JP2024520435A - 組み合わせ療法を用いて多発性骨髄腫を治療する方法 - Google Patents

組み合わせ療法を用いて多発性骨髄腫を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024520435A
JP2024520435A JP2023572827A JP2023572827A JP2024520435A JP 2024520435 A JP2024520435 A JP 2024520435A JP 2023572827 A JP2023572827 A JP 2023572827A JP 2023572827 A JP2023572827 A JP 2023572827A JP 2024520435 A JP2024520435 A JP 2024520435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
days
day
compound
administered
dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023572827A
Other languages
English (en)
Inventor
セサル マシアグ,パウロ
ペルーゾ,テレーザ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Celgene Corp
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Celgene Corp
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Celgene Corp, Bristol Myers Squibb Co filed Critical Celgene Corp
Publication of JP2024520435A publication Critical patent/JP2024520435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4412Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理するための、本明細書において提供される(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩を、第2の活性薬剤と組み合わせて使用する方法が提供される。【選択図】なし

Description

1.関連出願の相互参照
本出願は、2021年5月27日に出願された米国仮特許出願第63/194,026号明細書に対する優先権を主張し、その全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理するために、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせた、(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩を使用する方法が提供される。
多発性骨髄腫(MM)は、骨髄中の形質細胞の癌である。通常、形質細胞は、抗体を産生し、免疫機能において重要な役割を担う。しかしながら、これらの細胞の無秩序な増殖は、骨痛及び骨折、貧血、感染症並びに他の合併症をもたらす。多発性骨髄腫は、2番目に多い血液悪性腫瘍であるが、多発性骨髄腫の正確な原因は、依然として不明である。多発性骨髄腫は、血液、尿及び器官中の高レベルのタンパク質、例として、限定されるものではないが、Mタンパク質及び他の免疫グロブリン(抗体)、アルブミン及びベータ-2-ミクログロブリンを引き起こすが、但し、骨髄腫細胞がそれらのタンパク質を分泌しない一部の患者(推定1%~5%)(非分泌型骨髄腫と称される)を除く。Mタンパク質は、モノクローナルタンパク質の略語であり、パラプロテインとしても公知であり、骨髄腫形質細胞により産生される特に異常なタンパク質であり、多発性骨髄腫を有するほとんど全ての患者の血液又は尿中で見出すことができるが、但し、非分泌型骨髄腫を有する患者又は骨髄腫細胞が重鎖を有する免疫グロブリン軽鎖を産生する患者を除く。
骨格症状、例として骨痛は、多発性骨髄腫の最も臨床的に有意な症状の1つである。悪性形質細胞は、破骨細胞刺激因子(IL-1、IL-6及びTNFを含む)を放出し、それにより骨からのカルシウムの浸出が引き起こされて溶出性病変を引き起こし;高カルシウム血症は、別の症状である。破骨細胞刺激因子は、サイトカインとも称され、骨髄腫細胞のアポトーシス又は死滅を妨害し得る。患者の50パーセントは、診断時に放射線により検出可能な骨髄腫関連骨病変を有する。多発性骨髄腫についての他の一般的な臨床症状としては、多発性神経障害、貧血、過粘稠、感染症及び腎不全が挙げられる。
現在の多発性骨髄腫療法は、患者における多発性骨髄腫細胞を根絶するための手術、幹細胞移植、化学療法、免疫療法及び/又は放射線治療の1つ以上を含み得る。現在の治療アプローチの全ては、患者についての顕著な欠点を呈する。
過去10年間で、新規治療剤、特に免疫調節薬、例えば、レナリドミド及びポマリドミドは、多発性骨髄腫患者の奏効率を有意に増加させ、無増悪生存期間(PFS)及び全生存期間(OS)を延長させた。しかしながら、多発性骨髄腫を有する多くの患者において、それらの患者が完全奏効(CR)を達成した後でも、骨髄(BM)形態、免疫固定を伴うタンパク質電気泳動及び軽鎖定量の感度を下回る持続的なレベルの残存病変が存在し、最終的に疾患の再発を引き起こす。骨髄腫における微小残存病変(MRD)は、無増悪生存期間(PFS)の独立した予測因子であり、特に、生存期間の差異を同定するために目下5~10年間のフォローアップを要するフロントライン試験のための、有効な治療の同定を改善するための代理試験エンドポイントとして検討されている。したがって、多発性骨髄腫を有する患者における微小残存病変(MRD)のモニタリングは、PFS及びOSの予測並びに治療決定の予後的価値を提供する。骨髄腫における微小残存病変(MRD)の検出は、治療後に0.01%の閾値(10-4個)を使用し得、すなわち、総骨髄単核細胞の比率として10-4個以下の細胞の多発性骨髄腫細胞を有するとMRD陰性であり、10-4個以上の細胞を有するとMRD陽性とみなされる。10-4個のMRD閾値は、元々技術的能力に基づくが、フローサイトメトリーにより10-5個、ハイスループットシーケンシングにより10-6個において定量的MRD検出が目下可能である(非特許文献1)。MRDを測定する方法としては、VDJのDNAシーケンシング、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)(アレル特異的PCR、ASO PCRを含む)及びマルチパラメータフローサイトメトリー(MPF)が挙げられる。例えば、クロノタイププロファイル測定に基づくMRDについてのアッセイも、参照により本明細書に組み込まれるFahamらの特許文献1に記載されている。
例として、多発性骨髄腫が新たに診断されたか、又は標準的治療に難治性である患者について多発性骨髄腫を治療、予防及び管理する一方、従来の治療法に伴う毒性及び/又は副作用を低減させるか又は回避するための安全且つ有効な化合物及び方法に対する顕著な必要性が存在する。
本願のセクション2における任意の参考文献の引用又は同定は、参考文献が本願に対する先行技術であることを認めるものとして解釈されるべきでない。
米国特許第8,628,927号明細書
Rawstron et al.,Blood 2015;125(12):1932-1935
本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理するための、本明細書において提供される(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩を、第2の活性薬剤と組み合わせて使用する方法が提供される。一実施形態において、第2の薬剤は、(i)ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(ii)ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iii)カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iv)エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;又は(v)イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000001
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、エロツズマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000002
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、イサツキシマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)である。一実施形態において、多発性骨髄腫は、新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)である。
一実施形態において、本明細書において、本明細書において提供される疾患を治療する方法において使用するための、本明細書において提供される化合物の組み合わせが提供される。
本明細書に記載の主題のこれら及び他の態様は、以下の詳細な説明を参照することで明らかになる。
定義
特に定義されない限り、本明細書において用いられる全ての科学技術用語は、当業者によって一般に理解されている意味と同じ意味を有する。全ての特許、出願、公開された出願、及び他の出版物は、それらの全体が参照により組み込まれる。本明細書中の用語について複数の定義が存在する場合、特に断りのない限り、このセクションにおける定義が優先するものとする。
本明細書において使用されるとき且つ本明細書及び添付の特許請求の範囲において、不定冠詞「1つの(a)」及び「1つの(an)」並びに定冠詞「その(the)」には、文脈が特に明示しない限り、複数及び単一の指示対象が含まれる。
本明細書において使用されるとき、「含む」及び「包含する」という用語は、同義的に使用することができる。「含む」及び「包含する」という用語は、記述される特徴又は構成要素の存在を、言及されるとおりに規定すると解釈すべきであるが、1つ以上の特徴若しくは構成要素又はそれらの群の存在又は追加を排除しない。加えて、「含む」及び「包含する」という用語は、「~からなる」という用語により包含される例を含むものとする。結果的に、「~からなる」という用語は、「含む」及び「包含する」という用語の代わりに使用して、本発明のより具体的な実施形態を提供することができる。
「~からなる」という用語は、主題が、それを構成する記述される特徴又は構成要素の少なくとも90%、95%、97%、98%又は99%を有することを意味する。別の実施形態において、「~からなる」という用語は、任意の後続の列挙の範囲から任意の他の特徴又は構成要素を排除し、但し、達成すべき技術的効果に不可欠でない特徴又は構成要素は、この限りではない。
本明細書において使用されるとき、「又は」という用語は、いずれか1つ又はいずれかの組み合わせを意味する包括的な「又は」として解釈すべきである。したがって、「A、B又はC」は、「A;B;C;A及びB;A及びC;B及びC;A、B及びC」のいずれかを意味する。この定義では、要素、機能、ステップ又は行為の組み合わせが、何らかの方法で本質的に相互排除する場合にのみ例外が生じる。
本明細書において使用されるとき、「及び/又は」という語句は、本明細書において「A及び/又はB」などの語句の中で使用される場合、A及びB;A又はB;A(単独);並びにB(単独)のいずれも含むことが意図される。同様に、「及び/又は」という語句は、「A、B、及び/又はC」などの語句の中で使用される場合、以下の実施形態:A、B、及びC;A、B、又はC;A又はC;A又はB;B又はC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);並びにC(単独)のそれぞれを包含することが意図される。
薬学的に許容可能な塩としては、限定されるものではないが、アミン塩、例えば、限定されるものではないが、N,N’-ジベンジルエチレンジアミン、クロロプロカイン、コリン、アンモニア、ジエタノールアミン及び他のヒドロキシアルキルアミン、エチレンジアミン、N-メチルグルカミン、プロカイン、N-ベンジルフェネチルアミン、1-パラ-クロロベンジル-2-ピロリジン-1’-イルメチル-ベンズイミダゾール、ジエチルアミン及び他のアルキルアミン、ピペラジン及びトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン;アルカリ金属塩、例えば、限定されるものではないが、リチウム、カリウム及びナトリウム;アルカリ土類金属塩、例えば、限定されるものではないが、バリウム、カルシウム及びマグネシウム;遷移金属塩、例えば、限定されるものではないが、亜鉛;及び他の金属塩、例えば、限定されるものではないが、リン酸水素ナトリウム及びリン酸二ナトリウムが挙げられ;さらに限定されるものではないが、ミネラル酸の塩、例えば、限定されるものではないが、塩酸塩及び硫酸塩;及び有機酸の塩、例えば、限定されるものではないが、酢酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、アスコルビン酸塩、コハク酸塩、酪酸塩、吉草酸塩、フマル酸塩及び有機スルホン酸塩が挙げられる。
特に具体的な断りのない限り、化合物が、代替的な互変異性体、位置異性体及び/又は立体異性体形態と仮定できる場合、全ての代替的な異性体は、特許請求される主題の範囲内に包含されることが意図される。例えば、化合物が、2つの互変異性体形態の1つを有し得る場合、両方の互変異性体が本明細書に包含されることが意図される。
したがって、本明細書において提供される化合物は、鏡像異性的に純粋であり得るか、又は立体異性体若しくはジアステレオマー混合物であり得る。本明細書において使用されるとき、別段の指示がない限り、「立体異性的に純粋な」という用語は、化合物の1つの立体異性体を含み、且つその化合物の他の立体異性体を実質的に含まない組成物を意味する。例えば、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性的に純粋な組成物は、化合物の逆エナンチオマーを実質的に含まない。2つのキラル中心を有する化合物の立体異性的に純粋な組成物は、化合物の他のジアステレオマーを実質的に含まない。典型的な立体異性的に純粋な化合物は、約80重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約20重量%未満の化合物の他方の立体異性体、より好ましくは、約90重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約10重量%未満の化合物の他方の立体異性体、さらにより好ましくは、約95重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約5重量%未満の化合物の他方の立体異性体、及び最も好ましくは、約97重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約3重量%未満の化合物の他方の立体異性体を含む。立体異性的に純粋な化合物は、本明細書において使用されるとき、約80重量%超の化合物の一方の立体異性体、より好ましくは、約90重量%超の化合物の一方の立体異性体、さらにより好ましくは、約95重量%超の化合物の一方の立体異性体、及び最も好ましくは、約97重量%超の化合物の一方の立体異性体を含む。本明細書において使用されるとき、別段の指示がない限り、「立体異性的に富化された」という用語は、約60重量%超の化合物の一方の立体異性体、好ましくは、約70重量%超、より好ましくは、約80重量%超の化合物の一方の立体異性体を含む組成物を意味する。本明細書において使用されるとき、別段の指示がない限り、「鏡像異性的に純粋な」という用語は、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性的に純粋な組成物を意味する。同様に、「立体異性的に富化された」という用語は、1つのキラル中心を有する化合物の立体異性的に富化された組成物を意味する。本明細書において使用されるとき、立体異性体又はジアステレオマー混合物は、化合物の2つ以上の立体異性体を含む組成物を意味する。化合物の典型的な立体異性体混合物は、約50重量%の化合物の一方の立体異性体及び約50重量%の化合物の他方の立体異性体を含むか、又は約50重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約50重量%未満の化合物の他方の立体異性体を含むか、又は約45重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約55重量%未満の化合物の他方の立体異性体を含むか、又は約40重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約60重量%未満の化合物の他方の立体異性体を含むか、又は約35重量%超の化合物の一方の立体異性体及び約65重量%未満の化合物の他方の立体異性体を含む。
本明細書において提供される化合物がキラル中心を含み得ることは理解されるべきである。このようなキラル中心は、(R)又は(S)立体配置のいずれかのものであり得る、又はこれらの混合物であり得る。本明細書において提供される化合物のキラル中心がインビボでエピメル化を受け得ることは理解されるべきである。このようなものとして、当業者は、インビボでエピメル化を受ける化合物の場合、化合物のその(R)形態での投与が化合物のその(S)形態での投与と等価であることを理解するであろう。
光学活性(+)及び(-)の(R)及び(S)異性体、又は(D)及び(L)異性体は、キラルシントン若しくはキラル試薬を用いて調製し、又は従来の技術、例えばキラル定常期でのクロマトグラフィーを用いて分離することができる。
「互変異性体」は、化合物の互いに平衡状態である異性体形態を指す。異性体形態の濃度は、化合物が見出される環境に依存することになり、例えば、化合物が固体であるか又は有機溶液若しくは水溶液であるかに応じて異なり得る。例えば、水溶液中において、ピラゾールは、相互の互変異性体と称される、以下の異性体形態を示し得る。
Figure 2024520435000003
本明細書において使用されるとき、「アイソトポログ」は、同位体が富化された化合物である。「同位体が富化された」は、原子の天然同位体組成物以外の同位体組成物を有する原子を指す。「同位体が富化された」はまた、原子の天然同位体組成物以外の同位体組成物を有する少なくとも1つの原子を含む化合物を指し得る。「同位体組成物」という用語は、所与の原子において存在する各アイソトープの量を指す。放射標識及び同位体が富化された化合物は、治療薬、例えば、多発性骨髄腫治療薬、研究試薬、例えば、結合アッセイ試薬、及び診断薬、例えば、インビボイメージング剤として有用である。本明細書に記載のような化合物の全ての同位体変動は、放射性か否かにかかわらず、本明細書において提示される実施形態の範囲内に包含されることが意図される。一部の実施形態において、化合物のアイソトポログが提供され、例えば化合物1、化合物2又は化合物3のアイソトポログは、ジュウテリウム、炭素13、又は窒素15富化化合物である。一部の実施形態において、本明細書において提供されるアイソトポログは、ジュウテリウム富化化合物である。一部の実施形態において、本明細書において提供されるアイソトポログは、キラル中心で重水素化が生じる場合、ジュウテリウム富化化合物である。
示される構造とその構造の名称との間に矛盾が存在する場合、示される構造がより重視されるべきであることに注目すべきである。
本明細書において使用されるとき、「多発性骨髄腫」は、悪性形質細胞を特徴とする血液学的病態を指し、それとしては、以下の障害が挙げられる:意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS);低リスク、中リスク及び高リスクの多発性骨髄腫;新たに診断された多発性骨髄腫(低リスク、中リスク及び高リスクの新たに診断された多発性骨髄腫を含む);移植適格及び移植不適格の多発性骨髄腫;くすぶり型(低悪性度)多発性骨髄腫(低リスク、中リスク及び高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫を含む);活動性多発性骨髄腫;孤立性形質細胞腫;髄外性形質細胞腫;形質細胞白血病;中枢神経系多発性骨髄腫;軽鎖骨髄腫;非分泌型骨髄腫;免疫グロブリンD骨髄腫;並びに免疫グロブリンE骨髄腫;並びに遺伝子異常、例えば、サイクリンD転座(例えば、t(11;14)(q13;q32);t(6;14)(p21;32);t(12;14)(p13;q32);若しくはt(6;20));MMSET転座(例えば、t(4;14)(p16;q32));MAF転座(例えば、t(14;16)(q32;q32);t(20;22);t(16;22)(q11;q13);若しくはt(14;20)(q32;q11));又は他の染色体因子(例えば、17p13若しくは13番染色体の欠失;del(17/17p)、非高二倍性及び増幅(1q))を特徴とする多発性骨髄腫。一実施形態において、多発性骨髄腫は、多発性骨髄腫の国際病期分類(ISS)に従って特徴付けられる。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISSによる特徴付けとして、ステージI多発性骨髄腫である(例えば、血清β2ミクログロブリン<3.5mg/L及び血清アルブミン≧3.5g/dL)。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISSによる特徴付けとして、ステージIII多発性骨髄腫である(例えば、血清β2ミクログロブリン>5.4mg/L)。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISSによる特徴付けとして、ステージII多発性骨髄腫である(例えば、ステージI又はIIIでない)。
本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、「治療する」、「治療すること」及び「治療」という用語は、治療されている疾患又は病態、例えば、多発性骨髄腫に伴う症状の重症度を緩和するか又は低減させることを指す。
「予防」という用語には、特定の疾患又は障害、例えば、多発性骨髄腫の症状の阻害が含まれる。一部の実施形態において、多発性骨髄腫の家族歴を有する患者は、予防レジメンの候補である。一般に、「予防すること」という用語は、特に多発性骨髄腫のリスクがある患者への症状発生前の薬物の投与を指す。
本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、「管理すること」という用語は、特定の疾患若しくは障害、例えば多発性骨髄腫の再発を、それを罹患した患者において予防すること、疾患若しくは障害を罹患した患者が寛解を保つ時間を延長すること、患者の死亡率を低減させること及び/又は管理されている疾患若しくは病態に伴う症状の重症度の軽減若しくは回避を維持することを包含する。
本明細書において使用されるとき、「対象」又は「患者」は、動物、典型的には、哺乳類、例として、ヒト、例えば、ヒト患者である。
「再発性」という用語は、治療後に多発性骨髄腫の寛解を示した患者が、骨髄において復帰した骨髄腫細胞及び/又は低減した正常細胞を有する状況を指す。
「難治性又は抵抗性」という用語は、集中治療後でも、患者が骨髄において残存骨髄腫細胞及び/又は低減した正常細胞を有する状況を指す。
本明細書において使用されるとき、「導入療法」は、疾患に行われる初回治療又は疾患、例えば、癌の完全寛解を誘導する目的で行われる初回治療を指す。導入療法は、それ自体で使用される場合、最良の利用可能な治療として許容される療法である。残存癌が検出される場合、患者を再導入と称される別の治療法で治療する。導入療法後に患者が完全寛解にある場合、追加の地固め及び/又は維持療法を行って寛解を延長させるか又は患者を潜在的に治癒する。
本明細書において使用されるとき、「地固め療法」は、寛解が最初に達成された後に疾患に行われる治療を指す。例えば、癌の地固め療法は、初期治療後に癌が消失した後に行われる治療である。地固め療法としては、放射線療法、幹細胞移植又は癌薬物療法での治療を挙げることができる。地固め療法は、強化療法及び寛解後療法とも称される。
本明細書において使用されるとき、「維持療法」は、寛解又は最良効果が達成された後に再発を予防するか又は遅延させるために疾患に行われる治療を指す。維持療法としては、化学療法、ホルモン療法又は標的療法を挙げることができる。
本明細書において使用される「寛解」は、癌、例えば多発性骨髄腫の徴候及び症状の減少又は消失を指す。部分寛解では、癌の全てではなく、一部の徴候及び症状が消失している。完全寛解では、癌が体内に依然として存在し得るが、癌の全ての徴候及び症状が消失している。
本明細書において使用されるとき、「移植」は、幹細胞レスキューを伴う大量療法を指す。造血(血液)又は骨髄幹細胞は、治療としてではなく、大量療法、例えば大量化学療法及び/又は放射線療法後に患者をレスキューするために使用される。移植としては、「自家」幹細胞移植(ASCT)が挙げられ、これは、代替細胞として採取及び使用される患者自身の幹細胞の使用を指す。一部の実施形態において、移植としては、タンデム移植又は多重移植も挙げられる。
本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、化合物の「治療有効量」及び「有効量」という用語は、疾患、例えば多発性骨髄腫の治療、予防及び/若しくは管理において治療的利益を提供するか又は治療すべき疾患若しくは障害に伴う1つ以上の症状を遅延させるか若しくは最小化するために十分な量を指す。「治療有効量」及び「有効量」という用語は、全体的な治療法を改善するか、疾患若しくは障害の症状若しくは病因を低減させるか若しくは回避するか又は別の治療剤の治療有効性を向上させる量を包含し得る。
「同時投与」及び「と組み合わせて」という用語には、1つ以上の治療剤(例えば、本明細書において提供される化合物及び別の抗多発性骨髄腫剤、抗癌剤又は支持療法剤)を、並行して、同時に又は規定の時間制限なしで連続的に投与することが含まれる。一実施形態において、薬剤は、細胞中若しくは患者の体内に同時に存在するか又はその生物学的若しくは治療効果を同時に付与する。一実施形態において、治療剤は、同じ組成物又は単位剤形中に存在する。別の実施形態において、治療剤は、別個の組成物又は単位剤形中に存在する。
本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、本明細書において提供される「治療薬」は、単一の治療薬に限定されず、ある実施形態において、それは1つ以上の異なる治療薬の組み合わせであり得る。1つ以上の治療薬は、本明細書に記載のように、互いに組み合わせて投与することができる。本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、「治療薬」は、「治療的療法」と互換可能に使用することができ、治療物質に限定されない。例えば、治療薬は、放射線療法又はCAR-T療法などの癌治療であり得る。
「循環療法」は、本明細書に記載のような投与期間及び任意選択で本明細書に記載のような休薬期間を含むレジメン又は治療法を指す。
「投与期間」という用語は、本明細書において使用されるとき、本明細書に記載の化合物又は組成物が対象に継続的に又は積極的に投与される期間を指す。
「休薬期間」という用語は、本明細書において使用されるとき、本明細書に記載の化合物又は組成物が対象に投与されない場合(例えば治療の中断)の、投与期間に後続することが多い期間を指す。ある実施形態において、「休薬期間」は、単剤が対象に投与されない場合、又は特定の化合物を使用する治療が中断される場合の期間を指す。かかる実施形態において、第2の治療薬(例えば、事前投与期間において投与される化合物又は組成物と異なる薬剤)を対象に投与することができる。
「支持療法剤」という用語は、化合物1、化合物2又は化合物3、或いはそのエナンチオマー若しくはエナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ又は薬学的に許容可能な塩での治療からの有害効果を治療、予防又は管理する任意の物質を指す。
「生物療法」という用語は、生物治療薬、例えば臍帯血、幹細胞、成長因子などの投与を指す。
癌、例えば多発性骨髄腫に関して、阻害は、とりわけ、疾患進行の阻害、腫瘍成長の阻害、原発性腫瘍の低減、腫瘍関連症状の軽減、腫瘍分泌因子の阻害、原発性又は続発性腫瘍の出現の遅延、原発性又は続発性腫瘍の発達の減速、原発性又は続発性腫瘍の発生の減少、疾患の副次的効果の減速又はその重症度の減少、腫瘍成長の停止及び腫瘍の退縮、無増悪期間(TTP)の増加、無増悪生存期間(PFS)の増加、全生存期間(OS)の増加により評価することができる。本明細書において使用されるOSは、治療開始から任意の原因による死亡までの時間を意味する。TTPは、本明細書において使用されるとき、治療開始から腫瘍進行までの時間を意味し;TTPは死亡を含まない。一実施形態において、PFSは、治療開始から腫瘍進行又は死亡までの時間を意味する。一実施形態において、PFSは、化合物の初回投与から、疾患進行の初回発生又は任意の原因による死亡までの時間を意味する。一実施形態において、PFS率は、カプラン・マイヤー推定量を使用して計算される。無イベント生存期間(EFS)は、治療開始から任意の治療失敗、例として、疾患進行、任意の理由による治療中止又は死亡までの時間を意味する。一実施形態において、全奏効率(ORR)は、奏効を達成する患者の割合を意味する。一実施形態において、ORRは、完全及び部分奏効を達成する患者の割合の総和を意味する。一実施形態において、ORRは、IMWG Uniform Response Criteriaに従って最良効果≧部分奏効(PR)である患者の割合を意味する。一実施形態において、奏効期間(DoR)は、奏効の達成から再発又は疾患進行までの時間である。一実施形態において、DoRは、奏効≧部分奏効(PR)の達成から再発又は疾患進行までの時間である。一実施形態において、DoRは、奏効の初回記録から進行又は死亡の初回記録までの時間である。一実施形態において、DoRは、奏効≧部分奏効(PR)の初回記録から進行又は死亡の初回記録までの時間である。一実施形態において、奏効までの期間(TTR)は、化合物の初回投与から奏効の初回記録までの時間を意味する。一実施形態において、TTRは、化合物の初回投与から、奏効≧部分奏効(PR)の初回記録までの時間を意味する。極端な場合、完全阻害は、本明細書において予防又は化学予防と称される。これに関して、「予防」という用語には、臨床的に明らかな癌の発生を完全に予防すること又は前臨床的に明らかな病期の癌の発生を予防することのいずれかが含まれる。この定義は、悪性細胞への変質の予防又は前悪性細胞から悪性細胞への進行の停止若しくは好転を包含することも意図する。これとしては、癌を発症するリスクがある者の予防的治療が挙げられる。
ある実施形態において、多発性骨髄腫の治療は、International Uniform Response Criteria for Multiple Myeloma(IURC)により、以下に示される奏効及びエンドポイントの定義を使用して評価することができる(Durie BGM,Harousseau J-L,Miguel JS,et al.International uniform response criteria for multiple myeloma.Leukemia,2006;(10)10:1-7を参照されたい)。
Figure 2024520435000004
本明細書において使用されるとき、ECOGステータスは、以下に示されるとおり、Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)Performance Status(Oken M,et al Toxicity and response criteria of the Eastern Cooperative Oncology Group.Am J Clin Oncol 1982;5(6):649-655)を指す。
Figure 2024520435000005
本明細書において使用されるとき、特に規定のない限り、「約」及び「およそ」という用語は、組成物又は剤形の成分の用量、量又は重量パーセントとの関連で使用される場合、規定の用量、量又は重量パーセントから得られる薬理学的効果と均等な薬理学的効果を提供すると当業者により認識される用量、量又は重量パーセントを意味する。一実施形態において、「約」及び「およそ」という用語は、これに関連して使用される場合、規定の用量、量又は重量パーセントの30%以内、20%以内、15%以内、10%以内又は5%以内の用量、量又は重量パーセントを企図する。
化合物
一実施形態において、本明細書において提供される方法において使用される化合物は、式:
Figure 2024520435000006
の(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩である。(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリルはまた、本明細書において「化合物1」として参照される。
一実施形態において、本明細書において提供される方法において使用される化合物は、
Figure 2024520435000007
の(R)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル(本明細書において「化合物2」として参照される)、又はその互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、本明細書において提供される方法において使用される化合物は、式:
Figure 2024520435000008
の4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル(本明細書において「化合物3」として参照される)、又はその互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩である。
一実施形態において、化合物1(遊離塩基)は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物1の互変異性体は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物1のアイソトポログは、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物1の薬学的に許容可能な塩は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物1の臭化水素酸塩は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物1の一臭化水素酸塩は、本明細書において提供される方法において使用される。化合物1のある塩及び多形形態は、米国特許出願公開第2020-0216418号明細書に記載されており、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。
一実施形態において、化合物2は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物2の互変異性体は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物2のアイソトポログは、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物2の薬学的に許容可能な塩は、本明細書において提供される方法において使用される。
一実施形態において、化合物3は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物3の互変異性体は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物3のアイソトポログは、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、化合物3の薬学的に許容可能な塩は、本明細書において提供される方法において使用される。
一実施形態において、化合物の同位体が富化された類似体は、本明細書において提供される方法において使用される。一実施形態において、本明細書において提供される方法において使用される化合物の同位体が富化された類似体は、米国特許第10,357,489号明細書(その全体は参照により本明細書に組み込まれる)中に記載のものを含む。
本明細書において提供される化合物の合成及び特定使用については、米国特許第10,357,489号明細書及び米国特許出願公開第2020-0215060号明細書に記載されており、それらのそれぞれの全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
治療及び予防の方法
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理するため、(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて使用する方法が提供される。一実施形態において、第2の薬剤は、(i)ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(ii)ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iii)カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iv)エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;又は(v)イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、本明細書において提供される第2の活性薬剤の追加投与を含む方法において使用するための、(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩が提供される。一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、本明細書において提供される第2の活性薬剤の追加投与を含む方法において使用するための、(S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-ジオキソピペリジン-3-イル)-1-オキソイソインドリン-4-イル)オキシ)メチル)ベンジル)ピペラジン-1-イル)-3-フルオロベンゾニトリル、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、若しくは薬学的に許容可能な塩が提供される。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000009
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、第2の治療薬と組み合わせて投与することを含み、ここで第2の治療薬は、(i)ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(ii)ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iii)カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iv)エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;又は(v)イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである方法が提供される。特に規定のない限り、「式(I)の化合物」及び「化合物1」は、本明細書において互換可能に使用される。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を予防する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、第2の治療薬と組み合わせて投与することを含み、ここで、第2の治療薬は、(i)ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(ii)ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iii)カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iv)エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;又は(v)イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において提供されるのは、多発性骨髄腫を管理する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、第2の治療薬と組み合わせて投与することを含み、ここで第2の治療薬は、(i)ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(ii)ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iii)カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;(iv)エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせ;又は(v)イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである方法が提供される。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、以前に治療されていない多発性骨髄腫である。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)である。一実施形態において、対象は、移植に適格である。一実施形態において、対象は、自家幹細胞移植(ASCT)に適格である。
一実施形態において、本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))は、多発性骨髄腫の第一選択治療として、本明細書において提供される第2の治療薬と組み合わせて投与される。
一実施形態において、本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))は、導入療法として、本明細書において提供される第2の治療薬と組み合わせて投与される。一実施形態において、導入療法の後に、標準的治療(SOC)の一部として、維持の存在下又は不存在下で、自家幹細胞移植(ASCT)が続く。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)である。一実施形態において、対象は、少なくとも1つの第一選択の治療法を受けている。一実施形態において、対象は、少なくとも2つの第一選択の治療法を受けている。一実施形態において、対象は、1~3つの第一選択の治療法を受けている。一実施形態において、対象は、2~4つの第一選択の治療法を受けている。一実施形態において、第一選択の治療法は、抗骨髄腫療法である。一実施形態において、対象は、少なくとも1つの第一選択の治療法に対して奏効(最小奏効[MR]又はより良好)を達成した。一実施形態において、対象は、第一選択の治療法に対して少なくとも部分寛解を達成した後(例えば、6か月以内)に疾患進行を有する。一実施形態において、第一選択の治療法は、レナリドミドを含む治療法を含む。一実施形態において、第一選択の治療法は、プロテアソーム阻害剤を含む。一実施形態において、プロテアソーム阻害剤は、ボルテゾミブである。一実施形態において、プロテアソーム阻害剤は、カルフィルゾミブである。一実施形態において、プロテアソーム阻害剤は、イキサゾミブである。
一実施形態において、本明細書において、患者のInternational Uniform Response Criteria for Multiple Myeloma(IURC)(Durie BGM,Harousseau J-L,Miguel JS,et al.International uniform response criteria for multiple myeloma.Leukemia,2006;(10)10:1-7を参照されたい)を用いて評価される治療応答を誘導する方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法がさらに提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者におけるInternational Uniform Response Criteria for Multiple Myeloma(IURC)により決定される厳格な完全奏効、完全奏効又は最良部分奏効を達成する方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における全生存期間、無増悪生存期間、無イベント生存期間、無増悪期間又は無病生存期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における全生存期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における無増悪生存期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における無イベント生存期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における無増悪期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
別の実施形態において、本明細書において、患者における無病生存期間の増加を達成するための方法であって、多発性骨髄腫を有する患者に、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
本明細書において、多発性骨髄腫について以前に治療されたことがあるが、標準療法に対して非応答性である患者及び以前に治療されたことがない患者を治療する方法も提供される。多発性骨髄腫を治療するために手術を受けたことがある患者及び受けたことがない患者を治療する方法がさらに包含される。本明細書において、以前に移植療法を受けたことがある患者及び受けたことがない患者を治療する方法も提供される。
本明細書において提供される方法は、再発性、難治性又は抵抗性の多発性骨髄腫の治療を含む。本明細書において提供される方法は、再発性、難治性又は抵抗性の多発性骨髄腫の予防を含む。本明細書において提供される方法は、再発性、難治性又は抵抗性の多発性骨髄腫の管理を含む。一部のこのような実施形態において、骨髄腫は、初発、2回目、3回目、4回目又は5回目に再発した多発性骨髄腫である。一実施形態では、本明細書において提供される方法は、微小残存病変(MRD)を低減させるか、維持するか又は排除する。一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫患者におけるMRD陰性の比率及び/又は耐久性を増加させる方法であって、有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、臭化水素酸塩))を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。一実施形態では、本明細書において提供される方法は、治療有効量の本明細書において開示される化合物を投与することにより、種々のタイプの多発性骨髄腫、例えば意義不明の単クローン性ガンマグロブリン血症(MGUS)、低リスク、中リスク及び高リスクの多発性骨髄腫、新たに診断された多発性骨髄腫(低リスク、中リスク及び高リスクの新たに診断された多発性骨髄腫を含む)、移植適格及び移植不適格の多発性骨髄腫、くすぶり型(低悪性度)多発性骨髄腫(低リスク、中リスク及び高リスクのくすぶり型多発性骨髄腫を含む)、活動性多発性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外性形質細胞腫、形質細胞白血病、中枢神経系多発性骨髄腫、軽鎖骨髄腫、非分泌性骨髄腫、免疫グロブリンD骨髄腫並びに免疫グロブリンE骨髄腫を治療、予防又は管理することを包含する。別の実施形態において、本明細書において提供される方法は、治療有効量の本明細書において開示される化合物を投与することにより、遺伝子異常、例えばサイクリンD転座(例えば、t(11;14)(q13;q32);t(6;14)(p21;32);t(12;14)(p13;q32);又はt(6;20));MMSET転座(例えば、t(4;14)(p16;q32));MAF転座(例えば、t(14;16)(q32;q32);t(20;22);t(16;22)(q11;q13);若しくはt(14;20)(q32;q11));又は他の染色体因子(例えば、17p13若しくは13番染色体の欠失;del(17/17p)、非高二倍性及び増幅(1q))を特徴とする多発性骨髄腫を治療、予防又は管理することを包含する。一実施形態において、多発性骨髄腫は、多発性骨髄腫の国際病期分類(ISS)に従って特徴付けられる。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISS(例えば、血清β2ミクログロブリン<3.5mg/L及び血清アルブミン≧3.5g/dL)によって特徴付けられるステージI多発性骨髄腫である。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISS(例えば、血清β2ミクログロブリン>5.4mg/L)によって特徴付けられるステージIII多発性骨髄腫である。一実施形態において、多発性骨髄腫は、ISS(例えば、ステージI又はIIIでない)によって特徴付けられるステージII多発性骨髄腫である。
一部の実施形態において、方法は、導入療法として治療有効量の化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む。一部の実施形態において、方法は、地固め療法として治療有効量の化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む。一部の実施形態において、方法は、維持療法として治療有効量の化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む。
本明細書に記載の方法の一実施形態において、多発性骨髄腫は、高リスクの多発性骨髄腫である。一部のこのような実施形態において、高リスクの多発性骨髄腫は、再発性又は難治性である。一実施形態において、高リスクの多発性骨髄腫は、初回治療から12か月以内に再発する多発性骨髄腫である。さらに別の実施形態において、高リスクの多発性骨髄腫は、遺伝子異常、例えばdel(17/17p)及びt(14;16)(q32;q32)の1つ以上を特徴とする多発性骨髄腫である。一部のこのような実施形態において、高リスクの多発性骨髄腫は、1回、2回又は3回の以前の治療に対して再発性又は難治性である。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、p53突然変異を特徴とする。一実施形態において、p53突然変異は、Q331突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、R273H突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、K132突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、K132N突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、R337突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、R337L突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、W146突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、S261突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、S261T突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、E286突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、E286K突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、R175突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、R175H突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、E258突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、E258K突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、A161突然変異である。一実施形態において、p53突然変異は、A161T突然変異である。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、p53のホモ接合型欠失を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53のホモ接合型欠失を特徴とする。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53を特徴とする。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、1つ以上の発癌性ドライバーの活性化を特徴とする。一実施形態において、1つ以上の発癌性ドライバーは、C-MAF、MAFB、FGFR3、MMset、サイクリンD1及びサイクリンDからなる群から選択される。一実施形態において、多発性骨髄腫は、C-MAFの活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、MAFBの活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、FGFR3及びMMsetの活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、C-MAF、FGFR3及びMMsetの活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、サイクリンD1の活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、MAFB及びサイクリンD1の活性化を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、サイクリンDの活性化を特徴とする。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、1つ以上の染色体転座を特徴とする。一実施形態において、染色体転座は、t(14;16)である。一実施形態において、染色体転座は、t(14;20)である。一実施形態において、染色体転座は、t(4;14)である。一実施形態において、染色体転座は、t(4;14)及びt(14;16)である。一実施形態において、染色体転座は、t(11;14)である。一実施形態において、染色体転座は、t(6;20)である。一実施形態において、染色体転座は、t(20;22)である。一実施形態において、染色体転座は、t(6;20)及びt(20;22)である。一実施形態において、染色体転座は、t(16;22)である。一実施形態において、染色体転座は、t(14;16)及びt(16;22)である。一実施形態において、染色体転座は、t(14;20)及びt(11;14)である。
一実施形態において、多発性骨髄腫は、Q331 p53突然変異、C-MAFの活性化及びt(14;16)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、p53のホモ接合型欠失、C-MAFの活性化及びt(14;16)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、K132N p53突然変異、MAFBの活性化及びt(14;20)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53、FGFR3及びMMsetの活性化並びにt(4;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53、C-MAFの活性化及びt(14;16)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、p53のホモ接合型欠失、FGFR3、MMset及びC-MAFの活性化並びにt(4;14)及びt(14;16)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、p53のホモ接合型欠失、サイクリンD1の活性化及びt(11;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、R337L p53突然変異、サイクリンD1の活性化及びt(11;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、W146 p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化並びにt(4;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、S261T p53突然変異、MAFBの活性化並びにt(6;20)及びt(20;22)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、E286K p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化並びにt(4;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、R175H p53突然変異、FGFR3及びMMsetの活性化並びにt(4;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、E258K p53突然変異、C-MAFの活性化並びにt(14;16)及びt(16;22)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、野生型p53、MAFB及びサイクリンD1の活性化並びにt(14;20)及びt(11;14)における染色体転座を特徴とする。一実施形態において、多発性骨髄腫は、A161T p53突然変異、サイクリンDの活性化及びt(11;14)における染色体転座を特徴とする。
本明細書に記載の方法の一部の実施形態において、多発性骨髄腫は、移植適格の新たに診断された多発性骨髄腫である。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、移植不適格の新たに診断された多発性骨髄腫である。
さらに他の実施形態において、多発性骨髄腫は、初期治療後の早期進行(例えば、12か月未満)を特徴とする。さらに他の実施形態において、多発性骨髄腫は、自家幹細胞移植後の早期進行(例えば、12か月未満)を特徴とする。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、レナリドミドに対して難治性である。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、ポマリドミドに対して難治性である。一部のこのような実施形態において、多発性骨髄腫は、ポマリドミドに対して難治性であると予測される(例えば、分子キャラクタリゼーションによる)。別の実施形態において、多発性骨髄腫は、3つ以上の治療に対して再発性又は難治性であり、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、オプロゾミブ若しくはマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えば、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド若しくはアバドミド)に曝露されたか、又はプロテアソーム阻害剤及び免疫調節化合物に対して二重難治性である。さらに他の実施形態において、多発性骨髄腫は、3つ以上の以前の治療、例として、例えばCD38モノクローナル抗体(CD38 mAb、例えばダラツムマブ若しくはイサツキシマブ)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ若しくはマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えば、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド若しくはアバドミド)に対して再発性若しくは難治性であるか、又はプロテアソーム阻害剤若しくは免疫調節化合物及びCD38 mAbに対して二重難治性である。さらに他の実施形態において、多発性骨髄腫は、三重難治性であり、例えば、多発性骨髄腫は、本明細書に記載のとおり、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ、オプロゾミブ又はマリゾミブ)、免疫調節化合物(例えば、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)及び1つの他の活性剤に対して難治性である。
ある実施形態において、本明細書において、腎機能障害又はその症状を有する患者における多発性骨髄腫、例として、再発性/難治性多発性骨髄腫を治療、予防及び/又は管理する方法であって、腎機能障害を伴う再発性/難治性多発性骨髄腫を有する患者に、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において、虚弱患者における多発性骨髄腫、例として、再発性若しくは難治性多発性骨髄腫又はその症状を治療、予防及び/又は管理する方法であって、多発性骨髄腫を有する虚弱患者に、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。一部のこのような実施形態において、虚弱患者は、導入療法に対する不適格又はデキサメタゾン治療に対する不耐性を特徴とする。一部のこのような実施形態において、虚弱患者は、例えば、65歳超の高齢者である。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含み、多発性骨髄腫は、フォースライン再発性/難治性多発性骨髄腫である方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、導入療法として、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含み、多発性骨髄腫は、新たに診断された移植適格多発性骨髄腫である方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、他の治療又は移植の後の維持療法として、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含み、多発性骨髄腫は、他の治療又は移植前に新たに診断された移植適格多発性骨髄腫である方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、他の治療又は移植の後の維持療法として、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含む方法が提供される。一部の実施形態において、多発性骨髄腫は、他の治療及び/又は移植前に新たに診断された移植適格多発性骨髄腫である。一部の実施形態において、移植前の他の治療は、化学療法又は本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)での治療である。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含み、多発性骨髄腫は、1回、2回又は3回の以前の治療に対して再発性又は難治性である高リスクの多発性骨髄腫である方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療、予防又は管理する方法であって、患者に、治療有効量の本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)を、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせて投与することを含み、多発性骨髄腫は、新たに診断された移植不適格多発性骨髄腫である方法が提供される。
ある実施形態において、本明細書において提供される方法の1つで治療されるべき患者は、本明細書において提供される第2の活性薬剤と組み合わせた、本明細書において提供される化合物(例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩)の投与前に、多発性骨髄腫療法で治療されていない。ある実施形態において、本明細書において提供される方法の1つで治療すべき患者は、抗多発性骨髄腫療法に対する薬物耐性を発現している。一部のこのような実施形態において、患者は、1、2又は3つの抗多発性骨髄腫療法に対する抵抗性を発現しており、治療法は、CD38モノクローナル抗体(CD38 mAb、例えばダラツムマブ又はイサツキシマブ)、プロテアソーム阻害剤(例えば、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、イキサゾミブ又はマリゾミブ)及び免疫調節化合物(例えば、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、イベルドミド又はアバドミド)から選択される。
本明細書において提供される方法は、患者の年齢に関係なく患者を治療することを包含する。一部の実施形態において、対象は、18歳以上である。他の実施形態において、対象は、18、25、35、40、45、50、55、60、65又は70歳超である。他の実施形態において、対象は、65歳未満である。他の実施形態において、対象は、65歳超である。一実施形態において、対象は、高齢の多発性骨髄腫の対象、例えば65歳超の対象である。一実施形態において、対象は、高齢の多発性骨髄腫対象、例えば75歳超の対象である。
一実施形態において、第2の治療薬は、エロツズマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000010
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、エロツズマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)によって特徴付けられる化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、エロツズマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法において使用するための化合物が提供される。
エロツズマブは、シグナル伝達リンパ球活性化分子ファミリーメンバー7(SLAMF7)タンパク質を特異的に標的にするヒト化IgG1モノクローナル抗体である。一実施形態において、エロツズマブは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、エロツズマブは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、エロツズマブは、Empliciti(登録商標)のラベルに従って投与される。一実施形態において、エロツズマブは、約10mg/kg/日の用量で投与される。一実施形態において、エロツズマブは、約20mg/kg/日の用量で投与される。一実施形態において、エロツズマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与される。一実施形態において、エロツズマブは、静脈内に投与される。一実施形態において、エロツズマブは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、エロツズマブは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、デキサメタゾンは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約40mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約36mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約28mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約20mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約16mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約8mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、経口で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、エロツズマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される。
一実施形態において、エロツズマブは、静脈内に投与され、且つデキサメタゾンは、静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、エロツズマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に、経口で約28mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方(全体で36mgの場合)で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約40mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、エロツズマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に、経口で約8mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方(全体で16mgの場合)で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約20mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、第2の治療薬は、イサツキシマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000011
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、イサツキシマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I)によって特徴付けられる化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、イサツキシマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法において使用するための化合物が提供される。
イサツキシマブは、造血及び腫瘍細胞、例えばMM細胞の表面上に発現されるCD38に結合する免疫グロブリンG1(IgG1)由来モノクローナル抗体である。一実施形態において、イサツキシマブは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、Sarclisa(登録商標)のラベルに従って投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、約10mg/kg/日の用量で投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、静脈内に投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、イサツキシマブは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、デキサメタゾンは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約40mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約20mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、経口で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、イサツキシマブは、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される。
一実施形態において、イサツキシマブは、静脈内に投与され、且つデキサメタゾンは、静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、イサツキシマブは、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量で静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、イサツキシマブは、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量で静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、第2の治療薬は、ボルテゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000012
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、ボルテゾミブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
ボルテゾミブは、プロテアソーム阻害剤である。一実施形態において、ボルテゾミブは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、Velcade(登録商標)のラベルに従って投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、約1.3mg/m/日の用量で投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、最初の8つの21日サイクルの1、4、8及び11日目、並びにそれに続く21日サイクルの1日目及び8日目に投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、最大6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目に投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目に投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、皮下に投与される。一実施形態において、ボルテゾミブは、皮下注入を介して投与される。
一実施形態において、デキサメタゾンは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約20mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約10mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目、並びにそれに続く21日サイクルの1、2、8及び9日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、最大6つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、6つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、経口で投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、最初の8つの21日サイクルの1、4、8及び11日目、並びにそれに続く21日サイクルの1日目及び8日目に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目、並びにそれに続く21日サイクルの1、2、8及び9日目に投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、(最大)6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目に投与され;且つデキサメタゾンは、21日サイクルのそれぞれの1、2、4、5、8、9、11及び12日目に投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、皮下に投与され、且つデキサメタゾンは、経口で投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、最初の8つの21日サイクルの1、4、8及び11日目、並びにそれに続く21日サイクルの1日目及び8日目に約1.3mg/mの用量で皮下に投与され;またデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目、並びにそれに続く21日サイクルの1、2、8及び9日目に約20mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、最初の8つの21日サイクルの1、4、8及び11日目、並びにそれに続く21日サイクルの1日目及び8日目に約1.3mg/mの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目、並びにそれに続く21日サイクルの1、2、8及び9日目に約10mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、(最大)6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目に約1.3mg/mの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、21日サイクルのそれぞれの1、2、4、5、8、9、11及び12日目に約20mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、ボルテゾミブは、(最大)6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目に約1.3mg/mの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、21日サイクルのそれぞれの1、2、4、5、8、9、11及び12日目に約10mgの用量において経口で投与される。
一実施形態において、第2の治療薬は、ダラツムマブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000013
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、ダラツムマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
ダラツムマブは、悪性形質細胞によって発現される細胞表面分子のCD38を標的にする、ヒト免疫グロブリンG(IgG)κモノクローナル抗体である。一実施形態において、ダラツムマブは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、Darzalex(登録商標)のラベルに従って投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、約16mg/kg/日の用量で投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、約1800mg/日の用量で投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、最初の3つの21日サイクルの1、8、及び15日目、第4~第8の21日サイクルの1日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、静脈内に投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、静脈内注入を介して投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、皮下に投与される。一実施形態において、ダラツムマブは、皮下注入を介して投与される。
一実施形態において、デキサメタゾンは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約40mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約20mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、経口で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の3つの21日サイクルの1、8、及び15日目、第4~第8の21日サイクルの1日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、静脈内又は皮下に投与され、且つデキサメタゾンは、静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に、約16mg/kgの用量で静脈内に又は約1800mgの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量において経口で又は静脈内に投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に、約16mg/kgの用量で静脈内に又は約1800mgの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量において経口で又は静脈内に投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の3つの21日サイクルの1、8、及び15日目、第4~第8の21日サイクルの1日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に、約16mg/kgの用量で静脈内に又は約1800mgの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量において経口で又は静脈内に投与される。
一実施形態において、ダラツムマブは、最初の3つの21日サイクルの1、8、及び15日目、第4~第8の21日サイクルの1日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に、約16mg/kgの用量で静脈内に又は約1800mgの用量で皮下に投与され;且つデキサメタゾンは、最初の8つの21日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量において経口で又は静脈内に投与される。
一実施形態において、第2の治療薬は、カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンの組み合わせである。
一実施形態において、本明細書において、多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
Figure 2024520435000014
の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、カルフィルゾミブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法が提供される。
カルフィルゾミブは、20SプロテアソームのN末端スレオニンを含む活性部位に不可逆的に結合するテトラペプチドエポキシケトンプロテアソーム阻害剤である。一実施形態において、カルフィルゾミブは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、Kyprolis(登録商標)のラベルに従って投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、約20mg/m/日の用量で投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、約56mg/m/日の用量で投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、最初の12の28日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、静脈内に投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、カルフィルゾミブは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、デキサメタゾンは、医師の決定に従う量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、調製、投与、及び貯蔵情報についての局所的に承認されたラベル又は薬剤学マニュアルに従って投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約40mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、約20mg/日の用量で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、28日サイクルの1、8、15、及び22日目に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、経口で投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内に投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注射を介して投与される。一実施形態において、デキサメタゾンは、静脈内注入を介して投与される。
一実施形態において、カルフィルゾミブは、最初の12の28日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される。
一実施形態において、カルフィルゾミブは、静脈内に投与され、且つデキサメタゾンは、静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、カルフィルゾミブは、最初の28日サイクルの1日目に約20mg/mの用量、最初の28日サイクルの8日目及び15日目に約56mg/mの用量、第2~第12の28日サイクルの1、8、及び15日目に約56mg/mの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約56mg/mの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量で静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、カルフィルゾミブは、最初の28日サイクルの1日目に約20mg/mの用量、最初の28日サイクルの8日目及び15日目に約56mg/mの用量、第2~第12の28日サイクルの1、8、及び15日目に約56mg/mの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約56mg/mの用量で静脈内に投与され;且つデキサメタゾンは、28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量で静脈内に又は経口で投与される。
一実施形態において、本明細書において提供される第1の療法(例えば、予防薬又は治療薬、例えば、化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩)は、本明細書において提供される第2の治療薬の対象への投与前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週、2週、3週、4週、5週、6週、8週、又は12週以前)に投与される。
一実施形態において、本明細書において提供される第1の療法(例えば、予防薬又は治療薬、例えば、化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩)は、本明細書において提供される第2の療法の対象への投与と同時に投与される。
一実施形態において、本明細書において提供される第1の療法(例えば、予防薬又は治療薬、例えば、化合物1、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩)は、本明細書において提供される第2の治療薬の対象への投与後(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週、2週、3週、4週、5週、6週、8週、又は12週以降)に投与される。
一実施形態において、式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩が投与される。一実施形態において、式(I)の化合物(遊離塩基)が投与される。一実施形態において、式(I)の化合物の臭化水素酸塩が投与される。一実施形態において、化合物は、経口で投与される。
一実施形態において、化合物は、1日1回(QD)投与されるか、又は複数の一日量、例えば、1日2回(BID)、1日3回(TID)、及び1日4回(QID)に分割される。さらに、投与は、継続的(すなわち連続日にわたって毎日又は毎日)、間欠的、例えば、サイクル単位(すなわち、薬剤を伴わない数日、数週、又は数か月の休薬期間を含む)であり得る。
一実施形態において、本明細書に記載の化合物、例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、化合物1の臭化水素酸塩)は、1日1回、約0.1mg~約2mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.3mg~約0.6mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.3mg~約0.8mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.3mg~約1mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.6mg~約0.8mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.6mg~約1mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.8mg~約1mgの用量で投与される。
一実施形態において、本明細書に記載の化合物、例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、化合物1の臭化水素酸塩)は、1日1回、約0.1mg、約0.15mg、約0.2mg、約0.3mg、約0.4mg、約0.45mg、約0.5mg、約0.6mg、約0.7mg、約0.8mg、約0.9mg、約1mg、約1.1mg、約1.2mg、約1.3mg、約1.4mg、約1.5mg、約1.6mg、約1.7mg、約1.8mg、約1.9mg、又は約2mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.1mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.15mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.2mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.3mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.4mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.45mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.5mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.6mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.7mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.8mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約0.9mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.1mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.2mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.3mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.4mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.5mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.6mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.7mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.8mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約1.9mgの用量で投与される。一実施形態において、化合物は、1日1回、約2mgの用量で投与される。
一実施形態において、本明細書に記載の化合物、例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、化合物1の臭化水素酸塩)は、7日にわたって投与され、その後、7日間休薬される。一実施形態において、化合物は、14日にわたって投与され、その後、7日間休薬される。一実施形態において、化合物は、21日にわたって投与され、その後、7日間休薬される。
一実施形態において、本明細書に記載の化合物、例えば、化合物1又はその薬学的に許容可能な塩(例えば、化合物1の臭化水素酸塩)は、21日サイクルの1日目~14日目に投与される。一実施形態において、化合物は、28日サイクルの1日目~21日目に投与される。一実施形態において、化合物は、28日サイクルの1日目~7日目及び15日目~21日目に投与される。化合物の投与期間に続いて、サイクルの残り日数で化合物の休薬がなされる。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にエロツズマブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)28日サイクルのそれぞれの1日目~7日目及び15日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の8つの21日サイクルの1、4、8及び11日目、並びにそれに続く21日サイクルの1日目及び8日目にボルテゾミブを投与することと;(ii)最初の8つの21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目、並びにそれに続く21日サイクルの1、2、8及び9日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)21日サイクルのそれぞれの1日目~14日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にダラツムマブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の3つの21日サイクルの1、8、及び15日目、第4~第8の21日サイクルの1日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にダラツムマブを投与することと;(ii)最初の8つの21日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)最初の8つの21日サイクルの1日目~14日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、第3~第6の28日サイクルの1日目及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にダラツムマブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)最初の6つの28日サイクルの1日目~7日目及び15日目~21日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)最初の12の28日サイクルの1、8、及び15日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にカルフィルゾミブを投与することと;(ii)28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
一実施形態において、本明細書において、新たに診断された多発性骨髄腫を治療するための方法であって、(i)(最大)6つの21日サイクルの1、4、8及び11日目にボルテゾミブを投与することと;(ii)21日サイクルのそれぞれの1、2、4、5、8、9、11及び12日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)21日サイクルのそれぞれの1日目~14日目に化合物を投与することとを含む方法が提供される。
医薬組成物
本明細書において提供される医薬組成物は、治療有効量の本明細書において提供される化合物の1つ以上及び/又は本明細書において提供される第2の活性薬剤、及び任意選択で薬学的に許容可能な担体、希釈剤又は賦形剤を含有する。
化合物は、経口投与のための好適な医薬製剤、例えば液剤、懸濁剤、錠剤、分散錠、丸剤、カプセル剤、散剤、徐放配合物若しくはエリキシル剤又は経眼若しくは非経口投与のための無菌液剤若しくは懸濁剤並びに経皮パッチ製剤及び乾燥粉末吸入器に配合することができる。典型的には、上記の化合物は、当技術分野において周知の技術及び手順を使用して医薬組成物に配合される(例えば、Ansel Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms,Seventh Edition 1999を参照されたい)。
組成物において、有効濃度の1つ以上の化合物又は薬学的に許容可能な塩は、好適な医薬担体又はビヒクルと混合される。ある実施形態において、組成物中の化合物の濃度は、投与時に、多発性骨髄腫の症状及び/又は進行の1つ以上を治療、予防又は改善する量の送達に有効なものである。
典型的に、組成物は、単回用量投与のため、配合される。組成物を配合するため、化合物の重量画分を有効濃度で選択されたビヒクルに溶解、懸濁、分散、又はそれ以外では混合することで治療された病態が軽減又は改善される。本明細書において提供される化合物の投与に好適である医薬担体又はビヒクルは、特定の投与方式に好適であることが当業者に公知である任意のこのような担体を含む。
さらに、化合物は、組成物中の唯一の薬学的に活性な成分として配合することができるか、又は他の活性成分と組み合わせることができる。リポソーム懸濁液、例として、組織標的化リポソーム、例えば腫瘍標的化リポソームも、薬学的に許容可能な担体として好適であり得る。これらは、当業者に公知の方法に従って調製することができる。例えば、リポソーム配合物は、当業者に公知の方法で調製することができる。簡潔に述べると、卵ホスファチジルコリン及び脳ホスファチジルセリン(7:3のモル比)をフラスコの内側上で乾燥させることにより、リポソーム、例えば多重層ベシクル(MLV)を形成することができる。本明細書において提供される化合物の二価カチオンを欠くリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中溶液を添加し、脂質膜が分散するまでフラスコを振盪する。得られたベシクルを洗浄して未カプセル化化合物を除去し、遠心分離によりペレット化し、次いでPBS中で再懸濁させる。
活性化合物は、治療される患者に対する不所望な副作用の不存在下で、治療有用効果を付与するのに十分な量で薬学的に許容可能な担体に含まれる。治療有効濃度は、本明細書に記載のインビトロ及びインビボ系で化合物を試験することにより経験的に決定し、次いでそれからヒトに対する投与量について外挿することができる。
医薬組成物中の活性化合物の濃度は、活性化合物の吸収、組織分布、不活性化、代謝及び排泄速度、化合物の物理化学的特徴、投与スケジュール及び投与量並びに当業者に公知の他の要因に依存する。例えば、送達される量は、癌、例として、固形腫瘍及び血液由来腫瘍の症状の1つ以上を改善するために十分なものである。
非経口、皮内、皮下又は外用適用に使用される液剤又は懸濁剤は、以下の構成成分のいずれかを含み得る:無菌希釈剤、例えば注射用水、生理食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、ジメチルアセトアミド又は他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコール及びメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸、重亜硫酸ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA);緩衝剤、例えば酢酸塩、クエン酸塩、リン酸塩;及び等張性の調整のための薬剤、例えば塩化ナトリウム又はデキストロース。非経口製剤は、アンプル、ペン、使い捨てシリンジ又はガラス、プラスチック若しくは他の好適な材料で製造された単回若しくは複数回投与用バイアル中でカプセル化することができる。
化合物が不十分な溶解度を示す場合、化合物を可溶化させる方法を使用することができる。このような方法は当業者に公知であり、それらとしては、限定されるものではないが、共溶媒、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)の使用、界面活性剤、例えばTWEEN(登録商標)の使用又は水性重炭酸ナトリウム中での溶出が挙げられる。
化合物の混合又は添加時、得られる混合物は、溶液、懸濁液又は乳濁液などであり得る。得られる混合物の形態は、多数の要因、例として、意図される投与方式及び選択された担体又はビヒクル中の化合物の溶出度に依存する。有効濃度は、治療される疾患、障害又は病態の症状を改善するために十分な濃度であり、経験的に決定することができる。
医薬組成物は、単位剤形、例えば好適な量の化合物又はその薬学的に許容可能な塩を含有する、錠剤、カプセル剤、丸剤、散剤、顆粒剤、無菌の非経口溶液又は懸濁剤並びに経口液剤又は懸濁剤及び水中油型乳剤で、ヒト及び動物への投与のために提供される。薬学的に治療活性な化合物及びその塩は、単位剤形又は複数回剤形で配合され、投与される。本明細書において使用される単位用量形態は、ヒト及び動物対象に好適な物理的に区別される単位を指し、当技術分野において公知のとおり個々に包装される。各単位用量は、要求される医薬担体、ビヒクル又は希釈剤を伴い、所望の治療効果をもたらすために十分な所定量の治療活性化合物を含有する。単位用量形態の例としては、アンプル及びシリンジ並びに個々に包装された錠剤又はカプセル剤が挙げられる。単位用量形態は、その一部分又は複数で投与することができる。複数回用量形態は、分割された単位用量形態で投与すべき、単一容器で包装された複数の同一単位剤形である。複数回用量形態の例としては、バイアル、錠剤若しくはカプセル剤のボトル又はパイント若しくはガロンのボトルが挙げられる。したがって、複数回用量形態は、包装において分割されていない複数回の単位用量である。
0.005%~100%の範囲の活性成分を含有し、残部が非毒性担体から構成される剤形又は組成物を調製することができる。経口投与のために、薬学的に許容可能な非毒性組成物は、通常用いられる賦形剤、例えば、医薬グレードのマンニトール、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、滑石、セルロース誘導体、クロスカルメロースナトリウム、グルコース、スクロース、炭酸マグネシウム又はサッカリンナトリウムなどのいずれかを取り込むことにより形成される。このような組成物としては、液剤、懸濁剤、錠剤、カプセル剤、散剤及び徐放性配合物、例えば、限定されるものではないが、埋植及びマイクロカプセル化送達系及び生分解性、生体適合性ポリマー、例えば、コラーゲン、エチレン酢酸ビニル、ポリ無水物、ポリグリコール酸、ポリオルトエステル、ポリ乳酸などが挙げられる。これらの組成物の調製方法は、当業者に公知である。
活性化合物又は薬学的に許容可能な塩は、体内からの急速な排除から化合物を保護する担体、例えば持続放出配合物又はコーティング剤を用いて調製することができる。
組成物は、所望の特性の組み合わせを得るために他の活性化合物を含み得る。本明細書において提供される化合物又は本明細書に記載されるその薬学的に許容可能な塩は、有利には、上記に言及される疾患又は医学的病態、例えば、酸化ストレスに関連する疾患の1つ以上の治療に有益であると一般的な技術分野で公知の別の薬理学的薬剤と一緒に治療又は予防目的で投与することもできる。このような組み合わせ療法は、本明細書において提供される組成物及び治療方法のさらなる態様を構成することを理解すべきである。
化合物1のある医薬組成物及び配合物は、米国特許出願公開第2020-0215061号明細書及び米国特許出願第63/048,998号明細書に記載されており、これらの全体は参照により本明細書に組み込まれる。
前述の詳細な説明とそれに伴う例が、あくまで例示的なものであり、主題の範囲に対する限定として解釈されるべきでないことは理解されている。開示された実施形態に対する様々な変更及び修飾は、当業者にとって明らかである。このような変更及び修飾、例えば限定されるものではないが、本明細書において提供される化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、配合物及び/又は使用方法に関するものは、それらの精神及び範囲から逸脱することなく行うことができる。本明細書において参照される米国特許及び刊行物は、参照により組み込まれる。
本発明のある実施形態は、以下の非限定例によって例示される。
実施例1:第1/2相臨床試験
第1/2相多施設非盲検試験は、再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)及び新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)を有する対象において、推奨用量及びレジメンを決定し、標準的治療と組み合わせた化合物1の安全性及び予備的有効性を評価するために実施する。
適応症
再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)及び新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)。
目的
主な目的:RRMM及びNDMMを有する対象において、推奨用量及びレジメンを決定し、標準的治療と組み合わせた化合物1の安全性及び予備的有効性を評価するため。
二次的目的:RRMM及びNDMMを有する対象において、標準的治療と組み合わせた化合物1の有効性(時間対応答、応答の持続時間、非常に良好な部分寛解[VGPR]又はより良好な完全寛解率)の追加尺度を評価するため。
探索目的:
・ 化合物1のRRMM及びNDMMを有する対象において標準的治療と組み合わせて投与されるときのPKを評価する。
・ 薬物動態(PK)/薬力学的(PD)バイオマーカーと化合物1のRRMM及びNDMMを有する対象において標準的治療と組み合わせて投与されるときの臨床成績との間の関係を評価する。
・ 最小残存疾患(MRD)陰性状態を達成する対象の百分率をフローサイトメトリー(EuroFlow(商標))によって評価する。
・ RRMM及びNDMMを有する対象において標準的治療と組み合わせた化合物1の有効性(無増悪生存期間)の追加尺度を評価する。
試験設計
これは、最大耐用量(MTD)/推奨される第2相用量(RP2D)を決定し、標準的治療と組み合わせた化合物1の安全性及び予備的有効性を評価するための非盲検多施設第1/2相試験である。
第1相(約108名の対象)
修正毒性確率間隔-2(mTPI-2)設計(Ji et al.,Clin.Trials.2010,7(6):653-63;Ji et al.,J.Clin.Oncol.2013,31(14):1785-91;Guo et al.,Contemp.Clin.Trials.2017,58:23-33)を用いて、2~4つの先行レジメンを受けているRRMMを有する対象における、標準的治療と組み合わせた化合物1についてのRP2Dを決定する。各コホートは、独立的に作用する。
・ コホートA:ボルテゾミブ(BTZ)及びデキサメタゾン(dex)と組み合わせた化合物1
・ コホートB:ダラツムマブ(DARA)及びdexと組み合わせた化合物1の3つのサブコホート(B1、B2、及びB3)から構成される;コホートBという用語は、全てのサブコホートB1、B2、及びB3を指す
・ コホートC:カルフィルゾミブ(CFZ)及びdexと組み合わせた化合物1
・ コホートH:エロツズマブ(ELO)及びdexと組み合わせた化合物1
・ コホートI:イサツキシマブ(ISA)及びdexと組み合わせた化合物1
コホートA及びサブコホートB2内の全ての対象を化合物1の初回投与後の21日間(サイクル1)観察する一方で、サブコホートB1、B3内の対象とコホートC、H、及びI内の対象とを化合物1の初回投与後の28日間(サイクル1)観察した後、次の投与レベルを開始する。これらの第1相治療コホートに対する全ての対象は、進行性疾患(PD)、死亡、許容できない毒性又は同意の撤回まで、試験治療を継続する。
化合物1+標準的治療の組み合わせにおける用量制限毒性(DLT)の目標毒性率は、全てのスケジュールについて25%である(すなわち、目標毒性レベル[TTL]は0.25である)。対象は、各投与レベルにおいて、最大サンプルサイズが9である、サイズ≧3のコホートに登録する。第1相コホートにおける化合物1の投与レベルは、0.3mg、0.6mg、及び1.0mgである。サブコホートB1からのデータに基づき、化合物1の初期投与レベル(0.3mg又は0.6mg)を、第1相サブコホートB2及びB3において決定する。
1.0mgの化合物1が許容されない場合、0.8mgを試験する。コホートIの場合、初期投与レベルは、サブコホートB1、B2、又はB3において決定されたRP2D-1レベルである。化合物1の用量を漸増させる場合、2つの投与レベル間の最大用量増加は100%であり、最大計画用量は1.0mgである。用量漸増/漸減は、mTPI-2アルゴリズムに従う(Ji,2010;Ji,2013;Guo,2017)。
MTDはRP2Dであり得るが、MTD未満のRP2Dは、適用可能な場合、PK、PDデータ、並びに安全性及び予備的有効性データによって決定することもできる。
第2相
RRMM及びNDMMを有する対象における標準的治療と組み合わせた化合物1の安全性及び予備的有効性は、第2相パートにおいてさらに評価する。
パート1(約231名の対象)
一旦RP2Dを各化合物1のトリプレットレジメンについて確認すると、以下のコホートは、RP2Dで登録する(各コホートは独立的に作用する):
・ コホートD:1~3つの先行レジメンを受けているRRMMを有する対象における、BTZ及びdexと組み合わせた化合物1。このコホートでは、約47名の対象を登録する。
・ コホートE:コホートEは、1~3つの先行レジメンを受けているRRMMを有する対象における、DARA及びdexと組み合わせた化合物1の最大3つのサブコホート(E1、E2、及びE3)を含む。各サブコホートは、一旦対応するサブコホートBにおけるMTD/RP2Dが明示されると開始し、そのサブコホートのさらなる検討が必要であると判断される。コホートEでは、全体で約49名の対象を登録し、各サブコホートに登録された対象の数は、利用可能な安全性データ、有効性データ、並びに適用可能な場合にPK及びPDデータのレビューによって決定する。コホートEという用語は、全てのサブコホートE1、E2及びE3を指す。
・ コホートF:1~3つの先行レジメンを受けているRRMMを有する対象におけるCFZ及びdexと組み合わせた化合物1。このコホートでは、約37名の対象を登録する。
・ コホートJ:≧2の先行レジメンを受けているRRMMを有する対象におけるELO及びdexと組み合わせた化合物1。このコホートでは、約50名の対象を登録する。
・ コホートK:≧2の先行レジメンを受けているRRMMを有する対象におけるISA及びdexと組み合わせた化合物1。このコホートでは、約48名の対象を登録する。
パート2(約69名の対象)
コホートDにおける最小の閾値≧VGPR率が満たされる場合、追加コホートは登録において非盲検である:
・ コホートG:標準的治療(SOC)の一部として維持の存在下又は不存在下で、誘導とそれに続く自家幹細胞移植(ASCT)として4~6サイクルにわたる、BTZ及びdexと組み合わせた化合物1。このコホートでは、最大69名の移植に適格な(TE)NDMM対象を登録する。
試験は、医薬品規制調和国際会議(ICH)優良臨床試験基準(GCP)に準じて実施する。
試験集団
試験集団は、RRMMを有する対象(コホートA、B、C、D、E、F、H、I、J、及びK)から構成される。コホートG対象は、ASCTについて適格であるNDMMを有する対象を含む。
試験の期間
試験は、以下の連続期間:スクリーニング、治療及びフォローアップから構成される。スクリーニング期間は、試験治療の開始(サイクル1の1日目)前に28日の枠を超えることはない。治療期間は、コホートA、サブコホートB2、E2(サイクル1~8)、コホートD及びGにおける21日サイクル、並びにサブコホートB1、E1、B2(サイクル9以降)、B3、E3とコホートC、F、H、I、J、及びKにおける28日サイクルから構成される。治療は、コホートGを除く全てのコホートにおいて、進行性疾患(PD)、死亡、許容できない毒性、若しくは同意の撤回まで継続し、ここで治療は、最大6サイクルにわたり、又は6サイクル以前のPD、死亡、許容できない毒性若しくは同意の撤回まで継続する。全ての対象は、安全性及び有効性評価を収集するため、治療終了(EOT)訪問を有する。コホートGにおける対象の場合、EOT訪問は、(適用可能な場合に任意の維持療法以前の)ASCT後の3か月(±7日)、又は治療中断のための任意の他の時点のいずれかと考えられる。安全性評価を収集するため、もう一回の訪問がEOT訪問の28(±3)日後に実施される。
PD又は同意の撤回以外の何らかの理由で試験治療を中断する対象は、PDまで、又はそれに続く抗骨髄腫レジメンが開始され、それによって無増悪生存期間(PFS)の中断訪問が実施されるまで、21日ごと(コホートA及びDの場合)又は28日ごと(コホートB、C、E、F、H、I、J、及びKの場合)の応答評価に従う。加えて、誘導、維持の存在下又は不存在下でのASCTに従う、コホートGにおける対象は、PDまで、又はそれに続く抗骨髄腫レジメンが開始され、それによってPFSの中断訪問が実施されるまで、3か月ごとのPFSフォローアップ中の応答評価に従う。
試験の終了は、プロトコルで予め定められた、治療後フォローアップを完了するための最終対象の最終訪問日、又は一次、二次及び/若しくは探索分析に要求される最終対象からの最終データ点の受信日のいずれか後の方の日付と定義する。
試験治療
コホートA、D及びGに登録された対象の場合(化合物1+BTZ+dex):
・ 21日サイクルの1日目~14日目に特定のコホート用量(コホートAの場合)又はRP2D(コホートD及びGの場合)での経口化合物1
・ 以下:
〇 21日サイクルの1、4、8及び11日目でサイクル1~8(コホートGの場合、サイクル6まで)
〇 21日サイクルの1日目及び8日目でサイクル≧9(コホートGを除く)
において1.3mg/mの開始用量で皮下(SC)投与されるBTZ:
・ 以下:
〇 21日サイクルの1、2、4、5、8、9、11及び12日目でサイクル1~8(コホートGの場合、サイクル6まで)
〇 21日サイクルの1、2、8及び9日目でサイクル≧9(コホートGを除く)
において20mg/日(≦75歳)又は10mg/日(>75歳)で投与される経口dex
サブコホートB1及びサブコホートE1に登録された対象の場合(化合物1+DARA+dex):
・ 28日サイクルの1日目~21日目に特定のコホート用量(サブコホートB1の場合)又はRP2D(サブコホートE1の場合)での経口化合物1
・ 3~5分かけて、16mg/kgの用量で投与される静脈内(IV)DARA又は1800mgの用量で投与される皮下(SC)DARAのいずれか。
〇 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル1及び2
〇 28日サイクルの1日目及び15日目でサイクル3~6
〇 28日サイクルの1日目でサイクル≧7
・ 毎週-1、8、15及び22日目に40mgの総用量で投与される経口/IV dex。75歳を超える又は低体重(肥満度指数[BMI]<18.5)の対象の場合、dexの投与は、20mgの用量で毎週投与することができる。
〇 対象がDARAの注入を受ける日、dexは、自己投与でない代わりに、その部位に投与する。この状況において、dexは、その特定日におけるステロイドの治療投与、及びDARA注入前の要求される前投薬として利用する。
・ 各対象の用量は、直近のキログラムに四捨五入された対象の体重に基づいて計算する。許容される絶対用量に対する上限は、用量が16mg/kgを超えない限り存在しない。対象の体重がベースラインから10%を超えて変化する場合、DARAの用量を再計算する。
サブコホートB2及びサブコホートE2に登録された対象の場合:
・ サイクル1~サイクル8にわたる21日サイクルの1日目~14日目及びサイクル9以降にわたる28日サイクルの1日目~21日目に、特定のコホート用量(サブコホートB2の場合)又はRP2D(サブコホートE2の場合)での経口化合物1
・ 3~5分かけて、16mg/kgの用量で投与されるIV DARA又は1800mgの用量で投与されるSC DARAのいずれか:
〇 21日サイクルの1、8、15日目でサイクル1~3
〇 21日サイクルの1日目でサイクル4~8
〇 28日サイクルの1日目でサイクル≧9
・ 40mgの総用量で毎週投与される経口/IV dex
〇 21日サイクルの1、8、及び15日目でサイクル1~8
〇 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル≧9
〇 75歳を超える又は低体重(BMI<18.5)の対象の場合、dex用量は、20mgの用量で毎週投与することができる。
〇 対象がDARAの注入を受ける日、dexは、自己投与でない代わりに、その部位に投与する。この状況において、dexは、その特定日におけるステロイドの治療投与、及びDARA注入前の要求される前投薬として利用する。
・ 各対象の用量は、直近のキログラムに四捨五入された対象の体重に基づいて計算する。許容される絶対用量に対する上限は、用量が16mg/kgを超えない限り存在しない。対象の体重がベースラインから10%を超えて変化する場合、DARAの用量を再計算する。
サブコホートB3及びサブコホートE3に登録された対象の場合:
・ サイクル1~サイクル6にわたる28日サイクルの1日目~7日目及び15日目~21日目、並びにサイクル7以降にわたる28日サイクルの1日目~21日目に、特定のコホート用量(サブコホートB3の場合)又はRP2D(サブコホートE3の場合)での経口化合物1。
・ 3~5分かけて、16mg/kgの用量で投与されるIV DARA又は1800mgの用量で投与されるSC DARAのいずれか。
〇 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル1及び2
〇 28日サイクルの1日目及び15日目でサイクル3~6
〇 28日サイクルの1日目でサイクル≧7
・ 経口/IV dexは、40mgの総用量で1、8、15、及び22日目に毎週投与する。75歳を超える又は低体重(BMI<18.5)の対象の場合、dex用量は、20mgの用量で毎週投与することができる。
〇 対象がDARAの注入を受ける日、dexは、自己投与でない代わりに、その部位に投与する。この状況において、dexは、その特定日におけるステロイドの治療投与、及びDARA注入前の要求される前投薬として利用する。
・ 各対象の用量は、直近のキログラムに四捨五入された対象の体重に基づいて計算する。許容される絶対用量に対する上限は、用量が16mg/kgを超えない限り存在しない。対象の体重がベースラインから10%を超えて変化する場合、DARAの用量を再計算する。
コホートC及びFに登録された対象の場合(化合物1+CFZ+dex):
・ 28日サイクルの1日目~21日目に特定のコホート用量(コホートCの場合)又はRP2D(コホートFの場合)での経口化合物1
・ 30分かけて投与される静脈内CFZ:
〇 1日目でサイクル1(20mg/m
〇 28日サイクルの8日目及び15日目(サイクル1)でサイクル1(56mg/m
〇 28日サイクルの1、8、及び15日目でサイクル2~12(56mg/m
〇 28日サイクルの1日目及び15日目でサイクル≧13(56mg/m
・ 28日サイクルの1、8、15、及び22日目に40mg/日(対象>75歳の場合、20mg/日)で投与される経口/IV dex
コホートH及びJに登録された対象の場合(化合物1+ELO+dex):
・ 28日サイクルの1日目~21日目に特定のコホート用量(コホートHの場合)又はRP2D(コホートJの場合)での経口化合物1
・ 静脈内ELO
〇 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル1~2(10mg/kg)
〇 28日サイクルの1日目でサイクル≧3(20mg/kg)
・ 経口/IVデキサメタゾン
〇 ELO投与日:経口(28mg)/IV(8mg)dexは全体で36mg/日投与される(対象>75歳の場合、経口[8mg]/IV[8mg])dexは全体で16mg/日投与される)
■ 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル1~2
■ 28日サイクルの1日目でサイクル≧3
〇 非ELOの投与日:経口dexは40mg/日(対象>75歳の場合、20mg/日)で投与される
■ 28日サイクルの8、15、及び22日目でサイクル≧3
コホートI及びKに登録された対象の場合(化合物1+ISA+dex):
・ コホートI及びKにおける化合物1の用量及びスケジュールは、DARA及びISAの両方がCD38特異的細胞溶解性抗体であると仮定して、サブコホートB1、B2、及びB3からのデータに基づいて決定する。
・ 28日サイクルの1日目~21日目(21/28投与スケジュール)、又は28日サイクルの1日目~7日目及び15日目~21日目(14/28投与スケジュール)に、特定のコホート用量(コホートIの場合)又はRP2D(コホートKの場合)での経口化合物1。
・ IV ISA
〇 28日サイクルの1、8、15、及び22日目でサイクル1(10mg/kg)
〇 28日サイクルの1日目及び15日目でサイクル≧2(10mg/kg)
・ 経口/IV dexは、40mgの総用量で1、8、15及び22日目に毎週投与される。75歳を超える対象の場合、dex用量は、20mgの用量で毎週投与することができる。
〇 対象がISAの注入を受ける日、dexは、自己投与でない代わりに、その部位に投与する。この状況において、dexは、その特定日におけるステロイドの治療投与、及びISA注入前の要求される前投薬として利用する。
組み入れ基準
対象は、試験に登録されるため、以下の基準を満たさなければならない:
1.対象は、インフォームドコンセントフォーム(ICF)に署名する時点で≧18歳である。
2.対象は、任意の試験に関連した評価/手順が実施される前に、ICFを理解し、それに自発的に署名しなければならない。
3.対象は、試験訪問スケジュール及び他のプロトコル要件を進んで遵守することができる。
4.対象は、0、1又は2の米国東海岸癌臨床試験グループ(ECOG)活動状態スコアを有する。
5.妊娠可能な女性(FCBP)は以下を必要とする:
a.治験責任医師による検証として、試験療法の開始前に2回の妊娠検査陰性を有する。彼女は、試験過程の間、及び試験治療の終了後、進行中の妊娠検査に同意しなければならない。対象が異性との接触からの真の禁欲を実行する場合であっても、これは適用される。
b.異性との接触からの真の禁欲をコミットする(毎月ベースでレビューし、ソースを文書化しなければならない)、又は試験治療中(投与中断中を含む)の化合物1を開始する28日前、及び化合物1の最終投与後の28日間、BTZの最終投与後の7か月(コホートA、D及びGの場合)、DARAの最終投与後の90日(コホートB及びEの場合)、CFZ若しくはELOの最終投与後の6か月(コホートC及びF並びにコホートH及びJの場合)、又はISAの最終投与後の5か月(コホートI及びKの場合)のいずれか後の方において、中断なく、妊娠予防計画(PPP)において定義されたような2人の信頼できる避妊形態を用いることに同意し、それに従うことができる、のいずれか。
注:妊娠可能な女性(FCBP)は、1)いずれかの時点で初経を経ており、且つ2)子宮摘出術若しくは両側卵巣摘出術を受けていない、又は3)少なくとも24連続月にわたって自然閉経後でない(癌療法後の無月経は妊娠可能性を除外しない)(すなわち先行する24連続月におけるいずれかの時点で月経を経ている)女性である。
6.男性対象は以下を必要とする:
a.真の禁欲を実行する(毎月ベースでレビューしなければならない)か、又は(投与中断中であっても)試験に参加しながら、また化合物1、DARA(コホートB及びEの場合)、CFZ(コホートC及びFの場合)及びISA(コホートI及びKの場合)の最終投与後の少なくとも3か月にわたり、BTZ(コホートA、D及びGの場合)の最終投与後の少なくとも4か月、若しくはエロツズマブの最終投与後の6か月にわたり、たとえ彼が精管切除術の成功を経ていても、妊娠女性若しくは妊娠可能な女性との性的接触中のコンドームの使用に同意する
真の禁欲は、これが対象の好ましい、通常の生活様式と一致する場合、許容可能である。周期的禁欲(例えば、カレンダー、排卵、基礎体温、排卵後法)及び腟外射精(coitus interruptus)(膣外射精(withdrawal))は、避妊の許容可能な方法でない。
7.男性は、試験治療中、また化合物1、DARA、CFZ及びISAの最終投与後の少なくとも3か月、BTZの最終投与後の4か月、又はエロツズマブの最終投与後の6か月にわたり、精子又は精液の供与を控えることに同意しなければならない。女性は、試験治療中、また化合物1の最終投与後の28日にわたり、卵細胞(卵子)の供与を控えなければならない。
8.全ての対象は、試験治療中、また試験治療の最終投与後の28日にわたり、血液の供与を控えることに同意しなければならない。
9.全ての男性及び女性対象は、妊娠予防計画(PPP)において定義された全ての要件に従わなければならない。
コホートA、B、C、D、E、F、H、I、J、及びKにおける対象の場合、以下の組み入れも適用される:
10.対象は、次のように定義されたMM及び測定可能な疾患の診断を文書化している:
a.Mタンパク質量≧0.5g/dL(血清タンパク質電気泳動(sPEP)による)又は≧200mg(尿タンパク質電気泳動(uPEP)による24時間尿収集あたり)及び/又は
b.血清中又は尿中の測定可能な疾患を有しない対象における、軽鎖に関与した血清フリー軽鎖(FLC)レベル>100mg/L(10mg/dL)及び異常なカッパ/ラムダ(κ/λ)比
11.対象は、2~4(コホートA、B、C、H、及びIの場合)又は1~3(コホートD、E、及びF)又は≧2(コホートJ及びK)の抗骨髄腫レジメンを既に受けている。注:造血幹細胞移植の存在下又は不存在下及び維持療法の存在下又は不存在下での誘導は、1つのレジメンと考えられる。
12.対象は、少なくとも2つの連続サイクルにわたり、レナリドミドを含むレジメンによる先行治療を受けている。
13.対象は、少なくとも1つの先行治療レジメンに対して奏効(最小奏効[MR]又はより良好)を達成した。
14.対象は、彼らの最終の抗骨髄腫レジメンの間又は後に疾患進行を文書化していなければならない。
15.コホートJ及びKの場合:
a.対象は、少なくとも2つの連続サイクルにわたり、単独で又は組み合わせて投与されるプロテアソーム阻害剤(ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、又はイキサゾミブ)による先行治療も受けている。
b.対象は、治療時若しくは治療の60日以内での進行、又は少なくとも部分寛解の達成後の6か月以内の疾患進行と定義されるが、単独で又は組み合わせて投与されるレナリドミド及びプロテアソーム阻害剤による治療に失敗している。
c.対象は、彼らの最終治療に対して難治性である(治療時若しくは治療の60日以内に進行した)。
16.コホートF:カルフィルゾミブを除くプロテアソーム阻害剤(PI)による先行療法は、対象が先行PI療法に対して少なくともPRを有した限りにおいて許容され、毒性が理由でPI療法から除外されなかったが、最初の試験治療まで受けた最終投与から少なくとも6か月のPI治療のない期間を有することになる(対象は、この6か月の治療のない期間中にPIクラスに含まれない薬剤による維持療法を受けることができる)。
コホートGにおける対象の場合、以下の組み入れも適用される:
17.治験責任医師により、年齢、病歴、心臓及び肺の状態、全体的な健康及び状態、併発状態、身体検査、及び検査室に基づく施設の基準に従い、高用量化学療法及び自家幹細胞移植(ASCT)に適格であると考えられる。
18.対象は、下記基準による定義として、以前に未治療であった症候性MMという診断について文書化していなければならない(Rajkumar et al.,Mayo Clinic Proc.2016,91(1):101-19):
・ MM診断基準;
〇 クローン性骨髄形質細胞≧10%又は生検で判明した骨性若しくは髄外性形質細胞腫(クローン性は、フローサイトメトリー、免疫組織化学、又は免疫蛍光法でκ/λ軽鎖制限を示すことによって確立される必要がある。骨髄形質細胞百分率は、好ましくはコア生検検体から評価される必要がある;吸引とコア生検との間に相違がある場合、最高値を使用する必要がある。)
〇 以下の骨髄腫を定義する事象の任意の1つ以上:
■ 以下の骨髄腫に関連する臓器不全の1つ以上(以下の少なくとも1つ);
・ [C]カルシウム上昇(血清カルシウム>0.25ミリモル/L[>1mg/dL](検査正常値の上限より高い)又は>2.75ミリモル/L(>11mg/dL))
・ [R]腎不全(血清クレアチニン>2mg/dl)[>177μモル/L]又はクレアチニンクリアランス<40ml/分
・ [A]貧血(ヘモグロビン<10g/dl又は>2g/dL(検査正常値の下限より低い))
・ [B]骨病変(溶解性又は骨減少性)、骨格X線検査、コンピュータ断層撮影(CT)、又は陽電子放射断層撮影(PET)/CTでの1つ以上の骨病変
■ 悪性病変の以下のバイオマーカーの1つ以上:
・ クローン性骨髄形質細胞百分率≧60%
・ 異常な血清フリーの軽鎖比≧100(カッパ関与)又は<0.01(ラムダ関与)及び腫瘍由来(involved)FLCレベルは≧100mg/Lでなければならない
・ >1の磁気共鳴画像法(MRI)によって検出される限局性病変(サイズが少なくとも5mm)
並びに中央検査室による評価として、以下のいずれかによって定義される測定可能な疾患を有しなければならない:
・免疫グロブリン(Ig)G骨髄腫:血清Mタンパク質レベル≧1.0g/dL又は尿Mタンパク質レベル≧200mg/24時間;又は
・IgA、IgM、IgD、又はIgE多発性骨髄腫:血清Mタンパク質レベル≧0.5g/dL又は尿Mタンパク質レベル≧200mg/24時間;又は
・血清又は尿中の測定可能な疾患を伴わない軽鎖多発性骨髄腫:血清FLC≧100mg/L及び異常なカッパラムダ(κ/λ)比
除外基準
以下のいずれかの存在により、対象は登録から除外される:
1.対象は、対象が試験に参加することを阻止することになるであろう任意の有意な医学的状態、検査値異常、又は精神疾病を有する。
2.対象は、彼/彼女が試験に参加する予定である場合での許容できないリスクに対象を置くような検査値異常の存在を含む任意の病態を有する。
3.対象は、試験からのデータを解釈する能力を混乱させる任意の病態を有する。
4.対象は、以下の検査値異常のいずれかを有する:
a.絶対好中球数(ANC)<1,000/μL(≧7日の成長因子支持[ペグフィルグラスチムについての≧14日]を伴わない第1相の場合)
b.血小板数:<75,000/μL(このレベルに達するように対象に注入することは許容可能でない)
c.ヘモグロビン<8g/dL(<4.9ミリモル/L)
d.クレアチニンクリアランス(CrCl)<45mL/分(コホートGの場合、<30mL/分)
e.補正血清カルシウム>13.5mg/dL(>3.4ミリモル/L)
f.血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(AST)又はアラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)>2.5×ULN
g.文書化されたジルベール症候群を有する対象の場合、血清総ビリルビン>1.5×ULN又は>3.0mg/dL
h.プロトロンビン時間(PT)/国際標準化比(INR)>1.5×ULN又は部分トロンボプラスチン時間(PTT)>1.5×ULN、(治療的抗凝固を受けていない対象の場合)
注:登録前>3か月に生じた血栓塞栓症に対する治療法を受けている対象は、ワルファリン、低分子量ヘパリンによる抗凝固の安定なレジメン又は他の承認された治療的抗凝固レジメンを受けつつある限り、適格である。
5.対象は、末梢神経障害≧グレード2を有する
6.化合物1の吸収を有意に変更し得る胃腸疾患を有する対象。
7.対象は、MM以外の悪性病変の前病歴を有するが、それは対象が以下の非侵襲性悪性病変を例外として≧5年にわたりその疾患に罹っていないことはない場合である:
・ 皮膚の基底細胞癌
・ 皮膚の扁平上皮癌
・ 子宮頸部の原位置癌
・ 乳房の原位置癌
・ 前立腺癌(TNM[腫瘍、リンパ節、転移]臨床ステージングシステムの使用でのT1a又はT1b)又は根治性前立腺癌の偶発的組織学的所見
8.対象は、形質細胞性白血病、ワルデンシュトレームマクログロブリン血症、POEMS症候群(多発ニューロパチー、臓器肥大、内分泌異常、モノクローナルタンパク質、及び皮膚変化)又は臨床的に有意なアミロイドーシスを有する。
9.骨髄腫を伴う公知の中枢神経系(CNS)障害を有する対象。
10.対象は、試験治療を開始する直近14日以内に免疫抑制薬を摂取している。以下は、この判断基準に対する例外である:
・ 鼻腔内、吸入、外用又は局所コルチコステロイド注射(例えば、関節内注射)。
・ プレドニゾン又は等価物の10mg/日を超えない用量での全身性コルチコステロイド。
・ 過敏症反応に対する前投薬(例えば、コンピュータ断層撮影[CT]スキャン前投薬)としてのステロイド。
11.対象は、以下のいずれかを含む、心機能障害又は臨床的に有意な心疾患を有する:
・ スクリーニング時、心エコー図(ECHO)又はマルチゲート収集法(MUGA)スキャンによる測定として、左室駆出率(LVEF)<45%。
・ スクリーニング時の完全左脚ブロック、二束ブロック又は他の臨床的に有意な異常な心電図(ECG)所見
・ フリデリシアのQT補正式を用いてのQTc間隔>470ミリ秒(msec)の反復的実証によって規定された、スクリーニングECG時のQT間隔の延長;多形性心室頻拍の病歴又は現在のリスク因子(例えば、心不全、低カリウム血症、又はQT延長症候群の家族歴);及びQT/QTc間隔を延長する薬物の同時投与
・ うっ血性心不全(ニューヨーク心臓病学会クラスIII又はIV)。
・ 試験治療を開始する前の12か月以内の心筋梗塞。
・ プリンツメタル変異型狭心症を含む、不安定又はコントロール不良狭心症
・ 重度冠動脈疾患、重度の制御不能な心室不整脈、洞不全症候群、心膜疾患の病歴又は急性虚血若しくはグレード3の伝導系異常の心電図的証拠(対象がペースメーカーを有しない場合)
12.登録前14日以内の制御不能な高血圧症又は制御不能な糖尿病。
13.強力なCYP3Aモジュレーターの同時投与;プロトンポンプ阻害剤(例えば、オメプラゾール、エソメプラゾール、ランソプラゾール、パントプラゾール)の同時投与であり、それは化合物1を開始する前の2週以内である。
14.対象は、妊娠、保育若しくは母乳栄養中である、又は試験への参加中に妊婦になる意図がある女性である。
15.対象は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、慢性若しくは活動性B型肝炎、又は活動性A型若しくはC型肝炎について陽性である。
16.対象は、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、BTZ(コホートA、D及びGの場合)、DARA(コホートB及びEの場合)、CFZ(コホートC及びFの場合)、ELO(コホートH及びJの場合)、ISA(コホートI及びKの場合)、又はデキサメタゾンに対するアナフィラキシー又は過敏症の病歴を有する。
17.対象は、化合物1の配合物、BTZ(コホートA、D及びGの場合)、DARA(コホートB及びEの場合)、CFZ(コホートC及びFの場合)、ELO(コホートH及びJの場合)、ISA(コホートI及びKの場合)、又はデキサメタゾンに含有される賦形剤に対する既知の又は疑われる過敏症を有する。
18.局所処方情報あたりの標準的治療レジメンに対する禁忌。
19.対象は、プロトコルで要求される血栓塞栓症予防を受けることができない、又は気が進まない。
コホートA、B、C、D、E、F、H、I、J、及びKにおける対象の場合、以下の除外も適用される:
20.対象は、試験治療を開始する直近14日以内に以下のいずれかを受けた:
a.血漿交換
b.大手術(治験責任医師によって定められたもの)
c.c.骨髄腫に伴う骨病変に対しての局所療法以外の放射線療法
d.d.任意の全身性抗骨髄腫薬物療法の使用
21.コホートA及びD:治療中若しくはBTZの最終投与の60日以内に進行を有したか又は毒性が理由でBTZを中断した対象。
22.コホートB及びI:治療中若しくはDARA/ISAの最終投与の60日以内に進行を有したか又は毒性が理由でDARA/ISAを中断した対象。
23.コホートC:治療中若しくはCFZの最終投与の60日以内に進行を有したか又は毒性が理由でCFZを中断した対象。
24.コホートD、E、F、J、及びK:ポマリドミド(POM)による以前の治療。
25.コホートE及びK:DARA又はISAによる以前の治療。
26.コホートF:CFZによる以前の治療。
27.対象は、試験治療を開始する28日又は5半減期(いずれか長い方)以内に任意の治験薬を使用した。
・ 治験ワクチン(治験用重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2[SARS-CoV-2]ワクチンなど)を摂取している対象の試験参加は、治験責任医師とスポンサーメディカルモニターとの間の議論によって決定される。
28.対象は、既に同種幹細胞移植を受けており、又は試験治療を開始する前の12週以内に自家幹細胞移植を受けた。
29.コホートB、E、I、及びK:対象は、既知の慢性閉塞性肺疾患(COPD)を有し、1秒以内の強制呼気量(FEV1)は予測正常値の50%である。COPDを有することが疑われる対象には強制呼気検査(FEV1)が要求され、FEV1が予測正常値の<50%である場合、対象は除外されなければならないことに注目されたい。
30.コホートB、E、I、及びK:対象は、既知の中等度又は重度の持続性喘息を有する、又は現在、任意の分類の制御不能な喘息を有する。
31.コホートC及びF:対象は、ビリルビンの上昇>1.0であるが<1.5×ULN又は正常ビリルビンとASTのいくらかの上昇として定義される軽度肝障害を有する。
32.コホートH:治療中若しくはELOの最終投与の60日以内に進行を有したか又は毒性が理由でELOを中断した対象
33.コホートJ:ELOによる以前の治療
コホートGにおける対象の場合、以下の除外基準も適用される
34.抗骨髄腫療法による以前の治療(放射線療法、ビスホスホネート、又は単一の短期ステロイド[すなわち、4日にわたるデキサメタゾン40mg/日の当量以下;このような短期のステロイド治療は、試験治療を開始する14日以内に与えられてはならない])。
全てのコホートにおける対象の場合
35.登録前、軽度又は無症候性感染の場合は14日以内又は重度/重症疾患の場合は28日以内の重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)感染。
・ 急性症状は、回復していなければならず、スポンサーメディカルモニターとの協議による治験責任医師の評価に基づく、試験治療を受けることからの臨床的に有意な合併症のより高いリスクに対象を置くことになるような続発症が認められてはならない。
主要な有効性評価の概要
・ 骨髄腫パラプロテイン(血清及び24時間尿)
・ 血清免疫固定法
・ 血清免疫グロブリン
・ 血清フリー軽鎖
・ 骨髄吸引/生検
・ 骨髄中のパーセント形質細胞
・ 溶解性骨病変のX線撮影評価
・ 髄外性形質細胞腫(EMP)評価
・ 最小残存疾患評価
・ 国際骨髄腫作業部会(IMWG)基準に応じた奏効
主要な安全性評価の概要
・ 有害事象(AE)
・ バイタルサイン及び静脈血栓塞栓症(VTE)監視を含む完全な身体検査
・ 臨床検査室評価(血液学、血清化学、検尿)
・ 腎機能評価
・ 心電図(ECG)
・ 妊娠検査/カウンセリング
・ 併用薬及び手術
薬物動態評価の概要
PKサンプルは、化合物1及びそのR-エナンチオマーのための低密度サンプリングスキームにおいて収集する。曝露応答分析を必要に応じて実施し、化合物1のRP2Dの同定を補助する。
上記の実施形態は、単に例示的であることが意図され、当業者は、単なるルーチン実験を用いて、特定の化合物、材料、及び手順の多数の均等物を理解するであろうし、又は確認できるであろう。全てのこのような均等物は、本発明の範囲内であると考えられ、添付の特許請求の範囲によって包含される。

Claims (48)

  1. 多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
    Figure 2024520435000015
    の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、エロツズマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む、方法。
  2. エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される、請求項1に記載の方法。
  3. エロツズマブが、静脈内に投与され、デキサメタゾンが、静脈内に又は経口で投与される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に経口で約28mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約40mgの用量において経口で投与される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され;デキサメタゾンが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に、経口で約8mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約20mgの用量において経口で投与される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  6. 多発性骨髄腫を治療する方法であって、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
    Figure 2024520435000016
    の化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、イサツキシマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む方法。
  7. イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与される、請求項6に記載の方法。
  8. イサツキシマブが、静脈内に投与され、デキサメタゾンが、静脈内に又は経口で投与される、請求項6又は7に記載の方法。
  9. イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量で静脈内に又は経口で投与される、請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量で静脈内に又は経口で投与される、請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記多発性骨髄腫が、再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記対象が、少なくとも2つの第一選択の治療法を受けている、請求項11に記載の方法。
  13. 前記対象が、1~3つの第一選択の治療法を受けている、請求項11に記載の方法。
  14. 前記対象が、2~4つの第一選択の治療法を受けている、請求項11に記載の方法。
  15. 前記第一選択の治療法が、レナリドミドを含む治療法を含む、請求項12~14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第一選択の治療法が、プロテアソーム阻害剤を含む、請求項12~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記プロテアソーム阻害剤が、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、又はイキサゾミブである、請求項16に記載の方法。
  18. 前記多発性骨髄腫が、新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記対象が、移植に適格である、請求項18に記載の方法。
  20. 前記対象が、自家幹細胞移植(ASCT)に適格である、請求項19に記載の方法。
  21. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩が投与される、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 式(I)の化合物が投与される、請求項21に記載の方法。
  23. 式(I)の化合物の臭化水素酸塩が投与される、請求項21に記載の方法。
  24. 前記化合物が、経口で投与される、請求項1~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記化合物が、1日1回、約0.1mg~約2mgの用量で投与される、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記化合物が、1日1回、約0.3mg~約1mgの用量で投与される、請求項25に記載の方法。
  27. 前記化合物が、1日1回、約0.3mg、約0.6mg、約0.8mg、又は約1mgの用量で投与される、請求項25に記載の方法。
  28. 前記化合物が、7日にわたって投与され、その後、7日間休薬されるか、14日にわたって投与され、その後、7日間休薬されるか、又は21日にわたって投与され、その後、7日間休薬される、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するために、(i)最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にエロツズマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に前記化合物を投与することとを含む、請求項1に記載の方法。
  30. 再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するために、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に前記化合物を投与することとを含む、請求項6に記載の方法。
  31. 再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するために、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~7日目及び15日目~21日目に前記化合物を投与することとを含む、請求項6に記載の方法。
  32. 多発性骨髄腫を治療する方法において使用するための化合物であって、前記方法が、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
    Figure 2024520435000017
    によって特徴付けられる化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、エロツズマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む、化合物。
  33. エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与され、並びに/又はエロツズマブが、静脈内に投与され、デキサメタゾンが、静脈内に又は経口で投与される、請求項32に記載の使用のための方法。
  34. エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に、経口で約28mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約40mgの用量において経口で投与されるか;又は
    エロツズマブが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目に約20mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの1日目に、経口で約8mgの用量及び静脈内に約8mgの用量の両方で投与され、並びに第3の28日サイクルで開始するそれに続く28日サイクルの8、15、及び22日目に約20mgの用量において経口で投与される、請求項32又は33に記載の使用のための化合物。
  35. 多発性骨髄腫を治療する方法において使用するための化合物であって、前記方法が、それを必要とする対象に、治療有効量の式(I):
    Figure 2024520435000018
    によって特徴付けられる化合物、又はそのエナンチオマー、エナンチオマーの混合物、互変異性体、アイソトポログ、若しくは薬学的に許容可能な塩を、イサツキシマブ及びデキサメタゾンと組み合わせて投与することを含む、化合物。
  36. イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に投与され;並びに/又はイサツキシマブは、静脈内に投与され、デキサメタゾンが、静脈内に又は経口で投与される、請求項35に記載の使用のための化合物。
  37. イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約40mgの用量で静脈内に又は経口で投与されるか;又は
    イサツキシマブが、最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目に約10mg/kgの用量で、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目に約10mg/kgの用量で静脈内に投与され、デキサメタゾンが、前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目に約20mgの用量で静脈内に又は経口で投与される、請求項35又は36に記載の使用のための化合物。
  38. 前記多発性骨髄腫が、再発性又は難治性多発性骨髄腫(RRMM)である、請求項32~37のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  39. 前記対象が、少なくとも2つの第一選択の治療法を受けており、前記対象が、1~3つの第一選択の治療法を受けており、又は前記対象が、2~4つの第一選択の治療法を受けており、適宜、前記第一選択の治療法が、レナリドミドを含む治療法を含み、且つ/又は前記第一選択の治療法が、プロテアソーム阻害剤を含む、請求項38に記載の使用のための化合物。
  40. 前記プロテアソーム阻害剤が、ボルテゾミブ、カルフィルゾミブ、又はイキサゾミブである、請求項39に記載の使用のための化合物。
  41. 前記多発性骨髄腫が、新たに診断された多発性骨髄腫(NDMM)である、請求項32~37のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  42. 前記対象が、移植に適格であり、適宜、前記対象が、自家幹細胞移植(ASCT)に適格である、請求項41に記載の使用のための化合物。
  43. 式(I)の化合物又はその薬学的に許容可能な塩が投与され、適宜、式(I)の化合物が投与される、請求項32~43のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  44. 式(I)の化合物の臭化水素酸塩が投与される、請求項43に記載の使用のための化合物。
  45. 前記化合物が、経口で投与され、且つ/又は前記化合物が、1日1回、約0.1mg~約2mgの用量で投与され、適宜、前記化合物が、1日1回、約0.3mg~約1mgの用量で投与されるか、又は前記化合物が、1日1回、約0.3mg、約0.6mg、約0.8mg、又は約1mgの用量で投与される、請求項32~44のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  46. 前記化合物が、7日にわたって投与され、その後、7日間休薬されるか、14日にわたって投与され、その後、7日間休薬されるか、又は21日にわたって投与され、その後、7日間休薬される、請求項32~45のいずれか一項に記載の使用のための化合物。
  47. 前記方法が、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するためであり、且つ前記方法が、(i)最初の2つの28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目にエロツズマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に前記化合物を投与することとを含む、請求項32に記載の使用のための化合物。
  48. 前記方法が、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するためであり、且つ前記方法が、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~21日目に前記化合物を投与することとを含むか、又は
    前記方法が、再発性又は難治性多発性骨髄腫を治療するためであり、且つ前記方法が、(i)最初の28日サイクルの1、8、15、及び22日目、並びにそれに続く28日サイクルの1日目及び15日目にイサツキシマブを投与することと;(ii)前記28日サイクルのそれぞれの1、8、15、及び22日目にデキサメタゾンを投与することと;(iii)前記28日サイクルのそれぞれの1日目~7日目及び15日目~21日目に前記化合物を投与することとを含む、請求項35に記載の使用のための化合物。
JP2023572827A 2021-05-27 2022-05-26 組み合わせ療法を用いて多発性骨髄腫を治療する方法 Pending JP2024520435A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163194026P 2021-05-27 2021-05-27
US63/194,026 2021-05-27
PCT/US2022/031055 WO2022251441A1 (en) 2021-05-27 2022-05-26 Methods of treating multiple myeloma using combination therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024520435A true JP2024520435A (ja) 2024-05-24

Family

ID=82067750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023572827A Pending JP2024520435A (ja) 2021-05-27 2022-05-26 組み合わせ療法を用いて多発性骨髄腫を治療する方法

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP4347037A1 (ja)
JP (1) JP2024520435A (ja)
KR (1) KR20240013793A (ja)
CN (1) CN117440828A (ja)
AU (1) AU2022282372A1 (ja)
BR (1) BR112023022679A2 (ja)
CA (1) CA3215840A1 (ja)
IL (1) IL307681A (ja)
MX (1) MX2023012911A (ja)
WO (1) WO2022251441A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8628927B2 (en) 2008-11-07 2014-01-14 Sequenta, Inc. Monitoring health and disease status using clonotype profiles
BR112020000442A2 (pt) * 2017-07-10 2020-07-21 Celgene Corporation compostos antiproliferativos e métodos de uso dos mesmos
AU2020206692A1 (en) 2019-01-09 2021-07-29 Celgene Corporation Pharmaceutical compositions comprising (S)-4-(4-(4-(((2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolin-4-yl)oxy)methyl) benzyl)piperazin-1-yl)-3-fluorobenzonitrile and methods of using the same
WO2020146463A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Celgene Corporation Solid forms comprising (s)-4-(4-(4-(((2-(2,6-dioxopiperidin-3-yl)-1-oxoisoindolin-4-yl)oxy)methyl) benzyl)piperazin-1-yl)-3-fluorobenzonitrile and salts thereof, and compositions comprising and methods of using the same
CA3125753A1 (en) 2019-01-09 2020-07-16 Celgene Corporation Antiproliferative compounds and second active agents for use in treating multiple myeloma

Also Published As

Publication number Publication date
EP4347037A1 (en) 2024-04-10
IL307681A (en) 2023-12-01
CA3215840A1 (en) 2022-12-01
CN117440828A (zh) 2024-01-23
BR112023022679A2 (pt) 2024-01-23
KR20240013793A (ko) 2024-01-30
MX2023012911A (es) 2023-11-08
WO2022251441A1 (en) 2022-12-01
AU2022282372A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7258009B2 (ja) 抗増殖化合物及びその使用方法
RU2318517C2 (ru) Комбинация, включающая n-{5-[4-(4-метилпиперазинометил)бензоиламидо]-2-метилфенил}-4-(3-пиридил)-2-пиримидинамин и химиотерапевтический агент
JP7408396B2 (ja) 併用療法
JP7388635B2 (ja) 免疫チェックポイント阻害薬の有効性判定バイオマーカー
AU2002342335A1 (en) Combination comprising N-{5-[4-(4-methyl-piperazino-methyl)-benzoylamido]-2-methylphenyl}-4-(3-pyridyl)-2pyrimidine-amine and a chemotherapeutic agent
JP2020517652A5 (ja)
Kubo et al. Study protocol: Phase-Ib trial of nivolumab combined with metformin for refractory/recurrent solid tumors
JP2022516974A (ja) 多発性骨髄腫の治療における抗増殖化合物及び第2の活性薬剤とそれらの併用方法
JP2016515586A (ja) ヒトにおける固形腫瘍の処置のためのC.novyi
JP2018138570A (ja) 癌の治療のためのamg900の使用
UA126313C2 (uk) Комбінована терапія
WO2022090443A1 (en) Administration and dose regimen for a combination of a bcl-2 inhibitor and a mcl1 inhibitor
JP2024520435A (ja) 組み合わせ療法を用いて多発性骨髄腫を治療する方法
EP3914257B1 (en) Combination of a bcl-2/bcl-xl inhibitor with osimertinib
TW202120085A (zh) 抗ccr4抗體抵抗性之癌症的治療劑
WO2024076626A1 (en) Methods of treating estrogen receptor-mediated disorders
WO2024015506A1 (en) Methods of treating estrogen receptor-mediated disorders
EP3265075B1 (en) Roneparstat combined therapy of multiple myeloma
WO2024076633A1 (en) Methods of treating estrogen receptor-mediated disorders
KR20210097139A (ko) 데비미스타트를 사용하는 급성 골수성 백혈병을 치료하기 위한 치료적 방법 및 조성물
WO2023175477A1 (en) Treatment of breast cancer with amcenestrant
AU2021382807A1 (en) Active cancer immunotherapy by immune modulation via globo series antigens
EA045355B1 (ru) Комбинированная терапия конъюгатом анти-axl антитело-лекарственное средство
Kaplan et al. A phase II study of intensive consolidation and stem cell mobilization therapy with ofatumumab, etoposide, and high-dose ara-C (OVA), followed by autologous stem cell transplantation in high-risk patients with relapsed/refractory Diffuse Large B-Cell Lymphoma
TW201540296A (zh) 使用卡巴利他賽(cabazitaxel)於患有晚期胃腺癌且於先前化療療程已失敗的病患之用途

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20240610