JP2501310Y2 - 内燃機関の吸入通路 - Google Patents

内燃機関の吸入通路

Info

Publication number
JP2501310Y2
JP2501310Y2 JP1990013062U JP1306290U JP2501310Y2 JP 2501310 Y2 JP2501310 Y2 JP 2501310Y2 JP 1990013062 U JP1990013062 U JP 1990013062U JP 1306290 U JP1306290 U JP 1306290U JP 2501310 Y2 JP2501310 Y2 JP 2501310Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
intake passage
wall
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990013062U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03104158U (ja
Inventor
立二 森島
勝敏 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP1990013062U priority Critical patent/JP2501310Y2/ja
Publication of JPH03104158U publication Critical patent/JPH03104158U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501310Y2 publication Critical patent/JP2501310Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は気化器を用いる内燃機関における吸入通路に
関する。
〔従来の技術〕
機関の高負荷運転時の出力低下をきたすことなく、無
負荷運転時のダイリユーシヨンを防止しながら、始動お
よび加速性能の向上を計る従来技術として、実願昭56-2
9735号が出願されている。
本技術を第4図、第5図について説明する。
第5図において、14はベンチユリー部、15はメーンノ
ズル13より噴出する燃料、16は液状燃料、17は混合気、
18はベンチユリ拡大部14aの内周壁11の全周を囲む溝、1
9はベンチユリ拡大部14aの内周壁11の全周を囲み一様の
高さの内周縁を有する堰、20は溝18と同様な溝である。
なお、ベンチユリ拡大部14aの拡大側の周縁は下流側
の同一径に形成された吸入通路10の内周縁に接続されて
いて、同接続部は吸入通路径起点部となる。
上記構成の場合の作用について述べる。
第4図においてエアクリーナ1を通過した空気は、吸
気弁5の開放と共に、気化器2で燃料と適切な比に混合
されて霧化状態の混合気を形成し吸入通路10を流れる。
次に気化器間座3及び吸気ポート4を経て燃焼室7内に
入る。混合気17中の燃料15は完全には気化することがで
きず、液状の燃料粒子が浮遊している。この燃料粒子が
気化器2のベンチユリ部14ないし吸入通路10の内壁11に
付着し膜状を形成し、この内壁に沿って流れるいわゆる
液状燃料となる。
気化器2のベンチユリ部14の拡大側に向って溝18、堰
19さらに溝20を構成することにより、内壁に付着した液
状燃料16は、ベンチユリ拡大側に向って流れ、溝18から
堰19部を乗越える時、霧吹き作用及びベンチユリ拡大部
発生する渦流により分散、攪拌されるので、大部分は霧
化される。さらに次の溝19を飛越える時にも再度霧吹き
作用により一段と霧化が促進される。
上記技術によれば、燃料の液膜流の溝18および堰19に
よる霧吹き作用、およびベンチユリー拡大部14aの渦流
による分散、攪拌効果は、吸入通路10内の吸気の流速が
大きい時は有効であるものの、低負荷運転や始動時のよ
うに、吸気管内流速が小さい時は、その効果が不十分で
ある。
〔考案が解決しようとする課題〕
前述のような従来技術によると、始動時は、エンジン
の回転数が低く、吸入通路内の空気流速が小さいので、
吸入通路10の内壁底部に付着した燃料液膜を、せん断力
で微粒化させることはほとんどできず、始動性の向上に
は役立たない等の問題点がある。
本考案は、吸入空気の流速が小さい始動時にも、吸入
通路内の燃料液膜の気化率を上げ、始動および加速性能
を向上させる吸入通路を提供することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
液体の気化量は気相と接する液膜表面の平衡蒸気層の
移動速度で決まり、次式で示される。
(=M/Δt)=hD・ρ・WW・A …… M:蒸発量〔kg〕 hD=D/lSh …… :蒸発速度〔kg/s〕 ここでρ:平衡蒸気層の密度〔kg/m3〕 hD:物質伝達率〔m/s〕 WW:平衡蒸気層の燃料の質量分率〔−〕 A:液膜表面積〔m2〕 Δt:蒸発時間〔S〕 Sh:シヤーウツド数〔−〕 D:拡散係数〔m2/S〕 l:液膜代表長さ〔m〕 これより燃料液膜表面積Aが大きいほど気化量が増加
することがわかる。内燃機関の吸入通路内で液膜表面積
を大きくすると同時に蒸発液体の補給手段として、吸入
通路内壁面全周に、深さ0.1mm、ピッチ0.4mm程度の微細
な溝またはクラックを設ける。
〔作用〕
燃料液体が表面張力により螺旋溝ないしクラツクを上
昇する高さは、例えば螺旋溝に対して、燃料の質量と表
面張力の平衡条件から、次式で表わすことができる。
L・σ=ρ・S・H ここでL:燃料が螺旋溝に接する水平面上の長さ〔m〕 σ:表面張力〔kg/m〕 ρ:燃料密度〔kg/m3〕 S:螺旋溝の燃料面積〔m2〕 H:燃料上昇高さ〔m〕 吸入管直径が20mmの場合、溝深さ0.1m程度、溝ピツチ
が0.4mmであれば、充分に吸入管上部まで液膜が表面張
力で上昇していく。
〔実施例〕
第1図ないし第3図に本考案の実施例を示す。第1図
は吸入通路に沿った断面図、第2図は第1実施例の通路
に直交する断面図、第3図は第2実施例における吸入通
路壁の部分拡大図である。図に於て、従来と同一機能を
果す部材には同一の番号を付して、詳細説明を省略す
る。
第1図に於て、気化器2のベンチユリー部14の出口と
内燃機関8の吸気ポート4の入口とを吸気管100が連結
し、吸気通路10を構成する。前記吸入通路10の内壁11
に、螺線条の溝101を多条に形成する。
第2図は第1図に示す吸入通路10の軸直角拡大断面図
である。内壁11の底部に溜るはずの液状燃料16は、溝10
1との間に作用する表面張力による毛細管現象により、
吸入通路内壁11の全周に渡って浸透し、気相との接触面
積を増大する。従って、蒸発能力は気液の平衡条件と毛
細管現象には左右されるが、吸入管100内の空気流速に
はほとんど左右されないので、始動時の吸気流速の小さ
い運転条件でも燃料の蒸発を促進し、空燃比過大による
始動不良と加速不良を防止し得る。即ち始動性能を向上
する。
第3図は吸入通路10の内壁面11の全周に渡って網状の
連続した微細クラツク102を設けた第2実施例を示す。
毛細管現象による液状燃料の内壁11上への拡散、それに
よる蒸発面の増大とそれ等の効果は上記第1実施例と同
様である。
〔考案の効果〕
本考案による内燃機関の吸込通路は、気化器のベンチ
ユリー部出口から吸気ポートの入口に至る吸気通路の内
壁に連続した深さ0.1mm、ピッチ0.4mm程度の微細な溝ま
たはクラツクを設け、液状燃料が表面張力により前記内
壁に沿って拡散するように構成したことにより、次の効
果を有する。
吸入管内壁の微細な溝またはクラツクにより、燃料液
膜が表面張力で吸入管の上部まで、あるいは全周に形成
されるので、始動時などの吸入空気の流速が低い時でも
気化量が増加して内燃機関の早期始動が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例の吸入通路に沿った断面
図、第2図は第1図のA〜A断面図、第3図は本考案の
第2実施例に係る第1図B部の拡大図、第4図は従来の
吸入通路と前後の部材を示す断面図、第5図は一般的な
気化器を示す要部断面図である。 4……吸気ポート、10……吸気通路 11……内壁、14……ベンチユリー部 101……微細な溝

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】気化器のベンチュリー部出口から吸気ポー
    トの入口に至る吸気通路の内壁に連続した深さ0.1mm、
    ピッチ0.4mm程度の微細な溝または、クラックを設け、
    液状燃料が表面張力により前記内壁に沿って拡散するよ
    うに構成したことを特徴とする内燃機関の吸入通路。
JP1990013062U 1990-02-15 1990-02-15 内燃機関の吸入通路 Expired - Lifetime JP2501310Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990013062U JP2501310Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 内燃機関の吸入通路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990013062U JP2501310Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 内燃機関の吸入通路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104158U JPH03104158U (ja) 1991-10-29
JP2501310Y2 true JP2501310Y2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=31516503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990013062U Expired - Lifetime JP2501310Y2 (ja) 1990-02-15 1990-02-15 内燃機関の吸入通路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2501310Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325719A (en) * 1976-08-24 1978-03-09 Toyota Motor Corp Intake manifold for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03104158U (ja) 1991-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002528671A (ja) エンジン用混合気混合装置
JP2501310Y2 (ja) 内燃機関の吸入通路
US4114580A (en) Distribution rectifier for inlet manifold systems
US4375801A (en) Charge mixing carburetor plate
US3653643A (en) Carburetor
US3955548A (en) Fuel/air mixing device for internal combustion engine carburetor
JPS61258958A (ja) 気化器
JP2802861B2 (ja) 多気筒ガソリンエンジンの吸気装置
US4524748A (en) Apparatus for separating and re-circulating oversize fuel particles in spark-ignition engines
US4150072A (en) Carburetor
JPS5862352A (ja) 内燃機関の燃料霧化促進装置
JPS6118214Y2 (ja)
US4153650A (en) Idling fuel supplying system of a carburetor
JP2539187Y2 (ja) 気化器のプライマリーチョーク装置
RU2061893C1 (ru) Устройство для гомогенизации топливовоздушной смеси в двигателе внутреннего сгорания
JPH044851Y2 (ja)
JP2572799Y2 (ja) 2気筒機関用の吸気管
JPH0311385Y2 (ja)
JPS6027825B2 (ja) 内燃機関用の燃料空気供給装置
KR950008320Y1 (ko) 내연기관의 흡기계통구조
JPS593668B2 (ja) 空気調和機
JPS6042204Y2 (ja) 気化器の燃料通路構造
KR970005172Y1 (ko) 연료의 기화촉진장치
JPH0396648A (ja) 内燃機関用燃料・空気混合装置
JPS6032377Y2 (ja) 多気筒内燃機関の吸気管