JP2024509986A - 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池 - Google Patents

硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2024509986A
JP2024509986A JP2023556549A JP2023556549A JP2024509986A JP 2024509986 A JP2024509986 A JP 2024509986A JP 2023556549 A JP2023556549 A JP 2023556549A JP 2023556549 A JP2023556549 A JP 2023556549A JP 2024509986 A JP2024509986 A JP 2024509986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfur
positive electrode
carbon
lithium
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023556549A
Other languages
English (en)
Inventor
イン-テ・パク
ヨン-フィ・キム
ソン-ヒョ・パク
ミョン-ジュン・ソン
ヒョン-ス・イ
ラン・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2024509986A publication Critical patent/JP2024509986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/136Electrodes based on inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/581Chalcogenides or intercalation compounds thereof
    • H01M4/5815Sulfides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/583Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx
    • H01M4/587Carbonaceous material, e.g. graphite-intercalation compounds or CFx for inserting or intercalating light metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/624Electric conductive fillers
    • H01M4/625Carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

本発明は、リチウム-硫黄電池用正極に関するもので、正極活物質として硫黄-炭素複合体を含む。前記硫黄-炭素複合体は、高比表面積の多孔性炭素材料を含み、炭素材料の中の気孔の総体積及び特定直径を有する気孔の体積を特定の範囲に制御することを構成的特徴とする。本発明による硫黄-炭素複合体が適用されたリチウム-硫黄電池は、初期不可逆容量が減少し、出力特性及び寿命特性が改善される効果がある。

Description

本発明は、高エネルギー密度を有し、かつポリスルフィド(多硫化物)の溶出を抑制することにより、初期の低い不可逆特性を改善したリチウムイオン二次電池及び前記電池用正極に関する。
本出願は、2021年10月29日付け出願の韓国特許出願番号10-2021-0147383号に基づく優先権を主張し、当該出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
既存のカソライト(catholyte)システムを活用するリチウム硫黄(Li-S)電池は、Liの形の中間生成物であるポリスルフィド(polysulfide:多硫化物)生成による液相反応(catholyte type:カソライト型)に依存して硫黄(Sulfur)の高い理論放電容量(1675mAh/g)を十分に活用せず、ポリスルフィド溶出による電池劣化により電池の寿命特性が低下するという問題がある。
近年、ポリスルフィドの溶出を抑制する難溶性電解質(sparingly solvating electrolyte、SSE)システムが提案されており、BET比表面積が1,500(m/g)以上である高比表面積の炭素素材を適用した場合、理論容量の90%以上を活用できることが確認された。しかしながら、低い寿命特性および出力特性を改善する必要がある。
これにより、400Wh/kg以上、600Wh/L以上の高いエネルギー密度を有する電池システムを構築するためには、4.0mAh/cm以上、60vol%以下の気孔度でも駆動可能なリチウム-硫黄電池用の電解質及び正極活物質システムが必要となる。
本発明は、400Wh/kg以上、600Wh/L以上の高いエネルギー密度を有する電池システム用正極活物質を提供することを目的とする。
また、本発明は、前記正極活物質を含むリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的及び利点が、特許請求の範囲に記載された手段または方法及びその組み合わせによって実現できることは容易に理解できるであろう。
本発明の第1側面は、リチウム-硫黄電池用正極に関するもので、前記正極は、硫黄-炭素複合体を含む正極活物質を含み、前記硫黄-炭素複合体は、多孔性炭素材料及び硫黄を含み、前記炭素材料は、比表面積(BET)が3,000m/gを超え、全体気孔100vol%に対する気孔径が3nm未満の気孔の割合が95vol%以下であり、全体気孔100vol%に対する気孔径が1nm~3nmの気孔の割合が35vol%以上であり、炭素材料中の気孔の体積が2.0cm/gを超える。
本発明の第2側面では、前記第1側面において、前記気孔の体積は、2.0cm/g超4.5cm/g以下である。
本発明の第3側面では、前記第1又は第2側面において、
前記硫黄-炭素複合体は、下記の式2のSCP値が0.7~0.95である。
[式2]
SCP=硫黄の含量の割合(A)÷炭素材料の気孔体積の割合(B)
前記式2において、Aは炭素-硫黄複合体の質量に対する硫黄の質量の割合であり、Bは炭素材料の全体積(見かけ体積)に対する炭素材料内の気孔体積の割合である。
本発明の第4側面では、前記第1から第3側面のいずれか一つにおいて、前記炭素材料は、炭素材料100wt%に対して95wt%以上の活性炭を含むものである。
本発明の第5側面では、前記第1から第4側面のいずれか一つにおいて、前記正極活物質は、正極活物質100wt%に対して前記硫黄-炭素複合体を70wt%以上含む。
本発明の第6側面では、前記第1から第5側面のいずれか一つにおいて、前記硫黄-炭素複合体は、硫黄と炭素材料とが単純に混合されて複合化されている状態、コア-シェル構造のコーティング形態を有する状態、および炭素材料の内部気孔に硫黄が充填されている状態のうちのいずれか一つ以上を有する。
本発明の第7側面では、前記第1から第6側面のいずれか1つにおいて、前記正極活物質は、バインダー樹脂及び導電材をさらに含む。
本発明の第8側面では、前記第1から第7側面のいずれか1つにおいて、前記炭素材料は、円形度が50%以上である。
本発明の第9側面では、前記第1から第7側面のいずれか1つにおいて、前記硫黄は、前記炭素材料の気孔の内部表面及び外部表面の少なくとも一方に位置し、前記炭素材料の内部表面及び外部表面全体の100%未満の領域に存在する。
本発明の第10側面は、リチウム-硫黄電池に関するもので、前記電池は、
正極、負極、前記正極と負極との間に介在する分離膜、及び電解液を含み、前記電解液は、環状エーテル、直鎖状エーテル及びフッ化エーテルのうちの1種以上を含み、前記正極は、第1から第9側面のいずれか一つに記載のものである。
本発明による硫黄-炭素複合体を適用したリチウム-硫黄電池は、初期不可逆容量が減少し、出力特性及び寿命特性を改善することができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されるものではなく、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されるものである。
本明細書の全般にわたって、ある部分がある構成要素を「含む」または「備える」としたとき、これは、特に断りのない限り、他の構成要素を除外するわけではなく、他の構成要素をさらに含んでいたり備えていたりしてもよいことを意味する。
また、本明細書の全般にわたって使用される用語「約」、「実質的に」などは、言及された意味に固有の製造及び物質許容誤差が提示されるとき、その数値において、またはその数値に近づいた意味として使われ、本発明の理解への一助となるために正確な、あるいは絶対的な数値が言及された開示の内容を非良心的な侵害者が不当に利用することを防ぐために使用される。
本明細書の全般にわたって、「A及び/又はB」という記載は、「AまたはBまたはこれらの両方」を意味する。
本発明において「比表面積」は、BET法によって測定したものであり、具体的には、BEL Japan社のBELSORP-mini IIを用いて液体窒素温度(77K)下での窒素ガス吸着量から算出することができる。
本明細書で使用される用語「ポリスルフィド(多硫化物)」は、「ポリスルフィドイオン(Sx2-、x=8、6、4、2)」及び「リチウムポリスルフィド(LiまたはLiS 、x=8、6、4、2)」の両方を含む概念である。
本明細書で使用される用語「複合体(composite)」とは、2つの以上の材料が組み合わせられて物理的・化学的に互いに異なる相(phase)を形成しながら、より有効な機能を発現する物質を意味する。
本明細書で使用される用語「気孔度(porosity)」は、ある構造体において全体積に対して気孔が占める体積の割合を意味し、その単位として%を使い、空隙率(孔隙率)、多孔度などの用語と相互交換して使用し得る。
本発明において、「粒径D50」は、測定対象粒子の粒度分布の50%基準での粒径を意味する。前記粒径D50は、レーザー回折法(laser diffraction method)を用いて測定され得る。例えば、粒径測定対象の粒子粉末を分散媒中に分散させた後、市販のレーザー回折粒度測定装置(例えば、Microtrac MT 3000)に導入し、約28kHzの超音波を出力60Wで照射した後、体積累積粒度分布グラフを得、その後、体積累積量の50%に相当する粒径を得ることにより測定され得る。
また、明細書の全体において、ある部分がある構成要素を「含む」というとき、これは、特に言及しない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに含み得ることを意味する。
本発明は、電気化学素子用正極活物質及びこれを含む正極に関する。本発明において、前記電気化学素子は、電気化学反応をするすべての素子を含み得る。具体的な例としては、すべての種類の一次電池、二次電池、燃料電池、太陽電池、またはスーパーキャパシタ素子などのキャパシタ(capacitor)などがある。特に、前記電気化学素子は二次電池であり得、前記二次電池はリチウムイオン二次電池であり得る。前記リチウムイオン二次電池の例としては、リチウム-金属電池、リチウム-硫黄電池、全固体電池、リチウムポリマー電池などが挙げられ、中でもリチウム-硫黄電池が好ましい。
本発明による正極活物質は、硫黄-炭素複合体を含み、前記硫黄-炭素複合体は、多孔性炭素材料を含み、前記多孔性炭素材料は、特定範囲のBET比表面積及び気孔体積を有する。
リチウム-硫黄電池は、各種二次電池の中でも高い放電容量及び理論エネルギー密度を有するだけでなく、正極活物質として使用される硫黄の埋蔵量が豊富で安価であるため、電池の製造コストを下げることができ、環境に優しいという利点により次世代の二次電池として脚光を浴びている。
リチウム-硫黄電池における正極活物質である硫黄は不導体であるので、低い電気伝導度を補完するために伝導性物質である炭素材料と複合化した硫黄-炭素複合体が一般的に使われている。
しかしながら、既存の硫黄-炭素複合体の場合、リチウム-硫黄電池の電気化学的酸化・還元反応の際に形成されるリチウムポリスルフィドが電解質に流出して硫黄の損失が発生し、これによって電気化学反応に関与する硫黄の量が急激に減少し、実際の駆動時には理論放電容量及び理論エネルギー密度の全てを実現することができない。また、硫黄は完全放電時にリチウムスルフィド(LiS)に変化し、約80%の体積膨張が生じ、これにより正極内部の空隙体積が減少して電解質との接触が難しくなるという問題がある。これに加え、リチウムポリスルフィドは、正極と負極との間を移動するシャトル(shuttle)現象で完全に還元されずに電子を消耗する循環反応をするようになって、充電及び放電効率と寿命が低下するという問題がある。
そのため、従来技術では、硫黄のローディング量を高めたり、炭素材料の種類または混合方法を変更したり、リチウムポリスルフィドの溶出抑制のためのコーティング層を導入したりするなどの方法が提案されているが、リチウム-硫黄電池の性能が効果的に改善されておらず、さらに、電池の安定性に深刻な問題を引き起こしたり、工程の面で非効率的であるという欠点を有していた。
そこで、本発明は、硫黄-炭素複合体の電気化学的反応性、安定性及び電気伝導性を向上させ、それを含むリチウム-硫黄電池の容量及び寿命特性の改善効果を確保するために、BET比表面積及び粒子径を特定の範囲内に制御した多孔性炭素材料を含む硫黄-炭素複合体を含む正極を提供する。
具体的には、本発明による正極活物質は、硫黄-炭素複合体を含み、前記硫黄-炭素複合体は、多孔性炭素材料及び硫黄を含み、前記多孔性炭素材料の気孔には前記硫黄が担持されている。本発明において、前記炭素材料は、BET比表面積が3,000m/gを超え、前記炭素材料の全体気孔100vol%に対して、気孔径が3nm未満の気孔の割合が95vol%以下であり、気孔径が1nm~3nmの気孔の割合が35vol%以上である。
また、本発明の一実施形態において、前記炭素材料は、粒子中の全体気孔の体積が2.0cm/gを超え得る。例えば、前記気孔の体積は、2.0cm/g超4.5cm/g以下であり得る。もし、前記範囲を外れる場合には、気孔度が過度に高くなり、耐久性が低下することがある。
前記炭素材料は、硫黄が均一かつ安定的に固定化できる骨格を提供する担持体の役割をし、硫黄の低い電気伝導度を補完して電気化学反応が円滑に行われるようにする。特に、硫黄-炭素複合体は、硫黄の担持体の役割をする炭素材料のBET比表面積が大きく、適正な直径サイズを有することから、硫黄の担持量が多いながらも不可逆容量が少なく、エネルギー密度が高い。すなわち、電気化学的反応の際の硫黄の利用率を高めることができる構造を有する。
従来の硫黄-炭素複合体においても、硫黄の担持量を増加させ、反応性を改善するために、高比表面積を有する炭素材料を使用することが提案された。しかし、炭素材料の粒径と硫黄の利用率との関係を明確に理解できていないため、高容量のリチウム-硫黄電池を実現することは困難であった。
したがって、本発明では、硫黄の担持体である炭素材料のBET比表面積及び直径を特定の範囲に制御することにより、炭素材料の内部表面及び外部表面に硫黄を均一に分散させる一方、不可逆容量を低減して硫黄の電気化学的反応性を高めることができる。また、炭素材料を用いることにより、硫黄-炭素複合体の電気化学的反応性、安定性及び電気伝導性が改善され、これによりリチウム-硫黄電池の容量及び寿命特性が向上するだけでなく、充放電時に硫黄の損失または体積変化が生じても最適な充放電性能が発揮される。
本発明の硫黄-炭素複合体において、硫黄の担持体として用いられる炭素材料は、一般に、様々な炭素材質の前駆体を炭化させることにより製造され得る。
前記炭素材料は、表面及び内部で一定ではない多数の気孔を含み得る。前記炭素材料は、前述したように、BET比表面積が3,000m/gを超え、前記炭素材料の全体気孔100vol%に対して、気孔径が3nm未満の気孔の割合が95vol%以下であり、気孔径が1nm~3nmの気孔の割合が35vol%以上である。
前記炭素材料は、それぞれ球状、棒状、針状、板状、チューブ状またはバルク状でリチウム-硫黄二次電池に通常用いられるものであれば制限なく使用可能である。
前記炭素材料は、多孔性及び導電性を有する炭素系物質であって当業界で通常使用されているものであれば、いかなるものでもよい。例えば、グラファイト(graphite);グラフェン(graphene);デンカブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;単層カーボンナノチューブ(SWCNT)、多層カーボンナノチューブ(MWCNT)などのカーボンナノチューブ(CNT);グラファイトナノファイバー(GNF)、カーボンナノファイバー(CNF)、活性化炭素ファイバー(ACF)などの炭素繊維;天然黒鉛、人造黒鉛、膨張黒鉛などの黒鉛;カーボンナノリボン;カーボンナノベルト、カーボンナノロッド;及び活性炭(activated carbon)よりなる群から選ばれる1種以上を含み得る。好ましくは、前記炭素材料は、活性炭を含み得る。
本発明において、前記炭素材料は、好ましくは、球状または類似の球状の活性炭を含む。前記球状および類似の球状は、下記の式1による円形度が50%以上、55%以上または60%以上である。
炭素材料の円形度が前記範囲を満たす場合、電極スラリーの製造過程において優れた分散率を示し、スラリーの物性改善に役立ち、均一な電極を製造することができる。また、電池の反応過程において均一な反応が誘導されるため、電極活物質の可逆性が改善され得、電池の寿命特性が改善され得る。
(式1)
前記式1において、Aは2次元的に投影された粒子の投影面積であり、Pは2次元的に投影された粒子の周囲の長さである。前記円形度は、粒子の走査型電子顕微鏡の画像を用いて画像解析装置により測定できる。しかし、これに特に限定されるものではなく、円形度の測定に通常使用される装置、機器およびソフトウェアを適切に選択して適用することができる。
本発明の一実施形態において、前記円形度は、粒子が堆積せず、シートに平行に並ぶように分散固定されたシートを、走査型電子顕微鏡(S-4800、株式会社日立ハイテク製)によりシート直上から撮影し、その画像をA像くん(Azokun)(旭化成エンジニアリング株式会社製)で解析することで測定できる。この際、粒子100~1000個または100~500個の円形度を測定し、測定された円形度値の平均値を試料の円形度とすることができる。例えば、粒子300個の円形度を測定し、測定された円形度値の平均値を試料全体の円形度とすることができる。ただし、試料の円形度を測定するのに使用される粒子の数は、前記範囲に限定されず、通常の技術者が適切な数を選択できる。
本発明の一実施形態において、前記炭素材料100wt%に対して95wt%以上、好ましくは99wt%以上の活性炭を含み得る。例えば、前記炭素材料は、活性炭のみで構成され得る。
前述したように、前記炭素材料は、3,000m/gを超えるBET比表面積を有し、前記炭素材料の全体気孔100vol%に対して、気孔径が3nm未満の気孔の割合が95vol%以下であり、気孔径が1nm~3nmの気孔の割合が35vol%以上である。前記範囲を満たさないと、電極内の硫黄の利用率を高めるための構造を形成する際に問題が生じ得る。
本発明において、前記硫黄-炭素複合体は硫黄を含む。前記硫黄は、単独では電気伝導性を有しないため、上述した炭素材料と複合化して使用される。
前記硫黄は、無機硫黄(S)、Li(n≧1)、2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾール(2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole)、1,3,5-トリチオシアヌル酸(1,3,5-trithiocyanuic acid)などのジスルフィド化合物、有機硫黄化合物、及び炭素-硫黄ポリマー((C、x=2.5~50、n≧2)よりなる群から選ばれる1種以上であり得る。好ましくは、無機硫黄(S)を含み得る。
本発明の一実施形態において、前記正極活物質は、正極活物質100wt%に対して、前述した特徴を有する硫黄-炭素複合体が50wt%以上、70wt%以上、90wt%以上または95wt%以上であり得る。本発明の一実施形態において、前記正極活物質は、前記硫黄-炭素複合体のみからなり得る。
本発明において、前記硫黄-炭素複合体中の硫黄の含量は、下記の式2によるSCP値が0.7超0.95未満である。
(式2)SCP=硫黄の含量の割合(A)÷炭素材料の気孔体積の割合(B)
前記式2において、Aは炭素-硫黄複合体の質量に対する硫黄の質量の割合(硫黄の質量/硫黄-炭素複合体の質量)であり、Bは炭素材料の全体積(見かけ体積、炭素のみの体積+気孔の体積)に対する炭素材料内の気孔体積の割合(炭素材料内の気孔体積/見かけ体積)であり、SCPの単位はない。
本発明の一実施形態において、炭素の真密度は2.0g/cm(炭素材料中の気孔体積を除く)、炭素単位体積は0.5cm/gであり得る。
前記SCP値とは、特定の気孔構造を有する炭素材料中で可逆的に活用可能な硫黄の含量を意味する。
前記硫黄-炭素複合体における前記SCP値が前記範囲を満たす場合、硫黄を効果的に使用できるという観点から有利である。
前記硫黄の含量が前述の範囲を超える場合、炭素材料と結合できなかった硫黄または硫黄化合物が凝集したり、多孔性炭素材料の表面に再溶出したりすることにより、電子を受けにくくなり、電気化学的反応に関与できなくなって電池の容量損失を招く場合がある。
本発明による硫黄-炭素複合体において、前記硫黄は、前記炭素材料の気孔の内部表面及び外部表面の少なくとも一方に位置し、このとき、前記炭素材料の内部表面及び外部表面全体の100%未満、好ましくは1~95%、より好ましくは60~90%の領域で存在し得る。前記硫黄が上記の範囲内で炭素材料の表面に存在する場合、電子伝達面積及び電解液の濡れ性の面で最大の効果を示すことができる。具体的に、前記範囲の領域では、硫黄が炭素材料の表面に薄く均一に含浸されるので、充放電過程で電子伝達接触面積を増加させることができる。もし、前記硫黄が炭素材料の全表面の100%領域に位置する場合、前記炭素材料が完全に硫黄で覆われるため、電解液の濡れ性が低下し、電極内に含まれる導電材との接触性が低下して、炭素材料は電子伝達を受けることができず反応に関与しなくなる。
前記硫黄-炭素複合体は、前記硫黄と炭素材料とを単純に混合することによって複合化されてもよく、コア-シェル構造のコーティング形態または担持形態を有してもよい。前記コア-シェル構造のコーティング形態は、硫黄および炭素材料のいずれか一方が他方をコーティングしたもので、例えば、炭素材料の表面を硫黄で覆っていてもよいし、逆もまた同様である。また、担持形態は、炭素材料の内部、特に内部気孔に硫黄が充填された形態であり得る。前記硫黄-炭素複合体の形態は、前記提示した硫黄系化合物と炭素材料のとの含量比を満たすものであれば、いかなる形態でも使用可能であり、本発明で限定しない。
また、本発明は、前記硫黄-炭素複合体の製造方法を提供する。
本発明による硫黄-炭素複合体の製造方法は、特に限定されず、当業界で通常知られている方法として、(S1)炭素材料と硫黄を混合するステップと、その後、(S2)複合化するステップと、からなる製造方法が採用され得る。
前記(S1)ステップの混合は、硫黄と炭素材料との混合度を高めるためのものであり、当業界で通常使用されている撹拌装置を用いて行われ得る。このとき、混合時間及び速度も原料の含量及び条件に応じて選択的に調整され得る。
前記(S2)ステップの複合化方法は、本発明において特に限定されず、当業界で通常使用されている方法が採用され得る。例えば、乾式複合化、またはスプレーコーティングなどの湿式複合化など、当業界で通常使用されている方法を採用することができる。例えば、混合後に得られた硫黄と炭素材料との混合物をボールミルして粉砕した後、120℃~160℃のオーブンに20分~1時間置いておき、溶融した硫黄が炭素材料の内部表面及び外部表面に均一にコーティングできるようにする方法を採用し得る。
前述した製造方法により製造された硫黄-炭素複合体は、比表面積が高いながら硫黄の担持量が多く硫黄の利用率が改善される構造を有するため、硫黄の電気化学的反応性を改善するだけでなく、電解液の接近性及び接触性を向上させることでリチウム-硫黄電池の容量及び寿命特性を向上させることができる。
本発明の他の側面は、前記硫黄-炭素複合体を含む正極に関する。前記正極は、正極集電体と、前記正極集電体の少なくとも一方の面に形成された正極活物質層と、を含み、前記正極活物質層は、正極活物質、導電材及びバインダー樹脂を含む。前記正極活物質は、前記正極活物質層100wt%に対して正極活物質を70wt%以上、好ましくは85wt%以上含み得る。
本発明において、前記正極活物質は、前述した硫黄-炭素複合体を含む。本発明の一実施形態において、前記正極活物質は、正極活物質100wt%に対して前記硫黄-炭素複合体を70wt%以上、好ましくは80wt%以上、より好ましくは90wt%以上含み得る。本発明の一実施形態において、前記正極活物質は、前記硫黄-炭素複合体のみで構成され得る。また、前記硫黄-炭素複合体に加えて、遷移金属元素、IIIA族元素、IVA族元素、これらの元素の硫黄化合物、及びこれらの元素と硫黄との合金から選ばれる1種以上の添加剤をさらに含み得る。
本発明の具体的な一実施形態において、前記正極活物質層は、下記の化学式1で表されるリチウム遷移金属複合酸化物を含み得る。
[化学式1]
LiNiCo
前記化学式1において、Mは、Mn、Alまたはこれらの組み合わせであり得、好ましくはMn、またはMnおよびAlであり得る。
前記Mは、Zr、W、Y、Ba、Ca、Ti、Mg、TaおよびNbよりなる群から選ばれる1種以上であり、好ましくはZr、Y、MgおよびTiよりなる群から選ばれる1種以上であり得、より好ましくはZr、Yまたはこれらの組み合わせであり得る。M元素は、必ずしも含まれるものではないが、適量に含まれる場合、焼成時の粒成長を促進したり、結晶構造の安定性を向上させたりするのに役立ち得る。
一方、前記正極集電体としては、当該技術分野で用いられる多様な正極集電体が使用され得る。例えば、前記正極集電体としては、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、またはアルミニウムやステンレススチールの表面に炭素、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したものなどが使用され得る。前記正極集電体は、通常3~500μmの厚さを有し得る、前記正極集電体の表面上に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高め得る。前記正極集電体は、例えば、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用され得る。
前記導電材は、電極に導電性を付与するために用いられるものであって、構成される電池において、化学変化を引き起こすことなく電子伝導性を有するものであれば、特に制限なく使用可能である。具体的な例としては、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、炭素繊維、カーボンナノチューブなどの炭素系物質;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属繊維;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;またはポリフェニレン誘導体などの導電性高分子などが挙げられ、これらのうち1種単独または2種以上の混合物が使用され得る。前記導電材は、通常、正極活物質層の総重量に対して1~30wt%、好ましくは1~20wt%、より好ましくは1~10wt%で含まれ得る。
前記バインダーは、正極活物質粒子間の付着および正極活物質と正極集電体との接着力を向上させる役割を果たすものであって、具体的な例としては、ポリビニリデンフルオライド(Polyvinylidenefluoride、ポリフッ化ビニリデン、PVDF)、ビニリデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF-co-HFP)、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンモノマーゴム(EPDM rubber)、スルホン化-EPDM、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、またはこれらの多様な共重合体などが挙げられ、これらのうち1種単独または2種以上の混合物が使用され得る。前記バインダーは、正極活物質層の総重量に対して1~30wt%、好ましくは1~20wt%、より好ましくは1~10wt%で含まれ得る。
前記正極は、当技術分野で周知の通常の方法で製造され得る。
例えば、本発明の正極を製造する方法について詳細に説明すると、まず、スラリーを製造するための溶媒に前記バインダーを溶解させた後、導電材を分散させる。スラリーを製造するための溶媒としては、正極活物質、バインダー及び導電材を均一に分散させることができ、容易に蒸発されるものを使用することが好ましく、代表例として、アセトニトリル、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、水、イソプロピルアルコールなどを使用し得る。次に、正極活物質を、または選択的に添加剤とともに、前記導電材が分散された溶媒に再び均一に分散させて正極スラリーを製造する。スラリーに含まれる溶媒、正極活物質、または選択的に添加剤の量は、本願において特に重要な意味を有さず、単にスラリーのコーティングを容易にするために適切な粘度を有すれば十分である。
このようにして製造されたスラリーを集電体に塗布し、真空乾燥して正極を形成する。スラリーの粘度及び形成しようとする正極の厚さに応じて、前記スラリーを集電体に適切な厚さにコーティングすることができる。
前記塗布は、当業界に通常公知の方法により行われ得、例えば、前記正極活物質スラリーを前記正極集電体の一側上面に分配した後、ドクターブレード(doctor blade)などを用いて均一に分散させて行われ得る。その他にも、ダイカスト(die casting)、コンマコーティング(comma coating)、スクリーン印刷(screen printing)などの方法により行われ得る。
前記乾燥は、特に制限されないが、50℃~200℃の真空オーブンで1日以内に行われ得る。
また、本発明は、前述した硫黄-炭素複合体を有する正極を含む電極組立体、及び電解液を含むリチウム-硫黄電池を提供する。前記電極組立体は、正極、負極、及び前記正極と負極との間に介在する分離膜を含む。
前記電極組立体は、例えば、分離膜が負極と正極との間に介在した状態で積層されて、スタック型もしくはスタック/フォールディング型の構造体を形成してもよく、あるいは、巻き取られてジェリーロール型の構造体を形成してもよい。また、ジェリーロール型の構造体を形成する際に、負極と正極との接触を防止するために外側に分離膜をさらに配置し得る。
前記負極は、負極集電体と、前記負極集電体の少なくとも一方の面に形成された負極活物質層と、を含み、前記負極活物質層は、負極活物質、導電材及びバインダーを含む。
次に、前記負極についてさらに詳細に説明する。
前記負極は、長尺シート状の負極集電体の片面又は両面に負極活物質層が形成された構造を有し得、前記負極活物質層は、負極活物質、導電材及びバインダーを含み得る。
具体的には、前記負極は、長尺シート状の負極集電体の片面又は両面に、負極活物質、導電材およびバインダーを、ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide、DMSO)、イソプロピルアルコール(isopropyl alcohol)、N-メチルピロリドン(NMP)、アセトン(acetone)、水などの溶媒に分散させて製造された負極スラリーを塗布し、乾燥工程を経て負極スラリーの溶媒を除去した後、圧延することにより製造され得る。一方、前記負極スラリーの塗布時に、負極集電体の一部領域、例えば、負極集電体の一方の端部に負極スラリーが塗布されない無地部を含む負極を製造し得る。
前記負極活物質は、リチウムイオン(Li)を可逆的に挿入(intercalation、吸蔵)または脱挿入(deintercalation、脱離、放出)できる物質、リチウムイオンと反応して可逆的にリチウム含有化合物を形成することができる物質、リチウム金属またはリチウム合金を含み得る。前記リチウムイオンを可逆的に挿入または脱挿入できる物質は、例えば、結晶質炭素、非晶質炭素またはこれらの混合物であり得、具体的には、人造黒鉛、天然黒鉛、黒鉛化炭素繊維、非晶質炭素、軟化炭素(soft carbon)、硬化炭素(hard carbon)などが例として挙げられるが、これらに限定されるものではない。前記リチウムイオンと反応してリチウム含有化合物を可逆的に形成できる物質は、例えば、酸化スズ、硝酸チタン(Titanium nitrate)またはシリコン系化合物であり得る。前記リチウム合金は、例えば、リチウム(Li)とナトリウム(Na)、カリウム(K)、ルビジウム(Rb)、セシウム(Cs)、フランシウム(Fr)、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、ストロンチウム(Sr)、バリウム(Ba)、ラジウム(Ra)、アルミニウム(Al)およびスズ(Sn)よりなる群から選ばれる金属の合金であり得る。好ましくは、前記負極活物質はリチウム金属であり得、具体的には、リチウム金属薄膜またはリチウム金属粉末の形態であり得る。前記シリコン系負極活物質は、Si、Si-Me合金(ここで、Meは、Al、Sn、Mg、Cu、Fe、Pb、Zn、Mn、Cr、TiおよびNiよりなる群から選ばれる1種以上)、SiOy(ここで、0<y<2)、Si-C複合体、またはこれらの組み合わせであり得、好ましくは、SiOy(ここで、0<y<2)であり得る。シリコン系負極活物質は高い理論容量を有するので、シリコン系負極活物質を含む場合、容量特性を向上させることができる。
前記負極集電体としては、当該技術分野で一般的に使用される負極集電体が使用され得、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面に炭素、ニッケル、チタン、銀などで表面処理したもの、アルミニウム-カドミウム合金などが使用され得る。前記負極集電体は、通常3μm~500μmの厚さを有し得、正極集電体と同様に、前記集電体の表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化することができる。例えば、フィルム、シート、ホイル、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体などの様々な形態で使用され得る。
前記導電材は、負極に導電性を付与するために用いられるものであって、構成される電池において、化学変化を引き起こすことなく電子伝導性を有するものであれば、特に制限なく使用可能である。具体的な例としては、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラック、炭素繊維、カーボンナノチューブなどの炭素系物質;銅、ニッケル、アルミニウム、銀などの金属粉末または金属繊維;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;またはポリフェニレン誘導体などの導電性高分子などが挙げられ、これらのうち1種単独または2種以上の混合物が使用され得る。前記導電材は、通常、負極活物質層の総重量に対して1~30wt%、好ましくは1~20wt%、より好ましくは1~10wt%で含まれ得る。
前記バインダーは、負極活物質粒子等間の付着及び負極活物質と負極集電体との接着力を向上させる役割をする。具体的な例としては、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ビニリデンフルオライド-ヘキサフルオロプロピレンコポリマー(PVDF-co-HFP)、ポリビニルアルコール、ポリアクリロニトリル(polyacrylonitrile)、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエンモノマーゴム(EPDM rubber)、スルホン化-EPDM、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、フッ素ゴム、またはこれらの多様な共重合体などが挙げられ、これらのうち1種単独または2種以上の混合物が使用され得る。前記バインダーは、負極活物質層の総重量に対して1~30wt%、好ましくは1~20wt%、より好ましくは1~10wt%で含まれ得る。
一方、前記電極組立体は、分離膜をさらに含み、前記分離膜は、負極と正極との間に介在するように電極組立体内に配置される。前記分離膜は、負極と正極とを分離し、リチウムイオンの移動通路を提供するものであって、通常、リチウム二次電池のセパレーターとして用いられるものであれば、特に制限なく使用可能である。具体的には、前記分離膜としては、多孔性高分子フィルム、例えば、エチレン単独重合体、プロピレン単独重合体、エチレン/ブテン共重合体、エチレン/ヘキセン共重合体及びエチレン/メタクリレート共重合体などのポリオレフィン系高分子で製造した多孔性高分子フィルム、またはこれらの2層以上の積層構造体が使用され得る。また、通常の多孔性不織布、例えば、高融点のガラス繊維、ポリエチレンテレフタレート繊維などからなる不織布が使用され得る。また、耐熱性または機械的強度を確保するために、セラミック成分または高分子物質を含むコーティングされた分離膜が使用され得る。
本発明のさらに他の側面は、前記電極組立体を含む電気化学素子に関する。前記電気化学素子は、電極組立体と電解液とが共に電池ケースに収容されており、前記電池ケースとして、パウチ型や金属缶型などの当該技術分野で通常使用されるものであれば、特に制限なく適切なものが選択できる。
本発明で用いられる電解質としては、リチウム二次電池に使用可能な種々の電解質、例えば、有機系液体電解質、無機系液体電解質、固体高分子電解質、ゲル型高分子電解質、固体無機電解質、溶融型無機電解質などが使用され得、その種類は特に限定されない。
具体的には、前記電解質は、有機溶媒およびリチウム塩を含み得る。
前記有機溶媒としては、電池の電気化学的反応に関与するイオンが移動できる媒質として機能し得るものであれば、特に制限なく使用可能である。具体的に、前記有機溶媒としては、メチルアセテート(methyl acetate)、エチルアセテート(ethyl acetate)、γ-ブチロラクトン(γ-butyrolactone)、ε-カプロラクトン(ε-caprolactone)などのエステル系溶媒;ジブチルエーテル(dibutyl ether)またはテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)などのエーテル系溶媒;シクロヘキサノン(cyclohexanone)などのケトン系溶媒;ベンゼン(benzene)、フルオロベンゼン(fluorobenzene)などの芳香族炭化水素系溶媒;ジメチルカーボネート(dimethylcarbonate,DMC)、ジエチルカーボネート(diethylcarbonate,DEC)、エチルメチルカーボネート(ethylmethylcarbonate,EMC)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate,EC)、プロピレンカーボネート(propylene carbonate,PC)などのカーボネート系溶媒;エチルアルコール、イソプロピルアルコールなどのアルコール系溶媒;R-CN(Rは、C~C20の直鎖状、分枝状または環構造の炭化水素基であり、二重結合芳香環またはエーテル結合を含み得る)などのニトリル類;ジメチルホルムアミドなどのアミド類;1,3-ジオキソランなどのジオキソラン類;またはスルホラン(sulfolane)類などが使用され得る。
一方、本発明の一実施形態において、前記電解液の非水溶媒は、電池の充放電性能を高める観点から、エーテル系溶媒を含むことが好ましい。このようなエーテル系溶媒としては、環状エーテル(例えば、1,3-ジオキソラン(1,3-dioxolane)またはテトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)、テトラヒドロピラン(tetrahydropyran)など)、鎖状エーテル化合物(例えば、1,2-ジメトキシエタンなど)、低粘度のフッ化エーテル(例えば、1H,1H,2’H,3H-デカフルオロジプロピルエーテル(1H,1H,2’H,3H-Decafluorodipropyl ether)、ジフルオロメチル2,2,2-トリフルオロエチルエーテル(Difluoromethyl 2,2,2-trifluoroethyl ether)、1,2,2,2-テトラフルオロエチルトリフルオロメチルエーテル(1,2,2,2-Tetrafluoroethyl trifluoromethyl ether)、1,1,2,3,3,3,3-ヘキサフルオロプロピルジフルオロメチルエーテル(1,1,2,3,3,3-Hexafluoropropyl difluoromethyl ether)、1H,1H,2’H,3H-デカフルオロジプロピルエーテル(1H,1H,2’H,3H-Decafluorodipropyl ether)、ペンタフルオロエチル2,2,2-トリフルオロエチルエーテル(Pentafluoroethyl 2,2,2-trifluoroethyl ether)、1H,1H,2’H-パーフルオロジプロピルエーテル(1H,1H,2’H-Perfluorodipropyl ether))が挙げられ、これらのうちの1種以上の混合物を非水溶媒として含み得る。
前記リチウム塩は、リチウム二次電池で用いられるリチウムイオンを提供できる化合物であれば、特に制限なく使用可能である。具体的に、前記リチウム塩としては、LiPF,LiClO、LiAsF、LiBF、LiSbF、LiAlO、LiAlCl、LiCFSO、LiCSO、LiN(CSO、LiN(CSO、LiN(CFSO、LiCl、LiI、またはLiB(Cなどが使用され得る。前記リチウム塩は、0.1~5.0M、好ましくは0.1~3,0Mの濃度で使用され得る。リチウム塩が前記濃度範囲に含まれる場合、電解質が適切な伝導度および粘度を有するため、優れた電解質性能を示すことができ、リチウムイオンが効果的に移動することができる。
前記電解質には、前記電解質の構成成分に加えて、電池の寿命特性の向上、電池容量の減少の抑制、電池の放電容量の向上などを目的として添加剤をさらに含み得る。例えば、前記添加剤としては、ジフルオロエチレンカーボネートなどのハロアルキレンカーボネート系化合物、ピリジン、トリエチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n-グライム(glyme)、ヘキサメチルリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N-置換オキサゾリジノン、N,N-置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2-メトキシエタノールまたは三塩化アルミニウムなどを単独または混合して使用し得るが、これらに限定されない。前記添加剤は、電解質の総重量に対して0.1~10wt%、好ましくは0.1~5wt%で含まれ得る。
前記リチウム-硫黄電池の形状は特に限定されるものではなく、円筒型、積層型、コイン型などの種々の形状とすることができる。
また、本発明は、前記リチウム-硫黄電池を単位電池として含む電池モジュールを提供する。前記電池モジュールは、高温安定性、長いサイクル特性及び高い容量特性などを要する中大型デバイスの電源として使用され得る。
前記中大型デバイスの例としては、電池的モータによって動力を受けて動くパワーツール(power tool);電気自動車(electric vehicle;EV)、ハイブリッド電気自動車(hybrid electric vehicle;HEV)、プラグインハイブリッド電気自動車(plug-in hybrid electric vehicle;PHEV)などを含む電気車;電気自転車(E-bike)、電気スクーター(Escooter)を含む電気二輪車;電気ゴルフカート(electric golf cart);電力貯蔵用システムなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
以下、本発明の理解を助けるために好ましい実施例を提示するが、下記実施例は、本発明を例示するものに過ぎず、本発明の範疇及び技術思想の範囲内で多様な変更及び修正が可能であることは当業者にとって明白なことであり、このような変形及び修正が添付の特許請求の範囲に属することも当然のことである。
実施例及び比較例
[硫黄-炭素複合体の製造]
活性炭と硫黄(S)とを下記の表1の重量比で均一に混合し、ボールミルで粉砕した後、155℃のオーブンに30分間置いて硫黄-炭素複合体を製造した。
前記下記の表1において、SCPは、上記の式2に基づいて算出された値である。
[電池の製造]
前記製造された正極活物質としての硫黄-炭素複合体90重量%と、導電材としてのデンカブラック5重量%と、バインダーとしてのスチレンブタジエンゴム/カルボキシメチルセルロース(SBR:CMC=7:3の重量比)5重量%とを溶媒に投入して混合することにより、正極スラリー組成物を製造した。
厚さ20μmのアルミニウム集電体上に前記製造された正極スラリー組成物を350μm厚さで塗布し、50℃で12時間乾燥させ、ロールプレス(roll press)機で圧着して正極を製造した。
前記正極と共に、厚さ35μmのリチウム金属薄膜を負極として用い、ジメチルエーテルと1,2,2,2-テトラフルオロエチルトリフルオロメチルエーテル(1,2,2,2-Tetrafluoroethyl trifluoromethyl ether)、(DME:TTE=1:1(体積比))からなる有機溶媒に、濃度1Mのリチウムビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(LiTFSI)を溶解させた混合液を、電解質として使用した。
具体的に、前記製造された正極と負極とを対面配置し、その間に厚さ20μm、気孔度45vol%のポリエチレンを分離膜として介在させた後、前記製造された電解質70μlを注入してリチウム-硫黄電池を製造した。
実験例1.炭素材料の物性評価
製造例で使用した炭素材料の比表面積、全気孔体積および平均気孔径を測定した。具体的には、製造例で使用した各炭素材料について、比表面積測定器(モデル名:BELSORP-MINI、製造社:BEL Japan Inc.)を用いて真空下で窒素の吸着量および脱着量を測定した。これにより等温吸脱着曲線を得て、BET(Brunaure-Emmett-Teller)法を用いて比表面積(specific surface area)、全気孔体積(total pore volume)、および直径3nm未満の気孔体積(vol%)を算出した。
実験例2.不可逆容量測定方法
バッテリー充放電器(製造社:PNE)を用い、25℃の恒温条件下、1.0~3.6Vの範囲で0.1C/0.1Cレートで充電及び放電を行った。
不可逆容量比率:[第1放電容量(0.1Cレート)-第2放電容量(0.1Cレート)]÷第1放電容量(0.1Cレート)×100(%)
実験例3.出力特性評価
25℃の恒温条件下、1.0~3.6Vの範囲で0.1C/0.1Cレートで3サイクル活性化駆動後、0.3C/0.5C充電/放電条件下でサイクル評価を行った。
出力比率:第12出力エネルギー(0.5Cレート放電容量×公称電圧)÷第3出力エネルギー(0.1Cレート放電容量×公称電圧)×100(%)
前記表1に示すように、実施例1~3では、炭素材料のBETが3,000m/gを超え、直径3nm未満の気孔の割合が95%以下であり、直径1~3nmの気孔の割合が35%以上であり、気孔体積が2.0cm/gを超え、SCPが0.7~0.95であり、円形度が50%以上であった。その結果、表2に示すように、不可逆容量比率が5%未満と確認され、出力比率が80%以上と確認された。
一方、炭素材料のBETが本発明による範囲を外れる場合(比較例1及び2)、気孔径が本発明による範囲を外れる場合(比較例1及び2)、気孔体積が本発明による範囲を外れる場合(比較例1、2及び3)、SCP値が本発明による範囲を外れる場合(比較例3)、及び円形度が本発明による範囲を外れる場合(比較例1、2及び3)には、不可逆容量比率が10%以上と確認された。一方、SCP値が0.7未満であり、円形度が50%未満である比較例4の場合、不可逆容量比率は改善されたが、出力比率が実施例1~3に比べて著しく低いことが確認された。

Claims (10)

  1. 硫黄-炭素複合体を含む正極活物質を含み、
    前記硫黄-炭素複合体は、多孔性炭素材料及び硫黄を含み、
    前記炭素材料は、比表面積(BET)が3,000m/gを超え、
    前記炭素材料の全体気孔100vol%に対する気孔径が3nm未満の気孔の割合が95vol%以下であり、全体気孔100vol%に対する気孔径が1nm~3nmの気孔の割合が35vol%以上であり、炭素材料中の気孔の体積が2.0cm/gを超える、リチウム-硫黄電池用正極。
  2. 前記気孔の体積は、2.0cm/g超4.5cm/g以下である、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  3. 前記硫黄-炭素複合体は、下記の式2のSCP値が0.7~0.95である、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極:
    [式2]
    SCP=硫黄の含量の割合(A)÷炭素材料の気孔体積の割合(B)
    前記式2において、Aは炭素-硫黄複合体の質量に対する硫黄の質量の割合であり、Bは炭素材料の全体積(見かけ体積)に対する炭素材料内の気孔体積の割合である。
  4. 前記炭素材料は、炭素材料100wt%に対して95wt%以上の活性炭を含む、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  5. 前記正極活物質は、正極活物質100wt%に対して前記硫黄-炭素複合体を70wt%以上含む、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  6. 前記硫黄-炭素複合体は、硫黄と炭素材料とが単純に混合されて複合化されている状態、コア-シェル構造のコーティング形態を有する状態、および炭素材料の内部気孔に硫黄が充填されている状態のうちのいずれか一つ以上を有する、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  7. 前記正極活物質は、バインダー樹脂及び導電材をさらに含む、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  8. 前記炭素材料は、円形度が50%以上である、請求項1から7のいずれか一項に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  9. 前記硫黄は、前記炭素材料の気孔の内部表面及び外部表面の少なくとも一方に位置し、前記炭素材料の内部表面及び外部表面全体の100%未満の領域に存在する、請求項1に記載のリチウム-硫黄電池用正極。
  10. 正極、負極、前記正極と負極との間に介在する分離膜、及び電解液を含み、前記電解液は、環状エーテル、直鎖状エーテル及びフッ化エーテルのうちの1種以上を含み、前記正極は、請求項1に記載の正極である、リチウム-硫黄電池。
JP2023556549A 2021-10-29 2022-10-31 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池 Pending JP2024509986A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0147383 2021-10-29
KR20210147383 2021-10-29
PCT/KR2022/016841 WO2023075552A1 (ko) 2021-10-29 2022-10-31 황-탄소 복합체를 포함하는 양극 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024509986A true JP2024509986A (ja) 2024-03-05

Family

ID=86158318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023556549A Pending JP2024509986A (ja) 2021-10-29 2022-10-31 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240234687A9 (ja)
EP (1) EP4276944A1 (ja)
JP (1) JP2024509986A (ja)
KR (1) KR20230062450A (ja)
CN (1) CN116762190A (ja)
WO (1) WO2023075552A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10439201B2 (en) * 2015-06-05 2019-10-08 Robert Bosch Gmbh Sulfur-carbon composite comprising micro-porous carbon nanosheets for lithium-sulfur batteries and process for preparing the same
KR101820867B1 (ko) * 2016-08-29 2018-03-08 동아대학교 산학협력단 고분산 황-탄소 복합체 제조방법
KR102038943B1 (ko) * 2017-11-27 2019-10-31 한국기초과학지원연구원 바이오매스 유래 황-탄소 튜브 복합체 및 이의 제조방법
KR20200056308A (ko) * 2018-11-14 2020-05-22 주식회사 엘지화학 열팽창된 환원 그래핀 옥사이드, 이의 제조방법, 이를 포함하는 황-탄소 복합체 및 리튬 이차전지
KR20200060258A (ko) * 2018-11-22 2020-05-29 주식회사 엘지화학 리튬-황 이차전지
KR102462930B1 (ko) 2020-05-28 2022-11-04 연세대학교 산학협력단 혈소판 및 세로토닌 농도 측정 장치 및 그 측정 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20240234687A9 (en) 2024-07-11
WO2023075552A1 (ko) 2023-05-04
US20240136502A1 (en) 2024-04-25
KR20230062450A (ko) 2023-05-09
CN116762190A (zh) 2023-09-15
EP4276944A1 (en) 2023-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162825B2 (ja) 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
TWI458154B (zh) 鋰二次電池
CN110663126B (zh) 制备二次电池用正极的方法、由此制备的二次电池用正极以及包含所述正极的锂二次电池
CN110785876B (zh) 锂二次电池用正极、其制备方法以及包含其的锂二次电池
JP7460261B2 (ja) 二次電池の充放電方法
JP2020525991A (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを含むリチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池
JP7543571B2 (ja) 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池
JP2024509986A (ja) 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池
US20240113297A1 (en) Positive electrode including sulfur-carbon composite and lithium-ion secondary battery including the same
JP2024509212A (ja) 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池
KR20200060063A (ko) 리튬 이차전지용 전해액 첨가제, 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20200069479A (ko) 분리막 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP2024513448A (ja) 硫黄-炭素複合体を含む正極及びこれを含むリチウムイオン二次電池
KR102634269B1 (ko) 리튬-황 전지용 분리막 및 이를 포함하는 리튬-황 전지
JP7046194B2 (ja) 酸化鉄を含むリチウム二次電池用正極及びこれを備えたリチウム二次電池
CN118843959A (zh) 包含不同类型的导电材料的锂硫电池用正极和包含其的锂离子二次电池
KR20230140539A (ko) 이종의 도전재를 포함하는 리튬-황 전지용 양극 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지
KR20240101316A (ko) 황-탄소 복합체를 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬-황 이차 전지
KR20240103938A (ko) 황-탄소 복합체를 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬-황 이차전지
CN118511326A (zh) 包含硫碳复合体的正极活性材料和具有高功率特性的锂硫二次电池
KR20240078380A (ko) 황-탄소 복합체를 포함하는 양극 활물질 및 고출력 특성을 갖는 리튬-황 이차전지
CN118556309A (zh) 包含锂-碱土金属合金的负极和包含其的锂离子二次电池
KR20240031174A (ko) 리튬-알칼리 토금속 합금을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지
KR20240078311A (ko) 황-탄소 복합체를 포함하는 양극 활물질 및 고출력 특성을 갖는 리튬-황 이차전지
KR20240031039A (ko) 리튬-알칼리 토금속 합금을 포함하는 음극 및 이를 포함하는 리튬 이온 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240917