JP2508251B2 - 圧電アクチュエ―タ - Google Patents

圧電アクチュエ―タ

Info

Publication number
JP2508251B2
JP2508251B2 JP1068263A JP6826389A JP2508251B2 JP 2508251 B2 JP2508251 B2 JP 2508251B2 JP 1068263 A JP1068263 A JP 1068263A JP 6826389 A JP6826389 A JP 6826389A JP 2508251 B2 JP2508251 B2 JP 2508251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric actuator
electrodes
plates
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1068263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02246386A (ja
Inventor
厚司 森川
二郎 井上
克己 藤本
士朗 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1068263A priority Critical patent/JP2508251B2/ja
Publication of JPH02246386A publication Critical patent/JPH02246386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508251B2 publication Critical patent/JP2508251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は圧電アクチュエータに関し、特に圧電横効
果を利用した多層型の圧電アクチュエータに関する。
(従来技術) 第3図および第4図は、それぞれ、従来の圧電板4層
型の圧電アクチュエータの一例を示す要部斜視図であ
る。
第3図に示す圧電アクチュエータ1では、積層される
4層の圧電板2a,2b,2cおよび2dのうち、外側の圧電板2a
および2dの両面の電極にギャップを形成し、そこにたと
えば導電性樹脂材などで折返電極3a,3b,3cおよび3dを形
成することによって、中間層の各電極が外側の面に引き
出される。
また、第4図に示す圧電アクチュエータ1では、外側
の圧電板2aおよび2dにスルーホール4を設け、それらの
スルーホール4を通して中間層の電極が外側の面に引き
出される。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、第3図および第4図に示す圧電アクチ
ュエータでは、主面の端部に両極の電極が存在するた
め、金属板を用いて圧電アクチュエータを挟むと、両極
が短絡してしまう。そのため、金属板で挟んで圧電アク
チュエータを保持することができない。また、絶縁物で
挟んで圧電アクチュエータを保持する場合、電極の取り
出しが困難になる。
また、これらの圧電アクチュエータでは、圧電板ない
し圧電体の伸縮の繰り返しによって、導電性樹脂材を使
用した部分やスルーホールの部分で断線することがあっ
て、耐久性に問題がある。
それゆえに、この発明の主たる目的は、耐久性に優
れ、電極の取り出しを容易に行うことができ、かつ端部
での保持が確実に行える、圧電アクチュエータを提供す
ることである。
(課題を解決するための手段) この発明は、両面全面に電極が形成された2枚の圧電
板を貼り合わせた圧電体と、両面全面に電極が形成され
た2枚の圧電板を貼り合わせた別の圧電体とが、金属板
の各面に貼り合わされている圧電アクチュエータであっ
て、外層の2つの圧電板に切欠を形成し、切欠部分にお
いて中間層の圧電板を金属片で挟み込むことによって中
間層の電極が引き出されている、圧電アクチュエータで
ある。
(作用) 外層の圧電板に形成された切欠部分において、中間層
の圧電板を挟み込む金属片によって中間層の電極が取り
出される。そのため、圧電アクチュエータの主面には、
両極の電極が存在しないようになる。
(発明の効果) この発明によれば、従来のような導電性樹脂材やスル
ーホールを使用しないので、圧電アクチュエータの耐久
性を確保することができる。しかも、圧電アクチュエー
タの主面に両極の電極が存在しないので、金属板で挟ん
で圧電アクチュエータを保持することができ、電極の取
り出しが容易になるとともに端部での保持が容易にな
る。さらに、圧電アクチュエータの端部を挟むことによ
って保持することができるので、圧電体の長さを有効に
生かすことができるようになる。
この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利
点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明か
ら一層明らかとなろう。
(実施例) 第1図および第2図は、それぞれ、この発明の一実施
例を示し、第1図はその要部斜視図であり、第2図はそ
の要部分解斜視図である。
この圧電アクチュエータ10は、金属板からなるたとえ
ば短冊状のシム12を含む。このシム12の長手方向の一端
片側には、その長手方向に延びる突片12aが形成されて
いる。
シム12の一方主面には、圧電体14が貼り付けられる。
この圧電体14は、積層される2枚の圧電板16および18を
含み、これらの圧電板16および18の両主面には、それぞ
れ、電極16a,16bおよび電極18a,18bが形成されている。
そして、外層の圧電板18には、その長手方向の一端中央
に、矩形状の切欠部20が形成されている。
一方、シム12の他方主面にも、別の圧電体22が貼り付
けられる。この別の圧電体22も、圧電体14と同様に、積
層される2枚の圧電板24および26を含み、これらの圧電
板24および26の両主面にも、それぞれ、電極24a,24bお
よび電極26a,26bが形成されている。そして、外層の圧
電板26の長手方向の一端中央に、矩形状の切欠部28が形
成されている。
さらに、これらの切欠部20および28部分において、中
間層の圧電板18および24を挟むようにして、Y字形の金
属片30が取り付けられる。この金属片30によって、圧電
板16の電極16bおよび圧電板26の電極26bが外部に取り出
される。
なお、この圧電アクチュエータ10では、圧電横効果を
利用するため、たとえば、圧電板16および18はその分極
方向が対向するように貼り合わされ、逆に、圧電板24お
よび26は、その分極方向が相反するように貼り合わされ
る。
さらに、外層の圧電板18および26の外側の電極18bお
