JP2509398Y2 - 自動製図機用ペン - Google Patents

自動製図機用ペン

Info

Publication number
JP2509398Y2
JP2509398Y2 JP1990009496U JP949690U JP2509398Y2 JP 2509398 Y2 JP2509398 Y2 JP 2509398Y2 JP 1990009496 U JP1990009496 U JP 1990009496U JP 949690 U JP949690 U JP 949690U JP 2509398 Y2 JP2509398 Y2 JP 2509398Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pen
shaft cylinder
drafting machine
automatic drafting
collar portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990009496U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03100496U (ja
Inventor
貴 田村
正光 長浜
浩一 江沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP1990009496U priority Critical patent/JP2509398Y2/ja
Publication of JPH03100496U publication Critical patent/JPH03100496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509398Y2 publication Critical patent/JP2509398Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 装置本体への取付用鍔部を合成樹脂の射出成形品製の
軸筒に一体に形成してなる自動製図機用ペンに関する。
(従来の技術) 自動製図機用ペンには、装置本体への取付部が必要で
あり、そのための鍔部を形成することはよく行われてい
る。
鍔部は、別部材としてのアダプターに形成される場合
もあるが、軸筒そのものに形成される場合もある。
また、軸筒の材質として合成樹脂を使用し、射出成形
にて製造することも一般的である。
即ち、合成樹脂の射出成形品製の軸筒に鍔部を一体に
形成することは知られている。
通常、この鍔部の形状は、面取りはされているが、上
下壁(ペン先側を前方として「前後」と表されることが
多いが、自動製図機用ペンは垂直筆記の状態で一般に使
用されるので「上下」と表す)が平行になるように設計
されている。
(考案が解決しようとする課題) 装置本体に取付使用するとき、筆跡が乱れたり、ペン
先詰まりが生じたりし、また、装置本体への取付け・取
外しが不確実になったりすることがある。これを添付第
3図〜第6図に基づいて説明する。
添付第3図〜第6図は装置本体AにペンBを取付けた
状態を示す。尚、図示の装置本体Aは形状的にはともか
く構造的には代表的な装置を示しているはずである。
装置本体Aは爪1,2,3,4を有する。爪1,2,3は一体的で
ある。爪1,2の間隔はペンBの鍔部5の厚み(即ち、上
下壁の距離)にほとんど等しい。ここで、ほとんど等し
いとしたのは、鍔部5の厚みがばらつきを有するので、
少し余裕を持ったものに設計されることによる。これら
爪1,2間に鍔部5が挿入され、ペンBは上下動を規制さ
れる(第5図参照)。また、爪2,3の間隔はなるべく長
くなされる。軸筒6のなるべく離れた位置で当接するこ
とが求められるためである。また、爪4は可動で、爪2,
3との間でペンBを挾持するのに使用される(第4図参
照)。これら爪2,3と爪4との挾持により、ペンBは横
振れを抑制される。
ペンBの形状が精度の高いものであれば、上記のよう
にすることで十分である。しかし、常に精度の高いもの
にできるとは限らない。特に軸筒の材質としてポリエチ
レン、ポリプロピレン、ナイロン、ポリアセタールなど
のインキ透過性の少ないものを選択して射出成形品にし
ようとすると、往々にして精度の悪いものが得られる。
ここで、インキ透過性を少なくすることはインキの経時
減量を抑制する上で、また、射出成形品とすることは量
産する上で、それぞれ求められるところである。
精度の低いときの状態を第6図により説明する。ま
ず、平行であるべき鍔部5の上壁5aと下壁5bとは平行性
を損なっている。また、鍔部5の厚みである上壁5aと下
壁5bとの距離は爪1,2の間隔より相当小さい。そして、
鍔部5近傍の軸筒6の肉厚は一定していない。
上壁5aと下壁5bとの距離が爪1,2の間隔より相当小さ
いことは、取付けの度にペンBの上下位置が定まらず、
使用にあたっての上下動も大きくなることを意味する。
また、鍔部5近傍の軸筒6の肉厚が一定しないことは、
取付けの度にペンBの筆記角度が定まらないことを意味
する。これら両方とも筆跡の乱れの原因となるものであ
る。また、筆記角度は、ペン先詰まりの原因となる。更
に、この第6図では小さなものとしたが、上壁5aと下壁
5bとの距離が爪1,2の間隔より大きくなる場合には、ペ
ンBの取付けや取外しの困難を生じることになる。
(課題を解決するための手段) 本考案は、装置本体への取付用鍔部を合成樹脂の射出
成形品製の軸筒に一体に形成してなる自動製図機用ペン
であって、前記鍔部の、少なくとも軸筒よりの突出基部
に、凹部を形成してなる自動製図機用ペンを要旨とす
る。
(実施例) 添付第6図に並べて図示した第1図は、ペンBの第6
図に相当する部分を示しているが、鍔部5には、外側の
突出端部7から、軸筒6よりの突出基部8に向かう凹部
9が深く形成されている。凹部9の幅(上下方向)は狭
いもので、この凹部9によって鍔部5は上下に分割され
ているものの、ペンB全体の目視外観は凹部9がない場
合とほとんど変わらない。しかし、この分割によって射
出成形時の形状安定性は大幅に向上する。即ち、まず、
鍔部5近傍の軸筒6の肉厚が安定する。突出基部8のと
