JP2503024B2 - セラミック成形体の製造方法 - Google Patents

セラミック成形体の製造方法

Info

Publication number
JP2503024B2
JP2503024B2 JP62221900A JP22190087A JP2503024B2 JP 2503024 B2 JP2503024 B2 JP 2503024B2 JP 62221900 A JP62221900 A JP 62221900A JP 22190087 A JP22190087 A JP 22190087A JP 2503024 B2 JP2503024 B2 JP 2503024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
methylstyrene
poly
ceramic molded
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62221900A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6465064A (en
Inventor
浅沼  正
淳子 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP62221900A priority Critical patent/JP2503024B2/ja
Publication of JPS6465064A publication Critical patent/JPS6465064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503024B2 publication Critical patent/JP2503024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はセラミック成形体の製造方法に関し、詳しく
は、焼結或いは融結処理前の成形体の成形に際して用い
るスラリーの性状を改良した、得られる成形物の性質を
向上し、しかも比較的低温で完全に脱脂を行なえるセラ
ミック成形体の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
複雑な形状や高寸法精度が要求されるセラミック製品
の製造法としては、予め成形した成形体を焼成するいわ
ゆる常圧焼結法、反応焼結法などの技術を利用すること
が工業的に行なわれている。ここで成形体を成形する手
段としては、例えばアルミナやフェライトなどのセラミ
ック粉末に、必要に応じてバインダーの他に焼結促進剤
を加えた組成物を湿式プレス法、ドクターブレード法、
押出成形法、射出成形法などの乾式あるいは湿式法で所
望の形状に成形することが行われている。
比較的低温で脱脂が可能な方法として本発明者らは、
既にポリα−メチルスチレンを使用する方法(特開昭60
−51657号公報)を提案している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、脱脂前の成形物を湿式法、特にスラリ
ー状の樹脂とセラミック粉末と溶媒の混合物を用いて製
造する際のスラリーの流れ性が不良であり、成形物の成
形が困難であるとか、ペースト状にしてセラミック板の
上にペーストをのせ多層状の成形物を製造する際にペー
ストの流動性が不良でうまく塗布できない等の問題があ
った。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記問題を解決する方法について鋭意検
討し、本発明を完成した。
即ち、本発明はセラミック粉末に熱可塑性樹脂をバイ
ンダーとして混合し、成形したのち脱脂し、焼結或いは
融結するセラミック成形体の製造方法において、熱可塑
性樹脂がポリα−メチルスチレンであり、セラミック粉
末とポリα−メチルスチレンを少なくともケトン類を含
有する溶媒中に分散してスラリー状として成形すること
を特徴とするセラミック成形体の製造方法である。
本発明において、バインダーとして用いるポリα−メ
チルスチレンとしては、α−メチルスチレンの単独重合
体の他に、ポリα−メチルスチレンの分解特性を失わな
い程度他の共重合性の単量体との共重合体も使用でき
る。例えば、他の共重合性の単量体として、スチレン及
びその誘導体、メタクリル酸エステル、アクリル酸エス
テル等を数%〜数十%含有する共重合体や、特開昭60−
65762号公報に示されているようなポリα−メチルスチ
レンも使用できる。
使用する重合体の分子量としては特に制限はないが、
通常数千〜数百万のものが適当であり、上述の特開昭60
−51657号公報に示されているような2〜8量体との混
合物であっても良い。
本発明において、重要なのはバインダーであるポリα
−メチルスチレンとセラミック粉末を混合する際に溶媒
として少なくともケトン類を含有する溶媒を使用するこ
とにあり、ケトン類としては好ましくは、シクロヘキサ
ノン、アセトフェノンが使用される。
本発明においては上記シクロヘキサノン、アセトフェ
ノンは単独でも使用可能であるが、必要に応じポリα−
メチルスチレンの良溶媒であるベンゼン、トルエン、キ
シレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素化合物、シ
クロヘキサン、デカリン等の脂環族炭化水素化合物、テ
トラヒドロフラン等のエーテルを併用するのができる。
併用する場合にはケトン類は使用する溶媒の少なくと
も10容量%である必要があり、それ以下ではセラミック
粉の分散が不良となり好ましくない。
混合は、ボールミル、ホモジナイザー等の比較的強く
混合できる装置を用いるのが好ましい。又混合の際の温
度としては特に制限は無く、常温で行えば充分である。
本発明においては、上記ポリα−メチルスチレンの他
に、必要に応じ可塑剤、例えば、フタル酸ジエステル、
流動パラフィン、スチレン或いはα−メチルスチレンの
オリゴマー等を併用できる。これらの使用割合として
は、セラミック粉100重量部に対してポリα−メチルス
チレンを5〜50重量部、可塑剤を0〜50重量部使用する
のが一般的である。
本発明の方法はどのような成形法にも適用可能である
が、特にセラミック粉とバインダーとを適当な溶媒中で
混合して流動化し、ドクターブレード法などでシート化
する方法、混合流動化したペーストを基板に塗布し脱脂
した後、焼結或いは融結する方法などの種々の湿式法に
適用することができる。
〔実施例〕
以下、実施例を示し本発明をさらに説明する。
実施例1 ポリα−メチルスチレン(数平均分子量15万)35重量
%、α−メチルスチレンオリゴマー(三井東圧化学
(株)製、MS−730)15重量%を含むシクロヘキサノン
溶液150gとセラミック成型用超微粒アルミナ100gを良く
混合し、得られたスラリーをさらにボールミルで3時間
混合した。
ペースト状のスラリーは容器を傾斜することで容易に
取り出せた。このスラリーをテフロンシート上に流し厚
さ1mmのシートとした。
乾燥後シートを切断して切断面を観察したところアル
ミナは均一に分散していた。
また、シートを10cm×10cmに切断し、直径5mmの穴を
パッキンカッターであけたものを400℃で脱脂したが、
シート及び穴の形状に欠陥は生じなかった。
この脱脂シートを1400℃で焼結して欠陥のないアルミ
ナの焼結体を得た。
比較例1 シクロヘキサノンに代え、トルエンを用いた他は実施
例1と同様にしたところ、ボールミルで混合したスラリ
ーは容器を傾斜するだけでは取り出せず流動性が不良で
あり、これから製造したシートは明らかに不均一であっ
た。また穴をあける際にシートの一部が破壊し、脱脂後
は全部で5ヶ所も破壊していた。
実施例2 シクロヘキサノンに代え、トルエンとシクロヘキサノ
ンを3:7の容量比で用いた他は実施例1と同様にした。
得られたシートの断面は均一であり、脱脂後の成型体
の形状に問題はなく、焼結後の欠陥もなかった。
実施例3 ポリα−メチルスチレンに代えて、α−メチルスチレ
ンとスチルンの共重合体(分子量25万、スチレン含量52
%)を用い、シクロヘキサノンに代えアセトフェノンを
用いた他は実施例1と同様にした。
得られたシートは脱脂後の成型体の形状に異常はな
く、更に1400℃で焼結して均一な焼結体を得た。
〔発明の効果〕
本発明の方法を実施することにより、セラミックとバ
インダーとの混合物スラリーの流れ性が良好であるため
成形が容易であり、脱脂前の成型物が均一であり、比較
的低温で脱脂が可能であり、加工、脱脂、焼結或いは融
結の際に破壊することなくセラミック成形体が製造で
き、工業的に極めて価値がある。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック粉末に熱可塑性樹脂をバインダ
    ーとして混合し、成形したのち脱脂し、焼結或いは融結
    するセラミック成形体の製造方法において、熱可塑性樹
    脂がポリα−メチルスチレンであり、セラミック粉体と
    ポリα−メチルスチレンを少なくともケトン類を含有す
    る溶媒中に分散してスラリー状として成形することを特
    徴とするセラミック成形体の製造方法。
  2. 【請求項2】ケトン類がシクロヘキサノン或いはアセト
    フェノンである特許請求の範囲第1項記載のセラミック
    成形体の製造方法。
JP62221900A 1987-09-07 1987-09-07 セラミック成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP2503024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221900A JP2503024B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 セラミック成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62221900A JP2503024B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 セラミック成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6465064A JPS6465064A (en) 1989-03-10
JP2503024B2 true JP2503024B2 (ja) 1996-06-05

Family

ID=16773919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62221900A Expired - Lifetime JP2503024B2 (ja) 1987-09-07 1987-09-07 セラミック成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503024B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065762A (ja) * 1983-09-21 1985-04-15 三井東圧化学株式会社 セラミック焼結体の製造方法
JPH0657620B2 (ja) * 1984-04-13 1994-08-03 リグナイト株式会社 耐火物用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6465064A (en) 1989-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01500909A (ja) 多孔質造形品の製造方法
JP2503024B2 (ja) セラミック成形体の製造方法
JPH0832596B2 (ja) セラミツク成形体の製造方法
JPH08736B2 (ja) セラミック成形体の製造方法
JPH08734B2 (ja) セラミック成形体の製造方法
JPH08735B2 (ja) セラミック成形体の製造方法
JPH0772110B2 (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPS63319248A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPS63252951A (ja) セラミツクス焼結体の製造方法
JPS63274658A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPH02111655A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPS62101617A (ja) 複合樹脂の製造法
JPH01315454A (ja) 高架橋ポリマー粒子およびその製造方法
JP2949130B2 (ja) 金属多孔濾過体の製造方法
JP3274491B2 (ja) 高光沢ゴム変性スチレン系樹脂組成物、及びその製造方法
JP3274492B2 (ja) 物性バランスの優れたゴム変性スチレン系樹脂組成物、及びその製造方法
JP3541445B2 (ja) 粉体成形法
JPH02233550A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPH02111656A (ja) セラミック焼結体の製造方法
JPS63176354A (ja) セラミツク焼結体の製造方法
JPS63248771A (ja) 成型体用炭化珪素質原料組成物
JPS62235308A (ja) セラミツクバインダ−用α−メチルスチレン共重合体組成物の製造方法
JPS5930760A (ja) セラミツク素地の調製法
JPS5978974A (ja) フエライトの製造法
JPS6140867A (ja) 易焼結性組成物