JP2024504048A - 発現が増加した変異細胞内ドメインを含むキメラ共刺激タンパク質 - Google Patents

発現が増加した変異細胞内ドメインを含むキメラ共刺激タンパク質 Download PDF

Info

Publication number
JP2024504048A
JP2024504048A JP2023540886A JP2023540886A JP2024504048A JP 2024504048 A JP2024504048 A JP 2024504048A JP 2023540886 A JP2023540886 A JP 2023540886A JP 2023540886 A JP2023540886 A JP 2023540886A JP 2024504048 A JP2024504048 A JP 2024504048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
domain
intracellular domain
cell
rtcr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023540886A
Other languages
English (en)
Inventor
エー.カムリー ウィリアム
ハオ ウェンシャン
Original Assignee
ネオミクス ファーマシューティカルズ リミティド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネオミクス ファーマシューティカルズ リミティド ライアビリティ カンパニー filed Critical ネオミクス ファーマシューティカルズ リミティド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2024504048A publication Critical patent/JP2024504048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4632T-cell receptors [TCR]; antibody T-cell receptor constructs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4636Immune checkpoint inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464416Receptors for cytokines
    • A61K39/464417Receptors for tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin receptor [LTR], CD30
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464484Cancer testis antigens, e.g. SSX, BAGE, GAGE or SAGE
    • A61K39/464488NY-ESO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70507CD2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5156Animal cells expressing foreign proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本出願は、ヒト疾患及び障害を治療するための養子細胞療法において使用することができる、任意選択で細胞内因性免疫チェックポイント阻害受容体若しくは免疫刺激受容体又はその一部分と組み合わせた、機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインに関する。【選択図】図3

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年3月19日に出願された米国仮出願第63/163,171号及び2021年1月4日に出願された米国仮出願第63/133,494号の優先権及び利益を主張するものであり、これらの各々の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
養子細胞療法は癌治療において有効性を示すが、これらの療法の有効性は、より良好な増殖及び持続性のためのT細胞の遺伝子操作によって更に改善することができる。T細胞は、本格的な活性化及び持続的な増殖を促進するために、抗原誘発TCRシグナル伝達とともに、CD28ファミリー及び腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリーからの機能的に重複しない共刺激シグナルを必要とする。遺伝子操作されたT細胞治療剤の開発において、T細胞が病理学的抗原とエンゲージする際に局所的に活性化されて、治療有効性の増加のためにT細胞活性化を強力に増強することができるキメラT細胞共刺激分子を導入する必要がある。現在、CD28ファミリー又はTNFRファミリーのいずれかのタンパク質由来の1つの共刺激シグナル伝達ドメインを組み込む第2世代のキメラ共刺激分子が、CAR T細胞療法において広く採用されている。1つの共刺激シグナル伝達ドメインを組み込むキメラ抗原受容体(CAR)は、活性化シグナル及び共刺激シグナルの両方を介してT細胞機能を増大させ、したがって、抗腫瘍効力及びT細胞持続性の増強をもたらす。T細胞が増殖する能力が構造設計に依存することを考慮すると、現在の第2世代共刺激タンパク質は、永続的な腫瘍寛解の誘導に最適ではない場合がある。したがって、CD28ファミリー及びTNFRファミリーメンバー由来の2つの共刺激シグナル伝達ドメインを組み合わせて、共刺激分子の2つのファミリーの重複しない機能を利用して、T細胞治療能力を更に増強する第3世代キメラ分子を開発するための取り組みが望まれている。加えて、そのような第3世代キメラ共刺激分子は、抗原による外因的に発現されたTCRの活性化中の不十分な共刺激シグナルに起因してT細胞活性化が準最適のままであるTCR T療法に組み込むことができる。しかしながら、既存の組換えDNA戦略は、2つの共刺激シグナル伝達ドメインを組み合わせたキメラタンパク質の細胞表面発現の低下に悩まされることが多く、キメラタンパク質の機能的潜在能力の実現を妨げる。本出願は、そのような必要性に対処する。
本出願は、CD28及びTNFRファミリー由来の2つのシグナル伝達ドメインを組み込み、増強されたT細胞機能について従来報告されているものよりも有意に改善されたレベルで発現する第3世代キメラT細胞共刺激分子、並びに共刺激分子を作製する方法を開示する。
本明細書では、新規のキメラ共刺激細胞内ドメインが提供される。本明細書で提供されるキメラ共刺激細胞内ドメインは、(a)CD28ファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインと、(b)腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む少なくとも第2のシグナル伝達ドメインとを含む。
いくつかの実施形態では、CD28ファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインは、CD28タンパク質、ICOSタンパク質又はそれらの組み合わせから選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインは、CD137(4-1BB)及びCD134(OX-40)から選択されるTNFRファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインの変異体に基づく。
本明細書で提供されるキメラ共刺激細胞内ドメインは、(a)CD28タンパク質、ICOSタンパク質又はそれらの組み合わせの細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインと、(b)変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む少なくとも第2のシグナル伝達ドメインとを含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインは、CD137又はCD134細胞内ドメインの膜近位部分における1つ以上のアミノ酸の欠失、挿入又は置換を含む。理論に束縛されるものではないが、いくつかの実施形態では、膜近位部分中の1つ以上のアミノ酸は、CD137又はCD134タンパク質のユビキチン化及び分解に関与するユビキチン化部位であり得る。
また本明細書に開示されるのは、血液学的腫瘍及び固形腫瘍を含むヒト疾患及び障害を治療するために開発された、任意選択で細胞内因性免疫チェックポイント阻害受容体又は免疫刺激受容体又はその一部分と組み合わせた、新規養子細胞療法における使用のための機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインである。また本明細書に開示されるのは、T細胞受容体(TCR)、例えば、内因性TCR又は腫瘍関連抗原を標的化する高親和性TCRと組み合わせて使用するための機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインである。任意選択で、細胞内共刺激ドメインは、PD-L1/PD-L2発現腫瘍などの腫瘍におけるT細胞機能性を増加させることができるPD-1スイッチ受容体(PD-1ベースの共刺激分子)などの、標的組織若しくは細胞に結合するように免疫細胞の遊走を指示するか、又は免疫細胞の活性化及び/若しくは増殖を誘導する第2の成分(例えば、細胞表面受容体又はその一部分)と組み合わせて使用される。また本明細書に開示されるのは、細胞内因性の様式でPD-1チェックポイント遮断を利用する療法であり、これは同時に、自己免疫副作用を最小化し、腫瘍上の機能性の増加を提供する。本出願は、本出願の機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインを含むT細胞共受容体又はキメラ抗原受容体(CAR)に基づく組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)を開示する。本出願はまた、機能的に最適化された細胞内共刺激ドメイン及びPD-1細胞外ドメイン(すなわち、PD-1スイッチ受容体又はPD-1ベースの共刺激分子)を含むT細胞共受容体を開示する。本出願はまた、CD19及びB細胞成熟Ag(BCMA)結合媒介T細胞活性化、増殖、及び腫瘍死滅を促進する機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインを含むCD19及びBCMAベースのCARを開示する。本出願に開示されるRTCRは、チェックポイント標的の評価、安全性スクリーニング、及び前臨床動物モデルの開発のために使用して、本出願の機能的に最適化された細胞内共刺激ドメインと任意のTCR又はCARとの組み合わせの有効性を評価することができる。有効なTCRを有する追加の細胞内因性免疫チェックポイント阻害剤も開発される。
本開示は、組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)であって、(a)細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ細胞内ドメインであって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む、キメラ細胞内ドメインとを含む、RTCRを提供する。
本開示は、組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)であって、(a)細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ細胞内ドメインであって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む、キメラ細胞内ドメインとを含む、RTCRを提供する。
本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRをコードする、核酸を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される核酸を含む、ベクターを提供する。本開示はまた、本明細書に開示される核酸又はベクターを含む、細胞を提供する。
本開示はまた、改変Tリンパ球(T細胞)であって、(a)T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変であって、TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する、改変と、(b)本明細書に開示される組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)とを含む、改変T細胞を提供する。
本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRを含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される核酸を含むベクターを含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される細胞を含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される改変T細胞を含む、組成物を提供する。
本開示はまた、細胞集団を含む組成物であって、集団が、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含む複数の細胞、又は本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む、組成物を提供する。本開示はまた、細胞集団を含む組成物であって、集団が、複数の本明細書に開示される改変T細胞を含む、組成物を提供する。
本開示は、複数の改変T細胞を産生する方法であって、a)本明細書に開示される複数の初代T細胞を提供することと、b)本明細書に開示されるRTCR、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸、又は本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む組成物を提供することと、c)(b)の組成物を(a)の複数の初代T細胞に導入して、複数の改変T細胞内でRTCRを安定に発現する条件下で複数の改変T細胞を産生することと、を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、内因性T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変する工程を更に含み、改変は、内因性TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、内因性配列を改変する工程を更に含み、改変は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の発現又は活性のレベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、d)複数の改変T細胞を好適な細胞培養培地中で維持することと、e)i)複数の改変T細胞を好適な細胞凍結培地中で凍結保存すること、又はii)疾患若しくは障害に罹患している対象に投与するための複数の改変T細胞を調製することのいずれかと、を更に含む。
本開示はまた、疾患又は障害を治療する方法であって、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸若しくは本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む治療有効数の細胞、治療有効数の本明細書に開示されるいずれか1つの改変T細胞、治療有効量の本明細書に開示されるいずれか1つの組成物、又は治療有効数の本明細書に開示される方法によって産生される複数の改変T細胞を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を提供する。
本開示はまた、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ共刺激細胞内タンパク質(CIP)であって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む、CIPを提供する。
本開示はまた、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ共刺激細胞内タンパク質(CIP)であって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む、CIPを提供する。
本明細書全体を通して、「comprising(含む)」という用語、又は「comprises(含む)」若しくは「comprise(含む)」などの変形は、記載された要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程のグループの包含を意味するが、任意の他の要素、整数若しくは工程、又は要素、整数若しくは工程のグループの排除を意味するものではないと理解される。
本明細書全体を通して、「シグナルドメイン」、「シグナル伝達(signaling)ドメイン」、及び「シグナル伝達(signal transduction)ドメイン」という用語は、文脈によって別段の指示がない限り、互換的に使用される。
本開示は発明を実施するための形態と併せて記載されているが、前述の記載は例示することを意図しており、添付の特許請求の範囲によって定義される本開示の範囲を限定することを意図するものではない。他の態様、利点、及び修正は、以下の特許請求の範囲内である。
本明細書で言及される特許及び科学文献は、当業者に利用可能な知識を確立する。本明細書に引用される全ての米国特許及び公開又は未公開米国特許出願は、参照により組み込まれる。本明細書に引用される全ての公開された外国特許及び特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に引用される受託番号によって示されるGenbank及びNCBI寄託は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に引用される全ての他の公開された参考文献、文書、原稿及び科学文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本出願のT細胞共刺激分子において使用されるTNF受容体スーパーファミリーメンバーの細胞内尾部のアラインメントを示す。膜近位多塩基領域をイタリック体で示す。潜在的なPI3K結合部位は太字で下線が引かれている。TRAF1/2結合モチーフ:メジャーモチーフPx(Q/E)E及びマイナーモチーフPx(Q/E)xに下線が引かれている。潜在的なユビキチン化部位は太字で示されている。
第2世代及び第3世代の共刺激分子のモジュール設計を示す。シグナルペプチド、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを示す共刺激分子のモジュール設計を示す。第1のシグナル伝達ドメイン:ICOS、CD28、及びCD28ドメインの一部分が挿入されたICOS細胞内ドメインの構造及び配列を示す。特異的結合機能を有するICOS及びCD28細胞内ドメインの領域及び既知の結合パートナーを示す。共刺激分子及び細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
第2世代及び第3世代の共刺激分子のモジュール設計を示す。シグナルペプチド、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内シグナル伝達ドメインを示す共刺激分子のモジュール設計を示す。第1のシグナル伝達ドメイン:ICOS、CD28、及びCD28ドメインの一部分が挿入されたICOS細胞内ドメインの構造及び配列を示す。特異的結合機能を有するICOS及びCD28細胞内ドメインの領域及び既知の結合パートナーを示す。共刺激分子及び細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
本出願の細胞外エフェクタードメイン及び細胞内シグナル伝達ドメインの組み合わせを示す。
多塩基ドメイン及びリジン残基を含む4-1BBシグナル伝達ドメインのN末端部分の欠失が、共刺激分子の発現をレスキューすることを示す。示された構築物によるレンチウイルス形質導入後のTリンパ球の表面上のヒトPD1及びhuEGFRtの発現を示す。示されるように、野生型又はトランケート型4-1BBドメイン又はOX-40ドメインを含むICOS又はCD28ベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するhuEGFRt発現細胞上の正規化されたPD1表面発現を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
多塩基ドメイン及びリジン残基を含む4-1BBシグナル伝達ドメインのN末端部分の欠失が、共刺激分子の発現をレスキューすることを示す。示された構築物によるレンチウイルス形質導入後のTリンパ球の表面上のヒトPD1及びhuEGFRtの発現を示す。示されるように、野生型又はトランケート型4-1BBドメイン又はOX-40ドメインを含むICOS又はCD28ベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するhuEGFRt発現細胞上の正規化されたPD1表面発現を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
野生型又はトランケート型4-1BB又はOX-40ドメインを含むICOSベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するT細胞のサイトカイン産生及び増殖を示す。共刺激分子の抗体媒介性架橋がインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。IL-2(図5A)、TNF(図5B)、及びIFNγ(図5C)は、プレート結合抗PD1[2μg/mL]及び示された量のプレート結合抗CD3による示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清中のビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定された。x軸は異なる共刺激分子を示し、y軸は吸光度単位(A.U.)として表される産生されたサイトカインの量を示す。示されたプレート結合抗体で96時間刺激されたT細胞の増殖を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
野生型又はトランケート型4-1BB又はOX-40ドメインを含むICOSベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するT細胞のサイトカイン産生及び増殖を示す。共刺激分子の抗体媒介性架橋がインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。IL-2(図5A)、TNF(図5B)、及びIFNγ(図5C)は、プレート結合抗PD1[2μg/mL]及び示された量のプレート結合抗CD3による示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清中のビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定された。x軸は異なる共刺激分子を示し、y軸は吸光度単位(A.U.)として表される産生されたサイトカインの量を示す。示されたプレート結合抗体で96時間刺激されたT細胞の増殖を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
野生型又はトランケート型4-1BB又はOX-40ドメインを含むICOSベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するT細胞のサイトカイン産生及び増殖を示す。共刺激分子の抗体媒介性架橋がインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。IL-2(図5A)、TNF(図5B)、及びIFNγ(図5C)は、プレート結合抗PD1[2μg/mL]及び示された量のプレート結合抗CD3による示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清中のビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定された。x軸は異なる共刺激分子を示し、y軸は吸光度単位(A.U.)として表される産生されたサイトカインの量を示す。示されたプレート結合抗体で96時間刺激されたT細胞の増殖を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
野生型又はトランケート型4-1BB又はOX-40ドメインを含むICOSベースのキメラ細胞内ドメインを有する異なる共刺激分子を発現するT細胞のサイトカイン産生及び増殖を示す。共刺激分子の抗体媒介性架橋がインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。IL-2(図5A)、TNF(図5B)、及びIFNγ(図5C)は、プレート結合抗PD1[2μg/mL]及び示された量のプレート結合抗CD3による示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清中のビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定された。x軸は異なる共刺激分子を示し、y軸は吸光度単位(A.U.)として表される産生されたサイトカインの量を示す。示されたプレート結合抗体で96時間刺激されたT細胞の増殖を示す。キメラ細胞内ドメインのアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清におけるビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定されたIL-2(上パネル)、IFN(中央パネル)、及びTNFγ(下パネル)を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。CD28細胞内ドメイン(図6B、上、中央及び下パネル)及びICOS細胞内ドメイン(図6C、上、中央及び下パネル)をそれぞれ含む示された共刺激分子で形質導入され、HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で示された濃度の可溶性抗CD3抗体で刺激されたT細胞によるIL-2(上パネル)、IFNγ(中央パネル)、並びにTNF(下パネル)産生を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清におけるビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定されたIL-2(上パネル)、IFN(中央パネル)、及びTNFγ(下パネル)を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。CD28細胞内ドメイン(図6B、上、中央及び下パネル)及びICOS細胞内ドメイン(図6C、上、中央及び下パネル)をそれぞれ含む示された共刺激分子で形質導入され、HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で示された濃度の可溶性抗CD3抗体で刺激されたT細胞によるIL-2(上パネル)、IFNγ(中央パネル)、並びにTNF(下パネル)産生を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞サイトカイン産生を増加させることを示す。示された構築物で形質導入されたT細胞の18時間の刺激後の培養上清におけるビーズベースのマルチプレックスアッセイによって測定されたIL-2(上パネル)、IFN(中央パネル)、及びTNFγ(下パネル)を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。CD28細胞内ドメイン(図6B、上、中央及び下パネル)及びICOS細胞内ドメイン(図6C、上、中央及び下パネル)をそれぞれ含む示された共刺激分子で形質導入され、HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で示された濃度の可溶性抗CD3抗体で刺激されたT細胞によるIL-2(上パネル)、IFNγ(中央パネル)、並びにTNF(下パネル)産生を示す。x軸は抗CD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は対照に対するパーセンテージとしてのサイトカイン産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞の細胞傷害性及び増殖を増加させることを示す。図6のように、PD-1構築物を発現するT細胞及びK562細胞を混合し、刺激した。HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で、示された濃度の可溶性抗CD3抗体で96時間刺激した後の、フローサイトメトリーによって評価された残存するK562細胞の数(上パネル)及びT細胞の数(下パネル)を示す。x軸上に示されるCell Trace violet希釈におけるシフトによって測定される、HLA-A2(「X」によって示される)又はHLA-A2及びPD-L1(「」によって示される)及び0.3μg/mlの抗CD3を発現するK562細胞と共培養された様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を示す。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価された残存する標的細胞(K562)数を示すグラフである。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価されたT細胞の数を示すグラフである。x軸はCD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は細胞の数を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞の細胞傷害性及び増殖を増加させることを示す。図6のように、PD-1構築物を発現するT細胞及びK562細胞を混合し、刺激した。HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で、示された濃度の可溶性抗CD3抗体で96時間刺激した後の、フローサイトメトリーによって評価された残存するK562細胞の数(上パネル)及びT細胞の数(下パネル)を示す。x軸上に示されるCell Trace violet希釈におけるシフトによって測定される、HLA-A2(「X」によって示される)又はHLA-A2及びPD-L1(「」によって示される)及び0.3μg/mlの抗CD3を発現するK562細胞と共培養された様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を示す。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価された残存する標的細胞(K562)数を示すグラフである。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価されたT細胞の数を示すグラフである。x軸はCD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は細胞の数を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞の細胞傷害性及び増殖を増加させることを示す。図6のように、PD-1構築物を発現するT細胞及びK562細胞を混合し、刺激した。HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で、示された濃度の可溶性抗CD3抗体で96時間刺激した後の、フローサイトメトリーによって評価された残存するK562細胞の数(上パネル)及びT細胞の数(下パネル)を示す。x軸上に示されるCell Trace violet希釈におけるシフトによって測定される、HLA-A2(「X」によって示される)又はHLA-A2及びPD-L1(「」によって示される)及び0.3μg/mlの抗CD3を発現するK562細胞と共培養された様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を示す。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価された残存する標的細胞(K562)数を示すグラフである。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価されたT細胞の数を示すグラフである。x軸はCD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は細胞の数を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞の細胞傷害性及び増殖を増加させることを示す。図6のように、PD-1構築物を発現するT細胞及びK562細胞を混合し、刺激した。HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で、示された濃度の可溶性抗CD3抗体で96時間刺激した後の、フローサイトメトリーによって評価された残存するK562細胞の数(上パネル)及びT細胞の数(下パネル)を示す。x軸上に示されるCell Trace violet希釈におけるシフトによって測定される、HLA-A2(「X」によって示される)又はHLA-A2及びPD-L1(「」によって示される)及び0.3μg/mlの抗CD3を発現するK562細胞と共培養された様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を示す。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価された残存する標的細胞(K562)数を示すグラフである。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価されたT細胞の数を示すグラフである。x軸はCD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は細胞の数を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のPD-L1エンゲージがインビトロでT細胞の細胞傷害性及び増殖を増加させることを示す。図6のように、PD-1構築物を発現するT細胞及びK562細胞を混合し、刺激した。HLA-A2(左パネル)又はHLA-A2及びPD-L1(右パネル)を発現するK562細胞の存在下で、示された濃度の可溶性抗CD3抗体で96時間刺激した後の、フローサイトメトリーによって評価された残存するK562細胞の数(上パネル)及びT細胞の数(下パネル)を示す。x軸上に示されるCell Trace violet希釈におけるシフトによって測定される、HLA-A2(「X」によって示される)又はHLA-A2及びPD-L1(「」によって示される)及び0.3μg/mlの抗CD3を発現するK562細胞と共培養された様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を示す。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価された残存する標的細胞(K562)数を示すグラフである。示される通り、漸増量の抗CD3抗体(μg/ml)の存在下で、共刺激分子を発現するT細胞による刺激の96時間後に、フローサイトメトリーによって評価されたT細胞の数を示すグラフである。x軸はCD3抗体の量(μg/ml)を示し、y軸は細胞の数を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のエンゲージがインビトロでT細胞増殖を増加させることを示す。T細胞を、y軸上に示されるように、2μg/mLの抗PD1及び抗CD3[mg/mL]の濃度(「」によって示される)又は抗CD3のみ(「X」によって示される)を有するプレート結合抗体上で96時間刺激し、様々なPD1構築物を発現するT細胞の増殖を、x軸上に示されるように、クリスタルバイオレットトレーシングにおけるシフトによって測定した。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及び4-1BBシグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現又は機能に対する多塩基及びリジン残基の変異の効果を示す。各プロットの上部に標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1ベースの共刺激分子(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照として使用した(表示なしの線)。図9AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性レベルからの増加倍数として表される)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞の増殖を示すグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及び4-1BBシグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現又は機能に対する多塩基及びリジン残基の変異の効果を示す。各プロットの上部に標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1ベースの共刺激分子(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照として使用した(表示なしの線)。図9AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性レベルからの増加倍数として表される)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞の増殖を示すグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及び4-1BBシグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現又は機能に対する多塩基及びリジン残基の変異の効果を示す。各プロットの上部に標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1ベースの共刺激分子(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照として使用した(表示なしの線)。図9AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性レベルからの増加倍数として表される)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞の増殖を示すグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及び4-1BBシグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現又は機能に対する多塩基及びリジン残基の変異の効果を示す。各プロットの上部に標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1ベースの共刺激分子(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照として使用した(表示なしの線)。図9AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性レベルからの増加倍数として表される)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞の増殖を示すグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及びOX-40シグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現及び機能を示す。各プロットの上部の標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1スイッチ受容体(PD1ベースの共刺激分子)(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照(表示なし)として使用した。図10AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性発現の倍数)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞増殖を示すグラフである。標的細胞上のPD-L1の存在下又は非存在下でのT細胞増殖間の差を、右端のグラフに示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及びOX-40シグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現及び機能を示す。各プロットの上部の標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1スイッチ受容体(PD1ベースの共刺激分子)(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照(表示なし)として使用した。図10AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性発現の倍数)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞増殖を示すグラフである。標的細胞上のPD-L1の存在下又は非存在下でのT細胞増殖間の差を、右端のグラフに示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及びOX-40シグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現及び機能を示す。各プロットの上部の標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1スイッチ受容体(PD1ベースの共刺激分子)(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照(表示なし)として使用した。図10AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性発現の倍数)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞増殖を示すグラフである。標的細胞上のPD-L1の存在下又は非存在下でのT細胞増殖間の差を、右端のグラフに示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
ICOS及びOX-40シグナル伝達ドメインを組み込む共刺激分子の発現及び機能を示す。各プロットの上部の標識によって示されるように、野生型PD1受容体(「」によって示される)又は異なるPD1スイッチ受容体(PD1ベースの共刺激分子)(「X」によって示される)のいずれかを発現するT細胞の増殖を示す一連のフローサイトメトリープロットである。内因性PD-1を発現するT細胞を対照(表示なし)として使用した。図10AのFACSプロットからのPD-1発現(内因性発現の倍数)を示すグラフである。示されるように、示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(上段)及びK562-PDL1発現細胞(中段)に反応する異なる共刺激分子を発現するT細胞によるサイトカイン産生(IL-2、左パネル;IFNy、中央パネル;及びTNF、右パネル)(y軸)を示すグラフである。K562細胞に反応するT細胞とK562-PDL1発現細胞との間のサイトカイン産生のレベルの差を、下の列のグラフに示す。示される濃度の抗CD3(x軸)で刺激された場合の、K562細胞(左のグラフ)又はPD-L1を発現するK562細胞(中央のグラフ)との培養96時間後のT細胞増殖を示すグラフである。標的細胞上のPD-L1の存在下又は非存在下でのT細胞増殖間の差を、右端のグラフに示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のエンゲージが、PD-L1発現細胞とのT細胞コンジュゲーションを増加させることを示す。CFSE標識T細胞とCTV標識K562標的との30分間のコンジュゲーションのフローサイトメトリーゲーティング戦略を示す。図11Aに示される2つの実験からの結果の定量化を示し、対照コンジュゲーションに対して正規化している。シグナル伝達ペプチドを含む及び含まない共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子のエンゲージが、PD-L1発現細胞とのT細胞コンジュゲーションを増加させることを示す。CFSE標識T細胞とCTV標識K562標的との30分間のコンジュゲーションのフローサイトメトリーゲーティング戦略を示す。図11Aに示される2つの実験からの結果の定量化を示し、対照コンジュゲーションに対して正規化している。シグナル伝達ペプチドを含む及び含まない共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子とPD-L1発現細胞とのエンゲージ時のT細胞増殖及び機能の増加を示す。野生型HLA-A2/NY-ESO-1特異的TCR又は変異体NY-ESO TCRのいずれかを発現するT細胞において、レンチウイルストランスフェクションの72時間後の、K562細胞と共培養した場合の示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む(下段中央及び右プロット)及び含まない(上段中央及び右プロット)、PD-1及びTCRβ鎖の表面発現を示すフローサイトメトリープロットである。x軸に示されるT細胞:A375細胞比で、HLA-A2及び抗原を発現するA375腫瘍細胞と共培養した場合の示されるようなNY-ESO-1/PD1ベースの共刺激分子の組み合わせを発現するIL-2(上のグラフ)及びIFNγ(下のグラフ)産生T細胞を示すグラフである。示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む/含まないで示される、示される野生型NY-ESO TCR又は変異体高親和性(HA)NY-ESO TCRを発現するT細胞によるA375細胞の用量依存的死滅を示すグラフである。x軸は、用量(T細胞:A375細胞比)及び生存している総投入A375細胞のパーセンテージを示す。シグナル伝達ペプチドを含む及び含まない共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子とPD-L1発現細胞とのエンゲージ時のT細胞増殖及び機能の増加を示す。野生型HLA-A2/NY-ESO-1特異的TCR又は変異体NY-ESO TCRのいずれかを発現するT細胞において、レンチウイルストランスフェクションの72時間後の、K562細胞と共培養した場合の示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む(下段中央及び右プロット)及び含まない(上段中央及び右プロット)、PD-1及びTCRβ鎖の表面発現を示すフローサイトメトリープロットである。x軸に示されるT細胞:A375細胞比で、HLA-A2及び抗原を発現するA375腫瘍細胞と共培養した場合の示されるようなNY-ESO-1/PD1ベースの共刺激分子の組み合わせを発現するIL-2(上のグラフ)及びIFNγ(下のグラフ)産生T細胞を示すグラフである。示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む/含まないで示される、示される野生型NY-ESO TCR又は変異体高親和性(HA)NY-ESO TCRを発現するT細胞によるA375細胞の用量依存的死滅を示すグラフである。x軸は、用量(T細胞:A375細胞比)及び生存している総投入A375細胞のパーセンテージを示す。シグナル伝達ペプチドを含む及び含まない共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
共刺激分子とPD-L1発現細胞とのエンゲージ時のT細胞増殖及び機能の増加を示す。野生型HLA-A2/NY-ESO-1特異的TCR又は変異体NY-ESO TCRのいずれかを発現するT細胞において、レンチウイルストランスフェクションの72時間後の、K562細胞と共培養した場合の示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む(下段中央及び右プロット)及び含まない(上段中央及び右プロット)、PD-1及びTCRβ鎖の表面発現を示すフローサイトメトリープロットである。x軸に示されるT細胞:A375細胞比で、HLA-A2及び抗原を発現するA375腫瘍細胞と共培養した場合の示されるようなNY-ESO-1/PD1ベースの共刺激分子の組み合わせを発現するIL-2(上のグラフ)及びIFNγ(下のグラフ)産生T細胞を示すグラフである。示されるようなICOS_4-1BB(トランケート型)シグナル伝達ドメイン(PD-1_ICOS_BBt)を含む共刺激分子構築物を含む/含まないで示される、示される野生型NY-ESO TCR又は変異体高親和性(HA)NY-ESO TCRを発現するT細胞によるA375細胞の用量依存的死滅を示すグラフである。x軸は、用量(T細胞:A375細胞比)及び生存している総投入A375細胞のパーセンテージを示す。シグナル伝達ペプチドを含む及び含まない共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
第3世代尾部の変異が、形質導入された初代T細胞上のCD-19 CAR受容体の表面発現を増加させることを示す。形質導入されていないT細胞(xによってマークされる)又は示された構築物で形質導入されたT細胞(によってマークされる)へのCD-19Fc結合のヒストグラムを示す。FMC63scFV_BB_Zに対して正規化された、図13Aに示されるヒストグラムのMFI測定値を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
第3世代尾部の変異が、形質導入された初代T細胞上のCD-19 CAR受容体の表面発現を増加させることを示す。形質導入されていないT細胞(xによってマークされる)又は示された構築物で形質導入されたT細胞(によってマークされる)へのCD-19Fc結合のヒストグラムを示す。FMC63scFV_BB_Zに対して正規化された、図13Aに示されるヒストグラムのMFI測定値を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代尾部が、サイトカイン産生及び腫瘍死滅を増加させることを示す。CA R形質導入初代T細胞によるCD19陽性細胞のインビトロ死滅を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Nalm6細胞)の残存細胞数を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Raji細胞)の残存細胞数を示す。y軸は、x軸に示されるT細胞のCD19陽性細胞に対する比に対応する、残存するCD19陽性細胞の数を示す。CD19陽性B細胞との18時間のインキュベーションに応答して、x軸に示されるT細胞:標的細胞比で、第2世代及び第3世代、CD28ベースの受容体(左パネル)及びICOSベースの受容体(右パネル)を発現するT細胞による、y軸に示される18時間-IFNγ産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代尾部が、サイトカイン産生及び腫瘍死滅を増加させることを示す。CA R形質導入初代T細胞によるCD19陽性細胞のインビトロ死滅を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Nalm6細胞)の残存細胞数を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Raji細胞)の残存細胞数を示す。y軸は、x軸に示されるT細胞のCD19陽性細胞に対する比に対応する、残存するCD19陽性細胞の数を示す。CD19陽性B細胞との18時間のインキュベーションに応答して、x軸に示されるT細胞:標的細胞比で、第2世代及び第3世代、CD28ベースの受容体(左パネル)及びICOSベースの受容体(右パネル)を発現するT細胞による、y軸に示される18時間-IFNγ産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代尾部が、サイトカイン産生及び腫瘍死滅を増加させることを示す。CA R形質導入初代T細胞によるCD19陽性細胞のインビトロ死滅を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Nalm6細胞)の残存細胞数を示す。CD28ベース(左パネル)及びICOSベース(右パネル)の第2世代及び第3世代受容体を発現するCAR-T細胞との96時間の共培養後のB細胞株(Raji細胞)の残存細胞数を示す。y軸は、x軸に示されるT細胞のCD19陽性細胞に対する比に対応する、残存するCD19陽性細胞の数を示す。CD19陽性B細胞との18時間のインキュベーションに応答して、x軸に示されるT細胞:標的細胞比で、第2世代及び第3世代、CD28ベースの受容体(左パネル)及びICOSベースの受容体(右パネル)を発現するT細胞による、y軸に示される18時間-IFNγ産生を示す。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代シグナル伝達ドメインと比較して、インビトロでCD19-CAR機能を増加させることを示す。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)CD28ベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RAJI B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Nalm6)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Raji)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Raji B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代シグナル伝達ドメインと比較して、インビトロでCD19-CAR機能を増加させることを示す。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)CD28ベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RAJI B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Nalm6)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Raji)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Raji B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代シグナル伝達ドメインと比較して、インビトロでCD19-CAR機能を増加させることを示す。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)CD28ベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RAJI B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Nalm6)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Raji)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Raji B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代シグナル伝達ドメインと比較して、インビトロでCD19-CAR機能を増加させることを示す。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)CD28ベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RAJI B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Nalm6)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Raji)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Raji B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代シグナル伝達ドメインと比較して、インビトロでCD19-CAR機能を増加させることを示す。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)CD28ベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RAJI B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Nalm6)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Nalm6 B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞(Raji)数(標的細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、Raji B細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。RAJI B細胞標的を用いた、時間0又は5回連続刺激後の、示されるようなCAR-T細胞上のTim3及びPD-1発現を示す一連のフローサイトメトリープロットである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代配列と比較して、インビトロでBCMA-CAR機能を増加させることを示す。示されるように、形質導入されていないT細胞(「X」によって示される)又はCD28ベース及びICOSベースの第2世代及び第3世代共刺激分子(「」によって示される)を含む示されたBCMA CAR-T受容体で形質導入されたT細胞へのBCMA-Fc結合のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。図16AのFACSプロットの形質導入T細胞からのBCMA-Fc結合(MFI)(x軸)を示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示す一連のグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞数(T細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。x軸に示されるエフェクター対標的比で18時間インキュベートした、示されるように、CD28ベース又はICOSベースの共刺激分子を含む示されるBCMA CAR構築物で形質導入されたCAR-T細胞を用いた、サイトカイン産生(IL-2、左パネル、TNF、中央パネル及びIFNγ、右パネル)(y軸)を示す一連のグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代配列と比較して、インビトロでBCMA-CAR機能を増加させることを示す。示されるように、形質導入されていないT細胞(「X」によって示される)又はCD28ベース及びICOSベースの第2世代及び第3世代共刺激分子(「」によって示される)を含む示されたBCMA CAR-T受容体で形質導入されたT細胞へのBCMA-Fc結合のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。図16AのFACSプロットの形質導入T細胞からのBCMA-Fc結合(MFI)(x軸)を示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示す一連のグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞数(T細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。x軸に示されるエフェクター対標的比で18時間インキュベートした、示されるように、CD28ベース又はICOSベースの共刺激分子を含む示されるBCMA CAR構築物で形質導入されたCAR-T細胞を用いた、サイトカイン産生(IL-2、左パネル、TNF、中央パネル及びIFNγ、右パネル)(y軸)を示す一連のグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代配列と比較して、インビトロでBCMA-CAR機能を増加させることを示す。示されるように、形質導入されていないT細胞(「X」によって示される)又はCD28ベース及びICOSベースの第2世代及び第3世代共刺激分子(「」によって示される)を含む示されたBCMA CAR-T受容体で形質導入されたT細胞へのBCMA-Fc結合のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。図16AのFACSプロットの形質導入T細胞からのBCMA-Fc結合(MFI)(x軸)を示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示す一連のグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞数(T細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。x軸に示されるエフェクター対標的比で18時間インキュベートした、示されるように、CD28ベース又はICOSベースの共刺激分子を含む示されるBCMA CAR構築物で形質導入されたCAR-T細胞を用いた、サイトカイン産生(IL-2、左パネル、TNF、中央パネル及びIFNγ、右パネル)(y軸)を示す一連のグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代配列と比較して、インビトロでBCMA-CAR機能を増加させることを示す。示されるように、形質導入されていないT細胞(「X」によって示される)又はCD28ベース及びICOSベースの第2世代及び第3世代共刺激分子(「」によって示される)を含む示されたBCMA CAR-T受容体で形質導入されたT細胞へのBCMA-Fc結合のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。図16AのFACSプロットの形質導入T細胞からのBCMA-Fc結合(MFI)(x軸)を示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示す一連のグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞数(T細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。x軸に示されるエフェクター対標的比で18時間インキュベートした、示されるように、CD28ベース又はICOSベースの共刺激分子を含む示されるBCMA CAR構築物で形質導入されたCAR-T細胞を用いた、サイトカイン産生(IL-2、左パネル、TNF、中央パネル及びIFNγ、右パネル)(y軸)を示す一連のグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
改変された第3世代シグナル伝達ドメインが、元の第3世代配列と比較して、インビトロでBCMA-CAR機能を増加させることを示す。示されるように、形質導入されていないT細胞(「X」によって示される)又はCD28ベース及びICOSベースの第2世代及び第3世代共刺激分子(「」によって示される)を含む示されたBCMA CAR-T受容体で形質導入されたT細胞へのBCMA-Fc結合のフローサイトメトリーヒストグラムを示す。図16AのFACSプロットの形質導入T細胞からのBCMA-Fc結合(MFI)(x軸)を示すグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積T細胞数(T細胞増殖を示す)(y軸)を、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示す一連のグラフである。a)CD28ベース2世代及び3世代受容体(左パネル)、並びにb)ICOSベース2世代及び3世代受容体(右パネル)を発現するT細胞の累積標的細胞数(T細胞死滅を示す)(y軸)を、x軸上に示されるように、RPMI-8226多発性骨髄腫標的細胞による反復刺激にわたって示すグラフである。x軸に示されるエフェクター対標的比で18時間インキュベートした、示されるように、CD28ベース又はICOSベースの共刺激分子を含む示されるBCMA CAR構築物で形質導入されたCAR-T細胞を用いた、サイトカイン産生(IL-2、左パネル、TNF、中央パネル及びIFNγ、右パネル)(y軸)を示す一連のグラフである。共刺激分子のアミノ酸/核酸配列は、示される通りである。
本明細書では、新規のキメラ共刺激細胞内ドメインが提供される。本明細書で提供されるキメラ共刺激細胞内ドメインは、(a)CD28ファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインと、(b)TNFRファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む少なくとも第2のシグナル伝達ドメインとを含む。
CD28ファミリータンパク質は、単一の細胞外免疫グロブリン可変様(IgV)ドメインと、それに続く短い細胞質尾部とを有する。CD28ファミリータンパク質のメンバーとしては、CD28、CD28H、誘導性共刺激因子(ICOS)、細胞傷害性Tリンパ球関連抗原4(CTLA-4、CD152)、プログラム死-1(PD-1)、並びにB及びTリンパ球アテニュエーター(BTLA)が挙げられる。CD28、CD28H及びICOSは、活性化、高レベルのサイトカイン/ケモカイン発現、アポトーシスに対する耐性、及びT細胞の増殖を促進する、T細胞上に発現される共刺激タンパク質である。
腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質としては、TNFR1(腫瘍壊死因子受容体1/TNFRSF1A)、TNFR2(腫瘍壊死因子受容体2/TNFRSF1B)、リンホトキシンβ受容体/TNFRSF3、OX40/TNFRSF4、CD40/TNFRSF5、Fas/TNFRSF6、デコイ受容体3/TNFRSF6B、CD27/TNFRSF7、CD30/TNFRSF8、4-1BB/TNFRSF9、DR4(細胞死受容体4/TNFRSF10A)、DR5(細胞死受容体5/TNFRSF10B)、デコイ受容体1/TNFRSF10C、デコイ受容体2/TNFRSF10D、RANK(NF-κBの受容体活性化因子/TNFRSF11A)、OPG(オステオプロテゲリン/TNFRSF11B)、DR3(細胞死受容体3/TNFRSF25)、TWEAK受容体/TNFRSF12A、TACI/TNFRSF13B、BAFF-R(BAFF受容体/TNFRSF13C)、HVEM(ヘルペスウイルス侵入メディエーター/TNFRSF14)、神経成長因子受容体/TNFRSF16、BCMA(B細胞成熟抗原/TNFRSF17、GITR(グルココルチコイド誘導性TNF受容体/TNFRSF18)、TAJ(毒性及びJNK誘導物質/TNFRSF19)、RELT/TNFRSF19L、DR6(細胞死受容体6/TNFRSF21)、TNFRSF22、TNFRSF23、エクトジスプラシンA2アイソフォーム受容体/TNFRS27及びエクトジスプラシン1-無汗性受容体が挙げられる。腫瘍壊死因子スーパーファミリー(TNFSF)リガンドとTNF受容体スーパーファミリー(TNFRSF)受容体との間の相互作用は、免疫細胞の生存、増殖、分化、及びエフェクター機能を制御する共刺激シグナルを提供する。TNFRSFメンバーによって誘導される特異的な細胞内シグナルに応じて、それらは、3つの群-デスドメイン(DD)含有受容体、デコイ受容体、及びTNF受容体関連因子(TRAF)結合受容体に分類することができる。TNFR-1、Fas、DR3、DR4、DR5、及びDR6などのいくつかのTNFRSFは、それら自体のDDを含有し、かつ/又は他の細胞質DD含有アダプター分子と相互作用する。TNFR-2、CD27、CD30、CD40、グルココルチコイド誘導性TNFRファミリー関連遺伝子(GITR)、Fn1、リンホトキシンβ受容体(LTβR)、OX40、NF-κBの受容体活性化因子(RANK)、及びXEDARなどのいくつかの他のTNFRSFは、DDを欠き、TRAFタンパク質を動員するTRAF相互作用モチーフ(TIM)と呼ばれる4~6個のアミノ酸を有するモチーフを含有する。TRAFタンパク質は、細胞の生存、増殖、及びサイトカイン産生を助けるNF-κB、ヤヌスキナーゼ(JNK)、ERK、p38MAPK、及びPI3Kなどの複数の下流シグナル伝達経路を活性化するアダプター分子である。いくつかの実施形態では、CD28ファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインは、CD28タンパク質、ICOSタンパク質又はそれらの組み合わせから選択される。いくつかの実施形態では、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインは、CD137(4-1BB)及びCD134(OX-40)から選択されるTNFRファミリータンパク質の細胞内シグナル伝達ドメインの変異体に基づく。
本明細書では、本出願の第3世代共刺激ドメインに基づく新規のキメラ共刺激細胞内ドメインが提供される。表面発現の低下は、治療目的のためのキメラ共刺激タンパク質の開発における主要な障害である。本開示は、共刺激を誘導するのに有効な現在の第2世代及び第3世代キメラ受容体と比較して高度に発現され、かつ高度に機能的である、本出願の第3世代共刺激ドメインにおける変異を介して生成された新規のキメラ共刺激細胞内ドメインを提供する。本明細書で提供されるキメラ共刺激細胞内ドメインは、(a)CD28タンパク質、ICOSタンパク質又はそれらの組み合わせの細胞内シグナル伝達ドメインに基づく第1のシグナル伝達ドメインと、(b)変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインである少なくとも第2のシグナル伝達ドメインとを含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインは、CD137又はCD134細胞内ドメインの膜近位部分における1つ以上のアミノ酸の欠失、挿入又は置換を含む。いくつかの実施形態では、膜近位部分中の1つ以上のアミノ酸は、CD137又はCD134タンパク質のユビキチン化及び分解に関与するユビキチン化部位である。いくつかの実施形態では、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインは、CD137又はCD134細胞内ドメインの膜近位部分における1つ以上のリジン残基の欠失、挿入又は置換を含む。いくつかの実施形態では、リジン残基は、CD137又はCD134タンパク質のユビキチン化及び分解に関与するユビキチン化部位である。いくつかの実施形態では、本明細書で提供されるキメラ共刺激細胞内ドメインは、第3のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、第3のシグナル伝達ドメインは、CD3ζシグナル伝達ドメインに基づき得る。
いくつかの実施形態では、本出願の新規の共刺激細胞内ドメインは、機能的組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)を形成するために、任意の既知の共刺激タンパク質の細胞外ドメイン、細胞内因性免疫チェックポイント阻害剤、キメラ抗原受容体、抗体若しくはその一部分、リガンド若しくはその受容体、サイトカイン若しくはその受容体、ケモカイン若しくはその受容体、又は補体受容体とインフレームで組み合わせるか又は融合させることができる。いくつかの実施形態では、RTCRは、別のT細胞受容体(TCR)、キメラ抗原受容体又は共刺激タンパク質と組み合わせて細胞において発現され得る。本明細書に開示される新規の共刺激細胞内ドメインを含むRTCRは、T細胞においてTCRと共発現される場合、第二世代共刺激受容体と比較して、RTCRの細胞表面発現、並びに/又はT細胞の細胞増殖、活性化、持続性、サイトカイン産生及び/若しくはエフェクター機能を有意に増加させる。
共有される安全な腫瘍関連抗原を標的とし、抑制性腫瘍微小環境に耐えることができるT細胞枯渇の細胞内因性阻害剤を含む、非常に有効な養子細胞治療薬が、本出願に記載される。PD-1の細胞外ドメイン及び機能的に最適化されたキメラ細胞内共刺激ドメインを発現する例示的なキメラ分子が本明細書に開示される。本開示のキメラ分子を発現する改変T細胞を生成して、T細胞刺激、活性化及び増殖の増強におけるキメラ分子の有効性を示す。両方の分子が同じT細胞上で発現され、同族MHC/ペプチド複合体及び高レベルのPD-L1//PD-L2の両方を発現する腫瘍細胞に強く反応するTCR-T産物を作製する。
例示のために、腫瘍細胞のT細胞媒介性死滅の有効性を増強するために、腫瘍関連抗原又は特異的抗原を標的化するT細胞受容体と組み合わせた第3世代キメラPD-1受容体の共発現によってT細胞枯渇の細胞内因性阻害剤が開発される。本明細書に開示される第3世代キメラ受容体は、任意の内因性又は改変T細胞受容体並びにキメラ人工受容体(CAR)と組み合わせて使用することができる。本明細書の結果は、本明細書に開示される第3世代共刺激分子が、高い生理学的アビディティ及び持続的な増殖能を有するT細胞を産生する一方で、PD-1による負のシグナル伝達を無効にし、代わりに、PD-L1の豊富な環境において共刺激シグナルを送達することを示す。新規の共刺激分子は、腫瘍関連抗原(TAA)特異的TCRと共発現され得、PD-L1/PD-L2及びTAA発現腫瘍を標的化するために使用され得る。このことが示すように、TCR活性化と共刺激分子との間の相乗効果が、治療域を有意に増加させ、臨床研究のための潜在的により有効な候補を生成する。以下に記載する開示では、第3世代キメラタンパク質の設計を系統的に最適化して、インビトロでの抗癌有効性の改善を更に検証し、インビボでの抗腫瘍有効性を調査する。
PD-1の細胞外ドメインを、CD28、ICOS、CD134、及びCD137の細胞内ドメインと、単独で及び様々な組み合わせで組み込む共刺激分子を生成する。これらの配列は、CD28とTNF受容体ファミリーシグナル伝達ドメインとの間の接合部に焦点を当てて、キメラ受容体のシグナル伝達ドメイン内に重要な変異/欠失を組み込むことによって、表面発現及び機能性について最適化される。これらの受容体の機能性は、可溶性及びプレート結合抗体刺激と、PD-L1又はA375腫瘍細胞を発現するK562標的細胞との組み合わせを使用して、表面発現、インビトロシグナル伝達、インビトロT細胞コンジュゲーション、サイトカイン産生、増殖、及び細胞傷害性に基づいて試験される。
本明細書の開示は、TCR-T産物が、組換えTAA特異的TCR又は内因性TCRと共にキメラ共刺激分子を共発現するアプローチを提供する。このアプローチは、チェックポイント阻害の同時拮抗及び輸液されたT細胞産物への共刺激シグナルの送達を伴いながら腫瘍関連抗原を標的とすることができる。このアプローチは、はるかに改善された産物をもたらすだけでなく、更なるTCR-T産物のための普遍的な機能増強プラットフォームを開発するのにも役立つ。
2つのドメインを組み合わせた第3世代CARの臨床的採用を妨げる重要な技術的困難は、細胞表面でのキメラタンパク質の異常に低い発現及び関連する機能性の低下であった(Zhao,2015,Guedan,2018)。これは、CD28シグナル伝達ドメインとCD137シグナル伝達ドメインとの組み合わせが、低発現された非機能的な受容体をもたらした共刺激分子においても当てはまった(Ankri,2013)。本明細書に開示されるのは、ICOS/CD137シグナル伝達ドメインに基づき、CD28シグナル伝達ドメイン単独を使用した過去の試験に対して有意な改善である表面発現に最適化されたスイッチ受容体/共刺激分子であり、養子移入された細胞のエフェクター機能及び持続性の両方の増加を媒介する。本明細書に記載される結果は、本明細書に開示される第3世代共刺激分子が、高い生理学的アビディティ及び持続的な増殖能を有するT細胞を産生する一方で、PD-1による負のシグナル伝達を無効にし、代わりに、PD-L1の豊富な環境において共刺激シグナルを送達することを示す。本明細書に開示される新規のスイッチ受容体/共刺激分子は、内因性TCR又はTAA特異的TCRと共発現され得、PD-L1/PD-L2発現腫瘍を標的化するために使用され得る。このことが示すように、TCR活性化と共刺激分子との間の相乗効果が、臨床研究のための潜在的により有効な候補についての治療域を有意に増加させる。
腫瘍関連抗原及び腫瘍特異的抗原は、腫瘍外の、オンターゲット副作用のリスクを比較的最小限にして、腫瘍の免疫学的標的化を可能にする。腫瘍細胞は、これらの抗原を上方制御することができ、次いで、ヒト免疫反応又はACTによって標的化することができる。本明細書の開示は、CD28ベースの受容体よりも優れた機能性を示す第3世代CARに基づく共刺激分子を、TAAを標的化する新たな高親和性TCRと組み合わせて、TMEの抑制機能に抵抗するTCR-T産物を生成する。
本開示は、組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)であって、(a)細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ細胞内ドメインであって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む、キメラ細胞内ドメインとを含む、RTCRを提供する。
いくつかの実施形態では、TNFRファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインは、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインのいずれか1つである。
本開示は、組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)であって、(a)細胞外ドメインと、(b)膜貫通ドメインと、(c)第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ細胞内ドメインであって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む、キメラ細胞内ドメインとを含む、RTCRを提供する。
別段の指示がない限り、「共刺激(co-stimulatory)分子」、「共刺激(costimulatory)分子」、「共刺激(co stimulatory)分子」、「共刺激(co-stimulatory)タンパク質」、「共刺激(costimulatory)タンパク質」、「共刺激(co stimulatory)タンパク質」、「共刺激(co-stimulatory)受容体」、「共刺激(costimulatory)受容体」、「共刺激(co stimulatory)受容体」及び「スイッチ受容体」という用語は互換的に使用され、本出願の新規のキメラ共刺激細胞内ドメインを含む組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)を指す。これらの用語は、「組換えT細胞」、「組換え」、「キメラT細胞」、及び「キメラ」などの用語と組み合わせて、本出願のRTCRを指すために使用され得る。
本明細書に記載されるように、本開示の「組換えT細胞共刺激受容体」又は「スイッチ受容体」は、細胞外ドメインを本開示の細胞内キメラ細胞内タンパク質に作動可能に連結することによって生成される「共刺激分子」、「共刺激受容体」又は「共刺激タンパク質」である。
本明細書に記載される「CD137」は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体ファミリーのメンバーであり、4-1BB、CD137、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー9(TNFRSF9)とも称され、リンパ球活性化(ILA)によって誘導される。本明細書に記載されるように、「CD137」、「4-1BB」、「4-1BB wt」、「4-1BB野生型」、「BB」、「BB wt」及び「BB野生型」という用語は、例えば、本出願の構築物又は共刺激分子を記載する場合、別段の指示がない限り、全体を通して互換的に使用される。
いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、哺乳動物CD137由来であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物CD137は、ヒトCD137、マウスCD137、ラットCD137、又はサルCD137であり得る。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、GenBank受託番号:U03397、AAA62478、NP_001552、Q07011、AAH06196及びXP_006710681によるヒトCD137アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ヒトCD137、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_001070977.1、NP_001070976.1、NP_035742.1、NP_033430.1、P20334.1、XP_011248530.1、XP_011248530.1、ABI30213.1、BAE32724.1及びAAH28507.1によるマウスCD137アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、マウスCD137、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_852049.1、NP_001020944.1、BAD99404.1、XP_008762504.1、XP_006239534.1、EDL81196.1、AAH97483.1、EHB16663.1、EHB16663.1、KFO38282.1、XP_010618177.1、XP_029414155.1、XP_029414154.1、XP_021099219.1及びXP_012888584.1によるラットCD137アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ラットCD137又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、GenBank受託番号:ABY47575.1、ABI30212.1、ABY47577.1、ABY47576.1及びABY47578.1によるサルCD137アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、サルCD137、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCD137細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトCD137タンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置214から始まりC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCD137細胞内ドメインは、本明細書に記載のマウスCD137タンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置215から始まりC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD137細胞内ドメインは、1つ以上の変異を含む本明細書に記載のCD137タンパク質のいずれか1つに由来し、変異は、CD137タンパク質のアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の付加/挿入、欠失/トランケーション又は置換/置き換えであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD137細胞内ドメインは、1つ以上の変異を含む本明細書に記載のCD137細胞内ドメイン配列のいずれか1つであり、変異は、CD137細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の付加/挿入、欠失/トランケーション又は置換/置き換えであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD137細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD137細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD137細胞内ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD137細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD137細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のリジン残基の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD137タンパク質である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD137細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD137細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1、2、3又は4つのリジン残基の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD137タンパク質である。いくつかの実施形態では、欠失又は置換され得る、本明細書に記載のCD137細胞内ドメインのアミノ酸配列内のリジン残基は、CD137細胞内ドメインのアミノ酸位置214、218、219及び/又は225にある。
いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、トランケート型CD137細胞内ドメインであり得る。本明細書に記載のトランケート型CD137細胞内ドメインは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、25、50、100、200又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチが、本明細書に記載のCD137タンパク質のN末端から欠失している、本明細書に記載のCD137タンパク質のいずれか1つであり得る。本明細書に記載のトランケート型CD137細胞内ドメインは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチが本明細書に記載のCD137細胞内ドメインのN末端から欠失している、本明細書に記載のCD137細胞内ドメイン配列のいずれか1つであり得る。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインのN末端から欠失したアミノ酸は、CD137細胞内ドメインの1つ以上の近位多塩基アミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、トランケート型CD137細胞内ドメインであり得る。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのアミノ酸位置13からアミノ酸位置42によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの欠失を含む。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、配列番号1によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、配列番号3によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、配列番号3と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載されるトランケート型CD137細胞内ドメインは、別段の指示がない限り、例えば、本出願の構築物又は共刺激分子を記載する場合、全体を通して互換的に「トランケート型CD137」、「CD137t」、「トランケート型4-1BB」、「4-1BBt」、「トランケート型BB」又は「BBt」と称される。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3又は4個のリジン残基の欠失を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上のリジン変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、5、6及び12から選択されるアミノ酸位置の1つ以上のリジン変異を含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のリジン変異は、リジンからアラニンへの変異である。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、配列番号1によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、3、4、5及び6から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。いくつかの実施形態では、本開示の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む。いくつかの実施形態では、リジン変異は、リジンからアラニンへの変異である。いくつかの実施形態では、CD137細胞内ドメインは、配列番号1によるアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載される「CD134」は、腫瘍壊死因子(TNF)受容体ファミリーのメンバーであり、OX-40、ACT35、IMD16、TXGP1L及び腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー4(TNFRSF4)とも称される。本明細書に記載される場合、「CD134」、「OX-40」、「OX40」、「OX-40野生型」、「OX-40 wt」、「OX40野生型」、「OX40 wt」、「40」、「40野生型」及び「40wt」という用語は、別段の指示がない限り、例えば、本出願の構築物又は共刺激分子を記載する場合、全体を通して互換的に使用される。
いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、哺乳動物CD134由来であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物CD134は、ヒトCD134、マウスCD134、ラットCD134、又はサルCD134であり得る。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_003318、AAI05071、AAI05073、XP_016857721.1、XP_016857720.1、XP_011540377.1、XP_011540379.1、XP_011540378.1、XP_011540376.1、P43489.1、NP_001284491.1、NP_003317.1、EAW56278.1及びCAB96543.1によるヒトCD134アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ヒトCD134、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_035789.1、AAI39267.1、AAI39240.1、NP_033478.1、XP_006538787.3、P47741.1、EDL15067.1、CAA79772.1、CAA59476.1、XP_021017102.2、及びXP_021056714.1によるマウスCD134アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、マウスCD134、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_035789.1、NP_037181.1、P15725.1、EDL81353.1、CAB96543.1、及びCAA34897.1によるラットCD134アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ラットCD134、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、GenBank受託番号:XP_010375483.1、XP_001090870.1、XP_021523144.1、XP_017750744.1、XP_003939714.1、XP_026313229.1、XP_026313228.1、XP_003890998.2、XP_025242473.1、XP_011768627.1、XP_005545179.1、XP_011886513.1、XP_011886512.1、XP_011857387.1及びXP_011811769.1によるサルCD134アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、サルCD134、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCD134細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトCD134タンパク質のいずれか1つのアミノ酸配列のアミノ酸位置241から始まりC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のCD134細胞内ドメインは、本明細書に記載のマウスCD134タンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置236から始まりC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD134細胞内ドメインは、1つ以上の変異を含む本明細書に記載のCD134タンパク質のいずれか1つに由来し、変異は、CD134タンパク質のアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の付加/挿入、欠失/トランケーション又は置換/置き換えであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD134細胞内ドメインは、1つ以上の変異を含む本明細書に記載のCD134細胞内ドメイン配列のいずれか1つであり、変異は、CD134細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の付加/挿入、欠失/トランケーション又は置換/置き換えであり得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD134細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD134細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のアミノ酸の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD134細胞内ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD134細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD134細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ以上のリジン残基の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD134タンパク質である。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の変異体CD134細胞内ドメインは、ユビキチン化の標的となり得るCD134細胞内ドメインのアミノ酸配列内の1つ又は2つのリジン残基の欠失又は置換を含む、本明細書に記載のCD134タンパク質である。いくつかの実施形態では、欠失又は置換され得る、本明細書に記載のCD134細胞内ドメインのアミノ酸配列内のリジン残基は、CD134細胞内ドメインのアミノ酸位置252及び/又は276にある。
いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、トランケート型CD134細胞内ドメインであり得る。本明細書に記載のトランケート型CD134細胞内ドメインは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、20、25、50、100、200又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチが、本明細書に記載のCD137タンパク質のN末端から欠失している、本明細書に記載のCD134タンパク質のいずれか1つであり得る。本明細書に記載のトランケート型CD134細胞内ドメインは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13以上のアミノ酸の連続ストレッチが本明細書に記載のCD134細胞内ドメインのN末端から欠失している、本明細書に記載のCD134細胞内ドメイン配列のいずれか1つであり得る。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインのN末端から欠失したアミノ酸は、CD134細胞内ドメインの1つ以上の近位多塩基アミノ酸を含む。
いくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのアミノ酸位置15からアミノ酸位置37によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む。いくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの欠失を含む。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、配列番号4によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、配列番号6によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、配列番号6と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載されるトランケート型CD134細胞内ドメインは、「トランケート型CD134」、「CD134t」、「トランケート型OX-40」、「トランケート型OX40」、「OX-40t」、「OX40t」及び「40t」と称され、例えば、本出願の構築物又は共刺激分子を記載する場合、別段の指示がない限り、全体を通して互換的に使用される。
いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までのリジン残基の欠失を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を含む。いくつかの実施形態では、リジン変異は、リジンからアラニンへの変異である。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、配列番号4によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、及び5から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。いくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む。いくつかの実施形態では、CD134細胞内ドメインは、配列番号4によるアミノ酸配列を含む。
膜近位多塩基領域をイタリック体で示す。潜在的なPI3K結合部位は太字で下線が引かれている。TRAF1/2結合モチーフ、メジャーモチーフPx(Q/E)E及びマイナーモチーフPx(Q/E)xを下線で強調する。潜在的なユビキチン化部位は太字で示されている。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、CD28ファミリーのタンパク質に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、第1のシグナル伝達ドメインは、CD28、CD28H、ICOS、又はそれらの組み合わせのいずれか1つに由来する。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、ICOSタンパク質に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。
本明細書に記載される「ICOSタンパク質」は、誘導性T細胞共刺激タンパク質であり、AILIM、CD278、CCLP、CRP-1、H4、Ly115及びCVID1とも称される。いくつかの実施形態では、ICOS細胞内ドメインは、哺乳動物ICOS由来であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物ICOSは、ヒトICOS、マウスICOS、ラットICOS又はサルICOSであり得る。いくつかの実施形態では、ICOS細胞内ドメインは、GenBank受託番号:AAH28006.1、NP_036224.1、AIC51287.1、AIC60036.1、NP_036224.1、Q9Y6W8.1、EAW70357.1、EAW70356.1、EAW70355.1、AAL40934.1、AAL40933.1、CAC06612.1、AAX93073.1、AAM00909.1、AAH28210.1及びCAD59742.1によるヒトICOSアミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ヒトICOS、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、ICOS細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_059508.2、Q9WVS0.2、EDL00161.1、CAM13242.1、CAM13241.1、CAB71153.1、AAG48732.1、AAH34852.1、XP_006496203.1、XP_006496202.1、XP_006496201.1、ACX50464.1、ACX50463.1、AAH28006.1、XP_021052880.1、XP_029334968.1及びXP_021030282.1によるマウスICOSアミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、マウスICOS、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、ICOS細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_072132.1、Q9R1T7.1、XP_008765358.1、XP_006245100.1、XP_006245099.1、EDL98922.1、EDL98921.1、XP_038940099.1、XP_032755449.1XP_017457364.1、XP_006256324.1、XP_006256323.1、XP_006256322.1XP_029425757.1、XP_029425757.1、XP_021119236.1、XP_012929934.1、XP_012867370.1及びXP_012867363.1によるラットICOSアミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ラットICOS、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、ICOS細胞内ドメインは、GenBank受託番号:XP_007964137.1、NP_001253918.1、XP_010350939.1、XP_012301785.1、XP_012301784.1、XP_017739861.1、XP_010334714.1、XP_003925677.1、AFH29328.1、XP_008997520.1、XP_023075107.1、XP_023075099.1、XP_021779593.1、XP_003907887.1、XP_025260988.1、XP_025260987.1、XP_025260986.1、XP_011716287.1、XP_011716285.1、XP_005574075.1、XP_011903009.1、XP_011805288.1、XP_011805287.1、XP_011847867.1、XP_011847866.1、XP_017392362.1、XP_033086489.1、XP_032134414.1、XP_032134413.1及びXP_017802331.1によるサルICOSアミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、サルICOS、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置133からC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端からアミノ酸位置133のアミノ酸位置から、C末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置133から1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端からC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端のアミノ酸位置からアミノ酸位置133から、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端のアミノ酸位置からC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS(28)細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置133からアミノ酸位置183までのICOSドメインアミノ酸配列の一部分、及びアミノ酸位置184からC末端の最後のアミノ酸までのICOSドメインアミノ酸配列の一部分を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS(28)細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端からアミノ酸位置133から、アミノ酸位置183までのICOSドメインアミノ酸配列の一部分を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS(28)細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質のアミノ酸位置133から、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸C末端のアミノ酸位置からアミノ酸位置183までのICOSドメインアミノ酸配列の一部分を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトICOS(28)細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトICOSタンパク質の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸N末端からアミノ酸位置133のアミノ酸位置から、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸C末端からアミノ酸位置183のアミノ酸位置までのICOSドメインアミノ酸配列の一部分を含む。
Tp44とも称される「CD28タンパク質」は、ナイーブT細胞上のCD80(B7.1)及びCD86(B7.2)タンパク質の構成的に発現される受容体であり、T細胞活性化に重要である。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、哺乳動物CD28由来であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物CD28は、ヒトCD28、マウスCD28、ラットCD28、又はサルCD28であり得る。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、GenBank受託番号:P10747.1、NP_001230007.1、NP_001230006.1、NP_006130.1、EAW70350.1、EAW70349.1、EAW70348.1、EAW70347.1、AIC48451.1、CAC29237.1、AAA51945.1、AAA51944.1、AAL40931.1、AAF33794.1、AAF33793.1、AAF33792.1、XP_011510499.1、XP_011510497.1、XP_011510496.1、AAI12086.1、AAH93698.1、ABK41938.1、AAY24123.1、CAD57003.1及びAAA60581によるヒトCD28アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ヒトCD28、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、GenBank受託番号:AAA37396.1、NP_031668.3、P31041.2、AAH64058.1、EDL00156.1、CAM13249.1、XP_036012281.1、XP_021054806.1、XP_021027481.1、XP_036015651.1、及びXP_030104805によるマウスCD28アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、マウスCD28、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、GenBank受託番号:CAA39003.1、NP_037253.2、P31042.1、XP_008765300.1、EDL98926.1、XP_032755445.1、XP_034354910.1、XP_019061859.2、XP_008844474.1、XP_004851403.1及びXP_012865504.1によるラットCD28アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ラットCD28、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、GenBank受託番号:ABH06891.1、ABH08508.1、ABH06892.1ABH08509.1、ABQ09493.1、NP_001274262.1NP_001036106.2、ABG77998.1、ABG77997.1及びXP_014966207.1によるサルCD28アミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、サルCD28、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。
CD28ホモログとも称される「CD28Hタンパク質」、及び膜貫通及び免疫グロブリンドメイン含有タンパク質2は、B7H7に結合することによってT細胞において共刺激活性を有する。CD28Hは、細胞-細胞相互作用、細胞遊走、並びに上皮細胞及び内皮細胞の血管新生に関与する分子として最初に記載された(7、8)。CD28Hは、単一の細胞外免疫グロブリンドメイン、それに続く膜貫通ドメイン及び110アミノ酸長の細胞質領域を有する。いくつかの実施形態では、CD28細胞内ドメインは、哺乳動物CD28H由来であり得る。いくつかの実施形態では、哺乳動物CD28は、ヒトCD28H、マウスCD28H、ラットCD28H、又はサルCD28Hであり得る。いくつかの実施形態では、CD28H細胞内ドメインは、GenBank受託番号:NP_001295161.1、NP_001162597.1、Q96BF3.2、XP_024307127.1及びXP_016881773.1によるヒトCD28Hアミノ酸配列のいずれか1つと同一のアミノ酸配列を含む、ヒトCD28H、又はそのアイソフォーム若しくはバリアントに由来し得る。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトCD28細胞内ドメインは、本明細書に記載のヒトCD28タンパク質のアミノ酸配列のアミノ酸位置145からC末端の最後のアミノ酸までのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトCD28細胞内ドメインの一部分は、本明細書に記載のヒトCD28タンパク質のアミノ酸配列の約アミノ酸位置195から約アミノ酸位置212までのアミノ酸配列を含み得る。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のヒトCD28細胞内ドメインの一部分は、本明細書に記載のヒトCD28タンパク質のアミノ酸配列の1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10以上のアミノ酸位置N末端からアミノ酸位置195から、1、2、3、4、5、6、7、8、9又は10以上のアミノ酸位置C末端アミノ酸位置220までのアミノ酸配列を含み得る。
いくつかの実施形態では、ICOSに由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号9によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ICOSに由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号9と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号9によるICOSタンパク質(ICOS(28)ドメイン)と組み合わされたCD28細胞内ドメインの一部分を含む第1のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメインは、配列番号9によるICOSタンパク質のPI-3K結合部位のN末端に挿入されたCD28細胞内ドメインの部分を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメインは、配列番号9によるICOSタンパク質のPI-3K結合部位に対して1、2、3、4又は5アミノ酸位置N末端で挿入されたCD28の部分を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメインは、配列番号9によるICOSタンパク質のPI-3K結合部位に対してC末端に挿入されたCD28の部分を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメインは、配列番号9によるICOSタンパク質のPI-3K結合部位に対して1、2、3、4又は5アミノ酸位置C末端で挿入されたCD28の部分を含む。
いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列のICOSタンパク質内のアミノ酸位置48の前の任意のアミノ酸位置に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列のICOSタンパク質内のアミノ酸位置1からアミノ酸位置48の任意のアミノ酸位置に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置47からアミノ酸位置48に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置46からアミノ酸位置47に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置45からアミノ酸位置46に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置44からアミノ酸位置45に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置43からアミノ酸位置44に挿入される。
いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列のICOSタンパク質内のアミノ酸位置51の後の任意の位置に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列のICOSタンパク質内のアミノ酸位置51からアミノ酸位置67の任意のアミノ酸位置に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置51からアミノ酸位置52に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置53からアミノ酸位置54に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置54からアミノ酸位置55に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置56からアミノ酸位置57に挿入される。いくつかの実施形態では、CD28の部分は、配列番号9によるアミノ酸配列を有するICOSタンパク質のアミノ酸位置57からアミノ酸位置58に挿入される。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるICOS(28)ドメインのCD28の部分は、配列番号10によるCD28シグナル伝達ドメインのアミノ酸位置51からアミノ酸位置68によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるICOS(28)ドメインのCD28の部分は、配列番号10による完全長CD28シグナル伝達ドメインのアミノ酸位置51からアミノ酸位置76によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるICOS(28)ドメインのCD28の部分は、配列番号10によるCD28シグナル伝達ドメインのアミノ酸位置45からアミノ酸位置68によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメイン内に挿入されたCD28の部分は、PRRPモチーフを含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメイン内に挿入されたCD28の部分は、配列番号11によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメイン内に挿入されたCD28の部分は、配列番号11と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、ICOS(28)ドメインは、配列番号12によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、ICOS(28)は、配列番号12と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号10によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号10と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
本明細書に記載のCD28に由来するシグナル伝達ドメインは、全体を通して互換的に「CD28」又は「28」と称される。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号13と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号14~17のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号14~17のいずれか1つと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号14によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号14と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号15によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号15と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号16によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号16と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号17によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号17と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号120~129のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号120~129のいずれか1つと少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号120によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号120と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号121によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号121と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号122によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号122と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号123によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号123と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号124によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号124と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号125によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号125と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号126によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号126と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号127によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号127と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号128によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号128と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号129によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、配列番号129と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、第3のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、第3のシグナル伝達ドメインは、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン、又はインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメインのいずれか1つに由来する。いくつかの実施形態では、CD3シグナル伝達ドメインは、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はそれらの組み合わせに由来する。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、CD3ζタンパク質に由来する第3のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号18によるアミノ酸配列のCD3ζタンパク質である。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号18による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζである。
ヒトCD3ζ完全長(CD3Z完全長)(配列番号18)
MKWKALFTAAILQAQLPITEAQSFGLLDPKLCYLLDGILFIYGVILTALFLRVKFSRSADAPAYQQGQNQLYNELNLGRREEYDVLDKRRGRDPEMGGKPQRRKNPQEGLYNELQKDKMAEAYSEIGMKGERRRGKGHDGLYQGLSTATKDTYDALHMQALPPR
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号45、46、47、及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含むCD3シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号45によるアミノ酸配列を含むCD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号45と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号46によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号46と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号47によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3εである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号47と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3εである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、CD3ε及びトランケート型CD3ζドメイン(CD3ζεドメイン)の組み合わせである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号48によるアミノ酸配列を含むCD3ζεである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号48と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζεである。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、変異体CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号49によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号49と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号50によるアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号50と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインは、第4のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、第4のシグナル伝達ドメインは、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせのいずれか1つに由来し、第3及び第4のシグナル伝達ドメインは、同一ではない。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号45、46、47、及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含むCD3シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号45によるアミノ酸配列を含むCD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号45と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号46によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号46と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号47によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3εである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号47と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3εである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、CD3ε及びトランケート型CD3ζドメイン(CD3ζεドメイン)の組み合わせである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号48によるアミノ酸配列を含むCD3ζεである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号48と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζεである。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、変異体CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号49によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号49と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号50によるアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、キメラ細胞内ドメインの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号50と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。
T細胞(T cell)、T細胞(T-cell)、t細胞(t cell)、t細胞(t-cell)及びTリンパ球という用語は、本開示において互換的に使用することができる。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、標的に結合して免疫細胞の活性化及び/又は増殖を誘導するタンパク質又はその一部分を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、a)T細胞受容体(TCR)複合体の成分、b)キメラ抗原受容体(CAR)の成分、c)T細胞共受容体の成分であって、T細胞共刺激タンパク質又はT細胞阻害タンパク質である、T細胞共受容体の成分、d)細胞表面受容体又はその成分に結合するリガンド、e)サイトカイン受容体の成分、e)ケモカイン受容体の成分、g)インテグリン受容体の成分、h)内皮細胞表面タンパク質受容体の成分又はその断片、i)神経ガイダンスタンパク質受容体の成分、及びf)補体受容体の成分のいずれか1つを含む。いくつかの実施形態では、T細胞共受容体又はCARの成分は、PD1、CD28、CD2、OX-40、ICOS、CTLA-4、CD28、CD3、CD4、CD8、CD40L、Lag-3、Tim-3、若しくはTIGITの成分、又はそれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、T細胞共受容体又はCARのリガンド又は成分は、CD19、B細胞成熟Ag(BCMA)、PD-L1、PD-L2、IL-10、増殖誘導リガンド(APRIL)、BAFF、OX-40L、ICOS-L、B7-1、B7-2、CD40、CD58、CD59、ネクチン、CD155、若しくはCD112、又はそれらの組み合わせに結合する。いくつかの実施形態では、サイトカイン受容体は、IL-10、IL-27、TGF-β、IL-12、IL-1、IL-2、IL-4、IL-5、IFN-γ、若しくはIFN-α/β、又はそれらの組み合わせに結合する。いくつかの実施形態では、補体受容体の成分は、単一のC3aR、C5aR、CD46/MCP、CD55、CD97、若しくはDAF、又はそれらの組み合わせの成分である。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、a)ケモカイン受容体、b)サイトカイン受容体、c)細胞表面受容体に対するリガンド、d)インテグリン受容体、e)細胞接着分子又はその受容体、f)内皮細胞表面タンパク質受容体又はその断片、g)補体受容体、及びh)神経ガイダンスタンパク質受容体のいずれか1つの成分のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、上皮成長因子受容体(EGFR)、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)、ケモカイン受容体(CCR)4、CCR5、CCR7、CCR10、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、白血球特異的β2インテグリン(αLβ2、αMβ2、αXβ2、αDβ2)、β7インテグリン(α4β7及びαEβ7)、細胞外マトリックス(ECM)結合β1インテグリン(α1-α6β1)、L-セレクチン、又はシアリルルイスのいずれか1つの成分のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、タンパク質、ペプチド、糖タンパク質、抗体又はその断片である。いくつかの実施形態では、抗体又はその断片は、Fab断片、F(ab)断片、ダイアボディ、ナノボディ、sdAb、Fv、VHH断片、又は単鎖Fv断片である。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、2つ以上の同一でない標的抗原を標的化するための2つ以上の結合部位を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、標的抗原上の2つ以上の同一でない部位を標的化するための2つ以上の結合部位を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、二重特異性抗体の2つの抗原結合ドメイン又は断片を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、二重特異性抗体のF(ab)断片を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、多重特異性抗体の2つ以上の抗原結合ドメイン又は断片を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、腫瘍抗原、病原体関連タンパク質、又は癌、自己免疫疾患若しくは障害、感染症、炎症性疾患、腎疾患若しくは障害、肺疾患若しくは障害、肝疾患若しくは障害、心血管疾患若しくは障害、神経変性障害若しくは障害、又は代謝障害若しくは障害である疾患若しくは障害に関連する抗原である標的に結合する。
いくつかの実施形態では、腫瘍抗原は、腫瘍関連抗原(TAA)、腫瘍分泌抗原(TSA)、又は非従来型抗原(UCA)のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、TAAは、癌生殖系列抗原(CGA)、ヒト内在性レトロウイルス(HERV)、組織分化抗原(TDA)及び過剰発現腫瘍抗原のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、TSAは、モザイク単一ヌクレオチド変異(mSNV)、挿入-欠失変異(INDEL)、遺伝子融合及びウイルス腫瘍性タンパク質のいずれか1つに由来する。いくつかの実施形態では、UCAは、ゲノムの非コード領域又はゲノムのコード領域に由来する。いくつかの実施形態では、UCAは、異常な転写、翻訳、又は翻訳後修飾に由来する。
いくつかの実施形態では、TAAは、固形腫瘍若しくは癌又は血液癌に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、固形腫瘍に関連するか、又は癌は、固形腫瘍として現れるか、固形腫瘍をもたらすか、若しくは固形腫瘍に関連する肉腫、癌腫又はリンパ腫から選択される。
いくつかの実施形態では、TAAは、軟部組織肉腫又は骨の肉腫(骨肉腫)である肉腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、小胞横紋筋肉腫、小胞軟組織肉腫、エナメル上皮腫、血管肉腫、軟骨肉腫、脊索腫、明組織肉腫、脱分化脂肪肉腫、結合組織の過形成小円形細胞腫瘍、胚横紋筋肉腫、類上皮線維肉腫、類上皮血管内皮腫、類上皮肉腫、炎症性神経芽細胞種(感覚神経芽腫)、ユーイング肉腫、骨外性横紋筋肉腫、骨外性粘液型軟骨肉腫、骨外性骨肉種、線維肉腫、巨細胞腫、血管周皮腫、小児線維肉腫、炎症性筋線維芽細胞腫、カポジ肉腫、骨平滑筋肉腫、脂肪肉腫、骨肉種、悪性線維性組織球腫(MFH)、悪性線維性組織球腫(MFH)、悪性間葉系腫瘍、悪性末梢神経鞘腫瘍、間葉性軟骨肉腫、粘液性脂肪肉腫、粘液性炎症性線維芽細胞肉腫、血管周囲上皮細胞分化を伴う多発性腫瘍、骨肉種、骨膜外骨肉種、血管周囲上皮細胞分化を伴う腫瘍、骨膜骨肉種、多形脂肪肉腫、多形横紋筋肉腫、PNET/骨外性ユーイング腫瘍、横紋筋肉腫、小細胞骨肉種、単類線維腫、滑膜肉腫又は毛細管拡張骨肉腫から選択される肉腫に関連する。
いくつかの実施形態では、TAAは、基底細胞癌、扁平上皮癌、腎細胞癌、非浸潤性乳管癌(DCIS)、浸潤性乳管癌又は腺癌から選択される癌腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、腺扁平上皮癌、未分化癌、大細胞癌、結腸直腸癌、膵臓癌、上咽頭癌又は小細胞癌から選択される癌腫に関連する。
いくつかの実施形態では、TAAは、肛門癌、虫垂癌、胆管細胞癌(すなわち、胆道癌)、乳癌、膀胱癌、脳腫瘍、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、結腸直腸癌、結腸ポリープ、原因不明の原発性癌(cup)、食道癌、眼癌、卵管癌、腎臓癌、肝臓癌、肺癌、髄芽細胞腫、メラノーマ、口腔癌、卵巣癌、前立腺癌、膵臓癌、胃癌、精巣癌、喉頭癌、甲状腺癌、子宮癌、腟癌、又は外陰癌から選択される固形腫瘍又は癌に関連する。
いくつかの実施形態では、乳癌は、浸潤性乳管癌、乳管の上皮内癌、浸潤性小葉癌又は上皮内小葉癌である。いくつかの実施形態では、膵臓癌は、腺癌又は島細胞癌である。いくつかの実施形態では、結腸直腸癌は、腺癌である。いくつかの実施形態では、結腸ポリープは、家族性大腸腺腫症に関連する。いくつかの実施形態では、膀胱癌は、移行細胞膀胱癌、扁平上皮膀胱癌、又は腺癌である。いくつかの実施形態では、肺癌は、非小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、非小細胞肺癌は、腺癌、扁平上皮肺癌、又は肺大細胞癌である。いくつかの実施形態では、非小細胞肺癌は、肺大細胞癌である。いくつかの実施形態では、肺癌は、小細胞肺癌である。いくつかの実施形態では、前立腺癌は、腺癌又は小細胞癌である。いくつかの実施形態では、卵巣癌は、卵巣上皮癌である。いくつかの実施形態では、胆管細胞癌は、近位胆管細胞癌又は遠位胆管細胞癌である。
いくつかの実施形態では、TAAは、白血病、骨髄腫又はリンパ腫から選択される血液癌のいずれか1つに関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、急性白血病、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性リンパ球性白血病、B細胞、T細胞若しくはFAB ALL、急性骨髄性白血病(AML)、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、ヘアリーセル白血病、急性前骨髄球性白血病(APL)、混合系統白血病(MLL)又は骨髄異形成症候群(MDS)から選択される白血病に関連する。
いくつかの実施形態では、TAAは、多発性骨髄腫である骨髄腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、多発性骨髄腫の高二倍体(HMM)又は非高二倍体若しくは低二倍体サブタイプから選択される多発性骨髄腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、軽鎖骨髄腫、非分泌性骨髄腫、孤立性形質細胞腫、髄外形質細胞腫、意義不明単クローン性免疫グロブリン血症(MGUS)、くすぶり型多発性骨髄腫(SMM)、免疫グロブリンD(IgD)骨髄腫、又は免疫グロブリンE(IgE)骨髄腫から選択される多発性骨髄腫に関連する。
いくつかの実施形態では、TAAは、ホジキンリンパ腫又は非ホジキンリンパ腫であるリンパ腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、非ホジキンリンパ腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、小リンパ球性リンパ腫(SLL)、リンパ形質細胞性リンパ腫、びまん性大細胞型リンパ腫、濾胞中心細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、バーキット様リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、又は辺縁帯B細胞リンパ腫から選択される非ホジキンリンパ腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、ホジキンリンパ腫であるリンパ腫に関連する。いくつかの実施形態では、TAAは、結節硬化型古典的ホジキンリンパ腫、リンパ球が豊富な古典的ホジキンリンパ腫又はリンパ球が枯渇した古典的ホジキンリンパ腫から選択されるホジキンリンパ腫に関連する。
いくつかの実施形態では、TAAは、急性白血病、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性リンパ球性白血病、B細胞、T細胞又はFAB ALL、急性骨髄性白血病(AML)、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、ヘアリーセル白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、ホジキンリンパ腫、ホジキン疾患、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、膵臓癌、上咽頭癌、悪性組織球症、腫瘍随伴症候群/悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症、膀胱癌、乳癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、頭部癌、頚部癌、遺伝性非ポリポーシス癌、肝臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、腎細胞癌、精巣癌、腺癌、肉腫、悪性メラノーマ、及び血管腫のいずれか1つである癌に関連する。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、カリクレイン4、パピローマウイルス結合因子(PBF)、優先的に発現されるメラノーマ抗原(PRAME)、ウィルムス腫瘍-I(WTI)、ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ様I(HSDLI)、メソテリン、癌精巣抗原(NY-ES0-1)、癌胎児抗原(CEA)、p53、ヒト上皮増殖因子受容体2/神経受容体チロシンキナーゼ(Her2/Neu)、癌関連上皮細胞接着分子(EpCAM)、卵巣癌及び子宮癌抗原(CAI25)、葉酸受容体a、精子プロテイン17、腫瘍関連差次的発現遺伝子-12(TADG-12)、ムチン-16(MUC-16)、LI細胞接着分子(LICAM)、マンナン-MUC-1、ヒト内在性レトロウイルスK(HERV-K-MEL)、北九州肺癌抗原-I(KK-LC-1)、ヒト癌/精巣抗原(KM-HN-1)、癌精巣抗原(LAGE-I)、メラノーマ抗原-Al(MAGE-Al)、精子表面透明帯結合タンパク質(Spl 7)、滑膜肉腫、X切断点4(SSX-4)、一過性軸索糖タンパク質-1(TAG-I)、一過性軸索糖タンパク質-2(TAG-2)、アネイブルドホモログ(ENAH)、マンモグロビンA、NY-BR-I、乳癌抗原、(BAGE-1)、Bメラノーマ抗原、メラノーマ抗原-Al(MAGE-Al)、メラノーマ抗原-A2(MAGE-A2)、ムチンk、滑膜肉腫、X切断点2(SSX-2)、タキソール耐性関連遺伝子-3(TRAG-3)、トリ骨髄細胞腫症ウイルス癌遺伝子(c-myc)、サイクリンB1、ムチンI(MUC I)、p62、サバイビン、リンパ球共通抗原(CD45)、DickkopfWNTシグナル伝達経路インヒビターI(DKKI)、テロメラーゼ、カーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(K-ras)、G250、腸カルボキシルエステラーゼ、α-フェトプロテイン、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、カスパーゼ5(CASP-5)、シトクロムCオキシダーゼアセンブリ因子Iホモログ(COA-1)、0結合β-N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼ(OGT)、増幅された骨肉腫9、小胞体レクチン(OS-9)、形質転換増殖因子β受容体2(TGF-βRII)、マウス白血病グリコプロテイン70(gp70)、カルシトニン関連ポリペプチドα(CALCA)、プログラム細胞死1リガンド1(CD274)、マウス二重微小2ホモログ(mdm-2)、α-アクチニン-4、伸長因子2、リンゴ酸酵素1(MEI)、核転写因子YサブユニットC(NFYC)、G抗原1,3(GAGE-1,3)、メラノーマ抗原-A6(MAGE-A6)、癌精巣抗原XAGE-1b、6回膜貫通型前立腺上皮抗原1(STEAP1)、PAP、前立腺特異的抗原(PSA)、線維芽細胞増殖因子5(FGF5)、熱ショックタンパク質hsp70-2、メラノーマ抗原-A9(MAGE-A9)、Arg特異的ADP-リボシルトランスフェラーゼファミリーC(ARTC 1)、B-Raf癌原遺伝子(B-RAF)、セリン/スレオニンキナーゼ、βカテニン、細胞分裂サイクル27ホモログ(Cdc27)、サイクリン依存性キナーゼ4(CDK4)、サイクリン依存性キナーゼ12(CDK12)、サイクリン依存性キナーゼ阻害因子2A(CDKN2A)、カゼインキナーゼ1α1(CSNKlAl)、フィブロネクチン1(FNl)、GruwihAnest特異的7(GAS7)、糖タンパク質非転移性黒色腫タンパク質B(GPNMB)、HAUSオーグミン様複合体サブユニット3(HAUS3)、LDLR-フコシルトランスフェラーゼ、T細胞によって認識されるメラノーマ抗原2(MART2)、ミオスタチン(MSTN)、メラノーマ関連抗原(変異)1(MUM-1-2-3)、ポリ(A)ポリメラーゼγ(neo-PAP)、ミオシンI型、プロテインホスファターゼ1調節サブユニット3B(PPP1R3B)、ペルオキシレドキシン-5(PRDX5)、受容体型チロシンタンパク質ホスファターゼκ(PTPRK)、トランスフォーミングタンパク質N-Ras(N-ras)、網膜芽細胞腫関連因子600(RBAF600)、サーチュイン-2(SIRT2)、SNRPDl、トリオースリン酸イソメラーゼ、眼白子症1型タンパク質(OAl)、メンバーRAS癌遺伝子ファミリー(RAB38)、チロシナーゼ関連タンパク質1-2(TRP-1-2)、メラノーマ抗原Gp75(gp75)、チロシナーゼ、Melan-A(MART-1)、糖タンパク質100メラノーマ抗原(gplOO)、N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼV遺伝子(GnTVf)、リンパ球抗原6複合体ローカスK(LY6K)、メラノーマ抗原-AlO(MAGE-AlO)、メラノーマ抗原-Al2(MAGE-Al2)、メラノーマ抗原-C2(MAGE-C2)、メラノーマ抗原NA88-A、タキソール耐性関連タンパク質3(TRAG-3)、BDZ結合キナーゼ(pbk)、カスパーゼ8(CASP-8)、肉腫抗原1(SAGE)、切断点クラスタ領域アベルソン癌遺伝子(BCR-ABL)、白血病における融合タンパク質、dek-can、伸長因子TuGTP結合ドメイン含有2(EFTUD2)、ETSバリアント遺伝子6/急性骨髄性白血病融合タンパク質(ETV6-AML1)、FMS様チロシンキナーゼ3内部タンデム重複(FLT3-ITD)、Cyclin A1、フィブロネクチンIII型ドメイン含有3B(FDNC3B)、前骨髄球性白血病/レチノイン酸受容体α融合タンパク質(pml-RARα)、メラノーマ抗原-Cl(MAGE-Cl)、膜タンパク質選択的スプライシングアイソフォーム(D393-CD20)、メラノーマ抗原-A4(MAGE-A4)、又はメラノーマ抗原-A3(MAGE-A3)から選択されるTAAに結合する。
いくつかの実施形態では、自己免疫状態又は障害は、1型糖尿病、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、多発性硬化(MS)、セリアック病、シェーグレン症候群、リウマチ性多発筋痛症、強直性脊椎炎、円形脱毛症、血管炎及び側頭動脈炎のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、自己免疫状態又は障害に関連する腫瘍関連抗原(TAA)は、カルボキシペプチダーゼH、クロモグラニンA、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、Imogen-38、インスリン、インスリノーマ抗原-2及び2β、膵島特異的グルコース-6-ホスファターゼ触媒サブユニット関連タンパク質(IGRP)、プロインスリン、α-エノラーゼ、アクアポリン-4、β-アレスチン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質、プロテオリピドタンパク質、S100-β、シトルリン化タンパク質、コラーゲンII、熱ショックタンパク質、ヒト軟骨糖タンパク質、二本鎖DNA、La抗原、ヌクレオソームヒストン及びリボ核タンパク質(snRNP)、リン脂質-β-2糖タンパク質I複合体、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ、及びU-1小リボ核タンパク質複合体のSm抗原のいずれか1つに由来する。
いくつかの実施形態では、病原体関連抗原は、細菌、真菌若しくは寄生生物タンパク質又はその断片由来の抗原である。いくつかの実施形態では、病原体関連抗原は、HIV感染、ヒトサイトメガロウイルス感染、B型肝炎感染、C型肝炎感染、エボラウイルス感染、デング熱、黄熱病、リステリア症、結核、コレラ、マラリア、リーシュマニア症、若しくはトリパノソーマ感染、又はそれらの組み合わせに関連する。
いくつかの実施形態では、神経変性障害又は状態は、アルツハイマー疾患(AD)及び他の認知症、パーキンソン疾患(PD)及びPDに関連する障害、プリオン疾患、運動ニューロン疾患(MND)、ハンチントン病(HD)、脊髄小脳変性症(SCA)又は脊髄性筋萎縮(SMA)のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、神経変性障害又は状態に関連する抗原は、アミロイドβ(Ab)、タウ、アルファ-シヌクレイン(α-syn)、mHTT若しくはプリオンPrPsc又はそれらの組み合わせのいずれか1つである。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1fM~100μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1pM~100μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1pM~10pMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、10pM~50pMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、10pM~100pMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、100pM~500pMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、500pM~1nMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1nM~10nMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、10nM~100nMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、100nM~500nMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、500nM~1μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1μM~10μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、1μM~5μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、5μM~7.5μMの結合親和性で標的に結合する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、7.5μM~10μMの結合親和性で標的に結合する。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、N末端にシグナルペプチドを含む。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、表面発現タンパク質又は分泌タンパク質に由来し得る。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、プレプロラクチン、HIVプレ-Env、HCVポリタンパク質、CBウイルスポリタンパク質、ペスチウイルスポリタンパク質、プレカルレティキュリン、プレ-VSV-G、HLA I型組織適合抗原、又はPD-1シグナルペプチド(PD-1 SP)、インターロイキン12(IL12)、GM-CSF、又はCD8α鎖(CD8a)に由来し得る。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、PD-1シグナルペプチド(PD-1 SP)である。いくつかの実施形態では、シグナルペプチドは、HLA I型組織適合抗原又はその一部分である。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、PD1に由来する。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号19~21のいずれか1つによるアミノ酸配列の位置1~163からのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号19によるアミノ酸配列の位置1~163からのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号20によるアミノ酸配列の位置1~163からのアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号21によるアミノ酸配列の位置1~163からのアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号22~23のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号22によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号22と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号23によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号23と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号24~44及び130~132のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号24によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号24と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号25によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号25と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号26によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号26と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号27によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号27と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号28によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号28と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号29によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号29と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号30によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号30と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRの細胞外ドメインは、配列番号31によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRの細胞外ドメインは、配列番号31と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号32によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号32と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号33によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号33と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号34によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号34と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号35によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号35と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号36によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号36と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号37によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号37と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号38によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号38と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号39によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号39と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号40によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号40と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号41によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号41と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号42によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号42と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号43によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号43と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号44によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号44と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号130によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号130と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号131によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号131と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号132によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、配列番号132と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、CD19結合タンパク質に由来する。いくつかの実施形態では、CD19結合タンパク質は、CD19結合キメラ抗原受容体(CAR)である。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号51によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、配列番号51と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号52~69のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号52によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号52と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号53によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号53と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号54によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号54と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号55によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号55と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号56によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号56と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号57によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号57と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号58によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号58と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号59によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号59と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号60によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号60と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号61によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号61と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号62のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号62と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号63によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号63と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号64によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号64と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号65によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号65と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号66によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号66と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号67によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号67と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号68によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号68と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号69によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CD19結合キメラ抗原受容体は、配列番号69と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、ヒンジ領域を含む。いくつかの実施形態では、ヒンジ領域は、CD8、PD-1、CD28、ICOS、又はIgGに由来する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRの膜貫通ドメインは、CD8、PD1、CD28、ICOS、又はIgGに由来する。
本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRをコードする、核酸を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸は、配列番号75~86及び92~110によるものである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される核酸は、キメラ細胞内ドメインをコードする核酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるRTCRは、T細胞における発現のためのものであり、T細胞は、内因性共刺激分子CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8及びCD40Lのうちの少なくとも1つ又はそれらの組み合わせを共発現する。
本開示はまた、本明細書に開示される核酸を含む、ベクターを提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるベクターは、ウイルスベクター、プラスミド、コスミド、酵母人工染色体、細菌人工染色体又はトランスポゾン/トランスポザーゼ系のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、ウイルスベクターは、アデノウイルスベクター又はレンチウイルスベクターである。いくつかの実施形態では、発現ベクターは、レンチウイルスベクターである。
本開示はまた、本明細書に開示される核酸又はベクターを含む、細胞を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、改変T細胞である。いくつかの実施形態では、改変T細胞は、同種異系T細胞である。いくつかの実施形態では、改変T細胞は、自己T細胞である。いくつかの実施形態では、改変T細胞は、ナイーブT細胞、初期メモリーT細胞、ステムセル様T細胞、ステムメモリーT細胞(TSCM)、セントラルメモリーT細胞(TCM)及び制御性T細胞(Treg)のいずれか1つである。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、B細胞成熟Ag(BCMA)結合タンパク質である。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は、BCMA特異的T細胞受容体(TCR)である。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は、BCMA特異的キメラ抗原受容体(CAR)である。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号137~146のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号137によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号137と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号138によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号138と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号139によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号139と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号140によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号140と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号141によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号141と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号142によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号142と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号143によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号143と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号144によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号144と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号145によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号145と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号146によるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号146と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、細胞外ドメインは、B細胞成熟Ag(BCMA)結合タンパク質である。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は、BCMA特異的T細胞受容体(TCR)である。いくつかの実施形態では、BCMA結合タンパク質は、BCMA特異的キメラ抗原受容体(CAR)である。いくつかの実施形態では、BCMA結合キメラ抗原受容体は、配列番号141、142、145及び146のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、人工抗原受容体をコードする配列、治療用ポリペプチド、免疫細胞調節タンパク質、又はそれらの組み合わせを更に含む。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)を含む。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、組換えT細胞受容体(rTCR)を含む。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、増強された親和性TCRを含む。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、腫瘍関連抗原(TAA)、病原体関連タンパク質、又は癌、自己免疫疾患若しくは障害、感染症、炎症性腎疾患、腎疾患若しくは障害、肺疾患若しくは障害、肝疾患若しくは障害、神経変性障害若しくは障害、又は代謝障害若しくは障害である疾患若しくは障害に関連する抗原である標的に結合する。
いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、固形腫瘍又は血液癌に関連するTAAに結合する。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、急性白血病、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性リンパ球性白血病、B細胞、T細胞又はFAB ALL、急性骨髄性白血病(AML)、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、ヘアリーセル白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、リンパ腫、ホジキン疾患、悪性リンパ腫、非ホジキンリンパ腫、バーキットリンパ腫、多発性骨髄腫、カポシ肉腫、結腸直腸癌、膵臓癌、上咽頭癌、悪性組織球症、腫瘍随伴症候群/悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症、固形腫瘍、膀胱癌、乳癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、頭部癌、頚部癌、遺伝性非ポリポーシス癌、ホジキンリンパ腫、肝臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、腎細胞癌、精巣癌、腺癌、肉腫、悪性メラノーマ、及び血管腫のいずれか1つから選択される癌に関連するTAAに結合する。
いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、カリクレイン4、パピローマウイルス結合因子(PBF)、優先的に発現されるメラノーマ抗原(PRAME)、ウィルムス腫瘍-I(WTI)、ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ様I(HSDLI)、メソテリン、癌精巣抗原(NY-ES0-1)、癌胎児抗原(CEA)、p53、ヒト上皮増殖因子受容体2/神経受容体チロシンキナーゼ(Her2/Neu)、癌関連上皮細胞接着分子(EpCAM)、卵巣癌及び子宮癌抗原(CAI25)、葉酸受容体a、精子プロテイン17、腫瘍関連差次的発現遺伝子-12(TADG-12)、ムチン-16(MUC-16)、L1細胞接着分子(LICAM)、マンナン-MUC-1、ヒト内在性レトロウイルスK(HERV-K-MEL)、北九州肺癌抗原-I(KK-LC-1)、ヒト癌/精巣抗原(KM-HN-1)、癌精巣抗原(LAGE-I)、メラノーマ抗原-Al(MAGE-Al)、精子表面透明帯結合タンパク質(Spl 7)、滑膜肉腫、X切断点4(SSX-4)、一過性軸索糖タンパク質-1(TAG-I)、一過性軸索糖タンパク質-2(TAG-2)、アネイブルドホモログ(ENAH)、マンモグロビンA、NY-BR-I、乳癌抗原、(BAGE-1)、Bメラノーマ抗原、メラノーマ抗原-Al(MAGE-Al)、メラノーマ抗原-A2(MAGE-A2)、ムチンk、滑膜肉腫、X切断点2(SSX-2)、タキソール耐性関連遺伝子-3(TRAG-3)、トリ骨髄細胞腫症ウイルス癌遺伝子(c-myc)、サイクリンB1、ムチンI(MUC I)、p62、サバイビン、リンパ球共通抗原(CD45)、DickkopfWNTシグナル伝達経路インヒビターI(DKKI)、テロメラーゼ、カーステンラット肉腫ウイルス癌遺伝子ホモログ(K-ras)、G250、腸カルボキシルエステラーゼ、α-フェトプロテイン、マクロファージコロニー刺激因子(M-CSF)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、カスパーゼ5(CASP-5)、シトクロムCオキシダーゼアセンブリ因子Iホモログ(COA-1)、0結合β-N-アセチルグルコサミントランスフェラーゼ(OGT)、増幅された骨肉腫9、小胞体レクチン(OS-9)、形質転換増殖因子β受容体2(TGF-βRII)、マウス白血病グリコプロテイン70(gp70)、カルシトニン関連ポリペプチドα(CALCA)、プログラム細胞死1リガンド1(CD274)、マウス二重微小2ホモログ(mdm-2)、α-アクチニン-4、伸長因子2、リンゴ酸酵素1(MEI)、核転写因子YサブユニットC(NFYC)、G抗原1,3(GAGE-1,3)、メラノーマ抗原-A6(MAGE-A6)、癌精巣抗原XAGE-1b、6回膜貫通型前立腺上皮抗原1(STEAP1)、PAP、前立腺特異的抗原(PSA)、線維芽細胞増殖因子5(FGF5)、熱ショックタンパク質hsp70-2、メラノーマ抗原-A9(MAGE-A9)、Arg特異的ADP-リボシルトランスフェラーゼファミリーC(ARTC 1)、B-Raf癌原遺伝子(B-RAF)、セリン/スレオニンキナーゼ、βカテニン、細胞分裂サイクル27ホモログ(Cdc27)、サイクリン依存性キナーゼ4(CDK4)、サイクリン依存性キナーゼ12(CDK12)、サイクリン依存性キナーゼ阻害因子2A(CDKN2A)、カゼインキナーゼ1α1(CSNKlAl)、フィブロネクチン1(FNl)、GruwihAnest特異的7(GAS7)、糖タンパク質非転移性黒色腫タンパク質B(GPNMB)、HAUSオーグミン様複合体サブユニット3(HAUS3)、LDLR-フコシルトランスフェラーゼ、T細胞によって認識されるメラノーマ抗原2(MART2)、ミオスタチン(MSTN)、メラノーマ関連抗原(変異)1(MUM-1-2-3)、ポリ(A)ポリメラーゼγ(neo-PAP)、ミオシンI型、プロテインホスファターゼ1調節サブユニット3B(PPP1R3B)、ペルオキシレドキシン-5(PRDX5)、受容体型チロシンタンパク質ホスファターゼκ(PTPRK)、トランスフォーミングタンパク質N-Ras(N-ras)、網膜芽細胞腫関連因子600(RBAF600)、サーチュイン-2(SIRT2)、SNRPDl、トリオースリン酸イソメラーゼ、眼白子症1型タンパク質(OAl)、メンバーRAS癌遺伝子ファミリー(RAB38)、チロシナーゼ関連タンパク質1-2(TRP-1-2)、メラノーマ抗原Gp75(gp75)、チロシナーゼ、Melan-A(MART-1)、糖タンパク質100メラノーマ抗原(gplOO)、N-アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼV遺伝子(GnTVf)、リンパ球抗原6複合体ローカスK(LY6K)、メラノーマ抗原-AlO(MAGE-AlO)、メラノーマ抗原-Al2(MAGE-Al2)、メラノーマ抗原-C2(MAGE-C2)、メラノーマ抗原NA88-A、タキソール耐性関連タンパク質3(TRAG-3)、BDZ結合キナーゼ(pbk)、カスパーゼ8(CASP-8)、肉腫抗原1(SAGE)、切断点クラスタ領域アベルソン癌遺伝子(BCR-ABL)、白血病における融合タンパク質、dek-can、伸長因子TuGTP結合ドメイン含有2(EFTUD2)、ETSバリアント遺伝子6/急性骨髄性白血病融合タンパク質(ETV6-AML1)、FMS様チロシンキナーゼ3内部タンデム重複(FLT3-ITD)、Cyclin A1、フィブロネクチンIII型ドメイン含有3B(FDNC3B)、前骨髄球性白血病/レチノイン酸受容体α融合タンパク質(pml-RARα)、メラノーマ抗原-Cl(MAGE-Cl)、膜タンパク質選択的スプライシングアイソフォーム(D393-CD20)、メラノーマ抗原-A4(MAGE-A4)、及びメラノーマ抗原-A3(MAGE-A3)から選択されるTAAに結合する。
いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、1型糖尿病、関節リウマチ(RA)、全身性エリテマトーデス(SLE)、又は多発性硬化症(MS)のいずれか1つから選択される自己免疫状態又は障害に関連する抗原に結合する。いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、カルボキシペプチダーゼH、クロモグラニンA、グルタミン酸デカルボキシラーゼ、Imogen-38、インスリン、インスリノーマ抗原-2及び2β、膵島特異的グルコース-6-ホスファターゼ触媒サブユニット関連タンパク質(IGRP)、プロインスリン、α-エノラーゼ、アクアポリン-4、β-アレスチン、ミエリン塩基性タンパク質、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質、プロテオリピドタンパク質、S100-β、シトルリン化タンパク質、コラーゲンII、熱ショックタンパク質、ヒト軟骨糖タンパク質、二本鎖DNA、La抗原、ヌクレオソームヒストン及びリボ核タンパク質(snRNP)、リン脂質-β-2糖タンパク質I複合体、ポリ(ADP-リボース)ポリメラーゼ、U-1小リボ核タンパク質複合体のSm抗原のいずれか1つから選択される自己免疫状態又は障害に関連する抗原に結合する。
いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、細菌、真菌若しくは寄生生物タンパク質又はその断片に由来する病原体関連抗原に結合する。いくつかの実施形態では、人工抗体受容体は、HIV感染、ヒトサイトメガロウイルス感染、B型肝炎感染、C型肝炎感染、エボラウイルス感染、デング熱、黄熱病、リステリア症、結核、コレラ、マラリア、リーシュマニア症、若しくはトリパノソーマ感染、又はそれらの組み合わせに関連する抗原に結合する。
いくつかの実施形態では、人工抗原受容体は、アルツハイマー疾患(AD)及び他の認知症、パーキンソン疾患(PD)及びPDに関連する障害、プリオン疾患、運動ニューロン疾患(MND)、ハンチントン病(HD)、脊髄小脳変性症(SCA)又は脊髄性筋萎縮(SMA)から選択される神経変性障害又は状態に関連する抗原に結合する。いくつかの実施形態では、神経変性障害又は状態に関連する抗原は、アミロイドβ(Aβ)、タウ、アルファ-シヌクレイン(α-syn)、mHTT、若しくはプリオンPrPSc、又はそれらの組み合わせのいずれか1つである。
いくつかの実施形態では、治療用ポリペプチドは、サイトカイン、サイトカイン受容体、ケモカイン、ケモカイン受容体、免疫原性ポリペプチド、又は別の細胞の表面上の標的に結合する細胞表面タンパク質である。いくつかの実施形態では、免疫細胞調節タンパク質は、サイトカイン、ケモカイン、転写因子、プロテインキナーゼ、プロテアーゼ、細胞シグナル伝達経路の成分又はアダプタータンパク質である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、本明細書に開示されるRTCRを発現する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、本明細書に開示されるRTCRを安定に又は一過性に発現する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、本明細書に開示されるRTCRを安定に発現する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、本明細書に開示されるRTCRを一過性に発現する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞は、内因性共刺激分子CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8及びCD40Lのうちの少なくとも1つ又はそれらの組み合わせを共発現する。
本開示はまた、改変Tリンパ球(T細胞)であって、(a)T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変であって、TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する、改変と、(b)本明細書に開示される組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)とを含む、改変T細胞を提供する。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、核酸改変系を使用して行われる。いくつかの実施形態では、核酸改変系は、CRISPR/Casタンパク質、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、及びエンドヌクレアーゼのうちの1つ以上である。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、非相同末端結合修復によって行われる。いくつかの実施形態では、非相同末端結合修復は、ジンクフィンガーヌクレアーゼによって生成され、物理的手段、ウイルスベクター、又は非ウイルスベクターによって細胞に導入される。いくつかの実施形態では、非相同末端結合修復は、TALEヌクレアーゼによって生成され、物理的手段、ウイルスベクター、又は非ウイルスベクターによって細胞に導入される。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、TCRのα鎖の発現レベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、TCRのβ鎖の発現レベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、α鎖及びβ鎖TCRα鎖の両方の発現レベルを低減又は排除する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される改変T細胞は、内因性共刺激分子CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8及びCD40Lのうちの少なくとも1つ又はそれらの組み合わせを共発現する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の成分をコードする内因性配列の改変を更に含み、改変は、MHC-Iの発現又は活性のレベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、改変は、β2-マクログロブリンの発現又は活性を低減又は排除する。
本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRを含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される核酸を含むベクターを含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される細胞を含む、組成物を提供する。本開示はまた、本明細書に開示される改変T細胞を含む、組成物を提供する。
本開示はまた、細胞集団を含む組成物であって、集団が、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含む複数の細胞又は本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む、組成物を提供する。本開示はまた、細胞集団を含む組成物であって、集団が、複数の本明細書に開示される改変T細胞を含む、組成物を提供する。
本開示はまた、複数の改変T細胞を産生する方法であって、a)本明細書に開示される複数の初代T細胞を提供することと、b)本明細書に開示されるRTCR、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸、又は本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む組成物を提供することと、c)(b)の組成物を(a)の複数の初代T細胞に導入して、複数の改変T細胞内でRTCRを安定に発現する条件下で複数の改変T細胞を産生することと、を含む、方法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、内因性T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変する工程を更に含み、改変は、内因性TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、内因性配列を改変する工程を更に含み、改変は、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の発現又は活性のレベルを低減又は排除する。
いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変は、核酸改変系を使用して行われる。いくつかの実施形態では、発現又は活性のレベルを低減又は排除する内因性配列の改変は、核酸改変系を使用して行われる。いくつかの実施形態では、核酸改変系は、CRISPR/Casタンパク質、転写活性化因子様エフェクターヌクレアーゼ(TALEN)、ジンクフィンガーヌクレアーゼ(ZFN)、及びエンドヌクレアーゼのうちの1つ以上である。いくつかの実施形態では、内因性配列の改変は、非相同末端結合修復によって行われる。いくつかの実施形態では、非相同末端結合修復は、ジンクフィンガーヌクレアーゼによって生成され、物理的手段、ウイルスベクター、又は非ウイルスベクターによって細胞に導入される。いくつかの実施形態では、非相同末端結合修復は、TALEヌクレアーゼによって生成され、物理的手段、ウイルスベクター、又は非ウイルスベクターによって細胞に導入される。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変することは、TCRのα鎖の発現レベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変することは、TCRのβ鎖の発現レベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変することは、α鎖及びβ鎖TCRα鎖の両方の発現レベルを低減又は排除する。
いくつかの実施形態では、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の発現又は活性のレベルを低減又は排除する内因性配列を改変することであって、内因性配列を改変することは、MHC-Iの発現又は活性のレベルを低減又は排除する。いくつかの実施形態では、内因性配列を改変することは、β2-マクログロブリンの発現又は活性を低減又は排除する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される複数の改変T細胞を産生する方法は、d)複数の改変T細胞を好適な細胞培養培地中で維持又は増殖することと、e)i)複数の改変T細胞を好適な細胞凍結培地中で凍結保存すること、又はii)疾患若しくは障害に罹患している対象に投与するための複数の改変T細胞を調製することのいずれかと、を更に含む。
対象への投与を目的とする、本開示の細胞又は改変T細胞、及び本開示の方法によって産生される複数の改変T細胞を含む組成物は、組成物が医薬製品としての製剤及び/又は対象への投与のために安全かつ有効であることを示す1つ以上の「放出基準」を満たす必要があり得る。放出基準は、本開示の組成物(例えば、本開示の細胞又は改変T細胞)が、その細胞表面に本開示のRTCRを発現する細胞又は改変T細胞を特定のパーセンテージで含むという要件を含み得る。増殖プロセスは、特定の基準が満たされる(例えば、本開示の細胞若しくは改変T細胞のある特定の総数、又は本開示のRTCRを発現する細胞若しくは改変T細胞の総数のある特定のパーセンテージを達成する)まで継続されるべきである。
特定の基準は、増殖プロセスが終了すべき点を示す。例えば、細胞は、それらが300fLの細胞サイズに達すると、製剤化、再活性化、又は凍結保存されるべきである(そうでなければ、この閾値を上回るサイズに達する細胞は死滅し始める可能性がある)。細胞集団が300fL未満の平均細胞サイズに達した直後の凍結保存は、凍結保存前に細胞がまだ完全静止状態に達していないため(完全静止サイズはおよそ180fLである)、解凍及び培養時により良好な細胞回収率をもたらし得る。増殖の前に、本開示のT細胞は、約180fLの細胞サイズを有し得るが、増殖の3日後にそれらの細胞サイズの4倍を超えておよそ900fLになり得る。次の6~12日間にわたって、T細胞の集団は、180fLで完全に静止するまで細胞サイズをゆっくりと減少させる。
製剤化のために細胞集団を調製するためのプロセスとしては、細胞集団の細胞を濃縮する工程、細胞を洗浄する工程、及び/又は特定の表面発現マーカーに対する薬物耐性若しくは磁気ビーズ選別を介して細胞を更に選択する工程が挙げられ得るが、これらに限定されない。製剤化のために細胞集団を調製するためのプロセスとしては、最終生成物の安全性及び純度を確保するための選別工程が更に挙げられ得る。例えば、患者由来の腫瘍細胞が、本開示の改変T細胞を刺激するために使用されているか、又は製剤化のために調製されている本開示の改変T細胞を刺激するために改変されている場合、患者由来の腫瘍細胞が最終生成物に含まれないことが重要である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される細胞又は本明細書に開示される改変T細胞は、野生型CD137又は野生型CD134細胞内ドメインをそれぞれ含む共刺激分子の発現レベルと比較して、少なくとも約2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍又は20倍高いレベルで、本明細書に開示される変異体CD137又は変異体CD134細胞内シグナル伝達ドメインを含むRTCRを細胞表面上に発現する。
医薬組成物又は製剤
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される組成物、及び本明細書に開示される方法を使用して産生される改変T細胞の集団は、医薬製剤(又は組成物)の形態である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される医薬製剤は、薬学的に許容される担体を含む。本開示の医薬製剤は、注入、凍結保存、及び/又は貯蔵のためにバッグに分配され得る。
本開示の医薬製剤は、標準的なプロトコル、及び任意選択で、注入可能な凍結保存培地を使用して凍結保存され得る。例えば、DMSO不含凍結保存剤(例えば、CryoSOfree(商標)DMSO不含凍結保存培地)を使用して、凍結に関連する毒性を低減することができる。本開示の凍結保存された医薬製剤は、後日の患者への注入のために保存され得る。有効な治療は、本開示の医薬製剤の複数回投与を必要とする場合があり、したがって、医薬製剤は、凍結保存され得るが、個々の用量の解凍のために分離され得る、予め分割された「用量」で包装され得る。
本開示の医薬製剤は、室温で保存され得る。有効な治療は、本開示の医薬製剤の複数回投与を必要とする場合があり、したがって、医薬製剤は、一緒に保存され得るが、個々の用量の投与のために分離され得る、予め分割された「用量」で包装され得る。
本開示の医薬製剤は、例えば、状態の寛解及び再発後の将来に投与を必要とし得る同種療法の場合、同じ患者への追加の用量の生成のためのその後の再増殖及び/又は選択のために保管され得る。
上記のように、本開示は、好ましくは、生理食塩水又は選択された塩を含むリン酸緩衝液を含む安定な製剤、並びに保存剤を含有する保存溶液及び製剤、並びに薬学的に許容される製剤中に少なくとも1つの改変細胞を含む、薬学的又は獣医学的使用に好適な多用途保存製剤を提供する。保存製剤は、水性希釈液中に、少なくとも1つの既知の防腐剤、又は少なくとも1つのフェノール、m-クレゾール、p-クレゾール、o-クレゾール、クロロクレゾール、ベンジルアルコール、亜硝酸フェニル水銀、フェノキシエタノール、ホルムアルデヒド、クロロブタノール、塩化マグネシウム(例えば、六水和物)、アルキルパラベン(メチル、エチル、プロピル、ブチルなど)、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、デヒドロ酢酸ナトリウム及びチメロサール、ポリマー、若しくはそれらの混合物からなる群から任意選択で選択されるものを含有する。当該技術分野で既知のように、任意の好適な濃度又は混合物、例えば、約0.0015%、又はその中の任意の範囲、値、若しくは分率を使用することができる。非限定的な例としては、防腐剤なし、約0.1~2%m-クレゾール(例えば、0.2、0.3、0.4、0.5、0.9、1.0%)、約0.1~3%ベンジルアルコール(例えば、0.5、0.9、1.1、1.5、1.9、2.0、2.5%)、約0.001~0.5%チメロサール(例えば、0.005、0.01)、約0.001~2.0%フェノール(例えば、0.05、0.25、0.28、0.5、0.9、1.0%)、0.0005~1.0%アルキルパラベン(例えば、0.00075、0.0009、0.001、0.002、0.005、0.0075、0.009、0.01、0.02、0.05、0.075、0.09、0.1、0.2、0.3、0.5、0.75、0.9、1.0%)などが挙げられる。
上記のように、本開示は、包装材料と、少なくとも1つの改変細胞の所定の緩衝剤及び/又は保存剤を含む少なくとも1つの改変細胞の溶液を、任意選択で水性希釈液中に含む少なくとも1つのバイアルと、を含む製品を提供し、当該包装材料は、そのような溶液が1、2、3、4、5、6、9、12、18、20、24、30、36、40、48、54、60、66、72時間又はそれ以上の期間にわたって保持され得ることを示すラベルを含む。
本開示の製品は、即時から24時間以上の範囲の期間にわたる投与に有用である。したがって、現在特許請求されている製品は、患者に対して著しい有意性を提供する。本開示の製剤は、任意選択で、約2℃~約40℃の温度で安全に保存することができ、タンパク質の生物学的活性を長期間保持することができ、したがって、溶液を6、12、18、24、36、48、72、又は96時間以上の期間にわたって保持及び/又は使用することができることを示す包装ラベルを可能にする。
本開示の生成物は、包装材料を含む。包装材料は、規制当局によって必要とされる情報に加えて、生成物が使用され得る条件を提供する。
本開示はまた、疾患又は障害を治療する方法であって、本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸若しくは本明細書に開示されるRTCRをコードする核酸を含むベクターを含む治療有効数の細胞、治療有効数の本明細書に開示されるいずれか1つの改変T細胞、治療有効量の本明細書に開示されるいずれか1つの組成物、又は治療有効数の本明細書に開示される方法によって産生される複数の改変T細胞を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法を提供した。
いくつかの実施形態では、対象は哺乳動物である。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒト、霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、有蹄動物、ウマ及びブタのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、哺乳動物は、ヒトである。いくつかの実施形態では、疾患又は障害は、癌、自己免疫障害、感染症、炎症性疾患若しくは状態、腎疾患若しくは障害、肺疾患若しくは障害、肝疾患若しくは障害、心血管系疾患若しくは障害、神経変性障害若しくは状態、又は代謝障害若しくは状態のいずれか1つである。いくつかの実施形態では、癌は、固形腫瘍又は血液癌である。いくつかの実施形態では、感染症は、細菌、ウイルス、真菌、原生動物、又は寄生生物によって引き起こされる。いくつかの実施形態では、神経変性障害又は状態は、アルツハイマー疾患(AD)及び他の認知症、パーキンソン疾患(PD)及びPDに関連する障害、プリオン疾患、運動ニューロン疾患(MND)、ハンチントン病(HD)、脊髄小脳変性症(SCA)又は脊髄性筋萎縮(SMA)のいずれか1つである。
本開示は、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ共刺激細胞内タンパク質(CIP)であって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む、CIPを提供する。
本開示はまた、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ共刺激細胞内タンパク質(CIP)であって、第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む、CIPを提供する。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、TNFRファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインは、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインのいずれか1つである。いくつかの実施形態では、CIPは、膜貫通ドメインを更に含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、トランケート型CD137細胞内ドメインである。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのアミノ酸位置13からアミノ酸位置42によるアミノ酸配列を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、本開示のCD137細胞内ドメインは、配列番号1によるアミノ酸配列を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD137細胞内ドメインは、配列番号3によるアミノ酸配列を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3又は4個のリジン残基の欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上のリジン変異を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、5、6及び12から選択されるアミノ酸位置の1つ以上のリジン変異を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、3、4、5及び6から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD137細胞内ドメインは、本開示のCD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、トランケート型CD134細胞内ドメインである。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのアミノ酸位置15からアミノ酸位置37によるアミノ酸配列を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、トランケート型CD134細胞内ドメインは、配列番号6によるアミノ酸配列を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までのリジン残基の欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を含む。
本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、本開示のCD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、及び5から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、変異体CD134細胞内ドメインは、CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CD28ファミリーのタンパク質に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CD28、CD28H、ICOS、又はそれらの組み合わせのいずれか1つに由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、ICOSに由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、ICOSに由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号9によるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、配列番号9によるICOSドメインと組み合わされたCD28細胞内ドメインの一部分を含む第1のシグナル伝達ドメインを含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号12又は109のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号10によるアミノ酸配列を含む。本明細書に開示されるCIPのいくつかの実施形態では、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインは、配列番号121~122のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、CIPは、配列番号14~17のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、第3のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせのいずれか1つに由来する第3のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPのCD3シグナル伝達ドメインは、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はそれらの組み合わせに由来する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPのCD3シグナル伝達ドメインは、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含むCD3ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号18によるアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号18による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号45によるアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号45による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号46によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメイン、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号46による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号47によるアミノ酸配列を含むCD3εドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号47と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3εドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、CD3ε及びトランケート型CD3ζドメイン(CD3ζεドメイン)の組み合わせである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号48によるアミノ酸配列を含むCD3ζεドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号48と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζεドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、変異体CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、変異体CD2シグナル伝達ドメインは、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号49によるアミノ酸配列を含むCD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号49と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD2シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号50によるアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメインは、配列番号50と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、第4のシグナル伝達ドメインを更に含む。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせのいずれか1つに由来する第4のシグナル伝達ドメインを更に含み、第3及び第4のシグナル伝達ドメインは、同一ではない。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はそれらの組み合わせに由来する。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含むCD3ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号18に記載のアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号18による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号45によるアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号45と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号46によるアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第3のシグナル伝達ドメイン、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号46による少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むトランケート型CD3ζドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号47によるアミノ酸配列を含むCD3εドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号47と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3εドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、CD3ε及びトランケート型CD3ζドメイン(CD3ζεドメイン)の組み合わせである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号48によるアミノ酸配列を含むCD3ζεドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号48と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD3ζεドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、変異体CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、変異体CD2シグナル伝達ドメインは、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号49によるアミノ酸配列を含むCD2シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号49と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むCD2シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号50によるアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPの第4のシグナル伝達ドメインは、配列番号50と少なくとも50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、又は99%の同一性を有するアミノ酸配列を含むIL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインである。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、T細胞における発現のためのものであり、T細胞は、内因性共刺激分子CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8及びCD40Lのうちの少なくとも1つ又はそれらの組み合わせを共発現する。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、T細胞においてT細胞受容体(TCR)と共発現される。いくつかの実施形態では、TCRは、内因性TCRである。いくつかの実施形態では、TCRは、人工TCRである。いくつかの実施形態では、人工TCRは、高親和性TCRである。いくつかの実施形態では、CIPは、T細胞においてTCRと共発現される場合、T細胞の活性化及び増殖を誘導するための第2の活性化シグナルを提供し、第1の活性化シグナルは、TCRによる抗原結合によって提供される。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、標的に対する人工受容体の成分としてT細胞において発現される。いくつかの実施形態では、人工受容体は、キメラ抗原受容体(CAR)、リガンド又はその成分に対する受容体、抗体又はその断片である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、CARの成分として発現される。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるCIPは、抗体又はその断片の成分として発現される。いくつかの実施形態では、抗体又はその断片は、Fab断片、F(ab)2断片、ダイアボディ、ナノボディ、sdAb、Fv、VHH断片、又は単鎖Fv断片である。いくつかの実施形態では、本明細書に開示されるように、T細胞において人工受容体の成分として発現されるCIPは、人工受容体による標的結合時にT細胞の活性化及び増殖を誘導する。
「約」又は「およそ」という用語は、述べられた値の10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内として理解することができる。いくつかの実施形態では、「約」又は「およそ」は、述べられた値の5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内として理解することができる。いくつかの実施形態では、「約」又は「およそ」は、述べられた値の2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内として理解することができる。いくつかの実施形態では、「約」又は「およそ」は、記載された値の1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内として理解することができる。
以下の実施例は、本開示をより良く説明するために提供され、本開示の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。特定の材料が言及される範囲において、それは単に例示の目的のためであり、本開示を限定することを意図しない。当業者は、発明能力を行使することなく、かつ本開示の範囲から逸脱することなく、等価な手段又は反応物を開発することができる。
材料及び方法
培地及び細胞株
DMEMにペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン、20mM HEPES、10μg/mLゲンタマイシン及び10%FBSを補充して、完全DMEMを作製した。RPMIにペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン、20mM HEPES、10μg/mLゲンタマイシン、10%FBS、及び50uM 2-MEを補充して、完全RPMIを作製した。T細胞増殖培地は、完全RPMIに50ng/ml IL2、10ng/mL IL7、及び10ng/mL IL15(Peprotech)を補充することによって作製した。X-Vivo15に、1%ヒト血清、20mM HEPES、ペニシリン/ストレプトマイシン/グルタミン、及び10μg/mLゲンタマイシンを補充して、サイトカイン培地を作製した。ヒトPBMCをiSpecimenから購入し、完全RPMI中で培養した。293FTは、Invitrogenから購入した。K562及びA375細胞をATCCから購入し、完全DMEM中で培養した。
プラスミド及びクローニング
トランケート型ヒトEGFR受容体(huEGFRt)を駆動するPGKプロモーター、続いてGFPを駆動するMSCVプロモーター、及び後続のWPRE配列を含有するレンチウイルスプラスミドを、ベクタービルダーから注文した。共刺激分子、続いてP2A配列を単一遺伝子ブロック(Invitrogen)として注文し、NEBビルダー相同性ベースの組換えを使用してhuEGFRt配列とインフレームで配置した。CAR及びTCR配列を3つの遺伝子ブロック断片(Invitrogen)から構築し、GFP切除後にMSCVプロモーターの下流にNEBビルダーを使用してクローニングした。PD-L1_P2A及びHLA-A2を、それぞれhuEGFRtとインフレームで、GFPの代わりにクローニングした。
P2Aアミノ酸配列(配列番号111)
GSGATNFSLLKQAGDVEENPGP
ヒトEGFRtアミノ酸配列(別名:huEGFRt(AA112))(配列番号112)
MLLLVTSLLLCELPHPAFLLIPRKVCNGIGIGEFKDSLSINATNIKHFKNCTSISGDLHILPVAFRGDSFTHTPPLDPQELDILKTVKEITGFLLIQAWPENRTDLHAFENLEIIRGRTKQHGQFSLAVVSLNITSLGLRSLKEISDGDVIISGNKNLCYANTINWKKLFGTSGQKTKIISNRGENSCKATGQVCHALCSPEGCWGPEPRDCVSCRNVSRGRECVDKCNLLEGEPREFVENSECIQCHPECLPQAMNITCTGRGPDNCIQCAHYIDGPHCVKTCPAGVMGENNTLVWKYADAGHVCHLCHPNCTYGCTGPGLEGCPTNGPKIPSIATGMVGALLLLLVVALGIGLFM
HLA-A2シグナルペプチド(配列番号113)
MAVMAPRTLVLLLSGALALTQTWA
huGMCSFシグナルペプチド、アミノ酸配列(配列番号119)
MLLLVTSLLLCELPHPAFLLIP
P2A核酸配列(配列番号114)
GGATCCGGCGCCACCAATTTCAGCCTGCTGAAACAGGCTGGCGACGTGGAAGAGAACCCTGGACCT
ヒトEGFRt核酸配列(配列番号115)
ATGCTGCTGCTGGTTACATCTCTGCTGCTGTGCGAGCTGCCCCATCCTGCCTTTCTGCTGATCCCCAGAAAAGTGTGCAACGGCATCGGCATCGGAGAGTTCAAGGACAGCCTGAGCATCAACGCCACCAACATCAAGCACTTCAAGAACTGCACCAGCATCAGCGGCGACCTGCACATTCTGCCTGTGGCCTTTAGAGGCGACAGCTTCACCCACACACCTCCACTGGACCCTCAAGAGCTGGACATCCTGAAAACCGTGAAAGAGATCACCGGATTTCTGTTGATCCAGGCTTGGCCCGAGAACCGGACAGATCTGCACGCCTTCGAGAACCTGGAAATCATCAGAGGCCGGACCAAGCAGCACGGCCAGTTTTCTCTGGCTGTGGTGTCCCTGAACATCACCAGCCTGGGCCTGAGAAGCCTGAAAGAAATCAGCGACGGCGACGTGATCATCTCCGGCAACAAGAACCTGTGCTACGCCAACACCATCAACTGGAAGAAGCTGTTCGGCACCAGCGGCCAGAAAACAAAGATCATCAGCAACCGGGGCGAGAACAGCTGCAAGGCTACAGGCCAAGTGTGCCACGCTCTGTGTAGCCCTGAAGGCTGTTGGGGACCCGAGCCTAGAGATTGCGTGTCCTGTCGGAATGTGTCCCGGGGCAGAGAATGCGTGGACAAGTGCAATCTGCTGGAAGGCGAGCCCCGCGAGTTCGTGGAAAACAGCGAGTGCATCCAGTGTCACCCCGAGTGTCTGCCCCAGGCCATGAACATTACCTGTACCGGCAGAGGCCCCGACAACTGTATTCAGTGCGCCCACTACATCGACGGCCCTCACTGCGTGAAAACATGTCCTGCTGGCGTGATGGGAGAGAACAACACCCTCGTGTGGAAGTATGCCGACGCCGGACATGTGTGCCACCTGTGTCACCCTAATTGCACCTACGGCTGTACAGGCCCTGGCCTGGAAGGCTGTCCAACAAACGGACCTAAGATCCCCTCTATCGCCACCGGCATGGTTGGAGCCCTGCTGCTTCTGCTGGTGGTGGCCCTTGGAATCGGCCTGTTCATGTGA
HLA-A2シグナルペプチド核酸配列(配列番号116)
ATGGCTGTGATGGCCCCTAGAACACTGGTGCTGCTGCTGTCTGGTGCCCTGGCTCTGACTCAGACATGGGCC
CD8aシグナルペプチド核酸配列(配列番号148)
ATGGCTCTGCCTGTGACAGCTCTGCTGCTGCCTCTGGCTCTGCTTCTGCATGCCGCTAGACCT
CD8aヒンジ(配列番号149)
ACCACCACCCCCGCCCCCAGACCCCCCACCCCCGCCCCCACCATCGCCAGCCAGCCCCTGAGCCTGAGACCCGAGGCCTGCAGACCCGCCGCCGGCGGCGCCGTGCACACCAGAGGCCTGGACTTCGCCTGC
huGMCSFシグナルペプチド、核酸配列(配列番号150)
ATGCTGCTGCTGGTTACATCTCTGCTGCTGTGCGAGCTGCCCCATCCTGCCTTTCTGCTGATCCCC
レンチウイルス産生及びレトロネクチンプレートの調製
VSVシュードタイプ化レンチウイルスを6ウェルプレート中で産生した。簡潔に述べると、293FTを、前日又は当日に、それぞれ0.9×10又は1.4×10細胞/ウェルで播種した。細胞が接着し、少なくとも80%の集密度に達したら、レンチウイルスプラスミド、パッケージングベクター(psPAX2)及びVSV-Gエンベロープ発現プラスミド(PMD2.G)の混合物を、リポフェクタミン3000(Invitrogen)を使用して、製造業者のプロトコルに従ってトランスフェクトした。18時間後、培地を3mLの新鮮なDMEMと交換した。培地を交換した48時間後にウイルス上清を回収し、1500RPMでスピンダウンして293FT細胞/デブリを除去した。レトロネクチンを、24ウェル非組織培養処理プレート上に、PBS-/-中20μg/ウェルで、37℃で2時間又は4℃で一晩コーティングした。レトロネクチンを除去し、PBSで1回洗浄した後、レンチウイルスSN(2mL)を添加した。次いで、プレートを1500G、32℃で90分間回転させて、レトロネクチン上にウイルス粒子を濃縮した。レンチウイルスSNを、初代T細胞又は腫瘍細胞の形質導入の直前に除去した。あるいは、T細胞を、32℃で2時間、800Gのスピンフェクションで、8ug/mLのポリブレンで形質導入した。
T細胞培養、形質導入、及び単離
ヒトPBMCを、完全RPMI中のCD3/28マイクロビーズ(Invitrogen)を含むT細胞増殖培地中で活性化した(100ulビーズ/50x10PBMC)。活性化の48時間後、活性化PBMCをレンチウイルスコーティングレトロネクチンプレートに48時間移した後、新鮮なT細胞増殖培地を含有する6ウェルプレートに移した。培養中で更に24時間後、細胞形質導入をフローサイトメトリーによって決定し、形質導入された細胞をhuEGFRt発現に基づいて濃縮した。EGFR発現に基づいて細胞を単離するために、T細胞培養物を収集し、活性化ビーズを除去した。次いで、細胞を、4℃で30分間、MACS緩衝液中の1:100抗EGFR-APC抗体中で染色した。次いで、細胞を洗浄し、抗APCマイクロビーズ(Miltenyi)と4℃で15~30分間インキュベートした。次いで、未結合マイクロビーズを遠心分離によって除去し、huEGFRt細胞をmini-macsカラム上でのポジティブ選択によって単離した。細胞をmini-MACSカラムから溶出させ、T細胞増殖培地中の培養に戻し、2週間以内に実験に使用した。安定な細胞株を作製するために、細胞を収集し、初代T細胞と同様に形質導入した。EGFR選択は、2週間間隔で2回実施した。
T細胞刺激
T細胞をプレート結合抗体で刺激した場合、maxisorp平底プレート(Invitrogen)を、37℃で2時間、PBS-/-中の示された量の抗ヒトCD3抗体(HIT3a-Biolegend)でコーティングした。プレートを使用前に基礎RPMIで2回洗浄した。K562刺激のために、K562細胞を収集し、サイトカイン培地に再懸濁し、U底プレートに等分した。同様に、A375細胞を96ウェル平底プレート中のDMEM中にT細胞を添加する1日前にプレーティングした。同族T細胞の添加前に培地を交換した。EGFR+選択後、T細胞を収集し、計数し、サイトカイン培地中に適切な濃度で再懸濁し、抗体又はAPCを有するウェルに分配した。K562実験のために、抗CD3(HIT3a/Biolegend)を、37℃でのK562/T細胞相互作用の1~2時間後に示された用量で添加した。T細胞増殖を追跡する場合、刺激プレートに添加する前に、Biolegendのプロトコルに従って、T細胞をバイオレットトラッキング色素(Violet Tracking Dye)(CTV)で標識した。刺激の18~36時間後に上清を収集してサイトカイン分泌を評価し、96時間の刺激後に増殖/T細胞死滅を評価した。
サイトカイン多重アッセイ
T細胞上清の収集後、ヒトTh又はTh1サイトカイン(Biolegend)のLegendplex Multi-Analyte Flow Assay Kitを用いてサイトカインを測定した。以下の点を除外して、製造業者のプロトコルに従った:75μLのT細胞SNを使用してサイトカインを測定し、2μLの各試薬/ウェルを使用した。分泌されたサイトカインをフローサイトメトリーによって測定し、複数の実験を組み合わせて分析し、実験とドナーとの間の変動性について正規化するために、値を対照群の最大応答に対して正規化した。
コンジュゲーションアッセイ
T細胞の標的細胞へのコンジュゲーションを評価するために、製造業者のプロトコルに従って、T細胞をCFSE(Biolegend)で標識し、K562_HLA-A2又はK562_HLA-A2_PD-L1細胞をCTVで標識した。T細胞及びAPCを1:2の比で混合し、コンジュゲーションを促進するために1.5mLエッペンドルフチューブ中で短時間遠心分離した。細胞ペレットを37℃で30分間インキュベートし、次いで細胞ペレットを、p200及びカットオフピペットチップを用いた反復ピペッティング(20×)によって穏やかに再懸濁し、フローサイトメトリーによって直ちに評価した。
フローサイトメトリー
細胞を収集し、MACS緩衝液(PBS-/-、1%FBS、1mM EDTA)中で洗浄した後、関連抗体を含有するMACS緩衝液中で染色した。抗EGFR-APC、抗マウスTCRβ-FITC、抗ヒトPD1-PE、抗CD3 APC-Cy7、抗CD8 PE-Cy7は全て、biolegendから購入した。抗体の添加後、細胞を4℃で30~60分間染色した。CD-19 CAR発現の検出のために、細胞を、1μg/mLのMACS緩衝液中のCD-19Fc組換えタンパク質と室温で30分間インキュベートした。次いで、細胞を洗浄し、1:100希釈の抗ヒトFC抗体とインキュベートした。次いで、細胞をMACS緩衝液中で3回洗浄し、Acea NovoCyteフローサイトメーターで分析した。細胞を一定体積で収集し、正確な細胞数を得ることを可能にした。
実施例1:キメラ細胞内シグナル伝達ドメインを含む共刺激分子の設計
本明細書の開示は、図1に示されるようなCD137/4-1BB又はCD134/OX-40受容体を含むか又はそれらに由来する細胞内シグナル伝達ドメインを含む共刺激分子の設計を提供する。細胞質尾部のCD137ファミリーの配列の試験(図1)は、共通の膜近位多塩基ドメイン、並びにユビキチン化部位として機能し得るいくつかのリジン残基、並びにレセプター連結後にNF-κBシグナル伝達経路を活性化するように働くTRAF結合ドメインを示した。理論に束縛されるものではないが、保存されたリジン残基は、CD134/CD137のユビキチン化及び分解を制御することができるユビキチン化部位として機能する可能性があり、潜在的なCD28/ICOS-CD134 CAR又はCD28/ICOS-CD137 CAR受容体それぞれにおけるCD137又はCD134細胞質尾部の破壊された位置は、多塩基ドメイン又は保存されたリジン残基のいずれかを介して、得られた分子の局在化又は半減期に影響を及ぼす可能性がある。ICOS/CD28細胞内ドメインと、多塩基配列及び保存されたリジン残基を欠くCD137又はOX-40の細胞質ドメインとの新しい融合ドメイン、並びにそれらの野生型(WT)対応物を生成した(図2A及び2B)。刺激を増強する可能性のあるLck及びVav3の結合に関与するCD28の細胞質ドメインの一部分も含めた。PD-1の細胞外ドメインを使用して、細胞内尾部を省略することによるドミナントネガティブ(DN)バージョン、又は負の調節シグナルを正の調節シグナルに変化させる阻害性スイッチ受容体のいずれかを作製し、したがって細胞内因性PD-1遮断を提供した。本明細書に記載される細胞質尾部、すなわち、細胞内共刺激ドメインは、図3に詳述されるように、新しいCAR受容体若しくは異なる阻害性スイッチ受容体を作製するために、又は他の免疫調節性細胞外ドメインを発現させるために、目的の他のシグナル伝達タンパク質の細胞質尾部の使用を介して増殖され得る。
実施例2:チェックポイント共刺激分子のインビトロ機能性の生成及び試験
本明細書の開示は、共刺激分子の設計及び高親和性TCRの機能に対するそれらの効果の検証を提供する。本明細書に記載される共刺激分子を、図2A及び2Bに示されるように設計した。全ての組換え受容体において、PD1シグナルペプチド(SP)を、受容体の表面発現を増加させるHLA-A2由来のシグナルペプチドと交換した。対照として、PD1-WT及びITIM含有細胞内尾部(TLs)を欠くトランケート型PD-1を含めた。CD28又はICOSの膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含有する2つの第2世代受容体を、第2世代対照受容体として含めた。更に、TNF受容体スーパーファミリーメンバーの細胞内シグナル伝達ドメインに連結されたICOS及び/又はCD28に由来する膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインを含有する15個の第3世代受容体を生成した。第1世代は、野生型CD137/4-1BBの細胞内ドメイン(HLA A2-SP_PD1_ICOS_BB:配列番号26)を含有したが、第2世代及び第3世代は、表面発現を増加させるために組み込まれた重要な変異を有するCD137/4-1BBドメイン又はCD134/OX-40細胞内ドメインのいずれか(それぞれ、HLA A2-SP_PD1_ICOS_BBt:配列番号27及びHLA A2-SP_PD1_ICOS_OX40t:配列番号28)を含有した。更に、本明細書に記載される第3世代受容体は、変異CD137ドメイン(ICOS4BBt)又は変異CD134/OX40ドメイン(ICOS-OX40t)(HLA A2-SP_PD1_ICOS(28)_BBt:配列番号29及びHLA A2-SP_PD1_ICOS(28)_OX40t:配列番号30)のいずれかに更に連結されたICOS細胞内ドメイン内に挿入されたCD28細胞内ドメインの一部分を含むキメラ細胞内ドメインを含有する。変異CD137(28_BBt)又は変異CD134/OX40(28_OX40t)ドメイン(HLA A2-SP_PD1_28_BBt:配列番号131及びHLA A2-SP_PD_28_OX40t:配列番号132)のいずれかに連結されたCD28細胞内ドメインを含有する、更に2つの第3世代の受容体を、本明細書に記載のように作製した(図2A)。これらのベクターをレンチウイルスベクターにクローニングし、自己トランケートペプチドによってトランケート型huEGFR受容体(huEGFRt)に融合させて、形質導入細胞を追跡し、磁気選択した。これらの受容体が初代T細胞へのレンチウイルス形質導入によって発現された場合、各受容体は、内因性PD-1レベルを有意に超えて発現する(図4A)。第2世代の共刺激分子は十分に発現されたが、CD137(4-1BB)細胞内ドメインの包含により、組換え受容体の表面発現がかなり減少した。本明細書の開示は、TRAF結合ドメインを維持する変異細胞内ドメインの包含が、これらの最適化された第3世代受容体の表面発現をレスキューすることを示す。huEGFRt及び共刺激分子の表面発現は、非トランケート型(ICOS_BBwt)と比較して、トランケート型CD137(4-1BB)設計(ICOS_BBt)の発現の増加を実証する。CD134(OX-40)の細胞質ドメインにおける同様の変異も、共刺激分子の高い表面発現をもたらした(図4B)。
形質導入後、T細胞をhuEGFRtの発現に基づいて>90%純度まで単離し、再刺激実験に使用した。本明細書に開示される結果は、インビトロでの共刺激分子のエンゲージが、特に低用量の抗CD3抗体で、T細胞サイトカイン産生及び増殖を増強したことを実証する(図5A~5D)。より生理学的な系を作製するために、HLA-A2単独又はHLA-A2とPD-L1のいずれかをK562細胞上で過剰発現させ、共刺激受容体形質導入T細胞及び示された用量の抗CD3とインキュベートした。K562:PD-L1細胞とのインキュベーションは、特にPD1_WTを過剰発現するT細胞で、分泌されたサイトカインの量を低減させた(図6A)。PD1_TL又はPD1_ICOS_BBwtのいずれかの発現は、IL-2、TNF、又はIFNγの分泌にほとんど影響を及ぼさないが、PD1_28又はPD1_ICOSの発現は、PD-L1発現K562細胞の存在下で、エフェクターサイトカイン分泌をGFP対照よりも3~4倍増加させた。注目すべきことに、PD1_ICOS_BBt及びPD1_ICOS_OX40t共刺激分子の両方は、この効果を更に改善し、エフェクターサイトカイン分泌を、PD-L1の存在下でPD1_ICOS発現細胞よりも2~3倍増加させた(図6C)。PD1_28、PD1_28_BBt及びPD1_28_OX40tの発現は、同等のエフェクターサイトカイン分泌をもたらした(図6B)。構築物のいずれも構成的に活性ではなく、PD-L1又は抗CD3の非存在下でサイトカイン分泌に対して最小限の効果を有し、T細胞応答を開始するためにPD-1及び抗原の両方が必要であることを示した。サイトカインデータに当てはめると、a)PD1_28、PD1_28_BBt及びPD1_28_OX40t(図7A、下パネル、及び図7C)、並びにb)PD1_ICOS_BBt及びPD1:ICOS_OX40t(図7B、下パネル、及び図7C)を発現するT細胞は、PD-L1を発現するK562細胞に応答して最もよく増殖し、PD-L1を発現するK562細胞を最もよく死滅させることができた(図7A~7B、上パネル)。サイトカインデータに当てはめると、PD1_ICOS_BBt及びPD1_ICOS_OX40tを発現するT細胞は、PD-L1を発現するK562細胞に応答して最もよく増殖し、PD-L1を発現するK562細胞を最もよく死滅させることができた(図7C~7E)。再び、この応答は、抗CD3及びPD-L1発現の両方を必要とした。共刺激分子は、細胞が抗CD3及び抗PD1でコーティングされた96ウェルプレート上で刺激された場合、それらの発現がT細胞増殖を増加させたため共刺激能力を実証した(図8)。
共刺激分子の表面発現(図9A~9B)、抗CD3抗体による刺激に応答したエフェクターサイトカイン産生(図9C)、及びPD-L1を発現する標的細胞による刺激に応答したT細胞増殖(図9D)の両方に関して、多塩基及びリジン残基の変異を有する受容体の効果は、PD1_ICOS_BBt共刺激分子よりも小さい。PD1_ICOS_OX40t受容体(トランケート型OX40細胞内ドメインを有する)は、共刺激分子の表面発現(図10A~10B)、抗CD3抗体による刺激に応答したエフェクターサイトカイン産生(図10C)、及びPD-L1を発現する標的細胞による刺激に応答したT細胞増殖(図10D)の両方に関して、野生型PD1_ICOS_OX40wt受容体(野生型OX40細胞内ドメインを含む)の効果に匹敵する効果を有した。
更に、ICOSベースの共刺激分子は、フローベースのコンジュゲーションアッセイにおいてT細胞:PD-L1発現(PD-L1+)標的細胞相互作用を促進し、これらの受容体が、同族抗原をスキャンしながら長期のT細胞-APC相互作用を促進することが示唆され、これは、TME中の低存在量抗原をスキャンする場合に有用な特性である(図11A~11B)。
本明細書の開示は、本明細書に開示される改変された第3世代細胞内シグナル伝達ドメインに基づく共刺激分子が、PD-L1+標的細胞に反応した場合のT細胞エフェクター機能の増強において、既存のPD1_28共刺激分子よりも優れていることを示す。これには、T細胞増殖、サイトカイン分泌、及び標的細胞死滅の増加が含まれる。本明細書に開示される第3世代細胞内シグナル伝達ドメインは、TAAを標的化するTCR-T療法と首尾よく組み合わせることができる。
実施例3:インビトロ前臨床研究
特異的HLA-A2/NY-ESO特異的TCR単独を発現するT細胞と比較して、T細胞表面上の共刺激分子の発現(図12A)、エフェクターサイトカイン産生(図12B)、及びNY-ESOを発現する標的細胞の死滅(図12C)を増加させる、特異的HLA-A2/NY-ESO特異的TCR並びにICOS及び変異CD137シグナル伝達ドメインを含む共刺激分子を発現するT細胞が本明細書に記載される。
本明細書に開示される改変された第3世代細胞内シグナル伝達ドメインを含むCD-19 CAR構築物が本明細書に記載される。本明細書に記載される第3世代細胞内シグナル伝達構築物を有するCD-19(FMC63scFV)CARは、細胞内キメラドメイン:CD28-CD137-CD3ζ(28_ΒΒwt_z)、CD28-CD137変異体-CD3ζ(28_ΒΒt_z)、CD28-CD134変異体-CD3ζ(28_OX40t_Z)、ICOS-CD137-CD3ζ(ICOS_ΒΒ_z)、ICOS-CD137変異体-CD3ζ(ICOS_ΒΒt_z)、及びICOS-CD134変異体-CD3ζ(ICOS_OX40t-z)を含む構築物を含む。また、ICOSドメイン内に挿入されたCD28の一部分を有する第3世代細胞内シグナル伝達構築物:ICOS(28)-CD137-CD3ζ(ICOS(28)_ΒΒwt_z)、ICOS(28)-CD137変異体-CD3ζ(ICOS(28)_ΒΒt_z)、及びICOS(28)-CD134変異体-CD3ζ(ICOS(28)_OX40t-z)を有するCD-19CARが提供される。CD137-CD3ζ(ΒΒwt_z)、CD28-CD3ζ(28_z)及びICOS-CD3ζ(ΙCOS_z)を含む第2世代構築物を対照として使用する。PD-1 3世代細胞内シグナル伝達構築物を使用した本明細書に記載される研究と同様に、CD137及びCD134変異体ドメインを有するCD19 CAR構築物は、野生型CD137及びCD134ドメインを有する対応する構築物(それぞれ28_BBwt_z及びICOS_BBwt_z)と比較して、より高い発現を示した(図13A~13B)。本明細書に記載されるインビトロ研究は、第3世代CD28ベース及びICOSベースのCD19 CARで形質導入された初代T細胞による、CD19発現細胞(CD19+)の死滅の増加(図14A~14B及び図15C~15D)、エフェクターサイトカイン産生の増加(図14C、右パネル)並びにT細胞増殖及び持続性の増加(図15A~15B及び15E)を示す。
本開示はまた、変異CD134/CD137シグナル伝達ドメインを含むCD28ベースの受容体及び変異CD134/CD137シグナル伝達ドメインを含むICOSベースの受容体の発現が、標的抗原(BCMA-Fc)へのBCMA特異的T細胞(BCMA CAR T細胞)の結合を増加させたことを示す(図16A~16B)。また、本開示は、変異CD134/CD137シグナル伝達ドメインを含むCD28ベースの受容体及び変異CD134/CD137シグナル伝達ドメインを含むICOSベースの受容体の発現が、BCMAを発現する骨髄腫細胞株に応答したBCMA特異的T細胞による増殖及びエフェクターサイトカイン産生(図16C及び16E)並びに標的細胞死滅(図16D)を増加させたことを示す。

Claims (159)

  1. 組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)であって、
    (a)細胞外ドメインと、
    (b)膜貫通ドメインと、
    (c)第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ細胞内ドメインであって、前記第1及び前記少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、前記少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、変異体CD137(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD134(OX-40)細胞内ドメインを含む、キメラ細胞内ドメインとを含む、RTCR。
  2. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、トランケート型CD137細胞内ドメインである、請求項1に記載のRTCR。
  3. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのアミノ酸位置13からアミノ酸位置42によるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のRTCR。
  4. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む、請求項2に記載のRTCR。
  5. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む、請求項2に記載のRTCR。
  6. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、配列番号3によるアミノ酸配列を含む、請求項2に記載のRTCR。
  7. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3又は4個のリジン残基の欠失を含む、請求項1に記載のRTCR。
  8. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上のリジン変異を含む、請求項1に記載のRTCR。
  9. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、5、6及び12から選択されるアミノ酸位置の1つ以上のリジン変異を含む、請求項8に記載のRTCR。
  10. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む、請求項1に記載のRTCR。
  11. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項1に記載のRTCR。
  12. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、3、4、5及び6から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項11に記載のRTCR。
  13. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む、請求項12に記載のRTCR。
  14. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、トランケート型CD134細胞内ドメインである、請求項1に記載のRTCR。
  15. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのアミノ酸位置15からアミノ酸位置37によるアミノ酸配列を含む、請求項14に記載のRTCR。
  16. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む、請求項14に記載のRTCR。
  17. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む、請求項14に記載のRTCR。
  18. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、配列番号6によるアミノ酸配列を含む、請求項14に記載のRTCR。
  19. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までのリジン残基の欠失を含む、請求項1に記載のRTCR。
  20. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を含む、請求項1に記載のRTCR。
  21. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む、請求項1に記載のRTCR。
  22. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項1に記載のRTCR。
  23. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、及び5から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項22に記載のRTCR。
  24. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む、請求項23に記載のRTCR。
  25. 前記キメラ細胞内ドメインが、CD28ファミリーのタンパク質に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載のRTCR。
  26. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、CD28、CD28H、ICOS又はそれらの組み合わせに由来する、請求項25に記載のRTCR。
  27. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、ICOSに由来する、請求項26に記載のRTCR。
  28. ICOS由来の前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号9によるアミノ酸配列を含む、請求項19に記載のRTCR。
  29. 前記キメラ細胞内ドメインが、配列番号9によるICOSドメインと組み合わされたCD28細胞内ドメインの一部分を含む第1のシグナル伝達ドメインを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載のRTCR。
  30. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号12及び109のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項29に記載のRTCR。
  31. 前記キメラ細胞内ドメインが、CD28に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む、請求項1~24のいずれか一項に記載のRTCR。
  32. CD28に由来する前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号10によるアミノ酸配列を含む、請求項31に記載のRTCR。
  33. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号121~122のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項31又は32に記載のRTCR。
  34. 前記キメラ細胞内ドメインが、配列番号14~17のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項1~30のいずれか一項に記載のRTCR。
  35. 前記キメラ細胞内ドメインが、第3のシグナル伝達ドメインを更に含む、請求項1~34のいずれか一項に記載のRTCR。
  36. 前記第3のシグナル伝達ドメインが、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン又はインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせに由来する、請求項35に記載のRTCR。
  37. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はその組み合わせに由来する、請求項36に記載のRTCR。
  38. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項37に記載のRTCR。
  39. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、変異体CD2シグナル伝達ドメインである、請求項36に記載のRTCR。
  40. 前記変異体CD2シグナル伝達ドメインが、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである、請求項39に記載のRTCR。
  41. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、配列番号49によるアミノ酸配列を含む、請求項39又は40に記載のRTCR。
  42. 前記IL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインが、配列番号50によるアミノ酸配列を含む、請求項36に記載のRTCR。
  43. 前記キメラ細胞内ドメインが、第4のシグナル伝達ドメインを更に含む、請求項1~42のいずれか一項に記載のRTCR。
  44. 前記第4のシグナル伝達ドメインが、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせに由来し、前記第3及び前記第4のシグナル伝達ドメインが同一ではない、請求項43に記載のRTCR。
  45. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はその組み合わせに由来する、請求項44に記載のRTCR。
  46. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項45に記載のRTCR。
  47. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、変異体CD2シグナル伝達ドメインである、請求項44に記載のRTCR。
  48. 前記変異体CD2シグナル伝達ドメインが、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである、請求項47に記載のRTCR。
  49. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、配列番号49によるアミノ酸配列を含む、請求項47又は48に記載のRTCR。
  50. 前記IL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインが、配列番号50によるアミノ酸配列を含む、請求項44に記載のRTCR。
  51. 前記細胞外ドメインが、免疫細胞の活性化及び/又は増殖を誘導するタンパク質又はその一部分を含む、請求項1~50のいずれか一項に記載のRTCR。
  52. 前記細胞外ドメインが、
    a)T細胞受容体(TCR)複合体の成分、
    b)キメラ抗原受容体(CAR)の成分、
    c)T細胞共受容体の成分であって、T細胞共刺激タンパク質又はT細胞阻害タンパク質である、T細胞共受容体の成分、
    d)細胞表面受容体又はその成分に結合するリガンド、
    e)サイトカイン受容体の成分、
    f)ケモカイン受容体の成分、
    g)インテグリン受容体の成分、
    h)内皮細胞表面タンパク質受容体の成分又はその断片、
    i)神経ガイダンスタンパク質受容体の成分、及び
    j)補体受容体の成分のいずれか1つを含む、請求項51に記載のRTCR。
  53. 前記T細胞共受容体又は前記CARの前記成分が、PD1、CD28、CD2、OX-40、ICOS、CTLA-4、CD28、CD3、CD4、CD8、CD40L、Lag-3、Tim-3、若しくはTIGITの成分、又はそれらの組み合わせである、請求項52に記載のRTCR。
  54. 前記T細胞共受容体又は前記CARの前記成分が、CD19、B細胞成熟Ag(BCMA)、PD-L1、PD-L2、IL-10、増殖誘導リガンド(APRIL)、BAFF、OX-40L、ICOS-L、B7-1、B7-2、CD40、CD58、CD59、ネクチン、CD155、若しくはCD112、又はそれらの組み合わせに結合する、請求項52に記載のRTCR。
  55. 前記サイトカイン受容体が、IL-10、IL-27、TGF-β,IL-12、IL-1、IL-2、IL-4、IL-5、IFN-γ,若しくはIFN-α/β,又はそれらの組み合わせに結合する、請求項52に記載のRTCR。
  56. 前記補体受容体の成分が、C3aR、C5aR、CD46/MCP、CD55、CD97、若しくはDAFの成分、又はそれらの組み合わせである、請求項52に記載のRTCR。
  57. 前記細胞外ドメインが、上皮成長因子受容体(EGFR)、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)、ケモカイン受容体(CCR)4、CCR5、CCR7、CCR10、ネトリン-1受容体、セマフォリン受容体、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1)、白血球特異的β2インテグリン(αLβ2、αMβ2、αXβ2、又はαDβ2β)、β7インテグリン(α4β7又はαEβ7)、細胞外マトリックス(ECM)結合β1インテグリン(α1-α6β1)、L-セレクチン、又はシアリルルイスの成分のアミノ酸配列を含む、請求項52に記載のRTCR。
  58. 前記細胞外ドメインが、ポリペプチド、糖タンパク質、又は抗体若しくはその断片である、請求項51~54のいずれか一項に記載のRTCR。
  59. 前記抗体又はその断片が、Fab断片、F(ab)2断片、ダイアボディ、ナノボディ、sdAb、Fv、VHH断片、又は単鎖Fv断片である、請求項58に記載のRTCR。
  60. 前記細胞外ドメインが、腫瘍抗原、病原体関連タンパク質、及び自己免疫、炎症性、代謝性、又は神経変性状態若しくは障害に関連する抗原から選択される標的に結合する、請求項51~54及び58~59のいずれか一項に記載のRTCR。
  61. 前記腫瘍抗原が、腫瘍関連抗原(TAA)、腫瘍分泌抗原(TSA)又は非従来型抗原(UCA)である、請求項60に記載のRTCR。
  62. 前記細胞外ドメインが、1fM~100μMの結合親和性で標的に結合する、請求項51~61のいずれか一項に記載のRTCR。
  63. 前記細胞外ドメインが、1μM~10μMの結合親和性で標的に結合する、請求項62に記載のRTCR。
  64. 前記細胞外ドメインが、N末端にシグナルペプチドを含み、前記シグナルペプチドが、表面タンパク質又は分泌タンパク質に由来する、請求項1~63のいずれか一項に記載のRTCR。
  65. 前記シグナルペプチドが、PD-1シグナルペプチド(PD-1 SP)である、請求項64に記載のRTCR。
  66. 前記シグナルペプチドが、HLA I型組織適合抗原又はその一部分である、請求項64に記載のRTCR。
  67. 前記細胞外ドメインが、ヒンジ領域を含む、請求項1~66のいずれか一項に記載のRTCR。
  68. 前記ヒンジ領域が、CD8、PD-1、CD28、ICOS、又はIgGに由来する、請求項68に記載のRTCR。
  69. 前記膜貫通ドメインが、CD8、PD1、CD28、COS、又はIgGに由来する、請求項1~68のいずれか一項に記載のRTCR。
  70. 前記RTCRが、T細胞における発現のためのものであり、前記T細胞が、CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、及びCD40Lから選択される前記内因性共刺激分子の少なくとも1つ、並びにそれらの組み合わせを共発現する、請求項1~69のいずれか一項に記載のRTCR。
  71. 請求項1~70のいずれか一項に記載のRTCRをコードする、核酸。
  72. 請求項71に記載の核酸を含む、ベクター。
  73. 請求項71に記載の核酸又は請求項72に記載のベクターを含む、細胞。
  74. 前記細胞が、改変T細胞である、請求項73に記載の細胞。
  75. 前記細胞が、改変ナチュラルキラーT細胞(NK-T細胞)である、請求項73に記載の細胞。
  76. 前記改変T細胞が、同種異系T細胞である、請求項74に記載の細胞。
  77. 前記改変T細胞が、自己T細胞である、請求項74に記載の細胞。
  78. 前記改変T細胞が、ナイーブT細胞、初期メモリーT細胞、ステムセル様T細胞、ステムメモリーT細胞(TSCM)、セントラルメモリーT細胞(TCM)、又は制御性T細胞(Treg)である、請求項74に記載の細胞。
  79. 前記細胞が、人工抗原受容体をコードする配列、治療用ポリペプチド、若しくは免疫細胞調節タンパク質、又はそれらの組み合わせを更に含む、請求項73~78のいずれか一項に記載の細胞。
  80. 前記人工抗原受容体が、キメラ抗原受容体(CAR)を含む、請求項79に記載の細胞。
  81. 前記細胞が、請求項1~70のいずれか一項に記載のRTCRを一過的又は安定的に発現する、請求項73~80のいずれか一項に記載の細胞。
  82. 前記細胞が、前記RTCRと、CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、及びCD40Lから選択される前記内因性共刺激分子の少なくとも1つ以上、並びにそれらの組み合わせを共発現する、請求項73~81のいずれか一項に記載の細胞。
  83. 改変Tリンパ球(T細胞)であって、
    (a)T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列の改変であって、前記改変が、前記TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する、改変、及び
    (b)請求項1~70のいずれか一項に記載の組換えT細胞共刺激受容体(RTCR)を含む、改変T細胞。
  84. 主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の成分をコードする内因性配列の改変を更に含み、前記改変が、前記MHC-Iの発現又は活性のレベルを低減又は排除する、請求項83に記載の改変T細胞。
  85. 前記改変T細胞が、前記RTCRと、前記内因性共刺激分子CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8及びCD40Lのうちの少なくとも1つ又はそれらの組み合わせを共発現する、請求項83又は84に記載の改変T細胞。
  86. 請求項1~70のいずれか一項に記載のRTCRを含む、組成物。
  87. 請求項71に記載の核酸を含む、組成物。
  88. 請求項72に記載のベクターを含む、組成物。
  89. 請求項73~82のいずれか一項に記載の細胞を含む、組成物。
  90. 請求項83~85のいずれか一項に記載の改変T細胞を含む、組成物。
  91. 細胞集団を含む組成物であって、前記集団が、請求項73~82のいずれか一項に記載の複数の細胞を含むか、又は前記集団が、請求項83~85のいずれか一項に記載の複数の改変T細胞を含む、組成物。
  92. 複数の改変T細胞を産生する方法であって、前記方法が、
    a)複数の初代T細胞を提供することと、
    b)請求項1~70のいずれか一項に記載のRTCR、請求項71に記載の核酸、又は請求項72に記載のベクターを含む組成物を提供することと、
    c)(a)の前記複数の初代T細胞に(b)の前記組成物を導入して、複数の改変T細胞を、前記複数の改変T細胞内で前記RTCRを安定に発現する条件下で産生することと、を含む、方法。
  93. 前記方法が、内因性T細胞受容体(TCR)をコードする内因性配列を改変する工程を更に含み、前記改変が、前記内因性TCRの発現又は活性のレベルを低減又は排除する、請求項92に記載の方法。
  94. 前記方法が、前記複数の初代T細胞の内因性配列を改変する工程を更に含み、前記改変が、主要組織適合遺伝子複合体(MHC)クラスI(MHC-I)の発現又は活性のレベルを低減又は排除する、請求項92又は93に記載の方法。
  95. 前記方法が、
    d)好適な細胞培養培地中で前記複数の改変T細胞を維持又は増殖させることと、
    e)
    i)好適な細胞凍結培地中で前記複数の改変T細胞を凍結保存すること、又は
    ii)前記複数の改変T細胞を、それを必要とする対象への投与のために調製すること
    のいずれかとを更に含む、請求項92~94のいずれか一項に記載の方法。
  96. 疾患又は障害を治療する方法であって、治療有効数の請求項73~82のいずれか一項に記載の細胞、治療有効数の請求項83~85のいずれか一項に記載の改変T細胞、治療有効量の請求項86~91のいずれか一項に記載の組成物、又は治療有効数の請求項92~95のいずれか一項に記載の方法によって産生された複数の改変T細胞を、それを必要とする対象に投与することを含む、方法。
  97. 前記対象が、哺乳動物である、請求項96に記載の方法。
  98. 前記哺乳動物が、ヒトである、請求項97に記載の方法。
  99. 前記疾患又は障害が、癌、自己免疫疾患若しくは障害、感染症、炎症性疾患、腎疾患若しくは障害、肺疾患若しくは障害、肝疾患若しくは障害、心血管系疾患若しくは障害、神経変性疾患若しくは障害、又は代謝性疾患若しくは障害である、請求項96~98のいずれか一項に記載の方法。
  100. 前記癌が、固形腫瘍又は血液癌である、請求項99に記載の方法。
  101. 前記固形腫瘍が、肉腫、癌腫又はメラノーマである、請求項100に記載の方法。
  102. 前記血液癌が、白血病、リンパ腫又は骨髄腫である、請求項100に記載の方法。
  103. 前記癌が、急性白血病、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性リンパ球性白血病、B細胞、T細胞又はFAB ALL、急性骨髄性白血病(AML)、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性リンパ球性白血病(CLL)、ヘアリーセル白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、ホジキンリンパ腫、ホジキン疾患、非ホジキンリンパ腫、多発性骨髄腫、結腸直腸癌、膵臓癌、上咽頭癌、悪性組織球症、腫瘍随伴症候群/悪性腫瘍に伴う高カルシウム血症、膀胱癌、乳癌、結腸直腸癌、子宮内膜癌、頭部癌、頚部癌、遺伝性非ポリポーシス癌、肝臓癌、肺癌、非小細胞肺癌、卵巣癌、膵臓癌、前立腺癌、腎細胞癌、精巣癌、腺癌、肉腫、悪性メラノーマ、及び血管腫から選択される、請求項99に記載の方法。
  104. 前記感染症が、細菌、ウイルス、真菌、原生動物、又は寄生生物によって引き起こされる、請求項99に記載の方法。
  105. 前記神経変性障害が、アルツハイマー疾患(AD)及び他の認知症、パーキンソン疾患(PD)及びPDに関連する障害、プリオン疾患、運動ニューロン疾患(MND)、ハンチントン病(HD)、脊髄小脳変性症(SCA)、又は脊髄性筋萎縮(SMA)である、請求項99に記載の方法。
  106. 前記炎症性疾患が、全身性エリテマトーデス、関節リウマチ、炎症性腸疾患、又は多発性硬化症である、請求項99に記載の方法。
  107. 第1及び少なくとも第2のシグナル伝達ドメインを含むキメラ共刺激細胞内タンパク質(CIP)であって、
    前記第1及び前記少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、同一ではなく、
    前記少なくとも第2のシグナル伝達ドメインが、腫瘍壊死因子受容体(TNFR)ファミリータンパク質の変異体細胞内シグナル伝達ドメインを含む、CIP。
  108. TNFRファミリータンパク質の前記変異体細胞内シグナル伝達ドメインが、変異体CD134(4-1BB)細胞内ドメイン又は変異体CD137(OX-40)細胞内ドメインである、請求項107に記載のCIP。
  109. 前記CIPが、膜貫通ドメインを更に含む、請求項107又は108に記載のCIP。
  110. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、トランケート型CD137細胞内ドメインである、請求項108に記載のCIP。
  111. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのアミノ酸位置13からアミノ酸位置42によるアミノ酸配列を含む、請求項110に記載のCIP。
  112. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む、請求項110に記載のCIP。
  113. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む、請求項110に記載のCIP。
  114. 前記トランケート型CD137細胞内ドメインが、配列番号3によるアミノ酸配列を含む、請求項110に記載のCIP。
  115. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1、2、3又は4個のリジン残基の欠失を含む、請求項108に記載のCIP。
  116. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上のリジン変異を含む、請求項108に記載のCIP。
  117. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、5、6及び12から選択されるアミノ酸位置の1つ以上のリジン変異を含む、請求項116に記載のCIP。
  118. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む、請求項108に記載のCIP。
  119. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置12までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項108に記載のCIP。
  120. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、3、4、5及び6から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項119に記載のCIP。
  121. 前記変異体CD137細胞内ドメインが、前記CD137細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む、請求項120に記載のCIP。
  122. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、トランケート型CD134細胞内ドメインである、請求項108に記載のCIP。
  123. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのアミノ酸位置15からアミノ酸位置37によるアミノ酸配列を含む、請求項122に記載のCIP。
  124. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端からの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の連続ストレッチの欠失を含む、請求項122に記載のCIP。
  125. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13又はそれ以上のアミノ酸の欠失を含む、請求項122に記載のCIP。
  126. 前記トランケート型CD134細胞内ドメインが、配列番号6によるアミノ酸配列を含む、請求項122に記載のCIP。
  127. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までのリジン残基の欠失を含む、請求項108に記載のCIP。
  128. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を含む、請求項127に記載のCIP。
  129. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸の欠失を含む、請求項108に記載のCIP。
  130. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1からアミノ酸位置14までの1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項108に記載のCIP。
  131. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置1、2、及び5から選択されるアミノ酸位置の1つ以上の近位塩基性アミノ酸変異を含む、請求項130に記載のCIP。
  132. 前記変異体CD134細胞内ドメインが、前記CD134細胞内ドメインのN末端のアミノ酸位置12のリジン変異を更に含む、請求項131に記載のCIP。
  133. 前記キメラ細胞内ドメインが、CD28ファミリーのタンパク質に由来する第1のシグナル伝達ドメインを含む、請求項107~132のいずれか一項に記載のCIP。
  134. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、CD28、CD28H、ICOS又はそれらの組み合わせに由来する、請求項133に記載のCIP。
  135. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、ICOSに由来する、請求項134に記載のCIP。
  136. ICOS由来の前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号9によるアミノ酸配列を含む、請求項135に記載のCIP。
  137. 前記キメラ細胞内ドメインが、配列番号9によるICOSドメインと組み合わされたCD28細胞内ドメインの一部分を含む第1のシグナル伝達ドメインを含む、請求項107~134のいずれか一項に記載のCIP。
  138. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号12又は109のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項137に記載のCIP。
  139. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、CD28に由来する、請求項107~134のいずれか一項に記載のCIP。
  140. CD28由来の前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号10によるアミノ酸配列を含む、請求項139に記載のCIP。
  141. 前記第1のシグナル伝達ドメインが、配列番号121~122のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項139又は140に記載のCIP。
  142. 前記CIPが、配列番号14~17のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項107~138のいずれか一項に記載のCIP。
  143. 前記CIPが、第3のシグナル伝達ドメインを更に含む、請求項107~142のいずれか一項に記載のCIP。
  144. 前記第3のシグナル伝達ドメインが、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせに由来する、請求項143に記載のCIP。
  145. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はその組み合わせに由来する、請求項144に記載のCIP。
  146. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項145に記載のCIP。
  147. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、変異体CD2シグナル伝達ドメインである、請求項144に記載のCIP。
  148. 前記変異体CD2シグナル伝達ドメインが、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである、請求項147に記載のCIP。
  149. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、配列番号49によるアミノ酸配列を含む、請求項147又は148に記載のCIP。
  150. 前記IL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインが、配列番号50によるアミノ酸配列を含む、請求項144に記載のCIP。
  151. 前記キメラ細胞内ドメインが、第4のシグナル伝達ドメインを更に含む、請求項107~150のいずれか一項に記載のCIP。
  152. 前記第4のシグナル伝達ドメインが、CD3シグナル伝達ドメイン、CD2シグナル伝達ドメイン若しくはインターロイキン2受容体結合(IL-2RB)タンパク質シグナル伝達ドメイン又はそれらの組み合わせに由来し、前記第3及び前記第4のシグナル伝達ドメインが同一ではない、請求項135に記載のCIP。
  153. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、CD3ζ若しくはCD3εドメイン又はその組み合わせに由来する、請求項152に記載のCIP。
  154. 前記CD3シグナル伝達ドメインが、配列番号18、45、46、47及び48のいずれか1つによるアミノ酸配列を含む、請求項153に記載のCIP。
  155. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、変異体CD2シグナル伝達ドメインである、請求項152に記載のCIP。
  156. 前記変異体CD2シグナル伝達ドメインが、トランケート型CD2シグナル伝達ドメインである、請求項155に記載のCIP。
  157. 前記CD2シグナル伝達ドメインが、配列番号49によるアミノ酸配列を含む、請求項155又は156に記載のCIP。
  158. 前記IL-2RBタンパク質シグナル伝達ドメインが、配列番号50によるアミノ酸配列を含む、請求項152に記載のCIP。
  159. 前記CIPが、T細胞における発現のためのものであり、前記T細胞が、CD28、CD2、OX-40、ICOS、CD28、CD3、CD4、CD8、及びCD40Lから選択される前記内因性共刺激分子の少なくとも1つ、並びにそれらの組み合わせを共発現する、請求項107~158のいずれか一項に記載のCIP。
JP2023540886A 2021-01-04 2022-01-04 発現が増加した変異細胞内ドメインを含むキメラ共刺激タンパク質 Pending JP2024504048A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163133494P 2021-01-04 2021-01-04
US63/133,494 2021-01-04
US202163163171P 2021-03-19 2021-03-19
US63/163,171 2021-03-19
PCT/US2022/011103 WO2022147525A1 (en) 2021-01-04 2022-01-04 Chimeric co-stimulatory proteins comprising mutant intracellular domains with increased expression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024504048A true JP2024504048A (ja) 2024-01-30

Family

ID=80122839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023540886A Pending JP2024504048A (ja) 2021-01-04 2022-01-04 発現が増加した変異細胞内ドメインを含むキメラ共刺激タンパク質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220220186A1 (ja)
EP (1) EP4271703A1 (ja)
JP (1) JP2024504048A (ja)
KR (1) KR20230137344A (ja)
AU (1) AU2022205052A1 (ja)
CA (1) CA3204041A1 (ja)
IL (1) IL304169A (ja)
WO (1) WO2022147525A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240009309A1 (en) * 2022-07-05 2024-01-11 Neomics Pharmaceuticals Llc Chimeric antigen receptor comprising bcma nanobody linked to a chimeric intracellular signaling domain

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106535925A (zh) * 2014-05-23 2017-03-22 佛罗里达大学研究基金会有限公司 基于car的免疫治疗
CN106317228A (zh) * 2016-09-28 2017-01-11 李华顺 一种嵌合抗原受体分子及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP4271703A1 (en) 2023-11-08
CA3204041A1 (en) 2022-07-07
WO2022147525A1 (en) 2022-07-07
AU2022205052A1 (en) 2023-07-20
IL304169A (en) 2023-09-01
US20220220186A1 (en) 2022-07-14
KR20230137344A (ko) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190292533A1 (en) Inducible chimeric cytokine receptors
JP2020529841A (ja) ヒトドメインを有する抗b細胞成熟抗原キメラ抗原受容体
TW202000691A (zh) 嵌合跨膜蛋白及其用途
JP2018504104A (ja) 非T細胞伝達ドメインを発現する阻害性キメラ抗原受容体(iCARまたはN−CAR)
AU2016313082A1 (en) Chimeric antigen receptors with integrated controllable functions
JP2022512958A (ja) トランス共刺激分子と組み合わされた抗gpc3キメラ抗原受容体(car)及びその治療的用途
US20180134795A1 (en) Cd123 specific multi-chain chimeric antigen receptor
JP2018532386A (ja) Ny−eso−1特異的tcrおよびそれらの使用方法
JP7379803B2 (ja) Nkg2dドメインを含む多重特異性キメラ受容体およびその使用法
KR20140127816A (ko) 암의 치료에 유용한 t 세포의 지속성 집단을 생성시키기 위한 조성물 및 방법
KR20210049806A (ko) Nef-함유 T 세포 및 이의 생산 방법
CN111819186A (zh) 表达嵌合抗原受体的免疫细胞
WO2022016114A1 (en) Chimeric molecules providing targeted costimulation for adoptive cell therapy
JP2023538012A (ja) 免疫細胞機能の改善
CN117165532A (zh) 具有增强的迁移能力的修饰的细胞
JP2024504048A (ja) 発現が増加した変異細胞内ドメインを含むキメラ共刺激タンパク質
US20230331808A1 (en) Chimeric molecules providing targeted costimulation for adoptive cell therapy
TW202122574A (zh) 含有nef的t細胞及其產生方法
WO2022037562A1 (en) Engineered immunoresponsive cells and uses thereof
US20240009309A1 (en) Chimeric antigen receptor comprising bcma nanobody linked to a chimeric intracellular signaling domain
CN117120464A (zh) 包含具有增加的表达的突变细胞内结构域的嵌合共刺激蛋白
WO2023280307A1 (en) Mutant il-15 compositions and methods thereof
WO2023133398A2 (en) Chimeric cd40 polypeptides and methods of use in immunotherapy
KR20230155521A (ko) 면역 세포 기능의 향상