JP2501247B2 - 油膜軸受用ブシュ - Google Patents

油膜軸受用ブシュ

Info

Publication number
JP2501247B2
JP2501247B2 JP3021364A JP2136491A JP2501247B2 JP 2501247 B2 JP2501247 B2 JP 2501247B2 JP 3021364 A JP3021364 A JP 3021364A JP 2136491 A JP2136491 A JP 2136491A JP 2501247 B2 JP2501247 B2 JP 2501247B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
bush
bearing surface
axis
inner bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3021364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04331816A (ja
Inventor
イー. シモンズ トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Industry Inc
Original Assignee
Morgan Construction Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morgan Construction Co filed Critical Morgan Construction Co
Publication of JPH04331816A publication Critical patent/JPH04331816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501247B2 publication Critical patent/JP2501247B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • F16C32/0629Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion
    • F16C32/064Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings supported by a liquid cushion, e.g. oil cushion the liquid being supplied under pressure
    • F16C32/0651Details of the bearing area per se
    • F16C32/0659Details of the bearing area per se of pockets or grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B31/00Rolling stand structures; Mounting, adjusting, or interchanging rolls, roll mountings, or stand frames
    • B21B31/07Adaptation of roll neck bearings
    • B21B31/074Oil film bearings, e.g. "Morgoil" bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1075Wedges, e.g. ramps or lobes, for generating pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/12Rolling apparatus, e.g. rolling stands, rolls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Compressor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、圧延機のロールネック
のジャーナル面を回転できるように支持するのに用いる
形式の油膜軸受の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】油膜軸受をもつ代表的圧延機の使用にお
いて、多少略示的に図1および図2に示したように、ロ
ール10はネック部12を有する。図示のように、この
ネック部12は先細りでもよく、または円柱にもでき
る。スリーブ14は上記ネック部12上に嵌合し、1個
または2個以上のキー13により回転できるように固定
される。上記スリーブの外部は上記ロールネックのジャ
ーナル面16を形成する。ブシュ18は、上記ジャーナ
ル面16を取り囲み、かつ回転できるように支持する内
部軸受面20を有する。上記ブシュはチョーク22によ
って囲まれ、かつチョーク22内に固定される。上記チ
ョークはロールハウジング(図示せず)内に支持される
ようになっており、そして端板24およびカバー26に
より外端部において密閉される。シール組立28は、上
記ロールと上記チョーク22の内端部との間に設けられ
る。上記シール組立は上記軸受内に潤滑油を保持する作
用をすると同時に、冷却水、ミルスケール、その他によ
る潤滑油および内部軸受構成要素の汚染を予防する。
【0003】上記圧延機の正常運転中、流体力学的全力
運転の適切な速度で上記ロールが図2の矢印で示した方
向に回転している時には、油の連続流れが、上記チョー
クの通路29、上記ブシュの送り孔30および上記軸受