ころにおける鍔部5の大きさが小さいことによる。そし
て、これに応じて取付け時のペンBの筆記角度が安定す
る。また、同様に、鍔部5自体の形状も安定するので、
上壁5aと下壁5bとの距離が安定することになる。加え
て、凹部9によって鍔部5に弾力性の発揮が可能とな
る。従って、少々の形状不安定であっても、ペンBの取
付けや取外しの困難が生じることは抑制できる。
凹部9の形状は、鍔部5の少なくとも軸筒6よりの突
出基部8に形成すれば、適宜である。第2図に示すのも
その一つであり、突出基部8の上下両側に鍔部5の内側
に向かって2つ形成されている。突出基部8における寸
法が小さいことによる鍔部5及び鍔部5近傍の軸筒6の
形状が安定するし、また、突出基部8より外側の部分
は、装置本体Aの爪1,2に当接するとしても小領域で当
接する膨出部10となっていて、装置本体Aの爪1,2に当
接すれば、少なくとも上下方向に弾力性を発揮する。
尚、以上において、ペンBの内部構造は省略したが、イ
ンキ吸蔵体使用のものであったり、生インキ状態でイン
キを収容するものであったり適宜である。
(考案の効果) 本考案の自動製図機用ペンは、装置本体への取付用鍔
部を合成樹脂の射出成形品製の軸筒に一体に形成してな
る自動製図機用ペンであって、鍔部の、少なくとも軸筒
よりの突出基部に、凹部を形成してなるので、成形時の
形状安定性が高く、また、鍔部が弾力性を発揮するの
で、装置本体に取付使用するとき、筆跡が乱れたり、ペ
ン先詰まりが生じたりし、また、装置本体への取付け・
取外しが不確実になったりすることを極力防止でき、そ
の結果、インキ透過性の少ない材質のものも有効に活用
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一例を示す要部断面図、第2図は他の
一例を示す要部断面図、第3図は装置本体への取付状態
を説明する要部側面図、第4図は第3図の上面図(ペン
の鍔部:省略)、第5図は第4図のI−I線部分断面
図。第6図は第5図のVI部拡大断面図(ペンの内部構
造:省略)。 A……装置本体、B……ペン、1……爪、2……爪、3
……爪、4……爪、5……鍔部、5a……上壁、5b……下
壁、6……軸筒、7……突出基部、8……突出端部、9
……凹部、10……膨出部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】装置本体への取付用鍔部を合成樹脂の射出
    成形品製の軸筒に一体に形成してなる自動製図機用ペン
    であって、前記鍔部の、少なくとも軸筒よりの突出基部
    に、凹部を形成してなる自動製図機用ペン。
JP1990009496U 1990-01-31 1990-01-31 自動製図機用ペン Expired - Lifetime JP2509398Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009496U JP2509398Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動製図機用ペン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990009496U JP2509398Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動製図機用ペン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03100496U JPH03100496U (ja) 1991-10-21
JP2509398Y2 true JP2509398Y2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=31513094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990009496U Expired - Lifetime JP2509398Y2 (ja) 1990-01-31 1990-01-31 自動製図機用ペン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509398Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03100496U (ja) 1991-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032797A (en) Socket stud for tool suspension rack
JPH079622U (ja) 車両用サンバイザのホルダー構造
JP2509398Y2 (ja) 自動製図機用ペン
US4541153A (en) Mounting clip
JP4143988B2 (ja) 糊容器のスライダー
JP2579697Y2 (ja) 筆記具のキャップ
CN210697484U (zh) 一种吸尘器的分离器安装结构
JP2537913Y2 (ja) 筆記具などのキャップ
JP2595853Y2 (ja) 筆記具のキャップ
JPH0340161Y2 (ja)
JP3694995B2 (ja) 筆記具のキャップ
JPH0734714Y2 (ja) 自動製図機用ペンのキャップ嵌合構造
JPH0732113Y2 (ja) 筆記具
JPH0718610Y2 (ja) 液体吐出装置のカバーキャップ
CN205149207U (zh) 墨容纳单元和喷墨打印机
JP2532699Y2 (ja) 筆記具
JPS643374Y2 (ja)
JPS61230915A (ja) プラスチツク成形品のインサ−ト成形法
JPH0712292Y2 (ja) 容器のキャップ
JP2516858Y2 (ja) 筆記具用キャップ
JPH0732123Y2 (ja) 筆記具
JP2558139Y2 (ja) 軟質合成樹脂製の薄肉容器
JPH0529792U (ja) 筆記具
JPH0343003Y2 (ja)
JPS584828Y2 (ja) ボトル用栓

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees