JP2024077382A - 満充電容量測定装置 - Google Patents

満充電容量測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024077382A
JP2024077382A JP2022189447A JP2022189447A JP2024077382A JP 2024077382 A JP2024077382 A JP 2024077382A JP 2022189447 A JP2022189447 A JP 2022189447A JP 2022189447 A JP2022189447 A JP 2022189447A JP 2024077382 A JP2024077382 A JP 2024077382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
sub
charge capacity
full charge
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022189447A
Other languages
English (en)
Inventor
貴也 越井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022189447A priority Critical patent/JP2024077382A/ja
Priority to US18/464,476 priority patent/US20240175931A1/en
Publication of JP2024077382A publication Critical patent/JP2024077382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

【課題】システムのバックアップ給電に必要な蓄電率を保持しつつサブバッテリの満充電容量を測定することが可能な満充電容量測定装置を提供する。【解決手段】自動運転システムに電力を供給するメインバッテリのバックアップ用に設けられたサブバッテリの満充電容量を測定する満充電容量測定装置であって、サブバッテリの温度を取得する取得部と、サブバッテリの現在温度が、自動運転システムが動作可能な下限温度未満であるか否かを判定する判定部と、現在温度が下限温度未満である場合、サブバッテリの満充電容量の測定制御を行う測定制御部と、を備える。【選択図】図1

Description

本開示は、バッテリの満充電容量を測定する装置に関する。
特許文献1に、車両の始動スイッチがオンされてからオフされるまでの1トリップ中におけるバッテリの充放電量に基づいて、バッテリの満充電容量を算出する満充電容量算出装置が開示されている。
特開2015-083928号公報
メインバッテリのバックアップ用に設けられるサブバッテリは、メインバッテリの失陥時に備えて蓄電率(SOC:State Of Charge)を常に高く保持しておく必要がある。このため、蓄電率を所定の低い蓄電率(低SOC)まで一旦放電し、その後に所定の高い蓄電率(高SOC)になるまで再度充電することによる満充電容量の測定手法を、サブバッテリに安易に適用することはできない。
本開示は、上記課題を鑑みてなされたものであり、システムのバックアップ給電に必要な蓄電率を保持しつつ、サブバッテリの満充電容量を測定することが可能な、満充電容量測定装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本開示技術の一態様は、自動運転システムに電力を供給するメインバッテリのバックアップ用に設けられたサブバッテリの満充電容量を測定する満充電容量測定装置であって、サブバッテリの温度を取得する取得部と、サブバッテリの現在温度が、自動運転システムが動作可能な下限温度未満であるか否かを判定する判定部と、現在温度が下限温度未満である場合、サブバッテリの満充電容量の測定制御を行う測定制御部と、を備える、満充電容量測定装置である。
上記本開示の満充電容量測定装置によれば、自動運転システムが動作しないバッテリの温度が低い時に限りサブバッテリの満充電容量の測定制御を行うため、自動運転システム以外のシステムのバックアップ給電に必要な蓄電率を保持しつつ、サブバッテリの満充電容量を測定することができる。
本開示の一実施形態に係る満充電容量測定装置を含む電源システムとその周辺部の機能ブロック図 満充電容量測定装置が行うサブバッテリの満充電容量測定制御の処理フローチャート 満充電容量測定装置が行うサブバッテリの満充電容量測定制御の処理フローチャート 満充電容量測定装置が行うサブバッテリの満充電容量測定制御の処理フローチャート
本開示の満充電容量測定装置は、自動運転システムに対するバックアップ給電が発生しない自動運転システムが動作しないサブバッテリの低温時に、サブバッテリの満充電容量の測定制御を行う。これにより、システムのバックアップ給電に必要な蓄電率を保持と、サブバッテリの満充電容量の測定とを、両立させることができる。
以下、本開示の一実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
<実施形態>
[構成]
図1は、本開示の一実施形態に係る満充電容量測定装置500を含む電源システム10とその周辺部の機能ブロック図である。図1に例示した電源システム10は、メインバッテリ100と、DCDCコンバーター200と、サブバッテリ300と、満充電容量測定装置500と、を備えている。この図1においては、電力が流れる接続線を実線で示し、検出信号や制御信号などが流れる接続線を点線で示している。
図1に示す電源システム10は、自動運転システムを実装した車両などに搭載される。以下の実施形態では、電源システム10が、動力源として電動モーターを使用するハイブリッド自動車(HEV)、プラグインハイブリッド自動車(PHEV)、および電気自動車(BEV)などの車両に搭載された場合を一例に挙げて、本実施形態に係る満充電容量測定装置500の制御を説明する。
メインバッテリ100は、充放電可能に構成された二次電池であり、例えば鉛蓄電池である。メインバッテリ100は、DCDCコンバーター200に接続されており、自らが蓄えている電力を、DCDCコンバーター200を介してサブバッテリ300、第1車載負荷410、および第2車載負荷420に供給する。このメインバッテリ100は、電源失陥などの異常が生じていない通常時において、第1車載負荷410および第2車載負荷420に対して電力供給を行う主バッテリとして機能する。
DCDCコンバーター200は、メインバッテリ100と、サブバッテリ300、第1車載負荷410、および第2車載負荷420とを接続し、メインバッテリ100の電力をサブバッテリ300、第1車載負荷410、および第2車載負荷420に供給するための電力変換器である。電力供給の際、DCDCコンバーター200は、入力電圧であるメインバッテリ100の電圧を所定の電圧に変換して出力することができる。
サブバッテリ300は、充放電可能に構成された二次電池であり、例えばリン酸鉄系リチウムイオン電池(LFP電池)である。サブバッテリ300は、DCDCコンバーター200、第1車載負荷410、および第2車載負荷420に接続されており、自らが蓄えている電力を第1車載負荷410および第2車載負荷420に供給したり、DCDCコンバーター200を介してメインバッテリ100から出力される電力を充電したりする。このサブバッテリ300は、メインバッテリ100が失陥するなどの異常が生じた緊急時において、第1車載負荷410および第2車載負荷420に対して電力をバックアップ供給する副バッテリとして機能する。
第1車載負荷410および第2車載負荷420は、車両に搭載された電子制御ユニット(ECU:Electronic Control Unit)やシステムなどの構成である。本実施形態における第1車載負荷410は、車両が自動運転を実行している場面においてのみ冗長的な電源を必要とする負荷である。この第1車載負荷410としては、電動パワーステアリング(EPS)および先進運転支援(ADAS)などのECUやシステムを例示できる。本実施形態における第2車載負荷420は、車両が自動運転を実行している場面のみならず、ドライバーによる手動運転が行われている場面においても冗長的な電源を必要とする負荷である。この第2車載負荷420としては、シフトバイワイヤ(SBW)および電動ブレーキ(EBK)などのECUやシステムを例示できる。なお、車両には、図1に例示した第1車載負荷410および第2車載負荷420だけでなく、冗長的な電源を必要としない負荷などが搭載され得る。
満充電容量測定装置500は、サブバッテリ300の満充電容量を測定するための構成である。この満充電容量測定装置500は、取得部510と、判定部520と、演算部530と、測定制御部540と、を備えている。
取得部510は、サブバッテリ300の温度を取得する。サブバッテリ300の温度は、例えばサブバッテリ300に設けられる温度センサーなどの検出素子(図示せず)を介して取得することができる。
判定部520は、取得部510によって取得されるサブバッテリ300の現在の温度と、車両に搭載された自動運転システムが動作可能な下限の温度とを比較して、現在の温度が下限の温度よりも低いか否かを判定する。この下限の温度は、自動運転システムが自動運転機能を実行させる際にサブバッテリ300に要求される最低の温度であり、予め規定されている。
演算部530は、サブバッテリ300に関する様々な値を演算する。具体的には、演算部530は、サブバッテリ300の現在の温度と、自動運転システムが動作可能な下限の温度との、温度差を算出する。また、演算部530は、サブバッテリ300の現在の温度に基づいて、現在の温度においてサブバッテリ300が出力することが可能な充放電値を算出する。また、演算部530は、現在の温度においてサブバッテリ300が出力することが可能な充放電値に基づいて、測定制御部540によるサブバッテリ300の満充電容量測定処理の完了までに掛かる時間(推定値)を算出する。また、演算部530は、サブバッテリ300の現在の温度と自動運転システムが動作可能な下限の温度との温度差および現在の温度においてサブバッテリ300が出力することが可能な充放電値に基づいて、サブバッテリ300の温度が自動運転システムが動作可能な下限の温度に上昇するまでに掛かる時間(推定値)を算出する。
測定制御部540は、サブバッテリ300の満充電容量測定処理を制御するための構成である。この測定制御部540は、サブバッテリ300の現在の温度が、自動運転システムが動作することがない低い温度であれば、サブバッテリ300の満充電容量の測定を実施する。サブバッテリ300の満充電容量の測定には、蓄電率を所定の低SOCまで一旦放電し、その後に所定の高SOCになるまで再度充電することによって得られる情報に基づいて測定や推定を行う、周知の技術を用いることができる。
なお、上述した満充電容量測定装置500の一部または全部は、典型的には、プロセッサ、メモリ、および入出力インターフェイスなどを含んだ電子制御ユニットとして構成され得る。電子制御ユニットは、メモリに格納されたプログラムをプロセッサが読み出して実行することによって、取得部510、判定部520、演算部530、および測定制御部540によって行われる全部または一部の機能を実現する。
[制御]
次に、図2A、図2B、および図2Cをさらに参照して、本開示の一実施形態に係る満充電容量測定装置500が行う制御を説明する。図2A、図2B、および図2Cは、満充電容量測定装置500が実行するサブバッテリ300の満充電容量測定制御の処理手順を示すフローチャートである。図2Aの処理と、図2Bの処理と、図2Cの処理とは、結合子X、Y、およびZでそれぞれ結ばれる。このサブバッテリ300の満充電容量測定制御は、例えば、満充電容量測定装置500に対してサブバッテリ300の満充電容量の測定が要求されることによって開始される。
(ステップS201)
満充電容量測定装置500の判定部520は、取得部510が取得するサブバッテリ300の現在温度T1[℃]が、予め規定された自動運転システムが動作可能な下限温度T2[℃]よりも低いか否かを判断する。この判断によって、自動運転に対するバックアップ電力をサブバッテリ300が準備しておく必要があるか否かを把握することができる。
判定部520が、現在温度T1が下限温度T2未満である(T1<T2)と判断した場合は(ステップS201、はい)、ステップS202に処理が進む。一方、判定部520が、現在温度T1が下限温度T2以上である(T1≧T2)と判断した場合には(ステップS201、いいえ)、サブバッテリ300の蓄電率を低下させることができないため、本サブバッテリ300の満充電容量測定制御が終了する。
(ステップS202)
満充電容量測定装置500の演算部530は、サブバッテリ300の現在温度T1と自動運転システムが動作可能な下限温度T2との差分である、温度差ΔT[℃]を算出する(ΔT=T2-T1)。演算部530によって現在温度T1と下限温度T2との温度差ΔTが算出されると、ステップS203に処理が進む。
(ステップS203)
満充電容量測定装置500の演算部530は、現在温度T1のサブバッテリ300が出力可能な充放電値を算出する。このサブバッテリ300が出力可能な充放電値とは、サブバッテリ300からDCDCコンバーター200を介してメインバッテリ100に出力する電力(サブバッテリ300から第1車載負荷410および第2車載負荷420に出力する電力を含んでもよい)である放電値と、メインバッテリ100からDCDCコンバーター200を介してサブバッテリ300が入力する電力である充電値と、を合算した値である。演算部530によって現在温度T1のサブバッテリ300が出力可能な充放電値が算出されると、ステップS204に処理が進む。
(ステップS204)
満充電容量測定装置500の演算部530は、現在温度T1のサブバッテリ300が出力可能な充放電値に基づいて、サブバッテリ300の満充電容量の測定処理が完了するまでに掛かると推定される時間である、第1推定時間t1[秒]を算出する。この第1推定時間t1には、上記算出した放電値でサブバッテリ300を現在の蓄電率(現SOC)から所定の低い蓄電率(低SOC)まで放電する時間と、上記算出した充電値でサブバッテリ300を低SOCから所定の高い蓄電率(高SOC)まで充電する時間とが、少なくとも含まれる。演算部530によってサブバッテリ300の満充電容量測定処理が完了するまでの第1推定時間t1が算出されると、ステップS205に処理が進む。
(ステップS205)
満充電容量測定装置500の演算部530は、サブバッテリ300の満充電容量の測定処理に伴うサブバッテリ300の発熱によって、サブバッテリ300の温度が現在温度T1から下限温度T2まで上昇するのに掛かると推定される時間である、第2推定時間t2[秒]を算出する。演算部530によってサブバッテリ300の温度が現在温度T1から下限温度T2まで上昇するまでの第2推定時間t2が算出されると、ステップS206に処理が進む。
(ステップS206)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、演算部530が演算した、サブバッテリ300の満充電容量の測定処理が完了するまでの第1推定時間t1が、サブバッテリ300の温度が現在温度T1から下限温度T2まで上昇するのに掛かる第2推定時間t2よりも短いか否かを判断する。この判断によって、満充電容量測定処理の途中で自動運転が動作する可能性があるか否かを把握することができる。
測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも短い(t1<t2)と判断した場合は(ステップS206、はい)、ステップS207に処理が進む。一方、測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも長い(t1≧t2)と判断した場合には(ステップS206、いいえ)、サブバッテリ300の蓄電率を低下させることができないため、本サブバッテリ300の満充電容量測定制御が終了する。
(ステップS207)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の電力を放出して蓄電率を低下させる放電処理を開始する。この放電処理は、サブバッテリ300からメインバッテリ100への電力移送によって実施されることが望ましい。測定制御部540によってサブバッテリ300の放電処理が開始されると、ステップS208に処理が進む。
(ステップS208)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の満充電容量の測定処理が完了するまでの第1推定時間t1が、サブバッテリ300の温度が現在温度T1から下限温度T2まで上昇するのに掛かる第2推定時間t2よりも短いか否かを再び判断する。
測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも短い(t1<t2)と判断した場合は(ステップS208、はい)、ステップS209に処理が進む。一方、測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも長い(t1≧t2)と判断した場合には(ステップS208、いいえ)、ステップS213に処理が進む。
(ステップS209)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の蓄電率が所定の低い蓄電率(低SOC)まで減少したか否かを判断する。この低SOCは、サブバッテリ300の性能や容量などに応じて予め定めることができる。
測定制御部540が、サブバッテリ300の蓄電率が低SOCまで減少したと判断した場合は(ステップS209、はい)、ステップS210に処理が進む。一方、測定制御部540が、サブバッテリ300の蓄電率が低SOCまでまだ減少していないと判断した場合には(ステップS209、いいえ)、ステップS208に処理が進む。
(ステップS210)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の電力を放出して蓄電率を低下させる放電処理を終了し、サブバッテリ300に電力を供給して蓄電率を増加させる充電処理を開始する。この充電処理は、典型的には、メインバッテリ100からサブバッテリ300への電力移送によって実施される。測定制御部540によってサブバッテリ300の放電処理が終了されてサブバッテリ300の充電処理が開始されると、ステップS211に処理が進む。
(ステップS211)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の満充電容量の測定処理が完了するまでの第1推定時間t1が、サブバッテリ300の温度が現在温度T1から下限温度T2まで上昇するのに掛かる第2推定時間t2よりも短いか否かを再び判断する。
測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも短い(t1<t2)と判断した場合は(ステップS211、はい)、ステップS212に処理が進む。一方、測定制御部540が、第1推定時間t1が第2推定時間t2よりも長い(t1≧t2)と判断した場合には(ステップS211、いいえ)、ステップS213に処理が進む。
(ステップS212)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の蓄電率が所定の高い蓄電率(高SOC)まで増加したか否かを判断する。この高SOCは、サブバッテリ300の性能や容量などに応じて予め定めることができる。
測定制御部540が、サブバッテリ300の蓄電率が高SOCまで増加したと判断した場合は(ステップS212、はい)、ステップS213に処理が進む。一方、測定制御部540が、サブバッテリ300の蓄電率が高SOCまでまだ増加していないと判断した場合には(ステップS212、いいえ)、ステップS211に処理が進む。
(ステップS213)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、実施中であるサブバッテリ300の放電処理またはサブバッテリ300の充電処理を中止する。これにより、本サブバッテリ300の満充電容量測定制御が終了する。
(ステップS214)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300に電力を供給して蓄電率を増加させる充電処理を終了する。測定制御部540によってサブバッテリ300の充電処理が終了されると、ステップS215に処理が進む。
(ステップS215)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の放電処理および充電処理によって得られたデータに基づいて、サブバッテリ300の満充電容量を演算する。具体的には、サブバッテリ300の満充電容量FCC[Ah]は、開回路電圧V1から開回路電圧V2までの間に充電量C[Ah]の充電を行った場合(V1<V2)に、開回路電圧V1から算出される蓄電率SOC_V1[%]と、開回路電圧V2から算出される蓄電率SOC_V2[%]とに基づいて、次の式によって導出することができる。測定制御部540によってサブバッテリ300の満充電容量が演算されると、ステップS216に処理が進む。
FCC=C×100/(SOC_V2-SOC_V1)
(ステップS216)
満充電容量測定装置500の判定部520は、サブバッテリ300の現在温度T1が、自動運転システムが動作可能な下限温度T2以上であるか否かを判断する。この判断によって、自動運転に対するバックアップ電力をサブバッテリ300が準備できているか否かを把握することができる。
判定部520が、現在温度T1が下限温度T2未満である(T1<T2)と判断した場合は(ステップS216、いいえ)、ステップS217に処理が進む。一方、判定部520が、現在温度T1が下限温度T2以上である(T1≧T2)と判断した場合には(ステップS216、はい)、サブバッテリ300が自動運転に対するバックアップ電力の出力が可能な状態になったと判定されて、本サブバッテリ300の満充電容量測定制御が終了する。
(ステップS217)
満充電容量測定装置500の測定制御部540は、サブバッテリ300の温度上昇処理を実施する。この温度上昇処理とは、例えば、サブバッテリ300の蓄電率を高SOC近傍に維持した状態でサブバッテリ300の放電処理や充電処理を行ってサブバッテリ300を発熱させることによって、サブバッテリ300の温度を上昇させる処理である。測定制御部540によってサブバッテリ300の温度上昇処理が実施されると、ステップS216に処理が進む。
<作用・効果>
以上のように、本開示の一実施形態に係る満充電容量測定装置500によれば、自動運転システムを含む負荷(第1車載負荷410、第2車載負荷420)に電力を供給するメインバッテリ100のバックアップ用に設けられたサブバッテリ300については、サブバッテリ300の温度が自動運転システムの作動が生じない低温である時に満充電容量の測定制御を行う。