よび26bには、それぞれ、外部端子32および34が接続さ
れる。すなわち、外部端子32は、矩形状の接続片32aを
含み、この接続片32aは圧電板18の電極18bに接着され
る。また、この接続片32aの端部には、そこから上述の
シム12の突片12aに延びるクランク状の引出片32bが形成
されている。そして、接続片32aには、圧電板18の切欠
部20に対応する位置に、切欠32cが形成される。
同様に、外部端子34は、圧電板26の外側の電極26bに
接着される接続片34aを含み、この接続片34aの端部に
も、シム12の突片12aに延びるクランク状の引出片34bが
形成されている。そして、接続片34aには、圧電板26の
切欠部28に対応する位置に、切欠34cが形成される。
この圧電アクチュエータ10では、1つの金属片30で内
側の電極が取り出されるので、両主面に一方の極の電極
が存在する。したがって、圧電体14および22の端部を金
属板で挟んで保持することが可能になり、圧電体14およ
び22の長さを有効に生かすことができる。
さらに、金属片30および外部端子32,34で電極を取り
出しているので、圧電体14および22の伸縮運動によって
断線を生じるようなことがなく、耐久性を確保すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は、それぞれ、この発明の一実施例
を示し、第1図はその要部斜視図であり、第2図はその
要部分解斜視図である。 第3図および第4図は、それぞれ、この発明の背景とな
る従来の圧電アクチュエータの一例を示す要部斜視図で
ある。 図において、10は圧電アクチュエータ、12はシム、14お
よび22は圧電体、16,18,24および26は圧電板、16a,16b,
18a,18b,24a,24b,26aおよび26bは電極、20および28は切
欠、30は金属片、32および34は外部端子を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】両面全面に電極が形成された2枚の圧電板
    を貼り合わせた圧電体と、両面全面に電極が形成された
    2枚の圧電板を貼り合わせた別の圧電体とが、金属板の
    各面に貼り合わされている圧電アクチュエータであっ
    て、 外層の2つの前記圧電板に切欠を形成し、前記切欠部分
    において中間層の前記圧電板を金属片で挟み込むことに
    よって中間層の電極が引き出されている、圧電アクチュ
    エータ。
JP1068263A 1989-03-20 1989-03-20 圧電アクチュエ―タ Expired - Fee Related JP2508251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068263A JP2508251B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 圧電アクチュエ―タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1068263A JP2508251B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 圧電アクチュエ―タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02246386A JPH02246386A (ja) 1990-10-02
JP2508251B2 true JP2508251B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=13368692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1068263A Expired - Fee Related JP2508251B2 (ja) 1989-03-20 1989-03-20 圧電アクチュエ―タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508251B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007173456A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Nec Tokin Corp 積層型圧電バイモルフ素子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02246386A (ja) 1990-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292765B1 (ko) 압전 공진자 및 이것을 사용한 전자 부품
JP2508251B2 (ja) 圧電アクチュエ―タ
JP3057967B2 (ja) 積層型圧電体素子
EP0838897B1 (en) Piezoelectric resonator and electronic component comprising the piezoelectric resonator
JP2508250B2 (ja) 圧電アクチュエ―タ
JP2508249B2 (ja) 圧電アクチュエ―タ
JP2508248B2 (ja) 圧電アクチュエ―タ
JP3057968B2 (ja) 積層型圧電体素子
JPH05259805A (ja) 圧電共振子
JP2504142B2 (ja) 圧電アクチュエ―タ
JP2580468Y2 (ja) 電子部品
JP3218068B2 (ja) 圧電フィルタ
JP3006356B2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JPH07135348A (ja) 積層型圧電体素子
JP2611554B2 (ja) 圧電部品
JPS5827546Y2 (ja) セラミック共振子
JPH10163794A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JPH06216692A (ja) 圧電共振部品
JPH0691407B2 (ja) 3端子型圧電部品
JPH0576065U (ja) 積層型圧電体装置
JPH05218790A (ja) 圧電振動子
JP2001093776A (ja) リード付電子部品
JPH0456406A (ja) 圧電発振子
JPH0738169A (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JPH0695491B2 (ja) 電子部品内部における電極接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees