JP2501244B2 - 温度制御方法 - Google Patents

温度制御方法

Info

Publication number
JP2501244B2
JP2501244B2 JP2340983A JP34098390A JP2501244B2 JP 2501244 B2 JP2501244 B2 JP 2501244B2 JP 2340983 A JP2340983 A JP 2340983A JP 34098390 A JP34098390 A JP 34098390A JP 2501244 B2 JP2501244 B2 JP 2501244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
tank
heater
heating
expansion mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2340983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04209019A (ja
Inventor
勝政 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tabai Espec Co Ltd
Original Assignee
Tabai Espec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tabai Espec Co Ltd filed Critical Tabai Espec Co Ltd
Priority to JP2340983A priority Critical patent/JP2501244B2/ja
Priority to US07/737,744 priority patent/US5211713A/en
Publication of JPH04209019A publication Critical patent/JPH04209019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2501244B2 publication Critical patent/JP2501244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N17/00Investigating resistance of materials to the weather, to corrosion, or to light
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/10Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2221/00Details or features not otherwise provided for
    • F24F2221/54Heating and cooling, simultaneously or alternatively

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、恒温槽、恒温恒湿槽の如き環境試験装置な
どにおける槽内の温度制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、環境試験装置における槽内等の温度制御を行う
にあたって、冷凍手段を用いず、加熱手段のみを採用し
て温度制御を行うものが種々知られており、例えば、実
願昭50−101525号(実開昭52−15240号)は大容量ヒー
タと小容量ヒータとを設け、被加熱体を、それが設定温
度より若干低い温度に達するまでは大容量ヒータにて昇
温させ、その後は小容量ヒータのみで所定温度まで上昇
させ、且つ、その温度維持制御を行うことを教えてい
る。特開昭59−49617号公報は、温度検出素子からの検
出温度情報に基づく通電比率可変回路の出力でヒータの
スイッチング手段を操作して該ヒータのオン、オフを行
い、それによって温度制御を行うことを教えている。ま
た、特開昭58−192117号公報は、温度検出器による検出
値をV/Fコンバータにて加熱ヒータのオン、オフを指示
する第1パルス波に変換し、さらにヒータ導通制御回路
においてこの第1パルスに同期して一定パルス幅(任意
の時定数に設定された一定パルス幅)をもつ第2のパル
ス波を作り、この第2パルス波に基づいてヒータをオ
ン、オフすることを教えている。
以上の温度制御方法は加熱手段のみで温度制御を行う
ことを教えているが、加熱手段と冷凍手段の組み合わせ
による温度制御を行う場合において、両手段をどのよう
に制御するかについては何も教えていない。
これに対し、加熱手段だけでなく、冷凍手段をも用い
る温度制御方法については、一般に次のように行われて
いる。
すなわち、槽内を加熱するための加熱手段と、槽内を
冷却するための冷却能力が一定である冷却手段とを用
い、該加熱手段を槽内の現在温度に応じた温度調節器に
よるPID演算出力から得られる加熱信号によってのみ制
御運転し、該加熱手段による加熱能力と冷却手段による
冷却能力を平衡させながら温度制御を行っている。
この種の温度制御方法は例えば特開昭和57−98013号
公報が教えており、そこでは、化学分析装置における試
薬冷蔵庫内を精度良く設定温度に制御するにあたり、冷
凍装置のコンプレッサを常時運転しつづける一方、冷凍
装置と併用のヒータの出力を制御することで温度制御が
行われている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このように加熱手段と冷凍手段とを併
用して行う従来の温度制御方法によると、加熱手段と冷
却手段は、加熱能力と冷却能力を互いに平衡させて温度
調節を行うべく各々の能力が制限されているため、平衡
を得るための能力を超えることができず、その結果、槽
内の目標設定温度に対し定められた下限偏差値よりも槽
内温度が低温のときに、槽内温度を急速に上昇させ、あ
るいは設定温度に対し定められた上限偏差値よりも槽内
温度が高いときに、槽内温度を急速に降下させようとし
ても、この急速な温度上昇あるいは温度降下を実現する
ことはできない。
敢えて温度上昇あるいは温度降下時間を短縮するため
に、前記制限された加熱及び冷却能力以上の能力を与え
ると、温度制御が極めて不安定となり、実用に適さな
い。
また、従来の温度調節器は、槽内温度が槽内に配置さ
れる物品からの発熱等により設定温度の上限偏差を超
え、この熱を速やかに冷やすために大きな冷却能力を必
要とする場合でも、該発熱による槽内の状態変化に対応
して冷却源を起動あるいは増加させるという信号を持た
ないため、かかる冷却源があってもその投入操作は手動
に頼らざるを得ないという問題がある。
このような問題を解決する方法として、急激な温度上
昇あるいは温度降下を実現させるために、加熱信号と線
対称に位置するPID演算出力をもつ冷却信号を出力でき
る温度調節手段を採用することが考えられるが、この方
法によると、前述の加熱能力と冷却能力を平衡させる場
合に比べ、任意の一定の設定温度又は時間変化を伴う設
定温度に対し、槽内温度を高精度に追従させることはで
きない。特に、時間変化を伴う設定温度に対して槽内温
度を追従させようとすると、その場合の温度調節特性
は、例えば環境試験装置では実用に供し難い。
そこで本発明は、温度制御すべき槽内を加熱手段と冷
凍手段とを用いて目標設定温度に制御する温度制御方法
であって、槽内の現在温度が該設定温度に対し低くなり
すぎた場合、急速に槽内温度を上昇させることができ、
槽内温度が設定温度に対し、槽内の物品からの発熱等に
より上昇し過ぎた場合、該槽内温度を急速に降下させる
ことができ、それだけ槽内温度を設定温度又はその近傍
に安定させることができ、また、目標設定温度が時間変
化を伴う設定温度の場合でも、その時間変化を伴う設定
温度に槽内温度を十分追従させることができる温度制御
方法を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的に従い、温度制御すべき槽内を目標
設定温度に制御する温度制御方法であって、該槽内を加
熱するための第1及び第2の加熱器、並びに該槽内を冷
却するための冷凍機であって、その凝縮器と圧縮器とを
接続する開閉可能のバイパス回路と、第1及び第2の並
列接続の膨張機構とを備えたものを準備し、前記槽内の
現在温度を検出し、前記加熱器については、前記検出温
度が目標設定温度に対する下限偏差値以上のときは前記
第1加熱器のみの運転にて加熱能力小とし、前記検出温
度が前記下限偏差値より低いときは、前記第1及び第2
の加熱器双方の運転にて加熱能力大とし、前記冷凍機に
ついては、圧縮機を常時運転し、前記検出温度が前記下
限偏差値より低いときは前記第1及び第2膨張機構を閉
じるとともに前記バイパス回路を開くようにする一方、
前記加熱器の運転制御手段に、少なくとも前記第1加熱
器による加熱能力小運転において加熱器運転のための加
熱指示信号を出力させ、前記検出温度が前記下限偏差値
以上のときで、隣合う前記加熱指示信号相互の時間間隔
が、冷却能力大運転を行うか否かを判断するための予め
定めた時間間隔を超えていないときは、前記バイパス回
路を開いたままで第1膨張機構を開け、第2膨張機構を
閉じて冷却能力小とし、該予め定めた時間間隔を超える
と、その超えている間、前記バイパス回路を閉じ、第1
及び第2膨張機構の双方を開いて冷却能力大とすること
を特徴とする温度制御方法を提供する。
前記目標設定温度は一定のものと、時間の経過に伴い
変化するものとの双方が考えられる。
〔作 用〕
本発明に係る温度制御方法によると、第1図に示すよ
うに、加熱器については、槽内の現在検出温度(以下
「PV」という)が一定の目標設定温度(以下「SV」とい
う)又は時間変化する目標設定温度(以下「SVT」とい
う)に対し予め定められた下限偏差値(以下「LTV」と
いう)以上の場合、第1加熱器のみが運転され、加熱能
力小でSV(SVT)へ向け制御運転される。一方、PVがLTV
より低いときは、第1及び第2の加熱器双方が運転され
て加熱能力大とされ、槽内温度が急速に上昇せしめられ
る。なお第1図ではSVTの表示を省略してある。
一方、冷凍機については、温度制御中、圧縮機は常時
運転され、PVがLTVより低いときは、バイパス回路開、
第1及び第2膨張機構閉とされる。
また、PVがLTV以上のときで、加熱器の運転制御手段
から出力される加熱指示信号の隣合うもの相互の時間間
隔t(これは槽内温度が上昇するほど長くなる)が予め
定めた時間間隔(例えばα)を超えていないときは、バ
イパス回路は開いたままで第1膨張機構開、第2膨張機
構閉で冷却能力小運転され、前記時間間隔tが予め定め
た時間αを超えると、その超えている間(t−α)、バ
イパス回路は閉じられ、第1及び第2膨張機構の双方が
開かれ、冷却能力大で運転され、槽内温度が急速に下げ
られる。
設定温度が一定のものSVでは、通常、PVがその設定温
度に対し予め定めた上限偏差値(以下「UTV」という)
を超えると(t−α)>0となるようにαを定めればよ
い。設定温度が時間の経過とともに変動するものSVTで
は、その設定温度に槽内温度が十分追従できるようにα
を定めればよい。
かくして槽内は設定温度SV(SVT)又はその近傍に安
定せしめられる。
〔実 施 例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第2図は、本発明に係る温度制御方法を実施する装置
例を示している。
この装置は環境試験装置の一種である恒温器であり、
恒温槽1を備えている。
恒温槽1は扉11により開閉可能であり、槽内奥には仕
切り壁12を有し、その背後に空調室13を備えている。
空調室13には、上から下へ順次、送風用ファン14、第
1加熱器23、第2加熱器24、冷凍機6の冷却器61を配置
してある。空調室吹出口15には槽内現在温度PVを検出す
るための温度センサ4を配置してある。
槽内の空気はファン14の運転により、空調室で温度調
節されたものが吹出口15から吹き出し、再び吸込口16か
ら空調室内へ吹い込まれるように循環する。
冷凍機6は槽内の冷却機61、槽外の圧縮機62、凝縮器
63、第1膨張機構64これを開閉する電磁弁65、第2膨張
機構66、これを開閉する電磁弁67、膨張機構68aを備え
たバイパス回路68、これを開閉する電磁弁69を備えてい
る。バイパス回路68は凝縮器63の出口側から圧縮機62の
吸入側に接続されている。膨張機構はキャピラリーチュ
ーブ、膨張弁等適当なものでよい。
また、温度調節器7が設けられており、これには、温
度センサ4からの槽内現在温度PVが常時入力される。そ
して、この調節器には一定の槽内目標設定温度SV又は時
間変化する目標設定温度SVTを入力する図示しない手段
を設けてある。
また、調節器7は、センサ4にて検出したPVと、SV又
はSVTを比較し、PID演算により第1加熱器23を運転する
ための時分割比例加熱指示信号Hを出力できるように構
成してある。
さらに、調節器7は、SV又はSVTに対し予め定めた下
限偏差値LTVよりもPVが低いときに、第2加熱器24を運
転するための下限偏差出力反転信号RLTDを出力できるよ
うに構成してある。
さらに、調節器7は、PVがLTV以上のとき第1膨張機
構64を開くための信号LTDを出力できるように構成して
ある。
さらに、調節器7は、隣合う信号Hの相互時間間隔t
(PVが高くなると長くなる)が予め定めた時間α秒以下
の間は冷凍機バイパス回路68を開いておくとともに第2
膨張機構66を閉じておくためのヒートモニター信号HMS
を出力し、前記時間tがα秒を超えると、その超えてい
る(t−α)の間、バイパス回路68を閉じておくととも
に第2膨張機構66を開いておくためのヒートモニター反
転信号RHMSを出力できるように構成してある。なお、こ
の信号HMSは、信号Hと同時に立ち上がり、信号Hの立
ち下がり後、α秒遅れで立ち下がる信号とし、予め定め
る時間α秒は、一定の設定温度SVについては設定温度に
対し予め定めた上限偏差値UTVよりもPVが高くなると、
(t−α)>0となるように定め、そして時間変化を伴
う設定温度SVTについては、該SVTに槽内温度が十分追従
できるように、αを定めておく。
次に、この恒温器において実施する目標設定温度一定
のときの温度制御方法を第3図も参照して説明する。
第3図はPVがLTV以上、且つ、UTV以下の場合、LT
Vより低い場合、UTVより高い場合における信号H、ヒ
ートモニター信号HMS、その反転信号RHMS、反転信号RLT
D及び信号LTDの出力状態、並びに加熱器23、24及び第
1、第2膨張機構64、66、バイパス回路68の開閉状態を
示している。
この方法では、温度制御中、冷凍機6の圧縮機62は常
時運転しておく。
まず、調節器7に予めSVを入力しておく。
常時、PVをセンサ4により検出し、これを調節器7に
入力する。
調節器7には、センサ4にて検出されたPVとSVを比較
させ、これに基づいてPID演算を行わせ、該演算結果に
基づいて信号Hを出力させる。かくして加熱器23を信号
Hに基づきSVへ向けて制御運転する。
調節器7には、さらに、センサ4からのPVとLTVとを
比較させ、PVがLTVより低くなると、反転信号RLTDを出
力させ、これによって加熱器24も運転する。
かくして、PVがLTV以上のときは、加熱器23を信号H
に基づいて運転する(加熱能力小運転)。PVがLTVより
低いときは、加熱器23を信号Hに基づいて運転するとと
もに加熱器24を反転信号RLTDに基づいて運転し(加熱能
力大運転)、PVを急速にSV側へ上昇させる。
冷凍機6については、PVがLTVより低いときは前記ヒ
ートモニター信号HMSの出力に基づいて電磁弁69を開
き、バイパス回路68を開いておく。一方、第1、第2膨
張機構64、66の電磁弁65、67は閉じたままとしておく。
PVがLTV以上となると、バイパス回路開のままで信号L
TDに基づき電磁弁6を開き、第1膨張機構64を開く。か
くして冷却能力小運転を行う。
そして、例えば槽1内の物品の発熱によりPVがUTVよ
り高くなると、調節器7から反転信号RHMSを出力させ、
これによって電磁弁67を開き、第2膨張機構6を開くと
ともに電磁弁69を閉じてバイパス回路68を閉じ、冷却能
力大運転を行う。こうすることにより、上昇しすぎた槽
内温度を急速にSV側へ下降させることができる。
次に、第2図の恒温器において設定温度が時間変化す
るときに行う温度制御方法を説明する。
この方法でも、温度制御中、冷凍機6の圧縮機62は常
時運転しておく。
まず、調節器7に予め時間変化を伴う設定温度SVTを
入力しておく。
PVを常時、センサ4により検出し、これを調節器7に
入力する。
調節器7には、センサ4にて検出されたPVとSVTを比
較させ、これに基づいてPID演算を行わせ、該演算結果
に基づいて信号Hを出力させる。かくして加熱器23を信
号Hに基づきSVTへ向けて制御運転する。
調節器7には、さらに、センサ4からのPVとLTVとを
比較させ、PVがLTVより低くなると、反転信号RLTDを出
力させ、これによって加熱器24も運転する。
かくして、PVがLTV以上のときは、加熱器23を信号H
に基づいて運転し(加熱能力小運転)、PVがLTVより低
いときは、加熱器23を信号Hに基づいて運転するととも
に加熱器24を反転信号RLTDに基づいて運転し(加熱能力
大運転)、PVを急速にSVT側へ上昇させる。
冷凍機6については、PVがLTVより低いときは前記ヒ
ートモニター信号HMSの出力に基づいて電磁弁69を開
き、バイパス回路68を開いておく。一方、第1、第2膨
張機構64、66の電磁弁65、67は閉じたままとしておく。
PVがLTV以上となると、少なくともバイパス回路開の
ままで信号LTDに基づき電磁弁65を開き、第1膨張機構6
4を開く。
そして、SVTの変化勾配が急である等のために、加熱
指示信号H相互の時間間隔tが予め定めた時間αよりも
長くなると、調節器7から反転信号RHMSを出力させ、こ
れによって電磁弁67を開き、第2膨張機構66も開くとと
もに電磁弁69を閉じてバイパス回路68を閉じ、冷却能力
大運転を行う。
以上のように、加熱能力大運転及び冷却能力大運転を
採用することにより、SVT変化勾配が急である等のため
に、単なるPID制御ではPVをSVTに追従させられない場合
でも、十分追従可能となる。
以上の時間変化を伴うSVTについての温度制御におけ
る加熱指示信号H及びバイパス回路開とするヒートモニ
ター信号HMSの出力状態、並びに加熱能力大、冷却能力
大の運転状態を示すと、略第4図のようになる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によると、温度制御すべ
き槽内を加熱手段と冷凍手段とを用いて目標設定温度に
制御する温度制御方法であって、槽内の現在温度が該設
定温度に対し低くなり過ぎた場合、急速に槽内温度を上
昇させることができ、槽内温度が設定温度に対し、槽内
の物品からの発熱等により上昇し過ぎた場合、該槽内温
度を急速に降下させることができ、それだけ槽内温度を
設定温度又はその近傍に安定させることができ、また、
目標設定温度が時間変化を伴う設定温度の場合でも、そ
の時間変化を伴う設定温度に槽内温度を十分追従させる
ことができる温度制御方法を提供するとができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る温度制御方法の説明図、第2図は
本発明に係る温度制御方法を実施する装置例の概略構成
図、第3図は第2図の装置による温度制御(設定温度一
定)における槽内現在温度に応じた加熱指示信号等の状
態を示す図、第4図は時間変化する設定温度に係る温度
制御における槽内現在温度に応じた加熱指示信号等の状
態を示す図である。 1……恒温槽 4……温度センサ 7……温度調節器 23……第1加熱器 24……第2加熱器 6……冷凍機 61……冷却器 62……圧縮機 63……凝縮器 64……第1膨張機構 66……第2膨張機構 68……バイパス回路 65、67、69……電磁弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】温度制御すべき槽内を目標設定温度に制御
    する温度制御方法であって、該槽内を加熱するための第
    1及び第2の加熱器、並びに該槽内を冷却するための冷
    凍機であって、その凝縮器と圧縮機とを接続する開閉可
    能のバイパス回路と、第1及び第2の並列接続の膨張機
    構とを備えたものを準備し、前記槽内の現在温度を検出
    し、前記加熱器については、前記検出温度が目標設定温
    度に対する下限偏差値以上のときは前記第1加熱器のみ
    の運転にて加熱能力小とし、前記検出温度が前記下限偏
    差値より低いときは、前記第1及び第2の加熱器双方の
    運転にて加熱能力大とし、前記冷凍機については、圧縮
    機を常時運転し、前記検出温度が前記下限偏差値より低
    いときは前記第1及び第2膨張機構を閉じるとともに前
    記バイパス回路を開くようにする一方、前記加熱器の運
    転制御手段に、少なくとも前記第1加熱器による加熱能
    力小運転において加熱器運転のための加熱指示信号を出
    力させ、前記検出温度が前記下限偏差値以上のときで、
    隣合う前記加熱指示信号相互の時間間隔が、冷却能力大
    運転を行うか否かを判断するための予め定めた時間間隔
    を超えていないときは、前記バイパス回路を開いたまま
    で第1膨張機構を開け、第2膨張機構を閉じて冷却能力
    小とし、該予め定めた時間間隔を超えると、その超えて
    いる間、前記バイパス回路を閉じ、第1及び第2膨張機
    構の双方を開いて冷却能力大とすることを特徴とする温
    度制御方法。
JP2340983A 1990-11-30 1990-11-30 温度制御方法 Expired - Lifetime JP2501244B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340983A JP2501244B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 温度制御方法
US07/737,744 US5211713A (en) 1990-11-30 1991-07-30 Temperature control method with simultaneous heating and cooling near the set-point

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2340983A JP2501244B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 温度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04209019A JPH04209019A (ja) 1992-07-30
JP2501244B2 true JP2501244B2 (ja) 1996-05-29

Family

ID=18342116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2340983A Expired - Lifetime JP2501244B2 (ja) 1990-11-30 1990-11-30 温度制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5211713A (ja)
JP (1) JP2501244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111679702A (zh) * 2020-07-01 2020-09-18 中国科学院上海技术物理研究所 一种机械制冷机综合多级温度控制方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5692556A (en) * 1994-01-14 1997-12-02 Hafner; Erich Precision temperature test chamber
US6205790B1 (en) * 1999-05-28 2001-03-27 Lucent Technologies Inc. Efficient thermoelectric controller
GB9925714D0 (en) * 1999-10-30 1999-12-29 Univ St Andrews Temperature control system
US6688384B2 (en) * 2001-07-03 2004-02-10 Anthony B. Eoga Heating and cooling energy saving device
US8336821B2 (en) * 2005-03-31 2012-12-25 The Boeing Company Systems and methods for cargo compartment air conditioning using recirculated air
US8141623B2 (en) * 2007-05-01 2012-03-27 Blecker Joseph G Automatic switching two pipe hydronic system
US9267718B2 (en) * 2007-10-05 2016-02-23 Khoury Industries Incorporated Temperature control system and method
JP2009236450A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Nippon Spindle Mfg Co Ltd 温調装置
JP2014066594A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Hitachi Appliances Inc 恒温恒湿装置
CN112486014B (zh) * 2020-11-24 2024-04-05 江苏兆胜空调有限公司 一种制冷多联机系统负荷分配控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2801799A (en) * 1953-07-24 1957-08-06 Robert J Mccolloch Apparatus for producing cyclical temperature variations
US3229754A (en) * 1963-03-14 1966-01-18 Phillips Petroleum Co Heating and cooling temperature control system
US3637006A (en) * 1970-04-08 1972-01-25 Forma Scient Inc Proportioning control unit
US3692100A (en) * 1971-07-09 1972-09-19 United Brands Co Mobile refrigerator shipping container unit
JPS5819606Y2 (ja) * 1975-07-21 1983-04-22 富士写真フイルム株式会社 オンドセイギヨソウチ
JPS55130169U (ja) * 1979-03-08 1980-09-13
DD141706A1 (de) * 1979-03-30 1980-05-14 Lothar Goldschalt Pruefkammer zur simulation von klimaparametern
USRE31903E (en) * 1979-06-15 1985-06-04 Crompton & Knowles Corporation Extruder temperature controller
JPS5798013A (en) * 1980-12-12 1982-06-18 Olympus Optical Co Ltd Controlling system of cooler in chemical analyzing apparatus
US4548259A (en) * 1981-10-09 1985-10-22 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid containing vessel with temperature control device
JPS58192117A (ja) * 1982-05-07 1983-11-09 Ricoh Co Ltd 温度制御装置
JPS5949617A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Ricoh Co Ltd 温度制御器
JPS6247074U (ja) * 1985-09-11 1987-03-23
US4784213A (en) * 1986-04-08 1988-11-15 Temptronic Corporation Mixing valve air source
JPH0731208B2 (ja) * 1988-07-09 1995-04-10 株式会社日立製作所 自動分析装置の反応温度制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111679702A (zh) * 2020-07-01 2020-09-18 中国科学院上海技术物理研究所 一种机械制冷机综合多级温度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5211713A (en) 1993-05-18
JPH04209019A (ja) 1992-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4391320A (en) Method and an apparatus for air conditioning for vehicles by controlling circulation of inside air and introduction of outside air
JP2501244B2 (ja) 温度制御方法
JPH07104092B2 (ja) 冷蔵庫及びその温度制御方法
KR960011326A (ko) 공기조화기의 제어장치 및 그 방법
JP2000249643A (ja) 冷熱衝撃試験装置
US20060233929A1 (en) Dough proofer with chill and retard functions and related methods
JP3261861B2 (ja) 高低温ハンドラ用恒温槽内の温度制御方法
JP3053896B2 (ja) 保冷装置の温度制御装置
JP2691001B2 (ja) 温湿度制御におけるヒータ出力適正化方法
JPS63259354A (ja) 冷凍装置により低温を得る方法及び冷凍装置
JP3212716B2 (ja) 供試品温度到達判定方法及びさらしモード切換制御装置
JPH04152408A (ja) 温度及び湿度制御装置
JPS63259707A (ja) 環境試験装置における恒温恒湿を得る方法及び装置
KR20010060448A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP2661384B2 (ja) 冷熱衝撃試験装置のデフロスト制御装置
JP2749617B2 (ja) 冷凍機
JPH0715342B2 (ja) 冷蔵庫の温度設定装置
JP2634665B2 (ja) 温度制御方法
JP4100640B2 (ja) 冷熱衝撃装置用冷凍機の電子膨張弁制御装置
JPH06281266A (ja) エアコン
JPS6135856A (ja) 恒温装置の温度制御方法
CA1290580C (en) Low-temperature showcase
JPH11160217A (ja) 中和制御機能付き冷熱衝撃試験装置
JPH03156241A (ja) 蓄熱冷暖房装置
KR920006073B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080313

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090313

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100313

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110313

Year of fee payment: 15