JP2504111Y2 - 電食防止複列転がり軸受 - Google Patents

電食防止複列転がり軸受

Info

Publication number
JP2504111Y2
JP2504111Y2 JP1990030073U JP3007390U JP2504111Y2 JP 2504111 Y2 JP2504111 Y2 JP 2504111Y2 JP 1990030073 U JP1990030073 U JP 1990030073U JP 3007390 U JP3007390 U JP 3007390U JP 2504111 Y2 JP2504111 Y2 JP 2504111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
rolling bearing
row rolling
width
double row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990030073U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03119615U (ja
Inventor
幸博 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP1990030073U priority Critical patent/JP2504111Y2/ja
Publication of JPH03119615U publication Critical patent/JPH03119615U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2504111Y2 publication Critical patent/JP2504111Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/62Selection of substances
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、鉄道車両のモータ用軸受のように電食が
起こりうる環境下で使用される電食防止型の複列転がり
軸受に関する。
〔従来の技術〕
例えば鉄道車両のモータベアリングに用いられる転が
り軸受の場合、モータに流れる電流を車輪からレールへ
接地して他に漏れないようにするため接地用集電装置が
設けられているが、この装置が何らかの原因で完全に機
能しなかった場合に、モータの電流が転がり軸受を通っ
て車輪、そしてレールへと接地することになる。その結
果、転がり軸受の転動体と、外輪または内輪の転走面と
の間でスパークが発生し、これがいわゆる電食を起こし
て軸受の損耗を早める原因のひとつとなる。
従来、電食防止対策としては、軸受の内・外輪間で転
動体を通じて電流が流れないようにするため、第4図に
示されるように、外輪(6)の外径面(61)および両幅
面(62、63)を含む外表面を樹脂やセラミックス等の絶
縁材料(1)で被覆することにより外部から電気的に絶
縁するのが一般的である。実開昭60-85626号公報にその
一例が記載されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
転がり軸受(2)を単体で使用するときは、第4図か
らわかるように、外輪(6)を固定するための軸受箱等
の部材との間でも完全に絶縁をする必要から、外輪
(6)の両幅面(62、63)にも絶縁被膜(1)が形成さ
れている。
しかしながら、一対の転がり軸受(2)を組み合わせ
て用いる複列転がり軸受の場合、第5図に示されるよう
に、一対の転がり軸受(2)の間に絶縁被膜(1)が介
在すると、次のような不具合が生じる。すなわち、通常
絶縁材料は熱伝導率の低いものが多いため、絶縁被膜
(1)が介在することにより一対の転がり軸受(2)が
熱的にも絶縁されることになる。したがって、一対の転
がり軸受(2)に温度差が生じる。複列転がり軸受で
は、大気側に位置する転がり軸受の方が奥側のものより
も放熱条件が良いのが普通であるなど種々の要因からこ
のような温度差が生じうるが、絶縁被膜(1)の存在に
よってこの温度差が縮まらず、一方の転がり軸受だけに
より多くの熱が滞留することとなる。この結果、各転が
り軸受(2)の熱膨張量にも差が生じ、したがってまた
残留すきまも不均等となり、これがひいては片方の転が
り軸受の早期寿命、軸受性能の低下といった問題につな
がる。
また、外輪(6)の外径は、軸受箱等の部材との嵌合
のために研削仕上げを要するが、外径面(61)と両幅面
(62、63)を含む外表面を絶縁材料で被覆していること
から通常の幅面マグネット支持を採用することはできな
い。このため内径をマンドレル等を用いて支持した状態
で研削加工を施すようにしているが、この方法は加工精
度、作業工数の面で不利であり、とりわけワークが大き
くなればなるほど困難さが増す。
そこで、この考案は、従来の電食防止転がり軸受にま
つわる上述の問題点を解消することを目的とする。換言
するならば、この考案の目的は、電食防止機能を有し、
しかも一対の転がり軸受間で熱が均等に分散し、かつ、
加工の容易な電食防止複列転がり軸受を提供することで
ある。
〔課題を解決するための手段〕
この考案は、一組の転がり軸受を組み合わせて用いる
複列転がり軸受において、各軸受の外径面と外側幅面と
に絶縁皮膜を形成し、向かい合った内側幅面を熱的に導
通させることにより課題を解決した。
ここに、熱的に導通とは、絶縁物質が介在しないとい
うほどの意味である。したがって、外輪の母材同士が直
接接触する場合は言うまでもないが、間座のような、外
輪と実質的に同一の材料からなる部材が介在する場合も
含まれるものとする。
なお、各外輪の両幅面のうち、組み合わせたとき互い
に向かい合う幅面を内側の幅面と呼び、その反対側の幅
面を外側の幅面と呼ぶこととする。
〔作用〕
外輪の内側幅面を被覆しないことによって隣り合った
軸受が熱的に導通する。したがって、各軸受内で熱が滞
留することなくほぼ均等に分散し、結果、残留すきまが
均等化して寿命差が生じにくくなる。
〔実施例〕
以下、添付図面に従ってこの考案の実施例を説明す
る。
第1図は一対の円筒ころ軸受(2)からなる複列転が
り軸受を示しており、各円筒ころ軸受(2)は、回転軸
(3)と嵌合する内輪(4)、軸受箱(5)と嵌合する
外輪(6)、および、内、外輪(4、6)間に転動自在
に挿入された複数の円筒ころ(8)を主要な構成要素と
している。
外輪(6)は絶縁被膜(64)を有し、この絶縁被膜
(64)は、外径面(61)から、両幅面(62、63)のうち
の外側の幅面(62)にわたって形成されており、互いに
向かい合う内側の幅面(63)には形成されていない。し
たがって、隣り合う一対の外輪(6)は、向かい合った
内側の幅面(23)にてその母材同士が直接接触する。
第2図は間座(10)を介在させる場合の実施例を示し
ている。この場合、各軸受(2)の構成は第1図の実施
例について既述したとおりである。間座(10)は外輪
(6)と同じ材料例えば軸受鋼でつくられており、外径
面(11)にのみ絶縁被膜(14)が形成されている。間座
(10)の各幅面(12、13)は対応する外輪(6)の幅面
(63)と直接接触し、したがって、一対の外輪(6)は
間座(10)を介して熱的に導通している。なお、この実
施例では保持器(9)が使用されている。また、第3図
に示されるように、内輪(4)に一体の又は別体の案内
鍔(41、42)を設けることもできる。
このように、いずれの実施例にあっても外輪(6)同
士は直接または間座(10)を介して金属接触し、絶縁材
料が介在することはない。言い換えれば、熱伝導率のほ
ぼ等しい材料同士が接して熱的に導通している。したが
って、熱が自由に移動して双方の軸受に均等に分散し、
片方だけに滞留するようなことはない。
なお、絶縁被膜(64)を形成させる材料としては樹
脂、セラミックスその他の適当な電気絶縁材料が選択さ
れるが、この考案の目的と直接関係するところではない
ので詳細な説明は省略する。また、この考案の電食防止
複列転がり軸受を構成する転がり軸受としては、添付図
面に例示した円筒ころ軸受のほか、円錐ころ軸受や玉軸
受等種々タイプのものを採用することができるものであ
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案は、一対の転がり軸受
を組み合わせて用いる複列転がり軸受において、各軸受
の外輪の外径面と外側幅面とに絶縁被膜を形成し、向か
い合った内側幅面を熱的に導通させたから、双方の軸受
間で熱が均等に分散し、片方にのみ滞留するようなこと
がない。したがって、各軸受の熱膨張量ひいては残留す
きまが均等化されて寿命差が生じにくくなるので、従来
のように片方だけが早く寿命に達するといった不具合は
解消する。
また、外輪の片側の幅面には絶縁被膜が形成されてい
ないのでこの面をマグネット支持して加工ができ、製造
が容易になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す断面図、 第2図および第3図は別の実施例を示す断面図、 第4図および第5図は従来例を示す断面図である。 2:円筒ころ軸受(転がり軸受) 4:内輪 6:外輪 61:外径面 62:外側の幅面 63:内側の幅面 64:絶縁被膜 8:円筒ころ(転動体) 10:間座 14:絶縁被膜

