JP2024513394A - 二環式ケトン化合物を作製するための方法 - Google Patents

二環式ケトン化合物を作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024513394A
JP2024513394A JP2023560507A JP2023560507A JP2024513394A JP 2024513394 A JP2024513394 A JP 2024513394A JP 2023560507 A JP2023560507 A JP 2023560507A JP 2023560507 A JP2023560507 A JP 2023560507A JP 2024513394 A JP2024513394 A JP 2024513394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
stereoisomer
chiral
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560507A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン ワイ. ホン,
ニコラス ウォン,
ショーン エム. ケリー,
ローレン エリザベス シロワ,
サラ シュベーグラー,
シン リンフー,
フランシス ゴセリン,
カタズィナ アレクサンドラ ピエチョウィッツ,
カルメラ モリナロ,
デニス ウェツル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2024513394A publication Critical patent/JP2024513394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2732-Pyrrolidones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/50Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

式(I)の二環式ケトン化合物、又はその立体異性体:TIFF2024513394000133.tif26170又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法[式中、R1、R2、R3、及びnは、本明細書で定義される通りである]、及びこれらの方法によって調製される化合物が本明細書で提供される。【選択図】なし

Description

関連出願
本出願は、2021年4月2日出願の米国仮特許出願第63/170,422号の優先権の利益を主張し、その内容全体が本明細書において参照により援用される。
技術分野
本明細書では、哺乳動物における治療及び/又は予防に有用な二環式ケトン化合物の製造方法と、その方法によって調製された化合物が提供される。特に、二環ケトン化合物は、炎症や細胞死などに関連する疾患及び障害の治療に有用なRIP1キナーゼ阻害剤のキラル化合物である。
受容体相互作用タンパク質1(「RIP1」)キナーゼは、セリン/スレオニンタンパク質キナーゼである。RIP1は、とりわけプログラム細胞死経路(例えばネクロプトーシス)の媒介に関与する、細胞シグナル伝達の制御因子である。ネクロプトーシス細胞死の形態で最もよく研究されているものは、TNFα(腫瘍壊死因子)によって開始されるが、ネクロプトーシスは、DNAセンサーDAI(DNA依存性インターフェロン調節因子の活性化因子)を介した、TNFαデスリガンドファミリーの他のメンバー(Fas及びTRAIL/Apo2L)の、インターフェロンの、Toll様受容体(TLR)のシグナル伝達及びウイルス感染によっても誘導され得る[1-3]。TNFR1(TNF受容体1)へのTNFαの結合は、TNFR1の三量体化及び細胞内複合体Complex-Iの形成を促す。TRADD(TNF受容体関連デスドメインタンパク質)はTNFR1の細胞内デスドメインに結合し、両タンパク質に存在するデスドメインを通じてプロテインキナーゼRIP1(受容体相互作用タンパク質1)を動員する[4]。TNFR1関連シグナル伝達複合体への最初の動員に続いて、RIP1は、二次細胞質複合体である複合体IIへと移行する[5-7]。複合体IIは、タンパク質FADD(Fas関連タンパク質)、RIP1、カスパーゼ-8及びcFLIPを含有するデスドメインによって形成される。カスパーゼ8が完全に活性化されないか、その活性が遮断される場合、タンパク質キナーゼRIP3が複合体に動員され、ネクロソームを形成し、ネクロプトーシス細胞死に開始につながる[8-10]。一度ネクロソームが形成されると、RIP1とRIP3は、ネクロプトーシス細胞死に必須の一連の自己及び交差リン酸化イベントに関与する。ネクロプトーシスは、2つのキナーゼのいずれかにおけるキナーゼ不活性化変異によって、又はRIP1キナーゼ阻害剤(ネクロスタチン類)若しくはRIP3キナーゼ阻害剤によって化学的に、完全に遮断することができる[11-13]。RIP3のリン酸化は、ネクロプトーシス細胞死の主要成分である偽キナーゼMLKL(mixed lineage kinase domain-like:混合系統キナーゼドメイン様)の結合及びリン酸化を可能にする[14、15]。
ネクロプトーシスは、心筋梗塞、脳卒中、アテローム性動脈硬化症、虚血・再灌流障害、炎症性腸疾患、網膜変性、及び他の多くの一般的な臨床疾患において、極めて重要な病態生理学的関連性を有する[16]。したがって、RIP1キナーゼ活性の選択的阻害剤は、この経路によって媒介され、炎症及び/又はネクロプトーシス細胞死に関連する疾患の潜在的治療として望まれる。
RIP1キナーゼの阻害剤は、以前に記載されている。最初に公開されたRIP1キナーゼ活性の阻害剤は、ネクロスタチン1(Nec-1)であった[17]。RIP1キナーゼ活性をブロックする様々な能力を備えたNec-1の改変バージョンが、この最初の発見に続いた[11、18]。最近、ネクロスタチンクラスの化合物とは構造的に異なるさらなるRIP1キナーゼ阻害剤が記載されている[20、21、22]。
しかし、例えば特定の立体異性体を含む阻害剤の合成は困難である。そのため、阻害剤を作製するための新しい合成法が必要とされている。
上で引用された参考文献は以下の通りであり、これらはその全体が参照により本明細書に援用される。
1) Vanden Berghe, T., Linkermann, A., Jouan-Lanhouet, S., Walczak, H. and Vandenabeele, P. (2014) Regulated necrosis: the expanding network of non-apoptotic cell death pathways. Nature reviews. Molecular cell biology. 15, 135-147.
2) Newton, K. (2015) RIPK1 and RIPK3: critical regulators of inflammation and cell death. Trends in cel biology. 25, 347-353.
3) de Almagro, M. C. and Vucic, D. (2015) Necroptosis: Pathway diversity and characteristics. Semin Cell Dev Biol. 39, 56-62.
4) Chen, Z. J. (2012) Ubiquitination in signaling to and activation of IKK. Immunological reviews. 246, 95-106.
5) O’Donnell, M. A., Legarda-Addison, D., Skountzos, P., Yeh, W. C. and Ting, A. T. (2007) Ubiquitination of RIP1 regulates an NF-kappaB-independent cell-death switch in TNF signaling. Curr Biol. 17, 418-424.
6) Feoktistova, M., Geserick, P., Kellert, B., Dimitrova, D. P., Langlais, C., Hupe, M., Cain, K., MacFarlane, M., Hacker, G. and Leverkus, M. (2011) cIAPs block Ripoptosome formation, a RIP1/caspase-8 containing intracellular cell death complex differentially regulated by cFLIP isoforms. Molecular cell. 43, 449-463.
7) Bertrand, M. J., Milutinovic, S., Dickson, K. M., Ho, W. C., Boudreault, A., Durkin, J., Gillard, J. W., Jaquith, J. B., Morris, S. J. and Barker, P. A. (2008) cIAP1 and cIAP2 facilitate cancer cell survival by functioning as E3 ligases that promote RIP1 ubiquitination. Mol Cell. 30, 689-700.
8) Wang, L., Du, F. and Wang, X. (2008) TNF-alpha induces two distinct caspase-8 activation pathways. Cell. 133, 693-703.
9) He, S., Wang, L., Miao, L., Wang, T., Du, F., Zhao, L. and Wang, X. (2009) Receptor interacting protein kinase-3 determines cellular necrotic response to TNF-alpha. Cell.137, 1100-1111.
10) Cho, Y. S., Challa, S., Moquin, D., Genga, R., Ray, T. D., Guildford, M. and Chan, F. K. (2009) Phosphorylation-driven assembly of the RIP1-RIP3 complex regulates programmed necrosis and virus-induced inflammation. Cell.137, 1112-1123.
11) Degterev, A., Hitomi, J., Germscheid, M., Ch’en, I. L., Korkina, O., Teng, X., Abbott, D., Cuny, G. D., Yuan, C., Wagner, G., Hedrick, S. M., Gerber, S. A., Lugovskoy, A. and Yuan, J. (2008) Identification of RIP1 kinase as a specific cellular target of necrostatins. Nat Chem Biol. 4, 313-321.
12) Newton, K., Dugger, D. L., Wickliffe, K. E., Kapoor, N., de Almagro, M. C., Vucic, D., Komuves, L., Ferrando, R. E., French, D. M., Webster, J., Roose-Girma, M., Warming, S. and Dixit, V. M. (2014) Activity of protein kinase RIPK3 determines whether cells die by necroptosis or apoptosis. Science. 343, 1357-1360.
13) Kaiser, W. J., Sridharan, H., Huang, C., Mandal, P., Upton, J. W., Gough, P. J., Sehon, C. A., Marquis, R. W., Bertin, J. and Mocarski, E. S. (2013) Toll-like receptor 3-mediated necrosis via TRIF, RIP3, and MLKL. The Journal of biological chemistry. 288, 31268-31279.
14) Zhao, J., Jitkaew, S., Cai, Z., Choksi, S., Li, Q., Luo, J. and Liu, Z. G. (2012) Mixed lineage kinase domain-like is a key receptor interacting protein 3 downstream component of TNF-induced necrosis. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 109, 5322-5327.
15) Sun, L., Wang, H., Wang, Z., He, S., Chen, S., Liao, D., Wang, L., Yan, J., Liu, W., Lei, X. and Wang, X. (2012) Mixed Lineage Kinase Domain-like Protein Mediates Necrosis Signaling Downstream of RIP3 Kinase. Cell.148, 213-227.
16) Linkermann, A. and Green, D. R. (2014) Necroptosis. The New England journal of medicine. 370, 455-465.
17) Degterev, A., Huang, Z., Boyce, M., Li, Y., Jagtap, P., Mizushima, N., Cuny, G. D., Mitchison, T. J., Moskowitz, M. A. and Yuan, J. (2005) Chemical inhibitor of nonapoptotic cell death with therapeutic potential for ischemic brain injury. Nat Chem Biol.1, 112-119.
18) Takahashi, N., Duprez, L., Grootjans, S., Cauwels, A., Nerinckx, W., DuHadaway, J. B., Goossens, V., Roelandt, R., Van Hauwermeiren, F., Libert, C., Declercq, W., Callewaert, N., Prendergast, G. C., Degterev, A., Yuan, J. and Vandenabeele, P. (2012) Necrostatin-1 analogues: critical issues on the specificity, activity and in vivo use in experimental disease models. Cell Death Dis. 3, e437.
19) Harris, P. A., Bandyopadhyay, D., Berger, S. B., Campobasso, N., Capriotti, C. A., Cox, J. A., Dare, L., Finger, J. N., Hoffman, S. J., Kahler, K. M., Lehr, R., Lich, J. D., Nagilla, R., Nolte, R. T., Ouellette, M. T., Pao, C. S., Schaeffer, M. C., Smallwood, A., Sun, H. H., Swift, B. A., Totoritis, R. D., Ward, P., Marquis, R. W., Bertin, J. and Gough, P. J. (2013) Discovery of Small Molecule RIP1 Kinase Inhibitors for the Treatment of Pathologies Associated with Necroptosis. ACS medicinal chemistry letters. 4, 1238-1243.
20) Najjar, M., Suebsuwong, C., Ray, S. S., Thapa, R. J., Maki, J. L., Nogusa, S., Shah, S., Saleh, D., Gough, P. J., Bertin, J., Yuan, J., Balachandran, S., Cuny, G. D. and Degterev, A. (2015) Structure Guided Design of Potent and Selective Ponatinib-Based Hybrid Inhibitors for RIPK1. Cell Rep.
21)国際公開第2014/125444号。
22)国際公開第2017/004500号。
本明細書では、これらの問題などに対する解決策が提供される。
一態様では、式(I)若しくは式(II):
Figure 2024513394000002
[式中、
は、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、フェニル、ベンジル、4~8員ヘテロシクリル及び5~6員ヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、Rは、炭素原子によって隣接するカルボニルに結合され、Rは、F、Cl、Br、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、シアノ、シアノメチル、シアノエチル、C(O)C-Cアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択される1個又は2個の置換基で置換されていてもよく;
各Rは、H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルキルからなる群より独立して選択され;又は2つのRは、隣接するNと一緒になって、4~6員環を形成してもよく;
は、H、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、C-Cチオアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、CHCH-(C-Cシクロアルキル)、CH-(4~6員ヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択され;ここで、フェニル環は、存在する場合、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
は、D、ハロゲン、OH、CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、シクロプロピル、C-Cアルコキシ及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され;
nは、1、2、又は3である]
のキラル二環式ケトン化合物又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書で提供される。
別の態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書において提供され、式中、R、R、R、及びnは、本明細書で定義される通りであり、この方法は、以下を含む:
(a)キラルN-アミノラクタムの化合物式、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000003
又はその塩を、酸添加剤及びアルコール溶媒の存在下で式のイミデート化合物:
Figure 2024513394000004
又はその塩と接触させて、式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000005
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく;
のキラル二環トリアゾール化合物、又はその立体異性体は、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体化合物である]。
別の態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000006
又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、R及びnは、本明細書で定義される通りであり、この方法は以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000007
又はその塩を、式の酸塩化物:
Figure 2024513394000008
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000009
又はその塩を形成することと、
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000010
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式mのキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000011
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はアリールで置換されていてもよく、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
Pgは、任意選択的なアミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体であり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
別の態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000012
又はその塩を、式の酸塩化物:
Figure 2024513394000013
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000014
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
別の態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000015
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000016
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
別の態様では、式のイミデート塩化合物:
Figure 2024513394000017
の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(a)式のシアノホルメート化合物:
Figure 2024513394000018
を、アルコール溶媒中無水酸源の存在下で反応させて、式のイミデート塩化合物を形成すること[式中、無水酸源はTMSClであり、酸はHClであり、Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい]。
別の態様では、式(III)若しくは式(IV):
Figure 2024513394000019
のキラル二環式ケトン化合物又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、R、R、R、及びnは、本明細書で定義される通りである。
別の態様では、式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000020
の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(a)式hhのジケトエステル化合物:
Figure 2024513394000021
を、ケトリダクターゼの存在下で反応させて、式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体を形成すること[式中、R、Pg、及びnは、本明細書で定義される通りである]。
別の態様では、本明細書に記載の方法によって調製された化合物が提供される。
主題の方法は、式(I)、式(II)、式(III)若しくは式(IV)の化合物、又はそれらの薬学的に許容される塩の製造における予想外に良好な全体収率、並びに潜在的なラセミ化事象の回避を介した、改善された生成物純度、改善されたジアステレオマー比、改善された立体異性体過剰、及び改善された収率を提供する。追加の実施態様及び詳細を以下に示す。
定義
本明細書で提供される場合、全ての化学式及び一般的化学構造は、当業者が理解するように、原子間の適切な価数と化学的に安定な結合を提供すると解釈されるものとする。必要に応じて、置換基は、隣接する複数の原子に結合している場合がある(例えば、アルキルは2つの結合が存在するメチレンを含む)。
本明細書で提供される化学式において、「ハロゲン」又は「ハロ」は、フッ素、塩素、及び臭素(すなわちF、Cl、Br)を指す。
「アルキル」は、別途具体的に定義されない限り、置換されていてもよい、直鎖又は分岐状のC-C12アルキル基を指す。いくつかの実施態様では、「アルキル」は、C-Cアルキル基を指す。例示的なアルキル基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、n-ペンチル、n-ヘキシル、n-ヘプチル、及びn-オクチルを含む。本明細書で提供される置換アルキル基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C-Cシクロアルキル、フェニル、OH、COH、CO(C-Cアルキル)、NH、NH(C-Cアルキル)、N(C-Cアルキル)、NH(C=O)C-Cアルキル、(C=O)NH(C-Cアルキル)、(C=O)N(C-Cアルキル)、S(C-Cアルキル)、SO(C-Cアルキル)、SO(C-Cアルキル)、SONH(C-Cアルキル)、SON(C-Cアルキル)、及びNHSO(C-Cアルキル)からなる群から選択される、1個以上の置換基で置換されている。いくつかの実施態様では、置換アルキル基は、1又は2個の置換基を有する。いくつかの実施態様では、置換アルキル基は、無置換である。
「シクロアルキル」は、別途具体的に定義されない限り、置換されていてもよいC-C12シクロアルキル基を指し、縮合基、スピロ環基、及び架橋二環式基を含み、ここで、これらの置換基は、ハロゲン、シアノ、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、C-Cシクロアルキル、フェニル、OH、COH、CO(C-Cアルキル)、NH、NH(C-Cアルキル)、N(C-Cアルキル)、NH(C=O)C-Cアルキル、(C=O)NH(C-Cアルキル)、(C=O)N(C-Cアルキル)、S(C-Cアルキル)、SO(C-Cアルキル)、SO(C-Cアルキル)、SONH(C-Cアルキル)、SON(C-Cアルキル)、及びNHSO(C-Cアルキル)からなる群より選択される。いくつかの実施態様において、シクロアルキルは、C-Cシクロアルキル基を指す。いくつかの実施態様において、C-Cシクロアルキル基は、1~3個のハロゲン原子で置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、C-Cシクロアルキル基は、1~3個のフッ素原子で置換されていてもよい。例示的なC-Cシクロアルキル基は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルを含む。例示的なC-C12シクロアルキル基は、ビシクロ[3.1.0]ヘキシル、ビシクロ[2.1.1]ヘキシル、シクロヘプチル、ビシクル[4.1.0]ヘプチル、スピロ[4.2]ヘプチル、シクロオクチル、スピロ[4.3]オクチル、スピロ[5.2]オクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、ビシクル[2.2.2]オクタニル、アダマンタニル、デカリニル、及びスピロ[5.4]デカニルをさらに含む。必要に応じて、シクロアルキル基と別の環系(例えば式IのC環)との間に複数の化学結合が存在するように、シクロアルキル基を他の基に融合させてもよい。いくつかの実施態様において、シクロアルキル基は、無置換である。
「ハロアルキル」は、別途具体的に定義されない限り、1個又は複数の水素原子がハロゲンにより置き換えられている、直鎖又は分岐状のC-C12アルキル基を指す。いくつかの実施態様では、「ハロアルキル」は、C-Cハロアルキル基を指す。いくつかの実施態様において、ハロアルキル基の1~3個の水素原子は、ハロゲンにより置き換えられている。いくつかの実施態様において、ハロアルキル基の全ての水素原子は、ハロゲン(例えばトリフルオロメチル)により置き換えられている。いくつかの実施態様において、ハロアルキルは、各例においてハロゲンがフッ素である、本明細書で定義した通りのものである。例示的なハロアルキル基は、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、及びペンタフルオロエチルを含む。
「アルコキシ」は、別途具体的に定義されない限り、各例において1個又は複数の酸素原子が2個の炭素原子の間に存在する、直鎖又は分岐状のC-C12アルキル基を指す。いくつかの実施態様において、「アルコキシ」は、C-Cアルコキシ基を指す。いくつかの実施態様において、本明細書で提供されるC-Cアルコキシ基は、1個の酸素原子を有する。例示的なアルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、CHOCH、CHCHOCH、CHOCHCH、CHCHOCHCH、CHOCHCHCH、CHCHCHOCH、CHOCH(CH、CHOC(CH、CH(CH)OCH、CHCH(CH)OCH、CH(CH)OCHCH、CHOCHOCH、CHCHOCHCHOCH、及びCHOCHOCHOCHを含む。
「シクロアルコキシ」は、別途具体的に定義されない限り、環状であるとともに1個の酸素原子を含有する、上で定義したC-C10又はC-Cアルコキシ基を指す。例示的なシクロアルコキシ基は、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、及びテトラヒドロピラニルを含む。
「ハロアルコキシ」は、別途具体的に定義されない限り、各例において1個又は2個の酸素原子が2個の炭素原子の間に存在する、上で定義したC-Cハロアルキル基を指す。いくつかの実施態様において、本明細書で提供されるC-Cハロアルコキシ基は、1個の酸素原子を有する。例示的なハロアルコキシ基は、OCF、OCHF、及びCHOCFを含む。
「チオアルキルは、別途具体的に定義されない限り、酸素原子が硫黄原子により置き換えられている、上で定義したC-C12又はC-Cアルコキシ基を指す。いくつかの実施態様において、チオアルキル基は、1個以上の酸素原子によって置換された硫黄原子を含んでもよい(すなわちアルキルスルホン及びアルキルスルホキシド)。例示的なチオアルキル基は、各例において各酸素原子が硫黄原子によって置換されている、上のアルコキシの定義において例示されているものである。
「チオシクロアルキル」は、別途具体的に定義されない限り、環状であるとともに1個の硫黄原子を含有する、上で定義したC-C10又はC-Cチオアルキル基を指す。いくつかの実施態様において、チオシクロアルキル基の硫黄原子は、1又は2個の酸素原子によって置換されている(すなわち環状スルホン又はスルホキシド)。例示的なチオシクロアルキル基は、チエタニル、チオラニル、チアニル、1,1-ジオキソチオラニル、及び1,1-ジオキソチアニルを含む。
「ヘテロシクリル」は、別途具体的に定義されない限り、環中の炭素以外の少なくとも1つの原子を有する、単一の飽和又は部分的に不飽和の4~8員環を指し、ここで、この原子は、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される。この用語はまた、少なくとも1つのこのような飽和又は部分的に不飽和の環を有する多重縮合環系を含み、多重縮合環系は7~12個の原子を有し、以下で詳述される。したがって、この用語は、環中の約1~7個の炭素原子からと、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される約1~4個のヘテロ原子からの、単一の飽和又は部分的に不飽和な環(例えば3、4、5、6、7又は8員環)を含む。この環は、C分岐していてもよい(すなわちC-Cアルキルで置換されていてもよい)。この環は、1個以上(例えば1、2又は3個)のオキソ基で置換されていてもよく、硫黄原子及び窒素原子は、それらの酸化形態で存在してもよい。例示的な複素環は、限定されないが、アゼチジニル、テトラヒドロフラニル、及びピペリジニルを含む。多重縮合環系の環は、価数の要件が許す場合には、縮合結合、スピロ結合、及び架橋結合を介して相互に結合され得る。多重縮合環系の個々の環は、互いに対して任意の順序で結合され得る。また、多重縮合環系(複素環について上で定義した)の結合点(point of attachment)は、多重縮合環系のどの位置にあってもよい。また、複素環又は複素環多重縮合環系の結合点は、炭素原子及び窒素原子を含む、ヘテロシクリル基の任意の適切な原子にあってよい。例示的な複素環は、限定されないが、アジリジニル、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ホモピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピペラジニル、テトラヒドロフラン、ジヒドロオキサゾリル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリル、ベンゾオキサジニル、ジヒドロオキサゾリル、クロマニル、1,2-ジヒドロピリジニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、1,3-ベンゾジオキソリル、1,4-ベンゾジオキサニル、スピロ[シクロプロパン-1,1’-イソインドリニル]-3’-オン、イソインドリニル-1-オン、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、イミダゾリジン-2-オン N-メチルピペリジン、イミダゾリジン、ピラゾリジン、ブチロラクタム、バレロラクタム、イミダゾリジノン、ヒダントイン、ジオキソラン、フタルイミド、1,4-ジオキサン、チオモルフォリン、チオモルフォリン-S-オキシド、チオモルフォリン-S,S-オキシド、ピラン、3-ピロリン、チオピラン、ピロン、テトラヒドロチオフェン、キヌクリジン、トロパン、2-アザスピロ[3.3]ヘプタン、(1R,5S)-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン、(1s,4s)-2-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、(1R,4R)-2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.2]オクタン、及びピロリジン-2-オンを含む。
いくつかの実施態様において、ヘテロシクリルは、窒素、酸素及び硫黄からなる群より選択される1から3個のヘテロ原子を有するC-C10ヘテロシクリルである。いくつかの実施態様において、ヘテロシクリル基は、二環式でもスピロ環式でもない。いくつかの実施態様において、ヘテロシクリルは、1~3個のヘテロ原子を有するC-Cヘテロシクリルであり、ここで、3個のヘテロ原子が存在する場合、少なくとも2個は窒素である。
「アリール」は、特に別途具体的に定義されない限り、単一の全炭素芳香族環又は多重縮合全炭素環系を指し、ここで、これらの環のうちの少なくとも1つは芳香族であり、アリール基は、6~20個の炭素原子、6~14個の炭素原子、6~12個の炭素原子、又は6~10個の炭素原子を有する。アリールは、フェニル基を含む。アリールはまた、少なくとも1つの環が芳香族であり、且つ、他の環が芳香族であっても芳香族でなくてもよい(すなわち炭素環)、約9~20個の炭素原子を有する多重縮合環系(例えば、2、3又は4個の環を含む環系)も含む。このような多重縮合環系は、多重縮合環系の任意の炭素環部分上の1個以上の(例えば、1、2又は3個の)オキソ基で置換されていてもよい。多重縮合環系の環は、価数の要件が許す場合には、縮合結合、スピロ結合、及び架橋結合を介して相互に結合され得る。多重縮合環系の結合点は、上で定義した通り、環の芳香族又は炭素環部分を含む、環系の任意の位置にあってよい。例示的なアリール基は、フェニル、インデニル、ナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、アントラセニルなどを含む。
「ヘテロアリール」は、別途具体的に定義されない限り、環中に炭素以外の少なくとも1個の原子を有する5~6員芳香族環を指し、ここで、この原子は、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択され;「ヘテロアリール」はまた、少なくとも1個のこのような芳香族環を有する8~16個の原子を有する多重縮合環系を含み、この多重縮合環系は、以下で詳述される。したがって、「ヘテロアリール」は、約1~6個の炭素原子と、酸素、窒素及び硫黄からなる群より選択される約1~4個のヘテロ原子とからなる単一の芳香族環を含む。硫黄及び窒素原子はまた、環が芳香族である場合、酸化形態で存在してもよい。例示的なヘテロアリール環系は、ピリジル、ピリミジニル、オキサゾリル又はフリルを含むが、これらに限定されない。「ヘテロアリール」はまた、多重縮合環系(例えば、2又は3個の環を含む環系)を含み、ヘテロアリール基は、上で定義した通り、ヘテロアリール(例えば、1,8-ナフチリジニルなどのナフチリジニルを形成するため)、複素環(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロ-1,8-ナフチリジニルなどの1,2,3,4-テトラヒドロナフチリジニルを形成するため)、炭素環(例えば、5,6,7,8-テトラヒドロキノリルを形成するため)、及びアリール(例えば、インダゾリルを形成するため)から選択される1個又は複数の環と縮合されて、多重縮合環系を形成する。したがって、ヘテロアリール(単一の芳香族環又は多重縮合環系)は、ヘテロアリール環内に1~15個の炭素原子及び約1~6個のヘテロ原子を有する。このような多重縮合環系は、縮合環の炭素環上又は複素環部分上の1個以上の(例えば1、2、3又は4個の)オキソ基で置換されていてもよい。多重縮合環系の環は、価数の要件が許す場合には、縮合結合、スピロ結合、及び架橋結合を介して相互に結合され得る。多重縮合環系の個々の環は、互いに対して任意の順序で結合され得る。多重縮合環系(ヘテロアリールについて上で定義した)の結合点は、多重縮合環系のヘテロアリール、複素環又は炭素環部分を含む、多重縮合環系の任意の位置にあってよい。ヘテロアリール又はヘテロアリール多重縮合環系の結合点は、炭素原子及びヘテロ原子(例えば窒素)を含む、ヘテロアリール又はヘテロアリール多重縮合環系の任意の適切な原子にあってよい。例示的なヘテロアリールは、限定されないが、ピリジル、ピロリル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、チエニル、インドリル、イミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、フリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、キノリル、イソキノリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、インダゾリル、キノキサリル、キナゾリル、5,6,7,8-テトラヒドロイソキノリニルベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、チアナフテニル、ピロロ[2,3-b]ピリジニル、キナゾリニル-4(3H)-オン、トリアゾリル、4,5,6,7-テトラヒドロ-1H-インダゾール、及び3b,4,4a,5-テトラヒドロ-1H-シクロプロパ[3,4]シクロ-ペンタ[1,2-c]ピラゾールが含まれる。
本明細書で使用される場合、「キラル」という用語は、鏡像パートナーを重ね合わせことができない特性を有する分子を指し、一方「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。
本明細書中で使用される場合「立体異性体」という用語は、同一の化学構造を有するが、空間における原子又は基の配置に関して異なる化合物を指す。
本明細書で使用される場合、化学構造中の結合と交差する
Figure 2024513394000022
は、化学構造中で波線の結合が交差する結合の、分子の残りの部分への結合点を示す。
本明細書で使用される場合、「C結合」という用語は、この用語が説明する基が、環炭素原子を介して分子の残りの部分に結合していることを意味する。
本明細書で使用される場合、「N結合」という用語は、この用語が説明する基が、環窒素原子を介して分子の残りの部分に結合していることを意味する。
「ジアステレオマー」とは、2つ以上のキラル中心を持つ立体異性体であって、その分子が互いに鏡像関係にない立体異性体を指す。ジアステレオマーは、異なる物理的性質、例えば融点、沸点、分光特性及び反応性を有する。ジアステレオマーの混合物は、電気泳動法及びクロマトグラフィー等の高分解能分析手順の下で分離され得る。
「エナンチオマー」とは、互いに重ね合わせることができない鏡像である、化合物の2つの立体異性体を指す。
本明細書において使用される立体化学的な定義及び通例は、概して、S. P. Parker, Ed., McGraw-Hill Dictionary of Chemical Terms (1984) McGraw-Hill Book Company, New York;及びEliel, E. and Wilen, S., “Stereochemistry of Organic Compounds,” John Wiley & Sons, Inc., New York, 1994に従う。本発明の化合物は、不斉又はキラル中心を含み得、したがって、異なる立体異性体の形態で存在する。ジアステレオマー、エナンチオマー、及びアトロプ異性体、並びにそれらの混合物、例えばラセミ混合物を含むがこれらに限定されない本発明の化合物のすべての立体異性体形態は、本発明の一部を形成することが意図されている。多くの有機化合物は、光学的に活性な形態で存在し、即ち、平面偏光の平面を回転させることができる。光学的に活性な化合物を記載する際、接頭語D及びL、又はR及びSを使用して、そのキラル中心の周りの分子の絶対配置を表す。接頭語dとl又は(+)と(-)は、化合物による平面偏光の回転の符号を表すために使用され、(-)又は1はその化合物が左旋性であることを意味する。接頭語(+)又はdを有する化合物は、右旋性である。所与の化学構造において、これらの立体異性体は、互いの鏡像であることを除いて同一である。特定の立体異性体はまた、エナンチオマーとも称され、そのような異性体の混合物は、エナンチオマー混合物と呼ばれることがある。エナンチオマーの50:50混合物は、ラセミ混合物又はラセミ体と称され、これらは、化学反応又はプロセスにおいて立体選択又は立体特異性が存在していない場合に生じ得る。「ラセミ混合物」及び「ラセミ体」という用語は、光学活性がない、2つのエナンチオマー種の等モル化合物を指す。
本明細書の化合物式中の結合が非立体化学的に描かれているとき(例えば平面)、その結合が結合している原子は、全ての立体化学的可能性を含む。本明細書の化合物式の結合が決まった立体化学的様式(例えば、太字、太字-くさび形、破線又は破線-くさび形)で描かれているとき、立体化学結合が結合している原子は、特に別途記載のない限り、描かれている絶対立体異性体に富むことが理解されよう。一実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも51%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも80%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも90%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも95%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも97%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも98%であり得る。別の実施態様では、化合物は、描かれている絶対立体異性体の少なくとも99%であり得る。
本明細書中で用いる「互変異性体」又は「互変異性形態」という用語は、低エネルギー障壁を介して相互に変換可能な異なるエネルギーの構造異性体を指す。例えば、プロトン互変異性体(プロトトロピー互変異性体としても知られる)は、ケト-エノール及びイミン-エナミン異性化等、プロトンの転位による相互変換を含む。原子価互変異性体は、いくつかの結合電子の再編成による相互変換を含む。
本明細書で使用される場合、「溶媒和物」という用語は、1又は複数の溶媒分子と本発明の化合物との会合又は複合体を指す。溶媒和物を形成する溶媒の例には、限定されないが、水、イソプロパノール、エタノール、メタノール、DMSO、酢酸エチル、酢酸、及びエタノールアミンが含まれる。用語「水和物」は、溶媒分子が水である複合体を指す。いくつかの実施態様において、本明細書で提供される化合物の水和物は、ケトン水和物である。
本明細書で使用される場合、「保護基(protective group又はprotecting group)」という用語は、化合物上の特定の官能基を遮断又は保護するために通常用いられる置換基を指す。例えば、「アミノ保護基」は、化合物中のアミノ官能基を遮断又は保護する、アミノ基に付加された置換基である。適切なアミノ保護基としては、アセチル、トリフルオロアセチル、t-ブトキシカルボニル(BOC)、ベンジルオキシカルボニル(CBZ)、及び9-フルオレニルメチレンオキシカルボニル(Fmoc)が挙げられる。同様に、「ヒドロキシ保護基」とは、ヒドロキシ官能基をブロック又は保護するヒドロキシ基の置換基を指す。適切な保護基としては、アセチル及びシリルが挙げられる。「カルボキシ保護基」とは、カルボキシ官能基をブロック又は保護するカルボキシ基の置換基を指す。一般的なカルボキシ保護基としては、フェニルスルホニルエチル、シアノエチル、2-(トリメチルシリル)エチル、2-(トリメチルシリル)エトキシメチル、2-(p-トルエンスルホニル)エチル、2-(p-ニトロフェニルスルフェニル)エチル、2-(ジフェニルホスフィノ)-エチル、ニトロエチルなどが挙げられる。保護基及びそれらの使用の概要については、P.G.M. Wuts and T.W. Greene, Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 4th edition, Wiley-Interscience, New York, 2006を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「哺乳動物」という用語は、限定されないが、ヒト、マウス、ラット、モルモット、サル、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ、及びヒツジを含む。
本明細書で使用される場合、用語「薬学的に許容される塩」は、本明細書に記載の化合物に見られる特定の置換基に応じて、比較的非毒性の酸又は塩基で調製される活性化合物の塩を含むことを意味する。本発明の化合物が比較的酸性の官能基を含有するとき、そのような化合物の中性形態を、純粋に又は適切な不活性溶媒中のいずれかで、十分な量の所望の塩基と接触させることにより、塩基付加塩を得ることができる。薬学的に許容される無機塩基由来の塩の例には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛等が含まれる。薬学的に許容される有機塩基由来の塩には、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N、N’-ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2-ジエチルアミノエタノール、2-ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N-エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの、置換アミン、環状アミン、天然アミンなどを含む、一級、二級、及び三級アミンの塩が含まれる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有するとき、そのような化合物の中性形態を、純粋に又は適切な不活性溶媒中のいずれかで、十分な量の所望の酸と接触させることにより、酸付加塩を得ることができる。薬学的に許容される酸付加塩の例には、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸又は亜リン酸等のような無機酸由来のもの、並びに酢酸、プロピオン酸、イソブチル酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p-トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸等のような比較的非毒性の有機酸由来の塩が含まれる。また、アルギン酸塩等のアミノ酸の塩、及びグルクロン酸又はガラクツリン酸等の有機酸の塩も含まれる(例えば、Berge, S. M., et al., 「Pharmaceutical Salts」, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1-19を参照のこと)。本発明の特定の化合物は、化合物が塩基付加塩又は酸付加塩のいずれかに変換することを可能にする塩基性官能基と酸性官能基の両方を含有する。
化合物の中性形態は、塩を塩基又は酸と接触させること及び従来の方法で親化合物を単離することにより、再生され得る。化合物の親形態は、極性溶媒中の溶解度等の特定の物理的特性において様々な塩形態とは異なるが、それ以外は、塩は、本発明の目的では、化合物の親形態と同等である。
塩形態に加えて、本発明は、プロドラッグ形態である化合物を提供する。本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、生理的条件下で容易に化学変化を受け、本発明の化合物を提供する化合物を指す。さらに、プロドラッグは、ex vivo環境において化学的又は生化学的方法によって本発明の化合物に変換され得る。例えば、プロドラッグは、適切な酵素又は化学試薬と共に経皮パッチリザーバーに置かれたとき、本発明の化合物にゆっくりと変換され得る。
本発明のプロドラッグは、1つのアミノ酸残基が、又は2つ以上(例えば2、3又は4つ)のアミノ酸残基の1つのポリペプチド鎖が、アミド又はエステル結合を通じて本発明の化合物の遊離アミノ、ヒドロキシ又はカルボン酸基に共有結合する化合物を含む。アミノ酸残基は、限定されないが、通常三文字の記号で表される20の天然に存在するアミノ酸を含み、また、ホスホセリン、ホスホスレオニン、ホスホチロシン、4-ヒドロキシプロリン、ヒドロキシリジン、デモシン、イソデモシン、ガンマ-カルボキシグルタメート、馬尿酸、オクタヒドロインドール-2-カルボン酸、スタチン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン-3-カルボン酸、ペニシラミン、オルニチン、3-メチルヒスチジン、ノルバリン、ベータ-アラニン、ガンマ-アミノ酪酸、シトルリン、ホモシステイン、ホモセリン、メチル-アラニン、パラ-ベンゾイルフェニルアラニン、フェニルグリシン、プロパルギルグリシン、サルコシン、メチオニンスルホン及びtert-ブチルグリシンも含む。
追加の種類のプロドラッグも包含される。例えば、本発明の化合物の遊離カルボキシル基は、アミド又はアルキルエステルとして誘導体化され得る。別の例として、遊離ヒドロキシ基を含む本発明の化合物は、ヒドロキシ基を、Fleisher, D.ら, (1996) Improved oral drug delivery: solubility limitations overcome by the use of prodrugs Advanced Drug Delivery Reviews, 19:115で概説されているように、リン酸エステル、ヘミスクシネート、ジメチルアミノアセテート又はホスホリルオキシメチルオキシカルボニル基(これらに限定されない)などの基に変換することにより、プロドラッグとして誘導体化され得る。ヒドロキシ基及びアミノ基のカルバメートプロドラッグも含まれ、ヒドロキシ基のカーボネートプロドラッグ、スルホン酸エステル及び硫酸エステルも含まれる。(アシルオキシ)メチル及び(アシルオキシ)エチルエーテルとしてのヒドロキシ基の誘導体化であって、アシル基がエーテル、アミン及びカルボン酸官能基を含むがこれらに限定されない基で置換されていてもよいアルキルエステルであり得るか、又はアシル基が上記のアミノ酸エステルである場合も、包含される。この種のプロドラッグについては、J.Med.Chem.,(1996),39:10に記載されている。より具体的な例には、アルコール基の水素原子の、(C1-6)アルカノイルオキシメチル、1-((C1-6)アルカノイルオキシ)エチル、1-メチル-1-((C1-6)アルカノイルオキシ)エチル、(C1-6)アルコキシカルボニルオキシメチル、N-(C1-6)アルコキシカルボニルアミノメチル、サクシノイル、(C1-6)アルカノイル、アルファ-アミノ(C1-4)アルカノイル、アリールアシル、及びアルファ-アミノアシル又はアルファ-アミノアシル-アルファ-アミノアシル(各アルファ-アミノアシル基は、独立して、天然に存在するL-アミノ酸、P(O)(OH)、-P(O)(O(C1-6)アルキル)又はグリコシル(炭水化物のヘミアセター形態のヒドロキシル基の除去から得られるラジカル)から選択される)などの基での置き換えが含まれる。
プロドラッグ誘導体の追加の例については、例えば、a)Design of Prodrugs、H. Bundgaard編,(Elsevier, 1985)and Methods in Enzymology, Vol. 42, p. 309-396 K. Widder, et al編(Academic Press, 1985);b)A Textbook of Drug Design and Developmen、Krogsgaard-Larsen and H. Bundgaard編, Chapter 5「Design and Application of Prodrugs」、H. Bundgaard p. 113-191(1991)、c)H. Bundgaard, Advanced Drug Delivery Reviews, 8:1-38(1992)、d)H. Bundgaard, et al., Journal of Pharmaceutical Sciences, 77:285(1988)及びe)N. Kakeya, et al., Chem. Pharm. Bull., 32:692(1984)を参照のこと。それぞれは、参照により本明細書に明示的に援用される。
さらに、本発明は、本発明の化合物の代謝産物を提供する。本明細書で使用される「代謝産物」とは、特定の化合物又はその塩の体内で代謝を介して生成される産物を指す。このような産物は、投与された化合物の、例えば酸化、還元、加水分解、アミド化、脱アミド化、エステル化、脱エステル化、酵素的切断などから生じ得る。
代謝産物は典型的には、本発明の化合物の放射性標識(例えば14C又はH)同位体を調製すること、それを検出可能な用量(例えば約0.5mg/kg超)でラット、マウス、モルモット、サル等の動物に又はヒトに非経口投与すること、代謝が起こるのに十分な時間(典型的には約30秒から30時間)放置すること、及び尿、血液又はその他の生体試料からその変換産物を単離することによって同定される。このような産物は、標識されているため容易に単離される(他は、代謝産物中に残存しているエピトープに結合することができる抗体を使用することによって単離される)。代謝産物の構造は、従来の様式、例えばMS、LC/MS又はNMR分析によって決定される。一般に、代謝産物の分析は、当業者に周知の従来の薬物代謝試験と同じ方法で行われる。代謝産物は、これらがin vivoで別途見出されない限り、本発明の化合物の治療的投与のための診断アッセイにおいて有用である。
本発明の特定の化合物は、水和形態を含む溶媒和形態だけでなく、非溶媒和形態でも存在し得る。概して、溶媒和形態は、非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明の特定の化合物は、複数の結晶形態又は非晶質形態で存在し得る。概して、全ての物理的形態は、本発明で企図される使用に対して同等であり、本発明の範囲内にあることが意図される。
本発明の特定の化合物は、不斉炭素原子(光学中心)又は二重結合を有する。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体、位置異性体、及び個々の異性体(例えば別個の光学異性体)は全て、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本明細書で使用される「組成物」という用語は、指定された成分を指定された量で含む製品だけでなく、指定された成分を指定された量で組み合わせた結果、直接又は間接的に得られる任意の製品も包含することが意図される。「薬学的に許容される」とは、担体、希釈剤又は添加物が製剤の他の成分と適合性でなければならず、そのレシピエントに有害であってはならないことを意味する。
「治療する」及び「治療」という用語は、治療的処置及び/又は予防的処置若しくは予防手段の両方を指し、その目的は、例えばがんの発生又は拡大のような望ましくない生理的変化又は障害を予防又は減速させる(減少させる)ことである。本発明の場合、有益な又は所望の臨床結果には、限定されないが、検出可能、不可能にかかわらず、症状の軽減、疾患又は障害の範囲の縮小、疾患又は障害の安定化(すなわち悪化しない)状態、疾患進行の遅延又は減速、病状又は障害の改善又は緩和、及び寛解(部分的、全体的を問わず)が含まれる。「治療」はまた、治療を受けない場合に予想される生存期間と比較した場合の生存期間の延長も意味し得る。治療を必要とするものには、すでに疾患又は障害を持っているものだけでなく、疾患又は障害になりやすいもの、或いは予防するべき疾患又は障害を有するものが含まれる。
「治療的有効量」又は「有効量」という用語は、(i)特定の疾患、状態又は障害を治療又は予防する、(ii)特定の疾患、状態又は障害の1つ又は複数の症状を減弱、改善又は排除する、或いは(iii)本明細書に記載の特定の疾患、状態又は障害の1つ又は複数の症状の発症を予防又は遅延する、本発明の化合物の量を意味する。がん治療に関し、有効性は、例えば、無増悪期間(TTP)を評価すること及び/又は奏功率(RR)を決定することにより測定することができる。
「バイオアベイラビリティ」という用語は、患者に対して投与される所定量の薬物の全身利用性(すなわち血液レベル/血漿レベル)を指す。バイオアベイラビリティとは、投与された剤形から全身循環に到達する薬物の時間(速度)と総量(程度)の両方を測定することを示す絶対的な用語である。
「ケトレダクターゼ」及び「KRED」は、本明細書では、カルボニル基を対応するアルコールに還元する酵素能力を有するポリペプチドを指すために互換的に使用される。例えば、ケトレダクターゼ(KRED)又はカルボニルレダクターゼクラス(EC 1.1.1.184)に属する特定の酵素は、プロ立体異性体アルデヒド又はケトン基質を対応するキラルアルコール生成物に立体選択的に変換するのに有用であることがわかっている。KREDは通常、ケトン又はアルデヒド基質を対応するアルコール生成物に変換するが、逆反応、すなわちアルコール基質を対応するケトン/アルデヒド生成物に酸化する反応を触媒することもあり、その場合は、例えばアルコールデヒドロゲナーゼ(ADH)と呼ばれることもある。アルコール脱水素酵素(EC 1.1.1.1)は、アルコールとアルデヒド又はケトンとの変換を促進する酵素群に属する。KREDなどの酵素によるケトンとアルデヒドの還元及びアルコールの酸化には、補因子、最も一般的には還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)又は還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADPH)、酸化反応にはニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NAD)又はニコチンアミドアデニンジヌクレオチドリン酸(NADP)が必要である。NADH及びNADPHは電子供与体として機能し、NAD及びNADPは電子受容体として機能する。KREDは、ケトン及びアルデヒドからキラルアルコール化合物への立体選択的変換にますます使用されるようになっており、主要な薬学的化合物の製造に使用されている。
KREDを使って有用な化合物を生成する例には、4-クロロアセト酢酸エステルの不斉還元(例えば、Zhou et al., J. Am. Chem. Soc. (1983), 105(18):5925-5926;Santaniello et al., J. Chem. Res., Synop. (1984), 4:132-133;米国特許第5,559,030号;同第5,700,670号及び同第5,891,685号)、ジオキソカルボン酸の還元(例えば、米国特許第6,399,339号)、tert-ブチル(S)-クロロ-5-ヒドロキシ-3-オキソヘキサノエートの還元(例えば、米国特許第6,645,746号及び国際特許公開第01/40450号)、ピロロトリアジン系化合物の還元(例えば、米国特許出願公開第2006/0286646号)、置換アセトフェノンの還元(例えば、米国特許第6,800,477号)、及びケトチオランの還元(例えば、国際特許公開第2005/054491号及び)が含まれる。
いくつかの実施態様では、ケト還元は、イソプロパノールなどのアルコールの存在下で行うことができ、逆の酸化反応(アルコール脱水素化)のための基質を提供する。いくつかの実施態様では、ケト還元反応で消費されたNADH/NADPHは、逆の酸化反応によって再生される。いくつかの実施態様では、KREDは、2,4-ジオキソ-4-フェニル-ブタノエートを、対応するアルコールである(-)-エチル(R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレートに立体選択的に還元することができる。いくつかの実施態様では、KREDは、還元剤として、補因子還元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド(NADH)又は還元ニコチンアミドアデニンジヌクレオチホスフェート(NADPH)を利用する。他の実施態様では、ケト還元反応で消費されたNADH/NADPHは、グルコースデヒドロゲナーゼ又はギ酸デヒドロゲナーゼなどの補酵素によって再生される。例えば、グルコースデヒドロゲナーゼの基質はグルコースであり、ギ酸デヒドロゲナーゼの基質はギ酸である。本明細書で使用されるケトレダクターゼ及び補酵素には、天然に存在する(野生型)ケトレダクターゼ及び補酵素だけでなく、操作されたケトレダクターゼ及び補酵素も含まれる。操作されたケトレダクターゼの例は、例えば米国特許第7,820,421号に記載されている。
いくつかの実施態様では、方法が宿主生物の全細胞を使用して実施される場合、全細胞は、天然に、又は組み換え的に、KRED、補酵素、及び/又は補因子を提供する。いくつかの実施態様では、操作されたケトレダクターゼ及び/又は補酵素は、精製された酵素、酵素をコードする遺伝子で形質転換された全細胞、並びに/又はそのような細胞の細胞抽出物及び/若しくは溶解物の形態で反応混合物に添加される。操作されたケトレダクターゼ及び/又は補酵素をコードする遺伝子は、別々に宿主細胞に形質転換することも、同じ宿主細胞に一緒に形質転換することもできる。例えば、1セットの宿主細胞を、操作されたケトレダクターゼをコードする遺伝子で形質転換し、もう1セットを補酵素をコードする遺伝子で形質転換することができる。両セットの形質転換細胞は、全細胞の形態で、又は溶解物若しくはそこから得られた抽出物の形態で、反応混合物中で一緒に利用することができる。他の実施態様では、宿主細胞を、操作されたケトレダクターゼと補酵素の両方をコードする遺伝子で形質転換することができる。
いくつかの実施態様では、操作されたケトレダクターゼ又は補酵素をコードする遺伝子(複数可)で形質転換された全細胞、又はその細胞抽出物及び/若しくは溶解物は、固体(例えば、凍結乾燥、噴霧乾燥など)又は半固体(例えば、粗ペースト)を含む様々な異なる形態で採用される。例えば、細胞抽出物又は細胞溶解物は、沈殿(硫酸アンモニウム、ポリエチレンイミン、熱処理など)により部分的に精製され、続いて凍結乾燥(例えば、限外濾過、透析など)の前に脱塩手順が行われ得る。いずれの細胞調製物も、例えばグルタルアルデヒドなどの周知の架橋剤を使用する架橋、又は固相への固定化(例えばEupergit Cなど)によって安定化され得る。
いくつかの実施態様では、本発明の酵素は、精製酵素、粗酵素、微生物培養物、細菌細胞、及びそれらの処理物を含む様々な形態で使用される。本明細書で使用される処理物の例には、凍結乾燥細菌細胞、アセトン乾燥細菌細胞、粉砕細菌細胞、細菌細胞の自己消化物質、細菌細胞の超音波処理物、細菌細胞抽出物、又は細菌細胞のアルカリ処理物が含まれる。他の実施態様では、上記のような様々な純度又は形態の酵素は、例えば、シリカゲル及びセラミック、セルロース、イオン交換樹脂などの無機担体への吸着法、ポリアクリルアミド法、硫黄含有多糖類ゲル法(例えば、カラギーナンゲル法)、アルギン酸ゲル法、寒天ゲル法などを含む周知の方法によって固定化して使用され得る。酵素を担体に固定化するために、当該技術分野で一般的に知られている酵素の固定化手段が使用され得る。例えば、酵素は、1つ又は複数の官能基を有する樹脂の膜や顆粒などに直接結合してもよいし、1つ又は複数の官能基を有する架橋化合物、例えばグルタルアルデヒドを介して樹脂に結合してもよい。このような酵素固定化反応は、例えば、Microbial Enzymes and Biotechnology (Elsevier Applied Science 1990;Ed. W. M. Fogarty and C. T. Kelly)第2版の第369~394頁に記載されている。
「天然に存在する」又は「野生型」とは、自然界に存在する形態を指す。例えば、天然に存在する又は野生型のポリペプチド又はポリヌクレオチド配列は、自然界の供給源から単離することができるとともに人為的な操作によって意図的に改変されていない生物に存在する配列である。
本明細書で使用される「操作されたケトレダクターゼ」とは、人為的操作によって生成されたバリアント配列(例えば、天然に存在する親酵素の定向進化によって生成された配列、又は天然に存在する酵素から以前に誘導されたバリアントの定向進化によって生成された配列)を有するケトレダクターゼを指す。
本明細書で使用される「高立体選択性」とは、少なくとも約99%の立体異性体過剰で基質を対応する生成物に(例えば、エチル 2,4-ジオキソ-4-フェニル-ブタノエートを(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレートに)変換又は還元することができるケトレダクターゼを指す。いくつかの実施態様では、KREDは高度に立体選択的である。いくつかの実施態様では、本明細書で使用される「立体異性体過剰」とは、エナンチオマー過剰を指す。「エナンチオマー過剰」又は「ee」は、本明細書において互換的に使用されて、対応する非重畳的ミラー化合物と比較して、サンプルが1つのエナンチオマーを含有する程度を指す。ラセミ混合物のeeは0%であるのに対して、1つのエナンチオマーのみを含むサンプルのeeは100%である。
RIP1キナーゼ阻害剤の作製方法
本明細書では、炎症、細胞死、神経障害及びその他の疾患に関連する疾患及び障害の治療に有用な化合物の調製のための方法が提供される。いくつかの実施態様では、調製された化合物は、そのような疾患及び障害の治療に有用なRIP1キナーゼの阻害剤を含む。いくつかの実施態様では、調製された化合物は、例えば、米国特許出願公開第2019/0100530号に例示されている化合物を含み、その内容はその全体が本明細書に援用される。本明細書に記載される方法は、例えば、最終生成物及びその合成における主要な中間体の生成物純度、ジアステレオマー比(dr)、立体異性体過剰、及び/又は収率を改善する。本明細書に記載される方法は、以下のいくつかの反応スキームを参照することで、より完全に理解されるであろう。いくつかの実施態様では、方法は、予想外に、改善された生成物純度、改善されたジアステレオマー比、改善された立体異性体過剰、及び/又は改善された収率を提供する。生成物の純度の改善には、例えば、反応生成物のキラル純度の改善が含まれる。
いくつかの実施態様では、式(I)若しくは式(II):
Figure 2024513394000023
の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供し、式中、
は、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、フェニル、ベンジル、4~8員ヘテロシクリル及び5~6員ヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、Rは、炭素原子によって隣接するカルボニルに結合され、Rは、F、Cl、Br、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、シアノ、シアノメチル、シアノエチル、C(O)C-Cアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択される1個又は2個の置換基で置換されていてもよく;
各Rは、H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルキルからなる群より独立して選択され;又は2つのRは、隣接するNと一緒になって、4~6員環を形成してもよく;
は、H、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、C-Cチオアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、CHCH-(C-Cシクロアルキル)、CH-(4~6員ヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択され;ここで、フェニル環は、存在する場合、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
は、D、ハロゲン、OH、CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、シクロプロピル、C-Cアルコキシ及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され;
nは、1、2、又は3である。
別の実施態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書において提供され、式中、R、R、R、及びnは、本明細書で定義される通りであり、この方法は、以下を含む:
(a)キラルN-アミノラクタム式の化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000024
又はその塩を、酸添加剤及びアルコール溶媒の存在下で式のイミデート化合物:
Figure 2024513394000025
又はその塩と接触させて、式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000026
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく;
のキラル二環トリアゾール化合物、又はその立体異性体は、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体化合物である]。
別の実施態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000027
又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、R及びnは、本明細書に定義される通りであり、この方法は以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000028
又はその塩を、式の有機酸塩化物:
Figure 2024513394000029
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000030
又はその塩を形成することと、
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000031
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000032
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はアリールで置換されていてもよく、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
Pgは、任意選択的なアミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体であり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
別の態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000033
又はその塩を、式の有機酸塩化物:
Figure 2024513394000034
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000035
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
別の態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000036
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000037
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
いくつかの実施態様では、式のイミデート塩化合物:
Figure 2024513394000038
の調製のための方法が本明細書で提供され、この方法は以下を含む:
(a)式のシアノホルメート化合物:
Figure 2024513394000039
を、アルコール溶媒中無水酸源の存在下で反応させて、式のイミデート塩化合物を形成すること[式中、無水酸源はTMSClであり、酸はHClであり、Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい]。
いくつかの実施態様では、
Figure 2024513394000040
からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、
、R、及びnは、本明細書で定義される通りであり、
各Rは、H、F、Cl、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され、
mは、0、1、2、又は3である。
いくつかの実施態様では、
Figure 2024513394000041
である化合物、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、R、R、m、及びnは、本明細書で定義される通りである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、Rは、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cハロアルキル、フェニル、ベンジル、オキセタニル(oxtetanyl)、オキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イル、チエニル及びピラゾリルからなる群より選択され;ここで、Rは、(i)F、Cl、メチル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、シアノ及びトリフルオロメチルからなる群より選択される1個の置換基、又は(ii)2個のF置換基によって置換されていてもよい。いくつかの実施態様において、Rは、F、Cl、メチル、エチル、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、シアノ、トリフルオロメチル、ジフルオロメトキシ及びトリフルオロメトキシからなる群より選択される1個又は2個の置換基によって置換されていてもよい。いくつかの実施態様では、RはC-Cアルキルである。いくつかの実施態様では、RはC-Cアルキルである。いくつかの実施態様では、RはC-Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様では、RはC-Cシクロアルキルである。いくつかの実施態様では、Rはメチルである。いくつかの実施態様では、Rはエチルである。いくつかの実施態様では、RはCFCHである。いくつかの実施態様では、Rは2-プロピルである。いくつかの実施態様では、Rはtert-ブチルである。いくつかの実施態様では、Rは(2-ヒドロキシ)-2-プロピルである。いくつかの実施態様では、Rは(2-シアノ)-2-プロピルである。いくつかの実施態様では、RはC-Cハロアルキルである。いくつかの実施態様では、RはC-Cハロアルキルである。いくつかの実施態様では、Rは、好ましくはシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは、モノフルオロシクロプロピル又はジフルオロシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは1-フルオロシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは2-フルオロシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは2,2-ジフルオロシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは1-(トリフルオロメチル)シクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは1-メチルシクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rは1-(ヒドロキシメチル)シクロプロピルである。いくつかの実施態様では、Rはシクロブチルである。いくつかの実施態様では、Rはシクロペンチルである。いくつかの実施態様では、Rはフェニルである。いくつかの実施態様では、Rはベンジルである。いくつかの実施態様では、Rはオキセタン-3-イルである。いくつかの実施態様では、Rは3-メチルオキセタン-3-イルである。いくつかの実施態様では、Rはオキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン-6-イルである。いくつかの実施態様では、Rは2-ピリジルである。いくつかの実施態様では、Rは1-メチルピラゾル-4-イルである。いくつかの実施態様では、Rは2-チエニルである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、各Rは、H及びC-Cアルキルからなる群より独立して選択される。いくつかの実施態様では、各RはC-Cアルキルである。いくつかの実施態様では、各Rはメチルである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、Rは好ましくはフェニルである。いくつかの実施態様では、Rは、モノフルオロフェニル又はジフルオロフェニルである。いくつかの実施態様では、Rは、モノクロロフェニル又はジクロロフェニルである。いくつかの実施態様では、Rはピリジニルである。いくつかの実施態様では、Rはクロロ置換ピリジニルである。いくつかの実施態様では、Rはフルオロ置換ピリジニルである。いくつかの実施態様では、Rはピラゾリルである。いくつかの実施態様では、Rは1-メチル-1H-ピラゾル-4-イルである。いくつかの実施態様では、Rは4-クロロ-1-メチル-1H-ピラゾル-3-イルである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、RはHである。いくつかの実施態様では、Rは好ましくはFである。いくつかの実施態様では、RはClである。いくつかの実施態様では、R3a及びR3bは、それぞれメチルである。いくつかの実施態様では、Rはメチルである。いくつかの実施態様では、RはOHである。いくつかの実施態様では、RはCNである。いくつかの実施態様では、RはDである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、Rは、H、F、Cl、CH、CHCH、OCH、CF、OCF、CFH、及びOCFHからなる群より選択される。いくつかの実施態様では、Rは好ましくはFである。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、mは好ましくは0である。いくつかの実施態様では、mは1である。いくつかの実施態様では、mは2である。いくつかの実施態様では、mは3である。
本明細書に記載される実施態様のいくつかでは、nは好ましくは1である。いくつかの実施態様では、nは2である。いくつかの実施態様では、nは3である。
保護基は、本明細書に記載される反応スキームのいくつかにおいて一般的に示されており、当業者は、「Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis」、第5版、2014年、John Wiley&Sons, Inc.に記載されているように、多くの場合、様々な異なる保護及び脱保護スキームを代替的に使用できることを認識するであろう。いくつかの実施態様では、アミン又はヒドロキシル置換基は、本明細書に記載される変数RからR及びRに存在してもよく、適切な保護基が、そのような置換基と関連して利用され得ることが理解されるべきである。
いくつかの態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法(P1)[式中、R、R、R、及びnは、本明細書に定義される通りである]は、以下を含む:
(a)キラルN-アミノラクタムの化合物式、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000042
又はその塩を、酸添加剤及びアルコール溶媒の存在下で式のイミデート化合物:
Figure 2024513394000043
又はその塩と接触させて、式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000044
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく;
のキラル二環トリアゾール化合物、又はその立体異性体は、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体化合物である]。
好ましい実施態様では、キラルN-アミノラクタム式は、(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンである。好ましい実施態様では、式のイミデート化合物は、エチル-2-エトキシ-2-イミノアセテートである。好ましい実施態様では、式のキラル二環式トリアゾール化合物は、エチル(5S,7R)-7-ヒドロキシ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシレートである。
いくつかの実施態様では、酸添加剤は、カルボン酸、スルホン酸、又は無機酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤は、酢酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、イソ酪酸、ピバル酸、サリチル酸、オキサム酸、2-ピコリン酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、塩酸、又は塩化トリメチルシリルである。好ましい実施態様では、酸添加剤は酢酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤はイソ酪酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤はサリチル酸である。
いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(a)の式のイミデート化合物は、別の試薬で置き換えられる。いくつかの実施態様では、置き換え試薬は、エチルチオオキサメート、エチルシアノホルメート、メチルシアノホルメート、又はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はエチルチオオキサメートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はチオオキサメートであり、酸添加剤はイソ酪酸である。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートであり、酸添加剤はサリチル酸である。
好ましい実施態様では、方法(P1)の工程(a)の式のキラル二環式トリアゾール化合物の収率は少なくとも80%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも95%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも98%である。
好ましい実施態様では、方法(P1)の工程(a)のアルコール溶媒はEtOHである。特に好ましい実施態様では、酸添加剤及びアルコール溶媒は、EtOHと酢酸の混合物である。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(a)は、温度を約25±10℃に冷却する前に、温度を約60℃に維持することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(a)は、水を添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(a)は、式のキラル二環式トリアゾール化合物の種を添加することをさらに含む。
いくつかの実施態様では、方法(P1)は、
(b)式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体を、ハロゲン化剤の存在下でデオキシハロゲン化して、式のキラルハロゲン化二環式化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000045
又はその塩を形成することをさらに含み、式中、Xはハロゲンである。
好ましい実施態様では、式のキラルハロゲン化二環式化合物は、シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノンである。いくつかの実施態様では、ハロゲン化剤はフッ素化剤である。フッ素化剤の例は、M.K. NielsenらによってJ. Am.Chem.Soc.140(15):5004-5008 (2018)に記載されている。いくつかの実施態様では、ハロゲン化剤は塩化スルホニルである。好ましい実施態様では、ハロゲン化剤はPBSFである。いくつかの実施態様では、ハロゲン化剤はPyFluor(2-ピリジンスルホニルフルオリド)である。いくつかの実施態様では、ハロゲン化剤は、ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド(DAST)である。いくつかの実施態様では、ハロゲン化剤は、ビス(2-メトキシエチル)アミノ硫黄トリフルオリド(Deoxo-Fluor又はBAST)である。
いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(b)は、有機塩基及び有機溶媒の存在下で実施される。好ましい実施態様では、有機塩基はN,N-ジイソプロピルエチルアミンであり、有機溶媒はアセトニトリルである。いくつかの実施態様では、添加剤が存在する。好ましい実施態様では、添加剤は、トリエチルアミントリヒドロフルオリドである。いくつかの実施態様では、添加剤はN,N-ジイソプロピルエチルアミントリヒドロフルオリドである。いくつかの実施態様では、添加剤はフッ化物源として作用する。
いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(b)は、気化を減少させるために、RTで少なくとも1時間かけて試薬をゆっくりと添加することをさらに含む。好ましい実施態様では、方法(P1)の工程(a)の式のキラルハロゲン化二環式化合物の収率は少なくとも80%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも95%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも98%である。
いくつかの実施態様では、方法(P1)は、
(c)式のキラルハロゲン化二環式化合物、又はその立体異性体を、エーテル性溶媒/水の混合物の存在下で酸と接触させて、式のハロゲン化二環式カルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000046
又はその塩を形成することをさらに含む。
好ましい実施態様では、式のハロゲン化二環式カルボン酸化合物は、(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸である。好ましい実施態様では、エーテル性溶媒/水の混合物はTHF/水の混合物であり、酸はHClである。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(c)は、温度を約35±10℃に冷却する前に、温度を約50℃に維持することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(c)は、温度を約20℃±10℃に冷却すること、及び水とその後にKOHの溶液とを添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(c)は、水とKOHの溶液とを添加した後、温度を約30℃に維持することをさらに含む。
いくつかの実施態様では、方法(P1)は、
(d)式のハロゲン化二環式カルボン酸化合物、又はその立体異性体を、式aaの化合物:
Figure 2024513394000047
又はその塩と、カップリング剤の存在下で接触させて、式bbのキラル二環式アミド化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000048
又はその塩を形成することをさらに含み、式中、各Pgは、アミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい。
好ましい実施態様では、式aaの化合物はN,O-ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩である。好ましい実施態様では、カップリング剤はEDCIである。好ましい実施態様では、式bbのキラル二環式アミド化合物は、(5S,7S)-7-フルオロ-N-メトキシ-N-メチル-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミドである。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(d)は、温度を約65℃に維持することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(d)は、添加剤の存在下で実施される。いくつかの実施態様では、添加剤はNMIである。
いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(d)は、式bbのキラル二環式アミド化合物の種を添加することをさらに含む。好ましい実施態様では、式bbのキラル二環式アミド化合物の種の添加は、CPMEの存在下で行う。いくつかの実施態様では、方法(P1)のステップ(d)は、温度を約0℃に冷却する前に、抗溶媒を添加することをさらに含む。好ましい実施態様では、抗溶媒はヘプタンである。
いくつかの実施態様では、方法(P1)は、
(e)式bbのキラル二環式アミド化合物、又はその立体異性体を、式ccの化合物:
Figure 2024513394000049
又はその塩と接触させて、式ddのキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000050
又はその塩を形成することをさらに含む。
好ましい実施態様では、式ccの化合物は、シクロプロピルマグネシウムブロミドである。好ましい実施態様では、式ddのキラル二環式ケトン化合物は、シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノンである。いくつかの実施態様では、アルキル化は有機溶媒中で行われ得る。いくつかの実施態様では、有機溶媒は、アルキル化工程中のTHFである。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(e)は、温度を約-5℃±10℃に維持することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P1)の工程(e)は、式ddのキラル二環式ケトン化合物の種を添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、式ddのキラル二環式ケトン化合物の種の添加は、有機溶媒の存在下で行う。好ましい実施態様では、有機溶媒はEtOHである。特に好ましい実施態様では、有機溶媒はEtOHの水溶液である。
いくつかの実施態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物は、
Figure 2024513394000051
からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩であり、
式中、
各Rは、H、F、Cl、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され、
mは、0、1、2、又は3である。
いくつかの実施態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物は、
Figure 2024513394000052
又はその薬学的に許容される塩である。
特に好ましい実施態様では、Rはシクロプロピルである。特に好ましい実施態様では、mは0である。特に好ましい実施態様では、nは1である。
いくつかの実施態様では、式(I)のキラル二環式ケトン化合物は、式(II)の化合物:
Figure 2024513394000053
又はその薬学的に許容される塩である。
いくつかの実施態様では、式(II)の化合物は、
Figure 2024513394000054
からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩であり、
式中、
各Rは、H、F、Cl、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され、
mは、0、1、2、又は3である。
いくつかの実施態様では、式(II)の化合物は、
Figure 2024513394000055
又はその薬学的に許容される塩である。
好ましい実施態様では、Rはシクロプロピルである。好ましい実施態様では、mは0である。好ましい実施態様では、nは1である。
いくつかの実施態様では、式(II)、式(III)、若しくは式(IV):
Figure 2024513394000056
のキラル二環式ケトン化合物、又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法が本明細書で提供され、式中、R、R、R、及びnは、本明細書で定義される通りである。好ましい実施態様では、Rはシクロプロピルである。好ましい実施態様では、Rはフェニルである。好ましい実施態様では、RはFである。好ましい実施態様では、nは1である。式(III)及び式(IV)の化合物のそれぞれは、例えば、式(I)の化合物のジアステレオマー及び式(II)の化合物のジアステレオマーである。当業者であれば、本明細書に記載された実施態様に基づき、これらの方法に対する様々な変更及び修正を容易に理解するであろう。
別の実施態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000057
又はその塩の調製のための方法(P2)[式中、R及びnは、本明細書で定義される通りである]は、以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000058
又はその塩を、式の有機酸塩化物:
Figure 2024513394000059
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000060
又はその塩を形成することと、
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000061
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000062
又はその塩を形成すること[式中、
Pgは、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はアリールで置換されていてもよく、
Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
Pgは、任意選択的なアミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体であり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
いくつかの実施態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法は、以下を含む:
(a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000063
又はその塩を、式eの有機酸塩化物:
Figure 2024513394000064
又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000065
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
いくつかの実施態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体、又はその塩の調製のための方法は、以下を含む:
(b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000066
又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000067
又はその塩を形成すること[式中、
Pg、Pg、及びPgは、本明細書で定義される通りであり、
のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である]。
好ましい実施態様では、式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物は、D-リンゴ酸である。好ましい実施態様では、式の酸塩化物溶媒は、塩化アセチルである。好ましい実施態様では、式のキラルな環状カルボン酸無水物化合物は、(S)-(-)-2-アセトキシ-コハク酸無水物である。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(a)は、i-PrOAcを添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(a)は、n-ヘプタンを添加することをさらに含む。
好ましい実施態様では、式の保護されたヒドラゾン化合物は、tert-ブチル(R,E)-2-(4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチリデン)ヒドラジン-1-カルボキシレートである。好ましい実施態様では、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物は、tert-ブチル 2-((1S,3R)-4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートである。いくつかの実施態様では、酸添加剤はカルボン酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤は、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、イソ酪酸、ピバル酸、サリチル酸、オキサム酸、2-ピコリン酸、トリフルオロ酢酸、ギ酸、塩酸、又は酢酸である。好ましい実施態様では、酸添加剤は酢酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤はp-トルエンスルホン酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤はメタンスルホン酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤は、エタノール中塩酸である。いくつかの実施態様では、酸添加剤は、エタノール中塩化トリメチルシリルである。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(b)は、テトラメチルアンモニウムトリアセトキシボロヒドリド又はナトリウムトリアセトキシボロヒドリドの存在下で実施される。
好ましい実施態様では、方法(P2)の工程(a)の式のキラル環状カルボン酸無水物化合物の収率は、少なくとも80%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも92%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも93%である。
方法(P2)の工程(b)式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物の収率は、少なくとも70%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも80%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。
好ましい実施態様では、方法(P2)の工程(b)の式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物対そのジアステレオマーのジアステレオマー比(dr)は、少なくとも10:1である。いくつかの実施態様では、drは少なくとも11:1である。いくつかの実施態様では、drは少なくとも12:1である。いくつかの実施態様では、drは少なくとも13:1である。特に好ましい実施態様では、drは少なくとも14:1である。
いくつかの実施態様では、方法(P2)は、
(c)式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体を、反応性アレーン化合物と接触させて、式の化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000068
又はその塩を形成することをさらに含む。
いくつかの実施態様では、反応性アレーン化合物はベンゼンである。いくつかの実施態様では、式の化合物は、(R)-2-アセトキシ-4-オキソ-4-フェニルブタン酸である。いくつかの実施態様では、接触させる工程(c)は、有機溶媒中ルイス酸の存在下で実施される。好ましい実施態様では、ルイス酸はAlClであり、有機溶媒はCHClである。いくつかの実施態様では、有機溶媒はn-ヘプタンを含む。
いくつかの実施態様では、方法(P2)は、
(d)式の化合物、又はその立体異性体を、式
Figure 2024513394000069
のアルコール溶媒中で反応させて、式の化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000070
又はその塩を形成することをさらに含む。
好ましい実施態様では、式のアルコール溶媒はEtOHである。いくつかの実施態様では、反応させる工程(d)は、酸の存在下で実施される。いくつかの実施態様では、酸はHSOである。好ましい実施態様では、式の化合物は(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレートである。
いくつかの実施態様では、方法(P2)は、
(e)式の化合物、又はその立体異性体を、式のヒドラジン化合物:
Figure 2024513394000071
又はその塩と接触させて、式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体、又はその塩を形成することをさらに含む。
いくつかの実施態様では、接触させる工程(e)は、酸添加剤の存在下で実施される。いくつかの実施態様では、酸添加剤はギ酸である。好ましい実施態様では、式のヒドラジン化合物はNHNHBocである。
いくつかの実施態様では、方法(P2)は、
(f)式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体を反応させて、式のキラルな保護されたN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000072
又はその塩を形成することと、
(g)式のキラルな保護されたN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体を脱保護して、式の塩化合物:
Figure 2024513394000073
又はその立体異性体を形成することと、
(h)式の塩化合物、又はその立体異性体を、塩基の存在下で反応させて、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体を形成することと
をさらに含む。
好ましい実施態様では、式のキラルな保護されたN-アミノラクタム化合物は、tert-ブチル ((3R,5S)-3-ヒドロキシ-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-イル)カルバメートである。好ましい実施態様では、式の塩化合物は、(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オン塩酸塩である。好ましい実施態様では、式のキラルN-アミノラクタム化合物は、(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンである。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(g)は、有機溶媒中に酸を添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、酸はHClであり、有機溶媒はn-プロパノールである。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(g)は、温度を約20~25℃に維持することをさらに含む。いくつかの実施態様では、方法(P2)の工程(h)は、塩基の水溶液を添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、塩基は水酸化ナトリウムである。
好ましい実施態様では、塩基は、塩基水溶液中のNaOHである。いくつかの実施態様では、任意選択的なアミン保護基PgはBocである。いくつかの実施態様では、nは1である。
いくつかの実施態様では、式のイミデート塩化合物:
Figure 2024513394000074
の調製のための方法(P3)は、以下を含む:
(a)式のシアノホルメート化合物:
Figure 2024513394000075
を、アルコール溶媒中無水酸源の存在下で反応させて、式のイミデート塩化合物を形成すること[式中、無水酸源はTMSClであり、酸はHClであり、Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい]。
いくつかの実施態様では、方法(P3)の工程(a)の式のシアノホルメート化合物は、別の試薬で置き換えられる。いくつかの実施態様では、置き換え試薬は、エチルチオオキサメート、エチルシアノホルメート、メチルシアノホルメート、又はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はエチルチオオキサメートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はエチルチオオキサメートである。いくつかの実施態様では、置き換え試薬はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートである。
好ましい実施態様では、アルコール溶媒はMTBE中のEtOHである。
好ましい実施態様では、方法(P3)の工程(a)の式のイミデート塩化合物の収率は少なくとも65%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも70%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも75%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも78%である。
いくつかの実施態様では、式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000076
の調製のための方法(P4)は、以下を含む:
(a)式hhのジケトエステル化合物:
Figure 2024513394000077
を、ケトリダクターゼ(KRED)の存在下で反応させて、式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体を形成すること[式中、R、Pg、及びnは、本明細書で定義される通りである]。
いくつかの実施態様では、方法(P4)は、
(b)式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体を反応させて、式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
Figure 2024513394000078
又はその塩を形成することをさらに含む。
好ましい実施態様では、KREDは、操作されたケトレダクターゼである。より好ましい実施態様では、操作されたケトレダクターゼはADH-114(c-LEcta GmbH, Germany)又は1-200-0-16 (Porton Pharma Solutions Ltd, China)である。
好ましい実施態様では、式のヒドロキシケトエステル化合物は(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレートである。好ましい実施態様では、式hhのジケトエステル化合物は、エチル 2,4-ジオキソ-4-フェニル-ブタノエートである。好ましい実施態様では、式の保護されたヒドラゾン化合物は、tert-ブチル(R,E)-2-(4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチリデン)ヒドラジン-1-カルボキシレートである。
好ましい実施態様では、KREDは高度に立体選択的である。いくつかの実施態様では、方法(P4)の工程(a)の式jのヒドロキシケトエステル化合物の立体異性体過剰は少なくとも80%である。いくつかの実施態様では、立体異性体過剰は少なくとも85%である。好ましい実施態様では、立体異性体過剰は少なくとも90%である。より好ましい実施態様では、立体異性体過剰は少なくとも95%である。特に好ましい実施態様では、立体異性体過剰は少なくとも99%である。
好ましい実施態様では、方法(P4)の工程(a)の式のヒドロキシケトエステル化合物の収率は少なくとも80%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも92%である。好ましい実施態様では、収率は少なくとも93%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも95%である。
好ましい実施態様では、方法(P4)の工程(b)の式の保護されたヒドラゾン化合物の収率は少なくとも80%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも85%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも90%である。いくつかの実施態様では、収率は少なくとも92%である。好ましい実施態様では、収率は少なくとも93%である。特に好ましい実施態様では、収率は少なくとも95%である。
いくつかの実施態様では、方法(P4)は、アルコールの存在をさらに含む。例えば、アルコールは、補因子の再生に使用される。好ましい実施態様では、方法(P4)は、補酵素が存在せずにアルコールの存在を含む。いくつかの実施態様では、アルコールは第2級アルコールである。例えば、第2級アルコールには、低級第2級アルカノール及びアリール-アルキルカルビノールが含まれる。低級第2級アルコールの例には、イソプロパノール、2-ブタノール、3-メチル-2-ブタノール、2-ペンタノール、3-ペンタノールなどが含まれる。好ましい実施態様では、第2級アルコールはイソプロパノールである。アリール-アルキルカルビノールの例には、無置換及び置換1-アリールエタノールが含まれる。いくつかの実施態様では、第2級アルコールは、キラル第2級アルコールのR-エナンチオマーである。他の実施態様では、第2級アルコールは、キラル第2級アルコールのS-エナンチオマーである。いくつかの実施態様では、方法(P4)は、補酵素の存在をさらに含む。好ましい実施態様では、補酵素はグルコースデヒドロゲナーゼである。より好ましい実施態様では、グルコースデヒドロゲナーゼは、GDH-105(Codexis, Inc., California, USA)又は1-030-0-05(Porton Pharma Solutions Ltd, China)である。いくつかの実施態様では、KREDは、固定化された形態又は全細胞の形態で提供される。
いくつかの実施態様では、方法(P1~P4)のどの工程もスケーラブルである。好ましい実施態様では、方法(P1~P4)の少なくとも1つの工程は、少なくともキログラムスケールにスケーラブルである。
Figure 2024513394000079
スキーム1
ここでスキーム1を参照すると、中間体イミデート化合物の合成が示されており、ここでPgは本明細書で定義した通りである。スキーム1の工程1では、シアノホルメート化合物がイミデート塩形成を受けて、イミデート塩化合物が得られる。工程1の塩形成は、エーテル系溶媒、例えばMTBE中、アルコール、例えばEtOHの存在下で無水酸源、例えばHClのためのTMSClを用いて行うことができる。いくつかの実施態様では、このステップで使用される乾燥源はTMSClであり、酸はHClである。
工程2では、有機塩基を用いてイミデート塩を遊離塩基化合物に変換する。いくつかの実施態様では、有機塩基はこの工程ではトリエチルアミンである。いくつかの実施態様では、変換は、有機溶媒中の乾燥剤の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、乾燥剤はこの工程ではNaSOである。いくつかの実施態様では、有機溶媒はこの工程ではMTBEである。化合物は、その後、以下のスキーム3A又は3Bに示すように使用され得る。
Figure 2024513394000080
スキーム2A
スキーム2Aは、キラルN-アミノラクタム化合物の合成を示し、ここで、Pg、Pg、Pg、R及びnは、本明細書で定義される通りである。
スキーム2Aの工程1では、キラルヒドロキシジカルボン酸化合物は、脱水環化及びエステル化を受けて、有機酸塩化物中でキラルカルボン酸ジヒドロフランジオン化合物が得られる。
スキーム2Aの工程2では、化合物は、反応性アレーン化合物の存在下でフリーデル・クラフツ反応を受けて、化合物を得る。いくつかの実施態様では、フリーデル・クラフツ反応は、有機溶媒中ルイス酸の存在下で実施される。いくつかの実施態様では、アレーン化合物はベンゼンである。いくつかの実施態様では、ルイス酸はこの工程ではAlClである。いくつかの実施態様では、有機溶媒はこの工程ではCHClである。
スキーム2Aの工程3では、化合物は、エステル交換を受けて、アルコール溶媒中で化合物が得られる。いくつかの実施態様では、エステル交換は、酸の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、アルコール溶媒はこの工程ではEtOHである。いくつかの実施態様では、酸はこの工程ではHSOである。
スキーム2Aの工程4では、化合物はヒドラゾン形成を受けて、保護されたヒドラゾン化合物が得られる。いくつかの実施態様では、ヒドラゾン形成は、この工程では酸添加剤の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、酸添加剤はこの工程ではギ酸である。いくつかの実施態様では、保護基Pgはこの工程ではBocである。
スキーム2Aの工程5では、ヒドラゾン化合物は、還元剤を使用してジアステレオ選択的還元を受けて、キラルヒドラジン化合物が得られる。いくつかの実施態様では、還元は、有機溶媒中酸添加剤の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、還元剤は、この工程では、MeNBH(OAc)又はNaBH(OAc)である。いくつかの実施態様では、酸添加剤はこの工程ではAcOHである。いくつかの実施態様では、有機溶媒はこの工程ではCHClである。
スキーム2Aの工程6では、キラルヒドラジン化合物は環化を受けて、キラルな保護されたN-アミノラクタム化合物が得られる。いくつかの実施態様では、環化は加熱時にアルコール溶媒中で行われ得る。いくつかの実施態様では、アルコール溶媒はこの工程ではEtOHである。
スキーム2Aの工程7では、キラルな保護されたN-アミノラクタム化合物nは脱保護を受けて、標的化合物の塩が得られる。いくつかの実施態様では、塩はこの工程ではHCl塩である。
スキーム2Aの工程8では、塩を遊離塩基化して、塩基の存在下でN-アミノラクタム化合物が得られる。いくつかの実施態様では、塩基はこの工程ではNaOHである。いくつかの実施態様では、工程8の反応は、水性塩基溶液中で行われ得る。
Figure 2024513394000081
スキーム2A’
スキーム2A’は、ヒドロキシケトエステル化合物の合成を示し、ここで、Pg、R及びnは、本明細書で定義される通りであり、Pg3’は、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい。いくつかの実施態様では、PgはPgである。
スキーム2A’の工程1では、シュウ酸ジエステル化合物ffが縮合して、アリールメチルケトン化合物ggの存在下でジケトエステル化合物hhが得られる。いくつかの実施態様では、アリールメチルケトン化合物ggはこの工程ではアセトフェノンである。
スキーム2A’の工程2では、ジケトエステル化合物hhが酵素的ケトン還元を受けて、ヒドロキシケトエステル化合物が得られる。いくつかの実施態様では、酵素的還元は、ケトレダクターゼ(KRED)の存在下で実施される。いくつかの実施態様では、KREDは高度に立体選択的である。いくつかの実施態様では、KREDは、操作されたケトレダクターゼである。より好ましい実施態様では、操作されたケトレダクターゼはADH-114(c-LEcta GmbH, Germany)又は1-200-0-16 (Porton Pharma Solutions Ltd, China)である。
スキーム2A’の工程2のいくつかの実施態様では、酵素的還元は、補因子の存在下でさらに実施される。いくつかの実施態様では、補因子は、NAD、NADH、NADP又はNADPHである。スキーム2A’の工程2のいくつかの実施態様では、酵素的還元は、補酵素の存在下でさらに実施される。いくつかの実施態様では、補酵素はグルコースデヒドロゲナーゼである。いくつかの実施態様では、グルコースデヒドロゲナーゼは、GDH-105(Codexis, Inc., California, USA)又は1-030-0-05(Porton Pharma Solutions Ltd, China)である。スキーム2A’の工程2のいくつかの実施態様では、酵素的還元は、アルコールの存在下でさらに実施される。いくつかの実施態様では、アルコールはエタノールである。スキーム2A’の工程2のいくつかの実施態様では、酵素的還元は、補酵素は存在せずにアルコールの存在下で実施される。
いくつかの実施態様では、スキーム2A’の工程2は、D-(+)-グルコースの存在をさらに含む。いくつかの実施態様では、スキーム2A’の工程2は、添加剤及び/又は有機共溶媒の存在をさらに含む。いくつかの実施態様では、有機共溶媒は、この工程ではエタノール又はアセトニトリルである。いくつかの実施態様では、添加剤は、この工程ではNaOAc、MgCl・6HO、NaCO、又はNaOHである。いくつかの実施態様では、スキーム2A’の工程2は、制御されたpH及び温度のバッファー溶液中で実施される。いくつかの実施態様では、バッファー溶液は、KHPO、KHPO、及び水を含む。いくつかの実施態様では、制御されたpHは6~9の範囲内である。好ましい実施態様では、制御されたpHは6.5又は7である。いくつかの実施態様では、温度は20~40℃の範囲内である。好ましい実施態様では、温度は25℃又は30℃である。
Figure 2024513394000082
スキーム2B
スキーム2Bは、キラルN-アミノラクタム化合物の合成を示し、ここで、Pg、Pg、Pg、R及びnは、本明細書で定義される通りである。スキーム2Bの工程1~7はスキーム2Aの工程1~7と同様であり、工程1はキラルヒドロキシジカルボン酸化合物から出発し、キラル化合物、及びキラルN-アミノラクタム化合物が得られる。
Figure 2024513394000083
スキーム3A
スキーム3Aはキラル二環式ケトン化合物ddの合成を示し、ここで、Pg、Pg、R、R、X及びnは、本明細書で定義される通りである。いくつかの実施態様では、キラル二環式ケトン化合物ddは、キラル6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,5]トリアゾールケトンである。
スキーム3Aの工程1では、化合物及びは組み合わされてトリアゾール形成し、キラル二環式トリアゾール化合物が得られる。いくつかの実施態様では、トリアゾール形成は、酸添加剤及びアルコール溶媒の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、酸添加剤はこの工程では酢酸である。いくつかの実施態様では、アルコール溶媒はこの工程ではエタノールである。
スキーム3Aの工程2では、キラル二環式トリアゾール化合物は、ハロゲン化剤の存在下でデオキシハロゲン化を受けて、キラルハロゲン化二環式化合物が得られる。いくつかの実施態様では、デオキシハロゲン化は、有機溶媒中の有機塩基の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、デオキシハロゲン化は、フッ素化剤の存在下でのデオキシフルオロ化を含む。好ましい実施態様では、フッ素化剤はこの工程ではPBSFである。いくつかの実施態様では、フッ素化剤はこの工程ではPyFluor(2-ピリジンスルホニルフルオリド)である。好ましい実施態様では、有機塩基はこの工程ではN,N-ジイソプロピルエチルアミンである。いくつかの実施態様では、有機溶媒は、アセトニトリルである。好ましい実施態様では、添加剤が存在する。特に好ましい実施態様では、添加剤は、トリエチルアミントリヒドロフルオリドである。いくつかの実施態様では、添加剤はN,N-ジイソプロピルエチルアミントリヒドロフルオリドである。いくつかの実施態様では、添加剤はフッ化物源として作用する。いくつかの実施態様では、デオキシハロゲン化は、蒸発を減らすために室温で少なくとも1時間かけて試薬をゆっくりと添加することによって行われる。
スキーム3Aの工程3では、キラルハロゲン化二環式化合物は、エステル加水分解及び酸性化を受けて、ハロゲン化二環式カルボン酸化合物が得られる。いくつかの実施態様では、エステル加水分解及び酸性化は、酸を含むエーテル性溶媒/水の混合物の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、溶媒/水の混合物は、この工程ではTHF/水の混合物である。いくつかの実施態様では、酸はこの工程ではHClである。
スキーム3Aの工程4では、ハロゲン化二環式カルボン酸化合物は、アミドaaとのワインレブアミド形成を受けて、キラル二環式アミドbbが得られる。いくつかの実施態様では、ワインレブアミド形成は、カップリング剤の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、アミド形成は、有機溶媒中の添加剤の存在下で行われ得る。いくつかの実施態様では、アミドaaはこの工程ではN,O-ジメチルヒドロキシルアミンである。いくつかの実施態様では、カップリング試薬はこの工程ではEDCIである。いくつかの実施態様では、この工程では、添加剤はN-メチルイミダゾールであり、有機溶媒はCHClである。
スキーム3Aの工程5では、キラル二環式アミドbbは、有機金属試薬ccの存在下でアルキル化を受けて、キラル標的化合物ddが得られる。いくつかの実施態様では、アルキル化は有機溶媒中で行われ得る。いくつかの実施態様では、有機金属試薬ccはこの工程では臭化アルキルマグネシウムである。いくつかの実施態様では、臭化アルキルマグネシウムはこの工程では臭化シクロプロピルマグネシウムである。いくつかの実施態様では、有機溶媒はこの工程ではTHFである。いくつかの実施態様では、この工程は、式ddのキラル二環式ケトン化合物の種を添加することをさらに含む。いくつかの実施態様では、式ddのキラル二環式ケトン化合物の種の添加は、有機溶媒の存在下で行う。好ましい実施態様では、有機溶媒はEtOHである。特に好ましい実施態様では、有機溶媒はEtOHの水溶液である。
Figure 2024513394000084
スキーム3B
スキーム3Bは、キラル二環式ケトン化合物iiの合成を示し、ここで、Pg、Pg、R、R、X及びnは、本明細書で定義される通りである。スキーム3Bの工程1~5はスキーム3Aの工程1~5と同様であり、工程1は化合物及びから出発し、キラル化合物eeffgggg及びキラル二環式ケトン化合物iiが得られる。
Figure 2024513394000085
スキーム4
スキーム4は、ハロゲン化物及びシアン化物源を含むがこれらに限定されない様々な求核試薬を使用して、式(I)~(IV)の化合物のさらなる二環多様性を調製するための合成を示す。
スキーム1から4の反応については多くの変形が可能であり、当業者には自明であろう。例えば、多くの実施態様において、反応の順序を変えることができる。いくつかの例では、反応は、本明細書に記載されるスキームに示した化合物の立体異性体を含む。場合によっては、反応生成物を単離する必要はなく、次の反応にin situで使用できる。アミン及びヒドロキシル保護基の化学的性質、並びに保護及び脱保護事象のタイミングは、例えば、本明細書に記載される特定の実施態様から変化させることができる。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより十分に理解される。ただし、これらの実施例は、本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。
これらの実施例は、本発明の化合物、組成物及び方法を調製し、使用するためのガイダンスを当業者に提供するのに役立つ。本発明の特定の実施態様が記載されているが、当業者は、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び修正を行うことができることを認識するであろう。
記載される実施例の化学反応は、本発明のいくつかの他の化合物を調製するために容易に適合することができ、本発明の化合物を調製するための代替方法は、本発明の範囲内であると見なされる。例えば、当技術分野で知られている他の適切な試薬を利用して干渉基を適切に保護することによって、例えば、記載されている試薬以外の当技術分野で知られている他の適切な試薬を利用して干渉基を適切に保護することによって、及び/又は反応条件の常套的な変更を行うことによってなど、当業者にとって明らかな変更によって、本発明による非例示的化合物の合成を首尾よく実施することができる。
以下の実施例では、別途指示がない限り、全ての温度は摂氏で表示されている。市販の試薬は、アルドリッチケミカル社、Lancaster社、TCI社又はMaybridge社などの供給業者から購入し、別途指示がない限り、それ以上の精製を行わずに使用した。以下に記載の反応は、一般に、窒素若しくはアルゴンの陽圧下で、又は(別途指定のない限り)無水溶媒中の乾燥管を用いて行われ、反応フラスコには通常、シリンジを介して基質及び試薬を導入するためのゴムセプタムが取り付けられていた。ガラス器具を、オーブン乾燥及び/又は加熱乾燥させた。H NMRスペクトルは、トリメチルシラン(TMS)又は残留非重水素化溶媒ピークを参照標準として使用して、重水素化されたCDCl、d-DMSO、CHOD又はd-アセトン溶媒溶液(ppmで報告)で得られた。ピーク重複度が報告される場合、以下の略語が使用される:s(一重項)、d(二重項)、t(三重項)、q(四重項)、m(多重項、br(ブロード)、dd(二重の二重項)、dt(二重の三重項)。与えられる場合、結合定数は、Hz(ヘルツ)で報告される。
試薬、反応条件又は装置を説明するために使用される全ての略号は、以下の略語リストに記載されている定義と一致するよう意図されている。本発明の個別の化合物の化学名は、通常、ChemDraw命名プログラムの構造命名機能を使用して得られた。
略語
ACN アセトニトリル
AcOH 酢酸
Boc tert-ブトキシカルボニル
CPME シクロペンチルメチルエーテル
DAST ジエチルアミノ硫黄トリフルオリド
DCE 1,2-ジクロロエタン
DCM ジクロロメタン
DIPEA又はi-PrNEt N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF N,N-ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DPPH 2,2-ジフェニル-1-ピクリルヒドラジル
EDCI 1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)-カルボジイミド
ET 外部温度
EtN・3HF トリエチルアミントリヒドロフルオリド
EtOH エタノール
GC ガスクロマトグラフィー
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
IT 内部温度
KF カール・フィッシャー滴定
KRED ケトレダクターゼ
LCMS 液体クロマトグラフィー質量分析
2-MeTHF 2-メチルテトラヒドロフラン
MTBE メチル tert-ブチルエーテル
NAD ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
NADH 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド
NADP ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート
NADPH 還元型ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドホスフェート
NMI N-メチルイミダゾール
NMR 核磁気共鳴
PBS リン酸緩衝液
PBSF ペルフルオロブタンスルホニルフルオリド
PCC ピリジニウムクロロクロメート
RP 逆相
RT又はR 保持時間
SEM 2-(トリメチルシリル)-エトキシメチル
SFC 超臨界流体クロマトグラフィー
TBAH テトラブチルアンモニウムトリアセトキシボロヒドリド
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TMSCl 塩化トリメチルシリル
実施例1: エチル-2-エトキシ-イミノ酢酸塩酸塩A3の調製
Figure 2024513394000086
スキーム5
エチル-2-エトキシ-イミノアセテートA3の合成をスキーム5に示す。
エチル-2-エトキシ-イミノ酢酸塩酸塩(A2)
反応器に、MTBE(28.0kg、6V、KF:360ppm)、シアノギ酸エチルA1(6.3kg、63.6mol、1.0当量)、及びTMSCl(21.4kg、197.1mol、3.1当量)を、N雰囲気下、RT(約30℃)で充填した。混合物を0~5℃に冷却した。EtOH(12.0kg、4.1当量、KF:200ppm)を0~5℃で30分かけて滴下した。添加終了後、混合物を5~10℃に温め、その後23時間撹拌した。反応をGCでモニタリングした(シアノギ酸エチルA1<5A%)。混合物をN雰囲気下で濾過し、ケーキをMTBE(17kg×3、3.7V×3)で洗浄した。ケーキを、N流下、25~30℃で4時間乾燥させて、生成物A2(9.0kg、78%収率)を白色の粉末として得た。
エチル-2-エトキシ-イミノ酢酸塩酸塩(A3)
反応器に、NaSO(9.0kg、100wt%)、A2(9.0kg、49.5mol、1.0当量)、及びMTBE(953.0kg、9.0V)を、N雰囲気下、RT(約30℃)で充填した。混合物を0℃に冷却した。EtN(5.4kg、1.08当量、KF:360ppm)がMTBE(6.7kg、1V、KF:300ppm)に入った溶液を0~5℃で2時間かけて滴下した。添加終了後、混合物を20℃に温め、その後4時間撹拌した。反応をGCでモニタリングした(cpd.2<0.5A%)。混合物をN雰囲気下で濾過し、ケーキをMTBE(7.5kg、1.1V)で洗浄した。濾液を真空下で濃縮し、20℃で真空乾燥させて、液体として生成物A3を得て、これを他のバッチと合わせた(収率約60%)。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.77 (s, 1H), 4.30 (dq, J = 9.6, 7.1 Hz, 4H), 1.36 (dt, J = 8.2, 7.1 Hz, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl) δ 159.4, 158.0, 63.4, 63.0, 14.0, 13.9.
実施例2: (3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オン A12の調製
Figure 2024513394000087
スキーム6
(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンA12の合成をスキーム6に示す。
(S)-(-)-2-アセトキシコハク酸無水物(A5)
塩化アセチル(52.8kg、4V)中のD-リンゴ酸A4(12.0kg、89.5mol、1.0当量)を40~53℃(IT)に加熱し、16時間撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(D-リンゴ酸A4<0.5A%)。反応混合物を真空下40~60℃(ET)で濃縮して揮発分を除去した。粗油をi-PrOAc(10.6kg、1.0V)に溶解した。不活性溶媒n-ヘプタン(27.7kg、3.3vol.)を15℃で添加した。n-ヘプタンの添加終了後、固体を沈殿させた。懸濁液を0℃でさらに1時間撹拌した後、固体をろ過し、n-ヘプタンで流した(8.3kg×2、2V×2)。このケーキを真空下40~45℃で乾燥させて、市販のサンプル及び文献報告(例えば、Shiuey, S. J.;Partridge, J. J.;Uskokovic, M. R. J. Org. Chem. 1988, 53, 1040-1046)と一致する(S)-(-)-2-アセトキシコハク酸無水物A5を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 5.53 (dd, J = 9.6, 6.3 Hz, 1H), 3.38 (dd, J = 18.9, 9.6 Hz, 1H), 3.02 (dd, J = 18.9, 6.3 Hz, 1H), 2.19 (s, 3H).
(R)-2-アセトキシ-4-オキソ-4-フェニルブタン酸(A6)
無水塩化アルミニウム(25.3kg、189.8mol、2.5当量)がCHCl(320.0kg、20V)に入った懸濁液を-10℃~-5℃でN下で撹拌した。(S)-(-)-2-アセトキシコハク酸無水物A5(12.0kg、75.9mol、1.0当量)を15分かけて添加した。混合物を-10℃から-5℃で10分間、N下で撹拌した。ベンゼン(18.7kg、239.1mol、3.15当量)を、N下-10℃から-5℃で30~90分かけて混合物に添加した。混合物をN下で-5℃から0℃で18時間撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(無水物<0.5A%)。混合物を水性HCl(90.0kg、3.0M、3.5~3.6当量)でクエンチした。有機相を2時間放置することにより沈降させ、その後、懸濁液から分離した。水相をi-PrOAc(52.8kg×2、5V×2)で抽出した。すべての有機相を合わせて、ブラインで洗浄した(68kg×2、5V×2)。有機相を35~40℃で真空下で濃縮した。粗製をi-PrOAc(105.6kg、10V)に40℃で30分間溶解した。懸濁液をcelatom(2.4kg、20wt%)でろ過し、ケーキをi-PrOAc(10.6kg、1V)で洗浄した。濾液を真空下35~40℃で濃縮した。粗製をCHCl/n-ヘプタン(15.6kg/42.0kg、2V/10V)の混合物中でスラリー化し、濾過し、n-ヘプタン(10.6kg、1V)で洗浄し、その後30~35℃で乾燥させて、(R)-2-アセトキシ-4-オキソ-4-フェニルブタン酸A6(96.1kg、収率70%)を白色粉末として得た。これは市販のサンプル及び文献報告(例えば、Wilkins, T. D.;Tucker, K. D. Process for Producing Optically Active 2-Hydroxy-4-Arylbutyric Acid or its Ester、米国特許第5,959,139号、1999年9月28日を参照)と一致する。
H NMR (400 MHz, CDCl) δ 11.26 (br s, 1H), 8.01 - 7.92 (m, 2H), 7.61 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 7.49 (t, J = 7.7 Hz, 2H), 5.74 (dd, J = 7.8, 3.5 Hz, 1H), 3.66 (dd, J = 17.8, 7.8 Hz, 1H), 3.54 (dd, J = 17.8, 3.6 Hz, 1H), 2.11 (s, 3H). 13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 194.7, 174.8, 170.1, 136.0, 133.8, 128.8, 128.2, 67.3, 39.6, 20.5. C1213[M+H]について計算されたHRMS(APCI)は237.0763、実測値は237.0790。
(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレート(A7)
濃硫酸(14.6kg、148.17mol、2.5当量)がエタノール(33.4k、3.0V)に入った溶液を、A6(14.0kg、59.3mol、1.0当量)がエタノール(22.2kg、2.0V)に入った溶液に、12~14℃(IT)で撹拌しながら35分間かけて添加し、20~25℃(IT)に加熱し、16~20時間撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(cpd. A6<0.5A%)。反応混合物を0~10℃で撹拌しながら氷水(210kg、1500wt%)に注ぎ、水相をi-PrOAc(123.2kg×2、10V×2)で抽出した。合わせた有機相を飽和重炭酸ナトリウム(72.2kg、5V)及びブライン(72.2kg、5V)で洗浄した。有機相を濃縮して(乾燥なし)、揮発分を除去し、40℃で乾燥させ(ET)、黄色の油を生成した。粗油をMTBE(10.0kg、1V)に撹拌しながら溶解し、40℃でろ過した。n-ヘプタン(49.0kg、5V)を0℃から5℃(IT)で1時間かけて添加した。懸濁液を0℃から5℃(IT)で1時間撹拌し、固体を濾過した。ケーキをn-ヘプタン(19.6kg×2、2V×2)で洗浄した。白色の固体を減圧下で乾燥させて、所望の生成物(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレートA7(10.5kg, 収率83%)を白色の固体として得た。これは、市販のサンプル及び文献報告(例えば、Li, W.;Lu, B.;Xie, X.;Zhang, Z. Org. Lett. 2019, 21, 5509-5513を参照)と一致する。
キラルHPLC>99% ee. H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.98 - 7.90 (m, 2H), 7.62 - 7.53 (m, 1H), 7.45 (dd, J = 10.5, 4.8 Hz, 2H), 4.66 (dd, J = 6.0, 3.9 Hz, 1H), 4.25 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.53 (dd, J = 17.5, 3.9 Hz, 1H), 3.45 (dd, J = 17.5, 6.0 Hz, 1H), 3.42 (br s, 1H), 1.26 (t, J = 7.1 Hz, 3H). 13C NMR (101 MHz, CDCl) δ 197.5, 173.7, 136.4, 133.5, 128.6, 128.1, 67.2, 61.8, 42.1, 14.1. C1214NaO [M+Na]について計算されたHRMS(ESI)は245.0790、実測値は245.0786。
tert-ブチル (R,E)-2-(4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチリデン)ヒドラジン-1-カルボキシレート(A8)
エタノール(552kg、10V)及びギ酸(3.6kg、78.2mol、0.25当量)中の化合物A7(70.0kg、315.0mol、1.0当量)及びNHNHBoc(54.1kg、409.4mol、1.3当量)を55~60℃(IT)に加熱し、N下で16時間撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(cpd. A7<2.0A%)。反応混合物を真空下40~50℃(ET、ジャケット温度)で濃縮して揮発分を除去した。n-ヘプタンとの共沸蒸留(93kg×2、2V×2)を実施した。懸濁液にさらにn-ヘプタン(186kg、4V)を添加し、混合物を45~50℃で12時間撹拌した。その後、スラリーをMTBE(280kg、5.4V)及びヘプタン(210kg、4.5V)で処理し、0℃でさらに2時間撹拌した後、固体を濾過してn-ヘプタン(93kg×2、2V×2)で濯いだ。ケーキを真空下40~45℃で16時間乾燥させ、tert-ブチル(R,E)-2-(4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチリデン)ヒドラジン-1-カルボキシレートA8(95.6kg、収率92%)を白色の固体として得た。
HPLC: 97:3 E/Z ヒドラゾン比。H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 9.88 (s, 1H), 7.71 - 7.64 (m, 2H), 7.43 - 7.29 (m, 3H), 6.14 (d, J = 5.4 Hz, 1H), 4.22 (dt, J = 8.1, 5.0 Hz, 1H), 4.03 - 3.86 (m, 2H), 3.17 - 3.00 (m, 2H), 2.50 - 2.43 (m, 1H), 1.44 (s, 9H), 1.09 (t, J = 7.1 Hz, 3H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 173.0, 153.5, 148.9, 138.0, 129.3, 128.8, 126.8, 80.1, 68.8, 61.0, 31.9, 28.6, 14.4. C1725 [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は337.1758、実測値は337.1767。
(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オン 塩酸塩(A11)
TBAH(123.2kg、468mol、1.75当量)がCHCl(712kg、10V)に入った懸濁液に、酢酸(675kg、7.5V)を10~20℃でN下で添加した。添加が完了した後、混合物を20~25℃で1時間撹拌した。得られた溶液に、化合物A8(90kg、268mol、1.0当量)を、-5℃に冷却した後、CHCl(90kg、1.5V)中の溶液として添加した。混合物を-5℃(IT)で16時間、N下で撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(cpd. A8<2.0A%)。その後、混合物を15~20℃でエタノール(137kg、2V)でクエンチした。得られた溶液をN下、25~30℃で16時間撹拌し、tert-ブチル 2-((1S,3R)-4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートA9を得た。反応をHPLCでモニタリングした(A9<0.5A%)。反応混合物を水(450kg)でクエンチし、その後、CHCl(600kg×2、10V×2)で抽出した。有機相を水(450kg×2、5V×2)、10%水性炭酸ナトリウム(500kg×3、5V×3;pH=約10)、及びブライン(520kg×2、5V×2;pH=約7)で洗浄した。有機相を真空下で濃縮して、粗tert-ブチル((3R,5S)-3-ヒドロキシ-2-オキソ-5-フェニルピロリジン-1-イル)カルバメートA10がCHClに入った溶液を生成した。
粗化合物A10(1.0当量)がCHCl(320kg)に入った溶液を0~5℃に冷却して、その後、6MのHClがn-プロパノール(200L、6.0当量)に入った溶液を60℃で添加した。混合物を20~25℃で16時間撹拌した。反応をHPLCでモニタリングした(cpd.A10<0.5A%)。得られた混合物を濾過し、ケーキをCHCl(200kg×2、2V×2)で洗浄した。ケーキを、40~45℃でN流下、フィルタ乾燥機で乾燥させて、(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オン 塩酸塩A11(45.3kg、収率85%、3工程)を白色の粉末として得た。
H NMR (400 MHz, CDOD) δ 7.52 - 7.32 (m, 5H), 5.07 (dd, J = 8.2, 4.3 Hz, 1H), 4.62 (dd, J = 8.0, 6.1 Hz, 1H), 2.55 (ddd, J = 14.1, 8.2, 6.1 Hz, 1H), 2.49 - 2.34 (m, 1H). 13C NMR (101 MHz, DO) δ 175.3, 140.1, 131.9, 131.5, 129.1, 69.1, 63.9, 38.9. C1013 [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は193.0977、実測値は193.0973。
(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オン(A12)
粗化合物A11(21.6kg、1.0当量)を30~35℃で水(16.2kg、0.75V)に溶解し、溶液をポリッシュフィルタ(PP、1um)を通して濾過した。濾液を10~20℃に冷却し、その後水酸化ナトリウム(1.93kg、52.8mol、0.51当量)が水(2.8kg、0.13V)に入った溶液(あらかじめ研磨濾過で濾過)を添加した。混合物を10~20℃で60分間撹拌した。最後に、水酸化ナトリウム(1.93kg、52.8mol、0.51当量)が入った水(2.8kg、0.13V)の溶液(あらかじめ研磨濾過で濾過)を添加し、混合物を10~20℃でさらに60分間撹拌した。得られた混合物を濾過し、冷却した水(4.32kg×1、2.16kg×1、0.2V×1、0.1V×1;10~15℃)及び冷却したn-PrOH(4.24kg×2、0.25V×2;10~15℃)でケーキを洗浄した。ケーキを、40~45℃でN流下、フィルタ乾燥機で乾燥させて、(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンA12(13.2kg、収率73%)を白色の粉末として得た。
HPLC: >99.5:0.5 dr. キラルHPLC: >99.5% ee. H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.35 (t, J = 7.5 Hz, 2H), 7.28 (t, J = 7.5 Hz, 1H), 7.18 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 5.69 (d, J = 4.9 Hz, 1H), 4.66 (dd, J = 8.4, 3.6 Hz, 1H), 4.35 - 4.22 (m, 1H), 2.24 - 2.15 (m, 1H), 2.07 (ddd, J = 12.7, 8.1, 3.6 Hz, 1H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 171.8, 141.5, 128.6, 127.4, 126.3, 66.5, 61.4, 36.9. C1013 [M+H] について計算されたHRMS (ESI)は193.0972、実測値は193.0978。
実施例3: シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノン(A17):
Figure 2024513394000088
スキーム7
シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノンA1の合成をスキーム7に示す。
エチル (5S,7R)-7-ヒドロキシ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキシレート(A13)
Figure 2024513394000089
窒素下、100Lの反応器1に化合物A12(5.02kg、26.11mol、1.00当量)を充填した。EtOH(15.95kg、20.22L、4.0vol)、化合物A3(5.60kg、38.58mol、1.47当量)、EtOH(15.85kg、20.09L、4.0vol)、AcOH(4.60kg、4.38L、76.60mol、2.93当量)、及びEtOH(8.15kg、10.33L、2.1vol)を反応器に充填し、懸濁液を得た。内部温度を80±10℃に調整し、反応物を21時間撹拌した。この間、反応物は再び懸濁液になる前に清澄化した。内部温度を30分かけて60±15℃に調整した。オーロラフィルタをジャケット温度60±15℃に加熱し、リアクター1の内容物の一部をオーロラフィルタに通し、約70Lの濾液を清潔な100L反応器2に回収した。特定の有機溶媒に溶けない不溶性の固体が保持される。例えば、固体は固体NMR分光分析によって確認された化合物A3(エチル-2-エトキシ-2-イミノアセテート)のオリゴマー又はポリマーである。
反応器2の濾液の最初の部分を、内部温度を60℃未満に維持しながら、減圧下で1時間かけて約55L(11vol)まで濃縮した。EtOH(16.30kg、20.66L、3.2vol)を反応器1に添加し、残りの反応器1の内容物をオーロラフィルタに通し、さらに約20Lの濾液を反応器2に回収し、総体積を約75Lを得た。反応器2の内容物を減圧下で1時間かけて約30L(6vol)の体積まで濃縮し、内部温度を60℃未満に維持した。溶液の体積が少なくなると、固体の形成が観察される場合がある。種を添加する前に、懸濁液が観察される場合がある。いくつかのバッチでは、早期の固体形成事象は製品の品質に影響を与えないようである。反応器を内部温度25±10℃まで冷却した。水(15.10kg、15.10L、3.0vol)を60±30分かけて反応器2に添加した。化合物A13の種(25g、0.5wt%)及び水(150mL)をガラス瓶内で合わせて、反応器2に充填した。懸濁液が観察された。さらに水(49.15kg、49.15L、9.8vol)を60±30分かけて反応器2に添加した。
反応器2を3時間撹拌した。内部温度を3時間かけて0±5℃に調整し、10時間撹拌した。スラリーをフィルタ乾燥機に移し、濾液をガラスカーボイに回収した。反応器2を水(23.30kg、23.30L、4.6vol)で濯ぎ、最低5分間撹拌した、内容物をフィルタ乾燥機に移し、濾液をガラスカーボイに回収した。フィルタ乾燥機内の固体ケーキを水(20.55kg、20.55L、4.1vol)で濯いだ。例えば、固体サンプル中のAcOHを最小限に抑えることは、その後のデオキシフルオロ化工程でアルコール中のフッ化物求核試薬との競合を防ぐために必要である。いくつかの例では、高レベルの酢酸が酢酸生成物の形成につながっている。
固体ケーキを、断続的に撹拌しながら、50±5℃のジャケット温度で27時間、窒素スイープしながら真空下で乾燥させた。フィルタ乾燥機をジャケット温度20±5℃まで冷却し、結晶性のオフホワイト固体である生成化合物A13(6.36kg、23.27mol、収率86%)を密封バッグに排出した。
HPLC 99.9 A%, >99.9:0.1 dr. H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.44 - 7.32 (m, 3H), 7.25 (d, J = 7.3 Hz, 2H), 6.18 (d, J = 5.9 Hz, 1H), 5.76 (t, J = 6.6 Hz, 1H), 5.33 - 5.25 (m, 1H), 4.37 - 4.22 (m, 1H), 2.99 - 2.86 (m, J = 6.3 Hz, 2H), 1.27 (t, J = 7.1 Hz, 3H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 163.6, 159.5, 158.8, 138.6, 128.9, 128.5, 127.0, 62.6, 61.0, 60.2, 46.5, 14.0. C1416 [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は274.1186、実測値は274.1195。
酢酸、シュウ酸、コハク酸、安息香酸、イソ酪酸、ピバル酸、サリチル酸、オキサム酸、2-ピコリン酸、トリフルオロ酢酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ギ酸、エタノール中塩酸、エタノール中塩化トリメチルシリルを含む他の酸添加剤を評価した。いくつかの例では、他の酸添加剤の収率は、14~81%の範囲内であった。いくつかの例では、酸添加剤が酢酸であるとき、収率は98%である。
化合物A3に代わる他の試薬、例えば、チオキサミン酸エチル、シアノギ酸エチル、シアノギ酸メチル、及びトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートを評価した。いくつかの例では、これらの試薬のHLPC添加率及び収率は、それぞれ90~100%及び40~76%の範囲内であった。他の例では、これらの試薬の収率は81%未満であった。
一例では、酸添加剤はイソ酪酸であり、化合物A12と反応する試薬はチオキサミン酸エチルであり、収率は72.3%である。別の例では、酸添加剤はサリチル酸であり、試薬はトリエチル1,3,5-トリアジン-2,4,6-トリカルボキシレートで、収率は81%である。さらに別の例では、酸添加剤はギ酸であり、試薬はシアノギ酸エチルで、収率は14%である。
(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボン酸(A15)
Figure 2024513394000090
窒素下、100Lの反応器1に、化合物A13(4.51kg、15.97mol、1.00当量)、CHCN(17.90kg、22.77L、5.0vol)、及びi-PrNEt(12.95kg、100.20mmol、6.27当量)を充填した。EtN・3HF(5.30kg、32.88mmol、2.59当量)を、ジャケット冷却で内部温度を30℃未満に維持しながら、蠕動ポンプで1時間かけてゆっくりと添加した(EtN・3HFの添加は発熱性である)。CHCN(0.36kg、0.45L、0.1vol)を同じ蠕動ポンプチューブを通して添加した。PBSF(7.50kg、24.83mmol、1.55当量)を、ジャケット冷却で温度を30℃未満に維持しながら、1時間かけてゆっくりと添加した(PBSFの添加は発熱性である)。CHCN(0.36kg、0.45L、0.1vol)を同じ蠕動ポンプチューブを通して添加した。反応器1の内容物を1時間撹拌した。
2-MeTHF(31.00kg、36.05L、8.0vol)を反応器1に添加し、混合物を20分間撹拌した。反応器1の内容物を、KHPO(7.88kg)が水(32.40kg、32.40L、7.2vol)に入った撹拌溶液を含む200Lの反応器2に移し、ジャケット冷却で内部温度を30℃未満に維持した。2-MeTHF(17.40kg、20.23L、4.5vol)を反応器1に添加し、濯ぎ液を反応器2に移し、ジャケット冷却で内部温度を30℃未満に維持した。撹拌を停止し、層を30分間沈降させた。三相混合物を分離し、2つの下層を別々のガラス製カーボイに回収した(最下層は濃厚層と呼ばれ、フッ素系副生成物を含有する場合があり、中間層は水層と呼ばれる)。NaCl(14.49kg)が水(63.35kg、63.35L、14.0vol)に入った溶液を調製した。このNaCl溶液の一部(25.72kg)を反応器2に移し、内容物を最低5分間撹拌した。撹拌を停止し、層を少なくとも30分間(実時間:30分)沈降させた。
二相混合物を分離し、水相をガラスカーボイに回収した。NaCl溶液の別の一部(25.72kg)を反応器2に移し、内容物を10分間撹拌した。撹拌を停止し、層を15分間沈降させた。二相混合物を分離し、水相をガラスカーボイに回収した。このNaCl溶液の別の一部(25.72kg)を反応器2に移し、内容物を最低5分間撹拌した。撹拌を停止し、層を30分間沈降させた。二相混合物を分離し、水相をガラスカーボイに回収した。化合物A14が2-MeTHF及びCHCNに入った粗溶液が得られた。
反応器2の溶液の一部(約60L)を、清潔な100L反応器3に移した。反応器3の内容物を減圧下で蒸留し、内部温度を50℃未満に維持しながら約30L(6.7vol)とした。THF(120.15L、135.15L、29.9vol)を反応器2に添加した。反応器2の内容物を反応器3に連続的に移し、目標容積27~45L(6.0~10.0vol)を維持した。蒸留は4時間かけて行われ、16時間停止した後、1時間かけて再開され、最終容量は約40L(8.9vol)に達した。容積が約23L(5.1vol)になるまで蒸留を続けた。溶液を内部温度35±10℃まで冷却した。2-MeTHF及びCHCN含量の減少は、エステル加水分解を促進し得る。
反応器3を内部温度20±10℃まで冷却し、水(22.85kg、22.85L、5.1vol)を添加し、続いてKOH(3.25kg、57.92mmol、4.38当量)が水(11.90kg、11.90L、2.6vol)に入った溶液(5M aq KOH)を添加し、温度を30℃未満に維持した。反応混合物を1時間撹拌した。水(22.90kg、22.90L、5.1vol)を反応器3に充填し、内容物を反応器2に移した。濃塩酸(6.75kg)が水(5.80kg、5.80L、1.3vol)に入った溶液(6M aq HCl)をゆっくりと添加し、内部温度を30℃未満に維持しながら、蒸気をフェノールフタレイン指示薬付きのNaOHスクラバー溶液に通した。煙状の蒸気はHClである可能性があり、生成された場合はNaOHスクラバーによって中和される。反応物を20±10℃で13時間撹拌した。pH範囲(例えば、目標:0≦pH≦2)は、例えば、カルボン酸への完全なプロトン化と、濾過中の水性洗浄の最小限の損失とを保証する。
懸濁液をフィルタ乾燥機に移し、濾液をガラスカーボイに回収した。フィルタケーキを水(40.30kg、40.30L、8.9vol)とTHF(3.85kg、4.33L、1.0vol)の溶液で濯ぎし、濾液をガラスカーボイに回収した。有機/水性混合洗浄を使用して、酸性化後に依然として存在し得る残留ペルフルオロブタンスルホネートをパージする。例えば、この洗浄を行わなかった使用試験では、単離された材料の19F NMR分析で余分なフッ素シグナルが見られた。フィルタケーキを水(45.12kg、45.12L、10vol)で濯ぎ、濾液をガラスカーボイに回収した。ジャケット温度を50±5℃に上昇させて、ウェットケーキを4日間乾燥させた。フィルタ乾燥機をジャケット温度20±5℃まで冷却し、淡褐色の固体である生成化合物A15(3.76kg、14.66mol、収率92%)を密封バッグに排出した。
HPLC 99.8 A%, >99.95:0.05 dr. H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.45 - 7.40 (m, 2H), 7.40 - 7.35 (m, 1H), 7.24 (d, J = 7.5 Hz, 2H), 6.21 (ddd, J = 56.6, 7.2, 1.9 Hz, 1H), 5.69 (ddd, J = 9.1, 6.7, 3.0 Hz, 1H), 3.72 (ddd, J = 25.8, 15.4, 7.8, 7.8 Hz, 1H), 2.70 (ddd, J = 26.8, 15.3, 2.4, 2.4 Hz, 1H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 160.5, 158.8, 138.4, 129.0, 128.6, 126.7, 126.7, 83.2, 60.0, 42.9. 19F NMR (565 MHz, DMSO-d) δ -167.0. C1211FN [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は248.0830、実測値は248.0837。
Figure 2024513394000091
別の例では、トルエン(70mL、10vol.)、DBU(7g、0.11mol、2.0当量)及び化合物A12(7g、0.11mol、1.0当量)を、N雰囲気下、r.t.(約24℃)で250mLフラスコに充填した。溶液を0~10℃に冷却した。PyFluor(7g、0.11mol、1.2当量)を0~10℃で上記溶液に滴下した。溶液を0~10℃で2時間撹拌した。反応終了後、混合物を0~20℃で飽和水性NHClでクエンチした。混合物をTBME(70mL、10vol.)で抽出した。有機相をブライン(70mL、10vol.)で洗浄し、その後NaSO(約5g)で乾燥させた。混合物を濾過し、ケーキをTBME(20mL)で洗浄した。濾液を真空下35℃で濃縮して、HPLC純度95 A%の粗化合物A14を約10g、定量的収率で得た。
(5S,7S)-7-フルオロ-N-メトキシ-N-メチル-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミド(A16)
Figure 2024513394000092
窒素下100Lの反応器1に、化合物A15(4.22kg、17.03mol、1.00当量)、N,O-ジメチルヒドロキシルアミン HCl(2.09kg、21.00mol、1.23equiv)、CHCl(16.80kg、12.68L、3.0vol)、1-メチルイミダゾール(1.25kg、15.22mol、0.89当量)、CHCl(2.85kg、2.15L、0.5vol)、EDCI(4.36kg、21.83mol、1.28当量)、及びCHCl(8.75kg、6.60L、1.6vol)を添加した。プロセスの最適化は、1-メチルイミダゾールの電荷を減らすと、反応プロファイルがきれいになり、反応速度が速くなること、及びEDCIの電荷を減らしても(テレスコープ化ステップ4/5手順では1.5当量であったのに対し、この修正手順では1.3当量)、反応に悪影響を及ぼさない場合があることにつながり得る。反応器1の内容物を2時間撹拌した。
濃塩酸(6.34kg)を水(15.75kg、15.75L)に入れて6M HCl水溶液を調製した。この6M HCl溶液(21.17kg)を、内部温度を30未満に維持しながら、反応器1にゆっくりと充填した。反応器1の内容物を10分間撹拌した。撹拌を停止し、相を15分間沈降させた。水相をガラスカーボイに排出し、有機相を反応器1に戻した。KHPO(2.11kg)が水(19.01kg、19.01L)に入った溶液を調製した。このKHPO水溶液の一部(21.13kg)を、内部温度を30℃未満に維持しながら反応器1に移した。反応器1の内容物を10分間撹拌した。撹拌を停止し、相を15分間沈降させた。水相をガラスカーボイに排出し、有機相を反応器1に戻した。水(21.13kg、21.13L、5.0vol)を反応器1に充填した。撹拌を停止し、相を15分間沈降させた。
水相をガラスカーボイに排出し、有機相を反応器1に戻した。反応器1の内容物を蒸留し、内部温度を50℃未満に維持しながら約12L(2.8vol)とした。CPME(18.20kg、21.16L、5.0vol)を反応器1に添加した。HTE溶解度スクリーニングから、例えばCPMEは、高温では高い溶解度を示すとともに低温では低い溶解度を示す独特な溶媒であることがわかった。反応器1の内容物を減圧下で蒸留し、温度を65℃未満に維持しながら約25L(5.9vol)の目標容積とした。CPME(7.27kg、8.45L、2.0vol)を反応器1に添加した。反応器1の内容物を減圧下で蒸留し、温度を65℃未満に維持しながら、約33L(7.8vol)の目標容積とした。
反応器の温度を80±5℃に調整した。反応物は溶液のままであった。反応器の温度を40分かけて60±5℃に調整した。(5S,7S)-7-フルオロ-N-メトキシ-N-メチル-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミドA16の種(20.5g、0.071mmol、0.5wt%)がCPME(84.5g、98mL)に入ったスラリーを反応器1に充填した。反応は懸濁液を形成し始めた。反応器の内容物を30分間撹拌した。ヘプタン(8.66kg、12.66L、3.0vol)を30分かけて反応器1に添加した。ヘプタンは、例えば、結晶化における母液の損失をさらに低減するために、抗溶媒として添加した。反応器1を3時間かけて0±5℃に調整した。反応器の内容物を16時間撹拌した。ヘプタン(14.45kg、21.13L、5.0vol)を反応器3に充填し、0℃に冷却し、4.5時間撹拌した。反応器1の内容物を、20℃に維持したフィルタ乾燥機に移し、濾液を反応器1に回収した。反応器1の内容物をフィルタ乾燥機に移し、濾液を再び反応器1に回収した。
反応器3の内容物をフィルタ乾燥機に移し、濾液を反応器1に回収した。フィルタ乾燥機の内容物を、周囲温度で窒素スイープしながら真空下で21時間乾燥させた。フィルタ乾燥機のジャケット温度を50±5℃に上昇させ、ウェットケーキを断続的に撹拌しながら内容物を3日間乾燥させた。フィルタ乾燥機の温度を20±10℃に調整し、淡褐色固体の生成物(5S,7S)-7-フルオロ-N-メトキシ-N-メチル-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾール-2-カルボキサミドA16(4.62kg、15.88mol、収率93%)を密封バッグに排出した。
HPLC 99.8 A%, >99.95:0.05 dr. H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.47 - 7.32 (m, J = 7.7, 6.5, 1.4 Hz, 3H), 7.26 - 7.19 (m, 2H), 6.21 (ddd, J = 56.7, 7.1, 1.8 Hz, 1H), 5.74 - 5.65 (m, 1H), 3.83 - 3.65 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.30 (s, 3H), 2.78 - 2.62 (m, 1H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 161.9, 158.0, 138.5, 129.0, 128.6, 126.5, 99.5, 83.2, 61.6, 59.8, 43.1, 32.3.19F NMR (565 MHz, DMSO-d) δ -166.6.C1416FN [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は291.1252、実測値は291.1265。
シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノン(A17)
Figure 2024513394000093
窒素下、100Lの反応器1に化合物A16(4.52kg、15.54mol、1.00当量)及びTHF(47.95kg、10.6vol)を充填した。反応器1の内部温度を-5℃±10℃に調整した。シクロプロピルマグネシウムブロミド溶液(2-MeTHF中0.69M)(27.84kg、18.80mol、1.21当量)を、内部温度を-5℃±10℃に維持しながら、2時間かけて反応器1にゆっくりと充填し、Sigma Aldrich Quality Control SOPに従って2-ブタノール滴定で滴定した。Sigma Aldrichの市販グリニャール溶液の滴定値は、3ヵ月間で0.89Mから0.69Mに低下した。反応器1の内容物を-5℃±10℃で30分間撹拌した。
濃塩酸(6.55kg)を水(16.94kg、17.10L)に入れて6M HCl水溶液を調製した。先に調製した6M HCl水溶液(23.55kg)と2-MeTHF(38.15kg、44.3L、9.8vol)の一部を反応器2に充填した。反応器2を-15℃に冷却した。反応器2の内部温度を10℃未満に維持しながら、反応器1の内容物を反応器2にゆっくりと移した。クエンチは発熱性であり、ゆっくりと移すことが推奨される。2-MeTHF(4.29kg、4.98L、1.1vol)を反応器1に充填し、反応器2の内部温度を10℃未満に維持しながら、濯いで反応器2に移した。反応器2の温度を20±5℃に調整した。反応器2の内容物を15分間撹拌した。撹拌を停止し、相を30分間沈降させた。
水相をガラスカーボイに排出した。KHPO(2.24kg)が水(20.33kg、20.33L)に入った溶液を調製した。先のKHPO水溶液の一部(22.55kg)を反応器2に移した。反応器2の内容物を最低10分間撹拌した。撹拌を停止し、相を10分間沈降させた。水相をガラスカーボイに排出した。NaCl(1.19kg)が水(21.46kg、21.45L)に入った溶液を反応器2に充填した。反応器2の内容物を10分間撹拌した。撹拌を停止し、相を30分間沈降させた。水相をガラスカーボイに排出した。
反応器2の内容物をGraver Filter Housingのカーボンカートリッジに通し、2.0±1.5時間かけてガラスカーボイに研磨濾過した(実時間:2時間)。反応器2にTHF(32.55kg、36.61L、8.1vol)を充填し、反応器2の内容物をGraver Filter HousingのGraver C941カーボンカートリッジを通してポンプで汲み上げ、60分±55分かけてガラスカーボイに研磨濾過(実時間:1時間、報告(HPLC):cpd. A17%wt/wt: 11.46%)。
ガラスカーボイの内容物を反応器1に充填し、減圧下で蒸留して目標容積17L(3.8vol)とした。EtOH(17.05kg、21.61L、4.8vol)を研磨フィルタに通し、反応器1に充填した。反応器1の内容物を減圧下で蒸留し、目標容積約20L(4.4vol)とした。EtOH(17.05kg、21.61L、4.8vol)を研磨フィルタに通し、反応器1に充填した。反応器1の内容物を減圧下で蒸留し、目標容積約21L(4.6vol)とした。
水(4.00kg、4.00L、0.9vol)を研磨フィルタに通し、反応器1に充填した。反応器1を20分かけて65±5℃の温度に調整した。化合物A17の種(19.9g、0.073mmol、0.4wt%)が研磨濾過水(201g、201mL)及び研磨濾過EtOH(156g、198mL)に入ったスラリーを反応器1に充填した。反応器1の内容物は懸濁液を形成し始めた。反応器1を60±5℃で20分間撹拌した。水(15.65kg、15.65L、3.5vol)を研磨フィルタに通し、温度を55℃超に維持しながら反応器1に充填した。反応器1を60±5℃で30分間撹拌した。温度を4.5時間かけて0±5℃に調整し、反応器1の内容物を0±5℃で8.5時間撹拌した。
IKA Magic Lab MillにはDispax Reactor DR Module及び2G4M6F Stator/Rotorが備えていた。IKA Magic Lab Millを0±5℃に冷却し、粉砕速度を26000RPMに設定した。反応器1の内容物をIKA Magic Lab Millに通してフィルタ乾燥機に入れ、濾液を反応器3に回収した。研磨濾過したEtOH(12.65kg、16.03L、3.5vol)及び研磨濾過した水(15.85kg、15.85L、3.5vol)をガラスカーボイに充填し、ケーキ洗浄液を調製した。ケーキ洗浄液を反応器1に充填し、反応器1の温度を5℃に調整した。内容物を30分間撹拌し、反応器1の残りの内容物をIKA Magic Lab Millに通してフィルタ乾燥機に入れ、濾液を反応器3に回収した。フィルタ乾燥機の内容物を、周囲温度で窒素スイープしながら真空下で19時間乾燥させた。フィルタ乾燥機を40±5℃に調整し、内容物を4日間乾燥させた。
フィルタ乾燥機を20±10℃の温度に調整し、淡褐色オレンジ色の固体の生成物シクロプロピル-[(5S,7S)-7-フルオロ-5-フェニル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[1,2-b][1,2,4]トリアゾル-2-イル]メタノンA17(3.54kg、13.17mol、収率85%)を密封バッグに排出した。
HPLC 99.1 A%, >99.95:0.05 dr. キラルHPLC >99.9% ee. H NMR (600 MHz, DMSO-d) δ 7.48 - 7.35 (m, 3H), 7.33 - 7.21 (m, 2H), 6.24 (ddd, J = 56.4, 7.2, 2.0 Hz, 1H), 5.73 (ddd, J = 8.5, 6.5, 3.1 Hz, 1H), 3.75 (dddd, J = 25.7, 15.6, 8.6, 7.2 Hz, 1H), 3.04 - 2.95 (m, 1H), 2.72 (dddd, J = 26.8, 15.2, 3.2, 2.0 Hz, 1H), 1.14 - 0.99 (m, 4H). 13C NMR (150 MHz, DMSO-d) δ 192.7, 165.6, 159.1, 138.3, 129.1, 128.7, 126.7, 83.2, 60.0, 43.0, 17.9, 11.9, 11.8.19F NMR (565 MHz, DMSO-d) δ -167.5.C1515FNO [M+H]について計算されたHRMS(ESI)は272.1197、実測値は272.1202。
実施例4:(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンA12の調製
Figure 2024513394000094
スキーム8
Figure 2024513394000095
スキーム9
(3R,5S)-1-アミノ-3-ヒドロキシ-5-フェニルピロリジン-2-オンA12の合成をスキーム8及び9に示す。
エチル 2,4-ジオキソ-4-フェニル-ブタノエート(A20)
Figure 2024513394000096
ガラス反応器にトルエン(80.1kg、10wt./wt.、11.9vol.)及び20% EtONa/EtOH溶液(31.5kg、92.6mol、1.4当量)を20~30℃で充填した。内容物を真空から窒素に3回循環させた後、-5から5℃に冷却した。混合物にA18(10.1kg、69.1mol、1.1当量)を0~10℃で滴下した。添加が完了した後、混合物を10分間撹拌し、続いてA19(7.7kg、64.1mol、1.0当量)がトルエン(24.1kg、3.1wt./wt.、3.56vol.)に入った溶液を添加した。添加完了後、混合物を-5から5℃で2時間撹拌した。クエンチ混合物のpHを2M HCl(48.2kg、6.3wt./wt.、6.2vol.)で2~4に調整し、混合物のpHを4~5に調整した。二相を分離する。有機層を10% NaCl aq.で2回(それぞれ24.0kg、3.1wt./wt.、4.0vol.)洗浄した。有機層を(7.7~15.4L)1~2vol.に濃縮する。濃縮混合物にEtOH(32.0kg、4.15wt/wt,、5vol.)を充填し、(7.7~15.4L)1~2vol.に濃縮する。EtOH(15.2kg、2.4vol.、2.0wt/wt.)を混合物に充填する。混合物を5~15℃で撹拌する。A18種(0.16kg、0.01wt./wt.)を添加する。水(12.8kg、1.7wt./wt.、1.7vol.)を6時間で添加する。添加後、混合物を35~45℃に加熱する。混合物を35~45℃で0.5時間撹拌し、その後5時間かけて混合物を0~5℃に冷却する。混合物を0~5℃で5時間撹拌する。濾過し、EtOH/HO(1/5)(15.0kg、2.0wt./wt.、2.4vol.)で洗浄する。ウェットケーキを25~30℃で10~30時間乾燥させる、黄色の固体(12.6kg、1.6wt./wt.、57.3mol、収率89.4%、HPLC純度99.5%、HPLCアッセイ98.3%)を得る。
(-)-エチル (R)-2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブチレート(A7)
代替案1
Figure 2024513394000097
300Lの撹拌タンクにNaCO(6.8kg、0.54w/w、1.12当量)及びHO(68.0kg、5.4w/w、5.4vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。バレルに入れ、9% NaCO溶液と表示する。300Lの撹拌タンクにNaCO(10.1kg、0.80w/w、1.66当量)及びHO(50.4kg、4.0w/w、4.0vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。バレルに入れ、16.7% NaCO溶液と表示する。300L撹拌タンクを中性に洗浄する。洗浄した300L撹拌タンクに、HCl(18.0kg、1.43w/w、3.18当量)及びHO(15.4kg、1.22w/w、1.22vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。バレルに入れ、6M HCl溶液と表示する。500L撹拌タンクにA18(12.6kg、1w/w、57.3mol、1.00当量)及びACN(2.6kg、0.21w/w、0.26vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。
50L調製容器に、KHPO(0.4kg、0.032w/w、0.04当量)、KHPO(0.6kg、0.048w/w、0.077当量)、グルコース(16.8kg、1.33w/w、1.63当量)、及びHO(50.5kg、4.0w/w、4vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。バレルに入れ、グリコシル化バッファー溶液と表示する。25~30℃(推奨:28℃)で500L撹拌タンクに移す。容器をHO(6.2kg、0.49w/w、0.49vol.)で洗浄し、その後500Lの撹拌タンクに移す。25~30℃で撹拌し、9% NaCOを滴定してpHを6.0~6.5に調整する。50L調製容器に、NADP(0.069kg、0.0054w/w、0.0015当量)、KRED 1-200-0-16(0.284kg、0.023/w)、補酵素1-030-0-05(0.035kg、0.0028w/w)、及びHO(3.33kg、0.26w/w、0.26vol.)を充填し、室温で撹拌して溶解させた。その後、500L撹拌タンクに移す。容器をHO(5.0kg、0.40w/w、0.4vol.)で洗浄し、その後300L撹拌タンクに移す。25~30℃(推奨:28℃)で撹拌し、9%NaCO(37.5kg、約2.97vol%)を7時間滴定してpHを6.0~6.5の間(推奨:pH=6.3)に維持する。
6M HCl溶液(12.2kg、約0.97vol)でpHを1.5~2.0(推奨:pH=1.7)に調整する。1時間撹拌する。その後、16.7% NaCO溶液(22.6kg、1.79w/w、約1.8 vol.)でpHを6.0~6.5に戻す。100Lフィルタタンクにセライト(2.1kg、0.17 w/w)を充填した。反応スラリーを濾過して、濾液1及びケーキ1を得た。濾液1を500L撹拌タンクに、ケーキ1を500L撹拌タンクに移す。500L撹拌タンクにMTBE(93.6kg、7.43w/w)を充填し、25~30℃で25~35分間(推奨:30分間)撹拌した、スラリーを濾過し、濾液2及びケーキ2を得た。濾液2を500L撹拌タンクに移し、濾液1を抽出する。相分離後、上部の有機相1をトランジットドラムに、下部の水相1を500L撹拌タンクに移す。ケーキ2を300L撹拌タンクに移す。500L撹拌タンクにMTBE(93.2kg、7.40w/w、10vol.)を充填し、25~35分間(推奨:30分間)撹拌した。スラリーを濾過して、濾液3及びケーキ3を得た。ケーキ3を廃棄する。濾液3を500L撹拌タンクに移し、水相1を抽出する。相分離後、上部の有機相2をトランジットドラムに、下部の水相2を500L撹拌タンクに移す。
500L撹拌タンクにMTBE(93.1kg、7.39w/w、10vol.)を充填し、25~35分間(推奨:30分間)撹拌した。スラリーを濾過して、濾液4及びケーキ4を得た。濾液4を500L撹拌タンクに移し、水相2を抽出する。相分離後、上部の有機相3をトランジットドラムに移し、下部の水相3を廃棄する。有機相1、2、及び3を合わせ、500L撹拌タンクに充填する。-0.06MPaから-0.10MPa、30~40℃(最適40℃)で、3~4V(37.8~57.4L)に濃縮する。エタノール(約59kg*3、約4.7V*3)を500L撹拌タンクに充填し、その後、3~4V(37.8~50.4L)まで3回濃縮して、溶媒を切り替えた。純度>95.0%、キラル純度>99.0%(HPLC 97 A%、キラルHPLC>99% ee)でA7を得た。得られた溶液を次の工程で直接使用した。
代替案2
Figure 2024513394000098
オーバーヘッド撹拌、pHプローブ、蠕動ポンプを備え、ジャケット温度20~25℃の30L反応器に、0.2M 水性酢酸ナトリウムpH7(3.76kg)を、続いてD-(+)-グルコース(1.00kg、5064mmol、1.10当量)を充填した。反応器を、0.2M水性酢酸ナトリウム(3.76kg)と、続いて0.1M水性塩化マグネシウム(0.20kg)を添加することによって濯いだ。反応器1の内容物を、溶解が達成されるまで撹拌した(約10分間)。次に、A20(1.00kg、90.3wt%、4100mmol、1.0当量)を固体として充填し、続いてエタノール(0.4kg)を充填して、pHプローブをセットして1N水性水酸化ナトリウムを用いてpHを7に連続的に調整した(最終的に0.19kgを消費した)。NAD(0.01kg、15.0mmol、1wt%)を固体として充填し、続いてGDH-105(0.01kg、1wt%)が0.2M水性酢酸ナトリウムpH7(0.2kg)に入った溶液及びADH-114(0.01kg、1wt%)が0.2M酢酸ナトリウムpH7.0(0.2kg)に入った溶液を充填した。反応物をT=25℃で24時間撹拌した(24時間で>95 A% A7)。
反応終了後、pH制御を停止し、6N水性塩酸(1.03kg)をpH<2になるまで反応混合物に添加し、1時間撹拌した。その後、MTBE(7.37kg)を添加し、反応物をさらに30分間激しく撹拌した。層を分離し、水層をMTBE(7.44kg及び3.83kg)でさらに2回逆抽出した。その後、有機層を別の30L反応器で合わせて、蒸留により8Vまで濃縮した(圧力260mbar、T 60~70℃、T 40~45℃)。その後エタノール(9.32kg)を添加し、反応物を8Vまで濃縮した。純度約95%、キラル純度>99.0%でA7を得た(HPLC 95 A%、キラルHPLC>99% ee)。得られた溶液を次の工程で直接使用した。
tert-ブチル (R,E)-2-(4-エトキシ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-1-フェニルブチリデン)ヒドラジン-1-カルボキシレート(A8)
代替案1:
Figure 2024513394000099
ガラス反応器にEtOH(97.4kg、10vol、7.9wt/wt)及びA7(12.3kg、1.0当量、55.3mol)を充填した。ギ酸(630g、0.25当量、13.8mol)を反応器に充填した。NHNHBoc(10.1kg、1.3当量、76.5mol)をEtOH溶液の反応器に充填する。混合物を40~50℃で14時間加熱する。混合物を1.5~2.5volまで濃縮する。IPAc(109.2kg、10vol.、8.9wt/wt)を反応器に充填する。混合物を3.0~3.5volに濃縮する。サンプルを採取してEtOHの残留を確認する(Spec:≦1.0%)。混合物を50~60℃で10~20分間撹拌する。n-ヘプタン(67.3kg、8.0vol.5.4wt/wt)を5分かけて反応器に添加する。混合物を50~60℃で1~3時間撹拌する。5時間かけて10~20℃に冷却する。混合物を10~20℃で13~20時間撹拌する。サンプルを採取してn-ヘプタンとIPAcの比を確認する。(Spec:2.6~3.5(n-ヘプタン/IPAcは3/1から5/1))。ウェットケーキをn-ヘプタン(21.6kg、2.5vol.、1.75wt/wt)で濾過及び洗浄し、17.8kg(1.45wt/wt)のウェットA8を得た。15.5kg(1.26wt/wt)のウェットケーキを40~50℃で10~20時間乾燥させる。固体を得る。(13.7kg、40.7mol、2工程で収率81.2%、HPLC純度99.8%、キラル純度>99.9%、qNMRアッセイ98.8%、EtOH、n-ヘプタン、及びIPAcの残留は、別々に817ppm、834ppm、及び491ppm。他の溶媒はN.D.で、酵素の残留量は26ppmであった。KFは0.10%であった。ROIは0.08%であった)。
代替案2:
Figure 2024513394000100
A7がT=25℃のエタノールに入った溶液を含む30L反応器に、ギ酸(0.05kg、1024.8mmol、0.25当量)、tert-ブチルカルバゼート(0.90kg、6148.8mmol、1.5当量)、及びエタノール(1.31kg)を充填した。反応混合物を一晩T=60℃に加熱した(A8対A7:>95:5(A%:A%))。反応混合物を真空で5Vに濃縮した(内部約50℃、約275mbar)。n-ヘプタン(3.26kg)を添加し、反応器2の内容物を真空蒸留により真空で5Vに濃縮した。n-ヘプタン(3.26kg)を添加し、30L反応器の内容物を真空蒸留により真空で5Vに濃縮した。懸濁液にn-ヘプタン(3.40kg)を添加し、45~50℃で撹拌した。その後、MTBE(3.00kg)を添加した。混合物を1時間かけて0~5℃に冷却した。追加のn-ヘプタン(5.11kg)を1時間かけて添加した。スラリーを一晩熟成させて、フィルタ乾燥機に移して濾過した。ケーキをn-ヘプタン(5.11kg)で洗浄し、その後窒素気流下、25℃で、週末に乾燥させた。微細なオフホワイトの固体が収率67%で得られ、HPLCによる純度は96.2A%、KF=0.69wt%であった。
追加の生成物(収率15%)を、以下の手順を使用して単離及び再結晶化することによりウォールケーキから回収した。5L反応器に、A8がMTBE(1.6kg)に入ったスラリーを充填した。反応器の内容物を50℃に加熱し、溶解するまで撹拌した。その後、温度を45℃にし、種を添加し(1wt%)、その後内容物を40℃で30分間熟成させた。n-ヘプタン(2.41kg)を1.5時間かけて添加し、続いて1時間かけて5℃に冷却した。最終的なスラリーを5℃で1時間熟成させた。3Lガラスフィルタを使用して固体を濾過した。ケーキをn-ヘプタン(0.602kg)で洗浄し、その後窒素流下25℃で一晩乾燥させた。A8の微細なオフホワイトの固体を、HPLCによる純度96.2A%で回収率85%で得られた(HPLC 96.2 A%, 98.5 : 1.5 dr, キラルHPLC > 99% ee)。
上記のプロセスによって調製された例示的な化合物を、H NMRデータとともに本明細書に記載する。特定の例では、特定の立体異性体についてキラルカラムの保持時間(分)が示されている。特に記載のない限り、各構造に示される立体化学は単一の立体異性体の相対立体配置を表し、絶対配置(すなわち「R」及び/又は「S」)は任意に割り当てられる。
本明細書で引用されている米国特許、米国特許出願公報、米国特許出願書、外国特許、外国特許出願書、国際公開文献、及び非特許文献の全ては、それらの全体が参照により本明細書に援用される。
本発明の上述の実施態様は理解を促進するために幾分詳細に記載されているが、特定の変更及び修正が添付のクレームの範囲内で実施され得ることは明らかであろう。したがって、記載された実施態様は例示的であり、限定的ではないと考えられ、本発明は、本明細書に示した詳細に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲及び均等物の範囲内で変更することかできるものとする。

Claims (70)

  1. 式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000101
    又はその薬学的に許容される塩の調製のための方法であって、式中、
    は、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、フェニル、ベンジル、4~8員ヘテロシクリル及び5~6員ヘテロアリールからなる群より選択され、ここで、Rは、炭素原子によって隣接するカルボニルに結合され、Rは、F、Cl、Br、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルキル、C-Cハロアルコキシ、C-Cアルキル-N(R、ヒドロキシル、ヒドロキシメチル、シアノ、シアノメチル、シアノエチル、C(O)C-Cアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択される1個又は2個の置換基で置換されていてもよく;
    各Rは、H、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルキルからなる群より独立して選択され;又は2つのRは、隣接するNと一緒になって、4~6員環を形成してもよく;
    は、H、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、C-Cチオアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、CHCH-(C-Cシクロアルキル)、CH-(4~6員ヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択され;ここで、フェニル環は、存在する場合、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ及びシアノからなる群より選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく;
    は、D、ハロゲン、OH、CN、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、シクロプロピル、C-Cアルコキシ及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され;
    nは、1、2、又は3であり、
    (a)キラルN-アミノラクタムの化合物式、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000102
    又はその塩を、酸添加剤及びアルコール溶媒の存在下で、式のイミデート化合物:
    Figure 2024513394000103
    又はその塩と接触させて、式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000104
    又はその塩を形成することを含み、
    Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく;
    のキラル二環トリアゾール化合物、又はその立体異性体は、式(I)のキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体化合物である、
    方法。
  2. 酸添加剤が酢酸であり、有機溶媒がEtOHである、請求項1に記載の方法。
  3. 工程(a)の式のキラル二環式トリアゾール化合物の収率が少なくとも80%である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 収率が少なくとも98%である、請求項3に記載の方法。
  5. (b)式のキラル二環式トリアゾール化合物、又はその立体異性体を、ハロゲン化剤の存在下でデオキシハロゲン化して、式のキラルハロゲン化二環式化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000105
    又はその塩を形成することをさらに含み、Xがハロゲンである、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ハロゲン化剤がPBSF又は2-ピリジンスルホニルフルオリドである、請求項5に記載の方法。
  7. デオキシハロゲン化工程(b)が、有機塩基及び有機溶媒の存在下で実施される、請求項5又は6に記載の方法。
  8. 有機塩基がN,N-ジイソプロピルエチルアミンであり、有機溶媒がアセトニトリルである、請求項7に記載の方法。
  9. デオキシハロゲン化工程(b)が、フッ化物源として作用する添加剤の存在下でさらに実施される、請求項5から8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 添加剤がトリエチルアミントリヒドロフルオリドである、請求項9に記載の方法。
  11. (c)式のキラルハロゲン化二環式化合物、又はその立体異性体を、エーテル性溶媒/水の混合物の存在下で酸と接触させて、式のハロゲン化二環式カルボン酸化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000106
    又はその塩を形成することをさらに含む、請求項5から10のいずれか一項に記載の方法。
  12. エーテル性溶媒/水の混合物がTHF/水の混合物であり、酸がHClである、請求項11に記載の方法。
  13. (d)式のハロゲン化二環式カルボン酸化合物、又はその立体異性体を、式aaの化合物:
    Figure 2024513394000107
    又はその塩と、カップリング剤の存在下で接触させて、式bbのキラル二環式アミド化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000108
    又はその塩を形成することをさらに含み、式中、各Pgは、アミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい、請求項11又は12に記載の方法。
  14. カップリング剤がEDCIである、請求項13に記載の方法。
  15. (e)式bbのキラル二環式アミド化合物、又はその立体異性体を、式ccの化合物:
    Figure 2024513394000109

    又はその塩と接触させて、式ddのキラル二環式ケトン化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000110
    又はその塩を形成することをさらに含む、請求項13又は14に記載の方法。
  16. ddのキラル二環式ケトン化合物の種を添加することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 式(I)のキラル二環式ケトン化合物が、
    Figure 2024513394000111
    からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩であり、式中、
    各Rは、H、F、Cl、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され、
    mは、0、1、2、又は3である、
    請求項1から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 式(I)のキラル二環式ケトン化合物が、
    Figure 2024513394000112
    又はその薬学的に許容される塩である、請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 式(I)のキラル二環式ケトン化合物の立体異性体が、式(II)の化合物:
    Figure 2024513394000113
    又はその薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の方法。
  20. 式(II)の化合物が、
    Figure 2024513394000114
    からなる群より選択される化合物、又はその薬学的に許容される塩であり、式中、
    各Rは、H、F、Cl、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、及びC-Cハロアルコキシからなる群より選択され、
    mは、0、1、2、又は3である、
    請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 式(II)の化合物が、
    Figure 2024513394000115
    又はその薬学的に許容される塩である、請求項20に記載の方法。
  22. mが0である、請求項17、18、20、及び21のいずれか一項に記載の方法。
  23. がシクロプロピルである、請求項1から22のいずれか一項に記載の方法。
  24. のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000116
    又はその塩の調製のための方法であって、式中、
    は、H、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、C-Cチオアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、CHCH-(C-Cシクロアルキル)、CH-(4~6員ヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択され、フェニル環が、存在する場合、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、及びシアノからなる群より選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、
    nは、1、2、又は3であり、
    (a)式のキラルヒドロキシジカルボン酸化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000117
    又はその塩を、式eの有機酸塩化物:
    Figure 2024513394000118
    又はその塩の存在下で反応させて、式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000119
    又はその塩を形成することと、
    (b)式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000120
    又はその塩を、酸添加剤の存在下で反応させて、式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000121
    又はその塩を形成することとを含み、
    Pgは、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、又はアリールで置換されていてもよく、
    Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
    Pgは、任意選択的なアミン保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよく、
    のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体は、式の保護ヒドラゾン化合物、又はその立体異性体の調製における中間体であり、
    のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物、又はその立体異性体は、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体の調製における中間体である、
    方法。
  25. 工程(a)の式のキラル環状カルボン酸無水物化合物の収率が少なくとも80%である、請求項24に記載の方法。
  26. 収率が少なくとも93%である、請求項25に記載の方法。
  27. 工程(b)の式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物の収率が少なくとも70%である、請求項24から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 収率が少なくとも90%である、請求項27に記載の方法。
  29. 工程(b)の式のキラルヒドロキシエステルヒドラジン化合物対そのジアステレオマーのジアステレオマー比が少なくとも10:1である、請求項24から28のいずれか一項に記載の方法。
  30. ジアステレオマー比が少なくとも14:1である、請求項29に記載の方法。
  31. 酸添加剤がAcOHである、請求項24から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. (c)式のキラル環状カルボン酸無水物化合物、又はその立体異性体を、反応性アレーン化合物と接触させて、式の化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000122
    又はその塩を形成することをさらに含む、請求項24から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 反応性アレーン化合物がベンゼンである、請求項32に記載の方法。
  34. 接触させる工程(c)が、有機溶媒中ルイス酸の存在下で実施される、請求項32又は33に記載の方法。
  35. ルイス酸がAlClであり、有機溶媒がCHClである、請求項34に記載の方法。
  36. (d)式の化合物、又はその立体異性体を、式
    Figure 2024513394000123
    のアルコール溶媒中で反応させて、式の化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000124
    又はその塩を形成することをさらに含む、請求項32に記載の方法。
  37. のアルコール溶媒がEtOHである、請求項36に記載の方法。
  38. 反応させる工程(d)が、酸の存在下で実施される、請求項36又は37に記載の方法。
  39. 酸がHSOである、請求項38に記載の方法。
  40. (e)式の化合物、又はその立体異性体を、式のヒドラジン化合物:
    Figure 2024513394000125
    又はその塩と接触させて、式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体、又はその塩を形成することをさらに含む、請求項36から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 接触させる工程(e)が、酸添加剤の存在下で実施される、請求項40に記載の方法、
  42. 酸添加剤がギ酸である、請求項41に記載の方法。
  43. (f)式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体を反応させて、式のキラルな保護されたN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000126
    又はその塩を形成することと、
    (g)式のキラルな保護されたN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体を脱保護して、式の塩化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000127
    を形成することと、
    (h)式の塩化合物、又はその立体異性体を、塩基の存在下で反応させて、式のキラルN-アミノラクタム化合物、又はその立体異性体を形成することと
    をさらに含む、請求項40から42のいずれか一項に記載の方法。
  44. 塩基が、水性塩基溶液中のNaOHである、請求項43に記載の方法。
  45. 任意選択的なアミン保護基PgがBocである、請求項24から44のいずれか一項に記載の方法。
  46. nが1である、請求項1から45のいずれか一項に記載の方法。
  47. のイミデート塩化合物:
    Figure 2024513394000128
    の調製のための方法であって、
    (a)式のシアノホルメート化合物を
    Figure 2024513394000129
    アルコール溶媒中無水酸源の存在下で反応させて、式のイミデート塩化合物を形成すること[式中、無水酸源はTMSClであり、酸はHClであり、Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい]を含む、方法。
  48. アルコール溶媒がMTBE中のEtOHである、請求項47に記載の方法。
  49. 工程(a)の式のイミデート塩化合物の収率が少なくとも65%である、請求項47又は48に記載の方法。
  50. 収率が少なくとも78%である、請求項49に記載の方法。
  51. のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体の調製のための方法であって、
    Figure 2024513394000130
    の調製のための方法であって、式中、
    は、H、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cシクロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、C-Cチオアルキル、フェニル、ベンジル、CH-(C-Cシクロアルキル)、CHCH-(C-Cシクロアルキル)、CH-(4~6員ヘテロシクリル)、CHCH-(4~6員ヘテロシクリル)、5~6員ヘテロアリール、及びCH-(5~6員ヘテロアリール)からなる群より選択され、フェニル環が、存在する場合、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、C-Cアルコキシ、C-Cハロアルコキシ、及びシアノからなる群より選択される1から3個の置換基で置換されていてもよく、
    nは、1、2、又は3であり、
    (a)式hhのジケトエステル化合物:
    Figure 2024513394000131
    を、ケトレダクターゼ(KRED)の存在下で反応させて、式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体を形成すること[式中、
    Pgは、任意選択的なヒドロキシル保護基であり、各出現時に同一であっても異なっていてもよい]
    を含む、方法。
  52. (b)式のヒドロキシケトエステル化合物、又はその立体異性体を反応させて、式の保護されたヒドラゾン化合物、又はその立体異性体:
    Figure 2024513394000132
    又はその塩を形成することをさらに含む、請求項51に記載の方法。
  53. 工程(a)の式のヒドロキシケトエステル化合物の収率が少なくとも80%である、請求項51に記載の方法。
  54. 工程(b)の式の保護されたヒドラゾン化合物の収率が少なくとも80%である、請求項52に記載の方法。
  55. KREDが高度に立体選択的である、請求項51から54のいずれか一項に記載の方法。
  56. 工程(a)の式のヒドロキシケトエステル化合物の立体異性体過剰が少なくとも90%である、請求項51から55のいずれか一項に記載の方法。
  57. KREDが固定化形態又は全細胞の形態で提供される、請求項51から56のいずれか一項に記載の方法。
  58. KREDが操作されたケトレダクターゼである、請求項51から57のいずれか一項に記載の方法。
  59. 操作されたケトレダクターゼが、ADH-114又は1-200-0-16である、請求項58に記載の方法。
  60. 補因子の存在をさらに含む、請求項51から59のいずれか一項に記載の方法。
  61. 補因子が、NAD、NADH、NADP、又はNADPHである、請求項60に記載の方法。
  62. 補酵素の存在をさらに含む、請求項51から61のいずれか一項に記載の方法。
  63. 補酵素がグルコースデヒドロゲナーゼである、請求項62に記載の方法。
  64. グルコースデヒドロゲナーゼが、GDH-105又は1-030-0-05である、請求項63に記載の方法。
  65. アルコールの存在をさらに含む、請求項51から61のいずれか一項に記載の方法。
  66. アルコールが第2級アルコールである、請求項65に記載の方法。
  67. 第2級アルコールがイソプロパノールである、請求項66に記載の方法。
  68. 方法の少なくとも1つの工程が、少なくともキログラムスケールでスケーラブルである、請求項1から67のいずれか一項に記載の方法。
  69. 請求項1から68のいずれか一項に記載の方法によって調製された、化合物又はその薬学的に許容される塩。
  70. 上に記載した通りの発明。
JP2023560507A 2021-04-02 2022-04-01 二環式ケトン化合物を作製するための方法 Pending JP2024513394A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163170422P 2021-04-02 2021-04-02
US63/170,422 2021-04-02
PCT/US2022/022997 WO2022212809A1 (en) 2021-04-02 2022-04-01 Processes for making bicyclic ketone compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024513394A true JP2024513394A (ja) 2024-03-25

Family

ID=81385014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560507A Pending JP2024513394A (ja) 2021-04-02 2022-04-01 二環式ケトン化合物を作製するための方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20240034739A1 (ja)
EP (1) EP4313986A1 (ja)
JP (1) JP2024513394A (ja)
KR (1) KR20230165238A (ja)
CN (1) CN117098762A (ja)
AR (1) AR125294A1 (ja)
AU (1) AU2022246900A1 (ja)
BR (1) BR112023020229A2 (ja)
CA (1) CA3214802A1 (ja)
IL (1) IL307250A (ja)
TW (1) TW202304921A (ja)
WO (1) WO2022212809A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3155107B2 (ja) 1993-01-12 2001-04-09 ダイセル化学工業株式会社 光学活性4−ハロ−3−ヒドロキシ酪酸エステルの製造方法
JPH08336393A (ja) 1995-04-13 1996-12-24 Mitsubishi Chem Corp 光学活性なγ−置換−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP3915015B2 (ja) 1995-08-22 2007-05-16 味の素株式会社 光学活性2−ヒドロキシ−4−アリール酪酸またはそのエステルの製造方法
US5891685A (en) 1996-06-03 1999-04-06 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing ester of (S)-γ-halogenated-β-hydroxybutyric acid
DE19857302C2 (de) 1998-12-14 2000-10-26 Forschungszentrum Juelich Gmbh Verfahren zur enantioselektiven Reduktion von 3,5-Dioxocarbonsäuren, deren Salze und Ester
SI20642A (sl) 1999-12-03 2002-02-28 Kaneka Corporation Nova karbonil-reduktaza, gen le-te in postopek za uporabo le-teh
US6800477B2 (en) 2001-03-22 2004-10-05 Bristol-Myers Squibb Co. Stereoselective reduction of substituted acetophenone
EP1712633A1 (en) 2003-12-02 2006-10-18 Mercian Corporation Process for producing optically active tetrahydrothiophene derivative and method of crystallizing optically active tetrahydrothiophen-3-ol
US7393667B2 (en) 2005-05-31 2008-07-01 Bristol-Myers Squibb Company Stereoselective reduction process for the preparation of pyrrolotriazine compounds
WO2008103248A1 (en) 2007-02-08 2008-08-28 Codexis, Inc. Ketoreductases and uses thereof
TWI637951B (zh) 2013-02-15 2018-10-11 英商葛蘭素史克智慧財產發展有限公司 作為激酶抑制劑之雜環醯胺類
JP6785252B2 (ja) 2015-07-02 2020-11-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 二環式ラクタム及びその使用方法
US11071721B2 (en) * 2016-12-02 2021-07-27 Genentech, Inc. Bicyclic amide compounds and methods of use thereof
AU2018300043B2 (en) 2017-07-14 2021-04-01 F. Hoffmann-La Roche Ag Bicyclic ketone compounds and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230165238A (ko) 2023-12-05
AU2022246900A1 (en) 2023-09-14
IL307250A (en) 2023-11-01
TW202304921A (zh) 2023-02-01
BR112023020229A2 (pt) 2023-11-14
US20240034739A1 (en) 2024-02-01
EP4313986A1 (en) 2024-02-07
CA3214802A1 (en) 2022-10-06
AR125294A1 (es) 2023-07-05
AU2022246900A8 (en) 2023-09-21
CN117098762A (zh) 2023-11-21
WO2022212809A1 (en) 2022-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3781571B1 (en) N-[4-oxo-2,3-dihydro-pyrido[3,2-b][1,4]oxazepin-3-yl]-5,6-dihydro-4h-pyrrolo[1,2-b]pyrazole-2-carboxamide derivatives and related compounds as rip1 kinase inhibitors for treating e.g. irritable bowel syndrome (ibs)
JP7349359B2 (ja) 二環式ピリドンラクタム及びその使用方法。
JP6890179B2 (ja) 二環式アミド化合物及びその使用方法
JP7258843B2 (ja) 二環式ケトン化合物及びその使用方法
US11149035B2 (en) Chemical compounds as H—PGDS inhibitors
JP2016513700A (ja) P2x7調節物質
US11072617B2 (en) Bicyclic sulfones and sulfoxides and methods of use thereof
JP2024513394A (ja) 二環式ケトン化合物を作製するための方法
EP3908586B1 (en) Bicyclic pyrrolotriazolr ketone compounds and methods of use thereof
US20220009918A1 (en) Chemical Compounds
CN112028885A (zh) 杂环内酰胺类衍生物、其制备方法及其在医药上的用途
RU2797922C2 (ru) Бициклические кетоны и способы их применения
TW201742857A (zh) 醯胺類衍生物、其製備方法、其藥物組合物及其在醫藥上的用途