JP2024502863A - ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法 - Google Patents

ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2024502863A
JP2024502863A JP2023542543A JP2023542543A JP2024502863A JP 2024502863 A JP2024502863 A JP 2024502863A JP 2023542543 A JP2023542543 A JP 2023542543A JP 2023542543 A JP2023542543 A JP 2023542543A JP 2024502863 A JP2024502863 A JP 2024502863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
seq
c5ar1
antigen
binding fragment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023542543A
Other languages
English (en)
Inventor
カルシク ビスワナサン,
ブライアン ブース,
ブーパシー ラマクリシュナン,
アンドリュー ウーラコット,
グレゴリー バブコック,
ザッカリー シュリバー,
ローレン オリンスキ,
Original Assignee
ビステラ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステラ, インコーポレイテッド filed Critical ビステラ, インコーポレイテッド
Publication of JP2024502863A publication Critical patent/JP2024502863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2896Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against molecules with a "CD"-designation, not provided for elsewhere
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本開示は、とりわけ、ヒト補体成分5a受容体1に対するヒト化抗体の2つの異なるフォーマットを提供する。本開示はまた、ANCA関連血管炎を含むがこれに限定されない、C5a/C5aR1軸経路の機能不全を有する対象を治療する方法を提供し、それを必要とする対象に、本明細書に記載されるC5aR1に結合する、有効量の抗体、又は抗体をコードする核酸を投与することを含み、投与が、対象のC5a/C5aR1関連機能不全に関連する症状の減少をもたらす。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2021年1月13日に出願された米国仮特許出願第63/137,089号、及び2021年11月2日に出願された米国仮特許出願第63/274,748号に対する優先権を主張するものであり、その各開示は参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
補体5a/補体5a受容体1C5a/C5aR1媒介性免疫炎症に関連する自己免疫性疾患及び障害を低減するための組成物及び方法が開示される。C5a-C5aR1軸は、局所部位への好中球の誘引をブロックする、好中球の活性化及び血管破壊を阻害するための治療的介入に特に興味深いものである。本明細書に開示される組成物及び方法は、C5aR1拮抗薬を投与する工程、並びにそのような治療を必要とする対象を治療する方法を含み得る。
本開示は、とりわけ、C5aR1に対する特異性が増大した抗C5aR1抗体、並びにC5及びその受容体に関連する疾患又は障害、例えば、ANCA血管炎、典型的な溶血性尿毒症症候群、加齢黄斑変性、関節リウマチ、敗血症、重度の熱傷、抗リン脂質症候群、喘息、ループス腎炎、グッドパスチャー症候群、及び慢性閉塞性肺疾患などを効果的に治療する際のこのような抗体の治療的使用を提供する。本明細書に記載されるように、本開示は、部分的には、抗C5aR1の部位I及び/又は部位IIの特定の領域に結合し、C5aR2又は任意の他のGタンパク質共役受容体に対する交差反応性を有意に低減する、ヒト化抗C5aR1特異的抗体の同定に基づく。特に、本開示の抗C5aR1抗体は、C5aR1に対する高い結合親和性(例えば、50nM未満のK)及びC5aR2との最小限の交差反応性を特徴とする。本開示のC5aR1抗体は、高いC5a濃度の存在下でC5aR1シグナル伝達の強力な阻害を可能にするため、このことは重要である。結果として、本開示のC5aR1抗体は、他の抗C5aR1抗体又はC5a抗体と比較して治療効果を達成するために、より低い用量で使用され得る。これは、本明細書に記載される先行技術抗体と比較して、機能的アッセイで観察される驚くほど高い効力によって実証される。更に、本開示の非常に強力な部位IのC5aR1抗体は、部位Iに関して互いに競合し、本開示の非常に強力な部位IIのC5aR1抗体は、部位II上で互いに競合する。更に本開示は、C5aR1の部位I及び部位IIの両方を標的化することによって、C5aR1及び/又はC5aシグナル伝達を阻害するための方法及び組成物を提供する。部位I及び部位IIの同時標的化は、阻害活性を著しく強化し得る。例えば、部位I及び部位II抗体の組み合わせ又は二重特異性抗体(例えば、バイパラトピック抗体)(ただし、2つの部位II又は2つの部位II抗体ではない)は、活性を著しく強化する。本開示の発明の抗C5aR1抗体は、補体媒介性疾患及び障害、特にANCA血管炎のより強力な治療を約束する。
更に、本開示は、とりわけ、ADCC、ADCP及びCDC機能が著しく低減したFcバリアントを含む抗C5aR1抗体を提供する。本明細書に記載されるように、本開示の抗C5aR1抗体は、全てのFcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIa、FcγRIIIb、及びC1qへの結合を無効にし、FcRnに結合するその能力を維持する、新規の変異の組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるC5aR1抗体は、野生型IgG4 Fcドメインを有する。いくつかの実施形態では、本明細書に提供されるC5aR1抗体は、改変IgG4 Fcドメインを有する。いくつかの実施形態では、改変C5aR1抗体は、Fabアーム交換変異を含む。いくつかの実施形態では、改変C5aR1抗体は、Fcサイレンシング変異を更に含む。
C5a-C5aR1軸は、局所部位への好中球の誘引をブロックし、好中球の活性化及び血管破壊を阻害する治療的介入に特に興味深いものである。本明細書に開示される組成物及び方法は、C5aR1拮抗薬を投与する工程、並びにこのような治療を必要とする対象を治療する方法を含み得る。
一態様では、本開示は、配列番号1、配列番号2、又は配列番号3の配列を含む、C5aR1の配列の少なくとも1つに結合する抗体又は抗体結合断片を提示する。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、C5aR1の配列番号1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、C5aR1の配列番号2に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、C5aR1の配列番号3に結合する。
一態様では、本開示は、重鎖可変領域(VH)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を提示し、このVHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも93%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を提示し、このVLは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも93%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VHは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、VH領域を含み、VHが、3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含み、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3配列が、それぞれ、配列番号6(NYWMH)、7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)、及び8(SGGDNYGNPYYFDR)のアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片を提示する。
一態様では、本開示は、VL領域を含み、VLが、3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含み、LCDR1、LCDR2及びLCDR3配列が、それぞれ、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)、10(KVSNRFS)及び11(AQYTLVPLT)のアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片を提示する。
一態様では、本開示は、VH領域であって、VHが、3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含み、HCDR1、HCDR2及びHCDR3配列が、それぞれ、配列番号6(NYWMH)、7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)及び8(SGGDNYGNPYYFDR)のアミノ酸配列を含む、VH領域と、VL領域であって、VLが、3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含み、LCDR1、LCDR2及びLCDR3配列が、それぞれ、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)、10(KVSNRFS)及び11(AQYTLVPLT)のアミノ酸配列を含む、VL領域と、を含む、抗体又はその抗原結合断片を提示する。
一実施形態では、本開示による抗体又は抗体又はその抗原結合断片は、Fc領域を更に含む。
一実施形態では、本開示による抗体又は抗体又はその抗原結合断片は、Fc領域を更に含み、Fcドメインは、独立して、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4から選択される。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、補体成分5a(C5a)とC5aR1との相互作用を阻害する。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、C5aR2又はいずれかの他のGPCRに結合しない。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、ヒト化される。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片のVH若しくはVLは、分子の安定性を高めるために改変されている。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5又は配列番号25の96位にセリン又はチロシン変異を含む。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、マウスC5aR1と交差反応しない。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、10pM~50nMの親和性でC5aR1に結合する。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約100nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約90nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約80nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約75nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約70nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約65nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約60nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約60nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約55nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約50nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約45nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約40nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約35nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約30nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約25nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約20nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約15nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約10nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約8nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約5nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約3nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約1nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約0.5nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約0.1nM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約100pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約80pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約50pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約25pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、約10pM未満の解離定数(K)でC5aR1に結合する。一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、0.16nM以下の親和性でC5aR1に結合する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、好中球走化性を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも0.1nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも0.5nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも1nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも3nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも5nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも7nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも10nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも15nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも20nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも25nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも30nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも40nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも50nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも60nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも70nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも80nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも90nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、少なくとも100nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、C5a媒介性C5aR1 Gαシグナル伝達を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、カルシウムシグナル伝達を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、CD11b発現を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、好中球減少を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合する抗体又はその抗原結合断片は、好中球におけるROS産生を阻害する。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約4℃で最大1週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約1~15℃で最大1週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約2~10℃で最大1週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約3~8℃で最大2週間安定である。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約4℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約1~15℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約2~10℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約3~8℃で最大2週間安定である。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約4℃で最大4週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約1~15℃で最大4週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約2~10℃で最大4週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約3~8℃で最大4週間安定である。
一実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約4℃で最大8週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約1~15℃で最大8週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約2~10℃で最大8週間安定である。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約3~8℃で最大8週間安定である。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される任意の抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を包含する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される任意の抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む細胞を包含する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載される抗体又はその抗原結合断片を作製する方法を包含し、方法は、抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞を培養することであって、抗体又はその抗原結合断片の産生を可能にする条件下で細胞を培養することを含む。
一態様では、本開示は、抗体又はその抗原結合断片を使用して自己免疫疾患を治療する方法を包含し、抗体若しくはその抗原結合断片が、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、重鎖可変領域(VH)を含む抗体若しくはその抗原結合断片であり、VHが、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつ/又はヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する、軽鎖可変領域(VL)を含む抗体若しくは抗原結合断片であり、VLが、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、自己免疫疾患を治療する方法は、抗体又はその抗原結合断片を使用することを包含し、抗体又はその抗原結合断片が、ヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、重鎖可変領域(VH)を含む抗体又は抗原結合断片であり、VHが、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、かつヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する、軽鎖可変領域(VL)を含む抗体又はその抗原結合断片であり、VLが、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、抗体又はその抗原結合断片を使用する自己免疫疾患を治療する方法を包含し、抗体又はその抗原結合断片が、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、抗体又はその抗原結合断片は、3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)で、HCDR1、HCDR2及びHCDR3配列が、それぞれ、配列番号6(NYWMH)、7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)及び8(SGGDNYGNPYYFDR)のアミノ酸配列を含むものと、3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)で、LCDR1、LCDR2及びLCDR3配列が、それぞれ、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)、10(KVSNRFS)及び11(AQYTLVPLT)のアミノ酸配列を含むものと、を含む。
一態様では、本開示は、配列番号4又は配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片を使用して自己免疫性疾患を治療する方法を包含する。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも87%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも93%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、配列番号5又は配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片を使用して自己免疫性疾患を治療する方法を包含する。
いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも87%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも93%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、抗体又はその抗原結合断片は、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本開示は、本明細書に記載される抗体又はその抗原結合断片を使用して引き起こされる好中球減少によって引き起こされる疾患を包含する。
一実施形態では、好中球減少は、高レベルのC5aによって引き起こされる。
一実施形態では、疾患は、ANCA血管炎又はループスである。
一実施形態では、障害は、関節リウマチである。
一実施形態では、障害は、腎臓障害である。
一態様では、本開示は、重鎖可変領域(VH)(VHは、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む)及び、軽鎖可変領域(VL)(VLは、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む)を含む、C5aR1に結合するモノクローナル抗体を使用するC5aシグナル伝達の阻害方法を包含する。。
一態様では、本開示は、2対の抗原結合ドメインを含むバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含し、第1の抗原結合ドメインは、VH1及びVL1を含み、VH1及びVL1は、配列番号3でC5aR1に結合し、第2の抗原結合ドメインは、VH2とVL2を含み、VH2とVL2は、配列番号1又は配列番号2でC5aR1に結合する。
一態様では、本開示は、2対の抗原結合ドメインを含むバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含し、抗原結合ドメインは、VH1及びVL1を含み、VH1及びVL1は、配列番号1又は配列番号2でC5aR1に結合し、第2の抗原結合ドメインは、VH2及びVL2を含み、VH2及びVL2は、配列番号3でC5aR1に結合する。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合性断片は、配列番号14を含むか又は配列番号14と少なくとも90%同一であるVH1を含む。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、VLを含み、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも84%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも86%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも94%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL1は、配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、VH2を含み、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも86%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも94%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、VL2を含み、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも84%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも86%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも94%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも97%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VH2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、VL2は、配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、配列番号3に結合する、配列番号12の重鎖又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の重鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも84%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも86%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも94%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、重鎖は、配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、配列番号3に結合する、配列番号13の軽鎖又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも75%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも78%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも80%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも82%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも84%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも86%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも88%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも92%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも94%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも96%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも98%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態では、軽鎖は、配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも99%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一態様では、本開示は、配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の重鎖、及び配列番号13を含む軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。一態様では、本開示は、配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも90%同一の重鎖、及び配列番号13を含む軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも90%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。一態様では、本開示は、配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも92%同一の重鎖、及び配列番号13を含む軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも92%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。一態様では、本開示は、配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも95%同一の重鎖、及び配列番号13を含む軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも95%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。一態様では、本開示は、配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも99%同一の重鎖、及び配列番号13を含む軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも99%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本発明は、とりわけ、配列番号71の重鎖及び配列番号72の軽鎖を含む抗C5aR1バイパラトピック抗体を提供する。。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも85%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも90%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも92%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも95%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも97%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも98%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号71と少なくとも99%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも85%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも90%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも92%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも95%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも97%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも98%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1バイパラトピック抗体は、配列番号72と少なくとも99%同一である軽鎖を含む。
一態様では、本発明は、とりわけ、配列番号69の重鎖及び配列番号70の軽鎖を含む抗C5aR1抗体を提供する。。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも85%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも90%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも92%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも85%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも95%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも97%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも98%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも99%同一である重鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも85%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも90%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも92%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも85%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも95%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも97%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも98%同一である軽鎖を含む。いくつかの実施形態では、抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも99%同一である軽鎖を含む。
一態様では、本開示は、重鎖が、Fcドメインに連結されたVH1を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片のFcドメインは、配列番号16のアミノ酸配列、若しくは配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、VH2、及び/又は配列番号17のアミノ酸配列、若しくは配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、VL2を含む、scFvに更に連結される。
一実施形態では、Fcドメインは、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4から独立して選択される。
一実施形態では、scFvは、リンカーを介してFcドメインに連結される。
一実施形態では、リンカーは、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも5アミノ酸を含む。一実施形態では、リンカーは、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも3アミノ酸を含む。一実施形態では、リンカーは、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも4アミノ酸を含む。一実施形態では、リンカーは、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも6アミノ酸を含む。一実施形態では、リンカーは、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも7アミノ酸を含む。
一実施形態では、配列番号16及び配列番号17を含むバイパラトピック抗体のVH2及びVL2は、リンカーを介して互いに連結される。
一実施形態では、リンカーは、配列番号31の1~10リピートを含む。
一実施形態では、配列番号16及び配列番号17、又は配列番号16及び配列番号17と90%同一であるアミノ酸配列を含む、バイパラトピック抗体のVH2及びVL2は、バイパラトピック抗体の熱安定性を改善するための1つ以上の変異を更に含む。
一実施形態では、バイパラトピック抗体の熱安定性を改善するための変異は、配列番号12の559位及び配列番号12の630位でのシステインの組み込みを含む。
一実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、補体成分5a(C5a)とヒトC5aR1との相互作用を阻害する。
一実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、C5aR2に結合しない。
一実施形態では、バイパラトピック抗体は、ヒト化される。
一つの実施形態では、バイパラトピック抗体は、マウスC5aR1と交差反応しない。
一つの実施形態では、バイパラトピック抗体は、1回の凍結融解サイクルで、4℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約1~15℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約2~10℃で最大2週間安定である。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片は、1回以上の凍結融解サイクルで、約3~8℃で最大2週間安定である。
一実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、好中球走化性を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、高いC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。
一実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、少なくとも10nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、C5a媒介性C5aR1 Gαシグナル伝達を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、好中球におけるROS産生を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、カルシウムシグナル伝達を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、CD11b発現を阻害する。
一つの実施形態では、C5aR1に結合するバイパラトピック抗体は、好中球減少を阻害する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載されるバイパラトピック抗体をコードする核酸を包含する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載されるバイパラトピック抗体をコードする核酸を含む細胞を包含する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載されるバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を作製する方法を包含し、方法は、抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞を培養することであって、抗体又はその抗原結合断片の産生を可能にする条件下で細胞を培養することを含む。
一態様では、本開示は、バイパラトピック抗体を使用する自己免疫性疾患を治療する方法を包含し、抗体は、ヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、以下を含む:第1のVH及び第1のVLであるVH1及びVL1、VH1が配列番号14又は配列番号14と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VL1が配列番号15又は配列番号15と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、第2のVH及び第2のVLであるVH2及びVL2、VH2が配列番号16又は配列番号16と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VL2が配列番号17又は配列番号17と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む。
一実施形態では、本開示は、自己免疫疾患であって、本明細書に記載される抗体又はその抗原結合断片を使用して好中球減少によって引き起こされる自己免疫疾患を治療する方法を包含する。
一実施形態では、好中球減少は、高レベルのC5aによって引き起こされる。
一実施形態では、疾患は、ANCA血管炎又はループスである。
一実施形態では、障害は、関節リウマチである。
一実施形態では、障害は、腎臓障害である。
一実施形態では、障害は、脳卒中である。
一実施形態では、抗体が、改変IgG1、IgG4、又はIgG2の定常ドメインを含む、先行する実施形態のうちのいずれかの単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体。
一実施形態では、抗体C5aR1は、改変IgG4 Fcドメインを含む。
一実施形態では、改変IgG4 Fcドメインは、F234、L235及び/又はD265位での置換を含む。
一実施形態では、F234位でのIgG4 Fc置換は、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、又はトリプトファンから選択される疎水性アミノ酸である。
一実施形態では、F234位でのIgG4 Fc置換は、バリンである。
一実施形態では、L235位でのIgG4 Fc置換は、酸性アミノ酸である。
一実施形態では、L235位でのIgG4 Fc置換は、グルタミン酸又はアスパラギン酸から選択される酸性アミノ酸である。
一実施形態では、L235位でのIgG4 Fc置換は、アスパラギン酸である。
一実施形態では、D265位でのIgG4 Fc置換は、非極性アミノ酸である。
一実施形態では、D265位でのIgG4 Fc置換は、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、及びバリンから選択される非極性アミノ酸である。
一実施形態では、D265位でのIgG4 Fc置換は、グリシンである。
一実施形態では、前述の実施形態のうちのいずれかの抗体は、S228での置換を更に含む。
一実施形態では、S228での置換はプロリンである。
一実施形態では、抗体が、F234V、L235E及びD265G置換の組み合わせを含む改変IgG4定常ドメインを含む、先行する実施形態のうちのいずれかの単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体。
一実施形態では、本開示は、先行する実施形態のうちのいずれかの単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体を使用する、抗体依存性細胞傷害、抗体依存性食作用及び/又は補体依存性細胞傷害を低減又は予防する方法を提供する。
一態様では、本開示は、配列番号14の重鎖可変領域(VH)、配列番号25の軽鎖可変領域(VL)、及び置換F234V、L235E、及びD265Gを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号6(NYWMH)のHCDR1、配列番号7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)のHCDR2、及び配列番号8(SGGDNYGNPYYFDR)のHCDR3を含む重鎖可変領域(VH)と、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)のLCDR1、配列番号10(KVSNRFS)のLCDR2、及び配列番号11(AQYTLVPLT)のLCDR3を含む軽鎖可変領域(VL)と、置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号69の重鎖と配列番号70の軽鎖とを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)のLCDR1、配列番号10(KVSNRFS)のLCDR2、及び配列番号21(AQSTLVPLT)のLCDR3を含む軽鎖と、
配列番号6(NYWMH)のHCDR1、配列番号7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)のHCDR2、及び配列番号8(SGGDNYGNPYYFDR)のHCDR3を含む重鎖と、F234V、L235E、及びD265Gの置換を含む改変Fcドメインと、配列番号22(RSSQSLVHSNGNTYLN)のLCDR4、配列番号23(KVSNRLS)のLCDR5、配列番号24(SQSTHVPYT)のLCDR6、配列番号18(AYAMS)のHCDR4、配列番号19(SISTGGNTYYADSVKG)、及び配列番号20(GYQRFSGFAY)のHCDR5を含むscFvと、を含み、scFvは、改変Fcドメインに連結されている、補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号15の第1の軽鎖可変領域(VL)と、配列番号14の第1の重鎖可変領域(VH)と、置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、配列番号17の第2の軽鎖可変領域(VL)及び配列番号16の配列番号の第2の重鎖可変領域(VH)を含むscFvと、を含み、
scFvが、改変Fcドメインに連結されている、補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号72の軽鎖と配列番号71の重鎖とを含む、補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック又はその抗原結合断片を包含する。
一態様では、本開示は、配列番号25の第1の軽鎖可変領域(VL)と、配列番号14の第1の重鎖可変領域(VH)と、配列番号17の第2の軽鎖可変領域(VL)及び配列番号16の第2の重鎖可変領域(VH)を含むscFvと、を含み、scFvは、改変Fcドメインに連結されている、補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を包含する。一実施形態では、バイパラトピック又はその抗原結合断片は、置換F234V、L235E、及びD265Gの置換を含む改変Fcドメインを含み、その結果scFvが改変Fcドメインに連結される。
一態様では、本開示は、配列番号43の重鎖可変領域(VH)と、配列番号48の軽鎖可変領域(VL)と、を含む、補体成分5a受容体(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片包含する。一実施形態では、抗体は、置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインを更に含む。
一態様では、本開示は、配列番号14の重鎖可変領域(VH)と、配列番号15の軽鎖可変領域(VL)と、を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片を包含する。一実施形態では、抗体は、置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインを更に含む。
ANCA血管炎の病因を示す例示的な概略図である。 本開示に記載される2種類の抗体の例示的な概略図である。 本明細書に記載されるFabの重鎖Fcドメインに連結されたscFvを含む例示的なバイパラトピック抗体の例示的な概略図である。 本明細書に記載されるFabの軽鎖に連結されたscFvを含む例示的なバイパラトピック抗体の概略図である。 本開示に記載されるように、ELISAを使用した、例示的なヒト化部位II抗体(c2139)及び例示的なバイパラトピック(c2137-e1711)のC5aR1への結合を示す例示的なグラフである。 U937-C5aR1細胞における、例示的な部位II抗体(c2139)及び例示的なバイパラトピック抗体(c2137-e1711)の異なるバッチの結合を示す例示的なグラフである。 ヒト好中球細胞における、例示的な部位II抗体(c2139)及び例示的なバイパラトピック抗体(c2137~e1711)の異なるバッチの結合を示すグラフである。 本開示に記載される、ELISAを使用した、例示的なヒト化部位II抗体(c2139)及びバイパラトピック抗体(c2137-e1711)のC5aR2への結合を示す例示的なグラフである。 10nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、C5aR1に対する例示的なヒト化部位II抗体、c2139及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711を使用する、GeneBLAzerアッセイを使用したG-アルファシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。アバコパンは陽性対照として示されている。 100nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、C5aR1に対する例示的なヒト化部位II、c2139抗体、及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711を使用する、GeneBLAzerアッセイを使用したG-アルファシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。アバコパンは陽性対照として示されている。 10nM C5aの存在下で、本開示に記載される、C5aR1に対する例示的なヒト化部位II抗体、c2139、及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711 C5aR1を使用する、GeneBLAzerアッセイを使用したG-アルファシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。抗C5aR1対照Abは、陽性対照として示されている。 100nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、C5aR1に対する例示的なヒト化部位II、c2139抗体、及び、例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711を使用する、GeneBLAzerアッセイを使用したG-アルファシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。抗C5aR1対照Abは、陽性対照として示されている。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載される例示的なヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載される例示的なヒト化バイパラトピック抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載される既知のC5aR1阻害剤であるアバコパンを使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載される例示的なヒト化部位II抗体c2139を使用した好中球走化性阻害を示す例示的なグラフである。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載されるヒト化バイパラトピック抗体c2137-e1711を使用した好中球走化性阻害を示す例示的なグラフである。 増加する濃度のC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、本開示に記載される既知のC5aR1阻害剤であるアバコパンを使用した好中球走化性阻害を示す例示的なグラフである。 100nMのC5a及び増加する濃度の抗体の存在下で、アバコパンと比較した、例示的なヒト化部位II抗体、c2139、及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711による好中球におけるCD11b発現の阻害を示す例示的なグラフである。 10nMの例示的なヒト化部位II抗体及び例示的なバイパラトピック抗体、並びに増加する濃度のC5aの存在下で、アバコパンと比較した、本明細書に記載される例示的なヒト化部位II抗体、c2139、及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711による好中球におけるCD11b発現の阻害を示す例示的なグラフである。 10nMの例示的なヒト化部位II抗体及び例示的なバイパラトピック抗体、並びに増加する濃度のC5aの存在下で、10nM及び100nMの抗C5aR1対照Abと比較した、本明細書に記載される例示的なヒト化部位II抗体、c2139、及び例示的なバイパラトピック抗体、c2137-e1711による好中球におけるCD11b発現の阻害を示す例示的なグラフである。 1nMのC5aの存在下で、10nMのアバコパンと比較した、各々1nMの用量での例示的なヒト化C5aR1抗体c2139及びc2137-e1711の存在下でのβアレスチンリクルートメントの阻害を示す例示的なグラフである。 10nMのC5aの存在下で、10nMのアバコパンと比較した、各々1nMの用量での例示的なヒト化C5aR1抗体c2139及びc2137-e1711の存在下でのβアレスチンリクルートメントの阻害を示す例示的なグラフである。 100nMのC5aの存在下で、10nMのアバコパンと比較した、各々1nMの用量での例示的なヒト化C5aR1抗体c2139及びc2137-e1711の存在下でのβアレスチンリクルートメントの阻害を示す例示的なグラフである。 c2139、c2137-e1711、モタビズマブ及びアバコパンと比較した、ANCA(-)及びANCA(+)細胞におけるROSシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフである。 pH感受性蛍光色素を有するアミンコンジュゲート抗体によって可視化された、C5aR1-U937細胞における0、6、及び12時間後の例示的なヒト化抗10nM C5aR1抗体の内部移行を示す例示的なグラフである。 pH感受性蛍光色素を有するアミンコンジュゲート抗体によって可視化された、U937細胞における0、6、及び12時間後の例示的なヒト化抗10nM C5aR1抗体の内部移行を示す例示的なグラフである。 pH感受性蛍光色素を有するアミンコンジュゲート抗体によって可視化された、C5aR1-U937細胞における0、6、及び12時間後の例示的なヒト化抗100nM C5aR1抗体の内部移行を示す例示的なグラフである。 pH感受性蛍光色素を有するアミンコンジュゲート抗体によって可視化された、U937細胞における0、6、及び12時間後の例示的なヒト化抗100nM C5aR1抗体の内部移行を示す例示的なグラフである。 例示的なヒト化C5aR1抗体のリスザルに対する結合(交差反応)を示す例示的なグラフである 例示的なヒト化C5aR1抗体のイヌに対する結合(交差反応)を示す例示的なグラフである。 採血及び投与の時間を示す、リスザルにおける試験デザインの例示的な概略図である。 ビヒクル、例示的なヒト化部位II抗体、及びアバコパンにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの例示的な散布図である。 ビヒクル、例示的なヒト化部位II抗体、及びアバコパンにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの棒グラフである。 採血及び投与の時間を示す、hC5aR1マウスにおける試験デザインの例示的な概略図である。 ビヒクル、ヒト化部位II抗体、及びアバコパンにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの例示的な散布図である。 ビヒクル、ヒト化部位II抗体、及びアバコパンにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの例示的な棒グラフである。 例示的な四価(バイパラトピック抗体)及び単一特異性抗体の21日間のPKプロファイルを示す例示的なグラフである。 [図16B]マウスの血清中のモタビズマブの500時間PKプロファイルを示す例示的なグラフである。[図16C]マウスの血清中のc2139の500時間PKプロファイルを示す例示的なグラフである。[図16D]マウスの血清中のc2137-e1711の500時間PKプロファイルを示す例示的なグラフである。 単一特異性C5aR1抗体(c2139-Fcmod)及びC5aR1バイパラトピック抗体(c2137-e1711-Fmod)の親和性曲線を示す例示的なグラフである。 C5aR1バイパラトピック抗体(c2137-e1711-Fmod)の動態パラメータを示す例示的なグラフである。 単一特異性C5aR1抗体(c2139-Fcmod)及びC5aR1バイパラトピック抗体(c2137-e1711-Fmod)のC5aR2への結合を示す例示的なグラフである。 C5aR1抗体の内部移行の増加を立証する。図18Aは、単一特異性抗体c2139の解離から数時間後の内部移行を示す例示的なグラフである。図18Bは、会合中のバイパラトピック抗体c2137-e1711の内部移行の増加を示す例示的なグラフである。 C5aR1抗体の内部移行の増加を立証する。図18Aは、単一特異性抗体c2139の解離から数時間後の内部移行を示す例示的なグラフである。図18Bは、会合中のバイパラトピック抗体c2137-e1711の内部移行の増加を示す例示的なグラフである。 C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達の阻害を示す。図19Aは、10nMのC5aの存在下、C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達を示す。図19Bは、100nMのC5aの存在下、C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達を示す。 C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達の阻害を示す。図19Aは、10nMのC5aの存在下、C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達を示す。図19Bは、100nMのC5aの存在下、C5aR1 Fc改変抗体の存在下でのGαシグナル伝達を示す。 U937-C5aR1細胞における、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1 Fc改変抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodの存在下でのカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的な一連のグラフである。図20Aは、増加する濃度の抗体及び100nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフを示す用量応答曲線である。図20Bは、抗体及び100nM C5aの存在下での、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す阻害パーセントグラフである。 U937-C5aR1細胞における、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1 Fc改変抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodの存在下でのカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的な一連のグラフである。図20Aは、増加する濃度の抗体及び100nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフを示す用量応答曲線である。図20Bは、抗体及び100nM C5aの存在下での、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す阻害パーセントグラフである。 ヒト好中球と比較した、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Aは、10nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Bは、100nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Cは、10nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Dは、100nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。 ヒト好中球と比較した、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Aは、10nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Bは、100nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Cは、10nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Dは、100nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。 増加する濃度の抗体、(c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmod)及び100nMのC5aとインキュベートされたU937-C5aR1細胞の、1時間のインキュベーション後の飽和パーセント及びF標準(F norm)をまとめたものである。 増加する濃度の抗体、(c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmod)及び100nMのC5aとインキュベートされたU937-C5aR1細胞の、3時間のインキュベーション後の飽和パーセント及びF標準をまとめたものである。 c2137-e1711-Fmod及びc2139-FcmodによるC5a-媒介性β-アレスチンシグナル伝達の阻害を示す。図23Aは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodによる、β-アレスチンシグナル伝達の阻害用量応答を示す。図23Bは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodによる、β-アレスチンシグナル伝達の阻害パーセントを示す。 c2137-e1711-Fmod及びc2139-FcmodによるC5a-媒介性β-アレスチンシグナル伝達の阻害を示す。図23Aは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodによる、β-アレスチンシグナル伝達の阻害用量応答を示す。図23Bは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodによる、β-アレスチンシグナル伝達の阻害パーセントを示す。 アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodを用いた処置後の、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Aは、1nM、3.16nM、及び10nMのc2139-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Bは、1nM、3.16nM、及び10nMのC5a c2137-e1711-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24C~24Dは、c2137-e1711-Fcmodの存在下、1nM、3.16nM、及び10nM抗C5aR1対照Ab及びアバコパンの存在下での、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。 アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodを用いた処置後の、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Aは、1nM、3.16nM、及び10nMのc2139-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Bは、1nM、3.16nM、及び10nMのC5a c2137-e1711-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24C~24Dは、c2137-e1711-Fcmodの存在下、1nM、3.16nM、及び10nM抗C5aR1対照Ab及びアバコパンの存在下での、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。 アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodを用いた処置後の、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Aは、1nM、3.16nM、及び10nMのc2139-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Bは、1nM、3.16nM、及び10nMのC5a c2137-e1711-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24C~24Dは、c2137-e1711-Fcmodの存在下、1nM、3.16nM、及び10nM抗C5aR1対照Ab及びアバコパンの存在下での、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。 アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1抗体、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodを用いた処置後の、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Aは、1nM、3.16nM、及び10nMのc2139-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Bは、1nM、3.16nM、及び10nMのC5a c2137-e1711-Fcmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24C~24Dは、c2137-e1711-Fcmodの存在下、1nM、3.16nM、及び10nM抗C5aR1対照Ab及びアバコパンの存在下での、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。 c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodを用いた処置に応答した、CD11bシグナル伝達の阻害を示す。図25Aは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び10nM C5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。図25Bは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び100nMのC5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。 c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodを用いた処置に応答した、CD11bシグナル伝達の阻害を示す。図25Aは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び10nM C5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。図25Bは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び100nMのC5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。 c2139-Fmod、c2137-e1711-Fmod、モタビズマブ及びアバコパンと比較した、ANCA(-)及びANCA(+)細胞におけるROSシグナル伝達の阻害を示す。図26Aは、増加する濃度の単一特異性C5aR1抗体の、ROS産生の阻害を示す。図26Bは、増加する濃度のバイパラトピックC5aR1抗体の、ROS産生の阻害を示す。 c2139-Fmod、c2137-e1711-Fmod、モタビズマブ及びアバコパンと比較した、ANCA(-)及びANCA(+)細胞におけるROSシグナル伝達の阻害を示す。図26Aは、増加する濃度の単一特異性C5aR1抗体の、ROS産生の阻害を示す。図26Bは、増加する濃度のバイパラトピックC5aR1抗体の、ROS産生の阻害を示す。 採血及び投与の時間を示す、hC5aR1マウスにおける試験デザインの例示的な概略図である。 ビヒクル、c2139、c2139-Fcmod、c2137-e1711、及びc2137-e1711-Fcmodにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの例示的な散布図である。 ビヒクル、c2139、c2139-Fcmod、c2137-e1711、及びc2137-e1711-Fcmodにおけるベースラインからの好中球数の変化パーセントの例示的な棒グラフである。 1mg/kgのPMX53と比較した、指示された用量のFc改変抗体を用いた処置後のマウス脳における梗塞サイズの図的記述である。 1mg/kgのPMX53と比較した、指示された用量のFc改変抗体を用いた処置後のマウス脳における梗塞サイズのグラフ表示である。 Fc改変抗体の薬物動態のグラフ表示である。図29Aは、500時間の血清中のFc改変C5aR1抗体のパーセンテージを示すグラフ表示である。図29Bは、500時間にわたる、血清1ml当たりの抗体μgでの平均濃度のグラフ表示である。 Fc改変抗体の薬物動態のグラフ表示である。図29Aは、500時間の血清中のFc改変C5aR1抗体のパーセンテージを示すグラフ表示である。図29Bは、500時間にわたる、血清1ml当たりの抗体μgでの平均濃度のグラフ表示である。 MVZ-IgG4と比較した、Fc改変C5aR1抗体のPK及びPD試験のグラフ表示である。図30Aは、200時間の血清中のc2139Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Bは、200時間の血清中のc2137-e1711-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Cは、c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmod、及びMVZ-IgG4の比較である。図30Dは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2139のインシリコでのグラフ表示である。図30Eは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2137-e1711のインシリコでのグラフ表示である。図30Fは、20mg/Kgの濃度で500時間にわたるアイソタイプ対照抗体のインシリコでのグラフ表示である。 MVZ-IgG4と比較した、Fc改変C5aR1抗体のPK及びPD試験のグラフ表示である。図30Aは、200時間の血清中のc2139Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Bは、200時間の血清中のc2137-e1711-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Cは、c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmod、及びMVZ-IgG4の比較である。図30Dは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2139のインシリコでのグラフ表示である。図30Eは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2137-e1711のインシリコでのグラフ表示である。図30Fは、20mg/Kgの濃度で500時間にわたるアイソタイプ対照抗体のインシリコでのグラフ表示である。 MVZ-IgG4と比較した、Fc改変C5aR1抗体のPK及びPD試験のグラフ表示である。図30Aは、200時間の血清中のc2139Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Bは、200時間の血清中のc2137-e1711-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Cは、c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmod、及びMVZ-IgG4の比較である。図30Dは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2139のインシリコでのグラフ表示である。図30Eは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2137-e1711のインシリコでのグラフ表示である。図30Fは、20mg/Kgの濃度で500時間にわたるアイソタイプ対照抗体のインシリコでのグラフ表示である。 MVZ-IgG4と比較した、Fc改変C5aR1抗体のPK及びPD試験のグラフ表示である。図30Aは、200時間の血清中のc2139Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Bは、200時間の血清中のc2137-e1711-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Cは、c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmod、及びMVZ-IgG4の比較である。図30Dは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2139のインシリコでのグラフ表示である。図30Eは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2137-e1711のインシリコでのグラフ表示である。図30Fは、20mg/Kgの濃度で500時間にわたるアイソタイプ対照抗体のインシリコでのグラフ表示である。 ヒトC5aR1マウスにおける異なる用量での例示的なC5aR1抗体c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodによる好中球数の変化パーセントのグラフ表示である。 例示的なC5aR1抗体、c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodの内部移行のグラフ表示である。図32Aは、U937細胞における、0、6時間及び24時間にわたるc2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodの蛍光強度を示す。図32Bは、300分間にわたる、ニコン共焦点実験によって観察された生細胞におけるc2137-e1711-Fcmod及びc2139-Fcmodの両方の内部移行を示す。 例示的なC5aR1抗体、c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodの内部移行のグラフ表示である。図32Aは、U937細胞における、0、6時間及び24時間にわたるc2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodの蛍光強度を示す。図32Bは、300分間にわたる、ニコン共焦点実験によって観察された生細胞におけるc2137-e1711-Fcmod及びc2139-Fcmodの両方の内部移行を示す。
定義
抗体:本明細書で使用される場合、「抗体」という用語は、免疫グロブリン分子及び免疫グロブリン(Ig)分子の免疫学的に活性な部分、すなわち、抗原に結合する(免疫反応する)抗原結合部位を含有する分子を指す。「結合する」又は「と免疫反応する」とは、抗体が、所望の1つ以上の抗原決定基と反応することを意味する。抗体には、抗体断片が含まれる。抗体はまた、ポリクローナル、モノクローナル、キメラdAb(ドメイン抗体)、単鎖、Fab、Fab’、F(ab’)2断片、scFv、及びFab発現ライブラリーを含むが、これらに限定されない。抗体は、全抗体、又は免疫グロブリン、又は抗体断片であってもよい。
抗体依存性細胞傷害:本明細書で使用される場合、用語「抗体依存性細胞傷害」又は「ADCC」は、エフェクター細胞の存在下での本発明による抗体によるヒト標的細胞の溶解を指す。
Fabアーム交換:用語「Fabアーム交換」は、IgG4抗体が「半分子」を交換できる現象を指し、本明細書ではFabアーム交換と称する活性である。特に二重特異性分子又はバイパラトピック分子では、これにより、未知の特異性を有する機能的に一価の抗体が生成され、したがって、治療有効性が低下する可能性がある。Fabアーム交換を阻害するために、Fcドメインに変異を導入することができる。S228P変異は、インビトロ及びインビボの両方でIgG4 FAEを検出不可能なレベルまで防止できることが知られている。
Fcドメイン:本明細書で使用される場合、用語「Fc領域」は、定常領域の少なくとも一部を含有する免疫グロブリン重鎖のC末端領域を指す。この用語には、天然配列のFc領域及びバリアントのFc領域が含まれる。一実施形態では、ヒトIgG重鎖Fc領域は、Cys226、又はPro230から重鎖のカルボキシル末端まで延びている。しかしながら、Fc領域のC末端リジン(Lys447)は、存在してもよいし、存在しなくてもよい。本明細書に別段の指定がない限り、Fc領域又は定常領域のアミノ酸残基のナンバリングは、Kabat et al.,Sequences of Proteins of Immunological Interest,5th Ed.Public Health Service,National Institutes of Health,Bethesda,Md.,1991に記載される、EUインデックスとも呼ばれるEUナンバリングシステムに従っている。
ヒト化抗体:用語「ヒト化抗体」は、最小限の非ヒト(例えば、マウス)配列を含有する、特定の免疫グロブリン鎖、キメラ免疫グロブリン、又はその断片である、非ヒト(例えば、マウス)抗体を含む。典型的には、ヒト化抗体は、相補的決定領域(CDR)からの残基が、所望の特異性、親和性、及び能力を有する非ヒト種(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター)のCDRからの残基によって置換されるヒト免疫グロブリンである(Jones et al.,Nature 321:522-525,1986、Riechmann et al.,Nature 332:323-327,1988、Verhoeyen et al.,Science 239:1534-1536,1988)。
ADCCの増加:用語「ADCCの増加」は、上記で試験された抗体濃度範囲内で観察された特異的溶解の最大パーセンテージの増加、及び/又は上記で試験された抗体濃度範囲内で観察された特異的溶解の最大パーセンテージの半分を達成するために必要な抗体の濃度の低下のいずれかとして定義される。ADCCの増加は、当技術分野で認められた許容可能なアッセイで測定されたADCCとの比較したものである。
モノクローナル抗体:用語「モノクローナル抗体」は、実質的に均質な抗体の集団から得られた抗体を指し、すなわち、集団を含む個々の抗体は、わずかな量で存在し得る天然に存在する可能性のある変異を除いて同一である。モノクローナル抗体は特異性が高く、単一の抗原部位に向けられる。修飾語「モノクローナル」は、抗体の実質的に均質な集団から得られた抗体の特性を示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるべきではない。
多重特異性抗体:本明細書で使用される場合、用語「多重特異性抗体」は、同一又は異なる標的上の2つ以上の異なるエピトープに特異的に結合する能力を有する結合分子、抗体、又はその抗原結合断片を指す。
バイパラトピック抗体:本明細書で使用される場合、用語「バイパラトピック抗体」は、同じ標的抗原分子上の2つの異なる非重複エピトープに結合する能力を有する多重特異性抗体を指す。
又はK:本明細書で使用される場合、用語“K”は、本明細書で使用される場合、当技術分野で公知の特定の抗体-抗原相互作用の解離定数を指し、対象組成物について、その同族リガンドへの標的化部分の結合親和性のパラメータとして適用されるであろう。
IC50:本明細書で使用される場合、用語「IC50」は、リガンドアゴニストの最大生物学的応答の半分を阻害するために必要な濃度を指し、一般的に競合結合アッセイによって決定される。
EC50:本明細書で使用される場合、用語「EC50」は、半最大有効濃度を指す。EC50という用語は、指定された曝露時間後にベースラインと最大値との間の中間の応答を誘導する薬物、抗体又は毒性物質の濃度を指す。より簡単には、EC50は、所望の効果の50%を得るために必要な濃度として定義することができる。
C5a:本明細書で使用される場合、用語「C5a」は、補体成分5aを指す。
C5aR1:本明細書で使用される場合、用語「C5aR1」は、補体成分5a受容体1を指す。いくつかの実施形態では、ヒトC5aR1は、配列番号38を含む。いくつかの実施形態では、配列番号38を含むヒトC5aR1の特定のアミノ酸は、表1に小文字で示される(N2D及びN279K)などの天然バリアントを有する。
リンカー:本明細書で使用される場合、用語「リンカー」は、2つの分子を接続し、多くの場合、2つの分子を好ましい配置に置くのに役立つ分子又は分子群(モノマー又はポリマーなど)を指す。分子を互いに共有結合するために、多くの戦略を使用し得る。これらには、タンパク質又はタンパク質ドメインのN末端とC末端との間のポリペプチド結合、ジスルフィド結合を介した結合、及び化学架橋試薬を介した結合が含まれるが、これらに限定されない。この実施形態の一態様では、リンカーは、組換え技術又はペプチド合成によって生成されるペプチド結合である。いくつかの実施形態では、リンカーは、柔軟性を提供するアミノ酸残基を含有してもよい。したがって、リンカーペプチドは、主に以下のアミノ酸残基を含み得る:Gly、Ser、Ala、又はThr。リンカーペプチドは、それらが所望の活性を保持するように、2つの分子が、互いに対して正しい立体構造をとるように、2つの分子を連結するのに適切な長さを有するべきである。この目的に適した長さには、少なくとも1つ及び30以下のアミノ酸残基が含まれる。一実施形態では、リンカーは、約1~30アミノ酸長である。別の実施形態では、リンカーは、約1~15アミノ酸長である。更に、リンカーペプチドに含有するために選択されるアミノ酸残基は、ポリペプチドの活性を著しく妨げない特性を呈するべきである。
好中球:本明細書で使用される場合、用語「好中球」は、末梢血中の白血球の主要クラスを指す。好中球は、細胞外病原体を飲み込んで殺す重要な役割を有する。
scFv:本明細書で使用される場合、用語「scFv」は、10~約25アミノ酸の短いリンカーペプチドと結合した免疫グロブリンの重鎖(VH)及び軽鎖(VL)の可変領域の融合タンパク質を指す。
Fab:本明細書で使用される場合、用語「Fab」は、その抗原結合領域又はその可変領域を含む、インタクトな抗体の一部分を含む抗体断片を指す。
好中球減少:本明細書で使用される場合、用語「好中球減少」は、好中球数が少ないことを指す。例えば、ヒト対象において、好中球減少は、ANC(絶対好中球数)500未満からANC1500未満の範囲であり得る。ANCは、血液1マイクロリットル当たりの細胞で測定される)。マウスにおける好中球減少は、血液1mm当たり<10個の好中球として定義される。
インビトロ:本明細書で使用される場合、用語「インビトロ」は、多細胞生物体内ではなく、例えば、試験管又は反応容器、細胞培養など、人工環境で起こる事象を指す。
インビボ:本明細書で使用される場合、用語「インビボ」は、ヒト及び非ヒト動物などの多細胞生物体内で起こる事象を指す。細胞ベースのシステムという観点から、この用語は、(例えば、インビトロシステムとは対照的に)生きた細胞内で起こる事象を指すように使用され得る。
対象:本明細書で使用される場合、用語「対象」は、ヒト又は任意の非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、イヌ、ネコ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ウマ、又は霊長類)を指す。ヒトには、出生前及び出生後の形態が含まれる。多くの実施形態では、対象はヒトである。対象は、疾患の診断又は治療のために医療提供者を訪れる人を指す、患者であってもよい。用語「対象」は、本明細書では「個人」又は「患者」と互換的に使用される。対象は、疾患若しくは障害に罹患するか、又は罹患しやすいが、疾患若しくは障害の症状を見せる場合もあるが、見せない場合もある。
機能不全:本明細書で使用される場合、用語「機能不全」は、異常な機能を指す。分子(例えば、タンパク質)の機能不全は、そのような分子に関連する活性の増加又は減少によって引き起こされる場合がある。分子の機能不全は、分子自体に関連する欠陥、又は分子と直接的若しくは間接的に相互作用するか、分子を調節する他の分子に関連する欠陥によって引き起こされ得る。
誘導体:本明細書で使用される場合、用語「誘導体」は、抗体、又はC5aR1抗体に関連して使用される場合、元の分子の機能及び/又は特性の少なくとも一部を保持する、元の分子の配列の一部を有する部分を指す。
同一性:本明細書で使用される場合、用語「同一性」は、当技術分野で公知の2つ以上のポリペプチド分子又は2つ以上の核酸分子の、これらの分子の配列を比較する、配列間の関係を指す。関係は、行うことによって決定される。当技術分野では、「同一性」はまた、核酸分子又はポリペプチド間の配列関連性の程度も意味し、場合によっては、複数のヌクレオチド配列又は複数を意味する。それはアミノ酸配列文字列間の一致によって決定され得る。「同一性」は、特定の数学モデル又はコンピュータプログラム(すなわち、「アルゴリズム」)によって対処されるギャップアライメント(存在する場合)と、2つ以上の配列のより小さい配列との間を意味する。同一性の一致パーセントを測定する。
類似性又は類似:本明細書で使用される場合、用語「類似性」は、関連する概念に関して当技術分野で使用されるが、「同一性」とは対照的に、「類似性」は、同一性及び保存的置換の一致の両方を指す。2つのポリペプチド配列が、例えば、20個のアミノ酸のうち10個の同一のアミノ酸を有し、残りは全て非保存的置換である場合、同一性のパーセントと類似性のパーセントは、両方とも50%である。同じ例では、更に5つの保存的置換がある場合、同一性のパーセントは50%のままであるが、類似性のパーセントは75%である。したがって、保存的置換がある場合、2つのポリペプチド間の類似性のパーセントは、これら2つのポリペプチド間の同一性のパーセントよりも高くなる。
治療:本明細書で使用される場合、用語「治療する」、「治療」、又は「治療すること」は、特定の疾患、障害、及び/又は状態の1つ以上の症状又は特徴を部分的又は完全に軽減、改善、緩和、阻害、予防、発症遅延、重症度の低減、及び/又は発生率を低減するために使用される任意の方法を指す。治療は、疾患と関連した病状の発症リスクを減少させる目的で、疾患の兆候を示さない対象及び/又は疾患の初期兆候のみを示す対象に施され得る。
ベクター:用語「ベクター」は、外来性遺伝物質を複製又は発現することができる別の細胞に人為的に運ぶために使用されるポリヌクレオチド(通常DNA)を指す。非限定的な例示的なベクターとしては、プラスミド、ウイルスベクター、コスミド、及び人工染色体が挙げられる。このようなベクターは、細菌及びウイルス源を含む様々な源に由来し得る。プラスミドの非限定的な例示的なウイルス源は、アデノ随伴ウイルスである。
本開示の様々な態様を、以下のセクションで詳細に説明する。セクションの使用は、本開示の制限を意図するものではない。各セクションは、本開示の任意の態様に適用することができる。本出願では、別段の記載がない限り、「又は」の使用は「及び/又は」を意味する。本明細書で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が別途明確に指示しない限り、単数形及び複数形の両方の指示対象を含む。
発明の詳細な説明
本開示は、抗体、核酸、及びそれらを製造するためのシステム、並びに機能不全のC5a/C5aR1軸シグナル伝達に関連する疾患、特に、自己免疫疾患、例えば限定されるものではないが、ANCA関連血管炎、ループス、関節リウマチ、炎症性腸疾患、C3糸球体症(C3G)、化膿性汗腺炎(HS)、非典型溶血性尿毒症症候群などの治療のための使用及び方法を記載する
ループス腎炎、IgA腎症、重症筋無力症、黄斑変性、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン病、神経障害性疼痛、COVID-19感染症、アレルギー性喘息、慢性閉塞性肺疾患、水疱性類天疱瘡、壊疽性膿皮症、及び乾癬。
ANCA関連血管炎は、小さな血管の破壊及び炎症を特徴とする疾患群(多発血管炎性肉芽腫症、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症及び顕微鏡的多発血管炎)である。抗好中球細胞質自己抗体(ANCA)は、ANCA関連血管炎の原因である。動物モデル及びインビトロ実験における実験データは、プライミングされた好中球がANCAによって活性化され、好中球上でC5a受容体と係合するC5aを生成することを実証している。これによりより多くの好中球を引き付け、ANCAによる活性化のため次々とプライミングする。C5aのC5aR1への結合は、ANCA関連血管炎の発病において中心的な役割を果たしている可能性がある。ANCA血管炎の一般的な概略図を図1に示す。標準治療はグルココルチコイドによる免疫抑制療法であり、これらの療法は実質的に短期及び長期毒性と関連している。C5aR1結合拮抗薬小分子であるアバコパンは、最近、ANCA関連血管炎での使用がFDAによって認められた。しかしながら、インビトロデータは、C5aのアバコパン拮抗作用が高濃度のC5aによって克服され得ることを示唆している。活性AAVにおける炎症部位のC5a濃度は、100nMに達する可能性があることが知られている。このような条件下で、アバコパンによるC5aR1の阻害を克服できることが知られている。この経路の機能不全に関連する障害に対抗するために、C5a/C5aR1軸の強い阻害剤の開発が求められている。本開示は、生物学的C5aR1拮抗薬を使用した、C5a/C5aR1軸機能不全関連障害の治療の組成物及び方法を提供する。
一部の態様では、本明細書では、C5aR1に結合し及びC5aR1に拮抗する例示的な抗体の2つのグループが提供される。本開示における2つの抗体グループの概略図を図2に示す。
細胞外ドメインに結合するアゴニストのエネルギーは、膜貫通ドメイン及び細胞内ドメインにアロステリックな立体構造変化を伝達し、G-タンパク質結合及びシグナル伝達を可能にする。C5aR1には、2つの既知のアゴニストを有する:C5a及びC5a desArg。C末端アルギニンがカルボキシペプチダーゼNによって速やかに切断されてC5adesArgを形成するため、C5aは血清中で短い半減期を有し、これは低下した親和性でC5aR1に結合し、偏ったシグナル伝達を示す。C5adesArgは、C5aと異なり、β-アレスチン経路にシグナル伝達せず、顆粒球放出を刺激しない。しかしながら、C5adesArgは好中球走化性を刺激するので、炎症部位への好中球の遊走を防ぐためにC5adesArg結合をブロックすることも興味深い。C5a desArgシグナル伝達は、走化性を支持し、脱感作を受けにくい(例えば、好中球は、C5a desArgではなく、高濃度のC5aに到達するまで遊走し続ける)。一実施形態では、C5a結合をブロックするオルソステリック拮抗薬(例えば、本明細書に記載される抗体分子)はまた、C5a desArg結合も阻害する(例えば、ブロックする)。いくつかの実施形態では、C5a結合の阻害は炎症部位で必要とされる一方、C5a desArgの阻害は末梢で必要とされ、好中球の炎症部位への移動を防止することができる。標的化C5aR1は、典型的には、膜侵襲複合体経路(C5b)はそのまま残される。
単一特異性C5aR1拮抗薬の設計
いくつかの実施形態では、本明細書に提示される抗体は、「部位I」とも呼ばれる、配列番号1又は配列番号2によって定義される部位に結合する。部位Iは、典型的にはC5aR1のN末端残基(例えば、N末端37残基)を含み、配列番号1又は配列番号2によって定義される柔軟なランダムコイル構造を形成する。部位Iに結合する抗体分子は、典型的には、部位I又はそのサブセットの全ての残基に結合することができる。例えば、部位Iに結合する抗体分子は、部位Iの1つ以上の残基と接触する。一実施形態では、部位Iは、概して、多数の硫酸化残基(例えば、硫酸化チロシンが存在する)及び多数のAsp残基を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提示される抗体は、「部位II」とも呼ばれる、配列番号3によって定義される部位に結合する。部位IIは、典型的には、細胞外ループ2(ECL2)と、C5aR1の前庭(vestibule)を形成する膜貫通残基とを含む。一実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2に結合するが、ECL1及び/又はECL3には結合しないか、又は実質的には結合しない。一実施形態では、部位IIに結合する抗体分子は、ECL2及びECL1に結合するが、ECL3には結合しないか、又は実質的には結合しない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体分子は、配列番号3のアミノ酸によって定義される部位IIを標的とするように設計される。いくつかの実施形態では、配列番号38のR175~G189を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE180~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE180~P184を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE178~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、C5aR1(配列番号38)の残基R35、H101、V176、V177、R178、E179、E180、Y181、F182、P183 P184、K185、L187、D191、S193、H194、E266、P267、S268、F272、L273、及び/又はK276のうちの1つ以上が、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとって重要である。いくつかの実施形態では、配列番号38の残基E180、Y181、F182、及び/又はP183のうちの1つ以上は、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとってきわめて重要なエピトープである。一実施形態では、配列番号38のアミノ酸残基W102は、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとってきわめて重要である。
配列番号1、配列番号2及び配列番号3を表1に提示する。
表1.部位I、部位II及びヒトC5aR1のアミノ酸配列。バリアント(N2D及びN279K)は、小文字で示される。
一部の態様では、本明細書に提示される、例示的なヒト化部位I(配列番号1又は配列番号2)結合抗体は、配列番号16若しくは配列番号39~配列番号43のアミノ酸配列又はそれらと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む重鎖可変領域(HCVR又はVH)、及び/あるいは配列番号17若しくは配列番号44~配列番号49のアミノ酸配列又はそれらと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む軽鎖可変領域(LCVR又はVL)を含む。表2aは、例示的な部位I結合抗体のVH及びVLのアミノ酸配列を要約する。いくつかの実施形態では、3つの重鎖相補性決定領域、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3は、HCVR又はVH(配列番号16又は配列番号39~配列番号43)内に存在する。いくつかの実施形態では、3つの軽鎖相補性決定領域、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3は、LCVR又はVL(配列番号17又は配列番号44~配列番号49)内に存在する。例示的なヒト化全長部位I結合抗体は、配列番号16又は配列番号39~43のアミノ酸配列から選択されるVHと、配列番号17又は配列番号44~49のアミノ酸配列から選択されるVLとの任意の組み合わせを含み得ることに留意されたい。
ヒト化全長部位I結合抗体は、配列番号16若しくは配列番号39~43のアミノ酸配列、又は配列番号16若しくは配列番号39~43と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列のうちのいずれかから選択されるVHと、配列番号17若しくは配列番号44~49のアミノ酸配列、又は配列番号17若しくは配列番号44~49と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列のうちのいずれかから選択されるVLとの任意の組み合わせを含み得ることに留意されたい。
いくつかの実施形態において、例示的な部位I結合抗体、e1711は、配列番号17の重鎖、又は配列番号17と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、例示的な部位I結合抗体、e1711は、配列番号16の軽鎖、又は配列番号16と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、例示的な部位I結合抗体、e1711は、配列番号43の重鎖、又は配列番号43と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列を含む。いくつかの実施形態において、例示的な部位I結合抗体、e1711は、配列番号48の軽鎖、又は配列番号48と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提示される例示的な部位I結合抗体、e1711は、配列番号77のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む重鎖、及び/あるいは配列番号78のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含む、e11L可変軽鎖及びe11H可変重鎖を含む。
表2a.例示的なヒト化部位I結合抗体の可変領域
表2b.例示的なヒト化部位I結合抗体の重鎖及び軽鎖
一部の態様では、本明細書に提示される例示的な部位II結合抗体は、配列番号14若しくは配列番号50~配列番号59のアミノ酸配列又はそれらと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含むHCVR又はVH、及び/又は配列番号60~配列番号68のアミノ酸配列、又はそれらと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含むLCVR又はVLを含む。表3は、例示的な部位II結合抗体のVH及びVLのアミノ酸配列を要約する。いくつかの実施形態では、3つの重鎖相補性決定領域、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3は、HCVR又はVH(配列番号50~配列番号59)内に存在する。いくつかの実施形態では、3つの軽鎖相補性決定領域、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3は、LCVR又はVL(配列番号60~配列番号68)内に存在する。
ヒト化全長部位II結合抗体は、配列番号14若しくは配列番号50~59のアミノ酸配列、又は配列番号14若しくは配列番号50~59のうちのいずれかのアミノ酸配列と、85%、90%、95%、99%若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列から選択されるVHと、配列番号15若しくは配列番号25若しくは配列番号60~68のアミノ酸配列、又は配列番号15若しくは配列番号25若しくは配列番号60~68のうちのいずれかのアミノ酸配列と85%、90%、95%、99%若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列から選択されるVLとの任意の組み合わせを含み得ることに留意されたい。
表3.例示的なヒト化部位II結合抗体の可変領域
一部の態様では、例示的な部位II結合抗体は、抗体c2139を産生するためのc39L(配列番号14)とc21H(配列番号25)との組み合わせを含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提示される例示的な部位II結合抗体、c2139は、配列番号4のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む重鎖、及び/あるいは配列番号5のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含む、c39L可変軽鎖及びc21H可変重鎖を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に提示される例示的な部位II結合抗体、c2137は、配列番号4のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む重鎖、及び/あるいは配列番号75のアミノ酸配列又はそれと少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含む軽鎖を含む、c37L可変軽鎖及びc21H可変重鎖を含む。
一部の態様では、本明細書に提示される例示的な部位II(配列番号3)結合抗体、c2139は、HCVR又はVHを含む重鎖を含み、HCVR又はVHは、それぞれ配列番号6、配列番号7及び配列番号8を含む3つの重鎖相補性決定領域、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3を含む。いくつかの実施形態では、本明細書に提示される例示的な部位II結合抗体は、LCVR又はVLを更に含み、LCVR又はVLは、それぞれ配列番号9、配列番号10及び配列番号11を含む3つの軽鎖相補性決定領域、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含むか、又は配列番号6、7、8、9、10及び/若しくは11のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。重鎖、軽鎖、並びにHCDR及びLCDRの配列を表4aに提示する。
一部の態様では、本明細書に提示される例示的な部位II結合抗体、c2139は、配列番号14のアミノ酸配列、又はそれと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含むHCVR又はVH、及び/あるいは配列番号25のアミノ酸配列又は、それと少なくとも80%、85%、90%、95%若しくは99%の同一性を有する配列を含むLCVR若しくはVLを含む。
一態様では、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合することができる例示的な抗体分子、c2139が本明細書に記載され、この抗体分子は、部位II(配列番号3)のアミノ酸の1つ以上の残基に結合することができるC5aR1抗体分子と競合する。
いくつかの実施形態では、例示的な部位II結合抗体は、VHの89位にグリシン又はアラニンを含む。いくつかの実施形態では、例示的な部位II結合抗体は、91位にチロシンを含む。いくつかの実施形態では、例示的な部位II結合抗体は、91位にチロシン、及びVHの89位にグリシン又はアラニンを含む。
表4a.例示的なヒト化C5aR1部位II抗体の重鎖、軽鎖、HCDR、及びLCDRのアミノ酸配列
いくつかの実施形態では、例えばc2139などの例示的な部位II結合抗体のHCVR及びLCVRは、Fcドメインに更に連結される。Fcドメインは、リンカーを介して互いに連結されたCH2ドメイン及びCH3ドメインを更に含む。しかしながら、即時開示は、Fcドメインを欠く部位II結合生体分子も包含する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、10pM~50nMの解離定数(Kd)でC5aR1に結合し、それによってC5aR1とC5aの会合を阻害し、それによってC5a/C5aR1軸経路と拮抗する。
いくつかの実施形態では、C5a/C5aR1抗体の効果的な阻害は、Gαシグナル伝達の阻害、好中球走化性の阻害、CD11b発現の阻害、及びカルシウムシグナル伝達の阻害によって測定される。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、C5aR2、又は他のGPCRに結合しないか、又は実質的に結合しない。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、ヒト好中球に結合することができる。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、好中球におけるROS産生を阻害する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的な部位I又は部位II結合抗体は、内部移行する。いくつかの実施形態では、内部移行には少なくとも6時間かかる。いくつかの実施形態では、内部移行には少なくとも12時間かかる。いくつかの実施形態では、内部移行には6時間未満がかかる。
多特異性C5aR1拮抗薬の設計
一部の態様では、本明細書に提示される抗体は、多重特異性抗体である。一実施形態では、多重特異性抗体分子は、多重パラトピック抗体分子であり、例えば、それは、複数の免疫グロブリン可変領域配列を含み、複数のうちの第1の免疫グロブリン可変領域配列は、第1のエピトープに対する結合特異性を有し、複数のうちの第2の免疫グロブリン可変領域配列は、第2のエピトープに対する結合特異性を有する。一実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば、同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。二重特異性抗体又はバイパラトピック抗体は、2つ以下の抗原又はエピトープに対する特異性を有する。二重特異性又はバイパラトピック抗体分子は、典型的には、第1のエピトープに対する結合特異性を有する第1の免疫グロブリン可変領域配列、及び第2のエピトープに対する結合特異性を有する第2の免疫グロブリン可変領域配列によって特徴付けられる。一実施形態では、二重特異性抗体分子又はバイパラトピック抗体分子は、第1のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片と、第2のエピトープに対する結合特異性を有する半抗体又はその断片とを含む。一実施形態では、第1及び第2のエピトープは、同じ抗原、例えば、同じタンパク質(又は多量体タンパク質のサブユニット)上にある。一実施形態では、第1のエピトープは、C5aR1上(例えば、部位I、例えば本明細書に記載されるN末端領域を含む)に位置し、第2のエピトープは、C5aR1上(例えば、部位II、例えば本明細書に記載されるECL2を含む)に位置する。一実施形態では、抗体は、C5aR1の部位I(配列番号1又は配列番号2)及び部位II(配列番号3)に結合するバイパラトピック抗体である。
一部の態様では、バイパラトピック抗体は、表2aからのVH及びVLの対を含む。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体は、表3からのVH及びVLの対を含む。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体は、表2aからのVH及びVLの対、並びに表3からのVH及びVLの対を含む。一部の態様では、バイパラトピック抗体は、配列番号14若しくは配列番号50~59のアミノ酸配列、又は配列番号14若しくは配列番号50~59のうちのいずれかのアミノ酸配列と、85%、90%、95%、99%若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列から選択されるVHと、配列番号15若しくは配列番号25若しくは配列番号60~68のアミノ酸配列、又は配列番号15若しくは配列番号25若しくは配列番号60~68のうちのいずれかのアミノ酸配列と85%、90%、95%、99%若しくは100%の同一性を有するアミノ酸配列から選択されるVLと、を含む。一部の態様では、バイパラトピック抗体は、配列番号16若しくは配列番号39~43のアミノ酸配列、又は配列番号16若しくは配列番号39~43と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列のうちのいずれかから選択されるVHと、配列番号17若しくは配列番号44~49のアミノ酸配列、又は配列番号17若しくは配列番号44~49と80%、85%、90%、95%、98%、99%同一のアミノ酸配列のうちのいずれかから選択されるVLと、を含む。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載のバイパラトピック抗体の1つのエピトープは、配列番号1又は配列番号2によって定義される、C5aR1の硫酸化N末端ペプチド又は部位Iを標的とするよう設計される。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される抗体分子によって標的とされる部位I残基は、硫酸化されている。いくつかの実施形態では、アミノ酸残基T8(トレオニン8)、D10(アスパラギン酸10)、Y11(チロシン11)、Y14(チロシン14)、及び/又はD15(アスパラギン酸15)のうちの1つ以上が、きわめて重要な部位Iエピトープ接触点である。いくつかの実施形態では、Y11及び/又はY14での硫酸化は、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合にとってきわめて重要である。いくつかの実施形態では、コアエピトープは、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合のために、配列番号38のT7~D18の12アミノ酸にわたる。いくつかの実施形態では、コアエピトープは、本明細書に記載される部位I抗体分子の結合のために、配列番号38のT8~D18のアミノ酸にわたる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の抗体分子は、配列番号3のアミノ酸によって定義される部位IIを標的とするように設計される。いくつかの実施形態では、配列番号38のR175~G189を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE180~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE180~P184を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、配列番号38のE178~P183を包含するアミノ酸は、本明細書に記載される部位II抗体分子の結合のためのコアエピトープである。いくつかの実施形態では、C5aR1(配列番号38)の残基R35、H101、V176、V177、R178、E179、E180、Y181、F182、P183 P184、K185、L187、D191、S193、H194、E266、P267、S268、F272、L273、及び/又はK276のうちの1つ以上が、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとって重要である。いくつかの実施形態では、配列番号38のE180、Y181、F182、及び/又はP183のうちの1つ以上は、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとってきわめて重要なエピトープである。一実施形態では、配列番号38のアミノ酸残基W102は、本明細書に記載される部位II抗体の結合にとってきわめて重要である。
いくつかの実施形態では、本開示に提示されるバイパラトピック抗体は、Fab-Fc及び単鎖可変領域断片(scFv)を含み、Fcはリンカーを介してscFvに連結される。いくつかの実施形態では、Fabドメインは部位Iに結合し、scFvは部位IIに結合する。
いくつかの実施形態では、本開示に提示されるバイパラトピック抗体は、Fab-Fc及び単鎖可変領域断片(scFv)を含む。いくつかの実施形態では、Fabドメインは部位IIに結合し、scFvは部位Iに結合し、Fcはリンカーを介してscFvに連結される。
いくつかの実施形態において、本開示に提示されるバイパラトピック抗体は、重鎖を含む四価抗体であり、この重鎖は、図3Aに示すようにscFVドメインに連結されたVH-Fcを含む。
いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体の部位II結合アームは、VHの89位にグリシン又はアラニンを含む。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体の部位II結合アームは、91位にチロシンを含む。いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体の部位II結合アームは、91位にチロシン、及びVHの89位にグリシン又はアラニンを含有する。
いくつかの実施形態では、本開示に提示されるバイパラトピック抗体は、軽鎖を含む四価抗体であり、この軽鎖は、図3Bに示すようにscFvドメインに連結されたVLを含む。
いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体は、2つのアーム単鎖Fab-Fc設計を備えた二重特異性抗体であり、2つの半抗体(共通のFcヘテロ二量体及び固有のVH-CHドメイン及びVL-CLドメイン)を組み立てるための、CH3ドメインにおける「ノブ・イン・ホール(knobs-in-holes)」(KiH)変異を含む。いくつかの実施形態では、KiH変異は、一方のCH3ドメインのT366Y変異を使用してノブを作製し、もう一方のCH3ドメインのY407T変異を使用してホールを作製できることを含む。いくつかの実施形態では、一方のCH3ドメインのF405A変異を使用してノブを作製し、もう一方のCH3ドメインのT394W変異を使用してホールを作製することができる。いくつかの実施形態では、一方のCH3ドメインのT366W変異を使用してノブを作製し、もう一方のCH3ドメインのY407A変異を使用してホールを作製することができる。いくつかの実施形態では、バイパラトピックscFv-Fc分子は、ノブ・ホール技術(例えば、ホール変異:Y349C、T366S、L368A、Y407V、ノブ変異:S354C、T366Wを含む)を用いて作製することができる。
いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体は、表4bに記載される抗体フォーマットを含む。
表4b.バイパラトピック抗体のフォーマット
一実施形態では、バイパラトピック抗C5aR1抗体分子は、2つの重鎖可変領域と2つの軽鎖可変領域を含む。一実施形態では、抗C5aR1抗体分子は、Fab、F(ab’)2、Fv、Fd、又は単鎖Fv断片(scFv)を含む。
いくつかの実施形態では、本出願で使用されるFcドメインは、IgG、IgM、IgE、Fc部分を含むか、又はそれらに由来する。上述のKiH変異に加えて、Fcドメインは、S228P変異を含む。いくつかの実施形態では、S228Pは、抗体の均質性を強化した。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、IgG Fcドメインを含むか、又はIgG Fcドメインに由来する。いくつかの実施形態では、IgG Fcドメインは、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4 Fcドメインである。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、IgG4 Fcドメインに由来するか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、S228P変異を有するIgG4 Fcドメインに由来するか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインに由来するか、又はそれを含む。いくつかの実施形態では、Fcドメインは、S228P変異を有するIgG1 Fcドメインに由来するか、又はそれを含む。
いくつかの実施形態では、バイパラトピック抗体は、リンカーを介して互いに連結された2つのscFv領域を含み、第1のscFvは部位Iに結合し、第2のscFvは部位IIに結合する。
いくつかの実施形態では、Fab-Fc-リンカー-scFvバイパラトピック抗体は、配列番号12の重鎖配列、及び配列番号13の軽鎖配列、又は配列番号12及び配列番号13と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%同一である任意の配列を含む四価抗体である。
いくつかの実施形態では、Fab-Fc-リンカー-scFvバイパラトピック抗体は、配列番号12の重鎖配列、及び配列番号76の軽鎖配列、又は配列番号12及び配列番号76と少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%若しくは99%同一である任意の配列を含む四価抗体である。
表4cは、バイパラトピック抗体の重鎖配列及び軽鎖配列を示す。
表4c.ヒト化C5aR1バイパラトピック抗体の重鎖及び軽鎖のアミノ酸配列
いくつかの実施形態では、バイパラトピックは、可変領域1及び可変領域2の2つの可変領域を有する。各可変領域は、可変重鎖及び可変軽鎖を含む。
例示的な実施形態では、可変領域1は、配列番号14を含む可変重鎖1(VH1)と、配列番号15を含む可変軽鎖1(VL)と、を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号14のアミノ酸配列を含むVH1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号15のアミノ酸配列を含むVL1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、可変領域2は、それぞれ配列番号16及び配列番号17のアミノ酸配列を含む、可変重鎖2(VH2)及び可変軽鎖2(VL2)を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号16のアミノ酸配列を含むVH2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むVL2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、配列番号14のVH1、配列番号15のVL1、配列番号16のVH2及び配列番号17のVL2を含むバイパラトピック抗体は、c2137-e1711と呼ばれる。
いくつかの例示的な実施形態では、VH1は、配列番号6、配列番号7及び配列番号8のアミノ酸配列を含む、3つのHCDRである、HCDR1、HCDR2及びHCDR3を含むか、又は配列番号6、7及び/若しくは8のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VH2は、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のアミノ酸配列を含む、3つのHCDRである、HCDR4、HCDR5及びHCDR6を含むか、又は配列番号18、19及び/若しくは20のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VL1は、配列番号9、配列番号10及び配列番号21のアミノ酸配列を含む、3つのLCDRである、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含むか、又は配列番号9、10及び/若しくは21のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VL2は、配列番号22、配列番号23及び配列番号24のアミノ酸配列を含む、3つのLCDRである、LCDR4、LCDR5及びLCDR6を含むか、又は配列番号22、23及び/若しくは24のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。表5は、VH1、VH2、VL1、VL2、HCDR1、HCDR2、HCDR3、HCDR4、HCDR5、HCDR6、LCDR1、LCDR2、LCDR3、LCDR4、LCDR5、及びLCDR6のアミノ酸配列を提示する。
いくつかの例示的な実施形態では、HCDR1、HCDR2、HCDR3、HCDR4、HCDR5、HCDR6、LCDR1、LCDR2、LCDR3、LCDR4、LCDR5及びLCDR6は、配列番号16~21のアミノ酸配列とは、5アミノ酸残基を超えないで異なるアミノ酸配列を含む。
表5.ヒト化C5aR1バイパラトピック抗体(c2137-e1711)可変ドメイン及びCDRのアミノ酸配列
いくつかの例示的な実施形態では、バイパラトピック抗体の可変領域は、可変領域1を含み、可変領域1は、それぞれ、配列番号16及び配列番号17のアミノ酸配列を含む、VH1及びVL1を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号16のアミノ酸配列を含むVH1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号17のアミノ酸配列を含むVL1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、バイパラトピック抗体の可変領域は、可変領域2を含み、可変領域2は、配列番号14を含むVH2及び配列番号15を含むVL2を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号14のアミノ酸配列を含むVH2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号15のアミノ酸配列を含むVL2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VH1は、配列番号18、配列番号19及び配列番号20のアミノ酸配列を含む、3つのHCDRである、HCDR1、HCDR2及びHCDR3を含むか、又は配列番号18、19及び/若しくは20のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VH2は、配列番号6、配列番号7及び配列番号8のアミノ酸配列を含む、3つのHCDRである、HCDR4、HCDR5及びHCDR6を含むか、又は配列番号6、7及び/若しくは8のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VL1は、配列番号22、配列番号23及び配列番号24のアミノ酸配列を含む、3つのLCDRである、LCDR1、LCDR2及びLCDR3を含むか、又は配列番号22、23及び/若しくは24のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、VL2は、配列番号9、配列番号10及び配列番号21のアミノ酸配列を含む、3つのLCDRである、LCDR4、LCDR5及びLCDR6を含むか、又は配列番号9、10及び/若しくは21のアミノ酸とは、5、4、3、2、若しくは1アミノ酸を超えないで異なる配列を含む。表5は、VH1、VH2、VL1、VL2、HCDR1、HCDR2、HCDR3、HCDR4、HCDR5、HCDR6、LCDR1、LCDR2、LCDR3、LCDR4、LCDR5、及びLCDR6のアミノ酸配列を提示する。
いくつかの例示的な実施形態では、HCDR1、HCDR2、HCDR3、HCDR4、HCDR5、HCDR6、LCDR1、LCDR2、LCDR3、LCDR4、LCDR5及びLCDR6は、配列番号16~21のアミノ酸配列とは、5アミノ酸残基を超えないで異なるアミノ酸配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、バイパラトピック抗体の可変領域は、可変領域1を含み、可変領域1は、それぞれ、配列番号14及び配列番号25のアミノ酸配列を含む、VH1及びVL1を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号14のアミノ酸配列を含むVH1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域1は、配列番号25のアミノ酸配列を含むVL1の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、バイパラトピック抗体の可変領域は、可変領域2を含み、可変領域2は、それぞれ、配列番号16及び配列番号17のアミノ酸配列を含む、VH2及びVL2を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号16のアミノ酸配列を含むVH2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。いくつかの実施形態では、可変領域2は、配列番号17のアミノ酸配列を含むVL2の配列と85%、90%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一の配列を含む。
いくつかの例示的な実施形態では、配列番号14のVH1、配列番号25のVL1、配列番号16のVH2及び配列番号17のVL2を含むバイパラトピック抗体は、c2139-e1711と呼ばれる。
いくつかの例示的な実施形態では、C5aR1に結合する例示的なバイパラトピック抗体は、配列番号38のアミノ酸残基T8(トレオニン8)、D10(アスパラギン酸10)、Y11(チロシン11)、Y14(チロシン14)、及び/又はD15(アスパラギン酸15)のうちの1つ以上に結合する。
いくつかの例示的な実施形態では、C5aR1に結合する例示的なバイパラトピック抗体は、配列番号38のアミノ酸残基R175~G189に結合する。
いくつかの例示的な実施形態では、C5aR1に結合する例示的なバイパラトピック抗体は、配列番号38のアミノ酸残基E180~P183に結合する。
いくつかの例示的な実施形態では、C5aR1に結合する例示的なバイパラトピック抗体は、配列番号38のアミノ酸残基E180~P184に結合する。
いくつかの例示的な実施形態では、C5aR1に結合する例示的なバイパラトピック抗体は、配列番号38のアミノ酸残基E178~P183に結合する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的なバイパラトピック抗体は、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的なバイパラトピック抗体は、好中球におけるROS産生を阻害する。
いくつかの実施形態では、C5aR1に対する例示的なバイパラトピック抗体は、内部移行する。いくつかの実施形態では、内部移行には少なくとも6時間かかる。いくつかの実施形態では、内部移行には少なくとも12時間かかる。いくつかの実施形態では、内部移行には6時間未満がかかる。
いくつかの例示的な実施形態では、単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体は、抗体の熱安定性を強化するために改変又は変異させ得る。抗体の熱安定性は、凝集開始温度を決定することによって評価することができる。抗体の安定性を高める方法の1つは、示差走査熱量測定法(DSC)によって測定される熱転移中点(thermal transition midpoint)(Tm)を上昇させることである。一般に、タンパク質Tmは、その安定性と相関し、溶液中のアンフォールディング及び変性に対するその感受性、並びにタンパク質のアンフォールド傾向に依存する分解プロセスと逆相関する。多くの研究により、DSCによる熱安定性として測定された製剤の物理的安定性のランキングと、他の方法によって測定された物理的安定性との間の相関関係が見出されている(Maa et al.(1996)Int.J.Pharm.140:155-68、Remmele et al.(1997)Pharm.Res.15:200-8、Gupta et al.(2003)AAPS PharmSci.5E8:2003、Bedu-Addo et al.(2004)Pharm.Res.21:1353-61、Zhang et al.(2004)J.Pharm.Sci.93:3076-89)。製剤研究では、Fab Tmが対応するmAbの長期の物理的安定性に影響を与えることを示唆している。
いくつかの例示的な実施形態では、ジスルフィド結合の戦略的導入は、単量体タンパク質及びマルチサブユニットタンパク質を安定化することができ、抗体の熱安定性を強化する役割を果たす。
いくつかの例示的な実施形態では、トリプトファン(TRP)、チロシン(TYR)、フェニルアラニン(PHE)、及びヒスチジン(HIS)などの芳香族アミノ酸(AA)とのπスタッキング相互作用の戦略的導入は、抗体の熱安定性の強化に役割を果たす。
いくつかの実施形態では、反対の正又は負の全電子電荷を有するアミノ酸側鎖の間に生じる塩橋、すなわち(中性pHで)Glu又はAsp対Arg又はLysの戦略的導入は、タンパク質、特に抗体の安定性を強化する。
いくつかの例示的な実施形態では、単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体は、1つ以上の熱安定性を強化する改変を含む。いくつかの実施形態では、熱安定性を強化する改変は、システイン残基の導入である。いくつかの実施形態において、バイパラトピック抗体は、熱安定性を強化するために、配列番号12の559位及び配列番号12の630位にシステインを含む。
いくつかの実施形態では、例示的なバイパラトピック抗体のTmは、65℃を超える。いくつかの実施形態では、例示的なバイパラトピック抗体のTmは、60℃を超える。例示的なバイパラトピック抗体のTmは、55℃を超える。いくつかの実施形態では、例示的なバイパラトピック抗体のTmは、50℃を超える。
いくつかのタイプのバイパラトピック抗体分子は、部位I及び部位IIの結合ドメイン又は抗原結合断片を架橋して、二重特異性抗体を作成することによって生成される。好適な架橋剤としては、適切なスペーサーによって分離された2つの別個の反応性基を有するヘテロ二官能性のもの(例えば、m-マレイミドベンゾイル-N-ヒドロキシスクシンイミドエステル)又はホモ二官能性のもの(例えば、ジスクシンイミジル亜硫酸塩)が挙げられる。このようなリンカーは、Pierce Chemical Company、Rockford,Illから入手可能である。
いくつかの実施形態では、ペプチドリンカーは、scFv抗体又は単鎖抗体をFabのFcドメインに連結するために使用される。好適なリンカーのいくつかの例には、単一のグリシン(G)残基、ジグリシンペプチド(GG)、トリペプチド(GGG)、4つのグリシン残基を有するペプチド(GGGG;配列番号26)、5つのグリシン残基を有するペプチド(GGGGG;配列番号27)、6つのグリシン残基を有するペプチド(GGGGGG;配列番号28)、7つのグリシン残基を有するペプチド(GGGGGGG;配列番号29)、8つのグリシン残基を有するペプチド(GGGGGGGG;配列番号30)が含まれる。ペプチドGGGGS(配列番号31)、ペプチドGGGGSGGGGS(配列番号32)、ペプチドGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号33)、ペプチドGGGGSGGGGSGGGGSGGGGS(配列番号34)、ペプチドGGSGSSGSGG(配列番号35)、QRIEG(配列番号36)及びペプチドGQPKAAP(配列番号37)などのアミノ酸残基の他の組み合わせを使用してもよい。他の好適なリンカーには、単一のSer残基、及びVal残基、ジペプチドRTQP、SS、TK、SL、TKGPS、TVAAP、QPKAAが含まれる。上述の例は、いかなる方法でも本開示の範囲を限定することを意図するものではなく、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、トレオニン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アスパラギン、グルタミン、グリシン、及びプロリンからなる群から選択されるランダムに選択されたアミノ酸を含むリンカーは、結合タンパク質に好適であることが示されている。リンカー配列の追加の説明については、例えば、WO2012/135345を参照されたい。
リンカー中のアミノ酸残基の同一性及び配列は、リンカー内で達成するために必要な二次構造要素のタイプに応じて変化し得る。例えば、グリシン、セリン、及びアラニンは、最大限の柔軟性を有するリンカーに最良である。グリシン、プロリン、トレオニン、及びセリンのいくつかの組み合わせは、より剛直で伸長したリンカーが必要な場合に有用である。所望される特性に応じて、必要に応じてより大きなペプチドリンカーを構築するために、任意のアミノ酸残基は、他のアミノ酸残基と組み合わせたリンカーとして考慮することができる。
Fcバリアントの設計
一部の態様では、本明細書に提示される単一特異性及び多重特異性(二重特異性又はバイパラトピックを含む)C5aR1抗体は、Fc領域にバリエーション又は変異を含む。いくつかの実施形態では、Fcバリアント又は変異体は、安定したIgGl又はIgG4二重特異性抗体の産生のためのFabアーム交換を受ける能力を低下させる。(Stubenrauch et al.,Drug Metabolism and Disposition 38,84-91(2010)を参照されたい)。特定の実施形態では、Fcドメインは、IgG1 Fcドメインである。別の実施形態では、Fcドメインは、IgG4 Fcドメインである。より具体的な実施形態では、Fcドメインは、S228位(Kabatナンバリング)にアミノ酸置換、特にアミノ酸置換S228Pを含むIgG4 Fcドメインである。
いくつかの実施形態では、Fc領域は、S228P、L234V、L235A、G237A、D265G、A330S、P331S、L328R、H268A及びN297Q変異からなる群から選択される1つ以上の変異を含むヒトIgG4 Fc領域を含む((Kabat,et al.(1991)に従って指定される)。場合によっては、ヒトIgG4 Fcバリアントは、野生型ヒトIgG4配列と比較して、合計で最大10、9、8、7、6、5、4、3、2又は1個の変異を有する。一実施形態では、Fc領域は、F234V、L235E、及びD265G変異を含む。いくつかの実施形態では、Fc領域は、F234V、L235E、D265G、及びS228P変異を含む。
いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、対象のFc受容体への結合の低下を呈示する。いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、対象のFc受容体への結合の除去(ablate)を呈示する。いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、食作用の低下を呈示する。いくつかの実施形態では、当該Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、食作用の除去を呈示する。
本明細書においてADCCとも呼称される、抗体依存性細胞介在性細胞傷害は、特定の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞及び好中球)上に存在するFc受容体(FcR)上に、分泌されたIgが結合することにより、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原を有する標的細胞に特異的に結合し、その後標的細胞を殺傷することを可能にする、細胞傷害の一形態を指す。本明細書においてADCPとも呼称される、抗体依存性細胞介在性食作用とは、特定の食細胞(例えば、マクロファージ)上に存在するFc受容体(FcR)上に、分泌されたIgを分泌し、これらの食細胞が抗原を有する標的細胞に特異的に結合し、その後標的細胞を飲み込み、消化することを可能にする、細胞傷害の一形態を指す。標的細胞の表面に向けられたリガンド特異的高親和性IgG抗体は、細胞傷害性細胞又は食細胞を刺激することができ、このような殺傷に使用することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含むポリペプチド構築物は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、ADCC又はADCPの低下を呈示する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含むポリペプチド構築物は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、少なくとも5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のADCC又はADCPの低下を呈示する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含む抗体は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、ADCC又はADCPの除去を呈示する。
いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、対象のFc受容体への結合の低下を呈示する。いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、対象のFc受容体への結合の除去(ablate)を呈示する。いくつかの実施形態では、Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、食作用の低下を呈示する。いくつかの実施形態では、当該Fcバリアントは、野生型ヒトIgG Fc領域と比較して、食作用の除去を呈示する。
本明細書においてADCCとも呼称される、抗体依存性細胞介在性細胞傷害は、特定の細胞傷害性細胞(例えば、ナチュラルキラー(NK)細胞及び好中球)上に存在するFc受容体(FcR)上に、分泌されたIgが結合することにより、これらの細胞傷害性エフェクター細胞が抗原を有する標的細胞に特異的に結合し、その後標的細胞を殺傷することを可能にする、細胞傷害の一形態を指す。本明細書においてADCPとも呼称される、抗体依存性細胞介在性食作用とは、特定の食細胞(例えば、マクロファージ)上に存在するFc受容体(例えば、FcγRI、FcγRIIa、FcγRIIb、FcγRIIIa及び/又はFcγRIIIbに対するFcR)上に、分泌されたIgを分泌し、これらの食細胞が抗原を有する標的細胞に特異的に結合し、その後標的細胞を飲み込み、消化することを可能にする、細胞傷害の一形態を指す。標的細胞の表面に向けられたリガンド特異的高親和性IgG抗体は、細胞傷害性細胞又は食細胞を刺激することができ、このような殺傷に使用することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含むポリペプチド構築物は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、ADCC又はADCPの低下を呈示する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含むポリペプチド構築物は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、少なくとも5%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%又はそれ以上のADCC又はADCPの低下を呈示する。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のFcバリアントを含む抗体は、野生型Fc領域を含むポリペプチド構築物と比較して、ADCC又はADCPの除去を呈示する。
Fcバリアントを含む例示的な単一特異性部位II(配列番号3)結合抗体はまた、本開示ではc2139-Fmodとも呼ばれる。Fcバリアントを含む例示的なバイパラトピック抗体はまた、本開示ではc2137-e1711-Fcmodとも呼ばれる。Fcバリアントを含む単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の配列を表6に記載する。
表6-Fc改変された例示的な単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の配列。
いくつかの実施形態において、単一特異性抗C5aR1抗体は、配列番号69と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する重鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、単一特異性抗C5aR1抗体は、配列番号70と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、バイパラトピック抗C5aR1抗体は、配列番号71と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する重鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、バイパラトピック抗C5aR1抗体は、配列番号72と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する重鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、単一特異性抗C5aR1抗体は、配列番号79と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、単一特異性抗C5aR1抗体は、配列番号81と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。
いくつかの実施形態において、単一特異性抗C5aR1抗体は、配列番号82と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%の配列同一性を有する軽鎖アミノ酸配列を含む。
疾患の治療のための単一特異性及びバイパラトピックC5aR1拮抗薬の使用
本明細書では、C5a/C5aR1軸機能不全に関連する疾患を治療する方法が説明される。したがって、いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるC5aR1に対する単一特異性抗体及び/又はバイパラトピック抗体は、ANCA関連血管炎などのC5a/C5aR1軸に関連する機能不全を有する対象を治療するのに適している。
本明細書に記載される抗体分子によって治療又は予防され得る例示的な障害又は状態としては、限定されないが、C5aR1関連障害又はC5関連障害が挙げられる。一実施形態では、障害は、好中球のリクルートメント、活性化、及び/又はNETosisに関連している。一実施形態では、障害は、補体系の活性化及び/又は凝固系の活性化に関連している。一実施形態では、障害は、C5aR媒介性炎症応答に関連している。一実施形態では、障害は、単球走化性タンパク質-1(MCP-1)及び/又は腎炎症に関連している。一実施形態では、障害は、走化性(例えば、走化性プライミング)に関連している。一実施形態では、障害は、内皮損傷に関連している。
治療方法は、本明細書に記載される抗体をそれを必要とする対象に投与することを含む。一実施形態では、例示的な障害、例えば、C5aR1関連障害は、部位II(配列番号3)でC5aR1の1つ以上のアミノ酸残基に結合することができる抗体を使用して治療することができる。
一実施形態では、例示的な障害、例えば、C5aR1関連障害は、部位I(配列番号1又は配列番号2)又は部位II(配列番号3)で、C5aR1に結合する抗体と競合することができる抗体を使用して治療することができる。
一実施形態では、例示的な障害、例えば、C5aR1関連障害は、部位I(配列番号1又は配列番号2)及び部位II(配列番号3)で、C5aR1に結合する抗体と競合することができる抗体を使用して治療することができる。
本明細書に記載される単一特異性抗体及び/又は二期性抗体は、C5a/C5aR1軸に関連する機能不全に関連する任意の疾患を治療するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、例示的な障害、例えば、C5aR1関連障害は、C5aR1に結合することができる単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体を使用して治療することができ、抗体は、10pM~50nMの親和性でC5aR1に結合する。
いくつかの実施形態では、抗体は、それを必要とする対象に、静脈内、皮下、皮内、又は筋肉内に投与することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体をコードする核酸は、適切な送達方法を使用して、それを必要とする対象に投与することができる。核酸を送達するためのいくつかの方法は、文献で既知である。例えば、本明細書に記載の単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体をコードするrAAVベクターは、静脈内、腹腔内、皮下、又は皮内投与によって投与される対象に投与され得る。いくつかの実施形態では、抗体をコードする核酸の送達は、「遺伝子銃」、バイオリスティック粒子送達システム又は非ウイルス脂質ナノ粒子を使用して達成することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体は、追加の治療剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することができる。いくつかの実施形態では、追加の治療剤は、アバコパン、コルチコステロイド、又は免疫抑制剤などの小分子である。例示的なコルチコステロイドとしては、以下に限定されないが、プレドニゾロン、ヒドロコルチゾン、プレドニゾン、デキサメタゾン、又はコルチゾンが挙げられる。例示的な免疫抑制剤には、メトトレキサート、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチル、又はシクロホスファミドが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される単一特異性又はバイパラトピック抗体は、インビボで、好中球減少を軽減するのに、アバコパン単剤療法よりも優れている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される一特異性又はバイパラトピック抗体は、100nMのより高濃度のC5aの存在下でC5aR1に拮抗する点でアバコパンよりも優れている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体は、インビトロで、Gαシグナル伝達を阻害する点で、アバコパンよりも優れている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の単一特異性又はバイパラトピック抗体は、インビトロ及びインビボで、カルシウムシグナル伝達を阻害する点で、アバコパンよりも優れている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の単一特異性又はバイパラトピック抗体は、インビトロ及びインビボで好中球走化性の阻害において、アバコパンよりも優れている。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体は、注射後最大500時間血清中で安定である。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載される単一特異性又はバイパラトピック抗体は、インビトロ及びインビボで、CD11b発現を阻害する点で、アバコパンよりも優れている。
核酸、ベクター、及び製造方法
本開示はまた、本明細書に記載されるように、抗体分子(例えば、抗体分子の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域及びCDR)をコードするヌクレオチド配列を含む核酸を特徴とする。
例えば、本開示は、例えば、表1Cの抗体分子、又は抗体分子の一部、例えば、本明細書に開示される抗体のうちのいずれかの可変領域など、本明細書に開示される抗体分子のうちの1つ以上から選択される抗体分子の重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をそれぞれコードする第1及び第2の核酸を特徴とする。核酸は、本明細書の表のアミノ酸配列のいずれか1つをコードするヌクレオチド配列、又はそれと実質的に同一な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%又はそれ以上それと同一な配列、又は本明細書の表に示される配列とは3、6、15、30、若しくは45ヌクレオチドを超えないで異なる配列)を含み得る。
特定の実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、若しくは3つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。一実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、若しくは3つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。一実施形態では、核酸は、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、若しくは6つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。
本明細書に開示される核酸は、デオキシリボヌクレオチド若しくはリボヌクレオチド、又はその類似体を含む。ポリヌクレオチドは、一本鎖又は二本鎖のいずれかであってもよく、一本鎖の場合はコード鎖でも非コード(アンチセンス)鎖であってもよい。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びヌクレオチド類似体などの改変ヌクレオチドを含んでもよい。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断されていてもよい。ポリヌクレオチドは、例えば標識成分とのコンジュゲーションなどにより、重合後に更に改変されてもよい。核酸は、組換えポリヌクレオチド、又は自然界では発生しないか、又は非天然配置で別のポリヌクレオチドに連結される、ゲノム、cDNA、半合成、若しくは合成起源のポリヌクレオチドであってもよい。
一部の態様では、本出願は、本明細書に記載される核酸を含有する宿主細胞及びベクターを特徴とする。核酸は、以下により詳細に説明するように、同一の宿主細胞又は別個の宿主細胞中に存在する単一のベクター又は別個のベクター中に存在し得る。
ベクター
本明細書に記載される抗体分子(例えば、抗体分子の重鎖及び軽鎖の可変領域及びCDR)をコードするヌクレオチド配列を含むベクターが更に本明細書に提供される。
一実施形態では、ベクターは本明細書に記載の核酸を含む。例えば、ベクターは、例えば、本明細書に記載される抗体分子、又は抗体分子の一部、例えば、表1~4のうちのいずれかに記載の可変領域など、本明細書に開示される抗体分子のうちの1つ以上から選択される抗体分子の、重鎖可変領域及び軽鎖可変領域をそれぞれコードする第1及び第2の核酸を含み得る。
特定の実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、若しくは3つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。一実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、若しくは3つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。一実施形態では、ベクターは、本明細書の表に記載されるアミノ酸配列を有する重鎖及び軽鎖可変領域由来の少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、若しくは6つのCDRをコードするヌクレオチド配列、又はそれらと実質的に相同な配列(例えば、それらと少なくとも約85%、90%、95%、99%、若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は1つ以上の置換、例えば保存された置換を有する配列)を含む。
ベクターには、ウイルス、プラスミド、コスミド、ラムダファージ、又は酵母人工染色体(YAC)が含まれるが、これらに限定されない。数多くのベクターシステムを用いることができる。例えば、ベクターの1つのクラスは、例えば、ウシ乳頭腫ウイルス、ポリオーマウイルス、アデノウイルス、ワクシニアウイルス、バキュロウイルス、レトロウイルス(ラウス肉腫ウイルス、MMTV又はMOMLV)又はSV40ウイルスなどの動物ウイルスに由来するDNA要素を利用する。別のクラスのベクターは、セムリキ森林ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、及びフラビウイルスなどのRNAウイルスに由来するRNA要素を利用する。
更に、DNAをその染色体内に安定的に組み込んだ細胞は、トランスフェクトされた宿主細胞の選択を可能にする1つ以上のマーカーを導入することによって選択され得る。マーカーは、例えば、栄養要求性宿主に対するプロトトロピー(prototropy)、殺生物剤耐性(例えば、抗生物質)、又は銅などの重金属に対する耐性などを提供し得る。選択可能なマーカー遺伝子は、発現されるDNA配列に直接連結されてもよく、又は同時形質転換によって同じ細胞に導入されてもよい。mRNAの最適な合成には、追加の要素も必要となる場合がある。これらの要素は、スプライスシグナル、並びに転写プロモーター、エンハンサー、及び終結シグナルを含んでもよい。
構築物を含有する発現ベクター又はDNA配列が発現のために調製されると、発現ベクターは適切な宿主細胞にトランスフェクトされるか又は導入され得る。これを達成するために、例えば、原形質融合、リン酸カルシウム沈殿、電気穿孔、レトロウイルス形質導入、ウイルストランスフェクション、遺伝子銃、脂質ベースのトランスフェクション、又は他の従来的な技術などの様々な技術が用いられてもよい。原形質融合の場合、細胞は培地中で増殖され、適切な活性についてスクリーニングされる。
得られたトランスフェクト細胞を培養し、産生される抗体分子を回収するための方法及び条件は、当業者に公知であり、本記載に基づいて、使用される特定の発現ベクター及び哺乳類宿主細胞に応じて、変更又は最適化され得る。
細胞
本開示はまた、本明細書に記載される抗体分子をコードする核酸を含む細胞(例えば、宿主細胞)を提供する。例えば、宿主細胞は、表1~5のうちのいずれかに記載されるアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列、それと実質的に相同な配列(例えば、それと少なくとも約85%、90%、95%、99%若しくはそれ以上同一の配列、及び/又は本明細書に記載されるストリンジェンシー条件下でハイブリダイズすることができる配列)を有する核酸分子、又は当該核酸のうちの1つの一部を含み得る。
一実施形態では、宿主細胞は、本明細書に記載される抗体分子をコードする核酸を含むように遺伝子操作される。
特定の実施形態では、宿主細胞は、発現カセットを使用して遺伝子操作される。語句「発現カセット」は、そのような配列と適合する宿主における遺伝子の発現に影響を与えることができるヌクレオチド配列を指す。こうしたカセットは、プロモーター、イントロンを有するか又は有さないオープン・リーディング・フレーム、及び終結シグナルを含み得る。例えば、誘導性プロモーターなど、発現を生じさせるのに必要又は有用な追加の因子も使用され得る。
本開示はまた、本明細書に記載されるベクターを含む宿主細胞を提供する。
細胞は、真核細胞、細菌細胞、昆虫細胞、又はヒト細胞であり得るが、これらに限定されない。好適な真核細胞には、限定されるものではないが、Vero細胞、HeLa細胞、COS細胞、CHO細胞、HEK293細胞、BHK細胞、及びMDCKII細胞が含まれる。好適な昆虫細胞には、限定されるものではないが、Sf9細胞が含まれる。一実施形態では、細胞(例えば、宿主細胞)は単離細胞である。
投与方法
本発明の組成物は、液体溶液(例えば、注射可能な溶液及び不溶解性溶液)、分散剤又は懸濁液などの、液体、半固体及び固体剤形などの任意の好適な形態で製剤化することができる。任意の組成物に対する最適な形態は、意図される投与様式、組成物又は組み合わせの性質、及び治療用途又は他の意図される用途に依存する。本発明の組成物の送達のための典型的な様式は、非経口投与(例えば、静脈内投与)によるものである。一態様では、本発明の組成物は、静脈内注入又は注射によってヒト患者に投与される。
一部の態様では、本開示は、例えば、薬学的に許容可能な担体とともに製剤化された、本明細書に記載の抗体分子を含む組成物、例えば薬学的に許容可能な組成物を提供する。本明細書で使用される場合、「薬学的に許容可能な担体」には、生理学的に適合性のある、ありとあらゆる溶媒、分散媒体、等張剤及び吸収遅延剤などが含まれる。担体は、静脈内、筋肉内、皮下、非経口、直腸、脊髄、又は表皮投与(例えば、注射又は注入による)に好適であり得る。
本明細書で使用される語句「非経口投与」及び「非経口的に投与される」は、通常、注射による経腸投与及び局所投与以外の投与様式を意味し、限定されないが、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下腔内、脊髄内、硬膜外及び胸骨内注射及び注入を含む。治療用組成物は、典型的には、製造及び保管の条件下で滅菌され、安定的であるべきである。組成物は、溶液、マイクロエマルジョン、分散体、リポソーム、又は高濃度の抗体に適したその他の秩序構造として製剤化され得る。滅菌注射可能な溶液は、活性化合物(すなわち、抗体又は抗体部分)を、必要に応じて、上記で列挙された成分の1つ又は組み合わせとともに、適切な溶媒に必要な量で組み込み、その後に濾過滅菌することによって調製することができる。一般的に、分散液は、活性化合物を、塩基性分散媒及び上記で列挙したものからの必要とされる他の成分を含有する滅菌ビヒクルに組み込むことによって調製される。滅菌された注射可能な溶液の調製のための滅菌粉末の場合、好ましい調製方法は、活性成分に、事前に滅菌濾過された溶液からの任意の追加の所望の成分を加えた粉末を得る、真空乾燥及び凍結乾燥である。溶液の適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用によって、分散の場合に必要な粒子サイズの維持、及び界面活性剤の使用によって、維持することができる。注射可能な組成物の持続的な吸収は、例えばモノステアリン酸塩及びゼラチンなどの吸収を遅らせる薬剤を組成物中に含めることによってもたらされ得る。本明細書に記載される抗体分子は、様々な方法によって投与することができる。当技術分野ではいくつかの公知であり、多くの治療的、予防的、又は診断的用途において、適切な投与経路/投与様式は、静脈内注射又は点滴である。当業者によって理解されるように、投与経路及び/又は投与様式は、所望の結果に応じて変化するであろう。
本開示の他の特徴、目的、及び利点は、以下の実施例で明らかになる。しかしながら、本実施例は、本開示の実施形態を示す一方で、例示のみによって与えられ、限定ではないことが理解されるべきである。本開示の範囲内の様々な変更及び修正は、実施例から当業者に明らかとなるであろう。
実施例1.C5aR1拮抗性ヒト化抗体の動態解析
本実施例は、本明細書に記載される部位IIの単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の、C5aR1及びC5aR2に対する結合親和性及び特異性を記載する。
(a)結合親和性
標的受容体C5aR1に対する抗体の結合親和性を、ELISAアッセイを使用して決定した。C5aR1 VLPを、30μg/mLの濃度でMaxiSorp ELISAプレートに固定化し、4℃で一晩インキュベートした。翌朝、プレートを1×PBSで3回洗浄し、プレートを100μLのPBSA(3%BSAを含む1×PBS)で30分間ブロックした。抗C5aR1抗体の連続タイトレーションを、PBSAの存在下で実施し、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSAで6回洗浄した。抗ヒト-HRPをPBSA中で希釈し、全てのウェルに加え、室温で45分間インキュベートした。プレートをPBSで6回洗浄した。TMB基質を全てのウェルに加え、10分間インキュベートした後、停止溶液(0.1M硫酸)を加えた。450nmでの吸光度を、標準プレートリーダーで測定した。4パラメータ曲線適合を使用して、nMでの抗体タイトレーションのEC50値を生成した。単一特異性c2139抗体及びバイパラトピックc2137-e1711抗体の親和性曲線を図4Aに図示する。
上述の条件下では、単一特異性C5aR1抗体は、約0.16nMの親和性でC5aR1に結合し、バイパラトピック抗体は、約0.22nMの親和性でC5aR1に結合することが観察された。
別の設定では、2つの異なる抗体バッチからの部位II抗体、c2139、及びバイパラトピック抗体c2137-e1711の結合を、U937-C5aR1細胞(図4B)及びヒト好中球(図4C)への結合について、アッセイした。異なる抗C5aR1抗体(c2139及びc2137-e1711)の異なるタンパク質バッチに結合するU937-C5aR1のEC50を表6に示す。
表6.例示的なC5aR1抗体に結合するU937-C5aR1のEC50
異なる抗C5aR1抗体(c2139及びc2137-e1711)の異なるタンパク質バッチに結合するヒト好中球のEC50を表7に示す。
表7.例示的なC5aR1抗体に結合するヒト好中球のEC50
非C5aR1抗体であるモタビズマブを対照として使用した。部位II抗体、c2139、及びバイパラトピック抗体c2137-e1711の両方が、複数の抗体調製物ロットにわたってU937及びヒト好中球に結合することが観察された。
(b)結合特異性
C5aR1拮抗性抗体の特異性は、抗C5aR1抗体のC5aR2に対する親和性を測定することによって決定された。C5aR2 VLPを、30μg/mLの濃度でMaxiSorp ELISAプレートに固定化し、4℃で一晩インキュベートした。翌朝、プレートを1×PBSで3回洗浄し、プレートを100μLのPBSA(3%BSAを含む1×PBS)で30分間ブロックした。抗C5aR1抗体の連続タイトレーションを、PBSAの存在下で実施し、室温で1時間インキュベートした。プレートをPBSAで6回洗浄した。抗ヒト-HRPをPBSAで希釈し、全てのウェルに加え、室温で45分間インキュベートした。プレートをPBSで6回洗浄した。TMB基質を全てのウェルに加え、10分間インキュベートした後、停止溶液(0.1M硫酸)を加えた。450nmでの吸光度を、標準プレートリーダーで測定した。4パラメータ曲線適合を使用して、nMでの抗体タイトレーションのEC50値を生成した。
単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の結合データを、図5に図示する。例示的なC5aR1拮抗性抗体は、上述の条件下ではC5aR2に結合しないことが観察された。全体として、この実施例のデータは、本発明の抗C5aR1抗体が、高い親和性でC5aR1に結合し、及びC5aR2に対して測定不可能な親和性で結合することを示し、C5aR1抗体が、実際にC5aR1に特異的であることを示した。
実施例2.Gαシグナル伝達の阻害
本実施例は、GeneBLazerアッセイを使用したGαシグナル伝達の阻害に関し、本明細書に記載されるC5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を説明する。
GeneBLAzerアッセイキット及びC5aR1細胞株は、Thermo Fisher(カタログ番号K1544)から市販されている。アッセイは、製造業者が推奨するとおりに実施した。簡単に説明すると、抗体又は拮抗薬を、増加する濃度で37℃で30分間インキュベートした。次いで、C5aを細胞に加え、37℃で更に4~5時間インキュベートした。次いで、β-ラクタマーゼ基質を加え、室温で2時間インキュベートした。409/460(青色)及び409/530(緑色)の励起/発光で各ウェルの蛍光測定値が測定された。青色と緑色の比率の増加は、C5aR1活性化に比例し、各ウェルにおける細胞の活性化のパーセントを計算するために使用された。C5aR1活性化プロファイルを、増加する拮抗薬濃度下でモニタリングした。IC50は、拮抗薬の濃度に対するシグナルのパーセンテージをプロットすることによって決定された。
単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体のGαシグナル伝達アッセイを10nMのC5aでの抗体濃度の関数として図6Aに図示する。別の設定では、既知のC5aR抗体、抗C5aR1対照Abが、Gαシグナル伝達の阻害のための陽性対照として使用される(図6C)。
単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体のGαシグナル伝達アッセイを100nMのC5aでの抗体濃度の関数として図6Bに図示する。別の設定では、既知のC5aR抗体、抗C5aR1対照Abが、Gαシグナル伝達の阻害のための陽性対照として使用される(図6D)。単一特異性C5aR1拮抗薬のIC50は、10nMのC5aでは0.14nM、100nMのC5aでは0.19nMであることが観察された。二重特異性C5aR1拮抗薬のIC50は、10nMのC5aでは0.27nM、100nMのC5aでは0.28nMであった。例示的な抗体は、試験したC5aの全ての濃度で、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較して、優れた阻害を保持していることが観察された。
実施例3.カルシウムシグナル伝達の阻害
本実施例は、カルシウムフラックスアッセイを使用する、C5a媒介カルシウムシグナル伝達の阻害に関する、本明細書に記載されるC5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を説明する。
C5aの存在下で、C5aR1を発現する安定なC5aR1-U937細胞又は全血から単離された安定した好中球における、細胞内カルシウム放出を阻害する能力について、抗体の効力を評価した。カルシウム感受性色素を使用したカルシウムフラックスアッセイを利用して、細胞質のカルシウム濃度の変化を検出した。細胞を、エステル化(不活性)カルシウム色素とともにインキュベートした。色素は細胞膜を透過し、細胞内に入ると活性化した。この色素の活性型は細胞内カルシウムに結合後に蛍光を発し、その蛍光を使用して C5aの添加に応答したC5aR1シグナル伝達が決定された。具体的には、安定なC5aR1-U937又は全血から単離された好中球を、Thermo FisherからのFluo-4 Directカルシウムアッセイキットで37℃で1時間染色した。次に、抗体又は拮抗薬を細胞とともに30分間インキュベートした。494nmでの励起及び516nmでの発光を有する基底蛍光を、15秒間測定した。C5aを細胞に添加し、蛍光を4分間にわたって測定した。C5a刺激前の基底読み取り値とC5a刺激後の最大シグナルを使用して、応答比を計算した。カルシウムフラックスアッセイは、C5aR1を安定的に発現する操作された細胞を使用して並びにヒト好中球を使用して実施された。
単一特異性(図7A)及びバイパラトピック拮抗性抗体(図7B)のC5a媒介性カルシウムシグナル伝達アッセイの阻害は、増加する抗体濃度とともにC5a濃度の関数としてのカルシウムフラックスとしてプロットされている。更に、上述したプロトコルを使用する、既知のC5aR1拮抗薬であるアバコパンによるC5a媒介性カルシウムシグナル伝達の阻害を図7Cに図示する。試験した抗体は、アバコパンよりもカルシウムシグナル伝達の阻害に優れていることが観察された。
実施例4.好中球走化性の阻害
本実施例は、ボイデンチャンバーを使用して、C5aR1活性によって誘導されることが知られている好中球走化性の阻害について、本明細書に記載されるC5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を記載する。
最初に、C5aR1-U937安定細胞を、抗体(拮抗薬)なし、又は1、10、若しくは100nMの各抗体(拮抗薬)の存在下、96 Transwellプレートの上部チャンバーに播種した。底部チャンバーは、10-6~10-9.5Mの範囲のC5a(走化性因子)の半対数タイトレーションを含有した。上部チャンバーと底部チャンバーは膜によって分離されていた。C5aは、U937細胞の遊走を誘導することが予想される。しかしながら、C5aR1拮抗薬の使用は、この遊走を阻害すると予想される。増加する濃度の例示的な抗体を使用して、走化性に対する用量依存的阻害を決定した。更に、増加する濃度の走化性因子(C5a)を使用して、高濃度のC5aを使用することによって、走化性の阻害が克服可能であるかどうかを決定した。並行して、既知のC5aR1阻害剤であるアバコパンも、好中球の走化性の阻害及び過剰なC5aの存在下での走化性の克服可能性を評価するために使用した。
次に、ヒト好中球を、抗体(拮抗薬)なし、又は1、10、若しくは100nMの各抗体(拮抗薬)の存在下、96 Transwellプレートの上部チャンバーに播種した。底部チャンバーは、10-6~10-9.5Mの範囲のC5a(走化性因子)の半対数タイトレーションを含有した。上部チャンバーと底部チャンバーは膜によって分離されていた。C5aは、U937細胞の遊走を誘導することが予想される。しかしながら、C5aR1拮抗薬の使用は、この遊走を阻害すると予想される。増加する濃度の抗体を使用して、走化性に対する用量依存的阻害を決定した。更に、増加する濃度の走化性因子(C5a)を使用して、高濃度のC5aを使用することによって、走化性の阻害が克服可能であるかどうかを決定した。並行して、既知のC5aR1阻害剤であるアバコパンも、好中球の走化性の阻害及び過剰なC5aの存在下での走化性の克服可能性を評価するために使用した。
図8A~8Cは、異なる濃度の抗C5aR1抗体の存在下でのC5a濃度に対する蛍光強度の量を示し、抗C5aR1抗体による走化性の阻害を示している。抗C5aR1抗体は、概して、用量依存的な様式で細胞走化性を阻害することが観察された。更に、アバコパンとは異なり、過剰なC5aの存在下では、抗C5aR1抗体による好中球走化性の阻害は克服できないことが観察された。
実施例5.CD11b発現の阻害
本実施例は、CD11b発現の阻害について、本明細書に記載されるC5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を記載する。
インテグリン受容体であるCD11bは、C5a活性化に応答して好中球表面に動員され、好中球遊走の前に血管内クローリングを媒介する。CD11は、単球、マクロファージ、ナチュラルキラー(NK)細胞、及び顆粒球などの細胞間の多数の付着関連の会合に関与する。
図9A~9Bは、100nMのC5aの存在下での、抗体(C5aR1拮抗薬)濃度に対するCD11b発現のパーセンテージを示す。抗体は、予想される生理学的濃度のC5aの全範囲にわたってCD11bを強力に阻害することが観察された。表8は、100nMのC5aの存在下でのc2139及びc2137-e1711のIC50を示す。
表8.例示的なC5aR1抗体を使用したCD11b発現阻害のIC50
別の設定では、10nM及び100nMの抗C5aR1対照Abを対照として使用して、ヒト好中球における本明細書に開示される抗C5aR1抗体の阻害を比較した(図9C)。更に、アバコパンが、CD11bの阻害において部分的にのみ強力であることが観察された。更に、本抗体は抗C5aR1対照Abよりも優れた阻害剤であることが観察された。
実施例6.β-アレスチンリクルートメントの阻害
本実施例は、β-アレスチンリクルートメントの阻害について、本明細書に記載されるC5aR1単一特異性抗体、及びバイパラトピック抗体の機能的態様を記載する。
リードmAbをC5aR1の完全拮抗薬として特徴付けるために、本発明者らは、リードmAbが、β-アレスチン2リクルートメントを阻害する可能性を評価することを目標とした。β-アレスチンアッセイでは独自の2つのサブユニットであるルシフェラーゼレポーターシステムを利用した。1つのサブユニットはC5aR1に融合し、もう1つのサブユニットはβ-アレスチン2に融合した。近接すると、2つのサブユニットは、C5aR1媒介性β-アレスチン2のリクルートメントの代用として使用される、発光シグナルを生成する酵素を形成した。例示的な抗体は、2つの異なるC5a濃度、1nM及び10nMで、C5aR1媒介性β-アレスチン2のリクルートメントを有意に低下させた。図10A~10Cは、1nM(図10A)、10nM(図10B)及び100nM(図10C)のC5aの添加後の蛍光シグナルの阻害を示すグラフである。表9は、c2139、c2137-e1711及びアバコパンが媒介する、β-アレスチンの阻害のIC50を示す。
表9.β-アレスチンシグナル伝達の単一特異性抗体又はバイパラトピック抗体のIC50
小分子C5aR1阻害剤のアバコパンと比較した場合、例示的な抗体、c2139及びc2137-e1711は、アバコパンが抗体よりも10倍高い濃度で使用した場合であっても、優れたシグナルの阻害を示した。特に、C5a濃度が10nMに増加すると、アバコパンは効力を失うのに対し、c2139及びc2137-e1711は、>75%のβ-アレスチン2リクルートメントの阻害を維持する。データは、例示的なC5aR1抗体、c2139及びc2137-e1711が、アバコパンよりも10倍低い濃度で、β-アレスチンを阻害することを示唆した。
実施例7.ヒト化抗C5aR1抗体によるROS産生の阻害
本実施例は、例示的なヒト化単一特異性抗体(c2139)及び例示的なバイパラトピック抗体(c2137-e1711)が、活性酸素種(ROS)を低下させることを示す。
好中球によるROS産生は、製造業者のマニュアルに従ってCellular ROS Detection Assay Kit(Abcam)を用いて検出された。RBC溶解WB細胞を、100mLの緩衝液中で3×10個の細胞の濃度まで希釈した。ROS阻害剤(N-アセチル-L-システイン)を用いた前処置を、陰性対照群に対して37℃、5%のCO2で30分間行った。次いで、好中球ROS産生のフローサイトメトリーベースの検出のために、ROS検出抗体を抗体カクテルに添加した。ROS誘導剤(ピオシアニン)を全ての群に加え、30分間インキュベートした後、サイトメーター上で捕捉した。図11は、抗C5aR1抗体による処置に応答した、ANCA-群及びANCA+群における好中球でのROS産生を示す。
c2139及びc2137-e1711は、ANCAによるROS産生を阻害することが観察された。
実施例8.U937細胞におけるヒト化抗C5aR1抗体の内部移行
本実施例は、hC5ar1-U937細胞におけるヒト化単一特異性抗体及びバイパラトピックC5aR1抗体の内部移行を示す。
ヒト化単一特異性抗C5aR1抗体、e1711及びバイパラトピック抗体、c2139-e1711を、低pHで明るく蛍光を発するが、中性pHでは蛍光を発しないpH感受性色素にコンジュゲートした。コンジュゲートされた抗体を、U937細胞及びhC5aR1ノックインU937細胞とインキュベートした。図12A~12Dは、各コンジュゲート抗体との24時間のインキュベーション後の蛍光強度を示す。図12A~図12Bは、10nMの抗体を使用したU037細胞又はU937-C5aR1細胞の蛍光強度を示し、及び図12C~図12Dは、100nMの抗体を使用したU037細胞又はU937-C5aR1細胞の蛍光強度を示す。
実施例9.ヒト化抗C5aR1抗体の交差反応性
本実施例は、リスザ及びイヌにおける、ヒト化抗C5aR1抗体、e1711及びバイパラトピック抗体、c2139-e1711の、C5aR1への結合を示す。
細胞表面結合及びフローサイトメトリーを、10-7.5~10-12Mの範囲の抗C5aR1抗体の半対数タイトレーションで実施した。図13A~13Bに示すように、抗C5aR1ヒト化抗体は、リスザル及びイヌC5aR1に結合した。

実施例10.リスザルにおける好中球減少の阻害
本実施例は、リスザルにおけるC5aR1抗体による好中球減少の阻害を示す。好中球減少は、細胞表面CD11bの急速な発現によって引き起こされ、これにより好中球が血管内皮に一過性に付着し、それにより末梢好中球数を低減させる。リスザルの好中球数はヒト(50~70%)と類似しており、マウスは10~20%しか有さないため、リスザルは好中球減少の評価についてマウスと比較して生理学的適切なモデルである。更に、リスザルでは、可能な複数の時点で採血が可能であり、より長い研究期間を可能にする。更に、図13Aに示されるように、リスザルC5aR1との交差反応が観察された。
図14Aは、好中球減少の軽減を評価するためのリスザルにおける実験デザインを示す。簡潔に述べると、3つのリスザル群を、好中球減少の阻害について評価した。第1群において、8匹のリスザルにPBS(ビヒクル)を静脈内に注射した。第2群において、8匹のリスザルに、10mg/kgの用量で例示的な抗体を静脈内に注射した。第3群において、群8匹のリスザルに、30mg/kgの用量でアバコパンを静脈内に注射した。PBS、例示的な抗体又はアバコパンの注射の1時間後に、0.1mg/kgのヒトC5aをリスザルに注射した。ヒトC5aの注射の1分後、5分後、15分後、2時間後、及び6時間後に血液を採取した。好中球の変化パーセント及び好中球の平均変化を、3群全てで計算し、散布図として図14Bに示す。好中球の平均変化を、棒グラフとして図14Cに示す。
ヒトC5aの投与は、内皮細胞への好中球の付着によって引き起こされる、急速な一過性の好中球減少をもたらしたことが観察された。ビヒクル(PBS)群は、C5a注射後1分で、好中球数がベースラインから平均89%低減する強い好中球減少を示した。好中球減少の有意な阻害が、例示的な抗C5aR1抗体を用いた前処置で観察された(23%対ビヒクルの89%)。更に、好中球数が2~6時間の間に消失し始めることが観察された。アバコパンで好中球増加が観察された。c2139では好中球増加は観察されなかった。アバコパン群もまた、好中球が平均59%の減少で応答した。例示的な抗C5aR1抗体は、アバコパンと比較した場合、優れた応答速度を有することが観察された。
実施例11.ヒトC5aR1トランスジェニックマウスにおける好中球減少の阻害
本実施例は、トランスジェニックヒトC5aR1マウスにおけるC5aR1抗体による好中球減少の阻害を示す。例示的なC5aR1抗体は、マウスC5aR1と交差反応しない。トランスジェニックヒトC5aR1(hC5aR1)ノックインマウスは、Jackson LaboratoryでCRISPR技術を使用して生成された。
図15Aは、好中球減少の軽減を評価するためのマウスにおける実験デザインを示す。簡潔に述べると、5つのhC5aR1マウス群を、好中球減少の阻害について評価した。第1群において、5匹のhC5aR1マウスにPBS(ビヒクル)を静脈内に注射した。第2群において、5匹のhC5aR1マウスに、20mg/kgの用量で例示的な単一特異性抗C5aR1抗体、c2139を静脈内に注射した。第3群において、群5匹のhC5aR1マウスに、20mg/kgの用量で、例示的なバイパラトピック抗C5aR1抗体、c2137-e1711を静脈内に注射した。第4群において、5匹のhC5aR1マウスに、20mg/kgの用量で非C5aR1抗体(モタビズマブ)を静脈内に注射した。第5群において、5匹のhC5aR1マウスに、30mg/kgの用量でアバコパンを静脈内に注射した。PBS、例示的な抗体、モタビズマブ又はアバコパンの注射の1時間後に、0.1mg/kgのヒトC5aをhC5aR1マウスに注射した。ヒトC5aの注射の1分後、5分後、及び2時間後に血液を採取した。好中球の確率パーセント及び好中球の平均変化を、3群全てで計算し、図15B~15Cに示す。好中球の平均変化を図15Cに示す。好中球細胞数を、CD45+/CD11b+/Ly6G+細胞をゲーティングすることによって評価した。
ヒトC5aの投与は、内皮細胞への好中球の付着によって引き起こされる、急速な一過性の好中球減少をもたらしたことが観察された。ビヒクル(PBS)群は、C5a注射後1分で、好中球数がベースラインから平均89%低減する強い好中球減少を示した。好中球減少の有意な阻害が、例示的な抗C5aR1抗体を用いた前処置で観察された(23%対ビヒクルの89%)。アバコパン群もまた、好中球が平均59%の減少で応答した。
例示的な抗C5aR1抗体は、アバコパンと比較した場合、優れた応答速度を有することが観察された。ヒトC5aの投与は、ヒトC5aR1マウスにおいて急速な一過性の好中球減少をもたらしたことが観察された。ビヒクル(PBS)群は、C5a注射後1分で、好中球数がベースラインから平均76%低減する強い好中球減少を示した。好中球減少の有意な阻害が、例示的な単一特異性C5aR1抗体を用いた前処置で観察された(11%対ビヒクルの89%)。例示的なバイパラトピックC5aR1抗体に対して完全な阻害が観察された。アバコパン群もまた、好中球が平均10%の減少で応答した。
実施例12.hC5aR1マウスにおける例示的なC5aR1抗体の薬物動態研究
本実施例は、マウスにおける例示的なC5aR1抗体の薬物動態(PK)研究を示す。
5mg/kgの例示的な単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体を、Tg32マウスに静脈内注射した。血清中の抗体の量を、500時間にわたって評価した。図16Aは、例示的な抗体の薬物動態特性を示す。図16B~16Dは、5匹の異なるマウスの血清中の抗C5aR1抗体の500時間の安定性を示す。単一特異性(c2139-図16C)、及びバイパラトピック(c2137-e1711-図16D)抗体は、血清中で安定であり、Tg32マウスでも同等に持続することが観察された。hC5aR1トランスジェニックマウスでは、TMDDがc2139及びc2137-e1711の両方で観察された。四価抗体は、単一特異性抗体と比較して、血清中の持続性がわずかに低い。モタビズマブを対照として使用した。
実施例13.ヒトにおける例示的なC5aR1抗体の薬物動態研究の予測
既知の抗C5aR1抗体については、非線形PKが観察された(Lee et al,2006,PMID 16980984)。10mg/kgのIV用量で>90%の受容体占有率が4.3週間にわたって観察され、4mg/kgの皮下用量で>90%の受容体占有率が1.8週間にわたって観察されることが報告された。本ヒト化抗C5aR1抗体の親和性データに基づいて、モデルシミュレーションでは、IV投与後24日間で>90%の受容体占有率をもたらすと予測される、0.1~10mg/kgの抗体idの非線形クリアランスを示した。
生物学的利用能にかかわらず、4mg/kgの皮下用量は、約7~13日間、>90%の受容体占有率を有すると予測される。
四価抗体(バイパラトピック)は、単一特異性リードと比較して、血清中の持続性がわずかに低いことが観察された。
実施例14.4℃での例示的なC5aR1抗体の安定性
本実施例は、間に1回の融解サイクルを挟んだ、4℃での例示的なC5aR1抗体(単一特異性及びバイパラトピックの両方)の安定性を示す。
単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の両方を、4℃で最大14日間インキュベートした。37℃で1回の融解サイクル後、インタクトな抗体の量を、ゲル濾過、未変性PAGE、及び動的光散乱法(DLS)によって評価した。表10は、インタクトな抗体のパーセントと比較した、抗体凝集体(HMW)のパーセントを示す。
表10.室温/37℃での1回の凍結融解サイクル後のC5aR1二重特異性抗体の安定性。
単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の両方が、4℃及びRTで、最大2週間及び1回の凍結/融解サイクルで安定であることが観察された。
実施例15-改変Fcドメインを有するC5aR1拮抗性ヒト化抗体の動態解析。
本実施例は、改変Fcドメインを有するC5aR1及びC5aR2に対する、本明細書に記載される部位IIの単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の結合親和性及び特異性を記載する。Fcドメイン改変を、例えばADCC又はADCPなどのエフェクター機能に対抗するために導入した。更に、改変Fcドメインは、Fabアーム交換を防止するための変異を含む。表11は、C5aR1抗体におけるFc改変を要約する。
表11-改変Fcドメインを有する単一特異性及びバイパラトピック抗体C5aR1抗体の概要。
修飾Fcドメインを有する単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の結合親和性を、実施例1に記載されるように計算した。改変Fcドメインを有する単一特異性抗体を、以下、「c2139-Fmod」と呼び、改変Fcドメインを有するバイパラトピック抗体を、以下、「c2137-e1711-Fmod」と呼ぶ。
(a)結合親和性
単一特異性C5aR1抗体(c2139-Fcmod)及びC5aR1バイパラトピック抗体(c2137-e1711-Fmod)の親和性曲線を図17Aに図示する。
上述の条件下では、単一特異性C5aR1単一特異性抗体、c2139-Fcmod は、約0.31nMの親和性でC5aR1に結合し、C5aR1のバイパラトピック抗体、c2137-e1711-Fmodは、約0.34nMの親和性でC5aR1に結合することが観察された。
C5aR1発現細胞への結合に関する例示的な動態アッセイを(図17B)に示す。動態測定は、2~3回の投与による会合段階とそれに続く解離の後に適合された。Fc改変抗体のEC50は、Fc非改変抗体のEC50と同程度であることが観察された。例えば、表12から分かるように、バイパラトピック抗体c2137-e1711及びc2137-e1711-FmodのEC50は、U937-C5aR1細胞では両方とも約1nMであり、好中球では約1nM及び2nMであり、マクロファージでは0.5nM及び0.6mMであった。
表12-c2137-e1711及びc2137-e1711-FmodのEC50の比較
(b)結合特異性
Fc改変C5aR1拮抗性抗体の特異性は、抗C5aR1抗体のC5aR2に対する親和性を測定することによって決定された。これは、実施例1に記載されるように決定された。
図17Cは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodの特異性を決定するための親和性曲線を示す。Fc改変抗体は、C5aR2に対する親和性を示さないことが観察された。
実施例16-C5aR1抗体の内部移行。
この実施例は、C5aR1抗体の内部移行が特異的であり、膜免疫グロブリンの非特異的クラスタリングによるものではないことを検証することを目指す。アジ化ナトリウムは代謝阻害剤であり、これらはエネルギー依存性プロセスである内部移行又はエンドサイトーシスを阻害する。例示的なC5aR1抗体の内部移行に対する任意の代謝依存性を、20mMのアジ化ナトリウムの存在下又は非存在下で、10nMのC5aR1抗体を使用してプローブした。例示的なC5aR1抗体は、代謝ベースの内部移行を受けることが観察された。例えば、c2139は解離の数時間後に内部移行を受け、c2139-e1711は会合中に内部移行を受ける。20mMアジ化ナトリウムの存在下での単一特異性C5aR1抗体c2139の解離定数は1.43×10-5/秒であり、一方でアジ化ナトリウムを含まない解離定数は3.4×10-5/秒であった。20mMのアジ化ナトリウムの存在下でのバイパラトピックC5aR1、c2137-e1711の会合定数は、2.15×10/モル/秒であり、一方でアジ化ナトリウムを含まない解離定数は、4.38×10/モル/秒であった。図18A~18Bは、C5aR1抗体の内部移行の増加を立証する。図18Aは、単一特異性抗体c2139の解離から数時間後の内部移行を示す例示的なグラフである。図18Bは、会合中のバイパラトピック抗体c2137-e1711の内部移行の増加を示す例示的なグラフである。
膜免疫グロブリンの非特異的クラスタリングは、例示的なc5aR1抗体の内部移行に単独では関与しないことが観察された。
実施例17-Fc改変C5aR1抗体によるGαシグナル伝達の阻害
本実施例は、GeneBLazerアッセイを使用したGαシグナル伝達の阻害のための、本明細書に記載のFc改変C5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を説明する。
この実験は、実施例2に詳述されるように行われた。図19A~19Bは、C5aR1 Fc改変抗体-c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodの存在下での、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較したGαシグナル伝達の阻害の結果を示す。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodの両方が、用量依存的な様式でGαシグナル伝達を強力に阻害することが観察された。
表13は、10nM及び100nM濃度のC5aでのアバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した阻害を要約したものである。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fcmodは、より高い濃度のC5aでさえも、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較して、優れた阻害を保持することが観察された。
表13-アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較したC5aの存在下でのc2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodの阻害
* 外挿データ - アバコパンを用いた以前のデータは、高いC5a濃度では、それほど強力ではないことを示唆している
実施例18-Fc改変C5aR1抗体によるカルシウムシグナル伝達の阻害
本実施例は、カルシウムフラックスアッセイを使用した、C5a媒介性カルシウムシグナル伝達の阻害についての、本明細書に記載されるC5aR1 Fc改変単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を説明する。
この実験を、実施例3に記載されるように行った。図20A~20Bは、U937-C5aR1抗C5aR1細胞におけるアバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較した、C5aR1 Fc改変抗体-c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodの存在下でのカルシウムシグナル伝達の阻害の結果を示す。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abよりもカルシウムフラックスをより強力に阻害することが観察された。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodによって示される阻害レベルに到達するために、少なくとも10~100×が必要であることが観察された。Fc改変C5aR1抗体は、ヒト好中球並びにU937-C5aR1細胞においてカルシウムシグナル伝達を阻害することが観察された。図20Aは、増加する濃度の抗体及び100nMのC5aの存在下で、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す例示的なグラフを示す用量応答曲線である。図20Bは、抗体及び100nM C5aの存在下での、本開示に記載される、例示的なFc改変ヒト化部位II抗体を使用したカルシウムシグナル伝達の阻害を示す阻害パーセントグラフである。
図21A~21Dは、ヒト好中球と比較した、U937-C5aR1細胞における阻害を示す。図21Aは、10nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Bは、100nMのC5aの存在下での、U937-C5aR1細胞におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Cは、10nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。図21Dは、100nMのC5aの存在下での、ヒト好中球におけるカルシウムシグナル伝達の阻害を示す。
更に、様々なインキュベーション時間(例えば、1時間及び3時間)で、指示された濃度の拮抗性抗体を用いてインキュベーションした後、U937-C5aR1細胞におけるC5a媒介性カルシウムシグナル伝達の阻害について、Fc改変抗体をプローブした。図22A-22Bは、各阻害剤によるU937-C5aR1細胞の飽和レベルを要約する。図22Aは、1時間のインキュベーション後の、増加する濃度の抗体、(c2139-Fmod及びc2137-e1711-Fmod)及び100nMのC5aとインキュベートされたU937-C5aR1細胞の飽和パーセント及びF標準をまとめたものである。図22Bは、3時間のインキュベーション後の、増加する濃度の抗体、(c2139-Fmod及びc2137-e1711-Fmod)及び100nMのC5aとインキュベートされたU937-C5aR1細胞の飽和パーセント及びF標準をまとめたものである。
図22Aは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodによるカルシウムシグナル伝達の阻害性用量応答を示す。図22Bは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodによるカルシウムシグナル伝達の阻害パーセントを示す。
c2137-e1711-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abよりも強力であることが観察された。更に、c2139-Fmodは、短い拮抗薬インキュベーション時間で飽和点に達した。この飽和は、より長い拮抗薬のインキュベーション時間によりいくらか緩和される。この現象は、c2139-Fmodでのみ観察され、前駆体c2139で観察された。
実施例19-Fc改変C5aR1抗体によるβ-アレスチンシグナル伝達の阻害
本実施例は、Fc改変C5aR1単一特異性抗体、及び本明細書に記載されるバイパラトピック抗体の、β-アレスチンリクルートメントの阻害のための機能的態様を記載する。
このβ-アレスチンリクルートメントを決定する実験の詳細は、実施例6に記載されている。図23A~23Bは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-FmodによるC5a媒介性β-アレスチンシグナル伝達の阻害を要約する。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abよりも、C5aR1へのβ-アレスチンリクルートメントをより強力にブロックすることが観察された。表14は、β-アレスチンリクルートメントの阻害のKをまとめたものである。表14-β-アレスチン阻害のK
実施例20-Fc改変C5aR1抗体による好中球走化性の阻害
本実施例は、ボイデンチャンバーを使用して、C5aR1活性によって誘導されることが知られている好中球走化性の阻害について、本明細書に記載されるFc改変C5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を記載する。
この好中球走化性を決定する実験の詳細は、実施例4に記載されている。図24A~24Dは、C5aR1抗体、c2137-e1711-Fmod、及びc2139-Fmodを用いた処置後の、C5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。c2137-e1711-Fcmod及びc2139-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abよりも走化性をより強力に阻害することが観察された。図24Aは、1nM、3.16nM、及び10nMのc2139-Fmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24Bは、1nM、3.16nM、及び10nMのC5a c2137-e1711-Fmod及び増加する濃度のC5aの存在下でのC5aR1-U937安定細胞における走化性の阻害を示す。図24C~24Dは、c2137-e1711-Fmodの存在下での、それぞれ1nM、3.16nM及び10nM抗C5aR1対照Ab及びアバコパンの存在下での、C5aR1-U937安定細胞における走化性阻害を示す。
実施例21-Fc改変C5aR1抗体によるCD11b発現の阻害
本実施例は、CD11b発現の阻害について、本明細書に記載されるFc改変C5aR1単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体の機能的態様を記載する。
このCD11発現を決定する実験の詳細は、実施例5に記載されている。図25A~25Bは、c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodを用いた処置に応答した、CD11bシグナル伝達の阻害を示す。c2137-e1711-Fmod及びc2139-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと比較して、広範囲のC5a濃度にわたってCD11b発現を強力に阻害することが観察された。図25Aは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び10nM C5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。図25Bは、増加する濃度のC5aR1拮抗性抗体及び100nMのC5aの存在下でのCD11bシグナル伝達の阻害を示す。
実施例22-Fc改変C5aR1抗体によるROS産生の阻害
本実施例は、例示的なヒト化Fc改変単一特異性抗体(c2139-Fmod)及び例示的なバイパラトピック抗体(c2137-e1711-Fmod)が、活性酸素種(ROS)を低下させることを示す。
このROS生産を決定する実験の詳細は、実施例7に記載されている。図26A~26Bは、c2139、c2137-e1711、抗C5aR1対照Ab及びアバコパンと比較した、c2139-Fmod、c2137-e1711-Fmodで処置されたRBC溶解WB細胞におけるROS産生の阻害を示す。c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodは、アバコパン及び抗C5aR1対照Abと同様に、好中球において低い呼吸バースト活性を維持することが観察された。更に、c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodは、以前の形態c2139及びc2137-e1711と比較して、呼吸バースト活性を低下させた。図26Aは、増加する濃度の単一特異性C5aR1抗体(Fc改変)のROS産生の阻害を示す。図26Bは、増加する濃度のバイパラトピックC5aR1抗体(Fc改変)のROS産生の阻害を示す。
実施例23.Fc改変C5aR1抗体によるヒトC5aR1トランスジェニックマウスにおける好中球減少の阻害
本実施例は、トランスジェニックヒトC5aR1マウスにおけるFc改変C5aR1抗体による好中球減少の阻害を示す。上述のように(実施例11)、例示的なC5aR1抗体は、マウスC5aR1と交差反応しない。トランスジェニックヒトC5aR1(hC5aR1)ノックインマウスは、Jackson LaboratoryでCRISPR技術を使用して生成された。
図27Aは、好中球減少の軽減を評価するためのマウスにおける実験デザインを示す。このマウスインビボアッセイの実験詳細は、実施例11に記載されている。好中球における確率パーセント及び好中球の平均変化を、全ての群において計算し、図27B~27Cに示す。好中球の平均変化を図27Bに示す。好中球数の変化を図27Cに示す。新しいFcサイレンシングされたリードは、サイレンシングされていないc2139及びc2137-e1711と同程度に強力であることが観察された。ビヒクル(PBS)群は、C5a注射後1分で、好中球数がベースラインから平均65%低減する強い好中球減少を示した。ビヒクル対照群では、1匹の動物が、C5aに応答しなかった。
実施例24.マウスモデルにおける脳卒中の保護
この実験は、脳卒中マウスモデルにおいて、c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodが、梗塞体積を保護する能力を実証した。好中球の活性及び脳への浸潤は、急性モデルを含む脳卒中及び外傷性脳損傷の病理学において、十分に記録されている。
20mg/kgの各々、c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodを、tMCAOマウスに投与した。1mg/kgのPMX53を対照として使用した。脳を切除し、切片に切断し、TTCで染色した。染色された断面を、撮像によって分析した。
c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodで処置されたマウスは、ビヒクル群と比較して、梗塞体積を著しく低減させることによって、脳卒中に対する保護を提供することが観察された。c2137-e1711-Fmod処置は、ビヒクル群と比較して、梗塞体積の著しい低減を示した。c2139-Fmod処置は、ビヒクル群と比較して、梗塞体積の低減を示した。PMX53処置(陽性対照及びコンパレータとして役立つ)は、ビヒクル群と比較して、梗塞体積のわずかな低減のみを示した。図28Aは、梗塞体積の低減の図的記述を示す。図28Bは、c2139-Fmod、c2137-e1711-Fmod、及びPMX53を用いた処置後の梗塞体積のグラフ表示を示す。
実施例25.改変Fcドメインを有するhC5aR1マウスにおける例示的なC5aR1抗体の薬物動態研究
本実施例は、マウスにおける改変Fcドメイン抗体を用いた例示的C5aR1の薬物動態(PK)研究を示す。Tg32マウスは、ヒトFcRnがネイティブマウスFcRnと置き換わるトランスジェニックモデルである。FcRnは、細胞バリアにわたるAbの双方向性輸送に必要であり、PKに影響を与える。ヒトFcRnを有するTg32マウスは、広範囲に研究されており、ヒトにおけるPKと相関すると考えられている。この実験の目標は、IgG-scFv対IgGフォーマットのFcRn介在性リサイクルを行い、FcRn介在性リサイクルに対するFcドメイン改変の導入の影響を評価することであった。
5mg/kgの例示的な単一特異性抗体及びバイパラトピック抗体を、Tg32マウスに静脈内注射した。血清中の抗体のパーセンテージを、当技術分野で認識されたアッセイを使用して決定した。IgG4 Fc及びC5aR1抗体と同じFc改変を有するモタビズマブ抗体であるMVZ-IgG4-VFc17を対照として使用した。CERTARAを使用して、更なるPK/PD解析を実施した。
C-max(血液中の抗体の最も高い濃度は、単一特異性抗体とバイパラトピック抗体の両方について類似していた)が観察された。更に、抗体の半減期は、c2139-Fmod、及びc2137-e1711-Fmodで類似していたことが観察された。
血清中の抗体の量を、500時間にわたって評価した。表15は、薬物動態研究の投与量及び試料採取間隔を示す。
表15-個々の抗体の薬物動態を決定するための例示的なC5aR1 Fc改変抗体の用量及び試料採取スケジュール。
図29A-29Bは、C5aR1-Fc改変抗体の薬物動態特性を示す。図29Aは、500時間の血清中のFc改変C5aR1抗体のパーセンテージを示すグラフ表示である。図29Bは、500時間にわたる、血清1ml当たりの抗体μgでの平均濃度のグラフ表示である。これらの観察は、c2137-e1711-Fmodが、hFcRnと効率的に係合し、c2139-Fmodと同様の方法でリサイクルされたことを示した。更に、PKデータは、非改変Fcドメインを有するC5aR1抗体のPKとも類似していた。表16は、例示的なFc改変C5aR1抗体のPKパラメータを示す。
表16-Fc改変C5aR1抗体の薬物動態パラメータ。
実施例26-ヒトC5aR1ノックインマウスにおけるFc改変C5aR1抗体の複数回投与薬物動態
本実施例は、改変Fcドメイン抗体hC5aR1マウスを用いた例示的なC5aR1抗体の反復投与薬物動態(PK)試験を示す。
表17は、試験される抗体の投薬レジメンを要約したものである。標的介在性薬物動態(TMDD)は、改変Fcドメインを有する両方の例示的なC5aR1抗体について明らかである。TMDDは、薬物がその薬理標的部位(受容体など)に高い親和性で結合し、その薬物動態(PK)特性に影響を及ぼす現象である。薬物-標的複合体の標的結合及びその後の除去は、薬物の分布及び除去の両方に影響を与え得、用量依存的な様式でのPKの非線形性をもたらす可能性がある。
TMDDは、高用量レベルでは線形PKとして、低用量レベルでは非線形PKとして最も観察される
TMDDを有する抗体について予想されるように、用量依存的なクリアランスが観察された。5mg/Kg、及び0.5mg/Kgで、各抗体の最大濃度は、両抗体について類似していることが分Cmaxかった。更に、5mg/Kg、及び0.5mg/Kgで、各抗体の半減期(T0.5)は類似していることが分かった。20mg/kgでは、c2139は、c2137-e1711よりも良好な半減期(T0.5)を有した。
表17-個々の抗体の薬物動態を決定するための例示的なC5aR1 Fc改変抗体の用量及び試料採取スケジュール。
薬物-標的複合体の標的結合及びその後の除去は、薬物の分布及び除去の両方に影響を与え得、用量依存的な様式でのPKの非線形性をもたらす可能性がある。図30A~30Fは、抗体の持続性が用量依存的であることを示す。表18は、例示的なFc改変C5aR1抗体のPKパラメータを示す。図30Aは、200時間の血清中のc2139-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Bは、200時間の血清中のc2137-e1711-Fcmodの用量応答曲線のグラフ表示である。図30Cは、c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmod、及びMVZ-IgG4の比較である。図30Dは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2139のインシリコでのグラフ表示である。図30Eは、500時間にわたる3つの異なる濃度でのc2137-e1711のインシリコでのグラフ表示である。図30Fは、20mg/Kgの濃度で500時間にわたるアイソタイプ対照抗体のインシリコでのグラフ表示である。非ナイーブマウスに、合計4週間にわたって週1回、mAbを複数回投与した。c2139Fcmod、c2137-e1711-Fcmodの両方は、5mg/kgの週1回のIV投与で曝露を維持することが観察された。mAbを週に1回、数週間投与しても、重度の転帰は観察されなかった。
表18-例示的なFc改変C5aR1抗体のPKパラメータ。
実施例27-低用量でのFc改変C5aR1抗体によるヒトC5aR1 KIマウスにおける好中球減少の阻害
本実施例は、c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodが、低用量でヒトC5aR1ノックインマウスにおける好中球減少を阻害できることを示す。
表19は、試験される抗体の投薬レジメン、及び好中球減少を決定するための出血時間を要約する。C5a投与の1分後のベースライン(-5分の出血)からの好中球変化を図31に示す。
c2139-Fcmod及びc2137-e1711-Fcmodは、0.1mg/kg用量であっても、ビヒクル対照と比較して、C5a投与によって誘発された好中球減少を強力に阻害することが観察された。
表19.投与レジメン
実施例28-Fc改変C5aR1抗体の内部移行
本実施例は、hC5ar1-U937細胞におけるFc改変ヒト化単一特異性抗体及びバイパラトピックC5aR1抗体の内部移行を示す。
Fc改変、ヒト化単一特異性抗C5aR1抗体、c2137-e1711-Fcmod及びc2139-Fcmodを、pHは低pHで明るく蛍光するが、中性pHでは非蛍光である、pH感受性色素(DyLight488)にコンジュゲートした。コンジュゲートされた抗体を、U937細胞及びhC5aR1ノックインU937細胞とインキュベートした。図32Aは、各コンジュゲート抗体との6時間及び24時間のインキュベーション後の蛍光強度を示す。
例示的なFc改変C5aR1抗体は、代謝ベースの内部移行を受けたことが観察された。図32Bは、300分間にわたる、ニコン共焦点実験によって観察された生細胞におけるc2137-e1711-Fcmod及びc2139-Fcmodの両方の内部移行を示す。
均等物及び範囲
当業者は、本明細書に記載される本開示の特定の実施形態に対する多くの均等物を認識するか、又は日常的な実験のみを使用して確認することができる。本開示の範囲は、上記の説明に限定されることを意図しておらず、むしろ以下の特許請求の範囲に記載されるとおりである。

Claims (107)

  1. 重鎖可変領域(VH)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、前記VHが、配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  2. 軽鎖可変領域(VL)を含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、前記VLが、配列番号25のアミノ酸配列と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  3. VH領域を含む、抗体又はその抗原結合断片であって、前記VHが、3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含み、HCDR1、HCDR2、及びHCDR3配列が、それぞれ、配列番号6(NYWMH)、7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)、及び8(SGGDNYGNPYYFDR)のアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  4. VL領域を含む、抗体又はその抗原結合断片であって、前記VLが、3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含み、LCDR1、LCDR2、及びLCDR3配列が、それぞれ、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)、10(KVSNRFS)、及び11(AQYTLVPLT)のアミノ酸配列を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  5. 抗体又はその抗原結合断片であって、VH領域であって、前記VHが、3つの重鎖相補性決定領域(HCDR)を含み、HCDR1、HCDR2及びHCDR3配列が、それぞれ、配列番号6(NYWMH)、7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)及び8(SGGDNYGNPYYFDR)のアミノ酸配列を含む、VH領域と、VL領域であって、前記VLが、3つの軽鎖相補性決定領域(LCDR)を含み、LCDR1、LCDR2及びLCDR3配列が、それぞれ、配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)、10(KVSNRFS)及び11(AQYTLVPLT)のアミノ酸配列を含む、VL領域と、を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  6. 前記抗体又はその抗原結合断片が、Fc領域を更に含む、請求項1~5のいずれかに記載の抗体又は抗体又はその抗原結合断片。
  7. 前記Fcドメインが、独立して、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4から選択される、請求項1~6のいずれかに記載の抗体又は抗体又はその抗原結合断片。
  8. C5aR1に結合する前記抗体が、補体成分5a(C5a)とC5aR1との相互作用を阻害する、請求項1~7のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  9. 前記抗体が、C5aR2に結合しない、請求項1~8のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  10. 前記抗体又は抗原結合断片が、ヒト化されている、請求項1~9のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  11. 前記VH又は前記VLが、分子の安定性を増強するように改変されている、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  12. 前記VLが、配列番号5又は配列番号25の96位にセリン又はチロシンを含む、請求項11に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  13. 前記抗体又は抗原結合断片が、マウスC5aR1と交差反応しない、請求項1~12のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  14. 前記抗体が、10pM~50nMの親和性でC5aR1に結合する、請求項1~13のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  15. 前記抗体が、0.16nM以下の親和性でC5aR1に結合する、請求項1~14のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  16. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球走化性を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  17. C5aR1に結合する前記抗体が、少なくとも10nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  18. C5aR1に結合する前記抗体が、C5a媒介性C5aR1 Gαシグナル伝達を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  19. C5aR1に結合する前記抗体が、カルシウムシグナル伝達を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  20. C5aR1に結合する前記抗体が、CD11b発現を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  21. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球減少を阻害する、請求項1~15のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  22. C5aR1に結合する前記抗体が、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する、請求項1~15のいずれかに記載の抗体又はその抗原結合断片。
  23. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球におけるROS産生を阻害する、請求項1~15のいずれかに記載の抗体又はその抗原結合断片。
  24. 前記抗体が、1回の凍結融解サイクルで、最大2週間、4℃で安定である、先行請求項のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片。
  25. 先行請求項のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片をコードする、核酸。
  26. 請求項23に記載の核酸を含む、細胞。
  27. 先行請求項のいずれか一項に記載の抗体又はその抗原結合断片を作製する方法であって、前記抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞を培養することと、前記抗体又はその抗原結合断片の産生を可能にする条件下で前記細胞を培養することと、を含む、方法。
  28. 自己免疫疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、抗体又はその抗原結合断片を投与することを含み、前記抗体又はその抗原結合断片が、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、かつ配列番号14と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を有する重鎖可変領域(VH)及び配列番号25と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を有する軽鎖可変領域(VL)を含む、方法。
  29. 自己免疫疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、抗体又はその抗原結合断片を投与することを含み、前記抗体又はその抗原結合断片が、ヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、前記抗体又は抗原結合断片が、重鎖可変領域(VH)を含み、前記VHが、配列番号14と少なくとも90%の同一性を含み、かつヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する前記抗体又はその抗原結合断片が、軽鎖可変領域(VL)を含み、前記VLが、配列番号15と少なくとも90%同一である、方法。
  30. 自己免疫疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、抗体又はその抗原結合断片を投与することを含み、前記抗体又はその抗原結合断片が、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、かつ
    配列番号6(NYWMH)を含むHCDR1、配列番号7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)を含むHCDR2、及び配列番号8(SGGDNYGNPYYFDR)を含むHCDR3を含む、重鎖、並びに
    配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)を含むLCDR1、配列番号10(KVSNRFS)を含むLCDR2、及び配列番号11(AQYTLVPLT)を含むLCDR3を含む、軽鎖を含む、方法。
  31. 自己免疫疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、抗体又はその抗原結合断片を投与することを含み、前記抗体又はその抗原結合断片が、配列番号4の重鎖又は配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列の重鎖を含む、方法。
  32. 自己免疫疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、抗体又はその抗原結合断片を投与することを含み、前記抗体又はその抗原結合断片が、配列番号5の軽鎖又は配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも85%の同一性を有するアミノ酸配列の軽鎖を含む、方法。
  33. 好中球減少によって引き起こされる疾患を治療する方法であって、前記治療を必要とする対象に、請求項1~24のいずれか一項に記載の抗体又はその抗体結合断片を投与することを含む、方法。
  34. 前記好中球減少が、高レベルのC5aによって引き起こされる、請求項33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記疾患が、ANCA血管炎又はループスである、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記障害が、関節リウマチである、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記障害が、腎臓障害である、請求項28~33のいずれか一項に記載の方法。
  38. C5aR1に結合するモノクローナル抗体を使用するC5aシグナル伝達の阻害方法であって、前記モノクローナル抗体が、
    配列番号14と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号25と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)と、を含む、方法。
  39. 配列番号3でC5aR1に結合するVH1及びVL1を含む第1の抗原結合ドメインと、配列番号1又は配列番号2でC5aR1に結合するVH2及びVL2を含む第2の抗原結合ドメインと、を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  40. 配列番号1又は配列番号2でC5aR1に結合するVH1及びVL1を含む第1の抗原結合ドメインと、配列番号3でC5aR1に結合するVH2及びVL2を含む第2の抗原結合ドメインと、を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  41. 前記VH1が、配列番号14のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号14のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項39又は請求項40に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  42. 前記VL1が、配列番号15のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号15のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項39又は請求項40に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  43. 前記VH2が、配列番号16のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項39又は請求項40に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  44. 前記VL2が、配列番号17のアミノ酸配列を含むか、又は配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%同一である、請求項39又は請求項40に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  45. 配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の重鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  46. 配列番号13の軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の軽鎖を含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  47. 配列番号12の重鎖、又は配列番号12のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の重鎖を含み、配列番号13の軽鎖、又は配列番号13のアミノ酸配列と少なくとも85%同一の軽鎖を更に含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  48. 前記重鎖が、Fcドメインに連結されたVH1を含む、請求項39~47のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  49. 前記Fcドメインが、配列番号16のアミノ酸配列、若しくは配列番号16のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、VH2、及び/又は配列番号17のアミノ酸配列、若しくは配列番号17のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を含む、VL2を含む、scFvに更に連結される、請求項48に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  50. 前記Fcドメインが、独立して、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4から選択される、請求項48又は請求項49に記載のバイパラトピック抗体又は抗体又はその抗原結合断片。
  51. 前記scFvが、リンカーを介して前記Fcドメインに連結されている、請求項49に記載のバイパラトピック抗体又は抗体又はその抗原結合断片。
  52. 前記リンカーが、配列番号26~37のうちのいずれかを有するアミノ酸配列を含む少なくとも5アミノ酸を含む、請求項51に記載のバイパラトピック抗体。
  53. 配列番号16を含む前記VH2と、配列番号17を含む前記VL2とが、リンカーを介して互いに連結されている、請求項49に記載のバイパラトピック抗体。
  54. 前記リンカーが、配列番号31の1~10個のリピートを含む、請求項53に記載のバイパラトピック抗体。
  55. 前記VH2及び前記VL2が、前記バイパラトピック抗体の熱安定性を改善するための1つ以上の変異を更に含む、請求項49に記載のバイパラトピック抗体。
  56. 前記変異が、配列番号12の559位及び配列番号12の630位でのシステインの組み込みを含む、請求項55に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  57. C5aR1に結合する前記抗体が、補体成分5a(C5a)とヒトC5aR1との相互作用を阻害する、請求項39~56のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  58. 前記抗体が、C5aR2に結合しない、請求項39~57のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  59. 前記抗体又は抗原結合断片が、ヒト化されている、請求項39~58のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  60. 前記抗体又は抗原結合断片が、マウスC5aR1と交差反応しない、請求項39~59のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  61. 前記抗体が、1回の凍結融解サイクルで、最大2週間、4℃で安定である、請求項39~60のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  62. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球走化性を阻害する、請求項39~61のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  63. C5aR1に結合する前記抗体が、高いC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する、請求項39~62のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  64. C5aR1に結合する前記抗体が、少なくとも10nMのC5a濃度の存在下で好中球走化性を阻害する、請求項39~62のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  65. C5aR1に結合する前記抗体が、C5a媒介性C5aR1 Gαシグナル伝達を阻害する、請求項39~64のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  66. C5aR1に結合する前記抗体が、カルシウムシグナル伝達を阻害する、請求項39~65のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  67. C5aR1に結合する前記抗体が、CD11b発現を阻害する、請求項39~66のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  68. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球減少を阻害する、請求項39~67のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  69. C5aR1に結合する前記抗体が、β-アレスチンシグナル伝達を阻害する、請求項39~61のいずれかに記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  70. C5aR1に結合する前記抗体が、好中球におけるROS産生を阻害する、請求項39~61のいずれかに記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  71. 請求項39~68のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体をコードする、核酸。
  72. 請求項71に記載の核酸を含む、細胞。
  73. 前記抗体又はその抗原結合断片をコードする核酸を含む宿主細胞を培養することと、前記抗体又はその抗原結合断片の産生を可能にする条件下で前記細胞を培養することと、を含む、請求項39~70のいずれか一項に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片を作製する、方法。
  74. バイパラトピック抗体を使用して自己免疫疾患を治療する方法であって、前記抗体がヒト補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合し、
    a.第1のVH及び第1のVLである、VH1及びVL1であって、前記VH1が、配列番号14と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、前記VL1が、配列番号15と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VH1及びVL1と、
    b.第2のVH及び第2のVLである、VH2及びVL2であって、前記VH2が、配列番号16と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含み、VL2が、配列番号17と少なくとも90%の同一性を有するアミノ酸配列を含む、VH2及びVL2と、を含む、方法。
  75. 好中球減少によって引き起こされる疾患を治療する方法であって、先行請求項のいずれかに記載のバイパラトピック抗体による抗体又はその抗原結合断片を使用する、方法。
  76. 前記好中球減少が、高レベルのC5aによって引き起こされる、請求項73~75のいずれか一項に記載の方法。
  77. 前記疾患が、ANCA血管炎又はループスである、請求項73~76のいずれか一項に記載の方法。
  78. 前記障害が、関節リウマチである、請求項73~77のいずれかに記載の方法。
  79. 前記障害が、腎臓障害である、請求項73~78のいずれかに記載の方法。
  80. 前記障害が、脳卒中である、請求項73~78又は27~33のいずれかに記載の方法。
  81. 前記抗体が、改変IgG1、IgG4、又はIgG2の定常ドメインを含む、先行請求項のいずれかに記載の単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体。
  82. 前記C5aR1が、改変IgG4 Fcドメインを含む、請求項81に記載の抗体。
  83. 前記改変IgG4 Fcドメインが、F234、L235及び/又はD265位での置換を含む、請求項82に記載の抗体。
  84. 前記F234位でのIgG4 Fc置換が、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、又はトリプトファンから選択される疎水性アミノ酸である、請求項83に記載の抗体。
  85. 前記F234位でのIgG4 Fc置換が、バリンである、請求項83に記載の抗体。
  86. 前記L235位でのIgG4 Fc置換が、酸性アミノ酸である、請求項83に記載の抗体。
  87. 前記L235位でのIgG4 Fc置換が、グルタミン酸又はアスパラギン酸から選択される酸性アミノ酸である、請求項86に記載の抗体。
  88. 前記L235位でのIgG4 Fc置換が、アスパラギン酸である、請求項86に記載の抗体。
  89. 前記D265位でのIgG4 Fc置換が、非極性アミノ酸である、請求項83に記載の抗体。
  90. 前記D265位でのIgG4 Fc置換が、アラニン、システイン、グリシン、イソロイシン、ロイシン、メチオニン、及びバリンから選択される非極性アミノ酸である、請求項89に記載の抗体。
  91. 前記D265位でのIgG4 Fc置換が、グリシンである、請求項89に記載の抗体。
  92. 前記抗体が、S228での置換を更に含む、先行請求項のいずれかに記載の抗体。
  93. 前記S228での置換が、プロリンである、請求項92に記載の抗体。
  94. 前記抗体が、F234V、L235E及びD265G置換の組み合わせを含む改変IgG4定常ドメインを含む、先行請求項のいずれかに記載の単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体。
  95. 請求項81~94のいずれかに記載の単一特異性又はバイパラトピックC5aR1抗体を使用する、抗体依存性細胞傷害、抗体依存性食作用、及び/又は補体依存性細胞傷害を低減又は予防する、方法。
  96. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号14の重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号25の軽鎖可変領域(VL)と、
    置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  97. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号6(NYWMH)のHCDR1、配列番号7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)のHCDR2、及び配列番号8(SGGDNYGNPYYFDR)のHCDR3を含む重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)のLCDR1、配列番号10(KVSNRFS)のLCDR2、及び配列番号11(AQYTLVPLT)のLCDR3を含む軽鎖可変領域(VL)と、
    置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  98. 配列番号69の重鎖と配列番号70の軽鎖とを含む、補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片。
  99. 補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号9(RASQSIVHSNGNTYLH)のLCDR1、配列番号10(KVSNRFS)のLCDR2、及び配列番号21(AQSTLVPLT)のLCDR3を含む軽鎖と、
    配列番号6(NYWMH)のHCDR1、配列番号7(YLNPSSGYTKYAQKFQG)のHCDR2、及び配列番号8(SGGDNYGNPYYFDR)のHCDR3を含む重鎖と、
    置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、
    配列番号22(RSSQSLVHSNGNTYLN)のLCDR4、配列番号23(KVSNRLS)のLCDR5、配列番号24(SQSTHVPYT)のLCDR6、配列番号18(AYAMS)のHCDR4、配列番号19(SISTGGNTYYADSVKG)のHCDR5、及び配列番号20(GYQRFSGFAY)のHCDR6を含むscFvと、を含み
    前記scFvが、前記改変Fcドメインに連結されている、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  100. 補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号15の第1の軽鎖可変領域(VL)と、
    配列番号14の第1の重鎖可変領域(VH)と、
    置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインと、
    配列番号17の第2の軽鎖可変領域(VL)及び配列番号16の配列番号の第2の重鎖可変領域(VH)を含むscFvと、を含み、
    前記scFvが、前記改変Fcドメインに連結されている、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  101. 補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片であって、配列番号72の軽鎖と配列番号71の重鎖とを含む、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  102. 補体成分5a受容体(C5aR1)に結合するバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号25の第1の軽鎖可変領域(VL)と、
    配列番号14の第1の重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号17の第2の軽鎖可変領域(VL)及び配列番号16の配列番号の第2の重鎖可変領域(VH)を含むscFvと、を含み、
    前記scFvが、Fcドメインに連結されている、バイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  103. 置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインを更に含み、その結果前記scFvが前記改変Fcドメインに連結される、請求項102に記載のバイパラトピック抗体又はその抗原結合断片。
  104. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号43の重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号48の軽鎖可変領域(VL)と、を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  105. 置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインを更に含む、請求項104に記載の抗体。
  106. 補体成分5a受容体1(C5aR1)に結合する抗体又はその抗原結合断片であって、
    配列番号14の重鎖可変領域(VH)と、
    配列番号15の軽鎖可変領域(VL)と、を含む、抗体又はその抗原結合断片。
  107. 置換F234V、L235E、及びD265Gを含む改変Fcドメインを更に含む、請求項106に記載の抗体。
JP2023542543A 2021-01-13 2022-01-13 ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法 Pending JP2024502863A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163137089P 2021-01-13 2021-01-13
US63/137,089 2021-01-13
US202163274748P 2021-11-02 2021-11-02
US63/274,748 2021-11-02
PCT/US2022/012317 WO2022155340A1 (en) 2021-01-13 2022-01-13 Humanized complement 5a receptor 1 antibodies and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024502863A true JP2024502863A (ja) 2024-01-23

Family

ID=80225529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023542543A Pending JP2024502863A (ja) 2021-01-13 2022-01-13 ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11912781B2 (ja)
EP (1) EP4277931A1 (ja)
JP (1) JP2024502863A (ja)
KR (1) KR20230142831A (ja)
AU (1) AU2022207985A1 (ja)
CA (1) CA3173944A1 (ja)
IL (1) IL304249A (ja)
MX (1) MX2023008302A (ja)
TW (1) TW202246331A (ja)
WO (1) WO2022155340A1 (ja)
ZA (1) ZA202306343B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202140553A (zh) * 2020-01-13 2021-11-01 美商威特拉公司 C5ar1抗體分子及其用途
JP2024502863A (ja) 2021-01-13 2024-01-23 ビステラ, インコーポレイテッド ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5480974A (en) 1993-06-18 1996-01-02 The Scripps Research Institute Antibodies to human C5a receptor
EP1443961B1 (en) 2001-10-25 2009-05-06 Genentech, Inc. Glycoprotein compositions
ES2561828T3 (es) 2002-01-25 2016-03-01 Novo Nordisk A/S Anticuerpos monoclonales contra bucles extracelulares de C5aR
US20040132101A1 (en) * 2002-09-27 2004-07-08 Xencor Optimized Fc variants and methods for their generation
US8658773B2 (en) 2011-05-02 2014-02-25 Immunomedics, Inc. Ultrafiltration concentration of allotype selected antibodies for small-volume administration
US7317091B2 (en) 2002-03-01 2008-01-08 Xencor, Inc. Optimized Fc variants
EP2042517B1 (en) 2002-09-27 2012-11-14 Xencor, Inc. Optimized FC variants and methods for their generation
US7455837B2 (en) 2002-11-05 2008-11-25 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the diagnosis and treatment of sepsis
EP1587540B1 (en) 2003-01-09 2021-09-15 MacroGenics, Inc. IDENTIFICATION AND ENGINEERING OF ANTIBODIES WITH VARIANT Fc REGIONS AND METHODS OF USING SAME
US8084582B2 (en) 2003-03-03 2011-12-27 Xencor, Inc. Optimized anti-CD20 monoclonal antibodies having Fc variants
ATE412903T1 (de) 2003-03-17 2008-11-15 Bayer Healthcare Ag Diagnostik- und therapie- verfahren von mit c5a rezeptor verbundenen krankheiten
WO2005018572A2 (en) 2003-08-22 2005-03-03 Biogen Idec Ma Inc. Improved antibodies having altered effector function and methods for making the same
US8399618B2 (en) 2004-10-21 2013-03-19 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions, and substitutions
US8101720B2 (en) 2004-10-21 2012-01-24 Xencor, Inc. Immunoglobulin insertions, deletions and substitutions
WO2005050199A1 (en) 2003-10-31 2005-06-02 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and therapeutics for diseases associated with g protein- coupled receptor 77 (gpr77)
AU2004304665B2 (en) 2003-12-24 2009-03-12 Novo Nordisk A/S Transgenic non-human mammal comprising a polynucleotide encoding human or humanized C5aR
DE602005015542D1 (de) 2004-01-12 2009-09-03 Applied Molecular Evolution Varianten der fc-region
EP1919950A1 (en) 2004-07-15 2008-05-14 Xencor, Inc. Optimized fc variants
EP1810035A4 (en) 2004-11-10 2010-03-17 Macrogenics Inc EFFECTOR FUNCTION OBTAINED BY CREATION BY BIOLOGICAL GENE OF FC ANTIBODY REGIONS
WO2008008482A2 (en) * 2006-07-13 2008-01-17 Genentech, Inc. Altered br3-binding polypeptides
US8084024B2 (en) 2006-08-22 2011-12-27 G2 Inflammation Pty Ltd Method for producing antibodies
BRPI0715703A2 (pt) 2006-08-22 2013-09-17 G2 Inflammation Pty Ltd anticorpos anti-c5ar com propriedades melhoradas
WO2009005651A2 (en) 2007-06-29 2009-01-08 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Complement-mediated thrombophilic assay
EP2808345A3 (en) 2007-12-05 2015-03-11 Massachusetts Institute of Technology Aglycosylated immunoglobulin mutants
CN104193824A (zh) 2008-02-20 2014-12-10 G2炎症私人有限公司 人源化抗-C5aR抗体
US8940299B2 (en) 2008-02-28 2015-01-27 Case Western Reserve University Method of treating cancer
US20180256646A1 (en) 2008-03-06 2018-09-13 Case Western Reserve University Compositions and methods for modulating toll like receptor signal
RU2012102021A (ru) 2009-06-23 2013-07-27 Алексион Фармасьютикалз, Инк. Биспецифические антитела, которые связываются с белками комплемента
CN102666874B (zh) 2009-10-07 2016-06-01 宏观基因有限公司 由于岩藻糖基化程度的改变而表现出改善的效应子功能的含Fc区的多肽及其使用方法
EP2327725A1 (en) 2009-11-26 2011-06-01 InflaRx GmbH Anti-C5a binding moieties with high blocking activity
BR112012013038A2 (pt) 2009-11-30 2016-10-25 Janssen Biotech Inc mutantes fc de anticorpo com funções efetoras ablacionadas
US10053513B2 (en) 2009-11-30 2018-08-21 Janssen Biotech, Inc. Antibody Fc mutants with ablated effector functions
WO2011100477A2 (en) 2010-02-10 2011-08-18 Taiga Biotechnologies, Inc. Antibodies and processes for preparing the same
TWI667257B (zh) 2010-03-30 2019-08-01 中外製藥股份有限公司 促進抗原消失之具有經修飾的FcRn親和力之抗體
CN108715614A (zh) 2010-11-30 2018-10-30 中外制药株式会社 与多分子的抗原重复结合的抗原结合分子
US11130801B2 (en) 2011-01-13 2021-09-28 Case Western Reserve University Method for inhibiting platelet derived growth factor signaling with C3aR or C5aR antibodies
WO2012109133A1 (en) 2011-02-07 2012-08-16 Research Development Foundation Engineered immunoglobulin fc polypeptides
WO2012133782A1 (ja) 2011-03-30 2012-10-04 中外製薬株式会社 抗原結合分子の血漿中滞留性と免疫原性を改変する方法
KR20230005405A (ko) 2011-02-25 2023-01-09 추가이 세이야쿠 가부시키가이샤 FcγRIIb 특이적 Fc 항체
TWI622597B (zh) 2011-03-28 2018-05-01 賽諾菲公司 具有交叉結合區定向之雙重可變區類抗體結合蛋白
HUE041335T2 (hu) 2011-03-29 2019-05-28 Roche Glycart Ag Antitest FC-variánsok
AU2012266487B2 (en) 2011-06-06 2016-12-08 Novo Nordisk A/S Therapeutic antibodies
US9890218B2 (en) 2011-06-30 2018-02-13 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Heterodimerized polypeptide
EP2729496B8 (en) 2011-07-06 2017-10-18 Genmab A/S Modulation of complement-dependent cytotoxicity through modifications of the c-terminus of antibody heavy chains
CN104204204A (zh) 2012-02-09 2014-12-10 中外制药株式会社 抗体的Fc区变异体
CA2871934C (en) 2012-04-30 2023-06-13 Medimmune, Llc Molecules with reduced effector function and extended half-lives, compositions, and uses thereof
EP4310191A3 (en) 2012-06-14 2024-05-15 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antigen-binding molecule containing modified fc region
SG10201605703TA (en) 2012-07-06 2016-09-29 Genmab Bv Dimeric protein with triple mutations
CA2878843A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 Zymeworks Inc. Bispecific asymmetric heterodimers comprising anti-cd3 constructs
TW202340236A (zh) 2012-08-24 2023-10-16 日商中外製藥股份有限公司 FcγRIIb特異性Fc區域變異體
US9790268B2 (en) 2012-09-12 2017-10-17 Genzyme Corporation Fc containing polypeptides with altered glycosylation and reduced effector function
WO2014177459A2 (en) 2013-04-29 2014-11-06 F. Hoffmann-La Roche Ag Fc-receptor binding modified asymmetric antibodies and methods of use
US20160060351A1 (en) 2013-05-08 2016-03-03 Novo Nordisk A/S Use of C5AR Antagonists
WO2014190441A1 (en) 2013-05-31 2014-12-04 Zymeworks Inc. Heteromultimers with reduced or silenced effector function
EP3290922A1 (en) 2013-08-07 2018-03-07 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Atypical hemolytic uremic syndrome (ahus) biomarker proteins
PL3221346T3 (pl) 2014-11-21 2021-03-08 Bristol-Myers Squibb Company Przeciwciała ze zmodyfikowanym regionem stałym łańcucha ciężkiego
CA2963760A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Yoshinao Ruike Anti-myostatin antibodies, polypeptides containing variant fc regions, and methods of use
WO2017040380A2 (en) 2015-08-28 2017-03-09 Research Development Foundation Engineered antibody fc variants
EP3349773A4 (en) 2015-09-14 2019-05-01 Cincinnati Children's Hospital Medical Center METHODS AND COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF LEFT-HALF DISEASE VIA C5A RECEPTOR MODULATION
CN106957366B (zh) 2016-01-12 2022-02-01 上海昀怡健康科技发展有限公司 一种C5aR抗体及其制备方法和应用
EP3523329A1 (en) 2016-10-06 2019-08-14 GlaxoSmithKline Intellectual Property Development Limited Antibodies with reduced binding to process impurities
FR3058159B1 (fr) 2016-10-28 2022-02-25 Lab Francais Du Fractionnement Variants de polypeptide fc presentant une demi-vie augmentee
CN110520158A (zh) 2017-02-06 2019-11-29 丹娜法伯癌症研究所公司 用于增强抗体介导的受体信号传导的组合物和方法
AU2018244574A1 (en) 2017-03-28 2019-10-31 Lyvgen Biopharma Holdings Limited Therapeutic agents and methods for enhancing immune responses in tumor microenvironment
TWI826364B (zh) 2017-04-03 2023-12-21 德商因夫萊亞斯有限公司 活性抑制劑於發炎性疾病之治療
JP7264381B2 (ja) 2017-04-07 2023-04-25 国民大学校産学協力団 血中半減期の向上のための抗体Fc変異体
US20200148779A1 (en) 2017-05-25 2020-05-14 Bristol-Myers Squibb Company MODIFIED IgG1 Fc DOMAINS AND ANTI-CD40 DOMAIN ANTIBODY FUSIONS THEREWITH
SG10201913206RA (en) 2017-05-25 2020-02-27 Bristol Myers Squibb Co Antibodies comprising modified heavy constant regions
JP2020522543A (ja) 2017-06-07 2020-07-30 ゲンマブ ビー.ブイ. 変異IgG六量体に基づく治療用抗体
CA3066689C (en) 2017-06-23 2024-01-16 Inflarx Gmbh Treatment of inflammatory diseases with inhibitors of c5a activity
CN111670185A (zh) 2017-10-31 2020-09-15 凯莫森特里克斯股份有限公司 减少尿sCD163的C5aR抑制剂
CA3085472A1 (en) 2017-12-19 2019-06-27 The Rockefeller University Human igg fc domain variants with improved effector function
AU2019240247A1 (en) 2018-03-21 2020-10-15 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Fc variant compositions and methods of use thereof
US20200376135A1 (en) 2018-10-23 2020-12-03 Magenta Therapeutics, Inc. Fc silenced antibody drug conjugates (adcs) and uses thereof
CN113348177A (zh) 2018-11-28 2021-09-03 百时美施贵宝公司 包含经修饰的重链恒定区的抗体
CN113574072B (zh) 2019-03-14 2023-12-12 莫佛塞斯公司 靶向C5aR的抗体
WO2021041715A2 (en) 2019-08-30 2021-03-04 University Of Kansas Compositions including igg fc mutations and uses thereof
TW202140553A (zh) * 2020-01-13 2021-11-01 美商威特拉公司 C5ar1抗體分子及其用途
WO2021180063A1 (en) 2020-03-09 2021-09-16 I-Mab Biopharma Co., Ltd. Methods for detecting and quantifying biological modifications in antibodies
US20230158060A1 (en) 2020-03-27 2023-05-25 Inflarx Gmbh Inhibitors of C5a for the Treatment of Corona Virus Infection
JP2024502863A (ja) 2021-01-13 2024-01-23 ビステラ, インコーポレイテッド ヒト化補体5a受容体1抗体及びその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022155340A1 (en) 2022-07-21
TW202246331A (zh) 2022-12-01
ZA202306343B (en) 2024-03-27
CA3173944A1 (en) 2022-07-21
US11912781B2 (en) 2024-02-27
EP4277931A1 (en) 2023-11-22
MX2023008302A (es) 2023-09-25
US20220356263A1 (en) 2022-11-10
AU2022207985A1 (en) 2023-07-06
IL304249A (en) 2023-09-01
KR20230142831A (ko) 2023-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7100731B2 (ja) ヒトil-4受容体に対する高親和性ヒト抗体
TW202342544A (zh) 抗cd38抗體及其使用方法
TWI688572B (zh) 包含dr5-結合結構域的多價分子
CN108137684A (zh) 抗ox40抗体及其应用
JP2021528988A (ja) 新規の二重特異性アゴニスト4−1bb抗原結合分子
US11919954B2 (en) Anti-TREM-1 antibodies and uses thereof
TW201201840A (en) Antibodies specifically binding to human TSLPR and methods of use
US11912781B2 (en) Humanized complement 5A receptor 1 antibodies and methods of use thereof
TW202128753A (zh) 抗tslp抗體及其用途
CN107787329A (zh) 以高亲和力、亲和性及特异性结合转化生长因子‑β1的经修饰的IgG抗体
TW202227495A (zh) 用於調節β鏈介導之免疫的方法及組成物
WO2021143914A1 (zh) 一种激活型抗ox40抗体、生产方法及应用
KR20230010691A (ko) St2 항원 결합 단백질
WO2022095689A1 (zh) 抗人胸腺基质淋巴细胞生成素抗体及其制备方法和应用
WO2022002036A1 (zh) 一种双特异性抗体及其用途
CN114867751A (zh) 4-1bb和ox40结合蛋白及相关组合物和方法、抗-4-1bb抗体、抗-ox40抗体
CN117377688A (zh) 人源化补体5a受体1抗体和其使用方法
WO2023138639A1 (zh) 靶向tigit的抗原结合蛋白及其用途
WO2024032662A1 (zh) 一种靶向pd-1和vegf的抗体及其应用
WO2024032664A1 (zh) 一种靶向pd-l1和vegf的抗体及其应用
WO2022012639A1 (zh) Pd-1抗原结合蛋白及其应用
TW202409089A (zh) 1型大麻素受體結合蛋白及其用途
JP2023551907A (ja) 腫瘍関連抗原及びcd3結合タンパク質、関連する組成物、及び方法
TW202411257A (zh) 包含taci多肽的融合蛋白及其用途
WO2023094698A1 (en) Specific antagonist anti-sirpg antibodies