JP2507454Y2 - 伸縮性自着包帯 - Google Patents

伸縮性自着包帯

Info

Publication number
JP2507454Y2
JP2507454Y2 JP5884690U JP5884690U JP2507454Y2 JP 2507454 Y2 JP2507454 Y2 JP 2507454Y2 JP 5884690 U JP5884690 U JP 5884690U JP 5884690 U JP5884690 U JP 5884690U JP 2507454 Y2 JP2507454 Y2 JP 2507454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarns
elastic
warp
self
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5884690U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418512U (ja
Inventor
弘男 佐藤
次雄 斎藤
哲晃 松田
武善 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP5884690U priority Critical patent/JP2507454Y2/ja
Publication of JPH0418512U publication Critical patent/JPH0418512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2507454Y2 publication Critical patent/JP2507454Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の目的) 本考案は、伸縮性を有し、適宜手切れ性を有する自着
包帯に関する。
包帯の一種として伸縮性を有する自着性の包帯が知ら
れている。この包帯は、患部に包帯を巻き終わった後
で、その終端部を巻いた包帯の上に載せて押さえつける
ようにして固定するもので、包帯止めを使用することが
いらない点で便利であり、近年その利用が増えてきてい
る。
しかしながら、こうした自着性の包帯(13)は経糸に
弾性糸を使用し、緯糸に綿糸を使用しており、経糸の弾
性糸を引き伸ばした状態で緯糸を打ち込んでいるので、
上記伸ばされた経糸の弾性糸は織られた後で元の長さに
戻るけれども、この弾性糸は伸ばされたときも、元の長
さに戻ったときも、何時も真っ直ぐであるから、経糸が
伸ばされた状態から元の長さに戻るとき及び逆に伸ばさ
れるときに経糸と緯糸の間に滑りが生じ、緯糸がある一
部分で密になったり、疎になったりして偏在化し、部分
的に盛り上がり、その結果、織布全体に波形の皺が生じ
てしまう。そして、こうした布(11)に自着性剤を付着
させる加工をするから、上記波形の皺等が固定化され、
これが皮膚に接触した場合のかさつきによって痒みを生
じることもあって好ましくないし、ロールに巻いたとき
に嵩高になって使用し難く、また外観も悪くなる(第3
図)。
(考案の構成) 本考案は、経糸列に弾性糸と非弾性糸を併用し、この
弾性糸と非弾性糸の本数が約1:1〜1:6の比率で、均一的
に分散されるようにし、これに緯糸を打ち込んで布を形
成し、これにゴムラテックスを主体とする自着剤を付着
させることにより、縦方向に伸縮しても緯糸が偏在化す
ることもなく、織り目を均一に保つことができるような
良好な自着包帯を得ようとするものである。
以下実施例について述べれば、経糸列に、弾性芯糸の
表面に綿若しくは化学繊維、合成繊維その他適宜の繊維
を被覆したものその他の弾性糸と、綿糸若しくは綿混紡
糸等の非弾性糸を用い、この弾性糸と非弾性糸の糸の本
数を約1:1〜1:6程度の比率とし、両糸を均質的に配置し
ている。図示のものは、この比率を1:2の割合、即ち弾
性糸と弾性糸の間に非弾性糸を2本挟み込むように配置
している。上記弾性糸と非弾性糸は、何れも切断するこ
とが容易な糸を使用すれば併せて横方向(巾方向)への
手切れ性を付与することができ、例えば、弾性糸は、そ
の破断強度が約30〜120g程度の強さで、その伸びが約80
〜300%程度のものとし、一方、非弾性糸は、その破断
強度が上記弾性糸よりも大きく約100〜300g程度で、そ
の伸びは逆に小さく約2〜20%程度のものとするのが好
ましい(該各数値は、後記する自着剤を付着させた状態
での値である)。こうした経糸列の密度は用途に応じて
適当なものにすることができるが、通常、巾1cm当り3
〜15本程度にするのが良好で、図示のものでは5本にし
ている。
この経糸列には、緯糸が打ち込まれて布(1)に形成
される。この緯糸には、綿糸、化学繊維、合成繊維、混
紡繊維等適宜の繊維を用いることができるが、通例、通
気性、吸湿性等を考慮すると綿糸を用いると好ましいこ
とが多い。この緯糸は、上記弾性糸を伸長し、非弾性糸
を引っ張り弛まないようにして引き揃えた経糸列に打ち
込んで織るようにする。こうして織ったものは、伸ばさ
れていた弾性糸が縮んで元の長さに戻る。一方、非弾性
糸の方は縮むことなく、引っ張られていた状態が弛むよ
うになり、自然に緯糸の間をその起伏に沿ってウエーブ
を描きながら九十九折状に曲がって、経糸と緯糸の間に
滑りが生じるようなことはないから、各緯糸は一定の間
隔を保ち、緯糸が部分的に密になったり、疎になったり
して偏在化せず、織り目を均一的な状態に維持して織布
全体に波形の皺が生じることもなく、全体にスムーズな
表面を形成、維持しており、さらにこれを縦方向に伸縮
させても緯糸の偏在化は生じない。
この布の表面に、アクリル系その他の合成ゴムラテッ
クス、天然ゴムラテックス、これらの混合物等を主成分
とする自着剤(2)をスプレー法、ロールコーター法、
デイッピイング法など適宜の方法で付着させる。この自
着剤の付着量は、通例、布の織り目を封鎖して通気性を
悪くしてしまわないように、経糸と緯糸の表面に付着さ
せるようにするとよい。
この包帯(3)を使用する場合、治療等を行った患部
に端部を当て、やや縦方向(長さ方向)に伸ばし気味に
して巻いて行く。患部が保護できるように巻いたら、包
帯の側端縁の一部を両手で摘んで横方向に引っ張ると、
包帯は横方向に容易に引き裂かれるので、その引き裂か
れた終端部を引っ張りながら巻いた包帯の上に載せて軽
く押さえるようにすると、その自着剤によって上記終端
部はしっかりと定着され、巻いた包帯が解けるようなこ
とはない。そして、上記例では弾性糸の破断強度を非弾
性糸の約1/3程度にしているので、この包帯をゆっくり
引き裂いた場合にも非弾性糸を切断するときの衝撃等に
よって弾性糸が自然に切られ、従来のようにゆっくり引
き裂いた場合に生じ易い弾性糸の伸長、素抜け等が無
く、糸尻りのはみ出し等も見られず、この包帯の表面は
スムーズで横糸の偏在も無いから、確実な包帯治療がで
き、皮膚に接触した場合にかさつきもなくて痒みを生じ
ることもないし、衣服に引っ掛かることもなく、外観も
好ましい。
(考案の効果) 本考案は上記したように、経糸列に弾性糸と非弾性糸
を併用しているので、布の伸縮に伴って緯糸が偏在化す
ることもなく、確実に患部を包帯することができ、その
包帯表面もスムーズで皮膚に優しく、手切れ性も良好で
あって、使用し易い。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の実施例を示し、第1図は斜
面図、第2図は第1図のA−A部の表面に表れた繊維の
形状を示す写真、第3図は第2図と同様に従来品の表面
に表れた繊維の形状を示す写真である。 1:布、2:自着剤、3:包帯
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 伊藤 武善 東京都千代田区九段南2丁目2番4号 ニチバン株式会社内 (56)参考文献 特表 平4−504066(JP,A)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の糸を並列して経糸列とし、該経糸列
    間に緯糸を挿入して織った布を有し、該布の経糸及び緯
    糸に合成ゴムまたは天然ゴムラテックスを主体とする自
    着剤を付着させ、上記布の経糸列は弾性芯糸の表面に綿
    若しくは他の繊維を被覆したものその他の弾性糸と綿糸
    若しくは綿混紡糸等の非弾性糸の本数が1:1〜1:6の比率
    となるように均一的に配分した伸縮性自着包帯。
  2. 【請求項2】上記経糸列の弾性糸の破断強度が30〜120
    g、伸び80〜300%であり、非弾性糸の破断強度が100〜3
    00g、伸び2〜20%である請求項1記載の伸縮性自着包
    帯。
  3. 【請求項3】上記経糸列は、1cm巾当り3〜15本の経糸
    を有する請求項1又は2記載の伸縮性自着包帯。
JP5884690U 1990-06-05 1990-06-05 伸縮性自着包帯 Expired - Fee Related JP2507454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884690U JP2507454Y2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 伸縮性自着包帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5884690U JP2507454Y2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 伸縮性自着包帯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0418512U JPH0418512U (ja) 1992-02-17
JP2507454Y2 true JP2507454Y2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=31584828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5884690U Expired - Fee Related JP2507454Y2 (ja) 1990-06-05 1990-06-05 伸縮性自着包帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2507454Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011076596A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Karl Otto Braun Gmbh & Co. Kg Kompressionsbinde zum Anlegen an den menschlichen oder tierischen Körper
USD795442S1 (en) 2015-04-20 2017-08-22 Spidertech Inc. Release liner with adhesive wound closure strip(s) thereon

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0418512U (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5397298A (en) Elastic bandaging material
US3025199A (en) Puffed cellulosic product and method of manufacture
US4737400A (en) Method for making elastic bandaging material
JPH1033741A (ja) 身体接着テ−プ
US2099931A (en) Tampon
US4606338A (en) Slip resistant bandage
WO2013011384A1 (en) Elastic strand for use in kinesiology tape
WO1998058106A1 (en) Bandages
JP2023024561A (ja) 束縛機能を有するファブリック
JP2507454Y2 (ja) 伸縮性自着包帯
EP0727973B1 (en) Crepe effect bandage
CA2524150A1 (en) Weft-inserted elastic adhesive bandage and method
JPS5825460B2 (ja) ジユンノウデキルホウタイヨウザイリヨウ
JP6134170B2 (ja) 伸縮性布帛
CA1247959A (en) Method for making bandaging material
WO1993024083A1 (en) Low profile elastic bandaging material
KR102244606B1 (ko) 접합수단을 이용한 리프팅용 마스크팩의 제조방법
JP3014355U (ja) 合成皮革および該合成皮革を用いた革靴
JP2882875B2 (ja) 表面凹凸を有する伸縮性織物の製造法
JP2005052201A (ja) タオルハンカチ
CN214188729U (zh) 一种保暖抗菌防静电针织布
CN217391030U (zh) 医用全棉皱纹弹性绷带
JP2021123388A (ja) 紙紐
JP3007228U (ja) 圧縮成形型フェイスマスク
JPH0448183Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees