲン不含有のポリマー混合物そ
れ自体からなる耐燃性ポリマー組成物も提供されてい
る。この組成物は更に、(b) ポリマー混合物の重量を基
準にして180〜320wt%からなり、少なくとも1種
類の金属水酸化物をを含有する無機充填材も含有してい
る。
【0021】前記(i) または(ii)のポリマー成分のうち
の少なくとも一方は、これらの成分に結合された遊離カ
ルボン酸基を、成分(i) または(ii)の重量を基準にして
0.5〜14wt%含有している。これらの組成物の重要
な特徴は、カルボン酸基の使用により充填材がポリマー
相に結合されていることである。これにより、高い剛性
は犠牲にされるが、優れた物理特性が生じる。しかし、
幾つかの用途には適格であるが、船舶ケーブル用途につ
いては完全に満足のいくものではない。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、例えば、ケーブル外装系に必要とされるような、適
度な高耐燃性と適度な機械強度(適度な熱圧縮強さを含
む)を得るために、比較的高い無機充填材含量のポリマ
ー組成物を含むジャケットを有するケーブルを提供する
ことである。このポリマーは容易に加工することがで
き、しかも、緊急事態の間中、適格な機械的統一性を維
持するように、火災の際にはしたたり落ちてはならな
い。
【0023】本発明の別の目的は、ケーブルに沿って火
災が開始する機会を最小にし、火炎および煙の伝搬を最
小にするように火炎を始末しなければならないケーブル
用のジャケット系を提供することである。本発明の他の
目的は、様々な用途に関するUL規格およびその他の関
連試験の要件を満たすジャケット材料を提供することで
ある。このジャケット材料は望ましくは、ハロゲンを含
有しないものであり、ケーブル構造においてUL規格お
よびその他の公定工業規格要件を満たすものであり、し
かも、妥当な値段と優れた伝送特性を有するものでなけ
ればならない。
【0024】
【課題を解決するための手段】従来技術の前記の様々な
問題は本発明のケーブルにより解決される。本発明によ
れば、難燃性で、ハロゲン不含有の熱可塑性組成物から
なるジャケットを有するケーブルが提供される。このケ
ーブルは少なくとも1本の伝送媒体からなるコアを有す
る。プラスチック材料からなる外側ジャケットを含む外
装系はコアを包込む。ジャケット材料は、金属水酸化物
充填材および最適には、その他の充填材および/または
添加剤と共に、ポリマー混合物から構成されるプラスチ
ック材料である。このポリマー混合物はエラストマー成
分とプラストマー成分を含む。好ましい実施例では、こ
のポリマー混合物は、20〜50wt%のエラストマー成
分と50〜80wt%のプラストマー成分から構成されて
いる。好ましくは、このポリマー混合物は、20〜35
wt%のエラストマー成分と65〜80wt%のプラストマ
ー成分から構成されている。好ましい実施例では、プラ
ストマー成分は0.10〜20g/10分間の範囲内の
メルトフローインデックスを有する。
【0025】エラストマー成分は不飽和エステルコモノ
マーを少なくとも38wt%有するポリエチレンビニルア
セテートコポリマーからなり、プラストマー成分はエチ
レン部分を少なくとも70wt%有するポリエチレンビニ
ルアセテートコポリマーからなる。金属水酸化物充填材
はポリマー混合物の重量を基準にして、150〜250
wt%の量で使用される。プラストマー/エラストマー比
とその分子量を入念に選択することにより、カルボン酸
基により形成されるポリマー/充填材結合を必要とせず
に、好適な物性を有する組成物が提供される。
【0026】追加の充填材は、ポリマー混合物の重量を
基準にして、0〜50重量部の程度まで、プラスチック
ジャケットの組成物中に配合される。ジャケットを構成
するプラスチック材料の押出を容易にするために、この
組成物は、ポリマー混合物の重量を基準にして、約2〜
8重量部の、例えば、加工助剤、安定化剤および顔料な
ども含有することが望ましい。
【0027】以下、図面を参照しながら本発明を更に詳
細に説明する。図1および図2を参照する。ここには、
符号20で全体が示された通信ケーブルが図示されてい
る。ケーブル20はコア22を含む。このコア22は、
導体26,26の複数本の撚線対24,24を含む。各
対の各導体は金属導体を含む。この導体は、例えば、充
填材入りポリオレフィンのような絶縁材27に包込まれ
ている。導体対は外側ジャケット28内に封入されてい
る。
【0028】図1および図2には金属導体ケーブルが図
示されているが、言うまでもなく、ケーブルは光ファイ
バケーブルであることもできる。この場合、ケーブルは
外装系中に封入された少なくとも1本の光ファイバから
なるコアを含む。このようなケーブル用の外装系は外側
ジャケットを含むこともできる。この外側ジャケットは
プラスチック材料からなり、ジャケット内に補強部材が
埋封されている。
【0029】ジャケット28は、ポリマー混合物と、こ
のポリマー混合物の重量を基準にして、150〜250
wt%の金属水酸化物充填材との組み合わせからなるプラ
スチック材料により構成されている。ポリマー混合物は
20〜50wt%のエラストマー成分と50〜80wt%の
プラストマー成分とから構成されている。本明細書にお
ける“エラストマー”という用語は、少なくとも38%
のコモノマーを含有するエチレンコポリマーまたはター
ポリマーを意味する。また、本明細書における“プラス
トマー”という用語は、最大で30%のコモノマーを含
有するエチレンコポリマーまたはターポリマーを意味す
る。ポリマー混合物の重量を基準にして約0〜50重量
部の程度まで、追加の充填材が組成物中に配合される。
ジャケットを構成するプラスチック材料の押出を容易に
するため、この組成物は、ポリマー混合物の重量を基準
にして約2〜8重量部の例えば、加工助剤、安定化剤お
よび顔料なども含有する。
【0030】エラストマー成分のコモノマー部分はビニ
ルアセテートであることが好ましい。このビニルアセテ
ートは経済的であり、特に申し分なく加工できる組成物
を形成する。このエラストマー成分は、ポリマー混合物
の重量を基準にして、20〜35wt%の量であることが
好ましい。前記の配合量範囲内のエラストマーの量によ
れば、可塑剤なしに押し出すことのできる比較的高い強
度の組成物が形成される。
【0031】組成物のプラストマー成分は、エチレンコ
モノマー割合が高いので、機会強度を高める。プラスト
マーのコモノマー部分はビニルアセテートであることが
好ましい。また、プラストマーはエチレンビニルアセテ
ート(EVA)、好ましくは、エチレンエチルアクリレ
ート(EEA)またはエチレンブチルアクリレート(E
BA)またはこれらの混合物であることが好ましい。プ
ラストマー成分はポリマー混合物の少なくとも65〜8
0wt%を構成することが好ましい。このプラストマー成
分は約1.0〜20g/10分間のメルトフローインデ
ックスを有することが好ましい。
【0032】本発明の組成物のプラストマーおよびエラ
ストマーポリマー成分は前記の配合量範囲内で変化させ
ることができる。本発明において、前記の含量範囲内で
これらの成分の割合を変化させることにより、その他の
特性を損なうことなく、重要特性として、特定の特性を
改善させることができる。
【0033】好ましい実施例では、金属水和物は金属水
酸化物である。高い割合の金属水酸化物を充填すること
は、エラストマー成分の添加により容易になる。驚くべ
きことには、架橋なしで、しかも、金属水酸化物の極め
て高い割合の充填にも拘らず、高強度係数が得られる。
【0034】この組成物について、追加の充填材とし
て、カルシウム物質を使用することができる。当然、例
えば、チョークおよび炭酸マグネシウムのようなカオリ
ン、金属炭酸塩なども本発明により混合物に添加するこ
とができる。
【0035】また、金属炭酸塩(特に、炭酸マグネシウ
ム)のような物質を添加することの利点は、火災の際
に、不活性ガスを発することである。前記で説明したよ
うに、カオリンの添加も可能である。更に、組成物の加
工を容易にするために、シリコンエラストマーも組成物
中に添加できる。また、別のポリマー、安定化剤および
補助加工成分などのようなその他の添加剤も添加でき
る。
【0036】本発明のケーブルジャケットの組成物で
は、3m2 /gよりも大きい粒子比表面積を有する水酸
化アルミニウムが水酸化物充填材として使用される。酸
素指数および強度に関する特に良好な結果は10m2
gよりも大きい比表面積により得られた。また、規格に
合格する結果は粒度が主に<44μmの水酸化マグネシ
ウムを使用した場合に得られた。
【0037】最小量として、無機充填材は70%の金属
水酸化物を含有していなければならない。優れた誘電特
性が必要とされる場合、低電解質である金属水酸化物を
使用することが好ましい。残りの成分は金属酸化物(例
えば、酸化マグネシウム)からなることができる。この
成分は水酸化アルミニウムとの共働作用により一層高い
LOIをもたらす。
【0038】比較的高い無機充填材含量の本発明のジャ
ケット材料のポリマー組成物は、以前ならば架橋したと
しても得られないであろうと考えられていた特性を付与
する。ジャケット28の組成物は極めて優れた耐燃性を
示す。この耐燃性はPVCの耐燃性よりもかなり優れて
おり、また、火災の際の発煙性もかなり低い。このジャ
ケットは火災の際に、腐食性のガスを発生せず、適度な
LOI値(一般的に、38〜40)を有する。ジャケッ
ト組成物は火災の際に、架橋していなくても、したたり
落ちず、適度な機械強度(>8N/mm2 )を有し、柔軟
であり、しかも、適度な熱圧縮強さを有する。
【0039】更に、この組成物は、火災の際にも比較的
長い期間にわたって耐久性を保証するケーブル外装系を
形成する。本発明により、また、適正な組成により、例
えば、船舶ワイヤケーブルに関する米国海軍の要件を満
たす組成物を提供することができる。本明細書に記載さ
れる材料を使用して製造されたケーブルは850℃で2
0分間よりも長い期間にわたって機能を維持した。本発
明のケーブルの場合、火災の際に灰構造物が残り、灰下
部の材料を保護する。その結果、長期間にわたって維持
されている電気的絶縁が生じる。
【0040】本発明による熱可塑性ポリマー組成物は、
安価な充填材を高率で含有すること、および材料を架橋
する必要がないことにより、経済的に製造することがで
きる。前記のような特性の他に、金属水酸化物(特に、
水酸化アルミニウムおよび水酸化マグネシウム)による
充填は非凡な防火性を付与する。
【0041】架橋が不必要なので、製品は比較的無臭で
あり、コア絶縁層の変形または溶融を生じる長い加熱サ
イクルの排除によりケーブル製造も容易になる。一層高
い強度または耐液体性が必要な場合、過酸化物または高
エネルギー輻射線を使用することにより材料を架橋させ
ることもできる。
【0042】好都合なことには、本発明のケーブルのジ
ャケット材料の強度特性は、カルボン酸基がポリマーの
一つに結合された従来の材料の機械強度よりは良くない
としても、十分に良好である。前記のように、カルボン
酸基は材料のコストを高め、更に、その剛性を高める。
本発明のジャケット組成物の同等な機械強度は、充填材
に結合するカルボン酸の使用またはいかなる種類の架橋
なしに、また、混合物の各ポリマーを限定された範囲内
の重量%で使用し、所定のメルトフローインデックスを
有するプラストマー成分の特徴付けにより得られる。
【0043】本発明のケーブルにより満たされる要件の
一つは、船舶用ケーブルに関するものでり、米国海軍に
より制定されたものである。MIL−C−008504
5で指定される仕様は引裂強さに関するものであり、最
小のジャケット引裂強さはジャケットの厚さ1cm当たり
60Nでなければならないと要求している。引裂強さは
FED−STD−228の方法3111によっても測定
できる。これの試験法によれば、本発明の組成物の引裂
強さは48.5N/cmでなければならない。試験中、本
発明の組成物からなるジャケットの引裂強さは、MIL
−C−0085045に規定された2種類の異なる試験
法を用いて、平均67および108N/cmであった。
【0044】FED−STD−228の方法3021お
よび3031による組成物の引裂強さは900N/cm
(1300psi)以上でなければならず、また、引張
伸び率は180%以下でなければならない。本発明のジ
ャケットの組成物は、1500psi(9MPa)の最
小引裂強さと160%の最大引張伸び率を有することが
できることが発見された。
【0045】本発明のケーブルのジャケットはまた、船
舶用ケーブルに関する米国海軍のMIL−C−0085
045仕様の材料要件も満たす。この仕様によれば、火
災による発生する酸性ガスが、ケーブルの重量を基準に
して、2wt%未満でなければならず、しかも、ハロゲン
含量は約2wt%未満でなければならないと要求してい
る。本発明の材料は検出可能な酸性ガスを全く発生せ
ず、また、ハロゲン含量は0.001wt%未満であっ
た。
【0046】海軍工業標準規格713によれば、米国海
軍仕様の毒性要件は5.0である。本発明の材料の場
合、この値は3.0であると測定された。LC50を仕
様するピッツバーグ大学の毒性プロトコルによれば、本
発明の材料の場合、LC50は56グラムである。本発
明のLC50値は、この材料が適格な毒性値を有するこ
とを示している。
【0047】また、本発明のジャケット材料は平均発煙
指数が4.10で、23℃における酸素指数が38%
で、306℃における酸素指数が21%であった。本発
明のジャケットは耐真菌性およびMIL−C−0085
045で規定された液体を用いた耐液体性に関する米国
海軍要件も満たす。
【0048】説明するまでもなく、本発明の組成物の用
途は電気ケーブルに限定されず、架橋しなくても機械的
に強靱である経済的な防火材料が必要とされるところで
は全て使用できる。シート、テープ、フォイルおよび長
尺材のような長い平坦な製品を製造するための二次加工
は本発明の組成物により行うことができる。平坦な製品
の一例は床材、例えば、タイルとしての使用などであ
る。
【0049】以下、具体例により本発明を例証する。実施例1 一例として、ジャケット組成物は、エラストマー成分5
0wt%と、プラストマー成分50wt%と水酸化アルミニ
ウム200重量部を含有していた。この組成物はまた、
炭酸カルシウム20重量部および加工助剤と顔料を2.
5重量部含有していた。この組成物の場合、引裂強さの
測定値は8.9MPaで、伸び率は215%であった。
【0050】実施例2 本発明のケーブルのジャケット組成物は、エラストマー
30wt%、プラストマー70wt%、水酸化アルミニウム
200重量部、炭酸カルシウム20重量部および加工助
剤と顔料を2.5重量部混合することにより製造した。
この組成物例の場合、引裂強さの測定値は11.5MP
aで、伸び率は160%であった。
【0051】言うまでもなく、前記の構成は単に本発明
を説明するためのものである。当業者ならば、本発明に
もとることなく、本発明のその他の構成を容易に想到す
ることができる。
【0052】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、難燃性で、ハロゲン不含有の熱可塑性組成物からな
るジャケットを有するケーブルが得られる。本発明のケ
ーブルは、ハロゲン化材料を含有する現に使用されてい
るケーブルによりもたらされる延焼性発生特性よりもか
なり低い延焼性を示し、低発煙性、許容可能な腐食レベ
ルおよび毒性などのような広範な望ましい特性を満た
し、更に、安価である。また、本発明のケーブルは、特
に水およびその他の多数の流体中に浸漬される場合、適
格な機械特性と適度な電気特性、適度な耐摩耗性および
適度な加工性を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のジャケット材料を含有するケーブルの
斜視図である。
【図2】図1のケーブルの断面図である。
【符号の説明】
20 本発明のジャケット材料を含有するケーブル 22 コア 24 撚線対 26 導体 28 外側ジャケット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 591075401 スカパ グループ,ピィエルシィ SCAPA GROUP,PUBLIC LIMITED COMPANY イギリス国イングランド、ランカシャ ー、ブラックバーン、プレストン ニュ ー ロード、オークフィールド ハウス (無番地) (72)発明者 ベルーズ エイ コラミアン アメリカ合衆国 10024 ニューヨーク、 ニューヨーク、ブロードウェイ 2350、 アパートメント 833 (72)発明者 ピーター ジェームス リチャードソン 英国イングランド、エスケイ71ピィジェ イ、ウッドフォード、ムーア レイン 132 (72)発明者 ジョン アンソニー テイラー 英国イングランド、エスケイ121ディエ ル、ポイントン、チャールコート ロー ド 4 (56)参考文献 特開 昭56−102009(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 船舶及び航空機用のケーブルジャケット
    材料として使用するのに適したハロゲン原子不含有熱可
    塑性組成物であって、 ポリマー混合物と共に、このポリマー混合物の重量を基
    準にして、150〜250wt%の金属水酸化物充填材
    と、ポリマー混合物の重量を基準にして、2〜8wt%の
    押出促進用添加剤を含有する熱可塑性組成物からなり、 前記ポリマー混合物は、20〜35wt%のエラストマー
    成分と65〜80wt%のプラストマー成分とからなり、
    前記エラストマー成分およびプラストマー成分の何れ
    も、前記金属水酸化物充填材と結合するカルボキシル基
    を含有せず、前記プラストマー成分は最大30wt%の不飽和エステル
    モノマーを有するエチレンビニルアセテートコポリマー
    であり、また、該プラストマー成分は0.10〜20g
    /10分間の範囲内のメルトフオーインデックスを有
    し、 前記エラストマー成分は少なくとも38wt%の不飽和エ
    ステルコモノマーを有するポリエチレンビニルアセテー
    トコポリマーである、 ことを特徴とするケーブルジャケット用熱可塑性組成
    物。
  2. 【請求項2】 前記組成物は、ポリマー混合物の重量を
    基準にして、50wt%程度の金属水酸化物以外の追加充
    填材も含有する請求項1の組成物。
  3. 【請求項3】 前記金属水酸化物充填材は水酸化アルミ
    ニウムからなる請求項1の組成物。
  4. 【請求項4】 前記金属水酸化物充填材は水酸化マグネ
    シウムからなる請求項1の組成物。
  5. 【請求項5】 少なくとも1本の伝送媒体からなるコア
    と、外側ジャケットを含む外装系とを有する、船舶及び
    航空機で使用するのに適したケーブルであって、 前記外側ジャケットは、ポリマー混合物と共に、このポ
    リマー混合物の重量を基準にして、150〜250wt%
    の金属水酸化物充填材と、ポリマー混合物の重量を基準
    にして、2〜8wt%の押出促進用添加剤を含有するハロ
    ゲン原子不含有熱可塑性組成物からなり、 前記ポリマー混合物は、20〜35wt%のエラストマー
    成分と65〜80wt% のプラストマー成分とからなり、
    前記エラストマー成分およびプラストマー成分の何れ
    も、前記金属水酸化物充填材と結合するカルボキシル基
    を含有せず、 前記プラストマー成分は最大30wt%の不飽和エステル
    モノマーを有するエチレンビニルアセテートコポリマー
    であり、また、該プラストマー成分は0.10〜20g
    /10分間の範囲内のメルトフオーインデックスを有
    し、 前記エラストマー成分は少なくとも38wt%の不飽和エ
    ステルコモノマーを有するポリエチレンビニルアセテー
    トコポリマーである、 ことを特徴とするケーブル。
  6. 【請求項6】 ポリマー混合物と共に、このポリマー混
    合物の重量を基準にして、150〜250wt%の金属水
    酸化物充填材と、ポリマー混合物の重量を基準にして、
    2〜8wt%の押出促進用添加剤を含有するハロゲン原子
    不含有熱可塑性組成物から形成されており、 前記ポリマー混合物は、20〜35wt%のエラストマー
    成分と65〜80wt%のプラストマー成分とからなり、
    前記エラストマー成分およびプラストマー成分の何れ
    も、前記金属水酸化物充填材と結合するカルボキシル基
    を含有せず、 前記プラストマー成分は最大30wt%の不飽和エステル
    モノマーを有するエチレンビニルアセテートコポリマー
    であり、また、該プラストマー成分は0.10〜20g
    /10分間の範囲内のメルトフオーインデックスを有
    し、 前記エラストマー成分は少なくとも38wt%の不飽和エ
    ステルコモノマーを有するポリエチレンビニルアセテー
    トコポリマーである、 ことを特徴とする平坦な製品。
JP3080384A 1990-03-22 1991-03-20 ケ―ブル Expired - Fee Related JP2509762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49738090A 1990-03-22 1990-03-22
US497380 1990-03-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07169336A JPH07169336A (ja) 1995-07-04
JP2509762B2 true JP2509762B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=23976626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080384A Expired - Fee Related JP2509762B2 (ja) 1990-03-22 1991-03-20 ケ―ブル

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0448381B1 (ja)
JP (1) JP2509762B2 (ja)
AU (1) AU632223B2 (ja)
CA (1) CA2038626A1 (ja)
DE (1) DE69126464T2 (ja)
ES (1) ES2102386T3 (ja)
FI (1) FI911385A (ja)
NO (1) NO911135L (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993023466A1 (en) * 1992-05-19 1993-11-25 Witco Corporation Electrical grade polyvinyl chloride resin composition stabilized with a non-lead stabilizer
US5689090A (en) * 1995-10-13 1997-11-18 Lucent Technologies Inc. Fire resistant non-halogen riser cable
DE69617373T2 (de) * 1995-12-08 2002-12-12 Nexans Nachrichtenkabel für Plenum
FR2776119B1 (fr) 1998-03-12 2000-06-23 Alsthom Cge Alcatel Cable de securite, resistant au feu et sans halogene
US6495760B1 (en) 1999-04-03 2002-12-17 Pirelli Cevi E Sistemi S.P.A, Self-extinguishing cable with low-level production of fumes, and flame-retardant composition used therein
DE60013196T2 (de) * 1999-04-03 2005-08-11 Pirelli & C. S.P.A. Raucharmes selbstlöschendes elektrisches Kabel und flammwidrige Zusammensetzung
JP4712355B2 (ja) * 2004-11-17 2011-06-29 清水建設株式会社 低アウトガスケーブル

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102009A (en) * 1980-01-21 1981-08-15 Toyo Ink Mfg Co Insulated wire
JPS581741A (ja) * 1981-06-19 1983-01-07 Furukawa Electric Co Ltd:The 難燃性樹脂組成物
DE3150798C2 (de) * 1981-12-22 1989-11-23 AEG-Telefunken Kabelwerke AG, Rheydt, 4050 Mönchengladbach Thermoplastische, halogenfreie flammwidrige Polymermischung
US4434261A (en) * 1982-08-06 1984-02-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Extrudable self-supporting hot melt adhesive sheet
JPH0615643B2 (ja) * 1985-07-09 1994-03-02 日本石油化学株式会社 難燃性オレフイン重合体組成物
EP0332773B1 (en) * 1986-09-19 1993-07-14 Sumitomo Electric Industries Limited Flame retardant heat-shrinkable tube

Also Published As

Publication number Publication date
FI911385A (fi) 1991-09-23
EP0448381B1 (en) 1997-06-11
DE69126464T2 (de) 1997-10-16
ES2102386T3 (es) 1997-08-01
CA2038626A1 (en) 1991-09-23
DE69126464D1 (de) 1997-07-17
EP0448381A2 (en) 1991-09-25
FI911385A0 (fi) 1991-03-21
AU7370591A (en) 1991-10-03
NO911135L (no) 1991-09-23
NO911135D0 (no) 1991-03-21
JPH07169336A (ja) 1995-07-04
EP0448381A3 (en) 1992-03-04
AU632223B2 (en) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7759580B2 (en) Halogen-free flame retardant composition for cable covering material and cable for railway vehicles using the same
EP0530940B1 (en) Non-halogenated flame-retardant resin composition and wires and cables coated therewith
US4804702A (en) Low smoke and reduced flame fluorinated polymer compositions and cable constructions
EP2199335B1 (en) Flame retardant composition with improved mechanical properties
JPS59226413A (ja) 光複合ケ−ブル
US5444809A (en) Flame retardant resin composition and flame retardant plastic optical fiber cable using the same
US4881794A (en) Low smoke and reduced flame fluorinated polymer compositions and cable constructions
CA3015614C (en) Halogen-free flame retardant compositions with improved tensile properties
JP2509762B2 (ja) ケ―ブル
JPH0554723A (ja) 難燃性電気絶縁組成物および難燃性電線・ケーブル
JPH05287117A (ja) 難燃性樹脂組成物、それからの電線及びチューブ
WO2007096348A1 (en) Cables having a low smoke release
EP3510097A1 (en) Polymer composition with high flexibility and flame retardancy
JP2001166188A (ja) 難燃性少心光ファイバーケーブル
WO2001018824A1 (en) Dual layer system suitable for use as electrical insulation for wires and other conductors
KR20010001126A (ko) 저발연성 및 저독성 난연 열가소성 수지 조성물
JPH11306873A (ja) 耐火電線・ケーブル
JPS6339018B2 (ja)
JP3050584B2 (ja) 難燃性電線・ケーブル
JP2003176386A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0119690B2 (ja)
JPH041245A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH05242732A (ja) 難燃性電気絶縁物及び絶縁電線
JPH026546A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0337908A (ja) 難燃性電線・ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees