JP2024081890A - クラッチ装置 - Google Patents

クラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024081890A
JP2024081890A JP2022195423A JP2022195423A JP2024081890A JP 2024081890 A JP2024081890 A JP 2024081890A JP 2022195423 A JP2022195423 A JP 2022195423A JP 2022195423 A JP2022195423 A JP 2022195423A JP 2024081890 A JP2024081890 A JP 2024081890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
clutch device
outer ring
circumferential direction
members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022195423A
Other languages
English (en)
Inventor
修 片山
崇志 栗田
Original Assignee
Nskワーナー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nskワーナー株式会社 filed Critical Nskワーナー株式会社
Priority to JP2022195423A priority Critical patent/JP2024081890A/ja
Priority to EP23211873.7A priority patent/EP4382761A1/en
Priority to CN202311612853.6A priority patent/CN118149027A/zh
Priority to US18/523,940 priority patent/US20240191759A1/en
Publication of JP2024081890A publication Critical patent/JP2024081890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/14Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the effective stroke of the pawl being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/12Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like
    • F16D41/16Freewheels or freewheel clutches with hinged pawl co-operating with teeth, cogs, or the like the action being reversible
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/04Freewheels or freewheel clutches combined with a clutch for locking the driving and driven members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • One-Way And Automatic Clutches, And Combinations Of Different Clutches (AREA)

Abstract

【課題】耐久性を向上させることができるクラッチ装置を提供する。【解決手段】クラッチ装置1は、内輪2と、外輪3と、複数の第1爪部材4と、複数の第2爪部材5と、複数の第1付勢部材6と、複数の第2付勢部材7と、切替え機構8と、を備える。内輪2は、複数の噛合い部21を含む。複数の噛合い部21のそれぞれは、第1面、第2面及び第3面を有する。第1面は、ロック状態において第1端部41と接触するように周方向における他方の側に向いている。第2面は、ロック状態において第2端部51と接触するように周方向における一方の側に向いている。第3面は、第1面と第2面との間において外輪3側に向いており、第1面に近付くほど外輪3に近付くように傾斜している。【選択図】図1

Description

本発明は、クラッチ装置に関する。
内輪と外輪との間におけるトルクの伝達状態を、両方向へのトルクの伝達が可能な状態、一方向のみへのトルクの伝達が可能な状態、及び、両方向へのトルクの伝達が不可能な状態のそれぞれの状態に切り替えることができる、切替え式ラチェット型クラッチ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2020-118250号公報
上述したような切替え式ラチェット型クラッチ装置においては、一方向のみへのトルクの伝達が可能な状態で内輪に対して外輪が空転した際にラチェット機構の挙動を安定させることが、クラッチ装置の耐久性を向上させる上で重要である。
そこで、本発明は、耐久性を向上させることができるクラッチ装置を提供することを目的とする。
本発明のクラッチ装置は、[1]「内輪及び外輪の一方である第1輪と、前記内輪及び前記外輪の他方である第2輪と、前記内輪及び前記外輪の軸方向に垂直な面に沿ってそれぞれが揺動可能となるように前記第2輪によって支持されており、前記内輪及び前記外輪の周方向における一方の側の第1端部をそれぞれが含む複数の第1爪部材と、前記面に沿ってそれぞれが揺動可能となるように前記第2輪によって支持されており、前記周方向における他方の側の第2端部をそれぞれが含む複数の第2爪部材と、前記第2輪によって支持されており、前記第1端部が前記第1輪に接触するように前記複数の第1爪部材を付勢している複数の第1付勢部材と、前記第2輪によって支持されており、前記第2端部が前記第1輪に接触するように前記複数の第2爪部材を付勢している複数の第2付勢部材と、前記第1端部及び前記第2端部が前記第1輪に接触しているロック状態、前記第1端部が前記第1輪に接触しており且つ前記第2端部が前記第1輪から離間しているワンウェイ状態、及び、前記第1端部及び前記第2端部が前記第1輪から離間しているフリー状態のいずれかの状態となるように、前記複数の第1爪部材及び前記複数の第2爪部材の状態を切り替える切替え機構と、を備え、前記第1輪は、前記第2輪側に突出しており且つ前記周方向に並んでいる複数の噛合い部を含み、前記複数の噛合い部のそれぞれは、第1面、第2面及び第3面を有し、前記第1面は、前記ロック状態において前記第1端部と接触するように前記周方向における前記他方の側に向いており、前記第2面は、前記ロック状態において前記第2端部と接触するように前記周方向における前記一方の側に向いており、前記第3面は、前記第1面と前記第2面との間において前記第2輪側に向いており、前記第1面に近付くほど前記第2輪に近付くように傾斜している、クラッチ装置」である。
上記[1]に記載のクラッチ装置では、第1輪に設けられた複数の噛合い部のそれぞれにおいて、第2輪側に向いている第3面が、ロック状態で第1爪部材の第1端部と接触する第1面とロック状態で第2爪部材の第2端部と接触する第2面との間において、第1面に近付くほど第2輪に近付くように傾斜している。これにより、第1爪部材の第1端部が第1輪に接触しており且つ第2爪部材の第2端部が第1輪から離間しているワンウェイ状態で第1輪に対して第2輪が空転した際に、第1爪部材が暴れにくくなり、第1爪部材の挙動が安定する。よって、上記[1]に記載のクラッチ装置によれば、耐久性を向上させることができる。
本発明のクラッチ装置は、[2]「前記第3面は、面取り面を介して前記第2面と接続されている、上記[1]に記載のクラッチ装置」であってもよい。当該[2]に記載のクラッチ装置によれば、ワンウェイ状態で第1輪に対して第2輪が空転した際における第1爪部材の挙動をより一層安定させることができる。
本発明のクラッチ装置は、[3]「前記第3面は、平坦な傾斜面である、上記[1]又は[2]に記載のクラッチ装置」であってもよい。当該[3]に記載のクラッチ装置によれば、ワンウェイ状態で第1輪に対して第2輪が空転した際における第1爪部材の挙動をより一層安定させることができる。
本発明によれば、耐久性を向上させることができるクラッチ装置を提供することが可能となる。
一実施形態のクラッチ装置であってロック状態にあるクラッチ装置の一部分の正面図である。 図1に示されるクラッチ装置であってワンウェイ状態にあるクラッチ装置の一部分の正面図である。 図1に示されるクラッチ装置であってフリー状態にあるクラッチ装置の一部分の正面図である。 図1に示されるクラッチ装置の噛合い部の拡大図である。 図1に示されるクラッチ装置であってワンウェイ状態にあるクラッチ装置の一部分の正面図である。 本発明の効果の根拠となる実験結果を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、各図において同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図1に示されるように、クラッチ装置1は、内輪2と、外輪3と、複数の第1爪部材4と、複数の第2爪部材5と、複数の第1付勢部材6と、複数の第2付勢部材7と、切替え機構8と、を備えている。クラッチ装置1は、内輪2と外輪3との間におけるトルクの伝達状態を、両方向へのトルクの伝達が可能な状態、一方向のみへのトルクの伝達が可能な状態、及び、両方向へのトルクの伝達が不可能な状態のそれぞれの状態に切り替えることができる、切替え式ラチェット型クラッチ装置である。
内輪2は、所定の軸線を中心線として配置されている。外輪3は、内輪2と同一の軸線を中心線として内輪2の外側に配置されている。内輪2と外輪3との間には、隙間Sが設けられている。以下、内輪2及び外輪3の中心線に平行な方向を軸方向(内輪2及び外輪3の軸方向)といい、当該中心線に垂直な方向を径方向(内輪2及び外輪3の径方向)といい、当該中心線に平行な方向から見た場合に当該中心線を中心とする円周に沿った方向を周方向(内輪2及び外輪3の周方向)という。図1には、周方向Dにおけるクラッチ装置1の一部分が示されている。
内輪2は、複数の噛合い部21を含んでいる。複数の噛合い部21は、内輪2の外周面において外輪3側に突出しており、内輪2の外周面に沿って周方向Dに並んでいる。複数の噛合い部21は、周方向Dにおいて等間隔で並んでおり、隣り合う噛合い部21の間には、凹部22が形成されている。なお、本実施形態では、複数の噛合い部21を含む内輪2が、内輪2及び外輪3の一方である第1輪に相当し、外輪3が、内輪2及び外輪3の他方である第2輪に相当する。
複数の第1爪部材4は、軸方向に垂直な面に沿って各第1爪部材4が揺動可能となるように外輪3によって支持されている。具体的には、外輪3に形成された複数の凹部31のそれぞれに各第1爪部材4が配置されることで、軸方向に垂直な面に沿って各第1爪部材4が揺動可能となっている。各凹部31は、周方向Dにおける一方の側(図1における右側)に向かって外輪3の内周面に斜めに開口している。各第1爪部材4は、各凹部31の外側である隙間Sに位置している第1端部41を含んでいる。第1端部41は、周方向Dにおける一方の側の端部である。
複数の第2爪部材5は、軸方向に垂直な面に沿って各第2爪部材5が揺動可能となるように外輪3によって支持されている。具体的には、外輪3に形成された複数の凹部32のそれぞれに各第2爪部材5が配置されることで、軸方向に垂直な面に沿って各第2爪部材5が揺動可能となっている。各凹部32は、周方向Dにおける他方の側(図1における左側)に向かって外輪3の内周面に斜めに開口している。各第2爪部材5は、各凹部32の外側である隙間Sに位置している第2端部51を含んでいる。第2端部51は、周方向Dにおける他方の側の端部である。
複数の第1爪部材4及び複数の第2爪部材5は、周方向Dにおいて一つずつ交互に並んでいる。図1には、第1端部41及び第2端部51が互いに近接する一対の第1爪部材4及び第2爪部材5が示されている。
複数の第1付勢部材6は、外輪3によって支持されている。各第1付勢部材6は、第1端部41が内輪2に接触するように各第1爪部材4を付勢している。具体的には、各第1付勢部材6は、外輪3に形成された複数の凹部33のそれぞれに配置されたコイルスプリングである。各凹部33は、各第1爪部材4のうち各凹部31から突出した揺動部40と径方向において向かい合うように外輪3の内周面に開口している。各凹部33において、第1付勢部材6は、凹部33の底面と第1爪部材4の揺動部40との間に圧縮された状態で配置されている。
複数の第2付勢部材7は、外輪3によって支持されている。各第2付勢部材7は、第2端部51が内輪2に接触するように各第2爪部材5を付勢している。具体的には、各第2付勢部材7は、外輪3に形成された複数の凹部34のそれぞれに配置されたコイルスプリングである。各凹部34は、各第2爪部材5のうち各凹部32から突出した揺動部50と径方向において向かい合うように外輪3の内周面に開口している。各凹部34において、第2付勢部材7は、凹部34の底面と第2爪部材5の揺動部50との間に圧縮された状態で配置されている。
切替え機構8は、ロック状態、ワンウェイ状態及びフリー状態のいずれかの状態となるように、複数の第1爪部材4及び複数の第2爪部材5の状態を切り替える。ロック状態は、図1に示されるように、各第1爪部材4の第1端部41及び各第2爪部材5の第2端部51が内輪2に接触している状態であって、内輪2と外輪3との間において両方向へのトルクの伝達が可能な状態である。ワンウェイ状態は、図2に示されるように、各第1爪部材4の第1端部41が内輪2に接触しており且つ各第2爪部材5の第2端部51が内輪2から離間している状態であって、内輪2と外輪3との間において一方向のみへのトルクの伝達が可能な状態である。フリー状態は、図3に示されるように、各第1爪部材4の第1端部41及び各第2爪部材5の第2端部51が内輪2から離間している状態であって、内輪2と外輪3との間において両方向へのトルクの伝達が不可能な状態である。
一例として、切替え機構8は、複数の第1カム部81及び複数の第2カム部82を含んでいる。各第1カム部81は、内輪2と各第1爪部材4の揺動部40との間において軸方向に移動する。各第2カム部82は、内輪2と各第2爪部材5の揺動部50との間において軸方向に移動する。複数の第1カム部81及び複数の第2カム部82は、一体で軸方向に移動するように構成されている。複数の第1カム部81及び複数の第2カム部82は、外輪3に対しては相対的な回転が不可能となっている。
各第1カム部81は、軸方向に並んでいる第1当接面81a及び第2当接面81bを有している。第2当接面81bは、第1当接面81aに対して径方向における外側に位置している。各第2カム部82は、軸方向に並んでいる第1当接面82a及び第2当接面82bを有している。第2当接面82bは、第1当接面82aに対して径方向における外側に位置している。
図1に示されるロック状態では、各第1カム部81の第1当接面81aが各第1爪部材4の揺動部40と接触し、各第2カム部82の第1当接面82aが各第2爪部材5の揺動部50と接触する。図2に示されるワンウェイ状態では、各第1カム部81の第1当接面81aが各第1爪部材4の揺動部40と接触し、各第2カム部82の第2当接面82bが各第2爪部材5の揺動部50と接触する。図3に示されるフリー状態では、各第1カム部81の第2当接面82bが各第1爪部材4の揺動部40と接触し、各第2カム部82の第2当接面82bが各第2爪部材5の揺動部50と接触する。
図4に示されるように、各噛合い部21は、第1面21a、第2面21b及び第3面21cを有している。第1面21a、第2面21b及び第3面21cは、軸方向に平行な面である。第1面21aは、ロック状態において第1爪部材4の第1端部41と接触するように周方向Dにおける他方の側(図4における左側)に向いている。第2面21bは、ロック状態において第2爪部材5の第2端部51と接触するように周方向Dにおける一方の側(図4における右側)に向いている。第3面21cは、第1面21aと第2面21bとの間において外輪3側に向いている。
第3面21cは、第1面21aに近付くほど外輪3に近付くように傾斜している。第3面21cは、平坦な傾斜面である。第3面21cは、ラウンド状の面取り面21dを介して第2面21bと接続されている。なお、第3面21cは、ラウンド状の面取り面を介して第1面21aと接続されていてもよい。その場合、第1面21aと第3面21cとの間に形成された面取り面の半径は、第2面21bと第3面21cとの間に形成された面取り面21dの半径よりも大きくてもよい。
本実施形態では、第1面21aは、外輪3に近付くほど第2面21bに近付くように傾斜した平坦面である。第1面21aは、噛合い部21に対して周方向Dにおける他方の側(図4における左側)に位置する凹部22の底面と、ラウンド状の面取り面を介して接続されている。第2面21bは、外輪3に近付くほど第1面21aに近付くように傾斜した平坦面である。第2面21bは、噛合い部21に対して周方向Dにおける一方の側(図4における右側)に位置する凹部22の底面と、ラウンド状の面取り面を介して接続されている。第1面21aと第3面21cとが成す角度、及び第2面21bと第3面21cとが成す角度は、いずれも鈍角である。第2面21bと第3面21cとが成す角度は、第1面21aと第3面21cとが成す角度よりも大きい。
以上説明したように、クラッチ装置1では、内輪2に設けられた複数の噛合い部21のそれぞれにおいて、外輪3側に向いている第3面21cが、ロック状態で第1爪部材4の第1端部41と接触する第1面21aとロック状態で第2爪部材5の第2端部51と接触する第2面21bとの間において、第1面21aに近付くほど外輪3に近付くように傾斜している。これにより、図2及び図5に示されるように、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際に、第1爪部材4が暴れにくくなり、第1爪部材4の挙動が安定する。よって、クラッチ装置1によれば、耐久性を向上させることができる。
クラッチ装置1では、第3面21cは、面取り面21dを介して第2面21bと接続されている。これにより、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際における第1爪部材4の挙動をより一層安定させることができる。
クラッチ装置1では、第3面21cは、平坦な傾斜面である。これにより、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際における第1爪部材4の挙動をより一層安定させることができる。
ここで、本発明の効果の根拠となる実験結果について説明する。図6の(a)には、実施例のクラッチ装置1について、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際における「内輪2と外輪3との差回転」と「第1爪部材4の第1端部41の角速度」との関係が示されている。図6の(b)には、比較例のクラッチ装置について、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際における「内輪2と外輪3との差回転」と「第1爪部材4の第1端部41の角速度」との関係が示されている。実施例のクラッチ装置1は、上述したクラッチ装置1と同様の構成を有するものである。比較例のクラッチ装置は、各噛合い部21において第2面21bが各噛合い部21の中心線に関して第1面21aと線対称の構成を有しており且つ第3面21cが傾斜していない点のみにおいて実施例のクラッチ装置1と相違するものである。図6の(a)及び(b)に示されるように、実施例のクラッチ装置1(図6の(a))では、比較例のクラッチ装置(図6の(b))に比べ、内輪2側への角速度も外輪3側への角速度も低く抑えられており、特に、外輪3側への角速度が低く抑えられている。このことは、ワンウェイ状態で外輪3に対して内輪2が空転した際に、実施例のクラッチ装置1では、比較例のクラッチ装置に比べ、第1爪部材4が暴れにくいことを示している。
本発明は、上記実施形態に限定されない。例えば、外輪3が、内輪2側に突出しており且つ周方向に並んでいる複数の噛合い部を含んでおり、内輪2が、複数の第1爪部材4、複数の第2爪部材5、複数の第1付勢部材6及び複数の第2付勢部材7を支持していてもよい。すなわち、その場合、複数の噛合い部を含む外輪3が、内輪2及び外輪3の一方である第1輪に相当し、内輪2が、内輪2及び外輪3の他方である第2輪に相当してもよい。
また、各噛合い部21において、第3面21cが、面取り面21dを介さずに第2面21bと接続されていてもよい。また、各噛合い部21において、第3面21cが、軸方向から見た場合に、凸状又は凹状に湾曲していてもよい。
1…クラッチ装置、2…内輪、3…外輪、4…第1爪部材、5…第2爪部材、6…第1付勢部材、7…第2付勢部材、8…切替え機構、21…噛合い部、21a…第1面、21b…第2面、21c…第3面、21d…面取り面、41…第1端部、51…第2端部。

Claims (3)

  1. 内輪及び外輪の一方である第1輪と、
    前記内輪及び前記外輪の他方である第2輪と、
    前記内輪及び前記外輪の軸方向に垂直な面に沿ってそれぞれが揺動可能となるように前記第2輪によって支持されており、前記内輪及び前記外輪の周方向における一方の側の第1端部をそれぞれが含む複数の第1爪部材と、
    前記面に沿ってそれぞれが揺動可能となるように前記第2輪によって支持されており、前記周方向における他方の側の第2端部をそれぞれが含む複数の第2爪部材と、
    前記第2輪によって支持されており、前記第1端部が前記第1輪に接触するように前記複数の第1爪部材を付勢している複数の第1付勢部材と、
    前記第2輪によって支持されており、前記第2端部が前記第1輪に接触するように前記複数の第2爪部材を付勢している複数の第2付勢部材と、
    前記第1端部及び前記第2端部が前記第1輪に接触しているロック状態、前記第1端部が前記第1輪に接触しており且つ前記第2端部が前記第1輪から離間しているワンウェイ状態、及び、前記第1端部及び前記第2端部が前記第1輪から離間しているフリー状態のいずれかの状態となるように、前記複数の第1爪部材及び前記複数の第2爪部材の状態を切り替える切替え機構と、を備え、
    前記第1輪は、前記第2輪側に突出しており且つ前記周方向に並んでいる複数の噛合い部を含み、
    前記複数の噛合い部のそれぞれは、第1面、第2面及び第3面を有し、
    前記第1面は、前記ロック状態において前記第1端部と接触するように前記周方向における前記他方の側に向いており、
    前記第2面は、前記ロック状態において前記第2端部と接触するように前記周方向における前記一方の側に向いており、
    前記第3面は、前記第1面と前記第2面との間において前記第2輪側に向いており、前記第1面に近付くほど前記第2輪に近付くように傾斜している、クラッチ装置。
  2. 前記第3面は、面取り面を介して前記第2面と接続されている、請求項1に記載のクラッチ装置。
  3. 前記第3面は、平坦な傾斜面である、請求項1又は2に記載のクラッチ装置。
JP2022195423A 2022-12-07 2022-12-07 クラッチ装置 Pending JP2024081890A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022195423A JP2024081890A (ja) 2022-12-07 2022-12-07 クラッチ装置
EP23211873.7A EP4382761A1 (en) 2022-12-07 2023-11-24 Clutch device
CN202311612853.6A CN118149027A (zh) 2022-12-07 2023-11-29 离合装置
US18/523,940 US20240191759A1 (en) 2022-12-07 2023-11-30 Clutch device with claw member for selectively locking rings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022195423A JP2024081890A (ja) 2022-12-07 2022-12-07 クラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024081890A true JP2024081890A (ja) 2024-06-19

Family

ID=88969534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022195423A Pending JP2024081890A (ja) 2022-12-07 2022-12-07 クラッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20240191759A1 (ja)
EP (1) EP4382761A1 (ja)
JP (1) JP2024081890A (ja)
CN (1) CN118149027A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014120595A1 (en) * 2013-01-30 2014-08-07 Borgwarner Inc. Multi-mode clutch module
JP7123500B2 (ja) 2019-01-25 2022-08-23 Nskワーナー株式会社 クラッチ装置
CN111255823A (zh) * 2020-03-03 2020-06-09 吉林博承传动系统科技有限公司 棘爪式超越离合器及其控制机构
JP7290388B2 (ja) * 2020-09-14 2023-06-13 Nskワーナー株式会社 ラチェット型クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
CN118149027A (zh) 2024-06-07
US20240191759A1 (en) 2024-06-13
EP4382761A1 (en) 2024-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4993925B2 (ja) ワンウェイ・クラッチ
JP3723786B2 (ja) 不可逆的調整機構およびそのような機構を含む乗物用シート
JPH11141577A (ja) 一方向クラッチ
EP2813724B1 (en) Rotation transmitting member, coupling directly connected to shafts, and shaft connecting mechanism
JP2024081890A (ja) クラッチ装置
JP7416526B2 (ja) ラチェット型クラッチ
WO2016104215A1 (ja) 一方向クラッチ
JP2019127989A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP5094660B2 (ja) クラッチ装置
JP2006083925A (ja) 一方向クラッチ
JP2019215068A (ja) リング部材
US20170146077A1 (en) Selectable one-way clutch
JP3960008B2 (ja) 一方向クラッチ用リボンスプリング
US20240175471A1 (en) Clutch device
US5782329A (en) One-way clutch assembly having dual spring supported sprags
WO2022168764A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2009058012A (ja) 一方向クラッチ用外側保持器
JP2021046893A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
WO2022168466A1 (ja) 逆入力遮断クラッチ
JP2022165689A (ja) ラチェット型クラッチ
JP2023082447A (ja) ラチェット型ワンウェイクラッチ
JP2017145877A (ja) 一方向クラッチ
JP2024042447A (ja) ワンウェイクラッチ
JPH03139470A (ja) 入力軸と出力軸のセンタリング装置
JPH09291950A (ja) ワンウェイクラッチ