JP2509504B2 - 塗布具 - Google Patents

塗布具

Info

Publication number
JP2509504B2
JP2509504B2 JP4247368A JP24736892A JP2509504B2 JP 2509504 B2 JP2509504 B2 JP 2509504B2 JP 4247368 A JP4247368 A JP 4247368A JP 24736892 A JP24736892 A JP 24736892A JP 2509504 B2 JP2509504 B2 JP 2509504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
container body
breaking
applicator
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4247368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663491A (ja
Inventor
勤 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIIMU GIKEN KK
Original Assignee
BIIMU GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIIMU GIKEN KK filed Critical BIIMU GIKEN KK
Priority to JP4247368A priority Critical patent/JP2509504B2/ja
Publication of JPH0663491A publication Critical patent/JPH0663491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509504B2 publication Critical patent/JP2509504B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば生体の所要箇
所に、薬剤を含む軟膏等の塗布物を塗布する塗布具に関
し、特に容器の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、小さい切り傷、にきび、かぶれ
等の治療に使用する医療用品、化粧品等には、液状、半
液状、固体状の種々の塗布物が使用されている。そこ
で、このような塗布物を小型で携帯し易くし、塗布する
場合の取り扱いを容易にし、且つ、衛生的にするため、
押圧タイプに構成した塗布具が提案されている。
【0003】従来、上記塗布具に関しては、例えば、特
開平4−122370号公報の先行技術がある。ここ
で、塗布具は細長い筒状の容器を有し、この容器を容器
本体とキャップ部で構成し、これらの容器本体とキャッ
プ部との間にV字形の溝で形成した破断可能な薄肉部を
設ける。また、容器本体の小径の支持部とキャップ部の
先端開口とを略同一の径に定めて、薄肉部で破断してキ
ャップ部を分離した後は、キャップ部の先端開口を支持
部に嵌合して被着するように構成することが示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記先行技
術のものにあっては、薄肉部がV字形の溝で形成され、
容器本体とキャップ部の一方を径方向に折り曲げて破断
するように構成されているので、破断操作は両手で行わ
なければならない。また、キャップ部の内部には塗布部
材の一部が挿入されているので、その塗布部材を破損す
るおそれがあり、あまり強く折り曲げることができな
い。さらに、キャップ部を破断により分離した後は、キ
ャップ部を反転して破断側と逆の先端開口部を支持部に
嵌合する必要があるので、操作が煩雑で間違い易い。破
断する前の状態では破断後に嵌合することになるキャッ
プ部の先端開口部は常に開口状態であるので、ゴミ等が
付着し易く、この開口部は破断後に支持部に嵌合して被
着することになるので塗布部材や塗布物に触れて汚染す
るおそれがある等の不具合がある。
【0005】この発明は、この点に鑑みてなされたもの
で、容器の破断、破断後のキャップ部の被着を容易化
し、一層衛生的にすることが可能な押圧タイプの塗布具
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、細長い筒状に一体形成される容器を有
し、この容器の一方の容器本体と他方のキャップとの間
に破断部が設けられ、容器本体の内部には塗布物が塗布
可能に収納され、キャップの内部には遮蔽壁が設けられ
る塗布具において、容器本体の小径の支持部に対してそ
の外側にキャップが緊密に嵌合するように配置され、こ
れらの支持部とキャップとの間に破断部がキャップを軸
方向に強く押込むことによりワンタッチ式に破断するよ
うに形成したものである。
【0007】
【作用】上記構成に基づき、塗布具使用時には、容器の
キャップを軸方向に強く押込むことにより、その押込み
力が破断部の全周にかかり、1回の操作で容器本体内部
には全く影響を与えること無く、安心且つ、容易に破断
部が破断され、破断直後キャップは支持部に嵌合するよ
うに移動する。そして、塗布物を塗布した後は、キャッ
プの破断部側の開口部を容器本体の支持部に嵌合するこ
とで被着され、このとき破断前の未使用の場合と全く同
様の状態で容器本体の内部が保護されるようになる。
【0008】
【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1において、半液状の塗布物の塗布に適応し
た塗布具の全体の構成について説明すると、塗布具1は
合成樹脂等の材料を使用し、両端を開口して細長い筒状
に一体形成される容器2を有する。この容器2は長手方
向の一方が容器本体10で、その他方がキャップ20で
あり、これらの容器本体10とキャップ20との間に破
断部30が設けられている。容器本体10は、破断部側
の小径の支持部11、中間の中径の塗布物収納部12、
及び大径の開口端部13をそれぞれ有するように段付に
形成される。キャップ20は、略同一の径に形成され、
破断部30と反対側に開口部21が設けられ、内部中間
の所定の位置に遮蔽壁22が設けられている。
【0009】そこで、上記構成の容器2において容器本
体10の支持部の内部に有底筒状の塗布部材3が、所定
の隙間の塗布物流路4を有して挿入設置される。塗布部
材3は、皮膚に押圧接触した際に感触の良いゴム等の材
料で形成され、先端に貫通孔3aが設けられている。そ
して、この塗布部材3は、開口端のリブ3bを支持部1
1と塗布物収納部12との境界の段部14に係合して抜
止めされる。また、塗布部材3は、支持部11から破断
部30を介して先端がキャップ20に挿入するように設
置され、破断部30が使用前の接続状態では塗布部材3
をキャップ20の遮蔽壁22により保護し、使用時に破
断部30で破断してキャップ20を分離した場合には塗
布部材3の先端を露出するようになっている。
【0010】容器本体10の開口端部13には密封栓5
が嵌着して封止される。そして、この密封栓5と塗布部
材3のリブ3bとの間にスプリング6が付勢され、塗布
部材3を皮膚に押付けた場合にはその塗布部材3を後退
移動し、押付けを解除すると再び塗布部材3を元の位置
に自動的に復帰するようになっている。また、容器本体
10の中間の塗布物収納部12と、その両端の密封栓
5、塗布部材3との間の内部には、塗布物Aが収納され
ている。この塗布物Aは、例えば、にきびの治療に適し
た半液状の軟膏であり、塗布部材3を皮膚に押付けた際
の塗布物収納部12の圧力上昇により、その塗布物Aを
流路4を介して外部に押出すことが可能になっている。
【0011】密封栓5は、外側端部に差込み部5aが形
成されている。この差込み部5aはキャップ20の開口
部21の内径と略同一の寸法に設定され、使用時に差込
み部5aにキャップ20の開口部21を差込むことで、
容器本体10に更にキャップ20を連結して長大化する
ことが可能になっている。
【0012】図2において、破断部30の部分について
説明する。先ず小径の支持部11に対してキャップ20
が、その外側に緊密に嵌合することが可能に配置され
る。そして、このような嵌合関係の支持部11とキャッ
プ20との間に破断部30の薄肉部31が、Z字形また
はS字形の断面形状で接続してリング状に設けられる。
これによりキャップ20を軸方向に強く押込むことで薄
肉部31を破断し、破断後はキャップ20の破断により
新たに形成された開口部23を支持部11に嵌合して被
着するようになっている。また、薄肉部31の直下の支
持部11の外周には、所定の深さの溝32が形成され、
この溝32の片側のテーパ面32aにより薄肉部31の
厚さを薄くすることを可能にし、且つ、薄肉部31を破
断した際のだれ等を溝32に入れてキャップ20を円滑
に移動するようになっている。
【0013】次に、この実施例の作用について説明す
る。先ず、塗布具1の使用前では、図1のように容器2
が破断部30の接続により一体化している。そして、塗
布部材3の前方がキャップ20の遮蔽壁22により外部
と遮断され、塗布部材3の汚れ、塗布物Aの漏洩等が防
止される。
【0014】一方、塗布具1の使用時には、図3(a)
のように、容器本体10を親指で固定し、キャップ20
を他の指で押圧して軸方向に押込む。この場合にキャッ
プ20の軸方向には部品が何も無いので安心して強く押
込むことができ、この押込み力は破断部30の薄肉部3
1の全周にのみ略均一にかかる。このためキャップ20
の押込み操作で容器本体10の内部の塗布部材3等には
全く影響を与えることなく、薄肉部31が容易に破断す
る。このとき薄肉部31のだれ等は溝32に入り、キャ
ップ20はスムーズに容器本体10の支持部11に嵌合
するように移動して、容器本体10と分離する。
【0015】その後、キャップ20を支持部11から引
抜くと、塗布部材3が支持部11から露出して塗布する
ことが可能になる。このとき、キャップ20を反転して
先端の開口部21を密封栓5の差込み部5aに差込む
と、容器本体10の後ろにキャップ20が連結して長く
なり、取り扱い操作が容易になる。
【0016】そこで、図3(b)のように容器本体10
を持って塗布部材3の先端を皮膚Hの所定箇所に押付け
ると、塗布部材3が後退して塗布物A収納部12の内部
の圧力が上昇し、この高圧により塗布物Aが流路4を介
し外部に押出され、皮膚に付着して塗布される。そし
て、塗布部材3の押付けを解除すると、スプリング6に
より塗布部材3は元の突出位置に復帰し、このとき貫通
孔3aから外気が塗布物収納部12の内部に導入して、
その圧力も元の低圧状態に復帰するのであり、これによ
り塗布物Aの塗布が停止する。こうして皮膚の必要な箇
所に塗布部材3を押付けるだけで、塗布物Aがワンタッ
チ式に順次塗布されるようになる。
【0017】また、塗布物Aの塗布終了後は、図3
(c)のようにキャップ20の破断部30側に新たに形
成された開口部23を、容器本体10の支持部11に嵌
合すればよい。これにより容器本体10にキャップ20
が容易に外れないように被着される。このキャップ20
の開口部23は破断の際に既に支持部11に嵌合してい
ることから容易に理解される。また、このキャップ嵌合
時には、キャップ20の位置が異なるだけで未使用の場
合と全く同様に塗布部材3が開口部23で覆われ、その
前方が遮蔽壁22によりに遮断される。これにより塗布
部材3は、ゴミ等が付着して汚れることが全く無く、塗
布物Aの漏洩も確実に防止される。
【0018】図4において、この発明の他の実施例につ
いて説明する。図4(a)は塗布部材として、金具41
にスポンジ部材40を取付けて容器本体10の支持部1
1に装着したものである。これにより液状の塗布物Bの
場合に、その塗布物Bをスポンジ部材40からしみ出し
て塗布することが可能になる。また、この実施例でも、
上述の破断時にはスポンジ部材40に余分な力が作用し
ないので、スポンジ部材40からの塗布物Bのしみ出し
等が防止される。
【0019】図4(b)は容器本体10の支持部11に
固体状の塗布物Cを、固定または押出し可能に装着した
ものであり、これにより固体状の塗布物Cを直接塗布す
ることが可能になる。また、この実施例では、上述の破
断時に固体状の塗布物Cに余分な力が作用して破損する
ことが防止され、これにより固体状の塗布物を長く突出
することも可能になる。
【0020】以上、この発明の実施例について説明した
が、これのみに限定されない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、押圧タイプの塗布具において、容器の容器本体とキ
ャップが嵌合可能に配置され、両者の間に破断部がキャ
ップを軸方向に押込むことで破断するように設けられる
ので、破断の際に安心してキャップを操作することがで
きる。キャップの押込みで破断部をワンタッチ式に破断
することができるので、破断が非常に容易になる。破断
部の薄肉部の直下には溝が形成されているので、薄肉部
を適正な薄肉に形成することができる。また、破断時に
は薄肉部のだれ等が溝に入って、キャップを円滑に支持
部に嵌合移動することができ、破断の容易化を促す。
【0022】破断後は、キャップの破断部側の開口部を
容器本体の支持部に嵌合して被着されるので取扱が容易
である。また、このとき未使用時と全く同様の衛生的な
状態で塗布部材等を保護するので、ゴミ等が付着して汚
れることがない。
【0023】キャップを軸方向に押込んで破断する方式
であるから、容器本体の内部には全く余分な力がかから
ない。このため他の実施例のように液状、または固体状
の塗布物に適応した場合に、塗布物のしみ出し、破損等
を確実に防止することができて、効果が特に大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る塗布具の実施例を半分断面して
示す側面図である。
【図2】破断部の拡大断面図である。
【図3】塗布具の使用状態を示す断面図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】 1 塗布具 2 容器 10 容器本体 11 支持部 20 キャップ 22 遮蔽壁 30 破断部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長い筒状に一体形成される容器を有
    し、この容器の一方の容器本体と他方のキャップとの間
    に破断部が設けられ、容器本体の内部には塗布物が塗布
    可能に収納され、キャップの内部には遮蔽壁が設けられ
    る塗布具において、容器本体の小径の支持部に対してそ
    の外側にキャップが緊密に嵌合するように配置され、こ
    れらの支持部とキャップとの間に破断部が、キャップを
    軸方向に強く押込むことによりワンタッチ式に破断する
    ように形成したことを特徴とする塗布具。
  2. 【請求項2】 破断部は、容器本体の支持部とキャッ
    プとの間に薄肉部が、Z字形またはS字形の断面形状で
    接続し、この薄肉部の近傍の支持部側に破断部を薄肉に
    形成すると共に破断時のだれ等を入れる溝を形成したこ
    とを特徴とする請求項1記載の塗布具。
  3. 【請求項3】 キャップは、破断部側の開口部が未使
    用時には容器本体に一体的に接続し、破断後の使用時に
    は容器本体の支持部に緊密に嵌合して取付けて、いずれ
    も容器本体内部を保護するように形成したことを特徴と
    する請求項1記載の塗布具。
JP4247368A 1992-08-24 1992-08-24 塗布具 Expired - Lifetime JP2509504B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247368A JP2509504B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 塗布具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4247368A JP2509504B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 塗布具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663491A JPH0663491A (ja) 1994-03-08
JP2509504B2 true JP2509504B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17162390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4247368A Expired - Lifetime JP2509504B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 塗布具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509504B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102027792B1 (ko) * 2017-11-24 2019-10-07 주식회사 닥터스킨코리아 질 내 외용제 주입기
KR102027788B1 (ko) * 2017-11-24 2019-10-07 주식회사 닥터스킨코리아 질 내 외용제 주입기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663491A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6959808B2 (en) Single patient dose medicament dispenser with applicator
US6957958B2 (en) Unit dose applicator with material chamber
EP1197442B1 (en) Method of dispensing a single dose of medicament
US2720881A (en) Closure
US6328159B1 (en) Single patient dose medicament dispenser with applicator
JPH10179608A (ja) ペースト材料を受容するためのカートリッジ
EP1771349B1 (en) Applicator for fluid substances for medical and/or cosmetic use
JPH04122370A (ja) 塗布具
EP0710455B1 (en) Device for removing manicure
JP2509504B2 (ja) 塗布具
JP4739847B2 (ja) 充填物押出容器
US3428404A (en) Liquid applicator
US6612767B2 (en) Substance applying apparatus
JP2001057987A (ja) 歯科用粘性材料用容器の押出し部構造
JP5184640B2 (ja) 流動物を適用する装置
US7476046B2 (en) Applicator and material dispensing system
US9943157B1 (en) Swab applicator with dispensing passage
US20060137999A1 (en) Cosmetic container, cosmetic applicatior, and methods of making the same
JPH053158Y2 (ja)
JPH0546467Y2 (ja)
JPH04122369A (ja) 液体途布具
JPS6143580Y2 (ja)
JPH03240656A (ja) 液吐出用具
JPS63181775A (ja) 液剤塗布容器
JP2004175403A (ja) 容器