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の転がり軸受を組み合わせて用いる複
    列転がり軸受において、各軸受の外輪の外径面と外側幅
    面とに絶縁被覆を形成し、向かい合った内側幅面を熱的
    に導通させた電食防止複列転がり軸受。
JP1990030073U 1990-03-22 1990-03-22 電食防止複列転がり軸受 Expired - Fee Related JP2504111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030073U JP2504111Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 電食防止複列転がり軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990030073U JP2504111Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 電食防止複列転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03119615U JPH03119615U (ja) 1991-12-10
JP2504111Y2 true JP2504111Y2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=31532811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990030073U Expired - Fee Related JP2504111Y2 (ja) 1990-03-22 1990-03-22 電食防止複列転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2504111Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7524115B2 (en) * 2003-12-16 2009-04-28 Ntn Corporation Rolling bearing
ATE525576T1 (de) * 2007-10-09 2011-10-15 Skf Ab Lageranordnung mit umspritzten, ringförmigen körpern aus kunststoffmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03119615U (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0526963B2 (ja)
US6102574A (en) Rolling mounting for rail vehicles with current passage
JP2002048145A (ja) 電食防止型転がり軸受
JP2992731B2 (ja) 自動車用オルタネータ
JPH0814284B2 (ja) セラミックス製軸受
EP1408249A1 (en) Rolling bearing protected against electrocorrosion
JP2586503B2 (ja) 軸受の取付装置
JP2504111Y2 (ja) 電食防止複列転がり軸受
JP3009516B2 (ja) 電食防止型転がり軸受
JPH07208462A (ja) 絶縁転がり軸受
JP4002069B2 (ja) 電食防止型軸受における外輪の製造方法
JP2007120697A (ja) 転がり軸受
JPH1037949A (ja) 絶縁転がり軸受
JPH0743488Y2 (ja) 電食防止形ころがり軸受
JP2597103B2 (ja) 円筒ころ軸受
JPH04210124A (ja) 電気絶縁軸受
JPH0545248U (ja) 電食防止複列転がり軸受装置
JP3381750B2 (ja) 連続鋳造設備用分割ロール支持軸受組立体
JP3604590B2 (ja) 連続鋳造設備用ロール支持装置
JPS6015415Y2 (ja) 軸電流を防止する回転電機
JP2000055055A5 (ja)
JP2007032668A (ja) 転がり軸受のシール部材及び転がり軸受
JPS61175313A (ja) 間座付ころがり軸受
JP2007205555A (ja) 絶縁軸受
JP2004144184A (ja) 電食防止転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees