JP2024511830A - 接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤 - Google Patents

接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2024511830A
JP2024511830A JP2023560273A JP2023560273A JP2024511830A JP 2024511830 A JP2024511830 A JP 2024511830A JP 2023560273 A JP2023560273 A JP 2023560273A JP 2023560273 A JP2023560273 A JP 2023560273A JP 2024511830 A JP2024511830 A JP 2024511830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
precursor composition
substrate
thermally expandable
adhesive precursor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023560273A
Other languages
English (en)
Inventor
一樹 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2024511830A publication Critical patent/JP2024511830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers
    • C09J5/06Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers involving heating of the applied adhesive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J167/00Adhesives based on polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J167/06Unsaturated polyesters having carbon-to-carbon unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/50Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features
    • C09J2301/502Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by process specific features process for debonding adherents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2433/00Presence of (meth)acrylic polymer

Abstract

本開示は、接着剤前駆体組成物であって、多官能性アクリレートオリゴマーと、アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、光開始剤と、膨張開始温度Tiより高い温度で膨張することができる熱膨張性微小球と、を含み、接着剤前駆体組成物は温度Taで液体であり、TaはTiよりも低く、接着剤前駆体組成物の反応生成物は温度Ttanδmaxでtanδの最大値を有する熱膨張性仮接着剤であり、TtanδmaxはTiよりも低い、接着剤前駆体組成物を提供する。別の態様では、本開示は、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物の反応生成物を含む熱膨張性仮接着剤を提供する。

Description

本開示は、基板の一時的な接合に好適な接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤に関する。本開示はまた、それから調製される物品、及び膨張性仮接着剤の使用方法を提供する。
半導体処理産業において、シリコンウェハの厚さの低減は、3次元の高密度の薄いフォームファクターパッケージを達成する際の重要なアプローチになっている。厚さの低減は、集積回路が設置される表面の反対側となる、シリコンウェハの裏面を研削することによって実行される。極薄ウェハでは、50μm未満、場合によっては10μm未満の厚さが必要とされる。このような薄い厚さでは、ウェハは非常に脆弱である。薄化プロセス及び下流のメタライゼーションの応力は、反り又は破損に寄与し、したがって収量を減少する追加の応力をもたらし得る。
正確なレベルの厚さ低減を達成するために、チップ製造プロセス中にウェハを固定するために使用される仮接着剤が絶えず開発されてきた。国際公開第2000040648(A1)号は、熱膨張性無機材料が分布したエポキシ樹脂を含む熱剥離可能な接着剤を記載している。より最近では、光熱変換コーティングを使用する商用溶液が利用可能になっている。コーティングは、典型的には、レーザー照射により、ガラスキャリア界面の接着剤の無応力、室温剥離を可能にする溶剤系アクリル溶液である。米国特許第8,800,631号は、後に25μmに研削される50μmの厚さのウェハを固定するための接着剤であって、光熱変換層及びアクリレートを含む接合層が使用されている、接着剤の使用が記載されている。接着剤を剥離するために、レーザー光源を用いて、光熱変換層を照射し、それにより光熱変換層を分解する。
剥離中の基板、例えばウェハ上の機械的応力を最小限に抑える方法で剥離する接着剤を提供することによって、例えば、極薄ウェハ処理で使用される接着剤系を改善することが望ましい。更に、そのような接着剤は、容易に硬化され、好適なレオロジーを有し、十分に強靭であり、高いプロセス温度に耐えることができることが望ましい。
一態様では、本開示は、接着剤前駆体組成物であって、多官能性アクリレートオリゴマーと、アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、光開始剤と、膨張開始温度Tより高い温度で膨張することができる熱膨張性微小球と、を含み、接着剤前駆体組成物は温度Tで液体であり、TはTよりも低く、接着剤前駆体組成物の反応生成物は温度Ttanδmaxでtanδの最大値を有する熱膨張性仮接着剤であり、TtanδmaxはTよりも低い、接着剤前駆体組成物を提供する。別の態様では、本開示は、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物の反応生成物を含む熱膨張性仮接着剤を提供する。別の態様では、本開示は、第1の基板と、第2の基板と、それらの間に配置された熱膨張性仮接着剤であって、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物の反応生成物である、熱膨張性仮接着剤と、を含む、物品を提供する。更に別の態様では、本開示は、2つの基板を一時的に接合する方法であって、第1の基板と第2の基板とを提供することと、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物を、第1の基板の表面に適用することと、第2の基板の表面を接着剤前駆体組成物の露出表面に接触させることと、接着剤前駆体組成物を化学線に晒して、接着剤前駆体組成物を硬化させ、それによって第1の基板及び第2の基板を一緒に一時的に接合する熱膨張性仮接着剤を形成することと、を含む、方法を提供する。この方法は、熱膨張性仮接着剤をTよりも高い温度Tに加熱し、それによって、熱膨張性微小球を膨張させ、熱膨張性仮接着剤を膨張させ、膨張した接着剤を形成することを更に含んでもよく、膨張した接着剤は、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、膨張した接着剤からの剥離を容易にする。
本開示のいくつかの実施形態による、例示的な接着剤前駆体組成物の概略断面図である。
本開示のいくつかの実施形態による、熱膨張性仮接着剤の概略断面図である。
本開示のいくつかの実施形態による、物品の概略断面図である。
本開示のいくつかの実施形態による、2つの基板を一時的に接合する方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、2つの基板を一時的に接合する方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、2つの基板を一時的に接合する方法を示す図である。 本開示のいくつかの実施形態による、2つの基板を一時的に接合する方法を示す図である。
「a」及び「an」及び「the」という用語、並びに本発明を記述する文脈における(特に、以下の特許請求の範囲の文脈における)類似の指示対象の使用は、本明細書に別途記載のない限り、又は文脈と明確に矛盾しない限り、単数及び複数の両方を網羅するものと解釈されるべきである。「含む(comprising)」、「有する(having)」、「含む(including)」及び「含有する(containing)」という用語は、別段の記載がない限り、オープンエンドの用語(すなわち、「含むが、これらに限定されない」を意味する)として解釈されるべきである。本明細書における値の範囲の記載は、単に、本明細書に別途記載のない限り、範囲内に入る各別個の値に個別に言及する簡略化方法としての役割を果たすことを意図するものであり、各別個の値は、本明細書において個別に列挙されているかのように本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される全ての方法は、本明細書に別途記載のない限り、又は文脈と明確に矛盾しない限り、任意の好適な順序で実行することができる。本明細書で提供される任意の及び全ての例、又は例示的な用語(例えば、「など(such as)」)の使用は、単に本発明をより良好に説明することを意図するものであり、別途主張がない限り、本発明の範囲に対する限定として解釈されるべきではない。本明細書中のいかなる用語も、特許請求されていない任意の要素が本発明の実施に必須であることを示すものとして解釈されるべきではない。
第1及び第2の基板を一時的に接合するのに、例えば、シリコンウェハ又は半導体ウェハをガラスパネル又はキャリアに一時的に接合するのに有用な熱膨張性仮接着剤を硬化後に提供する接着剤前駆体組成物が記載される。一緒に接合されている間、基板のうちの1つ、例えばガラスパネルは、更なる処理を必要とし得る、より脆弱な又は寸法的に不安定な基板、例えば、シリコンウェハ又は半導体ウェハに支持及び/又は安定性を提供するために使用され得る。例えば、ガラスパネル又はキャリアは、研削又は研磨プロセスによる材料の除去を介してシリコンウェハの厚さを低減する薄化プロセス中に、シリコンウェハに対して支持を提供し得る。処理後、支持基板の除去が必要であり、これは、支持基板が取り付けられた基板を損傷することなく行われなければならない。本開示の実施形態では、接着剤前駆体組成物は、膨張開始温度Tより高い温度で膨張することができる熱膨張性微小球を含む。接着剤前駆体組成物は、第1の基板の表面と第2の基板の表面との間にそれらと接触して配置されてもよく、次いで、化学線への曝露によって硬化されて、第1及び第2の基板を一時的に接合する熱膨張性仮接着剤を形成してもよい。熱膨張性仮接着剤は、温度Ttanδmaxでtanδの最大値を有することができ、TtanδmaxはTよりも低い。熱膨張性仮接着剤の温度TをTよりも高い温度に上昇させる熱源に曝露されると、熱膨張性仮接着剤の熱膨張性微小球は膨張、すなわち体積が増加し、熱膨張性仮接着剤を膨張させ、膨張した接着剤を形成する。この膨張及び膨張した接着剤の形成は、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、膨張した接着剤からの剥離を容易にする。その後、基板は互いから剥離される。本開示全体を通して、剥離を容易にすることは、(i)第1の基板と膨張した接着剤との間、及び第2の基板と膨張した接着剤との間のうちの少なくとも1つの接着力を減少させること、(ii)第1の基板及び第2の基板のうちの少なくとも1つを仮接着剤から引き離す、すなわち自然剥離させること、(iii)仮接着剤に凝集破壊を引き起こすこと、(iv)第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つを損傷することなく、第1及び第2の基板のうちの1つから仮接着剤を剥がすこと、のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、熱膨張性仮接着剤の膨張は、第1の基板及び第2の基板のうちの少なくとも1つを膨張した接着剤から取り外すのに必要とされる力が最小限となるように、第1の基板及び第2の基板のうちの少なくとも1つを膨張した接着剤から引き離す、例えば、自然剥離させることをもたらす。いくつかの実施形態では、最小限の力とは、重力が剥離を引き起こすのに十分であること、及び/又は0.1N/cm未満、0.01N/cm未満、若しくは更には0.004N/cm未満の剥離力が剥離を引き起こすのに十分であることを意味し得る。いくつかの実施形態では、第1又は第2の基板が膨張した接着剤から剥離されると、膨張した接着剤は、露出され、他方の基板から剥がすことができる。
一実施形態では、本開示は、接着剤前駆体組成物であって、多官能性アクリレートオリゴマーと、アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、光開始剤と、膨張開始温度Tより高い温度で膨張することができる熱膨張性微小球と、を含み、接着剤前駆体組成物は温度Tで液体であり、TはTよりも低く、接着剤前駆体組成物の反応生成物は温度Ttanδmaxでtanδの最大値を有する熱膨張性仮接着剤であり、TtanδmaxはTよりも低い、接着剤前駆体組成物を提供する。いくつかの実施形態では、Ttanδmaxは、Tよりも少なくとも10℃低いか、Tよりも少なくとも20℃低いか、又は更にはTよりも少なくとも30℃低い。いくつかの実施形態では、Tは、接着剤前駆体組成物の融点よりも少なくとも10℃高いか、少なくとも20℃高いか、又は更には少なくとも30℃高い。いくつかの実施形態では、Tは、少なくとも25℃、少なくとも35℃、又は少なくとも45℃であり得る。いくつかの実施形態では、Tは25℃~80℃であってもよい。いくつかの実施形態では、差T-Ttanδmaxは50℃~200℃、70℃~180℃、又は更には90℃~160℃であってもよい。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物の粘度は、0℃~80℃の温度で500cp~30,000cpである。
図1は、本開示のいくつかの実施形態による、例示的な接着剤前駆体組成物の概略断面図を示す。接着剤前駆体組成物100は、硬化性マトリックス12及び熱膨張性微小球14を含む。硬化性マトリックス12は、多官能性アクリレートオリゴマーと、アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、光開始剤と、を含む。熱膨張性微小球14は、硬化性マトリックス12中に含有され、その中に均質に分散され得る。熱膨張性微小球は、微小球が膨張を開始する膨張開始温度Tを有する。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物の厚さは、1μm~1,000μm、10μm~750μm、又は25μm~500μmである。接着剤前駆体組成物100は、例えば、化学線への曝露によって硬化されて、熱膨張性仮接着剤を形成してもよい。
別の実施形態では、本開示は、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる反応生成物を含む熱膨張性仮接着剤を提供する。図2は、本開示のいくつかの実施形態による、熱膨張性仮接着剤の概略断面図である。熱膨張性仮接着剤200は、熱膨張性微小球14を含む。熱膨張性仮接着剤はポリマー性であり、粘弾性挙動を示し得る。
粘弾性挙動は、例えば、損失弾性率、弾性係数(elastic modulus)及びtanδを含む様々なパラメータによって特徴付けられ得る。本明細書で使用される場合、tanδは、「タンジェント・オブ・デルタ」という用語の略語であり、ポリマーの粘性応答の弾性応答に対する比(例えば、DMTA試験で測定される損失弾性率の弾性係数に対する比)として定義され、材料のエネルギー散逸ポテンシャルと物理的関係を有する。接着剤前駆体組成物の成分は、接着剤前駆体組成物及び更には硬化した接着剤、すなわち熱膨張性仮接着剤について特定の粘弾性特性のセットを達成するように選択されてもよい。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物は、室温であってもよい前駆体組成物が適用される温度で、1よりも大きい粘弾性損失係数、tanδを有する。これは、分配及び拡散を容易にするために、室温又は適用温度で液体のように挙動する接着剤前駆体組成物を提供する。いくつかの実施形態では、熱膨張性仮接着剤のtanδの値は、接着剤前駆体組成物の適用温度とTとの間で1未満である。この特性は、熱膨張性仮接着剤が硬化後に固体のように挙動することを意味する。第3に、熱膨張性仮接着剤を基板から剥離することが所望される場合、熱膨張性仮接着剤に熱が供給され、その温度がそのガラス転移温度Tを超えた場合に熱膨張性仮接着剤を軟化させ、したがって熱膨張性仮接着剤がいくらかの流動特徴、すなわち、ポリマーの粘弾性特性を示すいくらかの液体様挙動を示すことを可能にする。
熱膨張性微小球を含む接着剤前駆体組成物の成分は、所望の粘弾性特性を満たすように選択することができる。これにより、剥離に理想的な特徴の所望の順次遷移を達成することができる。熱膨張性仮接着剤が最初にTtanδmaxを超えて加熱される場合、硬化した接着剤の非晶質領域は柔らかくなり、制限された流れ(粘弾性)が可能になる。温度が更に上昇すると、熱膨張性粒子の開始温度Tに到達する。接着剤が柔らかくなり、いくらか流動することができるようになると、膨張粒子は、硬化した接着剤を膨張させ、接着剤に取り付けられた基板の剥離を容易にするのに十分な力を発生させる。
接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性接着剤は、基板の一時的な接合を含む基板の接合に特によく適しており、この接合によって物品を形成する。別の実施形態では、本開示は、第1の基板と、第2の基板と、それらの間に配置された熱膨張性仮接着剤であって、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物の反応生成物である、熱膨張性仮接着剤と、を含む、物品を提供する。図3は、本開示のいくつかの実施形態による、物品の概略断面図である。図3は、熱膨張性微小球14を含有する熱膨張性仮接着剤200と、表面30aを有する第1の基板30と、表面40aを有する第2の基板40と、を含む、物品300を示す。表面30a及び40aは、第1の基板30と第2の基板40とを一緒に接合する熱膨張性仮接着剤200と接触している。
第1及び第2の基板は、特に限定されず、金属、ポリマー、例えば、熱可塑性又は熱硬化性、及びセラミックのうちの少なくとも1つを挙げることができるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つは、不透明であってもよい。いくつかの実施形態では、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つは、化学線に対して光学的にクリア及び/又は透明であってもよい、すなわち、化学線がその本体を通過することを可能にする。一実施形態では、第1の基板は不透明であってもよく、第2の基板は、化学線に対して光学的にクリア及び/又は透明であってもよい。別の実施形態では、第1の基板は、化学線に対して光学的にクリア及び/又は透明であってもよく、第2の基板は不透明であってもよい。本開示全体を通して、「化学線に対して透明」という語句は、基板が化学線に対して少なくとも部分的に透明であること、すなわち、その本体を通過する化学線に関連する少なくともいくつかの波長の少なくとも25%、少なくとも50%、又は更には少なくとも75%の透過を可能にすることを意味する。化学線は、電磁放射線スペクトルのUV、例えば、100~400nm、及び可視範囲、例えば、400~700nmの電磁放射線を含むことができる。
いくつかの実施形態では、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つは、トポグラフィ(図3には図示せず)、例えば、半導体ウェハの集積回路に関連するトポグラフィを含む。いくつかの実施形態では、第1の基板はシリコンウェハ又は半導体ウェハであってもよく、第2の基板はガラスパネル又はガラス支持体であってもよい。いくつかの実施形態では、第1の基板はガラスパネル又はガラス支持体であってもよく、第2の基板はシリコンウェハ又は半導体ウェハであってもよい。ガラスパネル又は支持体は、化学線に対して透明であってもよい、すなわち、その本体を通過する化学線に関連する少なくともいくつかの波長の少なくとも25%、少なくとも50%、又は更には少なくとも75%の透過を可能にしてもよい。本開示の基板の厚さは、特に限定されない。いくつかの実施形態では、本開示の基板、例えば、半導体ウェハは、1000μm未満、750μm未満、500μm未満、300μm未満、100μm未満、80μm未満、若しくは60μm未満の厚さを有してもよく、かつ/又は20μm超若しくは40μm超の厚さを有してもよい。
本開示の接着剤前駆体組成物は、多官能性アクリレートオリゴマーを含む。多官能性アクリレートオリゴマーは特に限定されず、多官能性アクリレートオリゴマーの組み合わせが使用されてもよい。いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、少なくとも2つ、少なくとも3つ、又は更には少なくとも4つのアクリレート基を有する。接着剤前駆体組成物中の多官能性アクリレートオリゴマーの量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、40重量%~70重量%又は45重量%~65重量%であり得る。いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、ウレタンアクリレートオリゴマーを含む。ある特定の実施形態では、これらのオリゴマーは、高い引裂き強度及び接着強度と併せて、低い弾性率、高い可撓性、及び弾性を有するポリマー、例えば、熱膨張性仮接着剤を生じるように選択される。これらの品質は、剥離及び引き離しを容易にする。ウレタンアクリレートは、金属と金属、及び金属とガラスの接合などの様々な特殊なアクリレート接着剤において使用される。それらは、化学線、例えばUV/可視光硬化によって硬化されてもよく、及び/又は熱硬化されてもよい。
概して、ウレタン-アクリレートオリゴマーは、ポリオールとイソシアネートとの反応、及びその後のアクリル酸によるアクリル化によって製造される。好ましい実施形態では、ウレタンアクリレートは、ポリエーテルウレタンアクリレート又はポリエーテルウレタンメタクリレートを含む。ポリエーテルウレタンアクリレートオリゴマーは、繰り返しエーテル単位(-R1-O-R2-)、例えば、
Figure 2024511830000002
を含有し、ポリエーテルポリオールを芳香族又は脂肪族二官能性イソシアネートと反応させ、続いてヒドロキシル官能性アクリレート又はアクリル酸と反応させることによって得ることができる。ポリエーテルポリオールは、特徴的に、ポリエステルポリオールと比較して優れた加水分解安定性を有するより軟質のウレタンオリゴマーを提供する。それはまた、典型的には、例えば、ステンレス鋼及びガラスなどの高エネルギー表面に対して適度に剥がれ、粘着するという物理的特性を保有し、したがって、一時的な接着に適している。
別の実施形態では、ウレタンアクリレートオリゴマーは、ポリエステルウレタンアクリレート又はメタクリレートから選択される。繰り返しエステル単位(-R3-COO-R4-)を含有するポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー、例えば、
Figure 2024511830000003
は、ポリエステルポリオールを芳香族又は脂肪族二官能性イソシアネートと反応させ、続いてヒドロキシル官能性アクリレート又はアクリル酸によってアクリル化することによって得ることができる。ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマーは、典型的には、より高い接着強度及び硬度を有し、これは、より大きくより重い物体の接着に好適であり得る。
多官能性アクリレートオリゴマーに関して、オリゴマーという用語は、500g/mol超、1,000g/mol超、若しくは2,000g/mol超、かつ/又は70,000g/mol未満、40,000g/mol未満、20,000g/mol未満、若しくは10,000g/mol未満の数平均分子量を有する共有結合した繰り返しモノマー単位を含む分子を指す。本明細書で使用されるモノマーという用語は、重合可能である単一分子単位を指す。R1、R2、R3、及びR4について好適な部分を選択することによって、並びに1000~50000g/mol、又は好ましくは5000~40000g/molの範囲であり得るオリゴマーについて好適な分子量を特定することによって、得られる接着剤は、軟性、可撓性、弾性及び適切な接着力の所望の品質を達成することができる。
いくつかの実施形態では、ウレタンアクリレートオリゴマーとしては、脂肪族ウレタンジアクリレート、脂肪族ウレタントリアクリレート、脂肪族ウレタンテトラアクリレート、及び脂肪族ウレタンヘキサアクリレートなどの脂肪族多官能性ウレタンアクリレートオリゴマーが挙げられる。このようなオリゴマーは、簡略化された式(I):
Figure 2024511830000004
を有し、
式中、
Ac:アクリレート部分H2C=CH-COO-、
R5:置換されていてもよいC1~C7脂肪族分岐鎖炭化水素部分;
OCHN-R6-NHCO:ジイソシアネートO=C=N-R6-N=C=Oからのジイソシアネートセグメント、
R6=C1~C30脂肪族、分岐鎖、又は芳香族炭化水素部分;
HO-R7-OH:ポリオールHO-R7-OHからのポリオールセグメント、
R7=C1~C30脂肪族、分岐鎖、又は芳香族炭化水素部分;及びn=10~1000である。
好ましいウレタンアクリレートオリゴマーは、ポリオールのジイソシアネートに対する高い重量分率、例えば、1:4、1:3、1:2又は1:1の比を含み、これは、より低いガラス転移温度、より多くの軟質セグメント、したがってより高い可撓性及び弾性を生じさせ、より容易な剥離を可能にし得る。ウレタンアクリレートオリゴマーの分子量は、1,000~50,000の範囲であり得る。
接着剤前駆体組成物に組み込むことができる脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマーの商用の例としては、Sartomer Co.Inc.,Exton,PAによって製造されるもの、例えば、二官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー:CN9002、CN9004、CN9005、CN9007、CN9178、CN9290US、CN940、CN9788、CN9893;三官能性脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、例えば、CN989、CN929;他の脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー、例えば、CN996、CN9009、CN9010、CN3211、CN9001、CN2920;脂肪族ポリエステル系ウレタンジアクリレートオリゴマー、例えば、CN9011、CN965、CN991、CN980;脂肪族ポリエステル/ポリエーテル系ウレタンジアクリレートオリゴマー(CN-981、CN964、CN983、CN984、CN968、脂肪族ポリエステル系ウレタンヘキサアクリレートオリゴマー、三官能性脂肪族ポリエステルウレタンアクリレートオリゴマー、例えばCN9008などが挙げられ、全てSartomer Company,Inc.から入手可能である。軟質弾性ウレタンアクリレートもまた、SHIKOH UV-3500BA(酢酸ブチル)、UV-3520EA(酢酸エチル)、UV-3200B、及びUV-3000B(全てポリエステルウレタンアクリレート);並びにSHIKOH UV-3300B及びUV 3700B(これらはポリエーテルウレタンアクリレートである)として、三菱ケミカル株式会社(日本、東京)から市販されている。例示的な実施形態では、アクリレートオリゴマーは、30,000~50,000の高分子量、高い可撓性及び弾性率、並びに良好な接着力を有する軟弾性タイプのUV硬化性ウレタンアクリレートオリゴマー樹脂であるSHIKOH UV-3700Bを含む。
いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、ポリエステルアクリレートオリゴマーを含む。別の実施形態では、ウレタンアクリレートオリゴマーの代替として、又はそれと組み合わせて、ポリエステルアクリレート又はポリエステルメタクリレートが使用されてもよい。ポリエステルアクリレートは容易に硬化し、高い接着力を提供する。概して、好適なポリエステルアクリレートオリゴマーは、ポリ酸をポリオールと反応させ、次いでアクリル酸と反応させることによって得ることができる。それは、2つの末端アクリレート基が存在する式(II):
Figure 2024511830000005
を有してもよく、
式中、
Ac:アクリレート部分HC=CH-COO-、
R8:置換されていてもよいC1~C7脂肪族分岐鎖炭化水素部分;
OC-R9-CO:ポリ酸HOOC-R9-COOHからのポリ酸セグメント、
R9=C1~C30脂肪族、分岐鎖、又は芳香族炭化水素部分;
O-R10-O:ポリオールHO-R6-OHからのポリオールセグメント、
R10:C1~C30脂肪族、分岐鎖、又は芳香族炭化水素部分;及び
n=10~1000である。
いくつかの実施形態では、ポリエステルアクリレートは、ゴム状及び弾性の性質を生じるポリオールセグメント中に、高度に疎水性の長い脂肪族鎖、分岐鎖、環状及び/又は芳香族炭化水素部分を含む。ポリエステルアクリレートオリゴマーの数平均分子量は、1,000~50,000g/molの範囲であってもよい。例示的なポリエステルアクリレートとしては、Designer Molecules,Inc.,San Diego,Californiaから入手可能な商品名PEAM-1769及びPEAM-645で知られているものが挙げられる。
いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、ポリエステルアクリレートオリゴマー及びウレタンアクリレートオリゴマーのうちの少なくとも1つから選択される。いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、C31~C80ポリエステルアクリレートオリゴマーを含む。いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーは、C15~C30ウレタンアクリレートオリゴマーを含む。
本開示の接着剤前駆体組成物は、反応性希釈剤を含む。反応性希釈剤は特に限定されず、反応性希釈剤の組み合わせが使用されてもよい。接着剤前駆体組成物中の反応性希釈剤の量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、10重量%~35重量%又は15重量%~30重量%であり得る。アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤は、多官能性アクリレートオリゴマーの停止反応及び架橋を容易にするために含まれてもよい。芳香族又は非芳香族の、単官能性又は二官能性の、アクリレート又はメタクリレートモノマーが使用されてもよい。例としては、アクリレートエステル、例えば、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n-プロピルアクリレート、イソプロピルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、sec-ブチルアクリレート、tert-ブチルアクリレート、アミルアクリレート、イソアミルアクリレート、n-ヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ペンタデシルアクリレート、ドデシルアクリレート、イソボルニルアクリレート、フェニルアクリレート、ベンジルアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-メトキシエチルアクリレート、グリシジルアクリレート、及びアリルアクリレート;不飽和カルボン酸、例えば、メタクリル酸、アクリル酸、及び無水マレイン酸;オレフィン、例えば、エチレン、プロピレン、1-ブテン、イソブチレン、及び1-オクテンが挙げられる。いくつかの実施形態では、反応性希釈剤は、少なくとも1つの単官能性アクリレートモノマーを含む。
他の例としては、メチルメタクリレート、イソボルニルアクリレート及びイソデシルアクリレート、並びに高官能性モノマー、例えば、ヘキサンジオールジアクリレート及びトリメチロールプロパントリアクリレートが挙げられる。いくつかの実施形態では、アクリレートモノマーは、1分子当たり少なくとも3つのアクリレート基を含む。
いくつかの実施形態では、非芳香族モノマーは、10℃よりも高い、及び典型的には少なくとも15℃、20℃、又は25℃、好ましくは少なくとも50℃のガラス転移温度(T)を有する高Tモノマーを含む。好適な高Tモノマーとしては、例えば、t-ブチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリレート、イソプロピルメタクリレート、n-ブチルメタクリレート、イソブチルメタクリレート、s-ブチルメタクリレート、t-ブチルメタクリレート、ステアリルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、イソボルニルアクリレート、イソボルニルメタクリレート、ノルボルニル(メタ)アクリレート、ベンジルメタクリレート、3,3,5トリメチルシクロヘキシルアクリレート、シクロヘキシルアクリレート、N-オクチルアクリルアミド、及びプロピルメタクリレート、又は組み合わせが挙げられる。例示的な実施形態では、アクリレートモノマーは1,6-ヘキサンジオールジアクリレートを含む。市販の例は、大阪有機化学工業株式会社(日本、大阪)製のVISCOAT #230,HDDAである。別の実施形態では、アクリレートモノマーは、ベンジルアクリレート(benzyl acrylate、BZA)を含む。市販の例は、大阪有機化学工業株式会社製のVISCOAT #160,BZAである。BZAは低粘度(2.2cps)を有する。
いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーの反応性希釈剤に対する比は、各成分の重量に基づいて、2:1~10:1、2.5:1~7.5:1又は3:1~5:1である。いくつかの実施形態では、多官能性アクリレートオリゴマーの量は、接着剤前駆体組成物の40重量%~70重量%であり、反応性希釈剤の量は、接着剤前駆体組成物の10重量%~35重量%である。
本開示の接着剤前駆体組成物は、熱膨張性微小球を含む。異なる種類の熱膨張性微小球の組み合わせが使用されてもよい。熱膨張性微小球の形状は、特に限定されない。熱膨張性微小球の形状は、概して、回転楕円体状である。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物中の熱膨張性微小球の量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、3重量%~60重量%、3重量%~50重量%、3重量%~45重量%、3重量%~40重量%、3重量%~35重量%、5重量%~60重量%、5重量%~50重量%、5重量%~45重量%、5重量%~40重量%、5重量%~35重量%、10重量%~60重量%、10重量%~50重量%、10重量%~45重量%、10重量%~40重量%、10重量%~35重量%、15重量%~60重量%、15重量%~50重量%、15重量%~45重量%、15重量%~40重量%、又は15重量%~35重量%であり得る。熱膨張性微小球は、硬化した接着剤と取り付けられた基板との間の剥離を容易にするために使用される。そのような微小球は、膨張開始温度Tに加熱されると気化する低沸点物質を含有してもよい。物質は、熱で軟化する熱可塑性シェル又は熱膨張によって破壊されるシェル内に封入される。気化性物質の例としては、イソブタン、プロパン、及びヘプタンなどの炭化水素が挙げられる。ポリマーシェルの例としては、塩化ビニリデン-アクリロニトリルコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリビニルブチラール、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリデン、及びポリスルホンが挙げられる。いくつかの実施形態では、熱膨張性微小球は、約5μm~100μm、約10μm~70μm、又は約20μm~40μmの最長寸法、例えば直径を有し得る。熱膨張性微小球は、その元の最長寸法の少なくとも2倍、その最長寸法の少なくとも3倍、その最長寸法の少なくとも5倍、又は更にはそれ以上に膨張することが可能であり得る。膨張した微小球のサイズは、50μm超、100μm超、150μm超、若しくは200ミクロン超、かつ/又は1,000μm未満、800μm未満、600μm未満、若しくは400μm未満であり得る。
熱膨張性微小球は、炭化水素が含浸されたスチレン粒子を含んでもよい。ポリマーの軟化点未満で揮発する液体脂肪族含浸剤が含浸された膨張性離散スチレンポリマー小片の製造方法は、例えば、米国特許第4,018,946号に記載されている。
熱膨張性微小球は、例えば、商品名MATSUMOTO MICROSPHERES(松本油脂製薬株式会社(日本、八尾市)によって製造)、EXPANDCEL MICROSPHERES(Akzo Nobel,Amsterdam,Netherlands製)、及びKUREHA MICROSPHERES(株式会社クレハ(日本、東京)製)で市販されている。
一実施形態では、KUREHA MICROSPHERE,H750(株式会社クレハから入手)が膨張性微小球として使用され得る。微小球は目標直径まで膨張し、冷却後もその直径を維持する。それらは、結合剤及び繊維材料の両方において適合性であり、成形中に圧縮され、圧力が減少すると意図された形状に戻ることができる。微小球は、138℃の開始温度Tを有する。非膨張微小球直径は約20μmであり、膨張直径は約75μmである。膨張微小球密度は0.019g/cm未満である。別の実施形態では、KUREHA MICROSPHERE S2640(株式会社クレハ製)を膨張性微小球として使用してもよい。微小球は、約208℃の開始温度Tを有する。非膨張微小球直径は約21μmであり、膨張直径は約131μmである。
本開示によれば、熱膨張性仮接着剤は、Ttanδmax<Tの基準を満たし、ここで、Ttanδmaxは、熱膨張性仮接着剤のピークTanδが生じる温度である。例えば、KUREHA MICROSPHERE,H750が使用される場合、138℃よりも低いTtanδmaxを有する熱膨張性仮接着剤が使用される。KUREHA MICROSPHERE S2640が使用される場合、208℃よりも低いTtanδmaxを有する熱膨張性仮接着剤が使用される。
いくつかの実施形態では、熱膨張性仮接着剤は、単一のガラス転移温度、すなわち単一のTtanδmaxを有してもよい。いくつかの実施形態では、熱膨張性仮接着剤は、それが作製された接着剤前駆体組成物の組成に応じて、2つ以上のガラス転移温度を有し得る。複数のガラス転移温度が熱膨張性仮接着剤に存在する場合であっても、Ttanδmaxは依然としてtanδの最大値の温度として定義される。いくつかの実施形態では、所望の剥離順序を達成するために、温度差T-Ttanδmaxは、少なくとも30℃、少なくとも40℃、少なくとも50℃、少なくとも75℃、又は少なくとも100℃である。いくつかの実施形態では、温度差T-Ttanδmaxは、30℃~200℃、50℃~200℃、50℃~160℃又は80~160℃である。
本開示の接着剤前駆体組成物は硬化させることができ、硬化技術は特に限定されず、例えば、化学線による硬化、熱硬化、電子ビーム硬化、及びこれらの組み合わせを含んでもよい。フリーラジカル硬化機構を使用することができ、例えば、熱的方法、及び電子ビーム又は化学線によって開始されるフリーラジカル形成などの放射線方法によって開始することができる。化学線は、電磁放射線スペクトルのUV、例えば、100~400nm、及び可視範囲、例えば、400~700nmの電磁放射線を含むことができる。その迅速な硬化特性のために、化学線による接着剤前駆体組成物の硬化が好ましい場合がある。
硬化を容易にするために、本開示の接着剤前駆体組成物は、開始剤、すなわち重合開始剤、例えば光開始剤を含む。異なる光開始剤の組み合わせが使用されてもよい。接着剤前駆体組成物中の開始剤の量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、0.2重量%~10重量%又は0.5重量%~5重量%であり得る。
本開示による接着剤前駆体組成物は、光開始剤を含んでもよい。接着剤前駆体組成物中の光開始剤の量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、約5重量%未満、4重量%未満、若しくは3重量%未満、かつ/又は0.05重量%超、0.1重量%超、0.3重量%超、若しくは0.5重量%超であり得る。
有用な光開始剤、例えば、フリーラジカル光開始剤としては、例えば、アクリレートポリマーのUV硬化に有用であると知られているものが挙げられる。そのような開始剤としては、ベンゾフェノン及びその誘導体;ベンゾイン、アルファ-メチルベンゾイン、アルファ-フェニルベンゾイン、アルファ-アリルベンゾイン、アルファ-ベンジルベンゾイン;ベンゾインエーテル、例えば、ベンジルジメチルケタール(Ciba Specialty Chemicals Corporation,Tarrytown,N.Y.から商品名「IRGACURE 651」で市販されている)、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインn-ブチルエーテル;アセトフェノン及びその誘導体、例えば、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-1-プロパノン(Ciba Specialty Chemicals Corporationから商品名「DAROCUR 1173」で市販されている)、及び1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(これもまたCiba Specialty Chemicals Corporationから商品名「IRGACURE 184」で市販されている);2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-(4-モルホリニル)-1-プロパノン、これもまた、Ciba Specialty Chemicals Corporationから商品名「IRGACURE 907」で市販されている);2-ベンジル-2-(ジメチルアミノ)-1-[4-(4-モルホリニル)フェニル]-1-ブタノン、Ciba Specialty Chemicals Corporationから商品名「IRGACURE 369」で市販されている);芳香族ケトン、例えば、ベンゾフェノン及びその誘導体並びにアントラキノン及びその誘導体;オニウム塩、例えば、ジアゾニウム塩、ヨードニウム塩、スルホニウム塩;チタン錯体、例えば、これもまたCiba Specialty Chemicals Corporationから商品名「CGI 784 DC」で市販されているものなど);ハロメチルニトロベンゼン;並びにモノ-及びビス-アシルホスフィン、例えば、商品名「IRGACURE 1700」、「IRGACURE 1800」、「IRGACURE 1850」、「IRGACURE 819」、「IRGACURE 2005」、「IRGACURE 2010」、「IRGACURE 2020」、及び「DAROCUR 4265」でCiba Specialty Chemicals Corporationから入手可能なものが挙げられる。2つ以上の光開始剤の組み合わせが使用されてもよい。更に、First Chemical Corporation,Pascagoula,Miss.から市販されている2-イソプロピルチオキサントンなどの増感剤が、「IRGACURE 369」などの光開始剤と共に使用されてもよい。より好ましくは、本発明において使用される開始剤は、「DAROCURE 1173」又はLamberti S.p.A of Gallarate,Spainから入手可能なベンジルジメチルケタール光開始剤である「ESACURE(登録商標)KB-1」のいずれかである。
例示的な実施形態では、Omnirad 369などのアミノアルキルフェノン、及びチオキサントンなどの光増感剤が使用される。一例では、8%Ominirad 369と2%イソプロピルチオキサントンとの組み合わせが使用されてもよい。市販のOmnirad 369(IGM Resisns B.V.,Netherlands製)は、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン-1の構造式を有する。これは、単官能性又は多官能性モノマーと組み合わせて化学的プレポリマー(例えばアクリレート)の光重合を開始するために使用される効率的なUV硬化剤である。別の例は、Omnirad 851(IGM Resins B.V.から入手)である。
いくつかの実施形態では、熱開始剤も接着剤前駆体組成物に組み込まれてもよい。有用なフリーラジカル熱開始剤としては、例えば、アゾ、過酸化物、過硫酸塩、及びレドックス開始剤、並びにこれらの組み合わせが挙げられる。使用される熱開始剤の量は、光開始剤について開示された量と同じであってもよい。
いくつかの実施形態では、増感剤もまた、紫外線硬化性組成物において従来使用されるような量で接着剤前駆体組成物に添加されてもよい。接着剤前駆体組成物中の増感剤の量は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、0.2重量%~10重量%又は0.5重量%~5重量%であり得る。増感剤の例は、例えば、ジメチルアミノエタノール、メチルN,N-ジメチルアミノアントラニレート又はエチルジメチルアミノ安息香酸などのアミノ化合物、N,N-ジメチルアミノエチルアクリレート及びメタクリレート、又はN,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド及びメタクリルアミドなどの第三級アミノ基を有するアクリルモノマー、並びに他の既知の増感剤である。
必要に応じて、顔料、不活性有機ポリマー、レベリング剤、チキソトロープ増粘剤、熱重合抑制剤、溶媒、及び他の添加剤を含む、他の任意選択の添加剤を接着剤前駆体組成物に添加してもよい。当業者は、コーティング組成物が、他の任意選択の補助剤、例えば、界面活性剤、帯電防止剤(例えば、導電性ポリマー)、レベリング剤、光増感剤、紫外線(「UV」)吸収剤、安定剤、酸化防止剤、潤滑剤、顔料、染料、可塑剤、懸濁化剤などを含有し得ることを理解するであろう。添加剤は、接着剤前駆体組成物の総重量に基づいて、1重量%~10重量%の範囲の量で接着剤前駆体組成物中に含まれ得る。
いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物は、溶媒を含んでもよい。単一の有機溶媒又は溶媒ブレンドを用いることができる。使用されるフリーラジカル重合性材料に応じて、好適な溶媒としては、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol、IPA)又はエタノールなどのアルコール;メチルエチルケトン(methyl ethyl ketone、MEK)、メチルイソブチルケトン(methyl isobutyl ketone、MIBK)、ジイソブチルケトン(diisobutyl ketone、DIBK)などのケトン;シクロヘキサノン又はアセトン;トルエンなどの芳香族炭化水素;イソホロン;ブチロラクトン;N-メチルピロリドン;テトラヒドロフラン;乳酸エステル、酢酸エステルなどのエステル、例えば、3M Company,St.Paul,MNから商品名「3M SCOTCHCAL THINNER CGS10」(「CGS10」)で市販されているようなプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、3Mから商品名「3M SCOTCHCAL THINNER CGS50」(「CGS50」)で市販されているような2-ブトキシエチルアセテート、ジエチレングリコールエチルエーテルアセテート(DEアセテート)、エチレングリコールブチルエーテルアセテート(EBアセテート)、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(dipropylene glycol monomethyl ether acetate、DPMA)、イソアルキルエステル、例えば、イソヘキシルアセテート、イソヘプチルアセテート、イソオクチルアセテート、イソノニルアセテート、イソデシルアセテート、イソドデシルアセテート、イソトリデシルアセテート、又は他のイソアルキルエステル;これらの組み合わせなどが挙げられる。溶媒を使用して、接着剤前駆体組成物の粘度を調節することができる。
別の実施形態では、本開示は、2つの基板を一時的に接合する方法を提供する。一実施形態では、2つの基板を一時的に接合する方法は、第1の基板と第2の基板とを提供することと、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物を、第1の基板の表面に適用することと、第2の基板の表面を接着剤前駆体組成物の露出表面に接触させることと、接着剤前駆体組成物を硬化させ、それによって第1の基板及び第2の基板を一緒に一時的に接合する熱膨張性仮接着剤を形成することと、を含む。別の実施形態では、2つの基板を一時的に接合する方法は、第1の基板と第2の基板とを提供することと、本開示の接着剤前駆体組成物のいずれか1つによる接着剤前駆体組成物を、第1の基板の表面に適用することと、第2の基板の表面を接着剤前駆体組成物の露出表面に接触させることと、接着剤前駆体組成物を化学線に晒して、接着剤前駆体組成物を硬化させ、それによって第1の基板及び第2の基板を一緒に一時的に接合する熱膨張性仮接着剤を形成することと、を含む。2つの基板を一時的に接合する方法は、熱膨張性仮接着剤をTより高い温度Tに加熱し、それによって、熱膨張性微小球を膨張させ、熱膨張性仮接着剤を膨張させ、膨張した接着剤を形成することを更に含んでもよく、膨張した接着剤は、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、膨張した接着剤からの剥離を容易にする。第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、膨張した接着剤からの剥離を促進することは、(i)第1の基板と膨張した接着剤との間、及び第2の基板と膨張した接着剤との間のうちの少なくとも1つの接着力を減少させること、(ii)第1の基板及び第2の基板のうちの少なくとも1つを膨張した接着剤から引き離す、すなわち自然剥離させること、(iii)膨張した接着剤に凝集破壊を引き起こすこと、並びに(iv)第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つを損傷することなく、第1及び第2の基板のうちの1つから仮接着剤を剥がすこと、のうちの少なくとも1つを含む。いくつかの実施形態では、第1の基板と膨張した接着剤との間、及び第2の基板と膨張した接着剤との間のうちの少なくとも1つの接着力の減少は、膨張した接着剤の形成前の接着力よりも少なくとも30%低い、少なくとも40%低い、少なくとも50%低い、少なくとも60%低い、又は更には少なくとも70%低い場合がある。
図4A~4Dは、本開示のいくつかの実施形態による、2つの基板を一時的に接合する方法400を示す。図4Aは、表面30aを有する第1の基板30と、表面40aを有する第2の基板40と、熱膨張性微小球14を有する接着剤前駆体組成物100と、を示す。接着剤前駆体組成物100は、第1の基板30の表面30aに適用される。接着剤前駆体組成物100は、露出表面100aを有する。第1の基板30及び第2の基板40は、前述した第1及び第2の基板のいずれであってもよい。図4Bに示される方法の次の工程では、第2の基板40の表面40aを接着剤前駆体組成物100の露出表面100aに接触させる。適用温度では、接着剤前駆体組成物は液体であり、基板30及び40の表面の流動及び湿潤を促進する。次いで、接着剤前駆体組成物を、例えば、化学線によって、又は熱的に硬化する。図4Cは、接着剤前駆体組成物100を化学線50に晒して、接着剤前駆体組成物を硬化させ、それによって熱膨張性微小球14を含有する熱膨張性仮接着剤200を形成することを示す。化学線50の少なくとも一部が基板40を通過して、接着剤前駆体組成物100を硬化させ、熱膨張性仮接着剤200を形成する。熱膨張性仮接着剤200は、第1及び第2の基板を一緒に一時的に接合する。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物と接触している第1の基板の表面及び第2の基板の表面のうちの少なくとも1つは、トポグラフィ(図4A~4Dには図示せず)を含む。基板表面の一方又は両方がトポグラフィを含む場合、液体はトポグラフィ特徴を流動及び湿潤させ得る。図4Dに示されるように、本方法は、熱膨張性仮接着剤200をTよりも高い温度Tに加熱し、それによって、熱膨張性微小球14を膨張させ(膨張した微小球14aとして示される)、熱膨張性仮接着剤200を膨張させ、膨張した接着剤200aを形成することを更に含んでもよく、膨張した接着剤200aは、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、膨張した接着剤からの剥離を容易にする(膨張した接着剤200aから取り外された基板40として示される)。いくつかの実施形態では、温度Tは50℃~250℃、90℃~250℃、又は130℃~250℃である。図4A~4Dに例示される方法は、接着剤前駆体組成物が表面30aに適用されている第1の基板30を示しているが、基板の位置を逆にして、接着剤前駆体組成物100を第2の基板40の表面40aに適用し、次いで第1の基板30の表面30aを接着剤前駆体組成物100の露出表面100aに接触させてもよい。
接着剤前駆体組成物の基板の表面への適用は、特に限定されず、既知の技術、例えば、ナイフコーティング、スプレーコーティング、スピンコーティング、ロールコーティング、ブラシコーティングなどによって行ってもよい。一実施形態では、接着剤前駆体組成物はスピンコーティングによって適用される。加えて、2つの基板を一時的に接合する方法は、周囲条件、例えば、室温及び大気圧で行われてもよい。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物は、真空下及び/又は高温で適用されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の基板及び第2の基板は真空下で一緒に接合される、すなわち、(i)接着剤前駆体組成物を、第1の基板の表面に適用する工程、(ii)第2の基板の表面を接着剤前駆体組成物の露出表面に接触させる工程、及び(iii)接着剤組成物を硬化させる工程、例えば、接着剤前駆体組成物を化学線に晒して、接着剤前駆体組成物を硬化させる工程、のうちの少なくとも1つ、最大で全てが真空下で行われる。真空を適用することは、接着剤前駆体組成物中の同伴ガス、例えば、空気の除去を容易にし、そこから気泡を除去し、接着剤前駆体組成物のより一様なコーティングを提供し得る。いくつかの実施形態では、接着剤前駆体組成物の硬化が化学線によって行われる及び/又は開始される場合、化学線は第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つを通過することができる、すなわち、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つは、化学線に対して透明である。
本方法は、接着剤前駆体を硬化させた後、かつ熱膨張性仮接着剤をTよりも高い温度Tに加熱し、それによって、熱膨張性微小球を膨張させ、熱膨張性仮接着剤を膨張させる前に、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つに対して工業的操作を行うことを更に含んでもよい。工業的操作は特に限定されず、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの露出表面にコーティングを提供すること、第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの露出表面に対して材料除去プロセス、例えば、エッチング、研削、研磨を行うことなどを含み得る。
本発明を以下の実施例によって更に具体的に記載及び説明し、実施例において、全ての量及び部は、別段の記載がない限り、重量による。本発明は実施例に限定されるものではなく、本発明に対し、その趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更及び修正が行われてもよいことが理解されるべきである。
実施例
Figure 2024511830000006
接着剤前駆体組成物の調製
実施例1~4の接着剤前駆体組成物の原料を表1に従って調製し、実施例5及び6並びに比較例7及び8(CE-7及びCE-8)は表2に従って調製した。オリゴマー以外の原料を遮光プラスチックボトルに入れ、光開始剤が完全に溶解するまで撹拌した。オリゴマーをボトルに添加し、接着剤前駆体組成物を撹拌した。
Figure 2024511830000007
Figure 2024511830000008
粘度試験方法
接着剤前駆体組成物の粘度を、サーモフィッシャーサイエンティフィック株式会社(日本、東京、港区)から商品名HAAKEレオメータで入手可能なコーンプレート型粘度計を使用して測定した。測定は、25℃の温度で、35mmの径及び1度の円錐角を有するコーンを使用して、1度/分の回転速度で行った。接着剤前駆体組成物をコーンとプレートとの間に置き、続いて60秒間遅延させ、次いでレオメータを開始した。粘度の読み取りを測定開始から30秒後に記録した。結果を表3に示す。
熱膨張性仮接着剤及び物品の作製
実施例を評価するために、各実施例を使用してシリコンウェハを基板に接着した。スピンコータ、真空能力を有する自動接合チャンバ、及び紫外線硬化チャンバを使用して、シリコンウェハ(第1の基板)、接着剤前駆体組成物、及び支持ガラス基板(第2の基板)を含む積層スタックを調製した。最初に、実施例1からの接着剤前駆体組成物約6gを、ウェハを保持するための真空チャックを有するスピンコータのターンテーブル上に置いたシリコンウェハ上に分配した。次いで、スピンコータを所定の回転速度で10秒間回転させた。接着剤前駆体組成物の粘度に応じて、回転速度を調節して、厚さ50ミクロンの接着剤前駆体組成物の層を得た。次いで、シリコンウェハを接合チャンバの中央部分に設置した。ガラスウェハをチャンバの蓋に設置し、ピンで適所に保持した。接合チャンバの蓋を閉じた後、周囲雰囲気に真空を適用し、ガラスウェハを、接着剤前駆体でコーティングされたシリコンウェハ上に置いた、すなわち、接着剤前駆体組成物の露出表面に適用した。これらの工程の間、チャンバ内の圧力を50Pa未満に低下させた。物品(ウェハ/接着剤前駆体組成物/ガラス基板)をUVチャンバに移動させ、次いで、ガラスウェハを通して紫外線に30秒間曝露し、それによって熱膨張性仮接着剤を形成した。上記の手順を実施例2~5、並びにCE-7及びCE-8について繰り返した。実施例6の粘度はスピンコーティングには高すぎた。
比較例9(CE-9)は、市販のテープ製品Revalphaの評価であった。CE-9については、テープを、ローラを用いてシリコンウェハに適用し、次いで真空下でガラス基板に接合した。
剥離試験方法
剥離プロセスの評価は以下の通りであった。ホットプレートを160℃に予熱した。積層物品(実施例1~3、5及び6、並びにCE-7~CE-9に関するシリコンウェハ/硬化した接着剤/ガラスウェハ)を、ガラス基板を通して剥離プロセスを観察するために、シリコンウェハをホットプレートと接触させてホットプレート上に置いた。208℃のTを有するS2640膨張性微小球を含む実施例4の接着剤前駆体組成物を含む積層物品については、ホットプレートの温度を220℃に上昇させた。ホットプレートからの熱は、積層物品の温度を上昇させ、その温度が熱膨張性微小球のTを超えて上昇した場合、熱膨張性仮接着剤(存在する場合)を膨張させた。1分後、接着テープの小片をシリコンウェハの縁部に適用した。ウェハの縁部に貼り付けたテープをタブとして使用して、手でテープを引き上げることによってシリコンウェハに力を適用した。シリコンウェハが膨張した接着剤からどの程度容易に分離されたか、及び/又はガラスウェハが膨張した接着剤からどの程度容易に分離されたかについて評価した。
剥離結果
実施例1~3の接着剤前駆体を含む積層物品は、シリコンウェハを膨張した接着剤から取り外すのにほとんど又は全く力を必要としなかった。膨張した接着剤は、160℃に曝露した後、シリコンウェハからきれいに剥離し、次いで、ガラスウェハを損傷することなくガラスウェハから剥離した。実施例4の接着剤前駆体組成物を含む積層物品については、膨張した接着剤は、シリコンウェハからきれいに剥離し、次いで、ガラスウェハを損傷することなくガラスウェハから剥離した。熱膨張性粒子の充填量が低い(5.4重量%)実施例5では、接着剤をシリコンウェハから除去するために力を適用する必要があった。しかしながら、シリコンウェハは、シリコンウェハに損傷を与えることなく、膨張した接着剤から剥離された。実施例6は、熱膨張性微小球の高い充填量(41.8重量%)のためにスピンコーティングすることができなかった。しかしながら、スピンコーティングの前に接着剤組成物に溶媒を添加することは、スピンコーティングプロセス(と、その後の乾燥による溶媒除去)を容易にし得る、又は異なるコーティング技術、例えば、ナイフコーティングの使用は、この接着剤前駆体組成物のコーティングを可能にし得ると考えられる。熱膨張性微小球を含まない比較例7及び8では、シリコンウェハは接着剤から剥離しなかった。表3は、シリコンウェハ剥離結果を含む。
Figure 2024511830000009
トポグラフィ充填試験方法
接着剤前駆体組成物の、不均一な表面、すなわちトポグラフィに適合する能力を決定するために、評価を次のように行った。
(A)少量の接着剤前駆体組成物を、シリンジを使用して、150μmの高さの斜線で作られた粗い表面を有するフラットファイルの長さに沿って直線に分配した。
(B)接着剤前駆体組成物をスパチュラで広げ、それによって長手方向にファイル表面の約半分を覆い、次いで紫外線によって硬化させた。CE-9については、接着テープを単にファイル上に圧延した。
(C)約0.5gのDI水を、ファイルの硬化した接着剤又はテープで覆われた領域と覆われていない領域との間の境界線に沿って分配した。
(D)3分後、ファイル表面上のDI水をペーパータオルで除去した。
(E)次いで、接着剤/テープを除去し、ファイル表面を観察して、硬化した接着剤又はテープの下に毛細管力によって引き起こされたDI水の浸入があるかどうかを調べた。
トポグラフィ充填結果
CE9のテープは、テープの下に水が浸入していることが判明した。実施例1~4及びCE-5~CE-8は、水の浸入を経験しなかった。加えて、実施例3及び実施例6(高充填量の熱膨張性粒子を含有する)は、それらの高い粘度のために、ファイル上に一様にコーティングすることができないことが観察された。第2の試みでは、これら2つの実施例を60℃に予熱し、次いで、ファイルに適用した。実施例3は一様な層を形成したが、実施例6はファイル上に均一にコーティングすることができなかった。
DMA試験方法
商品名RSA3(ティー・エイ・インスツルメント・ジャパン株式会社、日本、東京、品川区)で入手可能な動的粘弾性測定装置を使用して、硬化した粘着剤の貯蔵弾性率、損失弾性率、及びタンジェントデルタを測定した。試験条件は以下の通りである:歪み0.03%、周波数1kHz、初期温度0℃、最終温度250℃、及び昇温速度5℃/分。
DMA結果
実施例1~4の硬化した接着剤について、動的機械分析を行った。UV3700B(20%)及びヘキサンジオールジアクリレート(5%)を含有する実施例1~3の硬化した接着剤は、それぞれ約8℃のTtanδmax値を有した。これら3つの実施例についてのtanδmax値は1未満であった。これらの実施例で使用したH750膨張性微小球は、138℃に等しいTを有した。したがって、差T-Ttanδmaxは130℃である。PEAM-1769(30%)及びPEAM-645(11.5%)を含有する実施例4の硬化した接着剤は、約48℃のTtanδmax値を有した。この実施例についてのtanδmax値は1未満であった。この実施例で使用したS2640膨張性微小球は、208℃に等しいTを有した。したがって、差T-Ttanδmaxは160℃である。
用いた用語及び表現は、限定ではなく説明の用語として使用したものであり、そのような用語及び表現を使用する際、図示及び記載する特徴のいかなる均等物もその一部分も除外する意図はなく、本発明の実施形態の範囲内で様々な修正形態が可能であることが理解される。したがって、特定の実施形態及び任意選択の特徴によって、本発明を具体的に開示したが、本明細書に開示する概念の修正形態及び変形形態を、当業者であれば用いることができ、そのような修正形態及び変形形態は、本発明の実施形態の範囲内であると見なされることが理解されるべきである。

Claims (10)

  1. 接着剤前駆体組成物であって、
    多官能性アクリレートオリゴマーと、
    アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、
    光開始剤と、
    膨張開始温度Tより高い温度で膨張することができる熱膨張性微小球と、を含み、前記接着剤前駆体組成物は温度Tで液体であり、TはTよりも低く、前記接着剤前駆体組成物の反応生成物は温度Ttanδmaxでtanδの最大値を有する熱膨張性仮接着剤であり、TtanδmaxはTよりも低い、接着剤前駆体組成物。
  2. tanδmaxが、Tよりも少なくとも10℃低い、請求項1に記載の接着剤前駆体組成物。
  3. が、前記接着剤前駆体組成物の融点よりも少なくとも10℃高い、請求項1に記載の接着剤前駆体組成物。
  4. 前記多官能性アクリレートオリゴマーが、ポリエステルアクリレートオリゴマー及びウレタンアクリレートオリゴマーのうちの少なくとも1つから選択される、請求項1に記載の接着剤前駆体組成物。
  5. 請求項1に記載の接着剤前駆体組成物の反応生成物を含む、熱膨張性仮接着剤。
  6. 第1の基板と、
    第2の基板と、
    それらの間に配置された熱膨張性仮接着剤であって、請求項1に記載の接着剤前駆体組成物の反応生成物である、熱膨張性仮接着剤と、
    を含む、物品。
  7. 2つの基板を一時的に接合する方法であって、
    第1の基板と第2の基板とを提供することと、
    請求項1に記載の接着剤前駆体組成物を、前記第1の基板の表面に適用することと、
    前記第2の基板の表面を前記接着剤前駆体組成物の露出表面に接触させることと、
    前記接着剤前駆体組成物を化学線に晒して、前記接着剤前駆体組成物を硬化させ、それによって前記第1の基板及び第2の基板を一緒に一時的に接合する熱膨張性仮接着剤を形成することと、
    を含む、方法。
  8. 前記熱膨張性仮接着剤をTよりも高い温度Tに加熱し、それによって、前記熱膨張性微小球を膨張させ、前記熱膨張性仮接着剤を膨張させ、膨張した接着剤を形成することを更に含み、前記膨張した接着剤が、前記第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、前記膨張した接着剤からの剥離を容易にする、請求項7に記載の方法。
  9. 温度Tが130℃~250℃である、請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つの、前記膨張した接着剤からの剥離を容易にすることが、(i)前記第1の基板と前記膨張した接着剤との間、及び前記第2の基板と前記膨張した接着剤との間のうちの少なくとも1つの接着力を減少させること、(ii)前記第1の基板及び前記第2の基板のうちの少なくとも1つを前記膨張した接着剤から引き離すこと、(iii)前記接着剤に凝集破壊を引き起こすこと、並びに(iv)前記第1及び第2の基板のうちの少なくとも1つを損傷することなく、前記第1及び第2の基板のうちの1つから前記仮接着剤を剥がすこと、のうちの少なくとも1つを含む、請求項7に記載の方法。
JP2023560273A 2021-03-30 2022-03-28 接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤 Pending JP2024511830A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163168152P 2021-03-30 2021-03-30
US63/168,152 2021-03-30
PCT/IB2022/052844 WO2022208316A1 (en) 2021-03-30 2022-03-28 Adhesive precursor composition and heat-expandable temporary adhesive therefrom

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024511830A true JP2024511830A (ja) 2024-03-15

Family

ID=83455704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023560273A Pending JP2024511830A (ja) 2021-03-30 2022-03-28 接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP4314180A1 (ja)
JP (1) JP2024511830A (ja)
CN (1) CN117157367A (ja)
TW (1) TW202242059A (ja)
WO (1) WO2022208316A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930009213B1 (ko) * 1988-09-29 1993-09-24 이노우에 다카오 접착 테이프
US5624737A (en) * 1993-02-18 1997-04-29 General Electric Company Method for adhering materials having differing expansion properties and articles produced therefrom
JP6448333B2 (ja) * 2014-12-02 2019-01-09 日東電工株式会社 粘着シート
JP6587811B2 (ja) * 2015-02-24 2019-10-09 日東電工株式会社 熱剥離型粘着シート
CN111748313B (zh) * 2020-07-29 2022-04-01 上海仁速新材料有限公司 一种紫外光固化胶黏剂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN117157367A (zh) 2023-12-01
TW202242059A (zh) 2022-11-01
WO2022208316A1 (en) 2022-10-06
EP4314180A1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825992B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物、該組成物を用いた粘着テープの製造方法および粘着テープ
TWI429727B (zh) Adhesive composition, adhesive tape, and wafer processing method
TWI586783B (zh) 電子零件切斷用加熱剝離型黏著片及電子零件切斷方法
TW201016466A (en) Layered body and method for manufacturing thin substrate using the layered body
JP4956167B2 (ja) 塗膜形成用転写シート及びそれを用いた被覆塗膜の形成方法
WO2007099851A1 (ja) 塗膜の保護シート
TW200815561A (en) Method for working object to be worked
JP2010202833A (ja) 電子部品加工用粘着テープ
JPH0721131B2 (ja) 接着力消失型感圧性接着剤
JPH0661346A (ja) 半導体ウエハダイシング用粘着シート
KR101651718B1 (ko) 점착 제품의 제조 방법
JP2000212526A (ja) 粘着シ―ト
JP5305062B2 (ja) 加熱剥離型粘着シート
JP2009146974A (ja) 半導体加工用両面粘着テープ
TW201811947A (zh) 黏著片
WO2019188819A1 (ja) 粘着剤組成物、粘着シートおよび加工物の製造方法
JP5463087B2 (ja) 微細構造の製造方法
JP3797628B2 (ja) 感圧接着剤及びその接着シート
JP2024511830A (ja) 接着剤前駆体組成物及びそれから得られる熱膨張性仮接着剤
JP5698958B2 (ja) インプリント用モールドの製造方法
JP6364200B2 (ja) 電子部品用粘着テープ、電子部品の製造方法及びイメージセンサの製造方法
JP6440407B2 (ja) Tsvウエハの製造方法
WO2013146617A1 (ja) 易剥離性粘着フィルム及び金属板の加工方法
JP2000328023A (ja) 粘着シート
JP6797744B2 (ja) 粘着剤組成物および被加工物の加工方法