JP2503770Y2 - 眼鏡レンズの枠入れ補助具 - Google Patents

眼鏡レンズの枠入れ補助具

Info

Publication number
JP2503770Y2
JP2503770Y2 JP15272489U JP15272489U JP2503770Y2 JP 2503770 Y2 JP2503770 Y2 JP 2503770Y2 JP 15272489 U JP15272489 U JP 15272489U JP 15272489 U JP15272489 U JP 15272489U JP 2503770 Y2 JP2503770 Y2 JP 2503770Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
lens
eyepoint
vision
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15272489U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0389416U (ja
Inventor
安夫 柳沢
Original Assignee
ホーヤ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーヤ株式会社 filed Critical ホーヤ株式会社
Priority to JP15272489U priority Critical patent/JP2503770Y2/ja
Publication of JPH0389416U publication Critical patent/JPH0389416U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503770Y2 publication Critical patent/JP2503770Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、眼鏡レンズの枠入れ補助具に関し、特に、
眼鏡枠にレンズを枠入れする際に正確なレイアウト作業
が要求され高い光学機能を有する累進多焦点レンズに好
適な枠入れ補助具に関するものである。
〔従来の技術〕
使用者にとって使い易くかつ光学機能が良好である眼
鏡を作るには、眼鏡レンズを眼鏡枠に嵌め込む枠入れ作
業時のレイアウト作業がきわめて重要である。このレイ
アウト作業は、眼鏡装用者の処方箋、眼鏡枠の寸法や形
状の情報、レンズの光学情報等に基づいて正確に行う必
要がある。
一般的なレンズの従来のレイアウト作業の場合には、
例えば度数の付いていない仮レンズを嵌めた眼鏡枠を眼
鏡装用者にかけさせ、装用者に対向した検査者が目視に
よって装用者の瞳孔中心の位置を仮レンズ上にマークす
ることにより、眼鏡枠へのレンズの正しい枠入れ位置が
決定される。
一方、レンズ上に遠用中心と近用中心とを有する累進
多焦点レンズの場合には、高度なフィッティング精度が
要求されるので、従来は、レイアウトを補助する手段と
して、レンズのレイアウト情報が記入された累進多焦点
レンズ専用の枠入れ補助具が用いられている(実開昭63
-120225号公報)。この場合、枠入れを行う眼鏡枠が累
進多焦点レンズに適合した眼鏡枠であるか否かを確認し
ながらレイアウトを行うことができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかしながら、近年、多種の累進多焦点レンズが販売
されており、レンズタイプによって、累進帯の長さや近
用と遠用とのアイポイント距離が異なっている。
従って、前述の実開昭63-120225号公報に開示された
枠入れ補助具を使用する場合には、レンズの種類毎に、
枠入れ補助具を用意する必要があり、多種類の枠入れ補
助具を必要としていた。
本考案はかかる課題を解決するためになされたもので
あり、その目的は、正確なレイアウトが要求される種々
の累進多焦点レンズを正しく枠入れすることができる眼
鏡レンズの枠入れ補助具を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、かかる上記の目的を達成するために、累進
多焦点レンズを眼鏡枠に枠入れするための補助具におい
て、透明なシート状の素材に、累進多焦点レンズの遠用
中心位置を基準とした遠用アイポイント域と、この遠用
アイポイント域の下方に縦長に形成された近用アイポイ
ント域と、この近用アイポイント域の隣りに形成され
た、遠用アイポイント域からの距離を表示する識別マー
クとを設けたことを特徴とするものである。
この場合、遠用アイポイント域に、遠用アイポイント
の移動、調整をするための視標を描画することが望まし
い。
更に、レンズ幾何学中心を中心とする眼鏡レンズ有効
径表示線と、遠用アイポイント域の上側に形成された、
最小遠用視域限界位置を示す表示部と、レンズの幾何学
中心を通る水平線とを設けることが望ましい。
〔作用〕
前記第1の本考案によれば、枠入れ補助具を眼鏡に装
着して装用者にかけさせ、近方視域を注視させることに
より、眼の回旋位置を測定することができ、更に異なる
累進帯を有するレンズの近用のレイアウトにも使用で
き、また回旋位置の側方に隣接した識別マークを読み取
ることにより、回旋距離を認識できる。
前記第2の本考案によれば、遠用アイポイント域に遠
用アイポイントの移動をチェックできる視標が描画され
ているので、この視標に沿って、移動量、移動位置をチ
ェックすることが可能である。
更に、前記第3の本考案によれば、眼鏡レンズ有効径
表示線と仮レンズとの大小関係、或いは最小遠用視域限
界位置の表示部と眼鏡枠との位置関係等をチェックする
だけで、装用者が選定した眼鏡枠と眼鏡レンズとの適合
性を容易に判定することができる。
〔実施例〕
次に、図を参照して本考案の実施例を詳しく説明す
る。
第1図は本考案による枠入れ補助具の一実施例を示す
正面図である。図示の枠入れ補助具(アイポイントゲー
ジ)は右眼用である。
枠入れ補助具1は全体が透明シートによって形成され
ている。このシートとしては、所要の厚みを有しかつ可
撓性を有するプラスチックシートが適している。枠入れ
補助具1において通常オレンジで記入された文字「R」
2は、レンズ枠の左右との対応関係を明示するためのも
のである。すなわち、「R」と表記されているものは右
眼用のレンズ枠に対して使用され、「L」は左眼用レン
ズ枠に対して使用される。
更に、透明シートには、延長線が直交する2本の線3,
4の交点を中心として、累進多焦点レンズの遠用中心に
該当する小円(内側の小さな円)の遠用アイポイント穴
(遠用アイポイント域)5が形成してある。この遠用ア
イポイント穴5の直径は本実施例では約4mmであり、こ
の径内に実際のレンズの遠用アイポイントが来るように
レイアウトされる。遠用アイポイント穴5の直径は、瞳
孔径の大きさに相応して定められ、径を大きくすると前
記遠用アイポイント穴5の中心に瞳孔中心を見出すのに
誤差が生じるので、約4mmが最適である。また、この遠
用アイポイント穴5の形状および大きさ等は特に円に限
定されるものではなく、アイポイント位置の表示を明示
するものであれば任意に設定できる。
更に、この遠用アイポイント穴5の上方に直線状の上
端縁6が形成されているが、この上端縁6の位置は遠用
アイポイント穴5からこの位置までレンズ面が存在しな
いと、遠用視に支障をきたすという限界、すなわち最小
限必要とされる遠用視域限界位置を示すものである。遠
用アイポイント穴5の中心から上端縁6の距離の値は個
人差に応じて適宜定められるものであるが、最低限13mm
は必要である。なお、遠用アイポイント穴5の周囲に、
図示のように、同心円を形成することができる。
更に、遠用アイポイント穴5の下方2mmには、レンズ
の幾何学中心を通る水平線8が記入されている。この水
平線8により、枠入れ時のレンズの傾き等の情報を知る
ことができる。
この幾何学中心水平線8の下方には、本考案に従っ
て、縦長の切欠き(近用アイポイント域)9が形成さ
れ、その両側には、色分けされた着色部(識別マーク)
10a,10bがそれぞれ描画されている。
この切欠き9の位置はその縦方向の中心が遠用アイポ
イント穴5の中心から右側に2.5mmのところにあり、こ
の切欠きの上端9aは遠用アイポイント穴5の中心から11
mm離れた位置にある。また、切欠き9の幅は5mmで、長
さは8mmである。着色部10a,10bは切欠き9の上下方向に
沿って4段階に2mmピッチで色分けされて形成され、そ
の幅(幾何学中心水平線8方向の長さ)はそれぞれ3mm
である。本実施例では、着色部10a,10bの色は、上から
赤、緑、黄、青の順になっている。
プラスチックレンズの仮玉にこのシート1を貼りつ
け、遠用アイポイントをあわせて、近方方向に眼を回旋
させ、手元の或る物体を注視したとき、この切欠き9の
側方の着色部10a,10bの色を読み取ることにより、遠用
アイポイントからの回旋距離を知ることができる。
従来は、この近用アイポイントを決定(確認)する場
合、その所定の累進レンズの近用アイポイントに対応し
たレイアウト補助具が必要とされていたが、本考案では
近用アイポイント域が縦長に切欠いてあることにより、
周囲との明視差に基づいて、近用視したときの自分の視
野状況を知ることができる。この場合、切欠き9は遠用
アイポイント穴5の中心から11mm〜19mmの幅を有する近
用アイポイント域を表すことになる。従って、累進帯の
長さの短いタイプのレンズから長いタイプのレンズまで
のレイアウトができるようになっている。
この切欠き9の上側端部と下側端部に、縁取りとして
の境界線を設け、近用アイポイント域9を周辺部の領域
と区別して認識させることも可能である。
更に、切欠き9の下方には水平な直線状の下端縁7が
形成される。この下端縁7は最小限必要とされる近用視
域限界位置を示す。下端縁7の位置も個人差に応じて異
なり、一般的には遠用アイポイント穴5の中心から18mm
〜30mmの範囲に設定される。
枠入れ補助具1の左側方部には更に、幾何学中心を中
心として、一般的規格品の生地レンズ径に相当する65mm
φ、70mmφ、75mmφ、80mmφの円弧からなるレンズ有効
径表示部11が記入してある。これらの円弧は生地レンズ
規格品の耳側の端縁位置を示す。このレンズ有効径表示
部11は必ずしも必要でない。また、径を示す各円弧は枠
入れ補助具1の左側部に表示する必要はなく、枠入れ補
助具1において表示が可能な個所であれば任意の個所に
表示できる。また、表示の形態も、線に限定されず、色
分けされた領域など任意の表示を行うことができる。
更に、枠入れ補助具1には、仮レンズ上の移動を円滑
にするために、把持部12を設けることもできる。
次に、上記枠入れ補助具1の使用方法について、第2
図、第3図、第4図および第5図を参照して説明する。
眼鏡100のレンズ枠103に例えば透明プラスチックの仮レ
ンズ101,102を装着し、その上に本考案の枠入れ補助具
1,1′を仮装着せしめる(第2図参照)。この眼鏡を装
用者に装用して貰い、遠用を正しく直視して貰う。検査
者は装用者に対向して枠入れ補助具1,1′を見ながら動
かし、瞳孔中心に遠用アイポイント穴5,5′の中心が一
致するように調整する。正しい遠用視の方向に視標的、
例えばEの文字をおいて、装用者が第3図のようにEの
文字が一つの枠の中に見えるように調整できれば、患者
の両眼の遠用視線が正しく遠用アイポイント穴5,5′の
中心に一致したことになる。
更に、装用者に自分の近業距離での近用アイポイント
位置を切欠き9,9′で確認させ、切欠き9,9′に隣接形成
された着色部(識別マーク)10a、10bの色を読み取らせ
ることにより、近用のアイポイント位置を確認する。そ
の位置情報から装用者に合った累進帯の長さのレンズタ
イプを選択することができる。装用者が近用視を行った
とき近用視標的(例えば第3図のEの文字)が一つの視
標の中に見えるようになれば、両眼の近用視線が近用ア
イポイント域9,9′の中心を正しく通っていることにな
る。このように、近用視線のチェックも可能である。
また、近用アイポイント域9,9′の中心と両眼の近用
視線との一致、遠用アイポイント域5,5′の中心と両眼
の遠用視線との一致が同時に得られず、どうしても一方
が少々食い違っている場合には、レンズそのものが固定
されているから、いずれか一方のより重要な方に合わせ
る。
前記の遠近用視線と遠近用アイポイント域の中心との
一致を調整する過程で眼鏡枠の適否を確認することがで
きる。例えば第4図に示す如く、視線と中心の一致が見
られる状態で枠入れ補助具1の上端縁6が眼鏡100のレ
ンズ枠103にかかっているかレンズ枠外に出ている場
合、およびまたは下端縁7が仮レンズ101,102の下縁か
らはみ出している場合は、レンズ枠103は小さすぎて不
適当であり、反対に第5図に示す如く、仮レンズ101,10
2の耳側の端縁が曲線11から耳側へはみ出している場合
は、この型のレンズは小さすぎるから大径の型のレンズ
を用いるか、もう少し小さなレンズ枠を選べばよい。こ
のように、眼鏡枠を装用した状況での瞳孔位置と対応さ
せてレイアウトのシミュレーションを行わせることによ
り、適正なレンズ径の選択および眼鏡枠の選択を行うこ
とができる。
また、第6図に示すように、遠用アイポイント域に、
水平基準線8に対して平行に複数の線13を所定ピッチで
描画することにより、遠用アイポイントの調整視標とし
て使用することができる。この調整視標は例えば、装用
者の視環境や装用環境を考慮して、基準の遠用アイポイ
ントから微調整を行う場合、その上下の移動調整幅の視
標として使用する。また、この使用は前述の近用アイポ
イントと同様に、色帯等で表示することもできる。
〔考案の効果〕
このように本考案の枠入れ補助具によれば、複雑精巧
な機械を用いて複雑な操作を行うことを要せず、きわめ
て簡単に累進多焦点レンズの正しい枠入れを行うことが
できる。また、累進帯の設計が異なるレンズにも適応可
能である。更に、所望の眼鏡枠が、装用者が求めている
レンズ機能に適合するものであるかどうかの判断や、も
し不適合の場合適合するレンズ径もしくは眼鏡枠の情報
を与え、更に加工されたレンズが正しいレイアウト通り
に加工されているかのチェック、あるいは近用視線のチ
ェック、遠用アイポイントの微調整等が可能である。し
かも、この補助具はきわめて単純安価なものであるか
ら、その利用価値は大である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本考案の枠入れ補助具の実施例の平面図、第2
図は第1図の枠入れ補助具の使用状況を示す正面図、第
3図は枠入れ補助具が正しい位置に調整された像を示す
図、第4図および第5図は眼鏡枠自体の適否を示す図、
第6図は遠用アイポイント域の変形例を示す図である。 1,1′……枠入れ補助具、2……左右枠表示文字、3…
…遠用中心位置水平線、4……遠用中心位置垂直線、5,
5′……遠用アイポイント域(遠用アイポイント穴)、
6……最小遠用視域限界位置表示部(上端縁)、7……
最小近用視域限界位置表示部(下端縁)、8……幾何学
中心水平線、9,9′……近用アイポイント域(切欠
き)、10a,10b……識別マーク(着色部)、11……レン
ズ有効径表示部、12……把持部、13……遠用アイポイン
トの調整視標、100……眼鏡、101,102……仮レンズ、10
3……眼鏡枠

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】累進多焦点レンズを眼鏡枠に枠入れするた
    めの補助具において、 透明なシート状の素材に、 累進多焦点レンズの遠用中心位置を基準とした遠用アイ
    ポイント域と、 この遠用アイポイント域の下方に縦長に形成された近用
    アイポイント域と、 この近用アイポイント域の隣りに形成された、遠用アイ
    ポイント域からの距離を表示する識別マークと を設けたことを特徴とする眼鏡レンズの枠入れ補助具。
  2. 【請求項2】遠用アイポイント域に、遠用アイポイント
    の移動、調整をするための視標を描画したことを特徴と
    する、請求項1記載の眼鏡レンズの枠入れ補助具。
  3. 【請求項3】レンズ幾何学中心を中心とする眼鏡レンズ
    有効径表示線と、 遠用アイポイント域の上側に形成された、最小遠用視域
    限界位置を示す表示部と、 レンズの幾何学中心を通る水平線と を設けることを特徴とする、請求項1または請求項2記
    載の眼鏡レンズの枠入れ補助具。
