JP2024512998A - スロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置 - Google Patents

スロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024512998A
JP2024512998A JP2023559805A JP2023559805A JP2024512998A JP 2024512998 A JP2024512998 A JP 2024512998A JP 2023559805 A JP2023559805 A JP 2023559805A JP 2023559805 A JP2023559805 A JP 2023559805A JP 2024512998 A JP2024512998 A JP 2024512998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
manifold
recess
die block
die coater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023559805A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュン-スン・パク
グク-テ・キム
マン-ヒョン・キム
ミン-ヒュク・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024512998A publication Critical patent/JP2024512998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0254Coating heads with slot-shaped outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1044Apparatus or installations for supplying liquid or other fluent material to several applying apparatus or several dispensing outlets, e.g. to several extrusion nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C9/00Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important
    • B05C9/06Apparatus or plant for applying liquid or other fluent material to surfaces by means not covered by any preceding group, or in which the means of applying the liquid or other fluent material is not important for applying two different liquids or other fluent materials, or the same liquid or other fluent material twice, to the same side of the work
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4235Safety or regulating additives or arrangements in electrodes, separators or electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明によるスロットダイコーターは、電極活物質スラリーを収容する第1マニホールドを備える下部ダイブロックと、絶縁コーティング液を収容する第2マニホールドを備える上部ダイブロックと、前記下部ダイブロックと前記上部ダイブロックの間に配置され、前記吐出口と連通するスロットを形成するシムプレートと、を含み、前記シムプレートは、前記下部ダイブロックの前記第1マニホールドをカバーするように載置される第1面に上方へ凹んだ形態で設けられた第1凹部と、前記上部ダイブロックの前記第2マニホールドをカバーするように載置される第2面に下方へ凹んで設けられた第2凹部と、を備え、前記第2凹部は、前記第1凹部の幅方向による両サイドに一つずつ位置するように構成され得る。

Description

本発明は、スロットダイコーターに関し、より詳しくは、電極集電体上に電極活物質コーティング層と前記電極活物質コーティング層の両サイド部に絶縁コーティング層を同時に形成可能なスロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置に関する。
本出願は、2021年12月21日出願の韓国特許出願第10-2021-0184341号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
通常、二次電池は、電池ケースと、電解液と共に前記電池ケースに収容される電極組立体と、を含む。
電極組立体は、正極、セパレーター及び負極が交互に積層された構造を有する。電極組立体の正極と負極は、各々アルミニウムホイル(Al‐foil)と銅ホイル(Cu‐foil)からなる集電体を備える。正極集電体と負極集電体には各々、正極活物質と負極活物質が塗布され、活物質が塗布されていない部分、即ち、非コーティング部には電極タブが接続される。
このような二次電池の充放電特性を均一にするためには、正極活物質層及び負極活物質層が集電体に精度よくコーティングされる必要がある。このために、通常的にスロットコーティング工程が行われる。
図1は、スロットコーティング工程を行うための通常のスロットダイコーターの断面図である。
図1を参照すると、スロットダイコーター30を用いた電極の製造方法においては、コーティングロール10によって移送される集電体20の上にスロットダイコーター30から吐出された電極活物質スラリーを塗布するようになる。スロットダイコーター30から吐出された電極活物質スラリーは、集電体20の一面に広く塗布され、電極活物質コーティング層を形成する。スロットダイコーター30は、二つのダイブロック32、34を含み、二つのダイブロック32、34の間にスロット36を形成したものであって、マニホールド38にはフィード部(図示せず)から供給される電極活物質スラリーが収容されており、スロット36と連通する吐出口39から電極活物質スラリーが吐出されて電極活物質コーティング層を形成し得る。参照符号32aと34aは、ダイブロック32、34の先端部であるダイリップを各々示す。
集電体20にコーティングされる電極活物質コーティング層のコーティング幅は、スロット36の幅によって決定される。コーティング幅の変更が必要な場合、マニホールド38の内部空間及びスロット36の幅を決定するシムプレート(Shim plate)35を変更して多様なコーティング幅を具現し得る。
一方、分離膜として通常使用されるポリオレフィン系は、材料の特性上、高温で本来の大きさに熱収縮するという短所がある。このため、二次電池の温度が大幅に上昇する場合、分離膜が収縮して正極集電体と負極集電体が電気的に短絡する可能性が高くなる。このような問題点を解消するために、電極活物質スラリーを集電体の一面にコーティングするに際し、電極活物質コーティング層の両サイドに、例えば、セラミック系の絶縁コーティング液を同時にコーティングすることもある。これを所謂多レーン二重コーティング工程と言う。
従来技術による多レーン二重コーティング装置は、図2に示したように、スロットダイコーター30とスラリータンクT1一つ、スラリー供給配管60一つ、前記スラリー供給配管60の経路に設けられるポンプP一つ、そして絶縁液コーティングのための絶縁液用ダイ70四つ、絶縁液タンクT2一つ、絶縁液供給配管80四つ、前記絶縁液供給配管80の経路に設けられるポンプP四つを含む。
ところが、従来の多レーン二重コーティング装置は、集電体上のコーティングレーンの個数に応じて絶縁液用ダイ70、絶縁液供給配管80及びポンプPの個数が決定されるため、コーティングレーンの個数が増加するほど設備レイアウト(lay‐out)が複雑であり、設備投資費用が増加するという問題点がある。そこで、既存の多レーン二重コーティング装置に対する改善が求められる。
本発明は、上述した問題点を考慮して創案されたものであって、シムプレートを改善して電極集電体上に電極活物質コーティング層と、前記電極活物質コーティング層の両サイド部に絶縁コーティング層とを同時に形成可能なスロットダイコーターを提供することを目的とする。
また、本発明は、前記スロットダイコーターを含む多レーン二重コーティング装置を提供することで、設備レイアウトと投資費用を節減することを他の目的とする。
但し、本発明が解決しようとする技術的課題は、前述の課題に制限されず、言及していないさらに他の課題は、下記する発明の説明から当業者にとって明確に理解されるであろう。
上記の課題を達成するための本発明のスロットダイコーターは、吐出口から電極活物質スラリーを集電体に吐出して塗布するスロットダイコーターであって、電極活物質スラリーを収容する第1マニホールドを備える下部ダイブロックと、絶縁コーティング液を収容する第2マニホールドを備える上部ダイブロックと、前記下部ダイブロックと前記上部ダイブロックの間に配置され、前記吐出口と連通するスロットを形成するシムプレートと、を含み、前記シムプレートは、前記下部ダイブロックの前記第1マニホールドをカバーするように載置される第1面に上方へ凹んだ形態で設けられた第1凹部と、前記上部ダイブロックの前記第2マニホールドをカバーするように載置される第2面に下方へ凹んで設けられた第2凹部と、を備え、前記第2凹部は、前記第1凹部の幅方向による両サイドに一つずつ位置するように構成され得る。
前記第1凹部は、前記吐出口に向かう前記シムプレートの端部から前記吐出口と反対方向へ前記第1マニホールドと連通可能な長さに延びて形成され、前記第2凹部は、前記シムプレートの端部から前記吐出口と反対方向へ前記第2マニホールドと連通可能な長さに延びて形成され得る。
前記第1凹部は、前記第1面の他の部分よりも一定の厚さが凹んだ形態で設けられ、前記第2凹部は、前記第2面の他の部分よりも一定の厚さが凹んだ形態で設けられ得る。
前記スロットは、前記下部ダイブロックと前記第1面の前記第1凹部との間に形成されるスラリースロットと、前記上部ダイブロックと前記第2面の前記第2凹部の間に形成される絶縁コーティング液スロットと、を含み得る。
前記第1凹部は、前記シムプレートの幅方向に沿って所定の間隔に離隔して二つ以上が備えられ得る。
二つ以上の前記第1凹部は、前記第1マニホールドと連通し、前記電極活物質スラリーが前記スラリースロットに沿って移動して前記吐出口から前記集電体に塗布されるように構成され得る。
各前記第1凹部の両サイドに位置する前記第2凹部は、前記第2マニホールドと連通し、前記絶縁コーティング液は、前記絶縁コーティング液スロットに沿って移動して前記吐出口から前記集電体に塗布されるように構成され得る。
前記第1凹部及び前記第2凹部の少なくとも一つが、互いに隣接する角部分が面取りされ得る。
前記下部ダイブロックは、前記第1マニホールドに電極活物質スラリーを供給する経路を形成する第1フィード部を含み、前記上部ダイブロックは、前記第2マニホールドに絶縁コーティング液を供給する経路を形成する第2フィード部と、を含み得る。
なお、本発明の他の様態によれば、上述したスロットダイコーターと、電極活物質スラリーが貯蔵された電極スラリー貯蔵タンクと、前記電極スラリー貯蔵タンクから前記スロットダイコーターの前記下部ダイブロックに連結される一つのスラリー供給配管と、絶縁コーティング液が貯蔵されたコーティング液貯蔵タンクと、前記コーティング液貯蔵タンクから前記スロットダイコーターの前記上部ダイブロックに連結される一つのコーティング液供給配管と、を含む多レーン二重コーティング装置が提供され得る。
本発明によれば、電極集電体に、電極活物質コーティング層と、前記電極活物質コーティング層の両サイド部に絶縁コーティング層とを同時にコーティング可能なスロットダイコーターを提供することができる。
特に、本発明によれば、一つのシムプレートによって下部ダイブロックと上部ダイブロックの間に電極活物質スラリーが流動可能なスロットと、絶縁コーティング液が流動可能なスロットが形成される。したがって、本発明のスロットダイコーターによれば、多レーン二重コーティング工程の効率性及び歩留まりが向上できる。
また、本発明によれば、従来よりも設備レイアウトが簡素であり、設備投資費用が節減可能な多レーン二重コーティング装置を提供することができる。
その他にも本発明は、様々な他の効果を奏し、それについては各実施構成で説明し、当業者が容易に類推可能な効果などについては、当該説明を省略する。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするためのものであり、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されるものではない。
図1は、スロットコーティング工程を行うための従来技術によるスロットダイコーターの断面図である。 従来技術による多レーン二重コーティング装置の構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態による多レーン二重コーティング装置の構成を概略的に示した図である。 本発明の一実施形態によるスロットダイコーターの概略的な分解斜視図である。 本発明の一実施形態によるシムプレートの第1面を示した図である。 本発明の一実施形態によるシムプレートの第2面を示した図である。 本発明の一実施形態による(第1凹部が位置している)スロットダイコーターの断面図である。 本発明の一実施形態による(第2凹部が位置している)スロットダイコーターの断面図である。 本発明の一実施形態による(-X軸方向から見た)スロットダイコーターの吐出口の一部を示した図である。 図9に対応する図面であって、シムプレートの変形例を示した図である。 本発明の一実施形態によるシムプレートの使用例を簡略に示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的または辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応じた意味及び概念で解釈されるものである。したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明の最も望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを表すするものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解されたい。
以下に説明する本明細書及び請求項において、上部ダイブロックに絶縁コーティング液を収容する第1マニホールドが備えられ、下部ダイブロックに電極活物質スラリーを収容する第2マニホールドが備えられることを例示している。
しかし、前記上部ダイブロックと前記下部ダイブロックという用語において、上部と下部のような表現は、説明の便宜のためのものであって、対象となる事物の位置や観測者の位置によって変わり得ることは当業者にとって自明である。例えば、図7のスロットダイコーターを上下反転したとき、図7の上部ダイブロックは下部ダイブロックになり、図7の下部ダイブロックは上部ダイブロックとして解釈され得る。この場合、以下の説明とは反対に、絶縁コーティング液を収容する第1マニホールドが上部ダイブロックに備えられ、電極活物質スラリーを収容する第2マニホールドが下部ダイブロックに備えられるといえる。
図3は、本発明の一実施形態による多レーン二重コーティング装置の構成を概略的に示した図であり、図4は、本発明の一実施形態によるスロットダイコーターの概略的な分解斜視図である。
図3に示したように、本発明の一実施形態による多レーン二重コーティング装置は、集電体20に電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50を同時にコーティングする装置であって、スロットダイコーター100、電極スラリー貯蔵タンク200、スラリー供給配管300、コーティング液貯蔵タンク400及び一つのコーティング液供給配管500を含む。
前記多レーン二重コーティング装置は、従来技術による多レーン二重コーティング装置(図2参照)と異なり、電極活物質スラリー40及び絶縁コーティング液50が集電体20に(X方向へ)塗布されるレーンの個数と関係なく電極スラリー貯蔵タンク200とスロットダイコーター100が一つのスラリー供給配管300によって連結され、同様に、コーティング液貯蔵タンク400とスロットダイコーター100も一つのコーティング液供給配管500によって連結される。したがって、本発明による多レーン二重コーティング装置は、配管構成及びレイアウトが簡素する。また、本発明によれば、一つのスロットダイコーター100から電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50が同時に吐出されて集電体20に塗布されることで、従来よりもコーティング工程の作業速度が速く、歩留まりが高い。
本発明による多レーン二重コーティング装置を構成する主要構成であるスロットダイコーター100について図3及び図4を参照して見れば、前記スロットダイコーター100は、下部ダイブロック110と、上部ダイブロック120と、前記下部ダイブロック110と前記上部ダイブロック120の間に二種のスロットを一体に形成するように構成されたシムプレート130と、を含む。ここで、前記二種のスロットとは、前記下部ダイブロック110と前記上部ダイブロック120の間で電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50が各々吐出口102に向かって流動可能な二種の通路を意味する。
図3において、スロットダイコーター100は、電極活物質スラリー40を吐出する方向(X方向)がほぼ水平に設けられている(約±5°)。しかし、このような例の形態に限定されず、例えば、電極活物質スラリー40を吐出する方向を上方(Z方向)にする垂直ダイとして構成してもよい。
スロットは、下部ダイブロック110と上部ダイブロック120が互いに対面する部分の間に形成される。ここにシムプレート130が介在されてこれらの間に間隙が設けられることで、電極活物質スラリー40または絶縁コーティング液50が流動可能なスロットが形成されるのである。特に、本発明のスロットダイコーター100のスロットは(図7、図8参照)、電極活物質スラリー40が流動可能なスラリースロット101aと、絶縁コーティング液50が流動可能な絶縁コーティング液スロット101bと、を含む。
図4のように、下部ダイブロック110は、所定の深さを有して下部ダイブロック110の幅方向(Y方向)へ長く延び、前記スラリースロット101aと連通する第1マニホールド111を備える。また、下部ダイブロック110は、前記第1マニホールド111に電極活物質スラリー40を供給するための内部経路を形成する第1フィード部113を備える。前記第1マニホールド111は、図3のように、外部に設けられたスラリー貯蔵タンク200、スラリー供給配管300及び第1フィード部113と連結され、電極活物質スラリー40が供給される。本実施形態の第1フィード部113は、第1マニホールド111から下部ダイブロック110の後方(-X方向)に向かうように構成されているが、本実施形態とは異なり、例えば、第1フィード部113は、下部ダイブロック110の下方に向かうように構成されることも可能である。
前記第1マニホールド111内に電極活物質スラリー40が満充填されると、前記電極活物質スラリー40はスラリースロット101aに沿って流れが誘導され、吐出口102から外部へ吐出される。
前記下部ダイブロック110と類似に、前記上部ダイブロック120も所定の深さを有し、上部ダイブロック120の幅方向(Y方向)へ長く延び、前記絶縁コーティング液スロット101bと連通する第2マニホールド121を備える。また、上部ダイブロック120は、前記第2マニホールド121に絶縁コーティング液50を供給するための内部経路を形成する第2フィード部123を備える。
前記第2マニホールド121は、外部に設けられたコーティング液貯蔵タンク400と連結され、絶縁コーティング液50が供給される。図3のように、絶縁コーティング液50が前記コーティング液貯蔵タンク400から前記上部ダイブロック120の後方まではコーティング液供給配管500を通して移動し、前記上部ダイブロック120の内部から第2マニホールド121までは第2フィード部123を通して移動して前記第2マニホールド121の中に収容される。本実施形態は、第2フィード部123が前記第2マニホールド121から上部ダイブロック120の後方に向かうように構成されているが、必要に応じては、第2フィード部123は、例えば、上部ダイブロック120の上方に向かうように構成されることも可能である。
前記第2マニホールド121内に絶縁コーティング液50が満充填されると、前記絶縁コーティング液50は絶縁コーティング液スロット101bに沿って流れが誘導され、吐出口102から外部へ吐出される。
このようなスロットダイコーター100によれば、回転可能に設けられるコーティングロール10をスロットダイコーター100の前方に配置し、前記コーティングロール10の回転によって移動する集電体20の一面に電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50を同時に吐出して塗布することで、電極活物質コーティング層と絶縁コーティング層を各々連続的に形成し得る。または、電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50の供給及び中断を交互に行って集電体20に間歇的にパターンコーティングを形成することも可能である。
以下では、図5~図11を参照して前記スラリースロット101aと前記絶縁コーティング液スロット101bを形成するためのシムプレート130について詳しく説明する。
前記シムプレート130は、図5及び図6のように、第1面130a及び第2面130bを備え、前記第1面130aは、前記第1マニホールド111をカバーし、かつ下部ダイブロック110に向かい、前記第2面130bは、前記第2マニホールド121をカバーし、かつ上部ダイブロック120に向かうように前記下部ダイブロック110と前記上部ダイブロック120の間に配置される。
前記第1面130aには、上方へ凹んだ形態で設けられた第1凹部131が備えられ、前記第2面130bには、下方へ凹んだ形態で設けられた第2凹部133a、133bを備える。
前記第1凹部131は、図5のように、前記第1面130aの他の部分と比較して一定の厚さが凹んだ形態で前記シムプレート130の幅方向に沿って所定の間隔に離隔して二つが備えられ得る。本実施形態と異なり、前記第1凹部131は、一つまたは三つ以上が備えられ得る。
また、前記第1凹部131は、シムプレート130の端部(吐出口102方向)から逆方向(-X方向)へ前記第1マニホールド111と連通可能な長さに延び、幅(±Y方向)は集電体20にコーティングする電極活物質スラリー40のコーティング層の幅に対応するように形成され得る。
シムプレート130の第1面130aの構成によれば、図7のように、下部ダイブロック110の対向面と前記第1面130aの前記第1凹部131との間に間隙が設けられることで電極活物質スラリー40が流動可能な通路となるスラリースロット101aが形成され得る。
前記第2凹部133a、133bは、図6のように、前記第1凹部131の幅方向(Y方向)による両サイドに一つずつ一対で備えられ、前記第2面130bの他の部分と比較して一定の厚さが凹んだ形態で設けられる。即ち、本実施形態の場合、第1凹部131が二つであることから、第2凹部133a、133bは、各第1凹部131の両サイドに一つずつ合計4個が備えられる。言い換えれば、第1面130aの第1凹部131がN個であれば、第2面130bの第2凹部133a、133bは2N個が備えられる。
前記第2凹部133a、133bは、前記第1凹部131と同様に、前記シムプレート130の端部(吐出口102方向)から逆方向(-X方向)へ前記第2マニホールド121と連通可能な長さに延び、幅は(±Y方向)、集電体20にコーティングする絶縁コーティング層の幅に対応するように形成され得る。
このようなシムプレート130の第2面130bの構成によれば、図8のように、上部ダイブロック120の対向面と、前記第2面130bの前記第2凹部133a、133bとの間に間隙が設けられることで、絶縁コーティング液50が流動可能な通路となる絶縁コーティング液スロット101bが形成され得る。
図7及び図8をさらに参照すると、前記スラリースロット101aと前記絶縁コーティング液スロット101bは、スロットダイコーター100の吐出口102まで(+X方向)延び、図9に示したように、吐出口102の幅方向(Y方向)へスラリースロット101aと絶縁コーティング液スロット101bが交互に配列される。
したがって、電極活物質スラリー40と絶縁コーティング液50は、スロットダイコーター100の吐出口102から外部へ同時に吐出可能である。ここで、吐出口102は、下部ダイブロック110の先端部である下部ダイリップ115と、上部ダイブロック120の線端部である上部ダイリップ125との間に形成されたものであって、前記下部ダイリップ115と上部ダイリップ125の間が離隔することで形成されたものであるといえる。
因みに、シムプレート130の第1面130aにおいて第1凹部131が存在しない領域は、下部ダイブロック110の対向面に密着している。これによって前記第1凹部131が存在しない領域と下部ダイブロック110の対向面との間には、間隙が形成されない。したがって、第1マニホールド111は、前記第1凹部131が存在しない領域によって塞がれ、当該部分へは電極活物質スラリー40が移動できなくなる。
一方、図7のように、シムプレート130の第1面130aにおいて前記第1凹部131が存在する領域と下部ダイブロック110の対向面との間には、前記第1凹部131の深さだけの間隙が存在するようになり、スラリースロット101aが形成される。これによって、前記第1凹部131が第1マニホールド111と連通し、電極活物質スラリー40が前記スラリースロット101aに沿って移動して吐出口102から外部へ吐出可能になる。このように吐出された電極活物質スラリー40は、コーティングロール10によって移動する集電体20に連続的に塗布され得る。
また、シムプレート130の第2面130bにおいて第2凹部133a、133bが存在しない領域は、上部ダイブロック120の対向面に密着している。これによって、前記第2凹部133a、133bが存在しない領域と前記上部ダイブロック120の対向面との間には、間隙が形成されない。したがって、第2マニホールド121は、前記第2凹部133a、133bが存在しない領域によって塞がれ、当該部分へは絶縁コーティング液50が移動できなくなる。
一方、図8のように、シムプレート130の第2面130bにおいて前記第2凹部133a、133bが存在する領域と上部ダイブロック120の対向面との間は、前記第2凹部133a、133bの深さだけの間隙が存在するようになり、絶縁コーティング液スロット101bが形成される。これによって、前記第2凹部133a、133bが第2マニホールド121と連通し、前記絶縁コーティング液50が前記絶縁コーティング液スロット101bに沿って移動して前記吐出口102から外部へ吐出され得る。
この際、前記第2凹部133a、133bは、図9のように、前記第1凹部131の幅方向(Y方向)に沿って各第1凹部131の両サイドに位置するので、図11に示したように、吐出された絶縁コーティング液50は、集電体20に電極活物質スラリー40の両サイド部に連続的に塗布され得る。
一方、図9のシムプレート130の変形例として、変形例によるシムプレート130は、前記第1凹部131及び前記第2凹部133a、133bの少なくとも一つは、互いに隣接する角部分が面取り(CH)された形態で設けられ得る。例えば、図10に示した前記第1凹部131の両方の端部まで第2凹部133a、133bの幅が拡張されるように一方の角部分が面取り(CH)され得る。この場合、吐出口102において幅方向(Y方向)によるスラリースロット101aと絶縁コーティング液スロット101bとの間の小さい間隔差まで補償され得る。したがって、電極活物質スラリーコーティング層と絶縁コーティング層の境界部位に非コーティング部(非コーティング領域)が発生する可能性が減少し、電極活物質コーティング層と絶縁コーティング層の間に安定的な境界面が形成されることが可能である。
本発明の一実施形態によるシムプレート130を使用すると、二つのレーンの電極活物質コーティング層と4個レーンの絶縁コーティング層を集電体20に形成される。しかし、本発明の権利範囲が前記実施形態に制限されないことではない。即ち、上述したシムプレート130の第1面130aに第1凹部131をN個形成し、第2面130bに第2凹部133a、133bを2N個形成すると、集電体20にN個レーンの電極活物質コーティング層と2N個レーンの絶縁コーティング層を形成し得る。
以上で説明したように、本発明によれば、一つのシムプレート130を以ってスロットダイコーター100の内部にスラリースロット101aと絶縁コーティング用スロットを形成し、集電体20に電極活物質コーティング層と、前記電極活物質コーティング層の両サイド部に絶縁コーティング層とを同時にコーティング可能なスロットダイコーター100を提供することができる。また、本発明による多レーン二重コーティング装置は、前記スロットダイコーター100を含む。これによって、本発明による多レーン二重コーティング装置(図3参照)は、従来技術による多レーン二重コーティング装置(図2参照)と比較すると、絶縁液用ダイ70を省略し、絶縁液供給配管80及びポンプPを一つずつに減らすことができる。したがって、本発明による多レーン二重コーティング装置は、設備レイアウトの簡素化及び設備投資費用の節減効果を奏する。
以上、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されず、本発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と以下に記載する特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
なお、本明細書において、上、下のような方向を示す用語が使用されたが、このような用語は相対的な位置を示し、説明の便宜のためのものであるだけで、対象となる事物の位置や観測者の位置などによって変わり得ることは、当業者にとって自明である。

Claims (10)

  1. 吐出口から電極活物質スラリーを集電体に吐出して塗布するスロットダイコーターであって、
    電極活物質スラリーを収容する第1マニホールドを備える下部ダイブロックと、
    絶縁コーティング液を収容する第2マニホールドを備える上部ダイブロックと、
    前記下部ダイブロックと前記上部ダイブロックの間に配置され、前記吐出口と連通するスロットを形成するシムプレートと、を含み、
    前記シムプレートは、
    前記下部ダイブロックの前記第1マニホールドをカバーするように載置される第1面に上方へ凹んだ形態で設けられた第1凹部と、
    前記上部ダイブロックの前記第2マニホールドをカバーするように載置される第2面に下方へ凹んで設けられた第2凹部と、を備え、
    前記第2凹部は、前記第1凹部の幅方向による両サイドに一つずつ位置するように構成されている、スロットダイコーター。
  2. 前記第1凹部は、前記吐出口に向かう前記シムプレートの端部から前記吐出口と反対方向へ前記第1マニホールドと連通可能な長さに延びて形成され、
    前記第2凹部は、前記シムプレートの端部から前記吐出口と反対方向へ前記第2マニホールドと連通可能な長さに延びて形成されている、請求項1に記載のスロットダイコーター。
  3. 前記第1凹部は、前記第1面の他の部分よりも一定の厚さが凹んだ形態で設けられ、
    前記第2凹部は、前記第2面の他の部分よりも一定の厚さが凹んだ形態で設けられている、請求項1に記載のスロットダイコーター。
  4. 前記スロットは、
    前記下部ダイブロックと前記第1面の前記第1凹部との間に形成されるスラリースロットと、
    前記上部ダイブロックと前記第2面の前記第2凹部の間に形成される絶縁コーティング液スロットと、を含む、請求項1に記載のスロットダイコーター。
  5. 前記第1凹部は、前記シムプレートの幅方向に沿って所定の間隔に離隔して二つ以上が備えられている、請求項4に記載のスロットダイコーター。
  6. 二つ以上の前記第1凹部は、前記第1マニホールドと連通し、前記電極活物質スラリーが前記スラリースロットに沿って移動して前記吐出口から前記集電体に塗布されるように構成されている、請求項5に記載のスロットダイコーター。
  7. 各第1凹部の両サイドに位置する前記第2凹部は、前記第2マニホールドと連通し、前記絶縁コーティング液は、前記絶縁コーティング液スロットに沿って移動して前記吐出口から前記集電体に塗布されるように構成されている、請求項5に記載のスロットダイコーター。
  8. 前記第1凹部及び前記第2凹部のうち少なくとも一つが、角部分が面取りされたことを特徴とする、請求項1に記載のスロットダイコーター。
  9. 前記下部ダイブロックは、前記第1マニホールドに電極活物質スラリーを供給する経路を形成する第1フィード部を含み、
    前記上部ダイブロックは、前記第2マニホールドに絶縁コーティング液を供給する経路を形成する第2フィード部を含む、請求項1に記載のスロットダイコーター。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載のスロットダイコーターと、
    電極活物質スラリーが貯蔵された電極スラリー貯蔵タンクと、
    前記電極スラリー貯蔵タンクから前記スロットダイコーターの前記下部ダイブロックに連結される一つのスラリー供給配管と、
    絶縁コーティング液が貯蔵されたコーティング液貯蔵タンクと、
    前記コーティング液貯蔵タンクから前記スロットダイコーターの前記上部ダイブロックに連結される一つのコーティング液供給配管と、を含む、多レーン二重コーティング装置。
JP2023559805A 2021-12-21 2022-12-07 スロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置 Pending JP2024512998A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020210184341A KR20230094865A (ko) 2021-12-21 2021-12-21 슬롯 다이 코터 및 이를 포함하는 다레인 이중 코팅 장치
KR10-2021-0184341 2021-12-21
PCT/KR2022/019806 WO2023121064A1 (ko) 2021-12-21 2022-12-07 슬롯 다이 코터 및 이를 포함하는 다레인 이중 코팅 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024512998A true JP2024512998A (ja) 2024-03-21

Family

ID=86902977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023559805A Pending JP2024512998A (ja) 2021-12-21 2022-12-07 スロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240149292A1 (ja)
EP (1) EP4321262A1 (ja)
JP (1) JP2024512998A (ja)
KR (1) KR20230094865A (ja)
CN (1) CN117042889A (ja)
WO (1) WO2023121064A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106437A (en) * 1977-08-22 1978-08-15 Eastman Kodak Company Apparatus for multiple stripe coating
JP4983890B2 (ja) * 2009-10-28 2012-07-25 住友化学株式会社 有機el素子の製造方法
KR20160070481A (ko) * 2014-12-10 2016-06-20 주식회사 엘지화학 다이 코터 및 이를 이용하는 코팅 필름의 제조 방법
JP6794473B2 (ja) * 2017-02-03 2020-12-02 ビークルエナジージャパン株式会社 塗工ダイ、塗工装置、塗工方法及び二次電池の製造方法
KR102031631B1 (ko) * 2017-12-29 2019-10-14 한국기술교육대학교 산학협력단 고 해상도용 슬롯 다이 헤드

Also Published As

Publication number Publication date
CN117042889A (zh) 2023-11-10
KR20230094865A (ko) 2023-06-28
EP4321262A1 (en) 2024-02-14
WO2023121064A1 (ko) 2023-06-29
US20240149292A1 (en) 2024-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110198792B (zh) 涂敷模具、涂敷装置、涂敷方法以及二次电池的制造方法
KR20200049640A (ko) 전극판, 이것을 이용한 전지, 전극판의 제조 방법, 이것을 이용한 전지의 제조 방법, 다이 헤드
JP5964253B2 (ja) 二次電池用電極シートの製造方法およびそれに用いる塗工装置
JP7368125B2 (ja) 塗工装置及び電池用電極の製造方法
KR102314629B1 (ko) 다이 코터 및 다이 코터용 심
WO2019038970A1 (ja) 二次電池
JP2016186945A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2024512998A (ja) スロットダイコーター及びそれを含む多レーン二重コーティング装置
KR102666576B1 (ko) 슬롯 다이 코터
JP7116936B1 (ja) ダイヘッド
KR102110854B1 (ko) 주 토출 부재 및 보조 토출 부재를 포함하고 있는 전극 슬러리 코팅 장치 및 이를 사용하여 코팅하는 방법
WO2022065710A1 (ko) 매니폴드가 개선된 다중 슬롯 다이 코터
KR20220056816A (ko) 슬롯 다이 코터
CN114733714A (zh) 双层点胶垫片及涂布模头
US20130236772A1 (en) Secondary battery
US20200254474A1 (en) Separator coating apparatus
JP2024501439A (ja) 二次電池用集電体に活物質をコーティングするためのダイコーター用シムおよびダイコーター
WO2024025200A1 (ko) 슬롯 다이 코터
CN117881486A (zh) 狭缝模具涂布机
KR20160040787A (ko) 신규한 구조의 토출 부재 및 이를 포함하는 전극 합제 코팅 장치
KR20230100476A (ko) 슬롯 다이 코터
KR20240016165A (ko) 슬롯 다이 코터
JP2022133718A (ja) 電池用極板の製造装置
WO2021241902A1 (ko) 슬롯 다이 코팅장치
KR101760407B1 (ko) 보조 유입로가 형성되어 있는 토출 부재 및 이를 포함하는 전극 합제 코팅 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230927