面20の開け広げ部32を経て送られる。ここから上記
油は軸受面20と回転しているジャーナル面16との間
に入り、軸受荷重領域“Z”において、流体力学的に圧
力維持される油膜34を形成する。上記荷重領域は、上
記ロールに加えれれる荷重“L”の領域とは反対側に位
置する。
【0004】上記油は最後に、ジャーナル面16と軸受
面20との間から軸線方向に漏れ出て、内側油だめ36
および外側油だめ38内に収容される。ここから上記油
は、上記軸受に帰されるに先だち、フィルタ、冷却装置
その他(図示せず)を経て再循環される。
【0005】もしも、ジャーナル面16の回転速度、上
記油の荷重Lおよび粘度が、すべて設計限界内にあれ
ば、上記軸受荷重領域“Z”で流体力学的に圧力維持さ
れる適切な油膜34のために、軸受は満足に作用を継続
する。しかし、万一これらのパラメータの中の1つが下
方設計限界以下に低下したならば、上記流体力学的圧力
維持油膜は劣化または崩壊のおそれがあり、ジャーナル
面16と軸受面20との間に金属対金属の接触を生じさ
せる。万一これが起これば、その結果生じる摩擦が急速
に軸受の破損を起こす。
【0006】従って、圧延機始動時における回転速度ゼ
ロから、満足な流体力学的運転のための下方設計限界ま
で、上記荷重領域Zにおける油膜34は、上記記載の流
体力学的技術以外の手段により作り出し、かつ維持しな
ければならない。この目的のために、そしてさらに図3
ないし図5に関連して、従来技術の型にはまった軸受組
立においては、荷重領域Zの軸受面20内に多数の静油
圧凹部40を備えていることが周知である。上記凹部4
0は容積式定容高圧油ポンプ44に、通路42すなわち
導管装置の回路網によって相互連通される。
【0007】ブシュの内側から半径方向に見た場合、従
来技術設計の上記凹部40は、形状が一般に長方形であ
る。これら凹部の両端部は46におけるように端を薄く
そがれ、それに反し底部48と側壁50とは相互に垂直
となり、従って鋭い底部コーナ52を形成する。上記側
壁50は軸受面20に垂直で、それによって鋭い上縁5
3を形成する。
【0008】この形式の配置のために、流体静力学的に
油膜34を作成するために上記油が各凹部40から出て
くる時に、油は極めて高い抵抗に出会い、このようにし
て油が上記の鋭い上縁53と軸受面20との間を軸線方
向に強制供給される時には著しい圧力降下を経験する。
最終結果として、上記油膜34内に所定油圧を維持する
ためには、実質的にさらに高い油圧を上記凹部40内に
維持しなければならないということである。この結果は
次に、上記ポンプ44が過度に運転しなければならず、
そして全潤滑系は高圧で作動するように設計しなければ
ならないことを意味する。
【0009】また、各凹部40の周囲から出てくる油
は、上記鋭い上縁53を軸線方向に通過して出る油が出
会う抵抗と比較して、凹部の薄くそいだ端部46におい
ては著しく少ない抵抗に出会うことが理解されよう。こ
のことは軸流を犠牲にして円周方向流を促進させるもの
で、上記軸流は荷重領域全体にわたり油圧界の分布に不
利な影響を及ぼす。油圧界は荷重領域において荷重を支
える。
【0010】上記従来設計の他の欠点は、上記底部コー
ナ52における高度の応力集中を含み、応力集中はき裂
を生じて軸受の破損を起こすおそれがある。また、上記
鋭い上縁53における流れ領域の急激な変化は、比較的
高い流体速度を生じ、次に金属エロージョンを速める。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術に関連する問題点を、避けるかまたは非常に少ない
実質的に最少限度に少なくする、新規で改良された静油
圧凹部の構成を備えたブシュを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の油膜軸受用ブシュは、圧延機のロールネッ
クのジャーナル面を回転可能に支持する油膜軸受用ブシ
ュであって、前記ブシュが、前記ジャーナル面を取り囲
む円筒形の内部軸受面を有する壁と、前記壁を通って延
び、加圧した液体潤滑剤を前記内部軸受面と前記ジャー
ナル面との間の荷重領域に送る導管装置と、前記導管装
置に連通するとともに前記荷重領域内の前記内部軸受面
に形成された少なくとも1つの凹部とからなり、前記凹
部は、ブシュの縦軸線に垂直な方向に延びる長軸と前記
縦軸線に平行な方向に延びる短軸とを有し、前記凹部は
前記内部軸受面と二重曲線回転面との交差により規定さ
れる連続周辺縁を有し、前記凹部の深さは前記周辺縁か
ら漸次深くなりその中心部で最大となることを特徴とす
る。
【0013】前記二重曲線回転面は円環面であり、前記
円環面の回転軸線が前記ブシュの縦軸線に平行でかつ前
記内部軸受面で取り囲まれることが好ましい。前記円環
面の回転半径は前記内部軸受面の半径より小さくする。
このような凹部は長球面の一部分を形成し、ほぼ楕円形
周辺縁を有する。
【0014】本発明の一実施例を、添付図面と関連して
単に一例として次に記載する。
【0015】
【実施例】図6ないし図14について以下説明すると、
本発明によるブシュが60で示される。上記ブシュは、
軸受中心の両側に対称的に配置された一対の静油圧凹部
64を備えた円筒形の内部軸受面62を有する。
【0016】各凹部64は、ブシュの内側から半径方向
に見た場合、連続的な端を薄くそいだ縁66で取り囲ま
れ(図6に示されるように)、ブシュ縦軸線Aに対し横
方向に伸び出す長軸X、および縦軸線Aに対し平行に伸
び出す短軸Yを具備した事実上楕円形状である。
【0017】図11および図12に示されるように、各
凹部64は円環面68と内部軸受面62との交差により
形成される。上記円環面68は軸線Bの周りに平面曲線
70の回転により作られる。上記曲線70は事実上、半
径Rを有する切断縁外形を構成する。上記円環面68
は半径Rを有し、上記軸線Bは上記ブシュ縦軸線Aと
平行に配置される。
【0018】図7および図8に関連して、上記長軸Xに
垂直にとった連続断面は、半径Rを有する円のセグメ
ントを形成する。上記凹部の中心からその両端部に向か
って進むにつれて、上記各セグメントの深さdと幅wは
漸次小さくなる。同様にして、図9および図10に関連
して、上記短軸Yに垂直にとった連続断面は、半径R
を有する円の部分を形成する。また、上記凹部の中心か
らその両端部に向かって進むにつれて、連続部分の深さ
dと長さ1は漸次小さくなる。従って各凹部64は長球
面の一部分を形成する。
【0019】
【発明の効果】図13および図14は、油膜軸受組立内
に取り付けられた本発明のブシュを示す。従来技術の凹
部40の鋭いコーナ側縁の代りに、本発明の凹部64は
連続的に端を薄くそいだ周辺縁66から中心に向かって
漸次深くなる緩やかな曲面状に形成しているので、流体
静力学的なジャッキ・アップ用油は、著しく少ない圧力
降下を伴いながら、荷重領域に軸線方向にも円滑にかつ
低速で導入される。従って上記凹部64内の低い油圧
が、流体静力学的に圧力を維持する油膜34内の所定圧
力を維持するために要求される。このように本発明によ
れば、油が低速で流れるので、凹部の周辺縁66でのエ
ロージョンが減少し、さらに鋭いコーナ部分をなくして
いるので、ブシュの亀裂の原因となる引っ張り応力が凹
部に集中的に発生することを防ぐことができる。また、
上記凹部の両端部における減少した幅wから起こる周辺
流路の漸減は(図7と図8の比較)、周辺流れに抵抗し
て、軸流を一段と助長し、従って上記荷重領域全体にわ
たり油の分布を一層良好にする。
【0020】さらに、本発明によれば、凹部は緩やかな
曲面状に形成され、しかも、凹部の長軸をブシュの縦軸
線に垂直な方向(すなわち軸の回転に伴って荷重領域に
流体力学的に流れ込んで油膜のくさびを形成する油の流
れ方向)に配向させ、短軸をブシュの縦軸線に平行な方
向(すなわち上記油膜形成用の油の流れに直交する方
向)に配向させているので、油膜形成用の油は凹部に妨
げられることなく円滑に流れ、したがって、荷重領域に
おいて油膜を確実に維持できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来形設計のブシュを含む油膜軸受組立を通る
縦断面である。
【図2】図1の線2−2による拡大断面図である。
【図3】図2の線3−3による断面図である。
【図4】図2に示した断面図の一部の拡大図である。
【図5】図4の線5−5による断面図である。
【図6】図3に類似するが、本発明のブシュの拡大図で
ある。
【図7】図6の線7−7による著しく拡大した断面図で
ある。
【図8】図6の線8−8による著しく拡大した断面図で
ある。
【図9】図7の線9−9による断面図である。
【図10】図7の線10−10による断面図である。
【図11】本発明の静油圧凹部がブシュの内部軸受面で
如何に展開しているかを示す略示図である。
【図12】図11の線12−12による拡大図である。
【図13】軸受組立内に取り付けられた本発明のブシュ
を示す図4に類似の図である。
【図14】図13の線14−14による断面図である。
【符号の説明】
10 ロール 12 ネック部 13 キー 14 スリーブ 16 ジャーナル面 18 ブシュ 20 内部軸受面 22 チョーク 26 カバー 28 シール組立 29 通路 30 送り孔 32 開け広げ部 34 油膜 36 内側油だめ 38 外側油だめ 40 静油圧凹部 42 通路すなわち導管装置 44 容積式定容高圧油ポンプ 46 薄くそいだ端部 48 底部 50 側壁 52 鋭い底部コーナ 53 鋭い上縁 60 ブシュ 62 内部軸受面 64 静油圧凹部 66 連続的な端を薄くそいだ周縁 68 円環面 70 平面曲線 A ブシュ縦軸線 B 軸線 L ロールに加わる荷重 X 長軸 Y 短軸 Z 軸受荷重領域 d 深さ l 長さ w 幅
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭54−106443(JP,U) 実開 昭62−40332(JP,U) 実開 昭54−81038(JP,U)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧延機のロールネック(12)のジャー
    ナル面(16)を回転可能に支持する油膜軸受用ブシュ
    であって、前記ブシュが、前記ジャーナル面(16)を
    取り囲む円筒形の内部軸受面(62)を有する壁(6
    0)と、前記壁(60)を通って延び、加圧した液体潤
    滑剤を前記内部軸受面(62)と前記ジャーナル面(1
    6)との間の荷重領域(Z)に送る導管装置(42)
    と、前記導管装置に連通するとともに前記荷重領域
    (Z)内の前記内部軸受面(62)に形成された少なく
    とも1つの凹部(64)とからなり、前記凹部(64)
    は、ブシュの縦軸線(A)に垂直な方向に延びる長軸
    (X)と前記縦軸線(A)に平行な方向に延びる短軸
    (Y)とを有し、前記凹部(64)は前記内部軸受面
    (62)と二重曲線回転面(68)との交差により規定
    される連続周辺縁(66)を有し、前記凹部(64)の
    深さは前記周辺縁から漸次深くなりその中心部で最大と
    なることを特徴とする油膜軸受用ブシュ。
  2. 【請求項2】 前記二重曲線回転面(68)が円環面で
    あることを特徴とする請求項1記載のブシュ。
  3. 【請求項3】 前記円環面(68)の回転軸線(B)が
    前記ブシュの縦軸線(A)に平行でかつ前記内部軸受面
    (62)で取り囲まれることを特徴とする請求項2記載
    のブシュ。
  4. 【請求項4】 前記円環面(68)の回転半径が前記内
    部軸受面(62)の半径より小さいことを特徴とする請
    求項3記載のブシュ。
  5. 【請求項5】 前記凹部(64)が長球面の一部分を形
    成することを特徴とする請求項1記載のブシュ。
  6. 【請求項6】 前記凹部(64)がほぼ楕円形周辺縁
    (66)を有することを特徴とする請求項1記載のブシ
    ュ。
  7. 【請求項7】 前記長軸(X)に垂直な方向における前
    記凹部(64)を通る断面が円のセグメントを形成する
    ことを特徴とする請求項1記載のブシュ。
  8. 【請求項8】 前記短軸(Y)に垂直な方向における前
    記凹部(64)を通る断面が円の部分を形成することを
    特徴とする請求項1記載のブシュ。
  9. 【請求項9】 前記内部軸受面(62)に複数の凹部
    (64)が形成され、前記複数の凹部(64)が前記荷
    重領域(Z)の中心に対して対称に配置されたことを特
    徴とする請求項1記載のブシュ。
JP3021364A 1990-03-02 1991-01-23 油膜軸受用ブシュ Expired - Lifetime JP2501247B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/487,287 US5000584A (en) 1990-03-02 1990-03-02 Bushing for oil film bearing
US07/487,287 1990-03-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04331816A JPH04331816A (ja) 1992-11-19
JP2501247B2 true JP2501247B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=23935125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3021364A Expired - Lifetime JP2501247B2 (ja) 1990-03-02 1991-01-23 油膜軸受用ブシュ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5000584A (ja)
EP (1) EP0445472B1 (ja)
JP (1) JP2501247B2 (ja)
CN (1) CN1025361C (ja)
AT (1) ATE102303T1 (ja)
BR (1) BR9100450A (ja)
CA (1) CA2032586C (ja)
DE (1) DE69007079T2 (ja)
ES (1) ES2049935T3 (ja)
MX (1) MX165039B (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137418A (en) * 1990-12-21 1992-08-11 Roy E. Roth Company Floating self-centering turbine impeller
BR9100852A (pt) * 1991-02-25 1992-10-27 Metal Leve Sa Mancal deslizante
US5503478A (en) * 1995-04-03 1996-04-02 Federal-Mogul Corporation Lubricant distribution system for bearings and bushings
US5720558A (en) * 1995-10-16 1998-02-24 Dresser-Rand Company Tilting bearing pad with an axial feed groove having an exit side profiled area
BR9707237A (pt) * 1996-01-30 1999-07-20 Glyco Metall Werke Elemento de mancal deslizante com bolsas de óleo lubrificante
US6123461A (en) * 1998-08-24 2000-09-26 Morgan Construction Company Oil film bearing sleeve and keying arrangement
JP2002155946A (ja) * 2000-11-20 2002-05-31 Daido Metal Co Ltd 軸支承部材
TW515871B (en) * 2001-08-21 2003-01-01 Ind Tech Res Inst Dynamic-static mixing pressure fluid bearings and method of manufacturing same
US6604859B1 (en) * 2002-01-23 2003-08-12 Morgan Construction Company Bushing for oil film bearing
DE10336894A1 (de) * 2003-08-08 2005-03-10 Sms Demag Ag Ölfilmlager für Walzenzapfen mit hydrostatischer Unterstützung
US20050281499A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Wojtkowski Thomas Jr Oil outlet for rolling mill oil film bearing
KR100711444B1 (ko) * 2005-12-23 2007-04-24 주식회사 포스코 도금조 롤의 축수부장치
US7637895B2 (en) * 2006-08-22 2009-12-29 Nalin David R System and device for medically treating an individual
CN100464884C (zh) * 2006-12-07 2009-03-04 郑红专 自润滑分段轧辊座
US7708466B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-04 Adda Corp. Lubricated bushing
DE102008054715A1 (de) * 2008-12-16 2010-06-17 Voith Patent Gmbh Lagerung für eine rotierbare und durch Schwingungsanregung in Richtung iher Rotationsachse bewegbare Walze, insbesondere Brustwalze und Verfahren zur Steuerung der Betriebsweise einer derartigen Walze
ES2395350B1 (es) * 2011-02-02 2014-09-09 Fagor, S. Coop. Prensa mecánica adaptada a procesos de conformado, en particular procesos de conformado en caliente
DE102011005466B9 (de) * 2011-03-11 2012-12-06 Federal-Mogul Wiesbaden Gmbh Gleitlagerschale
US20130004103A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Caterpillar, Inc. Sleeve Bearing with Shell Portions of Unequal Extent
US9016099B2 (en) * 2011-09-29 2015-04-28 Siemens Industry, Inc. Hybrid hydrodynamic and hydrostatic bearing bushing and lubrication system for rolling mill
DE102012208966A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Continental Automotive Gmbh Abgasturbolader mit Schwimmbuchsenlager
CN102854013B (zh) * 2012-08-22 2014-12-17 太原科技大学 一种综合油膜轴承试验装置
CN105156463B (zh) 2013-01-31 2018-12-14 三菱日立电力系统株式会社 倾斜垫片轴承装置
US9279446B2 (en) * 2013-03-09 2016-03-08 Waukesha Bearings Corporation Bearing with axial variation
US9284976B2 (en) 2013-03-09 2016-03-15 Waukesha Bearings Corporation Countershaft
JP5727548B2 (ja) * 2013-06-10 2015-06-03 ファナック株式会社 射出成形機の滑り軸受け
CN105134781A (zh) * 2014-08-08 2015-12-09 摩尔动力(北京)技术股份有限公司 流体定向悬浮系统
US10006486B2 (en) * 2015-03-05 2018-06-26 Primetals Technologies USA LLC Spherical oil film bearing
DE102015209637A1 (de) * 2015-05-26 2016-12-01 Sms Group Gmbh Walzenanordnung
JP6529549B2 (ja) * 2017-07-31 2019-06-12 大同メタル工業株式会社 半割軸受およびすべり軸受
JP6577003B2 (ja) * 2017-11-17 2019-09-18 大同メタル工業株式会社 半割軸受およびすべり軸受
CN108571514B (zh) * 2018-06-25 2020-06-16 西安交通大学 一种用于径向滑动轴承的半椭圆形分布织构化表面
CN109458399A (zh) * 2019-01-11 2019-03-12 哈尔滨工程大学 一种周向变壁厚轴瓦
US20220090629A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Flowserve Management Company Hydraulic bearings and related devices, assemblies, and methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1746020A (en) * 1928-05-02 1930-02-04 Himself As Trustee Bearing
US3385009A (en) * 1964-02-03 1968-05-28 Landis Tool Co Spindle bearings