JP15272489U 1989-12-27 1989-12-27 眼鏡レンズの枠入れ補助具 Expired - Lifetime JP2503770Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15272489U JP2503770Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 眼鏡レンズの枠入れ補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15272489U JP2503770Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 眼鏡レンズの枠入れ補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0389416U JPH0389416U (ja) 1991-09-12
JP2503770Y2 true JP2503770Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=31698978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15272489U Expired - Lifetime JP2503770Y2 (ja) 1989-12-27 1989-12-27 眼鏡レンズの枠入れ補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503770Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011048321A (ja) * 2009-07-30 2011-03-10 Seiko Epson Corp 眼球下転量測定治具、治具貼付装置、および眼球下転量測定方法
JP2011138064A (ja) * 2009-12-29 2011-07-14 Seiko Epson Corp 視線移動量測定方法および視線移動量測定治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0389416U (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2233066B1 (en) Measurement tool for eyeglasses
US4055900A (en) Device for making opthalmic measurements and method
US4573121A (en) Method for determining optimum thickness of ophthalmic lens
EP2047322A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum bestimmen einer trageposition einer brille, computerprogrammvorrichtung
US6132045A (en) Eyeglass frame fitting apparatus, kit and method
US4206549A (en) Apparatus and method for making ophthalmic determinations
US7410256B2 (en) Method and apparatus for marking eyeglass lens for placement of reading segment
US9644949B2 (en) Method for acquiring and measuring geometrical data of a demonstration lens adapted to a spectacle frame
JP2503770Y2 (ja) 眼鏡レンズの枠入れ補助具
US4244639A (en) Lens sizing device
JPH0898810A (ja) アイポイント測定具
US20190179174A1 (en) Eyewear Measuring Systems, Methods and Devices
JP3650300B2 (ja) 瞳孔位置測定具
JP2507644Y2 (ja) 眼鏡レンズの枠入れ補助具
JP2507645Y2 (ja) 眼鏡レンズのレイアウト補助具
JP3855953B2 (ja) 眼鏡装用テスト用補助具
GB2240405A (en) Ophthalmic measures and templates
US6846078B2 (en) System and method for aligning reference marks on a lens blank using adjustable alignment marks
JPH0234658Y2 (ja)
JPH06138422A (ja) 度数測定補助具
KR940000880Y1 (ko) 안경테 선정용 기구
CN215348889U (zh) 在模拟镜片上设置有瞳距检测图的镜架
JP2507643Y2 (ja) 単焦点非球面眼鏡レンズ
JP2574026B2 (ja) 眼鏡レンズ加工用データ算出方法及びその装置
JP3212033B2 (ja) 最小レンズ画像表示方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term