JP2501607B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP2501607B2
JP2501607B2 JP31102887A JP31102887A JP2501607B2 JP 2501607 B2 JP2501607 B2 JP 2501607B2 JP 31102887 A JP31102887 A JP 31102887A JP 31102887 A JP31102887 A JP 31102887A JP 2501607 B2 JP2501607 B2 JP 2501607B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
electronic device
display
bearing
body case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31102887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152796A (ja
Inventor
文弥 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP31102887A priority Critical patent/JP2501607B2/ja
Publication of JPH01152796A publication Critical patent/JPH01152796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501607B2 publication Critical patent/JP2501607B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電子機器に関し、特に処理データ等の表示を
行なう表示器を備え、携帯型で持ち運びのための把手を
有する電子機器に関するものである。
[従来の技術] この種の電子機器として表示器付きで携帯型のワード
プロセッサや電子タイプライタ等の電子機器がある。こ
の種の電子機器では持ち運び用の把手は多くの場合持ち
易さと非使用時に電子機器の本体ケースに収納できるよ
うに回動可能に設けられる。また表示器も視認性を良好
にするために表示面の角度を所望に設定できるように回
動可能に設けられる場合がある。このように把手と表示
器が回動可能に設けられる従来の電子機器では把手と表
示器はそれぞれ別の軸により本体ケースに対し回動可能
に軸支されている。
[発明が解決しようとする問題点] ところが把手と表示器を別々の軸により回動可能に軸
支する構造によると、部品点数が多く構造が複雑となり
製造コストが高くつくとともに、把手と表示器のそれぞ
れの軸受部の占有スペースにより電子機器全体が大型化
するという問題があった。
[問題点を解決するための手段] このような問題点を解決するため本発明によれば、そ
れぞれ回動可能に軸支された表示器と把手を備えた電子
機器において、該電子機器の構成要素の内で少なくとも
前記表示器と把手について同一軸を共用して回動可能に
軸支した構造を採用した。
[作用] このような構造によれば上記のように同一軸を共用す
ることにより、別々の軸を用いる場合に比べて部品点数
を減らすことができるとともに構造を簡単にでき、電子
機器の製造コストを低減できる。また少なくとも把手と
表示器の軸受部について占有スペースを小さくすること
ができ、その分電子機器全体を小型化できる。
[実施例] 以下、添付した図を参照して本発明の実施例の詳細を
説明する。
第1図および第2図はそれぞれ本発明の実施例として
表示器付きで携帯型の電子機器の構造を説明する分解斜
視図および組み立てた状態の斜視図である。
両図において符号1は電子機器を持ち運ぶための把手
であり、ここでは長方形の枠状に形成されており、一方
の長辺の部分はこの把手1を回動可能に軸受けするため
の軸受穴1bを有した筒状の軸受部1aとなっている。
次に符号2は電子機器の処理データ等の各種表示を行
なう表示器である。表示器2はこの場合ほぼ長方形の厚
板状に形成されており、その下側縁の両端部には表示器
2を回動可能に軸受けするための軸受穴2bを有した円筒
状の軸受部2a,2aが突設されている。
また符号4は電子機器全体の構成要素を収容する本体
ケースである。本体ケース4はこの場合その正面側に表
示器2および把手1を収容できる大きさの開口部4cを有
したほぼ台形の箱状に形成されている。本体ケース4内
に収容される把手1および表示器2以外の構成はここで
は図示を省略しその説明も省略する。
ところで本実施例では従来と異なる点として、把手1
と表示器2について符号3で示す同一の軸を共用して本
体ケース4に対し回動可能に軸支するものとする。
このために本体ケース4の正面の下側縁の両端部には
それぞれ軸3を軸受けする穴4bを有した筒状の軸受部4
a,4aが突設されている。
そして電子機器の組み立てにおいて、本体ケース4の
軸受部4a,4a間に表示器2の軸受部2a,2aを嵌め込み、各
軸受部2a,2a間に把手1の軸受部1aを嵌め込み、その軸
受部の各軸受穴1b,2b,2b,4b,4bを一直線上に揃えて各軸
受穴に軸3を通し軸3を固定する。これにより第2図に
示すように把手1と表示器2が本体ケース4に取り付け
られ、軸3を回動中心として矢印a,bおよびA,Bで示すよ
うに回動可能に軸支される。表示器2は回動可能に軸支
されるとともに不図示の係止手段を介して任意の角度に
係止されるようになっている。
このような構造の下に本実施例の電子機器の非使用時
には把手1と表示器2は第3図(A)に示す本体ケース
4内の位置に回動され、本体ケース4内に収容される。
また電子機器の持ち運び時には第3図(A)の状態か
ら第3図(B)に示すように把手1を矢印b方向に回動
させ、本体ケース4外へ取り出し、これを使用して持ち
運びが行なわれる。
また電子機器の使用時には第3図(A)の状態から第
3図(C)に示すように、表示器2がA方向に本体ケー
ス4外へ回動され、電子機器の使用者の表示面を見やす
い所望の角度に不図示の係止手段を介して係止される。
以上のような本実施例によれば、把手1と表示器2に
ついて同一の軸3を共用して回動可能に軸支することに
より、従来のように別々の軸を用いる場合に比べて部品
点数を減らすとともに構造を単純化でき、電子機器の製
造コストを低減することができる。
また把手1の軸受部と表示器2の軸受部の全体の占有
スぺースを小さくすることができ、その分電子機器全体
を小型化できる。
なお以上の構造において電子機器の構造要素の内で把
手1と表示器2以外にも回動可能に軸支される構成要素
があるものとしてその構成要素をも軸3を共用して回動
可能に軸支することも考えられる。
また以上の構造において第4図に他の実施例として示
すように把手1と表示器2を軸支するための軸3を把手
1と一体に設ける構造が考えられる。この場合把手1は
ほぼコの字形としてその両側の先端部のそれぞれに軸3,
3を一体に設ける。また軸3,3を軸受けするために、表示
器2の下側縁の両端部のそれぞれには内側面に軸受穴2b
(一方は図示せず)を形成した凸部としての軸受部2a,2
aを設ける。軸受部2a,2aの間隔は軸3,3の外方端間の寸
法よりわずかに小さくする。また本体ケース4の正面の
下側縁中央部には両側に軸受穴4b(一方は図示せず)を
形成した凸部としての軸受部4aを設ける。軸受部4aの幅
は軸3,3に内方端間の寸法よりわずかに大きくする。
そして把手1のコの字の両辺部分を外側に撓めて本体
ケース4の軸受部4aの軸受穴4bのそれぞれに軸3,3のそ
れぞれを嵌め込むことで把手1が本体ケース4に取り付
けられ軸受部4aに回動可能に軸支される。さらにこの状
態で把手1の両辺部分を内側に撓めて軸3,3に表示器2
の軸受部2a,2aの軸受穴2bのそれぞれを嵌め込ませるこ
とにより、表示器2が把手1の軸3,3を介して本体ケー
ス4に取り付けられ、回動可能に軸支される。
このような構造によれば把手1と軸3の一体化により
上記実施例よりさらに部品点数を減らしてコストダウン
が図れる。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように本発明によれば、それ
ぞれ回動可能に軸支された表示器と把手を備えた電子機
器において、該電子機器の構造要素の内で少なくとも前
記表示器と把手について同一軸を共用して回動可能に軸
支した構造を採用したので、部品点数を減らすことがで
きるとともに構造を簡略化でき、製造コストを低減する
ことができ、更には電子機器全体の小型化が図れるとい
う優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例による電子機器の構造を示す分
解斜視図、第2図は同電子機器の組み立てた状態の斜視
図、第3図(A)〜(C)はそれぞれ第1図および第2
図中の把手と表示器の動作の説明図、第4図は他の実施
例による電子機器の分解斜視図である。 1……把手 1a,2a,4a……軸受部 1b,2b,4b……軸受穴 2……表示器、3……軸 4……本体ケース

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】それぞれ回動可能に軸支された表示器と把
    手を備えた電子機器において、該電子機器の構成要素の
    内で少なくとも前記表示器と把手について同一軸を共用
    して回動可能に軸支したことを特徴とする電子機器。
JP31102887A 1987-12-10 1987-12-10 電子機器 Expired - Lifetime JP2501607B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31102887A JP2501607B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31102887A JP2501607B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152796A JPH01152796A (ja) 1989-06-15
JP2501607B2 true JP2501607B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=18012241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31102887A Expired - Lifetime JP2501607B2 (ja) 1987-12-10 1987-12-10 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501607B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152796A (ja) 1989-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6154359A (en) Portable information processing apparatus
JP3467362B2 (ja) 情報処理装置
US5923528A (en) Pitvotal apparatus for flat display panel
US5107402A (en) Portable computer provided with a tilting screen articulated thereon by tilting linkage with a bent shape
US6708943B2 (en) Camera gimbal
JPH0455920A (ja) 携帯形機器
US6447129B2 (en) Vehicle mirror assembly
EP0261807A2 (en) Telephone cradle mount
JPH0246964B2 (ja) Keitaigatadenshisochi
JP3076265B2 (ja) 電子機器のヒンジ構造
JP2007248542A (ja) 表示画面支持機構
JP2501607B2 (ja) 電子機器
JPH09116837A (ja) プロジェクションテレビジョン
JPH05197332A (ja) 携帯型ナビゲータ
JP2544751B2 (ja) 電子機器
JP2906345B2 (ja) フレキシブルパーティションにおけるパネル材の連結構造
JPH0426940Y2 (ja)
JPH074712Y2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH0544852Y2 (ja)
JPH057630Y2 (ja)
JP6388970B2 (ja) 携帯用情報機器
JPH09311736A (ja) 携帯用パーソナルコンピュータの拡張機器
JPH04225413A (ja) キーボード装置
JPH05341718A (ja) 電子機器装置
JPH0732976Y2 (ja) 枢支構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12