JP2024511057A - Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ - Google Patents

Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ Download PDF

Info

Publication number
JP2024511057A
JP2024511057A JP2023557407A JP2023557407A JP2024511057A JP 2024511057 A JP2024511057 A JP 2024511057A JP 2023557407 A JP2023557407 A JP 2023557407A JP 2023557407 A JP2023557407 A JP 2023557407A JP 2024511057 A JP2024511057 A JP 2024511057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depression
disease
disorder
disorders
dystonia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023557407A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストファー エス. クリーン,
エドワード ジー. ブラウン,
Original Assignee
ジザジェン, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジザジェン, インコーポレイテッド filed Critical ジザジェン, インコーポレイテッド
Publication of JP2024511057A publication Critical patent/JP2024511057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/26Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C271/28Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atom of at least one of the carbamate groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/216Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids of acids having aromatic rings, e.g. benactizyne, clofibrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

一般式(I)の薬理学的に活性な1,2,4-トリアミノベンゼン誘導体のプロドラッグ、又はその薬学的に許容される塩であって、記号R1、R2、R3、R4、R5並びにR6a、R6b、及びR6c並びに記号Zが定義される。Kv7イオンチャネルでの薬理学的に活性な薬剤の合成、精製、試験、及びプロドラッグとしての使用のための方法が提供される。TIFF2024511057000047.tif5267【選択図】図1

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月19日に出願された米国仮出願第63/163,470号の利益を主張し、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は、薬理学的に活性な薬物のプロドラッグの分野に関し、特に、Kv7カリウムイオンチャネルで活性な薬物のプロドラッグの分野に関する。本開示のプロドラッグは、エゾガビン、フルピルチン、又はKv7カリウムイオンチャネルにおいて活性である他の化学物質などの薬理学的に活性な薬物又は化合物と、例えばアミノ酸からの、又はそれ自体がKv7カリウムイオンチャネル上で活性ではない、ガバペンチンエナカルビルに例示されるプロドラッグ側基のような様々なアセタールジエステル誘導体又はケタールジエステル誘導体に見られるようなカルボニル含有側基からのカルボニル含有プロドラッグ側基と、の間の1つ以上の加水分解可能な結合を含む。本開示のプロドラッグの加水分解可能な結合は、哺乳動物の体内で切断されて、薬理学的に活性な薬物を生成する。
プロドラッグ:
プロドラッグは、活性な親薬物を放出するためにインビボで酵素変換及び/又は化学変換を受けなければならず、その後、その所望の薬理学的効果を発揮することができる、薬物分子の生物可逆性(bioreversible)誘導体である。
一般に、プロドラッグは、それらの薬理学的に活性な形態へ投与後に活性化される生物学的に不活性な化合物である。多くの場合、プロドラッグは、不十分な溶解性及び吸収、広範なファーストパス代謝、脳への浸透の欠如、又は急速な排泄などの薬物動態学的障壁、並びに不安定性、望ましくない分解産物、又は毒性、耐容性、副作用、及び不十分な有効性などの不純物及び薬物動態学的障壁などの理化学的障壁を克服するように製剤化される。プロドラッグの活性化は、通常、シトクロム酵素、エステラーゼ及びアミダーゼなどの酵素プロセス、又は加水分解及び酸化などの化学プロセス(分子間又は分子内)のいずれかを介して行われる。
プロドラッグの開発は、現在、薬理学的に強力な化合物の物理化学的、バイオ医薬品的又は薬物動態学的特性を改善し、それによって薬物の開発性及び有用性への障壁を克服するための戦略として十分に確立されている。
Kv7カリウムイオンチャネルにおいて活性な化合物:
電圧ゲートKv7(又はKCNQ)チャネルは、膜興奮性を制御する上で重要な役割を果たす。電圧ゲート型カリウムチャネルのKv7サブファミリーは、それぞれが特徴的な組織分布及び生理学的役割を示す5つのメンバー(Kv7.1~5)からなる。それらの機能的不均一性を考えると、Kv7チャネルは、神経、神経筋、心臓血管及び代謝疾患のための新薬の開発のための重要な薬理学的標的を表す。典型的な電圧ゲート型イオンチャネルと同様に、Kv7チャネルは、膜間電位の変化を感知することによって閉鎖から開口への遷移を受け、それによって、阻害性K(+)電流を媒介して、膜の興奮性を低下させる。遺伝子変異の結果としてのKv7チャネル活性の低下は、てんかん、不整脈及び難聴を含む、膜の過剰興奮に起因する様々なヒト疾患の要因である。その結果、電圧ゲート型イオンチャネルを活性化する小さな化合物の発見は、そのような障害における臨床介入のための重要な戦略である。リガンド結合は、閾値未満でのチャネル開口につながる立体構造変化を誘導することができるため、分子ベースでこれらの「機能獲得(gain-of-function)」分子を理解することに大きな関心がある。カチオンチャネルの小分子活性化剤はまれであるが、Kv7電圧ゲートチャネルを活性化するいくつかの新規化合物が同定されている。
エゾガビン(USAN、又はレチガビン[INN])及びフルピルチンは、Kv7Kチャネルで活性であり、薬物に開発されているが、もはや治療薬として市場に出回っていない化合物の2つの例である。
エゾガビンは、成人における部分起始発作(脳の一部のみを伴う発作)及び局所発作を制御するために他の薬剤とともに使用され、末梢神経系及び中枢神経系における神経過興奮性を低下させることによって作用する。全体として、Valeant Pharmaceuticals North Americaの登録商標であるPOTIGA(登録商標)のブランド名の下で提供されるエゾガビンを受けた患者で最も頻繁に報告された有害反応(4%以上、プラセボ率の約2倍で発生)は、めまい(23%)、傾眠(22%)、疲労(15%)、混乱状態(9%)、空間識失調(8%)、振戦(8%)、異常な協調(7%)、複視(7%)、注意障害(6%)、記憶障害(6%)、無力(5%)、ぼやけた視力(5%)、歩行障害(4%)、失語症(4%)、構音障害(4%)、及び平衡障害(4%)であった。ほとんどの場合、反応は軽度又は中程度の強度であった(Potigaラベル、2016年5月改訂)。
エゾガビンは、これらの標的の位置に関連する様々な細胞、組織、動物モデル及び臨床試験において効果を示した。発作をブロックすることに加えて、エゾガビンは、聴覚障害の治療、有機リン酸中毒に関連するてんかん重積症の治療(Barker 2021、Neuroscience)、及び多発性硬化症及び筋萎縮性側索硬化症などの脱髄性疾患の治療における鎮痛剤、神経保護剤としての使用と一致する薬理学的特性を実証している。エゾガビンは、ニューロンの超興奮性を伴う一連の臨床状態の治療に対する新規の機構的アプローチに関する重要な情報及び手がかりを提供している。
フルピルチンは、オピオイド及び非ステロイド性抗炎症薬の特徴的な有害作用を伴わずに、一連の急性及び持続性の疼痛状態を有する患者において中心作用性鎮痛剤として使用されており、患者集団の大多数によって十分に忍容されている。フルピルチンによって示される薬理学的プロファイルは、Kv7チャネル、Gタンパク質調節された内向き整流Kチャネル、及びγ-アミノ酪酸A型受容体を含むいくつかの細胞標的に対する作用を伴うが、フルピルチンの効果に関与する更なる未確認の作用機序の証拠も存在する。
フルピルチンは、これらの標的の位置に関連する様々な細胞及び組織に効果を示した。鎮痛に加えて、フルピルチンは、聴覚及び視覚障害の治療、並びに記憶及び認知障害の治療における、抗痙攣剤、神経保護剤、骨格及び平滑筋弛緩剤としての使用と一致する薬理学的特性を実証した。フルピルチンは、細胞の超興奮性を伴う一連の臨床状態の治療に対する新規の機構的アプローチに関する重要な情報及び手がかりを提供している。しかしながら、フルピルチンは、吐き気、嘔吐、めまい、かゆみ、発疹形成、腹痛、膨満感、振戦、口渇、特発性肝毒性、及び疲労を含むいくつかの望ましくない副作用を有する。
より具体的には、Kv7.2チャネルサブタイプと相互作用する薬理学的に活性な化合物も研究されており(https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2932606/)、将来的に薬物に発展する可能性のある化合物として有用であり得るが、これまでに承認された医薬品としてヒトに投与されたのは、エゾガビン及びフルピルチンの2つの薬物のみである。
Kv7チャネルは、てんかん、神経障害性疼痛、及び片頭痛などの神経過興奮性によって引き起こされる疾患に対する新しい治療アプローチのための興味深い標的を提示する。レチガビンによるKv7活性化の分子機構は、Kv7チャネルの孔領域に結合することによる開口立体構造の安定化として解明されている(J Physiol,Maljevic.2008)。
文献研究は、レチガビンなどのKv7チャネル開口剤、又はKv72~5サブタイプの開口状態を増強する薬理学的作用が、神経学的適応症及び疼痛に関連する群の疾患から選択される疾患又は障害の治療、改善、又は進行の防止において実証している、又は潜在的に有効である。一例では、チャネル開口は、静止膜閾値を設定する基礎チャネル電流に影響を受けることが実証されている。Kv7.2(S559A)ノックインマウスからの発作ニューロンからなる膜閾値の増強は、正常な基礎M電流を示した。ノックインマウスは、ムスカリン作動薬によってチャレンジされたときに、M電流抑制が減少したことを示し、オキソトレモリン-M.Kv7.2(S559A)マウスは、化学痙攣薬誘発性発作に対する耐性があり、死亡はなかった。Kv7.2ブロッカーであるXE991の投与は、野生型マウスと同等にノックインマウスにおける発作を一過性に悪化させた。てんかん状態を経験した後、Kv7.2(S559A)ノックインマウスは、発作誘発細胞死も自発的な再発発作も示さなかった。(L Greene、Epilepsia 2018)この例は、チャネル開口がどのように発作及び神経保護をブロックするかを示している。Kv7.2チャネル開口剤であるICA-105665は、100(4のうちの1)、400(4のうちの2)、及び500mg(6のうちの4)の単回投与で患者のSPRを低下させた。これは、概念モデルの光感受性証明におけるKv7カリウムチャネルの活性化の効果の最初の評価である。この患者集団におけるSPRの低下は、ICA-105665の中枢神経系(CNS)浸透の証拠、及びニューロンKv7カリウムチャネルとの係合が抗発作効果を有するという予備的証拠を提供する。(Epilepsia、Trenite、2013)。
疼痛、より具体的には神経障害性疼痛、及び慢性頭痛のモデルでは、パクリタキセル誘発性末梢神経障害及び関連する神経障害性疼痛は重度であり、介入に対して抵抗性である。げっ歯類モデルの結果は、レチガビン/エゾガビンが、パクリタキセル誘発性末梢神経障害の発症を抑制するために使用され得ることを実証した。(J Pain,Li.2019)。
フルピルチン及びレチガビンを含むいくつかの薬物は、主にそれらの電圧ゲーティングの過分極シフトを通じて、神経Kv7/Mチャネル活性を増強する。その結果、それらは神経興奮性を低下させ、侵害受容性刺激及び伝達を阻害することができる。フルピルチンは、ヨーロッパで最も売れている非オピオイド鎮痛剤の1つであり、市場から除かれる前に中心的な鎮痛剤として機能しており、レチガビンは、フルピルチンのアナログであり、部分起始発作の補助療法として承認されており、動物における広範なスペクトラムの抗痙攣薬であり、慢性炎症性及び神経障害性疼痛中枢性疼痛、糖尿病性神経障害に関連する疼痛、ヘルペス後神経痛、及び末梢神経損傷の動物モデルにおける有効な鎮痛剤である(Brown Br J Pharmacology、2009)。
Czuzcwarは追加的に、レチガビン/エゾガビンが、神経障害性疼痛及び感情障害、例えば、薬物依存及び感情障害を有する患者に適用され得ることを示す前臨床データを要約している。初期の臨床データは、レチガビンがアルツハイマー病又は脳卒中にも有効であり得ることを示唆している。(Czuzcwar,Pharmacological Reports 2010)
Kv7チャネル開口が、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(diseases)又は傷害によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病などを含むがそれらに限定されない多くの神経学的治療標的に有効であり得ることを示す多数の論文が存在する。レチガビン/エゾガイビン及びフルピルチンは、ヒトにおいて十分に忍容性であるため、dtsz変異体マウスにおける顕著な抗ジストニアの有効性の現在の知見は、ニューロンKv7チャネル活性化剤が、ジストニア関連ジスキネジア及びおそらく他のタイプのジストニアの治療のための興味深い候補であることを示唆する。Kv7チャネル開口剤の確立された鎮痛効果は、しばしば痛みを伴う筋肉痙攣を伴うこれらの障害の改善に寄与する可能性がある(Richter,Br J Pharmacology 2006)。
最近の論文では、レチガビンは、最大以下のOGD刺激後の脱分極の徴候の拡大を遅らせる可能性がある。(Aiba,Brain 2021)。興味深いことに、Kv7.2活性化剤は、実験的虚血及び脳外傷研究において神経保護的であり、活性化剤の抗拡散脱分極特性は、これらの神経保護効果に寄与し得る。最近の研究の更なる概説は、本質的及びシナプス的可塑性におけるKv7チャネルの新たな役割、並びにそれらの認知及び行動への貢献を支持している。KV7ファミリーの電圧ゲート型カリウムチャネル(KV7.2~5)は、ニューロン興奮性を制御する上で重要な役割を果たし、したがって、過興奮性に関連するCNS障害、及び認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全などの過興奮性に関連するそのような疾患の治療のための魅力的な標的である。(例えば、Boehm,Pain 2019、Maghera,Epilepsia 2020、De Jong,Physiological Reports 2018、Jakubowski,Epilepsy Behav 2013、Zizhen Wu,J Pharmacol Exp Ther 2020、J E Larsson,In Physiology 2020、Yadav,Saudi J Anaesth 2017、Garakani,Front Psychiatry 2020、Maljevic,J Physiol 2008、R.Brant,Gastroenterology 2017、Hui Sun,JCI Insight 2019、R Brant,Gastroenterology 2017、Ravi Misra,Gastroenterology 2017、Parreno,Front Physiol 2020、Blom,PLoS One.2014)(Feng Neuroscience 2019)(E Redford,Physiol Biochem 2021)(J Gunthrope,Epilepsia 2012、Epilepsia,Villalba.2018)(Frontal Physiol,Baculis.2020、Frontal Physoil,Vigil.2020を参照されたい)。
Kv7チャネルが新生児の脳の発達及び阻害にとって重要であることを考慮すると(Peters et al.,2005、Soh et al.,2014)、これらの遺伝子モデルにおける記憶障害は、異常な海馬形態及び/又は過剰興奮に起因する可能性がある(Peters et al.,2005、Milh et al.,2020)。Kv7チャネルは、複数の行動も調節する。全体的又は条件的なホモ接合性KCNQ2ノックアウトマウスの行動表現型決定は、それぞれ、出生後早期の致死性又は早期死亡のために不可能であった(Watanabe et al.,2000、Soh et al.,2014)。しかしながら、ヘテロ接合型KCNQ2ノックアウトマウスは生存可能であり、Kv7電流(Peters et al.,2005)並びにアンフェタミン及びXE991(Sotty et al.,2009)のトランスジェニック抑制によって誘発される行動過活動と一致して、自発運動活性及び探索行動の増加を示す(Kim et al.,2020)。これらのマウスはまた、優性KCNQ2変異を有するいくつかのEE患者に見られる自閉症を想起させる(Weckhuysen et al.,2012,2013、Milh et al.,2013)社会性の低下及び反復的及び強迫行動の増加(Kim et al.,2020)を示す。
最近の動物研究は、M電流(Kv7開口)を増強して、TBI及び精神刺激薬中毒及び運動障害(Lee,J Neurophysio 2017)、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害(Jama Neurol,Wainger.2021、Neurosci Bull,chen.2017、Neural Plast,Ramirez.2015)恐怖症、ピック病、精神病、及び双極性障害(Frontal Physoil,Vigil.2020)などの現在の治療がないものを含む、複数の脳障害の治療標的となることを示している。
脊髄損傷は、KCNQ/Kv7チャネルを開いて脊髄損傷後の変性から脊髄ニューロン及び軸索を保護し、それによって運動及び感覚機能の回復を促進することによって、ニューロンの活性を低減することで治療できる可能性がある。Weらによる研究では、損傷の急性期におけるこれらのチャネルを開くためのレチガビンの繰り返し適用が、脊髄損傷後の神経行動回復を促進することが実証された(Wu,J Pharmacol 2020)。
生理学的に重要な役割を果たすため、機能不全のKv7チャネルは、心臓不整脈、聴覚障害、てんかん、疼痛、高血圧Front Physiol,larsson.2020、J Physoil,Maljevic.2008)を含む異常なカリウムイオンコンダクタンスを特徴とする障害に関連していることが多い。
Leeらの研究では、マウスKv7チャネルが脳動脈及び冠動脈の機能特性の調節に別様に寄与する可能性があるという証拠を提供している。そのような不均一性は、心血管機能障害のための新しい治療剤を開発するために重要な意味を有する。(Lee,Microcirculation,2015)。
最後に、Kv7チャネルは、てんかん、神経障害性疼痛、及び片頭痛などの神経過興奮性によって引き起こされる疾患に対する新しい治療アプローチのための興味深い標的を提示する。レチガビンによるKv7活性化の分子機序は、最近、片頭痛及び緊張性頭痛の治療において重要であり得る、孔領域への結合による開口コンフォメーションの安定化として解明されている。(J Physoil,Maljevic.2008)。
更なる実験は、M電流阻害が、細胞質Ca2+濃度の上昇及び膜ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸(PIP2)の枯渇を同時に必要とすることを実証した。PLC及びCa 2/PIP2が媒介する感覚ニューロンにおけるM電流の阻害は、炎症性メディエーターによって生成される疼痛の基礎となる一般的な機構の1つを表す可能性があり、したがって、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病などの炎症性疾患である腸疾患におけるこの主要な臨床的問題の治療のための新しい治療ウィンドウを開く可能性がある(J Neurosci,Linley.2008)。
QO58などの追加のKv7チャネル開口剤は、特異的にKv7.2/7.3/Mチャネルを作動させることができる。QO58の経口又は腹腔内投与は、げっ歯類動物モデル(Acta Pharmacol Sin、Teng.2016)において炎症性疼痛を逆転させることができ、末梢性高血圧に有効であり得る。
公表されたデータは、聴覚に関連する細胞におけるKCNQ4媒介コンダクタンス(Kv7.4)を安定させることによって、化学チャネル開口剤が、進行性聴力損失又は耳鳴りに有用であり得るDFNA2マウスモデルにおける変性及び聴力損失の進行から保護することができることを示唆している(J Physoil、Maljevic.2008)。
行動研究は、SF0034が、げっ歯類においてレチガビンよりも強力で毒性の低い抗痙攣剤であることを実証した。更に、SF0034は、マウスにおける耳鳴りの発症を予防した。我々は、SF0034がイオンチャネル特性を研究するための強力なツールを提供するだけでなく、最も重要なことは、てんかんの治療及び耳鳴りの予防のための臨床的候補を提供することを提案する(Br J Pharmacol,Leithner.2014、J Neurosci,Kalappa.2015)。
Kv7チャネルの機能的役割は、細胞タイプに応じて変化し得る。いくつかの研究は、Kv7チャネルの障害が、嚢胞性線維症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、慢性咳、肺がん、及び肺高血圧症などの様々な呼吸器疾患の病態生理学に寄与する肺生理学に強い影響を与えることを実証している。Kv7チャネルは、現在、多くの組織において関連する生理学的役割を果たすと認識されており、これにより、肺に影響を与える疾患を含む多くの疾患において潜在的な治療用途を有するKv7チャネルモジュレーターの探索が促進されている。Kv7チャネルの調節は、多くの肺状態で有益な効果を提供することが提案されている。したがって、Kv7チャネル開口剤/エンハンサー又はこれらのチャネルを部分的に介して作用する薬物は、気管支拡張剤、除痰剤、鎮咳剤、化学療法剤及び肺血管拡張剤(Front Physiol、Mondejar-Parreno.2020)、及び肥満、並びに疾患関連高血圧症剤(Front Cardivasc Med、Fosmo.2017)として提案されている。
自閉症、自閉症スペクトラム障害に関する更なる研究は、Kv7チャネルを正に調節する可能性を有する化合物を投与することが、これらの神経疾患に有効であり得ることを示唆し得る。データは、ヘテロマーKV7.3/5チャネルの機能障害が、いくつかの形態の自閉症スペクトラム障害、てんかん、及びおそらく他の精神障害の病因に関与していることを示唆しており、したがって、KCNQ3及びKCNQ5は、これらの障害の候補遺伝子として示唆されている(Gilling,Front Genet.2013、Guglielmi,Front Cell Neurosci.2015)。
いくつかの背景となる文献は、そのような教示に関して参照により本明細書に組み込まれる。
Kv7.2チャネルサブタイプと相互作用することができるこれらの化合物、具体的には、薬理学的に強力な化合物の物理化学的、生体薬学的、又は薬物動態学的特徴のうちの1つ以上が改善された特性を有するプロドラッグとして、より効果的に送達する必要がある。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2932606/ J Physiol,Maljevic.2008 L Greene、Epilepsia 2018 Epilepsia、Trenite、2013 J Pain,Li.2019 Brown Br J Pharmacology、2009 Czuzcwar,Pharmacological Reports 2010 Richter,Br J Pharmacology 2006 Aiba,Brain 2021 Boehm,Pain 2019、Maghera,Epilepsia 2020
本開示は、とりわけ、電圧依存性カリウムチャネルを通るカリウムイオン流束の調節を介した疾患の治療に有用な化合物を提供する。より具体的には、本開示は、中枢又は末梢神経系障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パーキンソン病、双極性障害、三叉神経痛、痙攣、気分障害、脳腫瘍、精神障害、ミオキミア、発作、てんかん、聴覚及び視力喪失、月経困難、外陰部痛、性交疼痛症、子宮内膜症に関連する疼痛、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、痙攣(spasticity)、痙攣(spasm)、自閉症、アルツハイマー病、加齢関連記憶喪失、学習障害、不安及び運動ニューロン疾患、有機リン酸曝露、中枢及び末梢神経障害性疼痛状態)の治療、並びに神経保護剤(例えば、脳卒中、脊髄及び脳損傷、網膜変性症などを予防するため)として有用である化合物のプロドラッグ、組成物、及び方法を提供する。本開示の化合物は、痙攣状態、例えば、大発作、小発作、精神運動性てんかん又は局所発作に続くものを治療するためのプロドラッグ剤として使用される。本開示のプロドラッグ化合物は、代謝されるか、又は活性化合物に変化したときに、不穏下肢症候群、ヘルペス後神経痛などの疾患状態の治療にも有用である。
更に、本開示の化合物は、疼痛、例えば、神経障害性疼痛、糖尿病性疼痛、炎症性疼痛、がん性疼痛、片頭痛、外陰部疼痛、腹痛、及び筋骨格系疼痛の治療におけるプロドラッグとして有用である。化合物はまた、代謝されて、インビボで、疼痛、例えば、関節炎状態(例えば、関節リウマチ、リウマチ性脊椎炎、変形性関節炎及び痛風性関節炎)及び非関節性炎症状態(例えば、ヘルニア化、破裂及び脱出性椎間板症候群、滑液包炎、腱炎、腱鞘炎、線維筋痛症候群、並びに靭帯捻挫及び局所筋骨格系緊張に関連する他の状態)及び神経脱髄疾患に関連する疼痛を含む炎症状態の起源であり得る状態を治療するのに有用な活性化合物を生成するプロドラッグでもある。本開示の特に好ましい化合物は、活性薬物のより制御された放出に起因して、めまい及び傾眠などのより低い中枢神経系の副作用を示し得る。更に、本開示の化合物は、異常に上昇した骨格筋緊張に関連する状態及び疼痛を治療するのに有用な化合物にインビボで代謝するプロドラッグである。
本開示の化合物はまた、不安(例えば、不安障害)及びうつ病の治療に使用される化合物のプロドラッグでもある。これらの障害には、分離不安障害、場面寡黙症、特異的恐怖症、社会不安障害(社会恐怖症)、パニック障害、広場恐怖症、全般性不安障害、物質/薬物誘発性不安障害、及び別の病状による不安障害が含まれる。
不安はまた、他の精神障害、例えば、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害、統合失調症、気分障害及び大うつ病性障害、並びにパーキンソン病、多発性硬化症、及び他の身体的に無能力な障害を含むがこれらに限定されない器質的な臨床状態に関連する症状として発生する。
上記の発見を考慮して、本開示は、化合物のプロドラッグ、並びに化合物のこれらのプロドラッグを含む組成物、及び電圧依存性カリウムチャネル、特にM電流を担うチャネルのイオン流束を増加させる方法を提供する。本明細書で使用される場合、「M電流」、「M電流を担うチャネル」などの用語は、ゆっくりと活性化され、非活性化され、ゆっくりと非活性化された電圧ゲートKチャネルを指す。M電流は、多種多様な神経細胞における活動電位生成の閾値に近い電圧で活性であり、したがって、神経興奮性の重要なモジュレーターである。
電圧依存性カリウムチャネルファミリーのメンバーは、中枢又は末梢神経系の疾患に直接関与することが示されている。ここで、本明細書で提供される化合物のプロドラッグは、KCNQ2及びKCNQ3、KCNQ4及びKCNQ5並びにKCNQ2/3、KCNQ3/5又はM電流などのヘテロマルチマーチャネルについて、カリウムチャネル調節物質、特に開口剤として作用する化合物を代謝及び放出することが示されている。
本開示の一実施形態は、式Iの化合物:
Figure 2024511057000002

(式中、
が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zは、N又はCHであり、
が、「Pro」であり、「Pro」は、C(O)R10からなる群から選択され、
10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
又はその薬学的に許容される塩を含む。
本開示の一実施形態は、式IIの化合物、
Figure 2024511057000003

(式中、
が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
が、「Pro」であり、「Pro」は、C(O)R10からなる群から選択され、
10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
又はその薬学的に許容される塩を含む。
本開示の一実施形態は、式IIIの化合物、
Figure 2024511057000004

(式中、
が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zが、N又はCHであり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHであり、
が、C1~6アルキル、フェニル、又はC1~2アルキル-フェニルである)、
又はその薬学的に許容される塩を含む。
本開示の一実施形態は、請求項3に記載の化合物を含み、化合物は、式III-Aの化合物:
Figure 2024511057000005

(式中、
が、C~C10アルキレンであり、L上に描かれる2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にある)、又はその薬学的に許容される塩である。
本開示の一実施形態は、以下の化合物又はその薬学的に許容される塩を含む:
Figure 2024511057000006
本開示の一実施形態は、式IVの化合物:
Figure 2024511057000007

(式中、
が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zが、N又はCHであり、
10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
又はその薬学的に許容される塩を含む。
本開示の一実施形態は、本開示の化合物と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物を含む。
本開示の一実施形態は、有効量の本開示の化合物を投与することを含む、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上を惹起する方法を含む。
本開示の一実施形態は、がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調;広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害、慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、のうちの1つ以上を治療する方法を含む。
本開示の一実施形態は、本開示の化合物を投与することを含む、発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害を治療し、改善し、又は進行を防止する方法を含む。
本開示の一実施形態は、原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常を治療する方法であって、本開示の化合物の投与を含む、方法を含む。
本開示の一実施形態は、本開示の化合物を投与することを含む、広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、当該活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療する方法を含む。一態様では、活性分子の放出は、
臨床投与経路による吸収の増加によって増強される、
治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される。
本開示の一実施形態は、原薬及び医薬品の製造における化学的安定性及び不純物及び分解物の低減を強化する方法を含み、それにより、薬物の使用及び忍容性を改善する。
本開示の一実施形態は、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上を惹起するための薬剤の製造のための本開示の化合物の使用を含む。
本開示の一実施形態は、がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調;広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害、慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、の1つ以上を治療する薬剤の製造のための本開示の化合物の使用を含む。
本開示の一実施形態は、発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害を治療し、改善し、又は進行を防止するための薬剤の製造のための、本開示の化合物の使用を含む。
本開示の一実施形態は、原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常を治療するための薬剤の製造のための、本開示の化合物の使用を含む。
本開示の一実施形態は、広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、当該活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療するための薬剤の製造のための、本開示の化合物の使用を含む。一態様では、活性分子の放出は、
吸収の増加によって強化される、
治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される。
本開示の一実施形態は、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起に使用するための、本開示の化合物を含む。
本開示の一実施形態は、がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調;広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害、慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、の1つ以上の治療に使用するための本開示の化合物を含む。
本開示の一実施形態は、発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害の治療、改善、又は進行の防止に使用するための本開示の化合物を含む。
本開示の一実施形態は、原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される、1つ以上の運動異常の治療に使用するための本開示の化合物を含む。
本開示の一実施形態は、広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、当該活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療する際に使用するための本開示の化合物を含む。一態様では、活性分子の放出は、
吸収の増加によって強化される、
治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される。
1つ以上の態様及び実施形態は、具体的に説明されていないが、異なる実施形態に組み込まれてもよい。すなわち、全ての態様及び実施形態は、任意の方法又は組み合わせで組み合わせられてもよい。
3~7日間にわたる安定性及び溶解性の化合物3の試験のグラフ表示である。 4日間にわたる安定性についての化合物4の試験のグラフ表示である。 37℃でのインビトロマウス及びラット血漿安定性における化合物3の試験のグラフ表示である。 37℃でのインビトロマウス及びラットの血漿安定性における化合物4の試験のグラフ表示ある。 雄マウスに、化合物4 SCを100mg/kgで投与した後の、化合物1及び化合物4の線形プロットのグラフ表示である。 雄マウスに、化合物4 SCを100mg/kgで投与した後の、化合物1及び化合物4の半対数プロットのグラフ表示である。 20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後の化合物1の半対数プロットのグラフ表示である。 20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後のN-アセチル代謝物の半対数プロットのグラフ表示ある。 雄ラットに、化合物4 IMを75mg/kgで投与した後の、化合物1及び化合物4の半対数プロットのグラフ表示ある。 20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄のSprague Dawleyラットに経口経路で投与した後の化合物1の半対数プロットのグラフ表示ある。 20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後のN-アセチル代謝物の半対数プロットのグラフ表現ある。 Kv7.2/7.3電圧ゲートされたカリウムチャネルのインビトロスクリーニングのグラフ表現ある。 CF-1マウス最大電気ショック(MES)試験内の試験のグラフ表現である。 化合物1のCF-1マウス濃度のグラフ表現である。 MES誘発発作へのIM投与後の化合物4のSDラット保護のグラフ表現である。 神経障害性疼痛のCCIモデルからのXYZ-203/化合物3に対する用量関連応答を示す表である。 神経障害性疼痛のCCIモデルからのXYZ-203(化合物3)の結果のグラフィック表現である。 神経障害性疼痛のCCIモデルからのXYZ-203(化合物3)の結果のグラフ表現ある。 5%ホルマリン足裏注射後のマウス後足フリック又はリックのグラフ表現である。 雄頸静脈カニューレ留置ラットにおいて、同じ製剤(水中の0.5%メチルセルロース)を用いてエゾガビン(20mg/kg)に等モル用量で投薬された化合物4、6及び2のグラフ図表現である。 用量群当たりの化合物28及びエゾガビンの濃度(ng/mL)及びMES保護のグラフによる説明ある。 24mg/kg用量後0.5時間における化合物28、エゾガビン及びプレガバリンの濃度(ng/mL)のグラフによる説明である。 24時間にわたる化合物28及びエゾガビンの濃度(ng/mL)のグラフによる説明ある。 化合物29の投与後のエゾガビンのマウスMESアッセイ、脳及び血漿濃度のグラフ表示ある。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、1~20個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有する一価の飽和脂肪族炭化水素基を指す。炭化水素鎖は、直鎖又は分岐のいずれかであり得る。例示的なアルキル基としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、及びtert-ブチルが挙げられる。同様に、「アルケニル」基は、鎖に存在する1つ以上の二重結合を有するアルキル基を指し、「アルキニル」基は、鎖に存在する1つ以上の三重結合を有するアルキル基を指す。
本明細書で使用される場合、「ハロゲン」又は「ハロ」は、ハロゲンを指す。いくつかの実施形態では、ハロゲンは、好ましくは、Br、Cl、又はFである。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキル」は、1~20個の炭素原子、好ましくは1~8個の炭素原子、好ましくは1~6個の炭素原子を有する一価の飽和脂肪族炭化水素基を指し、全ての水素原子がハロゲン原子で置換されるパーハロ基を含むがこれに限定されない、少なくとも1つの水素原子がハロゲンによって置換される。ハロアルキル鎖は、直鎖又は分岐のいずれかであり得る。例示的なアルキル基としては、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロプロピル、トリフルオロブチル、及びペンタフルオロエチルが挙げられる。同様に、「ハロアルケニル」基は、鎖に存在する1つ以上の二重結合を有するハロアルキル基を指し、「ハロアルキニル」基は、鎖に存在する1つ以上の三重結合を有するハロアルキル基を指す。更に、「アルキレン」連結基は、二価アルキル基、すなわち(CHを指しxは1~20、好ましくは1~8、好ましくは1~6、より好ましくは1~3である。
「ハロアルキルオキシ」という用語は、O-ハロアルキルを指す。
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、指定された数の炭素原子を有するO-アルキル基を指す。
「アルキレン」基は、他の2つの化学基の間に位置し、それらを接続するように機能する、上記で定義されるアルキル基である。アルキレン基の例には、メチレン、エチレン、プロピレン、及びブチレンが挙げられるが、これらに限定されない。
「ヘテロアルキル」という用語は、上記で定義されるアルキル基を指し、鎖中の1つ以上の炭素原子は、NH又はNR’などのO、S、及びNからなる群から選択されるヘテロ原子によって置き換えられ、R’は、非水素基の一般的なインジケーターである。
本明細書で使用される場合、「ヒドロキシアルキル」は、1つ以上の-OH基で置換された、本明細書で定義されるアルキル基を指す。同様に、「ヒドロキシアルケニル」基は、鎖に存在する1つ以上の二重結合を有するヒドロキシアルキル基を指し、「ヒドロキシアルキニル」基は、鎖に存在する1つ以上の三重結合を有するヒドロキシアルキル基を指す。同様に、「ジヒドロキシアルキル」基は、2つの-OH置換基を提供する。
「アルキルアミニル」という用語は、NR-アルキルを指し、Rは水素である。
「ジアルキルアミニル」という用語は、N(Rを指し、各Rは、独立して、C~Cアルキルである。
「アルキルアミニルアルキル」という用語は、アルキル-NR-アルキルを指し、Rは水素である。
「ジアルキルアミニルアルキル」という用語は、アルキル-N(Rを指し、各Rは独立してC~Cアルキルであり、アルキル-N(Rのアルキルは、上記で定義されるアルキル基であり、任意選択によりヒドロキシ又はヒドロキシアルキルで置換され得る。
本明細書で使用される場合、「アリール」は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントリル、テトラヒドロナフチル、インダン、又はビフェニルなどの、ペンダント又は縮合のいずれかの置換又は非置換の炭素環式芳香族環系を指す。好ましいアリール基は、フェニルである。
「アラルキル」又は「アリールアルキル」基は、上記で定義されるアルキル基に共有結合したアリール基を含み、これらのいずれも独立して、任意選択により置換されても非置換であってもよい。アラルキル基の例は、(C~C)アルキル(C~C10)アリールであり、これには、限定されないが、ベンジル、フェネチル、及びナフチルメチルが含まれる。置換アラルキルの例は、アルキル基がヒドロキシアルキルで置換されているものである。
本明細書で使用される場合、「シクロアルキル」は、3~15個の環原子を含有する不飽和又は部分的に飽和した炭化水素環を指す。例示的なシクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、並びにその部分的に飽和したバージョン、例えば、シクロヘキセニル、及びシクロヘキサジエニルが挙げられる。更に、アダマンタンなどの架橋環は、「シクロアルキル」の定義に含まれる。
本明細書で使用される場合、「ヘテロシクリル」という用語は、3~15個の環原子を含有する不飽和又は部分的に飽和した炭化水素環を指し、1つ以上の炭素原子は、O、N、又はSから選択されるヘテロ原子で置き換えられ、各N、S、又はSiは、酸化されてもよく、各Nは、四級化されてもよい。ヘテロシクリル基は、ヘテロ原子を介して分子の残りに結合され得る。ヘテロシクリルは、ヘテロアリールを含まない。
「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、本明細書で定義されるアルキル基に共有結合した本明細書で定義されるヘテロシクリル基を指し、ラジカルはアルキル基上にあり、ヘテロシクリルアルキルのアルキル基は、任意選択によりヒドロキシ又はヒドロキシアルキルで置換され得る。
本明細書で使用される場合、「ヘテロアリール」又は「ヘテロ芳香族」という用語は、炭素及び少なくとも1つ(典型的には1~4、より典型的には1又は2)のヘテロ原子(例えば、酸素、窒素、硫黄、又はケイ素)から選択される5~14個の環原子を有する芳香族環基を指す。それらは、単環式環、及び単環式複素芳香族環が1つ以上の他の炭素環式芳香族又は複素芳香族環に縮合される多環式環を含む。単環式ヘテロアリール基の例としては、フラニル(例えば、2-フラニル、3-フラニル)、イミダゾリル(例えば、N-イミダゾリル、2-イミダゾリル、4-イミダゾリル、5-イミダゾリル)、イソオキサゾリル(例えば、3-イソオキサゾリル、4-イソオキサゾリル、5-イソオキサゾリル)、オキサジアゾリル(例えば、2-オキサジアゾリル、5-オキサジアゾリル)、オキサゾリル(例えば、2-オキサゾリル、4-オキサゾリル、5-オキサゾリル)、ピラゾリル(例えば、3-ピラゾリル、4-ピラゾリル)、ピロリル(例えば、1-ピロリル、2-ピロリル、3-ピロリル)、ピリジル(例えば、2-ピリジル、3-ピリジル、4-ピリジル)、ピリミジニル(例えば、2-ピリミジニル、4-ピリミジニル、5-ピリミジニル)、ピリダジニル(例えば、3-ピリダジニル)、チアゾリル(例えば、2-チアゾリル、4-チアゾリル、5-チアゾリル)、トリアゾリル(例えば、2-トリアゾリル、5-トリアゾリル)、テトラゾリル(例えば、テトラゾリル)及びチエニル(例えば、2-チエニル、3-チエニルが挙げられる。単環式の6員窒素含有ヘテロアリール基の例としては、ピリミジニル、ピリジニル、及びピリダジニルが挙げられる。多環式芳香族ヘテロアリール基の例としては、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニル、又はベンズイソキサゾリルが挙げられる。
「アリールアルキル」、「ヘテロアリールアルキル」、及び「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、アリール、ヘテロアリール、又はヘテロシクリル基がアルキル基を介して連結されているラジカルを指す。例としては、ベンジル、フェネチル、ピリジルメチルなどが挙げられる。本用語はまた、炭素原子、例えば、メチレン基が、例えば、酸素原子によって置き換えられたアルキル結合基を含む。例としては、フェノキシメチル、ピリド-2-イルオキシメチル、3-(ナフタ-1-イルオキシ)プロピルなどが挙げられる。同様に、本明細書で使用される場合、「ベンジル」という用語は、フェニル基がCH基に結合されているラジカル、したがってCHPhである。ヘテロアリール基は、置換又は非置換であり得る。置換ベンジルという用語は、フェニル基又はCHが1つ以上の置換基を含有するラジカルを指す。一実施形態では、フェニル基は、1~5個の置換基を有してもよく、又は別の実施形態では、2~3個の置換基を有してもよい。
「ヘテロアリールアルキル」基は、アルキル基に共有結合したヘテロアリール基を含み、ラジカルは、アルキル基上にあり、アルキル基は、独立して、任意選択により置換されるか、又は置換されない。ヘテロアリールアルキル基の例としては、C1~C6アルキル基に結合した5、6、9、又は10個の環原子を有するヘテロアリール基が挙げられる。ヘテロアラルキル基の例には、ピリジルメチル、ピリジルエチル、ピロリルメチル、ピロリルエチル、イミダゾリルメチル、イミダゾリルエチル、チアゾリルメチル、チアゾリルエチル、ベンズイミダゾリルメチル、ベンズイミダゾリルエチルキナゾリニルメチル、キノリニルメチル、キノリニルエチル、ベンゾフラニルメチル、インドリニルエチルイソキノリニルメチル、イソイノジルメチル、シンノリニルメチル、及びベンゾチオフェニルエチルが挙げられる。この用語の範囲から特に排除されるのは、隣接する環のO原子及び/又はS原子を有する化合物である。
本明細書で使用される場合、「任意選択により置換された」は、そうでなければ置換基に存在するであろう水素原子の置換を指す。環系を議論するとき、任意選択による置換は、典型的には、通常存在する水素を置き換える1、2、又は3個の置換基である。しかしながら、直鎖部分及び分岐部分を参照する場合、置換の数は、水素が存在するのであれば、それ以上であってもよい。置換は同じであっても異なってもよい。
複数の置換基を有する例示的な置換基は、同じであっても又は異なってもよく、ハロゲン、ハロアルキル、R’、OR’、OH、SH、SR’、NO、CN、C(O)R’、C(O)(ハロゲン、ハロアルキル、NH、OH、SH、CN、及びNOのうちの1つ以上で置換されたアルキル)、C(O)OR’、OC(O)R’、CON(R’)、OC(O)N(R’)、NH、NHR’、N(R’)、NHCOR’、NHCOH、NHCONH、NHCONHR’、NHCON(R’)、NRCOR’、NRCOH、NHCOH、NHCOR’、NHC(S)NH、NHC(S)NHR’、NHC(S)N(R’)、COR’、COH、CHO、CONH、CONHR’、CON(R’)、S(O)H、S(O)R’、SONH、S(O)H、S(O)R’、SONHR’、SON(R’)、NHS(O)H、NR’S(O)H、NHS(O)R’、NR’S(O)R’、Si(R’)を含み、前述の各々は、二価アルキレン連結基(CH(xは、1、2、又は3である)を介して連結されてもよい。飽和炭素原子が、任意選択により、1つ以上の置換基で置換される実施形態では、置換基は、同一であっても異なってもよく、また、=O、=S、=NNHR’、=NNH、=NN(R’)、=N-OR’、=N-OH、=NNHCOR’、=NNHCOH、=NNHCOR’、=NNHCOH、=NNHSOR’、=NNHSOH、=N-CN、=NH、又は=NR’を含む。前述の各々について、各々は、アルキレン連結基((CH、xは1、2、又は3である)を通じて結合してもよく、R’の各出現は、同一又は異なり、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アリール、ヘテロシクリル、又はヘテロアリールを表し、又は2つのR’がそれぞれ窒素原子に結合している場合、それらは、4~6個の環原子を含有する飽和又は不飽和複素環を形成し得る。
本明細書で使用される場合、化合物の「有効量」は、標的の活性を負に調節するか又は阻害するのに十分な量である。このような量は、1回投与量として投与され得るか、又はレジメンに従って投与され得、それにより、効果的である。
本明細書で使用される場合、化合物の「治療有効量」は、状態を改善する、又はある様式によって症状を低減する若しくは停止する若しくは進行を逆転する、又は標的の活性を負に調節する若しくは阻害するのに十分な量である。このような量は、1回投与量として投与され得るか、又はレジメンに従って投与され得、それにより、効果的である。
本明細書で使用される場合、治療は、状態、障害、又は疾患の症状又は病態を改善する、あるいは有利に変化させる任意の様式を指す。治療はまた、本明細書における組成物の任意の薬学的使用を包含する。
本明細書で使用される場合、特定の薬学的組成物の投与による特定の障害の症状の改善は、永久的であっても一時的であっても、持続性であっても一過性であっても、組成物の投与に起因し得るか又はその投与に関連し得る、何らかの軽減を指す。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、数値で定義されるパラメータ(例えば、本明細書で詳述される阻害剤又はその薬学的に許容される塩の用量、又は本明細書に記載される治療時間の長さ)を変更するために使用される場合、パラメータが、そのパラメータについて記載される数値よりも25%、20%、15%、10%、又は5%低く、又はそれを上回って変化し得ることを意味する。例えば、約5mg/kgの用量は、3.75mg/kg~6.25mg/kgの間で変化し得る。パラメータのリストの初めに使用される「約」は、各パラメータを修飾することを意味する。例えば、約0.5mg、0.75mg又は1.0mgは、約0.5mg、約0.75mg又は約1.0mgを意味する。同様に、約5%以上、10%以上、15%以上、20%以上、及び25%以上は、約5%以上、約10%以上、約15%以上、約20%以上、及び約25%以上を意味する。
本明細書で使用される場合、塩は、その生物学的特性を保持し、毒性又はその他の点で薬学的使用に望ましくないものではない、本明細書に開示される化合物の任意の塩を指す。
かかる塩は、当該技術分野で既知の様々な有機及び無機対イオンに由来し得る。このような塩には、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸、スルファミン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トリクロロ酢酸、プロピオン酸、ヘキサン酸、シクロペンチルプロピオン酸、グリコール酸、グルタル酸、ピルビン酸、乳酸、マロン酸、コハク酸、ソルビン酸、アスコルビン酸、リンゴ酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸、ピクリン酸、ケイ皮酸、マンデル酸、フタル酸、ラウリン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、1,2-エタン-ジスルホン酸、2-ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、4-クロロベンゼンスルホン酸、2-ナフタレンスルホン酸、4-トルエンスルホン酸、樟脳酸、カンファースルホン酸、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクト-2-エン-1-カルボン酸、グルコヘプトン酸、3-フェニルプロピオン酸、トリメチル酢酸、tert-ブチル酢酸、ラウリル硫酸、グルコン酸、安息香酸、グルタミン酸、ヒドロキシナフトエ酸、サリチル酸、ステアリン酸、シクロヘキシルスルファミン酸、キナ酸、ムコン酸、及び同様な酸などの、有機酸又は無機酸で形成された酸添加塩である。
塩は更に、単に例として、例えばハロゲン化物、例えば、塩化物及び臭化物、硫酸塩、リン酸塩、スルファミン酸塩、硝酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリクロロ酢酸塩、プロピオン酸塩、ヘキサン酸塩、シクロペンチルプロピオン酸塩、グリコール酸塩、グルタル酸塩、ピルビン酸塩、乳酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、ソルビン酸塩、アスコルビン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、3-(4-ヒドロキシベンゾイル)安息香酸塩、ピクリン酸塩、ケイ皮酸塩、マンデル酸塩、フタル酸塩、ラウリン酸塩、メタンスルホン酸塩(メシル酸塩)、エタンスルホン酸塩、1,2-エタン-ジスルホン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩(ベシル酸塩)、4-クロロベンゼンスルホン酸塩、2-ナフタレンスルホン酸塩、4-トルエンスルホン酸塩、樟脳酸塩、カンファースルホン酸塩、4-メチルビシクロ[2.2.2]-オクト-2-エン-1-カルボン酸塩、グルコヘプトン酸塩、3-フェニルプロピオン酸塩、トリメチル酢酸塩、tert-ブチル酢酸塩、ラウリル硫酸塩、グルコン酸塩、安息香酸塩、グルタミン酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、シクロヘキシルスルファメート、キナ酸塩、ムコン酸塩、及び同様な塩などの、無毒な有機酸又は無機酸の塩である。
塩基付加塩を形成するために使用され得る無機塩基の例としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムなどの金属水酸化物、リチウムアミド及びナトリウムアミドなどの金属アミド、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、及び炭酸カリウムなどの金属炭酸塩、並びに水酸化アンモニウム及び炭酸アンモニウムなどのアンモニウム塩基が挙げられるが、これらに限定されない。
塩基付加塩を形成するために使用され得る有機塩基の例としては、例えば、リチウムメトキシド、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド、リチウムエトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムエトキシド、及びカリウムtert-ブトキシドなどを含む、リチウム、ナトリウム、及びカリウムアルコキシドなどの金属アルコキシドが含まれ、四級水酸化アンモニウム、例えば、水酸化コリン、並びに脂肪族アミン(つまり、アルキルアミン、アルケニルアミン、アルキニルアミン、及び脂環式アミン)、複素環式アミン、アリールアミン、ヘテロアリールアミン、塩基性アミノ酸、アミノ糖、及びポリアミンが挙げられるが、これらに限定されない。
塩基は、水酸化四級アンモニウムであってもよく、四級アンモニウムイオンのアルキル基のうちの1つ以上は、任意選択により、1つ以上の好適な置換基で置換されている。好ましくは、少なくとも1つのアルキル基が1つ以上のヒドロキシル基で置換されている。本開示に従って使用され得る水酸化四級アンモニウムの非限定的な例としては、水酸化コリン、水酸化トリメチルエチルアンモニウム、水酸化テトラメチルアンモニウムが挙げられ、好ましくは水酸化コリンである。アルキルアミン塩基は、置換されるか、又は置換されなくてもよい。本開示に従って使用され得る非置換アルキルアミン塩基の非限定的な例としては、メチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、及びトリエチルアミンが挙げられる。置換アルキルアミン塩基は、1つ以上のヒドロキシル基、好ましくは1~3つのヒドロキシル基で置換され得る。本開示に従って使用されてもよい置換アルキルアミン塩基の非限定的な例としては、2-(ジエチルアミノ)エタノール、N,N-ジメチルエタノールアミン(デアノール)、トロメタミン、エタノールアミン、及びジオラミンが挙げられる。
特定の場合において、描かれる置換基は、光学異性体及び/又は立体異性体に寄与し得る。同じ分子式を有するが、それらの原子の結合の性質若しくは配列、又はそれらの原子の空間における配置が異なる化合物は、「異性体」と称される。空間中の原子の配置が異なる異性体は、「立体異性体」と称される。互いの鏡像でない立体異性体は、「ジアステレオマー」と称され、互いに重ね合わせられない立体異性体は、「鏡像異性体」と称される。化合物が不斉中心を有する場合、例えば、4つの異なる基に結合されるとき、一対の鏡像異性体が可能である。少なくとも1つの立体中心を有する分子は、その非対称中心の絶対配置によって特徴付けられ得、Cahn及びPrelogの規則に従って(R)又は(S)と示される(Cahn et al.,1966,Angew.Chem.78:413-447,Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.5:385-414(errata:Angew.Chem.,Int.Ed.Engl.5:511)、Prelog and Helmchen,1982,Angew.Chem.94:614-631,Angew.Chem.Internat.Ed.Eng.21:567-583;Mata and Lobo,1993,Tetrahedron:Asymmetry 4:657-668)又は、分子が偏光面を回転させる、右旋性又は左旋性(すなわち、それぞれ、(+)-又は(-)-異性体として)指定される様式によって特徴付けられ得る。キラル化合物は、個々の鏡像異性体又はその混合物のいずれかとして存在することができる。等しい割合の鏡像異性体を含有する混合物は、「ラセミ混合物」と呼ばれる。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物は、1つ以上の非対称中心を有してもよく、したがって、そのような化合物は、ラセミ混合物、鏡像異性体富化混合物、又は個々の鏡像異性体として生成されてもよい。別段に示されない限り、例えば、式の任意の位置での立体化学の指定によって、明細書及び特許請求の範囲における特定の化合物の説明又は命名は、個々のエナンチオマー及びその混合物、ラセミ体又はそれ以外の両方を含むことが意図される。立体化学の決定及び立体異性体の分離のための方法は、当技術分野で周知である。
ある特定の実施形態では、本明細書に開示される化合物は「立体化学的に純粋」である。立体化学的に純粋な化合物は、当業者によって「純粋」として認識されるであろう立体化学的純度のレベルを有する。もちろん、このレベルの純度は100%未満であってもよい。ある特定の実施形態では、「立体化学的に純粋」は、代替異性体を実質的に含まない、すなわち、すなわち少なくとも約85%以上である化合物を示す。特定の実施形態では、本化合物は、他の異性体を少なくとも約85%、約90%、約91%、約92%、約93%、約94%、約95%、約96%、約97%、約98%、約99%、約99.5%又は約99.9%含まない。
本明細書で使用される場合、「対象」及び「患者」という用語は、相互に置き換え可能に使用される。一実施形態では、対象は、ヒトである。一実施形態では、対象は、イヌ又はネコなどの愛玩動物である。更なる実施形態では、対象は、ヒツジ、ウシ、ウマ、ヤギ、魚、ブタ、又は家禽(例えば、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、又はガチョウ)などの動物である。別の実施形態では、対象は、カニクイザル又はチンパンジーなどのサルなどの霊長類である。
I.電圧依存性カリウムチャネルのモジュレーター
化合物1は、カリウムイオンチャネルモジュレーターである
Figure 2024511057000008
本開示は、化合物1として提示されるもののような、インビトロで代謝されてカリウムイオンチャネルモジュレーターを放出する新規のプロドラッグを提供し、特に、KCNQの調節に有効な化合物を放出する新規のプロドラッグは、本開示の式に従う。
本開示の実施形態は、
Figure 2024511057000009

Figure 2024511057000010

(Rが、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
が、本明細書に記載されるプロドラッグ部分である「Pro」であり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
又はその薬学的に許容される塩を含み、
1~3ハロアルコキシは、-OCF、-OCFH、-OCFH、-OC、-OCH、-OC、-OC、-OCFH、-OC、-OCH、-OC、-OC、-OC、-OC又は-OCFHである。
一実施形態では、変数「Pro」は、C(O)R10からなる群から選択され、R10は、
天然のL-アミノ酸又はD-アミノ酸のアルキルアミン含有部分などのアルキルアミン含有残基、又は
グリシン、又は
テアニン又はガバペンチン又はプレガバリンのアルキルアミン含有部分、又は
10は、-C(O)OLOC(O)R11の構造を有する基に見られるような加水分解性プロドラッグ部分から選択され、
11は、C~C10アルキル、Bn、t-Bu、置換又は非置換の他のC~C10二級又は三級アルキル基、又はArであり、かつ
は、C~C10分岐又は鎖アルキレンであり、L上の2つの酸素原子がL内の同じ炭素原子上にある(すなわち、ケタール又はアセタール様部分を形成する二価アルキル)。
本開示の一実施形態は、式Iの化合物:
Figure 2024511057000011

(式中、
が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zが、N又はCHであり、
が、「Pro」であり、「Pro」は、C(O)R10からなる群から選択され、
10が、
a)天然のL-アミノ酸又はD-アミノ酸のアルキルアミン含有部分などのアルキルアミン含有残基、又は
b)グリシン残基、
c)テアニン残基、
d)ガバペンチン残基、
e)プレガバリン残基、及び
f)構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分、から選択され、
11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように描かれる2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり(すなわち、ケタール又はアセタール様部分を形成する二価アルキルであり)、
天然に存在するアミノ酸からのアルキルアミンとしてのR10の例が、
グリシンからの(CH)-NH
アラニンからのCH(CH)-NH
バリンからのCH(CH(CH)-NH
ロイシンからのCH(CHCH(CH)-NH
イソロイシンからのCH(CH(CH)CHCH)-NH
フェニルアラニンからのCH(CHPh)-NH
プロリンからのシクロ-CHCHCHCHNH-、
セリンからのCH(CHOH)-NH
トレオニンからのCH(CH(OH)CH)-NH
チロシンからのCH(CH(PhOH))-NH
システインからのCH(CHSH)-NH
メチオニンからのCH(CHCHSCH)-NH
リジンからのCH(CHCHCHCHNH)-NH
アルギニンからのCH(CHCHCHNHC(NH)NH)-NH
ヒスチジンからのCH(CH(C))NH
トリプトファンからのCH(CH-インドール-3-イル)NH
アスパラギン酸からのCH(CHCOH)-NH
グルタミン酸からのCH(CHCHCOH)-NH
アスパラギンからのCH(CHCONH)-NH、及び
グルタミンからのCH(CHCHCONH)-NH、又は
テアニンからのCH(CHCHCONHCHCH)-NH又は
ガバペンチンからのCHC(-CHCHCHCHCH-)CHNH、又は
プレガバリンからのCHCH(CHCH(CH)CHNHであり、
上記アミノ酸のD-異性体又はS-異性体からのアルキルアミン部分もまた、本開示で企図されるアミノ酸からのアルキルアミン部分の例であり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
又はその薬学的に許容される塩である。
更なる例示的な実施形態において、本開示は、式III、より具体的には、式III-A、及び具体的には、化合物3:
Figure 2024511057000012

(Rが、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zが、N又はCHであり、
が、本明細書で定義されるプロドラッグ部分であるProであり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHであり、
が、C1~6アルキル(本明細書に記載されるように、分岐鎖又は直鎖を含む)、フェニル、又はC1~2アルキル-フェニルである)のプロドラッグ、
又はその薬学的に許容される塩である。
本開示の実施形態は
Figure 2024511057000013

(Lは、C~C10分岐又は鎖アルキレンであり、L上の2つの酸素原子は、L内の同じ炭素原子上にある(すなわち、ケタール又はアセタール様部分を形成する二価アルキル))を含む。
本開示の実施形態は、
Figure 2024511057000014

を含む。
更なる例示的な実施形態において、本開示は、式IV、より具体的には式IV-A、及び具体的には化合物4:
Figure 2024511057000015

(Rが、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
Zが、N又はCHであり、
が、本明細書に記載されるプロドラッグ部分である「Pro」であり、
及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含有する5~6員環を形成し、
6a、6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHであり)、
10が、天然に存在するアミノ酸からのアルキルアミンとして、グリシンからの-(CH)-NH)、アラニンからの-CH(CH)-NH、バリンからの-CH(CH(CH)-NH、ロイシンからの-CH(CHCH(CH)-NH、イソロイシンからの-CH(CH(CH)CHCH)-NH、フェニルアラニンからの-CH(CHPh)-NH、プロリンからのシクロ-CHCHCHCHNH-、セリンからの-CH(CHOH)-NH、トレオニンからの-CH(CH(OH)CH)-NH、チロシンからの-CH(CH(PhOH))-NH、システインからの-CH(CHSH)-NH、メチオニンからの-CH(CHCHSCH)-NH、リジンからの-CH(CHCHCHCHNH)-NH、アルギニンからの-CH(CHCHCHNHC(NH)NH)-NH、ヒスチジンからの-CH(CH(C))NH、トリプトファンからのCH(CH-インドール-3-イル)NH、アスパラギン酸からの-CH(CHCOH)-NH、グルタミン酸からの-CH(CHCHCOH)-NH、アスパラギンからの-CH(CHCONH)-NH、グルタミンからの-CH(CHCHCONH)-NH、又はテアニンからの-CH(CHCHCONHCHCH)-NH、又はガバペンチンからの-CHC(-CHCHCHCHCH-)CHNH、又はプレガバリンからの-CHCH(CHCH(CH)CHNHであり、上記アミノ酸のD-異性体からのアルキルアミン部分もまた、本開示で企図されるアミノ酸からのアルキルアミン部分の例である)を有するプロドラッグ化合物、
又はその薬学的に許容される塩である。
本開示の実施形態は、
Figure 2024511057000016

(式中、描かれる破線結合は鏡像異性体のいずれかである)を含む。
本開示の一実施形態は、化合物又はその薬学的に許容される塩を含む:
Figure 2024511057000017
本開示の一実施形態は、化合物又はその薬学的に許容される塩を含む:
Figure 2024511057000018
本開示の一実施形態は、化合物又はその薬学的に許容される塩を含む:
Figure 2024511057000019
本開示の一実施形態は、R10が、ガバペンチンからのCHC(-CHCHCHCHCH-)CHNH、又はプレガバリンからのCHCH(CHCH(CH)CHNHである化合物を含む。
本開示の一実施形態は、化合物又はその薬学的に許容される塩を含む:
Figure 2024511057000020
II.Kv7チャネルのモジュレーターのためのアッセイ
Kv7チャネルは、以前はKCNQチャネルとして識別されており、同じチャネルの1つである。開位置内でより高い確率でKv7チャネルを維持する活性分子、すなわち、正のアロステリックモジュレーターの能力を決定するためのアッセイは、当技術分野において概して既知である。当業者は、特定のイオンチャネルに対する本開示の選択された化合物の活性を調査するための適切なアッセイを決定することができる。簡潔にするために、以下の議論の一部は、代表的な例としてKv7.2(KCNQ2)に焦点を当てているが、議論は、他のKv7サブタイプのカリウムイオンチャネルにも等しく適用可能である。
KCNQ(Kv7)モノマー、並びにKCNQ対立遺伝子及び多型変異体は、カリウムチャネルのサブユニットである。KCNQサブユニットを含むカリウムチャネルの活性は、様々なインビトロ及びインビボアッセイ、例えば、電流の測定、膜電位の測定、イオン流束、例えば、カリウム又はルビジウムのイオン流束の測定、カリウム濃度の測定、カリウム依存性酵母成長アッセイを用いた第2のメッセンジャー及び転写レベルの測定、及び例えば、電圧感受性染料、放射性トレーサー、及びパッチクランプ電気生理学を用いて評価することができる。
更に、そのようなアッセイは、KCNQを含むチャネルの阻害剤及び活性化剤を試験するために使用することができる。カリウムチャネルのそのようなモジュレーターは、例えば、中枢及び末梢神経系障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パーキンソン病、双極性障害、三叉神経痛、痙攣、気分障害、脳腫瘍、精神障害、ミオキミア、発作、てんかん、聴覚及び視覚喪失、アルツハイマー病、加齢関連記憶喪失、学習障害、不安及び運動ニューロン疾患を含むが、これらに限定されない、カリウムチャネルを伴う様々な障害の治療に有用であり、また、神経保護剤としても使用され得る(例えば、脳卒中などを予防するために)。そのようなモジュレーターは、KCNQによって提供されるチャネル多様性の調査及びKCNQによって提供されるカリウムチャネル活性の調節/変調にも有用である。哺乳動物又は細胞においてアミダーゼ、エステラーゼ、及び他の代謝又は加水分解機構によって代謝されるプロドラッグは、KCNQを含むチャネルの活性モジュレーターを産生することができる。いくつかのプロドラッグ自体も、KCNQチャネルモジュレーターとしての活性が弱い場合がある。しかし、いずれの活性も、試験系での活性薬物への分解に起因する可能性があり、これらの場合のほとんどでは、代謝されたプロドラッグは、プロドラッグ自体よりもより活性なKCNQモジュレーターを産生する。
カリウムチャネルのモジュレーターは、組み換え又は天然に存在する生物学的に活性なKCNQを使用して、又はM電流を発現する神経系からの細胞のような天然細胞を使用して試験される。KCNQは、単離されてもよく、細胞内で共発現若しくは発現されてもよく、又は細胞に由来する膜内で発現されてもよい。そのようなアッセイでは、KCNQ2は、単独で発現されてホモマーカリウムチャネルを形成するか、又は第2のサブユニット(例えば、別のKCNQファミリーメンバー、好ましくはKCNQ3)と共発現されてヘテロマーカリウムチャネルを形成する。調節は、上記のインビトロ又はインビボアッセイのうちの1つを使用して試験される。潜在的なカリウムチャネル阻害剤又は活性化剤で処理された試料又はアッセイを、試験化合物を含まない対照試料と比較して、調節の程度を調べる。対照試料(活性化剤又は阻害剤で処理されていない)には、相対カリウムチャネル活性値100が割り当てられる。KCNQ2を含むチャネルの活性化は、対照と比較してカリウムチャネル活性値が130%、より好ましくは150%、より好ましくは170%高いときに達成される。イオンの流束を増加させる化合物は、KCNQ2を含むチャネルが開いている確率を増加させ、チャネルが閉じている確率を減少させ、チャネルを通るコンダクタンスを増加させ、チャネルの数又は発現を増加させることによって、検出可能なイオン電流密度の増加を引き起こす。これらの実験では、本開示のプロドラッグを目的の受容体部位で活性な化合物に代謝することが知られている各実験に存在する材料を有することが重要である。又は、実際の薬物化合物自体を使用してこれらの実験を行い、代謝されたプロドラッグが哺乳動物の体内に入ると、所望のイオンチャネル部位で同様の活性を有すると仮定することができる。
本開示のこれらのプロドラッグ化合物の代謝産物の活性は、EC50によって表すこともできる。本開示の好ましい化合物は、加水分解又は代謝時に活性分子を放出し、これらは、カリウムイオンチャネルアッセイにおいて、約0.1nM~約1mM、好ましくは約1nM~約10μM、より好ましくは約10nM~約2μMのEC50を有する。
イオン流束の変化は、KCNQ2、KCNQ2/3又はM電流などの例示的なカリウムチャネルを発現する細胞又は膜の分極(すなわち、電位)の変化を決定することによって評価され得る。細胞分極の変化を判断するための好ましい手段は、「細胞付着」モード、「インサイドアウト」モード、「アウトサイドアウト」モード、「貫通」モード、「1若しくは2電極」モード、又は「全セル」モードを使用して、電圧クランプ及びパッチクランプ技術を使用して電流又は電圧の変化を測定することである(例えば、Ackerman et al.,New Engl.J.Med.336:1575-1595(1997)を参照されたい)。全細胞電流は、標準的な方法論を使用して簡便に決定される(例えば、Hamil et al.,Pflugers.Archiv.391:85(1981)を参照されたい。他の既知のアッセイとしては、放射性標識ルビジウム流束アッセイ及び電圧感受性染料を使用した蛍光アッセイが挙げられる(例えば、Vestergarrd-Bogind et al.,J.Membrane Biol.88:67-75(1988)、Daniel et al.,J.Pharmacol.Meth.25:185-193(1991)、Holevinsky et al.J.Membrane Biology 137:59-70(1994)を参照されたい)。KCNQ2又はKCNQサブユニットのヘテロ多量体を含むチャネルタンパク質を介してカリウム流束を阻害又は増加させることができる化合物のアッセイは、本開示のチャネルを有する細胞と接触し、それらを含む浴溶液に化合物を適用することによって行うことができる(例えば、Blatz et al.,Nature 323:718-720(1986)、Park,J.Physiol.481:555-570(1994)を参照されたい)。一般に、試験される化合物は、約1pM~約1mM、好ましくは約10pM~約100μMの範囲で存在する。
試験化合物のチャネルの機能への影響は、電流又はイオン流束の変化、又は電流及び流束の変化の結果によって測定することができる。電流又はイオン流束の変化は、カリウム又はルビジウムイオンなどのイオンの流束の増加又は減少のいずれかによって測定される。カチオンは、様々な標準的な方法で測定することができる。これらは、イオンの濃度変化によって直接的に、又は膜電位若しくはイオンの放射線標識によって間接的に測定され得る。試験化合物のイオン流束への影響は非常に多様であり得る。したがって、任意の好適な生理学的変化を使用して、本開示のチャネルに対する試験化合物の影響を評価することができる。
III.カリウムチャネルモジュレーターの薬学的組成物
別の態様では、本開示は、薬学的に許容される賦形剤と、上記の式Iの化合物と、を含む、薬学的組成物を提供する。
化合物(組成物)の製剤
本開示の化合物は、多種多様な経口、非経口及び局所用剤形で調製及び投与することができる。したがって、本開示の化合物は、注射、すなわち、静脈内、筋肉内、皮内、皮下、十二指腸内、又は腹腔内によって投与され得る。また、本明細書に記載される化合物は、吸入によって、例えば、鼻腔内に投与され得る。追加的に、本開示の化合物は、経皮的、眼的、蝸牛内又は直腸内に投与することができる。したがって、本開示はまた、薬学的に許容される担体又は賦形剤、並びに式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩のいずれかを含む薬学的組成物を提供する。
本開示の化合物から薬学的組成物を調製するために、薬学的に許容される担体は、固体又は液体のいずれかであり得る。固体形態の調製物としては、粉末、錠剤、丸薬、カプセル、カシェ、坐剤、及び分散性顆粒が挙げられる。固体形態は、即時放出、持続放出、徐放性放出、又は遅延放出のいずれかであり得る。固体担体は、希釈剤、香料剤、結合剤、防腐剤、錠剤崩壊剤、又はカプセル化材料としても作用し得る1つ以上の物質であり得る。
散剤では、担体は、微細に分割された活性化合物の混合物である、微細に分割された固体であり得る。錠剤では、活性化合物は、好適な割合で必要な圧縮特性を有する担体と混合され、所望の形状及びサイズに圧縮される。
粉末及び錠剤は、好ましくは、5%又は10%~85%の活性化合物を含有する。好適な担体は、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖、ラクトース、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融解ワックス、ココアバターなどである。「調製物」という用語は、他の担体とともに、又は他の担体なしで、活性成分が担体によって囲まれ、したがって、それと会合する、カプセルを提供する担体としてのカプセル化材料を有する活性化合物の製剤を含むことが意図されている。同様に、カシェ及びロゼンジも含まれる。錠剤、散剤、カプセル、丸薬、カシェ、及びロゼンジは、経口投与に好適に固体剤形として使用され得る。
坐剤を調整する1つの方法では、脂肪酸グリセリド又はココアバターの混合物などの低融点ワックスが最初に溶解され、活性成分が、例えば撹拌することによってその中に均一に分散される。次いで、溶解した均質な混合物を好都合な大きさの型に注ぎ、冷却して固化させる。
液体形態の調製物は、溶液、懸濁液、及びエマルジョン、例えば、水又は水/プロピレングリコール溶液を含む。非経口注射の場合、液体調製物は、ポリエチレングリコール水溶液中の溶液中で製剤化することができる。
経口使用に好適な水溶液は、活性成分を水に溶解させ、所望により好適な着色剤、香料、安定剤、及び増粘剤を添加することによって調製することができる。経口使用に好適な水性懸濁液は、天然又は合成ガム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の周知の懸濁剤などの粘性材料を用いて、微細に分割された活性成分を水に分散させることによって作製することができる。
また、使用の直前に、経口投与のための液体形態の調製物に変換されることが意図される固体形態調製物も含まれる。そのような液体形態は、溶液、懸濁液、及びエマルジョンを含む。これらの調製物は、活性成分に加えて、着色剤、風味剤、安定剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含有してもよい。
薬学的製剤は、好ましくは、単位剤形である。そのような剤形では、調製物は、適切な量の活性成分を含有する単位用量に細分化される。単位剤形は、包装製剤であり得、包装は、パケット化錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の散剤などの、離散量の製剤を含有する。また、単位剤形は、カプセル剤、錠剤、丸薬、カシェ、サシェ、若しくはロゼンジそのものであってもよく、又はこれらのいずれかの適切な数が包装されていてもよい。
単位用量調製物中の活性成分の量は、特定の用途及び活性成分の効力に応じて、0.1mg~10000mg、より典型的には1.0mg~5000mg、最も典型的には20mg~1000mgから変化又は調整されてもよい。組成物は、所望される場合、他の適合性のある治療剤も含有することができる。
IV.有効投与量
本開示によって提供される薬学的組成物は、活性成分が治療上有効な量、すなわち、その意図される目的を達成するのに有効な量で含有される組成物を含む。特定の用途に有効な実際の量は、とりわけ、治療される状態に依存する。例えば、疼痛、てんかん、うつ病、又は不安を治療する方法で投与される場合、そのような組成物は、治療される状態の臨床的に関連する程度の低減を達成するのに有効な量の活性成分を含有する。同様に、薬学的組成物が、中枢又は末梢神経系障害、例えば、パーキンソン病を治療又は予防するために使用される場合、治療上有効な量は、疾患(例えば、振戦)に特徴的な1つ以上の症状を所定の圧力閾値未満に低減させる。本開示の化合物の治療上有効な量の決定は、特に本明細書の詳細な開示に照らして、十分に当業者の能力の範囲内である。
本明細書に記載の任意の化合物について、治療有効量は、細胞培養アッセイから最初に判定することができる。標的血漿濃度は、KCNQチャネルを調節、例えば、活性化又は開口することができる活性化合物の濃度である。好ましい実施形態では、KCNQチャネル活性は、特定の疾患又は治療に関して臨床的に有効な遊離薬物濃度で少なくとも5%、他の疾患又は治療において少なくとも10%変化する。Kv7陽性アロステリックモジュレーターのプロドラッグを用いた患者のKCNQチャネルの変化の割合は、活性物質の血漿薬物濃度に基づいて調節することができ、投与量は、所望の治療効果を達成するために上方又は下方に調節することができる。
当技術分野で周知のように、ヒトで使用するための治療有効量は、動物モデルから判定することもできる。例えば、ヒトのための用量は、動物において有効であることが見出された循環濃度を達成するように、製剤化され得る。抗痙攣剤投与量を予測するための特に有用な動物モデルは、最大電気ショックアッセイである(Fischer R S,Brain Res.Rev.14:245-278(1989))。ヒトにおける投与量は、上記のように、KCNQチャネルの活性化をモニタリングし、上記のように投与量を上方又は下方に調整することによって調整することができる。
治療上有効な用量は、エゾガビンなどの同様の薬理活性を示すことが知られている化合物についてのヒトデータから決定することもできる(Rudnfeldt et al.,Neuroscience Lett.282:73-76(2000))。
上記の方法及び他の方法に基づいてヒトにおいて最大の効力を達成するために用量を調整することは、当技術分野で周知であり、十分に当業者の能力の範囲内である。
例として、本開示の化合物をてんかん及び疼痛などの例示的な疾患の予防及び/又は治療に使用する場合、約0.001μM~1mMの投与される化合物の循環濃度が有効であると考えられ、約0.01μM~100μMが好ましい。
てんかんなどの例示的な疾患の予防及び治療のための好ましい投与様式である、本明細書に記載される化合物の経口投与のための患者用量は、典型的には、約1mg/日~約10,000mg/日、より典型的には、約10mg/日~約3,000mg/日、及び最も典型的には、約1mg/日~約1000mg/日の範囲である。患者の体重に関して言えば、典型的な投薬量は、約0.01~約150mg/kg/日、より典型的には、約0.1~約50mg/kg/日、及び最も典型的には、約0.5~約25mg/kg/日の範囲である。
他の投与様式に対しては、投与量及び間隔は、治療される特定の臨床適応症に有効な投与される化合物の血漿レベルを提供するために個別に調整することができる。例えば、急性てんかん発作が最も優勢な臨床症状である場合、一実施形態では、本開示による化合物は、1日に複数回、比較的高い濃度で投与され得る。代替的には、患者が周期的なてんかん発作、片頭痛、又は慢性若しくは急性疾患状態からの他の急性発症の臨床徴候又は症状のみを、稀に、周期的に、又は不規則に示す場合、一実施形態において、本開示の化合物を最小の有効濃度で投与し、より頻度の低い投与レジメンを使用することがより望ましい場合がある。これにより、個体の疾患の状態の重症度に見合った治療レジメンが提供される。
本明細書で提供される教示を利用して、実質的な毒性を引き起こさないが、特定の患者によって示される臨床症状を治療するのに完全に有効である効果的な予防的又は治療的な治療レジメンを計画することができる。
この計画は、化合物の効力、相対バイオアベイラビリティ、患者の体重、有害な副作用の存在及び重症度、好ましい投与方法、並びに選択された薬剤の毒性プロファイルなどの要因を考慮することによって、活性化合物の慎重な選択を伴うべきである。例として、限定されないが、鼻腔内投与経路は、片頭痛の治療に有用であり得、眼の経路は、眼の1つ以上の疾患の治療に有用であり得る。したがって、特定の投与経路は、本開示の化合物の意図される治療適応に基づいて選択され得る。
V.化合物の毒性
特定の化合物の毒性と治療効果との間の比は、その治療指数であり、LD50(集団の50%における化合物の致死量)とED50(集団の50%に有効な化合物の量)との間の比として表すことができる。高い治療指数を示す化合物が好ましい。細胞培養アッセイ及び/又は動物試験から得られた治療指標データは、ヒトで使用するための一連の用量を製剤化する際に使用され得る。このような化合物の投与量は、毒性がほとんど又はまったくないED50を含む血漿濃度の範囲内にあることが好ましい。投与量は、使用される剤形及び利用される投与経路に応じて、この範囲内で変化し得る。例えば、Fingl et al.,In:THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS,Ch.1,p.1,1975を参照されたい。正確な製剤、投与経路及び投与量は、患者の状態及び化合物が使用される特定の方法を考慮して、個々の医師によって選択され得る。
VII.電圧依存性カリウムチャネルによって媒介される状態を治療するための方法
更に別の態様では、本開示は、電圧依存性カリウムチャネルの調節によって中枢又は末梢神経系の障害又は状態を治療するための方法を提供する。この方法では、そのような治療を必要とする対象に、有効量の、上記の式を有する化合物を投与する。
本明細書で提供される化合物は、カリウムチャネルモジュレーターの有用なプロドラッグであり、疾患又は状態の治療における電圧依存性カリウムチャネルに活性である分子の薬物動態、溶解度、安定性の改善を通じて、調節を介して治療有用性を見出す。本開示の化合物のカリウムチャネル標的は、KCNQカリウムチャネルなどの電圧依存性カリウムチャネルとして本明細書に記載される。上述したように、これらのチャネルは、KCNQ2、KCNQ3、KCNQ4、及びKCNQ5のホモマルチマー及びヘテロマルチマーを含んでもよい。2つのタンパク質、例えば、KCNQ2及びKCNQ3のヘテロ多量体は、例えば、KCNQ2/3、KCNQ3/5などと称される。本開示の化合物及び組成物で治療することができる状態には、中枢又は末梢神経系障害(例えば、片頭痛、運動失調症、パーキンソン病、双極性障害、三叉神経痛、痙攣、気分障害、脳腫瘍、精神障害、ミオキミア、発作、てんかん、聴力及び視力喪失、アルツハイマー病、加齢関連記憶喪失、学習障害、不安、及び運動ニューロン疾患)が挙げられ得るが、これらに限定されない。本開示の化合物及び組成物は、神経保護剤としても機能し得る(例えば、脳卒中、網膜変性症、脱髄性疾患などを予防するために)。好ましい実施形態では、治療される状態又は障害は、てんかん又は発作、中枢又は末梢神経障害性疼痛、慢性疼痛、炎症性疼痛である。別の好ましい実施形態において、状態又は障害は、聴力損失又はニューロン脱髄若しくはニューロン過興奮性に関連する疾患の治療である。
その後、状況下で最適な効果に達するまで、投与量を少しずつ増加させる。便宜上、必要に応じて、1日当たりの総投与量を分割し、日中に部分的に投与してもよい。
本開示の一実施形態は、発作、疼痛、神経因性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛、薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患又は疾患若しくは損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン病様運動性障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症、(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肥満、及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害を治療し、改善し、又は進行を防止する方法を含む。
本開示の一実施形態は、原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常を治療する方法を含む。以下の引用文献は、機構の該当する疾患又は障害への関連性についてのかかる教示に関して、参照により組み込まれ得る。
a.発作(L Greene,Epilepsia 2018、J Neurosci,Qiu.2008)。
Kv7.2(S559A)ノックインマウス由来のニューロンは、正常な基礎M電流を示した。ノックインマウスは、ムスカリン作動薬によってチャレンジされたときに、M電流抑制が減少したことを示し、オキソトレモリン-M.Kv7.2(S559A)マウスは、化学痙攣薬誘発性発作に対する耐性があり、死亡はなかった。XE991の投与は、野生型マウスと同等のノックインマウスにおける一過性に発作を悪化させた。てんかん状態を経験した後、Kv7.2(S559A)ノックインマウスは、発作誘発細胞死も自発的な再発発作も示さなかった。
Mチャネル遮断薬を使用して、MチャネルへのSST4カップリングがてんかん様活性の阻害に重要であることを見出した。これは、発作活動を制御する上で重要なIMの内因性エンハンサーの最初の実証である。したがって、SST4受容体は、新しい抗てんかん剤及び抗てんかん剤を開発するための重要な新規標的となり得る。
b.疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛(J Pain、Li.2019)。
パクリタキセル誘発性末梢性ニューロパシー及び関連する神経障害性疼痛は重度であり、介入に対して抵抗性である。我々の研究の結果は、レチガビン(臨床的に入手可能な薬)を使用して、パクリタキセル誘発性末梢神経障害の発症を抑制することができることを実証した。
c.中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛(Brown Br J Pharmacology,2009、Epilepsia,Trenite.2013)。
フルピルチン及びレチガビンを含むいくつかの薬物は、主にそれらの電圧ゲーティングの過分極シフトを通じて、神経Kv7/Mチャネル活性を増強する。その結果、それらは神経興奮性を低下させ、侵害受容性刺激及び伝達を阻害することができる。フルピルチンは中枢性鎮痛剤として使用されており、レチガビンは広いスペクトラムの抗痙攣剤として臨床試験中であり、慢性炎症性及び神経障害性疼痛の動物モデルにおいて有効な鎮痛剤である
ICA-105665は、100(4のうちの1)、400(4のうちの2)、及び500mg(6のうちの4)の単回投与で患者のSPRを低下させた。これは、概念モデルの光感受性証明におけるKv7カリウムチャネルの活性化の効果の最初の評価である。この患者集団におけるSPRの低下は、ICA-105665の中枢神経系(CNS)浸透の証拠、及びニューロンKv7カリウムチャネルとの係合が抗発作効果を有するという予備的証拠を提供する。
d.アルツハイマー病、(Czuzcwar、Pharmacological Reports 2010)。
既存の抗てんかん治療と組み合わせたレチガビンによる最も顕著な有害作用は、めまい、傾眠、疲労であった。前臨床データは、この抗てんかん薬が、神経障害性疼痛及び感情障害を有する患者に適用され得ることを示す。初期の臨床データは、レチガビンがアルツハイマー病又は脳卒中にも有効であり得ることを示唆している。
e.不安、神経変性疾患又は疾患又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、(Richter,Br J Pharmacology 2006;Aiba,Brain 2021;Boehm,Pain 2019;Maghera,Epilepsia 2020;De Jong,Physiological Reports 2018;Jakubowski,Epilepsy Behav 2013;Zizhen Wu,J Pharmacol Exp Ther 2020;J E Larsson,In Physiology 2020;Yadav,Saudi J Anaesth 2017;Garakani,Front Psychiatry 2020;Maljevic,J Physiol 2008;R.Brant,Gastroenterology 2017;Hui Sun,JCI Insight 2019;R Brant,Gastroenterology 2017;Ravi Misra,Gastroenterology 2017;Parreno,Front Physiol 2020;Blom,PLoS One.2014)(Feng Neuroscience 2019)(E Redford,Physiol Biochem 2021)(J Gunthrope,Epilepsia 2012;Epilepsia,Villalba.2018)。
レチガビン及びフルピルチンは、ヒトにおいて十分に忍容性であるため、dtsz変異体における顕著な抗ジストニア効力の現在の知見は、ニューロンKv7チャネル活性化剤が、ジストニア関連ジスキネジア及びおそらく他のタイプのジストニアの治療のための興味深い候補であることを示唆する。Kv7チャネル開口剤の確立された鎮痛効果は、しばしば痛みを伴う筋肉痙攣を伴うこれらの障害の改善に寄与する可能性がある。
レチガビンは、最大以下のOGD刺激後の拡散脱分極発症を遅らせることが示された。興味深いことに、Kv7.2活性化剤は、実験的虚血及び脳外傷研究において神経保護的であり、活性化剤の抗拡散脱分極特性は、これらの神経保護効果に寄与し得る。
研究は、本質的及びシナプス的可塑性におけるKv7チャネルの新たな役割、並びにそれらの認知及び行動への貢献を支持している
KV7ファミリー(KV7.1~5)の電圧ゲート型カリウムチャネルは、ニューロン興奮性を制御する上で重要な役割を果たし、したがって、過興奮性に関連するCNS障害の治療のための魅力的な標的である。
f.認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、(Frontal Physiol,Baculis.2020、Frontal Physoil,Vigil.2020)。
Kv7チャネルが新生児の脳の発達及び阻害にとって重要であることを考慮すると(Peters et al.,2005、Soh et al.,2014)、これらの遺伝子モデルにおける記憶障害は、異常な海馬形態及び/又は過剰興奮に起因する可能性がある(Peters et al.,2005、Milh et al.,2020)。Kv7チャネルは、複数の行動も調節する。全体的又は条件的なホモ接合性KCNQ2ノックアウトマウスの行動表現型決定は、それぞれ、出生後早期の致死性又は早期死亡のために不可能であった(Watanabe et al.,2000、Soh et al.,2014)。
しかしながら、ヘテロ接合型KCNQ2ノックアウトマウスは生存可能であり、Kv7電流(Peters et al.,2005)並びにアンフェタミン及びXE991(Sotty et al.,2009)のトランスジェニック抑制によって誘発される行動過活動と一致して、自発運動活性及び探索行動の増加を示す(Kim et al.,2020)。これらのマウスはまた、優性KCNQ2変異を有するいくつかのEE患者に見られる自閉症を想起させる(Weckhuysen et al.,2012,2013、Milh et al.,2013)社会性の低下及び反復的及び強迫行動の増加(Kim et al.,2020)を示す。2019年にイタリアのナポリで開催された国際Kv7シンポジウムは、大きなトランスレーショナルな可能性を示している。動物研究は、M電流が、TBI及び精神刺激薬中毒などの現在治療を有しないものを含む、複数の脳障害の治療標的であることを示す。
g.統合失調症、(Transl Psychiatry、Nielsen.2017、Br J Pharmacol、Wang.2020)。
ニューロンKv7チャネルの遺伝的又は薬理学的阻害は、NMDAアンタゴニストによって誘発されるPPI及び認知障害を緩和することができ、したがって、統合失調症又は認知障害の治療におけるKv7チャネルのそのような阻害の治療上の可能性を示唆する。
h.脊髄損傷(J Pharmacol、Wu.2020)。
KCNQ/Kv7チャネルを開くことによってニューロンの活性を低減することは、SCI後の変性から脊髄ニューロン及び軸索を保護し、それによって運動及び感覚機能の回復を促進することができる。急性期にこれらのチャネルを開くためにレチガビンを繰り返し適用することは、SCI後の神経行動回復を促進する。
i.心筋症、心臓不整脈(Front Physiol、larsson.2020、J Physoil、Maljevic.2008、Lee、Microcirculation.2015)。
機能不全のKV7チャネルは、それらの生理学における重要な役割のため、心臓不整脈、聴覚障害、てんかん、疼痛、及び高血圧を含む、異常なカリウムイオンコンダクタンスを特徴とする障害にしばしば関連している
マウスKv7チャネルは、大脳動脈及び冠動脈の機能特性の調節に別様に寄与し得る。そのような不均一性は、心血管機能障害のための新しい治療剤を開発するために重要な意味を有する。
h.QT延長性症候群、(J Physoil,Maljevic.2008、Acta Pyhsoil.Skarsfeldt.2020:Acta Physoil,Bahannon.2019)。
頭部基により近い二重結合を有する多価不飽和脂肪酸は、IKチャネルに対するより高い見かけの親和性を有し、IK電流をより増加させ、頭部基から結合を更に遠ざけることは、IK電流に対する見かけの結合親和性及び効果を減少させた。興味深いことに、ω-6及びω-9のPUFAは、最初の二重結合が頭部基に近いため、活性化の電圧依存性が最も左シフトしていることを見出した。これらの結果は、QT延長性症候群におけるIKチャネルを標的とする新しい治療法の情報に基づいた設計を可能にする
KV7チャネルは、てんかん、神経障害性疼痛、及び片頭痛などの神経過興奮性によって引き起こされる疾患に対する新しい治療アプローチのための興味深い標的を提示する。薬剤耐性局所てんかんを治療するための第III相臨床試験中のレチガビンによるKV7活性化の分子機構は、最近、孔領域への結合による開口コンフォメーションの安定化として解明されている。
i.腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、(J Neurosci,Linley.2008)。
更なる実験は、M電流阻害が、細胞質Ca 2濃度の同時上昇及び膜ホスファチジルイノシトール4,5-二リン酸(PIP2)の枯渇を必要とすることを実証した。我々は、PLC及びCa 2/PIP2が媒介する感覚ニューロンにおけるM電流の阻害は、炎症性メディエーターによって生成される疼痛の基礎となる一般的な機構の1つを表す可能性があることを提案し、したがって、この主要な臨床問題の治療のための新しい治療ウィンドウを開く可能性がある
j.クロイツフェルト-ヤコブ病、(Acta Pharmacol Sin、Teng.2016)。
修飾QO58化合物(QO58-リジン)は、Kv7.2/7.3/Mチャネルを特異的に活性化することができる。バイオアベイラビリティ及び血漿中の約3時間の半減期を改善したQO58-リジンの経口又は腹腔内投与は、げっ歯類動物モデルにおいて炎症性疼痛を逆転させることができる。
k.進行性難聴又は耳鳴り(J Physoil,Maljevic.2008、Br J Pharmacol,Leithner.2014、J Neurosci,Kalappa.2015)。
OHCにおけるKCNQ4媒介コンダクタンスを安定させることによって、化学チャネル開口剤は、OHC変性及びDFNA2における難聴の進行から保護することができる。
行動研究は、SF0034が、げっ歯類においてレチガビンよりも強力で毒性の低い抗痙攣剤であることを実証した。更に、SF0034は、マウスにおける耳鳴りの発症を予防した。我々は、SF0034がイオンチャネル特性を研究するための強力なツールを提供するだけでなく、最も重要なことは、てんかんの治療及び耳鳴りの予防のための臨床的候補を提供することを提案する。
l.糖尿病、(Front Cardivasc Med、Fosmo.2017)。
Kv7チャネル活性は、高血圧、糖尿病、及び肥満などの心血管危険因子の発症の原因になり得る。過去の研究に関する疑問と将来の研究への仮説が提起されている。Kv7チャネルの変化は、心血管疾患(CVD)の発症の原因になり得る。Kv7チャネルの薬理学的改変は、将来のCVDのための可能な治療を表し得る。
m.慢性閉塞性肺疾患(COPD)(Front Physiol、Mondejar-Parreno.2020)。
Kv7チャネルの機能的役割は、細胞タイプに応じて変化し得る。いくつかの研究は、Kv7チャネルの障害が、嚢胞性線維症、喘息、慢性閉塞性肺疾患、慢性咳、肺がん、及び肺高血圧症などの様々な呼吸器疾患の病態生理学に寄与する肺生理学に強い影響を与えることを実証している。Kv7チャネルは、現在、多くの組織において関連する生理学的役割を果たすと認識されており、これにより、肺に影響を与える疾患を含む多くの疾患において潜在的な治療用途を有するKv7チャネルモジュレーターの探索が促進されている。Kv7チャネルの調節は、多くの肺状態で有益な効果を提供することが提案されている。したがって、Kv7チャネル開口剤/エンハンサー又はこれらのチャネルを部分的に介して作用する薬物は、気管支拡張剤、除痰剤、鎮咳剤、化学療法剤及び肺血管拡張剤として提案されている。
n.原発性ジストニアから選択される運動異常(A Richter Br J Pharmacol 2006)。
これらのデータは、ニューロンKv7チャネルの機能障害が、ジスキネジアにおいて注目に値することを示している。レチガビン及びフルピルチンは、ヒトにおいて十分に忍容性であるため、dtsz変異体における顕著な抗ジストニア効力の現在の知見は、ニューロンKv7チャネル活性化剤が、ジストニア関連ジスキネジア及びおそらく他のタイプのジストニアの治療のための興味深い候補であることを示唆する。Kv7チャネル開口剤の確立された鎮痛効果は、しばしば痛みを伴う筋肉痙攣を伴うこれらの障害の改善に寄与する可能性がある。
o.本開示の化合物を投与することを含む、自閉症、自閉症スペクトラム障害。(Gilling,Front Genet.2013、Guglielmi,Front Cell Neurosci.2015)。
本開示の一実施形態は、本開示の化合物を投与することを含む、広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、当該活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療する方法を含む。一態様では、活性分子の放出は、吸収の増加によって増強される:のうちの1つ以上の下で提供される。
レチガビン及びフルピルチンは、ヒトにおいて十分に忍容性であるため、dtsz変異体における顕著な抗張性有効性の現在の所見は、ニューロンKv7チャネル活性化剤が、ジストニア関連ジスキネジア及びおそらく他のタイプのジストニアの治療のための興味深い候補であることを示唆する。
ニューロンKv7(KCNQ)カリウムチャネルの変異は、エピソード性神経障害を引き起こす可能性がある。ジストニアを伴う発作性ジスキネジアは、イオンチャネルオパチーとみなされる運動障害のグループであるが、病因及び治療の標的としてのKv7チャネルの役割は、これまでのところ検討されていない。
我々の結果は、ヘテロマーKV7.3/5チャネルの機能不全が、いくつかの形態の自閉症スペクトラム障害、てんかん、及びおそらく他の精神障害の病因に関与していることを示唆しており、したがって、KCNQ3及びKCNQ5は、これらの障害の候補遺伝子として示唆されている。
以下の実施例では、特に明記しない限り、温度は摂氏温度(℃)で与えられる。操作は、室温又は周囲温度(典型的には約18~25℃の範囲)で実施した。溶媒の蒸発は、減圧下(典型的には、4.5~30mmHg)で、最大60℃の浴温度でロータリーエバポレーターを使用して実施した。反応の経過は、典型的には、TLCによって追跡し、反応時間は、例示のためだけに提供された。融点は、補正されていない。生成物は、十分なH-NMRデータ及び/又は微解析データを示した。収率は、例示のためだけに提供された。以下の従来の略語も使用される:mp(融点)、L(リットル)、mL(ミリリットル)、mmol(ミリモル)、g(グラム)、mg(ミリグラム)、min(分)、及びh(時間)。
別段の定めのない限り、全ての溶媒(HPLCグレード)及び試薬を供給元から購入し、更に精製することなく使用した。Whatman Inc.60シリカゲルプレート(厚さ0.25mm)で分析薄層クロマトグラフィー(TLC)を実施した。化合物を、UVランプ(254nM)下で、又はKMnO/KOH、ニンヒドリン又はハネシアン溶液で現像することによって可視化した。フラッシュクロマトグラフィーは、Selectro Scientific(粒径32~63)のシリカゲルを使用して行った。H NMRスペクトル、19F NMRスペクトル、及び13C NMRスペクトルを、それぞれ300MHz、282MHz、及び75.7MHzでVarian 300マシン上で記録した。融点をElectrothermal IA9100装置で記録し、補正しなかった。
以下の実施例は、本開示を限定するためではなく、例示するために提供される。実施例1及び2の一般的な手順は、適切な量のエゾガビン、フルピルチン、及びアシル化剤の他の出発物質の適切な置換によって、式IIIに含まれる化合物の合成に使用するように、当業者によって修正され得る。
当業者は、健康な患者及び/又は所与の障害に罹患している患者における、最初のヒト、用量範囲及び有効性試験を含むヒト臨床試験が、臨床及び医学分野で周知の方法に従って完了され得ることを更に認識するであろう。
本開示は、その塩形態を含む、以下に提示する化合物を明示的に包含する。本開示はまた、立体異性体を含む、以下に提示する化合物を包含する。これらの化合物のいずれかの治療的に許容される量を含む組成物も、本開示の範囲内にある。この組成物は、薬学的に許容される賦形剤、希釈剤、担体、又はそれらの混合物を更に含んでもよい。そのような組成物は、1つ以上の電圧依存性カリウムチャネルによって全体的又は部分的に、直接的又は間接的に、媒介される疾患又は障害を治療又は制御するためにそれを必要とする対象に投与されてもよい。組成物は、本明細書に記載される追加の活性化剤を更に含んでもよい。
以下の実施例は、本開示の化合物を調製するためのプロセス条件のより詳細な説明を提供する。しかしながら、本明細書に完全に記載され、特許請求の範囲に記載される本開示は、以下のスキーム又は調製様式の詳細によって制限されることが意図されないことを理解されたい。
本開示の実施例を説明する際に、特定の略語を使用してもよい。略語は、当業者の一般的に許容される使用の範囲内で一貫して使用されると考えられる。
本発明の化合物は、本明細書に記載される合成方法及び反応スキームにおける市販の試薬及び中間体を使用して調製されてもよく、又は他の試薬及び当業者に周知の従来的な方法を使用して調製されてもよい。
以下のスキームでは、一般的な置換基は、本開示の式と整列しない場合がある割り当てで表される。以下のスキームは、スキームに従うべきであり、本開示の式には適用されない、かかる置換基のキーを提供する。
スキーム
一般スキーム1:Kv7活性薬物分子からのプロドラッグ合成
Figure 2024511057000021

一般スキーム1において、Kv7ファーマコフォアは、Kv7カリウムイオンチャネルで活性な薬物部分である。試薬L-C(O)-R活性化カルボニル試薬又は中間体を表しLは脱離基である。Rは、H又は様々な置換基を表し、Rは、本明細書で使用される通りである。得られた生成物は、加水分解時にKv7活性薬物を形成する加水分解性プロドラッグである。
実施例1
エゾガビンのアセタール/ケタールジエステルプロドラッグの調製のための一般手順:
磁気撹拌棒を装備した500mLの丸底フラスコに、室温で200mLのジクロロメタンを配置する。撹拌が開始され、次の材料が順番に追加される。エゾガビン(10.0g、33.00mmol、1.0当量、303.33g/mol、[CAS番号150812-12-7])、トリエチルアミン(6.68g、66.00mmol、2.0当量、101.19g/mol)、所望の1-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)アルキルカルボキシレート(34.62mmol、1.05当量、及びHOBt(0.446g、3.30mmol、0.1当量、135.12g/mol)。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによりエゾガビンが残存しない場合、反応物に100mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することにより処理する。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離する。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。揮発物を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー又は再結晶によって精製して、所望のエゾガビン由来のプロドラッグを得る。
実施例2
フルピルチンのアセタール/ケタールジエステルプロドラッグの調製のための一般手順:
磁気撹拌棒を装備した500mLの丸底フラスコに、室温で200mLのジクロロメタンを配置する。撹拌が開始され、次の材料が順番に追加される。フルピルチン(10.0g、33.00mmol、1.0当量、303.33g/mol、[CAS番号56995-20-1])、トリエチルアミン(6.68g、66.00mmol、2.0当量、101.19g/mol)、所望の1-(((4-ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)カルボキシレートアルキル(34.62mmol、1.05当量)及びHOBt(0.446g、3.30mmol、0.1当量、135.12g/mol)。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによりフルピルチンが残存しない場合、反応物に100mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することにより処理する。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離する。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。揮発物を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー又は再結晶によって精製して、所望のフルピルチン由来のプロドラッグを得る。
実施例3及び4の一般的な手順は、適切な量のエゾガビン、フルピルチン、及びアシル化剤の他の出発物質の適切な置換によって、式IVに含まれる化合物の合成に使用するように、当業者によって修正され得る。
実施例3
エゾガビンのアミノ酸プロドラッグの調製のための一般手順:
ステップ1:磁気撹拌棒を備えた500mLの丸底フラスコに、室温でジクロロメタン(200mL)を配置する。撹拌が開始され、次の材料が順番に追加される。エゾガビン(10.0g、33.00mmol、1.0当量、303.33g/mol、[CAS番号150812-12-7])、トリエチルアミン(6.68g、66.00mmol、2.0当量、101.19g/mol)、所望のBoc保護アミノ酸O-スクシンイミドエステル(34.62mmol、1.05当量)、及びHOBt(0.446g、3.30mmol、0.1当量、135.12g/mol)。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによりエゾガビンが残存しない場合、反応物に100mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することにより処理する。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離する。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。揮発物を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー又は再結晶によって精製して、BOCで保護された形態の所望のプロドラッグを得る。
ステップ2:ステップ1の生成物を、室温で、ジクロロメタン(100mL)中の25%のトリフルオロ酢酸の撹拌溶液に添加する。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによって出発材料又は中間体が残っていない場合、真空下で揮発性溶媒を除去することによって反応物を処理する。粗生成物は、所望のプロドラッグ遊離塩基のトリフルオロ酢酸塩の混合物として得られる。材料は、再結晶化又は逆相HPLCによって精製され、所望のプロドラッグ材料を得る。
実施例4
フルピルチンのアミノ酸プロドラッグの調製のための一般手順:
ステップ1:磁気撹拌棒を備えた500mLの丸底フラスコに、室温でジクロロメタン(200mL)を配置する。撹拌が開始され、次の材料が順に追加される。フルピルチン(10.0g、33.00mmol、1.0当量、303.33g/mol、[CAS番号56995-20-1])、トリエチルアミン(6.68g、66.00mmol、2.0当量、101.19g/mol)、所望のBoc保護アミノ酸O-スクシンイミドエステル(34.62mmol、1.05当量)及びHOBt(0.446g、3.30mmol、0.1当量、135.12g/mol)。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによりフルピルチンが残存しない場合、反応物に100mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することにより処理する。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離する。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させる。揮発物を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー又は再結晶によって精製して、BOCで保護された形態の所望のプロドラッグを得る。
ステップ2:ステップ1の生成物を、室温で、ジクロロメタン(100mL)中の25%のトリフルオロ酢酸の撹拌溶液に添加する。フラスコを窒素ガスでフラッシュし、隔壁で密封する。窒素雰囲気は、約1気圧のNの窒素ラインに取り付けられたニードルを使用して維持され、反応進行は、TLCによって監視される。TLCによって出発材料又は中間体が残っていない場合、真空下で揮発性溶媒を除去することによって反応物を処理する。粗生成物は、所望のプロドラッグ遊離塩基のトリフルオロ酢酸塩の混合物として得られる。材料は、再結晶化又は逆相HPLCによって精製され、所望のプロドラッグ材料を得る。
実施例5
エゾガビンのアセタールプロドラッグの合成。
ステップ1:
酸化亜鉛(44.73g,0.55mol)をトルエン(1800mL)及び2-メチルプロパン酸(450mL)の溶液に添加し、フラスコを120℃に加熱した。このプロセスで生成された水は、ディーン・スタークのトラップによって除去した。5時間の加熱後、温度を70℃に下げ、次いで、NaI(43.97g、0.29mol)とともに(1-クロロエチル)(4-ニトロフェニル)炭酸塩(45g、0.18mol)を添加した。反応混合物を70℃で36時間撹拌した。完了後、混合物を蒸発させ、残渣をEtOAcに溶解し、飽和NaHCO溶液で洗浄し、次いでブラインで洗浄した。有機層を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにより精製し(石油エーテル:EtOAc=50:1)、所望の生成物を黄色の固体として得た(32.6g、収率55.68%)。
ステップ2:
ジクロロメタン(480mL)中のエチルN-(2-アミノ-4-{[(4-フルオロフェニル)メチル]アミノ}フェニル)カルバメート(24g、0.079mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(16.01g、0.16mol)、1-[(4-ニトロフェノキシカルボニル)オキシ]エチル2-メチルプロパノエート(30.57g、0.10mol)、1-ヒドロキシベンゾトリゾール(1.07g、0.007mol)を添加し、窒素雰囲気下、25℃で24時間撹拌した。完了後、混合物を、300mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することによって処理した。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離した。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。真空下で揮発物を除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=6:1)により精製し、化合物3を黄色の固体として得た(3.4g、収率9.3%)。
H-NMR:(DMSO-d):δ(ppm):(多重度、J(Hz)、積分):8.8-8.7(bs,1H),8.3-8.2(bs,1H),7.4(m,2H),7.1(m,2H),7.0-6.9(bs,1H),6.8(bs,1H),6.7(q,1H),6.3(m,2H),4.2(m,2H),4.0(m,2H),2.5(m,1H),1.4(m,3H),1.2(m,3H),1.1(m,6H).
13C-NMR:(DMSO-d):δ(ppm):174.9,162.7,160.3,152.0,146.8,136.7,136.7,129.3,118.9,115.5,115.3,109.0,107.2,89.5,60.6,46.3,39.6,33.6,20.0,19.0,18.9,15.0ppm.
LCMS R=1.38min、[M+H]=462
一般スキームA
Figure 2024511057000022

実施例6
ステップ1:
ジクロロメタン(200mL)中のエチルN-(2-アミノ-4-{[(4-フルオロフェニル)メチル]アミノ}フェニル)カルバメート(10g、0.033mol)の撹拌溶液に、トリエチルアミン(6.68g、0.066mol)、2,5-ジオキソピロリジン-1-イルN2、N6-ビス(tert-ブトキシカルボニル)-L-リジネート(15.34g、0.035mol)、及び1-ヒドロキシベンゾトリゾール(0.44g、0.003mol)を添加した。溶液を窒素雰囲気下、25℃で24時間撹拌した。完了後、混合物を、100mLの水を添加し、窒素下で10分間撹拌することによって処理した。フラスコの内容物を分離漏斗に移し、層を分離した。有機層を、0.1M水酸化ナトリウム溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。揮発物を真空下で除去し、残渣をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル:EtOAc=2:1)により精製し、所望の生成物を白色の固体として得た(12.6g、収率60.5%)。
ステップ2:
tert-ブチルN-(5-{[(tert-ブトキシ)カルボニル]アミノ}-5-({2[(エトキシカルボニル)アミノ]-5-{[(4フルオロフェニル)メチル]アミノ}フェニル}カルバモイル)ペンチル)カルバメート(8.67g、0.014mol)、及びHCl(ジオキサン中)(17.5mL、0.069mol)の混合物を、ジクロロメタン(86mL)中で調製した。混合物を室温で18時間連続的に撹拌した。完了後、混合物を濾過し、濾過ケーキをジクロロメタンで洗浄し、減圧下で乾燥させ、白色の固体として化合物4を得た(6.3g、収率98.1%)。
H-NMR:(DMSO-d):δ(ppm)、(多重度、J(Hz)、積分):10.0-10.2(bs,1H),8.5-8.4(bs,3H),8.1-7.9(bs,3H),7.4(m,2H),7.2(m,3H),7.1(bs,1H),6.7(bs,1H),4.3-4.2(bs,2H),4.1(m,3H),2.7(bm,2H),1.8(bm,2H),1.6(m,2H),1.4(m,2H),1.2(m,3H).
13C-NMR:(DMSO-d):δ(ppm):168.3,161.2,154.6,132.3,125.4,115.7,115.5,61.0,52.8,38.7,30.7,26.8,21.6,15.0ppm.
LCMS R=0.94min、[M+H]=432
一般スキームB
Figure 2024511057000023

実施例7
エゾガビンプロドラッグの例の水溶性及び有機溶解性並びに安定性の研究
質量の確認のためのHPLC-UV/Vis質量分析計検出器を用いて、230nmでのUV吸収を測定することによって、異なる水性及び有機媒体におけるエゾガビン(化合物1)の2つのプロドラッグの溶解度を評価し、それらの安定性を最大7日間評価するための研究を行った。化合物1の溶解度は既知であり、表1に提示される。溶媒列(solvent row)0.1N NaHPO中の化合物1の溶解度を0.1N KHPO中で測定した。
化合物3及び化合物4を種々の溶媒中で評価して、それらの溶解度を化合物1と比較した。化合物を計量し、4つのドラムバイアルに入れ、溶媒を添加して標的濃度とした。化合物をボルテックスし、粒子について目視検査し、拡大率の有無にかかわらず目視検査で清明であった場合は可溶性とみなした。溶解度は、調製した濃度から(>)超又は(<)未満のいずれかとして報告した。化合物4は、水及び0.1N HCl中20mg/mLの最大濃度での溶解度について評価され、自由に溶解性であった。化合物4は、0.1N NaCl中10mg/mLで評価され、自由に可溶性であった。化合物4は、0.1N NaOH及び0.1N NaHPO中1mg/mLで評価され、自由に可溶性であった。化合物4は、エタノール及びメタノール中では、75mg/mLの濃度で自由に可溶性であった。
目視検査によって、化合物3は、1mg/mLで、0.1N HCl、0.1N NaOH、0.1N NaCl、水、0.1N NaHPO中に自由に溶解性ではなかった。化合物3は、メタノール及びエタノール中75mg/mLで自由に溶解性であった。化合物3は、1N HCl中1mg/mLで可溶であった。
両方のプロドラッグ化合物は、化合物1よりもアルコールに溶けやすい。化合物3は、水性媒体中では、化合物1と同様の絶対溶解度を有する可能性があるが、化合物4は、水性溶媒中での溶解度が優れている。インビボ研究のために、化合物4は、150mg/mLの濃度の0.9%w/v NaCl中の自由に溶解性な溶液として製剤化されている。
Figure 2024511057000024
化合物1が3~7日以内に光で分解することが知られているため、溶媒中の化合物をベンチトップ上に最大7日間光にさらしたままにした。
安定性は、各試験日に溶解度バイアルからアリコートを採取することによって評価した。各試験条件に対して単一の複製を注入した。化合物4からの試料を、水で100μg/mLの試験濃度に希釈した。化合物3からのアルコールからの試料をメタノールで200μg/mLに希釈し、次いで水で更に100μg/mLに希釈した。化合物3からの水性溶媒からの試料を、メタノールで500μg/mLに希釈した。
水性移動相及びアセトニトリル有機相を有するHPLC系に試料を注入し、化合物をC8 50×2mmカラム上で分離した。波長230nmを吸収についてモニターし、ピーク面積について積分し、質量分析計を使用して質量を確認した。試料を、1日目及びその後の7日目まで毎日試験した。
化合物3の安定性及び溶解度の増加を図1に示す。化合物3は、1日目から3日目まで、0.1N NaHPO、HO、0.1N NaClで、時間の経過とともに溶解度が増加する。化合物3は、0.1N HCl中で4日間にわたって安定であるように見え、7日間にわたって1N HCl中で安定ではない。化合物3は、エタノール及びメタノールに3日間にわたって溶解性であり安定であるが、4日目には分解を示す。
化合物4の安定性を図2に示す。化合物4は、4日間にわたって、0.1N NaOHを除く全ての試験条件で安定しているように見える。+/-20%のピーク面積積分の一般的な変動があり、化合物4がピーク面積を>50%減少させた0.1N NaOHを除く全ての溶媒について安定性の傾向を示唆する。
一緒にすると、これらの結果は、化合物3及び4の方が化合物1よりもアルコール中での溶解度が高く、化合物4の方が化合物1よりも水性溶媒中での溶解度が高いことを示唆している。選択された溶媒を除き、エゾガビンの両方のプロドラッグは、3日間にわたって溶媒中で安定である。
図1は、3~7日間にわたる化合物3の安定性及び溶解性を例示する。図2は、4日間にわたる化合物4の安定性を示す。
実施例8
エゾガビンプロドラッグの例の血漿安定性試験
マウス及びラット血漿中のエゾガビン(化合物1)の2つのプロドラッグのインビトロでの37℃での最長23時間の安定性を評価するための研究を行った。
乾燥化合物#3及び化合物#4を、ジメチルスルホキシド(DMSO)に1mg/mLの濃度で溶解させ、-20℃で凍結した。
生体材料ベンダーによって血漿を回収し、-20℃で凍結保存した。
化合物3及び化合物4の1mg/mLのDMSO溶液をラット及びマウス血漿中で1000ng/mLの最終濃度まで希釈し、ボルテックスし、アリコートを直ちに除去し、質量分析計検出のための内部標準としてトルブタミドを含む4体積のアセトニトリルで血漿を沈殿させた。残渣を最大23時間、37℃でインキュベートした。試料を、0分、5分、30分、1時間、2時間、4時間、6時間、及び23時間の時点で、ACN及びトルブタミド(内部標準)の溶液で停止させた。ベースラインである時間0の対照試料と比較して、プロドラッグの量についてHPLC分離及び質量分析法検出によって試料を分析した。各時間点で3重の試料を生成し、ピーク面積応答を平均化し、ベースライン対照の割合に変換した。
化合物3は、マウス及びラット血漿中では安定ではなく、インビトロで1時間までに完全な分解を示す(図3)。化合物4は、マウス血漿中で6時間までに分解するが、ラット血漿中で6時間まで安定し、その後、23時間で50%未満残っている(図4)。エゾガビンプロドラッグは、インビトロで血漿中の異なる安定性プロファイルを惹起し、これは、それらがインビボで異なる放出動態を有し得ることを示唆する。
図3は、37℃におけるインビトロマウス及びラットの血漿安定性における化合物3を示す。図4は、37℃におけるインビトロマウス及びラットの血漿安定性における化合物4を示す。
実施例9
マウスにおけるエゾガビンプロドラッグの薬物動態。
4℃に設定したAgilent1100 HPLC及びCTC PALオートサンプラーに結合したAPI 4000 MS/MSシステムで、化合物1、その一次代謝産物であるN-アセチル代謝産物、及び化合物3又は化合物4のいずれかを検出するための生体分析方法を開発した。HPLCによる分離を、50×2mmのC8カラムで達成し、HPLCは逆相で操作した。1mLシリンジに取り付けられた25G 3/4長の針を用いて心臓スティックによって血液を採取し、化合物4で実施した研究のために水中500mMのクエン酸、又は化合物3で実施した研究のために50mMのジクロルボスを含む500mMのクエン酸、のどちらかを含むKEDTAチューブに移した。これらの安定剤で血液を10%に希釈した。これらの溶液を同定して、一連の実験から化合物3及び化合物4を安定化させ、抽出前に血漿中のエゾガビンプロドラッグを保存する最良の方法を決定した。
分子の抽出は、50uLのアリコートの血漿を取り、200ng/mLのトルブタミドを含む200uLのアセトニトリルを内部標準として添加することによって実施した。試料を96ウェルプレートに沈殿させ、遠心分離し、及び新しいプレートにアリコートを移し熱及び窒素下で乾燥させ、次いでLC-MS/MS法の初期移動相条件で再構成した。プロドラッグから分離したN-アセチル代謝物の有無にかかわらず、化合物1について標準曲線を準備した。各分析物について、5000ng/mL~1ng/mLの標準曲線を準備した。非コンパートメント性疎サンプリングPK分析、濃度時間曲線のプロット、及びPKパラメータの集計について、生体分析ランからの濃度データをPhoenix Winnonlinバージョン8によって分析した。
重量20~25gの雄マウスに、各時間点で4匹のマウスを用いて、皮下又は経口投与経路により、化合物1、化合物3又は化合物4のいずれかを投与した。動物を二酸化炭素ガスで窒息させ、血液を心臓スティックで採取し、頸部脱臼で安楽死させた。化合物4を、生理食塩水中100mg/kgの溶液用量で、10mL/kgの体積で皮下投与した。化合物1及び化合物4の濃度分析の時間点を、0.083、0.25、0.5、1、2、4、8、24時間で収集した(N=4/時間点)。図5は、皮下(SC)投与後の化合物4の平均(標準偏差)を示す。化合物1、3及び4を、経口投与経路によって、化合物1の等モル用量に近い用量で雄マウスに投与した。化合物3及び4を10mL/kgの体積で溶液中30mg/kgで投与する一方、化合物1は20mg/kgで投与した。化合物1及び化合物3を、5%エタノール:20%のクレモフォールELと75%の生理食塩水中で製剤化した。化合物4を生理食塩水中で製剤化した。化合物1及びN-アセチル代謝物の血漿中濃度を0.5、1、1.5、2、4及び6時間で評価した。化合物1、3、及び4のいずれかの経口投与後の化合物1の血漿中の濃度を図6に示し、代謝物の濃度を図7に示す。
疎サンプリング非コンパートメント薬物動態(PK)パラメータは、これらの2つの研究からのものであり、表2に要約する。化合物3及び4は、同様のモル用量でAUClastに基づいて、6時間経口投与後、化合物1をそれ自体で投与した場合よりも多くの化合物1を全身循環に送達した。化合物4は、化合物1と比較してより低いCmaxを送達し、これは、低いCmax及び遅いTmaxに起因して、臨床試験において低下した有害事象プロファイルを与え得る。代謝産物は、プロドラッグ又はエゾガビンに関係なく同様の曝露レベルで形成されるが、比率ベースでは、化合物1が化合物3として投与されるときに生成される量が少ない。化合物1は、わずかに長いMRTlast(プロドラッグとして投与された場合の6時間にわたる平均滞留時間、及び化合物4として皮下投与として投与された場合のマウスにおける長い半減期を有する。SC投与経路は、AUClast/Dに基づくPO経路よりも、化合物4として投与される場合、より多くの化合物1を送達する。
Figure 2024511057000025
図5A及び図5Bは、100mg/kgの化合物4 SCを雄マウスに投与した後の、化合物1及び化合物4の線形及び半対数プロットを示す。図6は、20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後の化合物1の半対数プロットを示す。図7は、20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後のN-アセチル代謝物の半対数プロットを示す。
実施例10
ラットにおけるエゾガビンプロドラッグの薬物動態
4℃に設定したAgilent1100 HPLC及びCTC PALオートサンプラーに結合したAPI 4000 MS/MSシステムで、化合物1、その一次代謝産物であるN-アセチル代謝産物、及び化合物3又は化合物4のいずれかを検出するための生体分析方法を開発した。HPLCによる分離を、50×2mmのC8カラムで達成し、HPLCは逆相で操作した。1mLシリンジに取り付けられた25G 3/4長の針を用いて心臓スティックによって血液を採取し、化合物4で実施した研究のために水中500mMのクエン酸、又は化合物3で実施した研究のために50mMのジクロルボスを含む500mMのクエン酸、のどちらかを含むK2EDTAチューブに移した。これらの安定剤で血液を10%に希釈した。これらの溶液を同定して、一連の実験から化合物3及び化合物4を安定化させ、抽出前に血漿中のエゾガビンプロドラッグを保存する最良の方法を決定した。
分子の抽出は、50uLのアリコートの血漿を取り、200ng/mLのトルブタミドを含む200uLのアセトニトリルを内部標準として添加することによって実施した。試料を96ウェルプレートに沈殿させ、遠心分離し、及び新しいプレートにアリコートを移し熱及び窒素下で乾燥させ、次いでLC-MS/MS法の初期移動相条件で再構成した。プロドラッグから分離したN-アセチル代謝物の有無にかかわらず、化合物1について標準曲線を準備した。各分析物について、5000ng/mL~1ng/mLの標準曲線を準備した。非コンパートメント性PK分析、濃度時間曲線のプロット、及びPKパラメータのテーブル化について、生体分析ランからの濃度データをPhoenix Winnonlinバージョン8によって分析した。
225~250gの体重の雄Sprague Dawleyラットを、IV投与及び/又は血液試料収集のために頸静脈カニューレ留置した。ラットに、各用量群について2匹のラットを用いて、静脈内、筋肉内又は経口投与経路により、化合物1、化合物3、又は化合物4のいずれかを投与した。150uLの血液を予め指定された時点で収集した。試験終了時に、動物を二酸化炭素ガスによって窒息させ、安楽死のために放血した。化合物1及び3を、5%エタノール:20%のクレモフォールEL及び75%の生理食塩水中で製剤化した。化合物4を生理食塩水中で製剤化した。化合物3及び4を、5mg/kgの用量で、4mL/kgの体積でIVボーラスによって投与した。化合物4を、時間点当たり4匹のラットを用いて、上肢のIMによって0.5mL/kgの体積で75mg/kgの用量で投与した。化合物1、3及び4を、経口投与経路によって等モル用量の化合物1で投与した。化合物3及び4を5mL/kgの体積で溶液中30mg/kgで投与する一方、化合物1は20mg/kgで投与した。
図8は、筋肉内(IM)投与後の化合物4の平均(標準偏差)を示す。化合物1、3、及び4のいずれかの経口投与後の化合物1の血漿中の濃度を図9に示し、代謝物の濃度を図10に示す。
非コンパートメント薬物動態(PK)パラメータを個々のラットから生成し、各試験について平均化し、これを表3に要約する。化合物3は、同様のモル用量及びより低いCmaxでAUClastに基づいて、化合物1を24時間経口投与した後、化合物1自体を投与した後よりも多くの化合物1を全身循環に送達した。化合物4は、化合物1について、それ自体と比較して、24時間を通してより低いCmax及び同等のAUClastを送達したが、6時間と24時間との間に時間点がなく、化合物1がクリアを開始していなかったため、それはより高かった可能性がある。化合物1の形成速度は、それ自体として投与される化合物1の吸収速度と比較して、プロドラッグにおいて遅くなった。これにより、後のTmaxがもたらされ、早期発症治療で発生した有害事象が減少する可能性がある。プロドラッグの半減期が長いほど、化合物1の半減期は長い。IM投与経路は、AUClast/D.に基づく経口経路よりも化合物4として投与される場合、より多くの化合物1を送達する。化合物1は、わずかに長いMRTlast(プロドラッグとして投与された場合の24時間にわたる平均滞留時間、及びそれ自体の投与と比較して投与された場合のラットにおける長い半減期を有する。PO投与後の全身循環における化合物3の曝露は非常に少なかった(報告されていない)が、化合物4は、PO投与後の全身循環においてわずかにより検出可能であった(報告されていない)。
Figure 2024511057000026
図8は、雄ラットにおいて、75mg/kgで化合物4 IMを投与した後の、化合物1及び化合物4の半対数プロットを示す。図9は、20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄Sprague Dawleyラットに経口経路で投与した後の化合物1の半対数プロットを示す。図10は、20mg/kgの化合物1、30mg/kgの化合物3、又は30mg/kgの化合物4のいずれかを雄マウスに経口経路で投与した後のN-アセチル代謝物の半対数プロットを示す。
実施例11
エゾガビンプロドラッグは、分子標的Kv7.2/7.3に対して不活性である。
ヒトKv7.2/7.3細胞を収穫し、100μl体積のウェル当たり50,000細胞の密度で、黒色の透明底96ウェルプレートにカウントし、播種し、一晩インキュベートする。翌日、培地を除去し、40μlのローディング緩衝液(4.895mLのHBSS:HEPES、50μLのプロベネシド、50μLのパワーロード、5μlのFluxOR試薬)を添加し、室温で30分間インキュベートした。インキュベーション後にローディングバッファーを除去し、40μlのアッセイバッファー(4.45mlのHBSS:HEPES、500μlのFluxORアッセイバッファー、及び50μLのプロベネシド)を添加し、10分間インキュベートした。次に、FLIPRを、ビヒクル、試験化合物又は参照アゴニストのいずれかとともに10μlの刺激緩衝液を添加し、蛍光をex/emで5分間モニタリングした。488nm/510~570nm。化合物3及び化合物4を、0.03~30μMの7点濃度応答で複数試験し、エゾガビンを複数0.01~10μMで試験し、相対蛍光単位(R.F.U.)を濃度に対してプロットした。化合物3及び化合物4は、Kv7.2/7.3の主要標的に対して不活性である。化合物1は、このアッセイにおいて1.6μMのEC50を有する。
図11は、Kv7.2/7.3電圧ゲート化カリウムチャネルのインビトロスクリーニングを示す。
実施例11
エゾガビンプロドラッグは、マウスにおける最大電気ショック(MES)をブロックするために、インビボで有効な濃度のエゾガビンを送達する。
CF-1雄マウス(N=8)をビヒクル、化合物3、化合物4、化合物1、フェニトイン、又はジアゼパム(それぞれ、0、150、100、100、8、及び20mg/kg)のIPで処理し、次いで60Hzの角膜刺激(50mA)を与えた。全ての処置は、1時間前に投与されたフェニトインを除いて、MESの30分前に投与された。
ビヒクル群の全てのマウスは、MESを受けた数秒後に結腸発作を示した。残りの処置で処置したマウスは、概して、発作の徴候を示すことなく、6秒の最大時間制限に達した。
図12は、CF-1マウス最大電気ショック(MES)試験を示す。
CF-1マウス(N=8)を化合物1、化合物3及び化合物4(それぞれ150、100及び100mg/kg)でIP投与により処理し、化合物1の濃度分析のためにMES後に血液を採取した。血漿中に存在する化合物1の濃度は、化合物3又は化合物4の投与後に、化合物1単独よりも大きい(図13)。化合物3は化合物1から5.5倍高く、化合物4は化合物1から9倍高かった。
図13は、化合物1のCF-1マウス濃度を示す。
実施例12
エゾガビンプロドラッグは、マウスにおける最大電気ショック(MES)をブロックするために、インビボで有効な濃度のエゾガビンを送達する。
SDラット(N=4)を化合物4(75mg/kg)でIMで処理し、60Hzの角膜刺激(100mA)を与えた。全ての処置は、MES試験の投与前の0.083、0.25、0.5、1、2、4、及び8時間であり、6秒で、発作のない6秒が保護されたとみなされた。
ラットは、時間が増加するにつれて発作からの保護が増加し、1時間でほぼ完全に保護され、投与後2~8時間で完全に保護されたことが示された。図14は、平均(SD)群の平均発作までの時間をまとめた。
図14は、MES誘発性発作へのIM投与後の化合物4のSDラット保護を示す。
実施例13
化合物3は、神経障害性疼痛のCCIモデルにおいて、後肢足の脱離についてのピンピック試験に対する機械的過敏症の逆転、及びグラム力機械的異痛についてのvon Frey毛髪を試験した。雄Sprague Dawleyラット(n=8/群)を、1日目(同側及び対側足)にベースライン感受性について試験し、XYG-203を経口投与した。1日目に40mg/kg、3日目に20mg/kg、5日目に10mg/kg、7日目に5mg/kg、10日目に1mg/kg、12日目にベースライン投与した。機械的過敏症を、前処理の1時間後に試験した。データ(平均±SD)を、多重比較のためのダネット調整を伴う反復測定ANOVAで分析した。化合物3について5mg/kgでは、95%信頼区間はベースライン平均を越えず、40mg/kgは、神経障害性同側足の離脱のレイテンシーを9.2秒まで(p=0.0003)減少させ、足を持ち上げるグラム力を有意に増加させた。同側及び対側後足のいずれについても、0日目と12日目のベースライン値の間に有意差はなく、同側後足に学習された行動及び薬物効果の蓄積がなかったことを示した。更に、対側足の応答は、研究の経過にわたって有意に変化しなかった。結果を図15、図16、及び図17に示す。
雄頸静脈カニューレ留置ラットにおいて、化合物3を同じ製剤(水中0.5%メチルセルロース)でエゾガビン(20mg/kg)に等モル用量で投薬した。24時間にわたって同じ時点で血液試料を採取し、濃度時間プロファイルを生成した。1群当たり2頭の雄ラットに投与した。血漿試料をLC/MS/MSによって分析し、得られた濃度時間プロファイル及びPKパラメータを提供する。化合物3は、所与のモル用量でのエゾガビンの総曝露量を、エゾガビンよりも2倍を超えて提供した。全身循環には、本質的に検出可能な化合物3は存在しない。
Figure 2024511057000027
化合物4を、ラットホルマリン炎症モデルにおいて評価した。50μLの5%ホルマリンのプラント内投与後、0~10分の急性期及び15~40分の炎症期における雄CD-1マウスのフリック/リックの数を記録した。生理食塩水又は化合物4(水中100mg/kg)を、ホルマリン(n=8/群)の適用の30分前に、SC 5mL/kgを投与した。両方の段階において、ビヒクルと比較して、化合物4では行動応答の50%の低下が観察された。データは、観察期間の期間にわたって2分間のビンに提示される。化合物4は、炎症性疼痛の減少を示す。結果を図18に示す。
Figure 2024511057000028
化合物4、6及び29を、雄頸静脈カニューレ留置ラットにおいて、同じ製剤(水中0.5%メチルセルロース)でエゾガビン(20mg/kg)に等モル用量で投薬した。24時間にわたって同じ時点で血液試料を採取し、濃度時間プロファイルを生成した。1群当たり2頭の雄ラットに投与した。血漿試料をLC/MS/MSによって分析し、得られた濃度時間プロファイル及びPKパラメータを提供する。化合物4、6及び29は、エゾガビン自体と同様の用量で正規化されたAUC総曝露量のエゾガビンを送達した。しかしながら、化合物4は、血漿中でそれ自体の最低曝露を示し、化合物4には化合物29が続いた。化合物4及び29は、エゾガビン自体の約2分の1のエゾガビンCmaxを送達したが、化合物6は、エゾガビン自体の約2倍のエゾガビンCmaxを送達した。
Figure 2024511057000029
結果を図19に示す。
Figure 2024511057000030
化合物28を、IP経路による薬物投与の30分後のCF-1マウスにおける最大電気ショックアッセイで試験して、エゾガビンを放出し、アッセイに保護を提供するその能力を決定した。化合物28、エゾガビン、及びプレガバリンの薬物濃度分析を、血漿及び脳におけるLC/MS/MSアッセイによって決定した。化合物28を、ビヒクル、1.5、3、6、12及び24mg/kgでの最大電気ショックでの用量応答で評価した。エゾガビン及び化合物28の薬物レベルを評価した。24mg/kgの追加の群を、血漿及び脳における化合物28、エゾガビン及びプレガバリンの曝露について評価した。用量はいずれも、MES誘発性発作に対する完全な保護を示さなかった。12mg/kgでは9匹の動物のうち1匹、24mg/kgでは9匹の動物のうち3匹をMES誘発性発作から保護した。しかしながら、エゾガビン濃度の増加に伴う保護の明確な増加があった。化合物28もまた、エゾガビンよりも高い濃度で存在し、それが依然としてエゾガビンを完全に放出していなかったことを示した。結果は図20及び図21に図示されている。
また、雄頸静脈カニューレ留置ラットにおいて、化合物28を同じ製剤(水中0.5%メチルセルロース)でエゾガビン(20mg/kg)に等モル用量で投与した。24時間にわたって同じ時点で血液試料を採取し、濃度時間プロファイルを生成した。1群当たり2頭の雄ラットに投与した。血漿試料をLC/MS/MSによって分析し、得られた濃度時間プロファイル及びPKパラメータを提供する。化合物28は、所与のモル用量でのエゾガビンの曝露が、エゾガビンよりも低かった。エゾガビン及び化合物28の両方が、ラットにおいて同様の濃度で存在した。
Figure 2024511057000031
結果を図22に示す。
Figure 2024511057000032
30mg/kgの経口用量での有効性について、マウス最大電気ショック(MES)アッセイにおいて化合物29を評価した。アッセイの完了後、LC/MS/MSにより、化合物29及びエゾガビンの血漿分析のために血液試料を収集した。各雄CF-1マウスは、MESアッセイにおいて1つのデータポイント、及び濃度分析において1つのデータポイントを提供した。時間点当たり8匹のマウスがあった。エゾガビンの曝露は、血漿中で非常に高く、脳内に存在し、3つの時点、0.25、0.5、及び1時間にわたって濃度が低下した。薬理学的応答は、脳濃度の低下と並行して低下した。結果を図23に示す。
実施例14
エゾガビン及びプロドラッグの酸及び有機溶液安定性。
エゾガビンは、中性pHでは可溶性ではないが、低pHでは可溶性である。しかしながら、低pH(1N HCl)及び模擬胃液(塩酸、塩化ナトリウム及びペプシン)では、分解して発色団二量体を形成する。移動相Aとして水中の0.1%ギ酸、及び移動相Bとしてアセトニトリル中の0.1%ギ酸を使用して、HPLC-UV Vis法を開発した。勾配法を開発し、8分間にわたって10%Aから90%Bにランプし、次いで、4.6×50mmのZorbax C-18カラムで、8.5分で10%Aに戻した。10uLの安定性溶液を、分析物検出のために注入した。
Figure 2024511057000033
エゾガビンが模擬胃液(SGF)中8mg/mLで調製され、38℃で保管されると、8時間にわたる二量体の濃度は溶液中で1980ng/mLに増加し、二量体への変換率及び濃度については以下の表を参照されたい。二量体の構造を提示する。
Figure 2024511057000034
5mg/mLのエゾガビンを、弱酸(0.1N HCl)、メタノール、及びアセトニトリル中で調製し、室温で最大2週間の分解について評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。約10日間のデータを提示する。酸溶液は2日目までに淡紫色(分解を示す)に変わり、有機溶媒溶液は7日目まで紫色に変わり始めなかった。
Figure 2024511057000035
5mg/mLの化合物3を、酸性溶液(0.1N及び1.0N HCl)、エタノール、メタノール、及びアセトニトリル中で調製し、室温で最大3週間の分解について評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。0.1NのHClの化合物3は薄褐色になったが、1NのHClは、9日目までに山吹色になった。有機溶媒は、18日目まで、透明で無色であった。化合物3は、酸性条件下ではエゾガビンに変換するが、有機溶媒中では変換しない。
Figure 2024511057000036
5mg/mLの化合物4を、酸性溶液(0.1N、1N、2N HCl)、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)、及びメタノール中で調製し、室温で最大3週間の分解について評価した。また、37℃の2N HClで評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。化合物4は、18日目まで透明で無色のままであった。化合物4は、エゾガビンへの分解が非常に少ないため、酸性条件下では二量体を形成しない。
Figure 2024511057000037
5mg/mLの化合物6を、酸性溶液(1N、2N HCl)、及びメタノール中で調製し、室温で最大3週間の分解について評価した。また、37℃の2N HClで評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。化合物6は、18日目まで透明で無色のままであった。化合物6は、エゾガビンへの分解をほとんど示さず、したがって、酸性条件下で二量体を形成する可能性が低い。
Figure 2024511057000038
5mg/mLの化合物28を、酸性溶液(0.1N、1N、2N HCl)、及びメタノール中で調製し、室温で最大3週間の分解について評価した。また、37℃の2N HClで評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。化合物28は、酸性溶液及びアセトニトリルについては11日目まで、メタノールについては7日目まで、透明で無色のままであった。化合物28は、酸性溶液の強度が増加するにつれて、エゾガビンへの分解を示す。
Figure 2024511057000039
5mg/mLの化合物29を、酸性溶液(0.1N、1N、2N HCl)、アセトニトリル、及びメタノール中で調製し、室温で最大3週間の分解について評価した。また、37℃の2N HClで評価した。アリコートを連続した時点で収集し、次いで、HPLCへのインジェクションのために100ug/mLの公称濃度に希釈し、ダイオードアレイ検出器によって250nmで監視した。化合物28は、酸性溶液については18日目まで、メタノールについては3日目まで、透明で無色のままであった。化合物29は、酸性条件下で分解を示し、また、エゾガビンへの変換を示し、したがって、酸性条件下で二量体を形成し得る。
Figure 2024511057000040
本明細書で引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、そのような引用が使用される教示のために参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載される実験のための試験化合物を、遊離又は塩の形態で用いた。
観察される具体的な薬理学的応答は、選択される特定の活性化合物、又は薬学的担体が存在するか、並びに使用される製剤のタイプ及び投与様式に従って、かつそれらに応じて変動し得、結果におけるそのような予想されるばらつき又は差異は、本開示の実施に従って企図される。
本開示の具体的な実施形態が本明細書に例示され、詳細に記載されるが、本開示は、それらに限定されない。上記の詳細な記載は、本開示の例示として提供され、本開示のいかなる限定も構成するものと解釈されるべきではない。改変は、当業者には明らかであり、本開示の趣旨から逸脱しない全ての改変は、添付の特許請求の範囲に含まれることが意図される。

Claims (25)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 2024511057000041

    (式中、
    が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
    が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
    Zが、N又はCHであり、
    が、「Pro」であり、「Pro」が、C(O)R10からなる群から選択され、
    10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
    11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
    が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
    及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
    及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含む5~6員環を形成し、
    6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
    又はその薬学的に許容される塩。
  2. 式IIの化合物
    Figure 2024511057000042

    (式中、
    が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
    が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
    が、「Pro」であり、「Pro」が、C(O)R10からなる群から選択され、
    10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
    11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
    が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
    及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
    及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含む5~6員環を形成し、
    6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
    又はその薬学的に許容される塩。
  3. 式IIIの化合物:
    Figure 2024511057000043

    (式中、
    が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
    が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
    Zが、N又はCHであり、
    及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
    及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含む5~6員環を形成し、
    6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHであり、
    が、C1~6アルキル、フェニル、又はC1~2アルキル-フェニルである)、
    又はその薬学的に許容される塩。
  4. 前記化合物が、式III-Aの化合物:
    Figure 2024511057000044

    (式中、
    が、C~C10アルキレンであり、L上に描かれる2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にある)、又はその薬学的に許容される塩である、請求項3に記載の化合物。
  5. 化合物又はその薬学的に許容される塩:
    Figure 2024511057000045
  6. 式IVの化合物:
    Figure 2024511057000046

    (式中、
    が、C1~6アルキル、C1~6アルコキシ、C1~6アルキル-C3~6シクロアルキルであり、
    が、H、C1~3アルキル、C1~3アルコキシ、ハロゲン、C1~3ハロアルコキシであり、
    Zが、N又はCHであり、
    10が、構造C(O)OLOC(O)R11の加水分解可能なプロドラッグ部分であり、
    11が、非置換又は置換C~C10アルキル、アリール、C~C10アラルキルであり、
    が、C~C10アルキレンであり、Lに結合しているように示される2つの酸素原子が、L内の同じ炭素原子上にあり、
    及びRのそれぞれが独立して、Hであるか、又は
    及びRが、それらが結合する原子と一緒に、任意選択で1以上の不飽和度を含む5~6員環を形成し、
    6a、R6b、及びR6cのそれぞれが独立して、H又はハロゲンであり、R6a、R6b、及びR6cのうちの少なくとも1つがHである)、
    又はその薬学的に許容される塩。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物と、1つ以上の薬学的に許容される賦形剤と、を含む、薬学的組成物。
  8. 抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上を惹起する方法であって、有効量の請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  9. がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調;広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害、慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、のうちの1つ以上を治療する方法であって、請求項1~6に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  10. 発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツファイド・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害を治療し、改善し、又は進行を防止する方法であって、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  11. 原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常を治療する方法であって、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  12. 広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療する方法であって、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物を投与することを含む、方法。
  13. 前記活性分子の放出が、
    吸収の増加によって強化される、
    治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
    循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
    それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される、請求項12に記載の方法。
  14. 抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上を惹起するための薬剤の製造のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  15. がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調;広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害、慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、のうちの1つ以上を治療するための薬剤の製造のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  16. 発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害を治療し、改善し、又は進行を防止するための薬剤の製造のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  17. 原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常を治療するための薬剤の製造のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  18. 広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療するための薬剤の製造のための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  19. 前記活性分子の放出が、
    吸収の増加によって強化される、
    治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
    循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
    それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される、請求項18に記載の使用。
  20. 抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起を必要とする患者において、抗てんかん、筋弛緩、発熱低減、末梢鎮痛、又は抗痙攣効果のうちの1つ以上の惹起に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  21. がん患者のうつ病、パーキンソン病患者のうつ病、心筋梗塞後うつ病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)患者のうつ病、亜症候性症状うつ病(Subsyndromal Symptomatic depression)、不妊女性のうつ病、小児うつ病、大うつ病、単一エピソードうつ病、再発性うつ病、児童虐待誘発性うつ病、産後うつ病、DSM-IV大うつ病、治療不応性大うつ病、重度うつ病、精神病性うつ病、脳卒中後うつ病、神経障害性疼痛、混合エピソードを含む躁うつ性疾患及びうつ病性エピソードを含む躁うつ性疾患を含む躁うつ性疾患、季節性感情障害、双極性うつ病BP I、双極性うつ病BP II、又は気分変調を伴う大うつ病を含むうつ病;気分変調、広場恐怖症、社会恐怖症又は単純な恐怖症を含む恐怖症;神経性食欲不振症又は神経性過食症を含む摂食障害;アルコール、コカイン、アンフェタミン及び他の精神刺激薬、モルヒネ、ヘロイン及び他のオピオイド作動薬、フェノバルビタール及び他のバルビツレート、ニコチン、ジアゼパム、ベンゾジアゼピン及び他の精神作用物質への依存を含む薬物依存;パーキンソン病の認知症、神経弛緩誘発性パーキンソニンソニズム又は遅発性ジスキネアを含むパーキンソン病;血管障害に関連する頭痛を含む頭痛;離脱症候群;年齢関連性学習及び精神障害;無関心;双極性障害;慢性疲労症候群;慢性又は急性ストレス;行動障害;気分循環性障害;身体化障害、転換性障害、疼痛障害、心気症、身体醜形障害、未分化性障害(undifferentiated disorder)、及び身体表現性NOSなどの身体表現性障害;失禁;吸入障害;中毒障害(intoxication disorder);躁病;反抗挑戦性障害;末梢神経障害;外傷後ストレス障害;後期黄体期不快性障害;特定の発達障害;SSRI「POOP OUT」症候群、又は患者が満足な応答の初期期間後にSSRI療法に対する満足な応答を維持できないこと;並びにトゥレット病を含むチック障害、のうちの1つ以上の治療に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  22. 発作、疼痛、神経障害性疼痛、慢性頭痛、中枢性疼痛、糖尿病性神経障害、ヘルペス後神経痛及び末梢神経損傷に関連する疼痛;薬物中毒、感情障害、アルツハイマー病、不安、神経変性疾患(illness)又は疾患(disease)又は損傷によって引き起こされるCNS損傷、認知障害、強迫行動、認知症、うつ病、ハンチントン病、ジストニア、躁病、認知障害、記憶障害(memory impairment)、記憶障害(memory disorder)、記憶不全、運動障害、運動性障害、神経変性疾患、パーキンソン病、パーキンソン様運動障害、恐怖症、ピック病、精神病、双極性障害、統合失調症(統合失調症サブタイプは、緊張症サブタイプ、妄想症サブタイプ、無秩序サブタイプ又は残留サブタイプである)、脊髄損傷、心筋症(cardiomyopathia)、心臓不整脈、QT延長性症候群、運動障害、又は運動性障害、重症筋無力症、片頭痛、緊張性頭痛、腸疾患、炎症性疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、クロイツフェルト・ヤコブ病、眼の状態、進行性難聴又は耳鳴り、発熱、多発性硬化症、糖尿病、又は転移性腫瘍増殖、アルミニウム症、炭粉症、アスベスト症、石粉症、睫毛脱落症、鉄沈着、ケイ肺症、タバコ症及び副鼻腔炎などの肺塵症、並びに慢性閉塞性肺疾患(COPD)、並びに肥満及び疾患に関連する高血圧、からなる群から選択される、疾患又は障害の治療、改善、又は進行の防止に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  23. 原発性ジストニア、発作性ジストニア、二次性ジストニア、薬剤誘発ジストニア/ジスキネジア、遅発性ジストニア、神経遮断薬誘発性ジストニア、パーキンソン病患者における治療誘発性ジストニア/ジスキネジア、遺伝変性ジストニア、ハンチントン病患者におけるジストニア、トゥレット症候群患者におけるジストニア、不穏下肢症候群患者におけるジストニア、チック患者におけるジストニア様症状、ジストニア関連ジスキネジア、発作性ジスキネシア、発作性非運動誘発性ジスキネシア、発作性ジストニア性コレオアテトーシス、発作性動誘発性ジスキネジア、発作性運動誘発性コレオアテトーシス、運動誘発性ジスキネジア、発作性睡眠誘発性ジスキネジア、薬物誘発性ジスキネシア、ミオキミア、ニューロミオトニア、自閉症、自閉症スペクトラム障害、から選択される1つ以上の運動異常の治療に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  24. 広域スペクトラムKv7.2~7.5活性分子を全身循環に送達し、活性Kvチャネル開口剤を治療濃度の有効濃度で放出して、1つ以上の感受性疾患又は感受性障害を治療する際に使用するための、請求項1~6のいずれか一項に記載の化合物。
  25. 前記活性分子の放出が、
    吸収の増加によって強化される、
    治療で発生した有害事象を改善するために発症までの時間が遅延される、及び
    循環及び放出の遅延により半減期又は滞留時間を増加させ、
    それによって、改変、持続、遅延、又は延長放出用の製剤の開発の必要性をなくす、のうちの1つ以上の下で提供される、請求項24に記載の化合物。
JP2023557407A 2021-03-19 2022-03-20 Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ Pending JP2024511057A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163163470P 2021-03-19 2021-03-19
US63/163,470 2021-03-19
PCT/US2022/021059 WO2022198116A1 (en) 2021-03-19 2022-03-20 Prodrugs of kv7 channel openers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024511057A true JP2024511057A (ja) 2024-03-12

Family

ID=83321210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023557288A Pending JP2024511997A (ja) 2021-03-19 2022-03-20 Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ
JP2023557407A Pending JP2024511057A (ja) 2021-03-19 2022-03-20 Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023557288A Pending JP2024511997A (ja) 2021-03-19 2022-03-20 Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20240208896A1 (ja)
EP (3) EP4308545A1 (ja)
JP (2) JP2024511997A (ja)
KR (2) KR20230159506A (ja)
CN (3) CN117295711A (ja)
AU (3) AU2022239618A1 (ja)
BR (2) BR112023019074A2 (ja)
CA (3) CA3214270A1 (ja)
IL (2) IL306005A (ja)
MX (2) MX2023010976A (ja)
WO (3) WO2022198115A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115364229B (zh) * 2022-09-26 2024-02-20 江苏海洋大学 一种用于预防或治疗疼痛的药物组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4200259A1 (de) * 1992-01-08 1993-07-15 Asta Medica Ag Neue 1,2,4-triaminobenzol-derivate und verfahren zu deren herstellung
US20060004197A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Thomas Thrash Sulfonamide-based compounds as protein tyrosine kinase inhibitors
CN103073455B (zh) * 2011-10-25 2015-08-19 中国科学院上海药物研究所 一类新型的kcnq钾通道激动剂、其制备方法和用途
WO2013179298A2 (en) * 2012-04-23 2013-12-05 Cadila Healthcare Limited A process for preparation of phenyl carbamate derivative and polymorphic forms thereof
JP2019518754A (ja) * 2016-06-10 2019-07-04 サイフルーア ライフ サイエンシズ インコーポレイテッド フッ素化2−アミノ−4−(置換アミノ)フェニルカルバメート誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
AU2022239618A1 (en) 2023-10-05
EP4308545A1 (en) 2024-01-24
KR20230159506A (ko) 2023-11-21
JP2024511997A (ja) 2024-03-18
MX2023010976A (es) 2023-12-07
CN117321031A (zh) 2023-12-29
WO2022198116A9 (en) 2022-10-27
CA3214084A1 (en) 2022-09-22
AU2022240779A1 (en) 2023-10-12
IL306005A (en) 2023-11-01
KR20230159531A (ko) 2023-11-21
CA3214305A1 (en) 2022-09-22
WO2022198116A1 (en) 2022-09-22
CN117355503A (zh) 2024-01-05
EP4308544A1 (en) 2024-01-24
WO2022198115A1 (en) 2022-09-22
BR112023019074A2 (pt) 2023-12-05
WO2022198116A8 (en) 2023-11-09
MX2023010978A (es) 2023-12-07
US20240208896A1 (en) 2024-06-27
IL306004A (en) 2023-11-01
CN117295711A (zh) 2023-12-26
CA3214270A1 (en) 2022-09-22
EP4308543A1 (en) 2024-01-24
WO2022198114A1 (en) 2022-09-22
AU2022237675A1 (en) 2023-10-12
BR112023019077A2 (pt) 2023-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6873433B2 (ja) タンパク質分解のイミド系修飾因子および関連の使用方法
KR880000042B1 (ko) 신규 유기 아마이드 화합물의 제법
JP7313726B2 (ja) 新規なp62リガンド化合物、これを含むタンパク質異常疾患の予防、改善または治療用組成物
KR20210134351A (ko) 통합 스트레스 반응 경로의 억제제
AU2015207867A1 (en) Compounds and methods for the treatment of pain and other diseases
JP2024511057A (ja) Kv7チャネル開口剤のプロドラッグ
KR100468253B1 (ko) 씨엔에스 질환에 대한 카보닐아미노 유도체의 용도
US20240228434A1 (en) Prodrugs of kv7 channel openers
EP3455208B1 (en) Small molecule n-(alpha-peroxy) indole compounds and methods of use
US11098013B2 (en) Small molecule N-(α-peroxy) carbazole compounds and methods of use
US9505743B2 (en) Matrix metalloproteinase inhibitors and methods for the treatment of pain and other diseases
WO2004065385A1 (ja) 新規含窒素環状化合物
KR19990038717A (ko) 3-(치환-페닐티오)-4-하이드록시퀴놀린-2(1h)-온 유도체 및 그들의 제조방법
KR19990071254A (ko) Nmda 수용체 길항제로 작용하는 4-(3-치환-2-옥소 및 2-티옥소-1,3-옥사졸리딘-5-일메톡시)-퀴놀린-2-카복실산 유도체