DE1450034A1 (de) * 1964-05-02 1969-09-04 Schmidt Gmbh Karl Gleitlager mit Schmiermittelnuten
FR1473978A (fr) * 1966-01-07 1967-03-24 Cem Comp Electro Mec Palier à gaz aérostatique
US3453031A (en) * 1967-04-06 1969-07-01 Morgan Construction Co Bearing assembly
NL7015119A (ja) * 1970-10-15 1972-04-18
DE2537046A1 (de) * 1975-08-20 1977-03-03 Schmidt Gmbh Karl Radiallager
US4159152A (en) * 1977-10-11 1979-06-26 Morgan Construction Company Means for lubricating the roll neck/sleeve interface of an oil film bearing
JPS5481038U (ja) * 1977-11-18 1979-06-08
JPS54106443U (ja) * 1978-01-11 1979-07-26
JPS6240332U (ja) * 1985-08-30 1987-03-10
US4772137A (en) * 1987-03-30 1988-09-20 Morgan Construction Company Oil film bearing and bushing
DD271629A3 (de) * 1987-11-23 1989-09-13 Schwermasch Liebknecht Veb K Radialgleitlager

Also Published As

Publication number Publication date
BR9100450A (pt) 1991-10-22
MX165039B (es) 1992-10-16
US5000584A (en) 1991-03-19
DE69007079D1 (de) 1994-04-07
DE69007079T2 (de) 1994-06-01
CN1025361C (zh) 1994-07-06
EP0445472A1 (en) 1991-09-11
CA2032586A1 (en) 1991-09-03
CN1054548A (zh) 1991-09-18
CA2032586C (en) 1993-09-14
ES2049935T3 (es) 1994-05-01
JPH04331816A (ja) 1992-11-19
ATE102303T1 (de) 1994-03-15
EP0445472B1 (en) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501247B2 (ja) 油膜軸受用ブシュ
US5133562A (en) Drained face seal
EP1298335A2 (en) Hydraulic bearing
KR970011462A (ko) 관성 부하가 큰 스핀들 모터용 유체 베어링
DE19539678A1 (de) Wellenlager zur Verwendung bei einer Hochdrehzahlwellenlagerung
EP0803657B1 (en) Reversing bearing device for double reversing propeller
DE4215869C2 (de) Hydrostatische Maschine mit Leckölabführung
EP0105050B1 (de) Hydrostatische Lagerung
JPS5821129B2 (ja) ジヤ−ナル軸受
US20070053751A1 (en) Vibratory apparatus for piles with bearings for rotating unbalanced masses
DE102006020408B4 (de) Dichtungsanordnung für ein Fluidlager
KR20190077237A (ko) 반할 스러스트 베어링
KR900004060B1 (ko) 2중 반전프로펠러용 선미 관베어링
US5839833A (en) Hydrodynamic bearing having lubricant particle traps
CN200999796Y (zh) 轴承组件及自密性含油动压轴承
CN100532871C (zh) 三油楔变曲率滑动轴承
US3718259A (en) Mechanical separator for viscous fluids
JPH01255718A (ja) 静圧効果付油膜軸受
SU1026863A1 (ru) Подшипник жидкостного трени дл валков прокатных станов
JP3498269B2 (ja) 二重反転プロペラ用軸受装置
JPH0135198B2 (ja)
RU2090783C1 (ru) Гидравлическое уплотнение вала
DE10200089A1 (de) Hydrodynamische Lageranordnung für einen Spindelmotor
JPH037610Y2 (ja)
JP2915589B2 (ja) 2重反転プロペラー軸系の中間軸受及び船尾管軸受の潤滑装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term