このような制御によって、自動運転システム以外のシステムのバックアップ給電に必要な蓄電率を保持しつつ、サブバッテリ300の満充電容量を測定することができる。
以上、本開示の一実施形態を説明したが、本開示は、上述した満充電容量測定装置だけでなく、プロセッサとメモリを備えた満充電容量測定装置が実行する制御方法、その制御方法の制御プログラム、その制御プログラムを記憶したコンピューター読み取り可能な非一時的な記録媒体、あるいは満充電容量測定装置を搭載した車両など、として捉えることが可能である。
本開示の満充電容量測定装置は、バッテリの満充電容量を測定する場合などに利用可能である。
10 電源システム
100 メインバッテリ
200 DCDCコンバーター
300 サブバッテリ
410 第1車載負荷
420 第2車載負荷
500 満充電容量測定装置
510 取得部
520 判定部
530 演算部
540 測定制御部

Claims (4)

  1. 自動運転システムに電力を供給するメインバッテリのバックアップ用に設けられたサブバッテリの満充電容量を測定する満充電容量測定装置であって、
    前記サブバッテリの温度を取得する取得部と、
    前記サブバッテリの現在温度が、前記自動運転システムが動作可能な下限温度未満であるか否かを判定する判定部と、
    前記現在温度が前記下限温度未満である場合、前記サブバッテリの前記満充電容量の測定制御を行う測定制御部と、を備える、
    満充電容量測定装置。
  2. 前記現在温度の前記サブバッテリが出力可能な充放電値によって前記サブバッテリの前記満充電容量の測定が完了するまでに掛かる第1推定時間と、前記満充電容量の測定制御の実施によって前記サブバッテリの温度が前記現在温度から前記下限温度へ上昇するまでに掛かる第2推定時間とを、演算する演算部をさらに備え、
    前記測定制御部は、前記第1推定時間が前記第2推定時間未満である場合に、前記サブバッテリの前記満充電容量の測定処理を実行する、
    請求項1に記載の満充電容量測定装置。
  3. 前記測定制御部は、前記サブバッテリの前記満充電容量の測定処理中に前記サブバッテリの温度が前記下限温度に到達した場合、前記満充電容量の測定処理を中止して前記サブバッテリが所定の蓄電率になるまで充電を行う、
    請求項1または2に記載の満充電容量測定装置。
  4. 前記測定制御部は、前記サブバッテリの前記満充電容量の測定が完了した後、前記サブバッテリの温度が前記下限温度に到達するまで充電を行う、
    請求項1または2に記載の満充電容量測定装置。
JP2022189447A 2022-11-28 2022-11-28 満充電容量測定装置 Pending JP2024077382A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189447A JP2024077382A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 満充電容量測定装置
US18/464,476 US20240175931A1 (en) 2022-11-28 2023-09-11 Full charge capacity measuring device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022189447A JP2024077382A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 満充電容量測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024077382A true JP2024077382A (ja) 2024-06-07

Family

ID=91193037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022189447A Pending JP2024077382A (ja) 2022-11-28 2022-11-28 満充電容量測定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240175931A1 (ja)
JP (1) JP2024077382A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240175931A1 (en) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113212240B (zh) 车辆控制装置、方法、存储介质和车辆
KR102253328B1 (ko) 차량용 전원 시스템
JP4586832B2 (ja) 電動車両
US8237398B2 (en) Electric system, charging device and charging method for electric system for discharging of a power storage mechanism for resetting a state of a charge
JP5854242B2 (ja) 電動車両を用いた電力供給装置
JP6598542B2 (ja) 電源装置および電源装置の制御方法
US11682798B2 (en) Vehicular battery control device
US9919604B2 (en) Power net system of fuel cell vehicle and method for controlling the same
JP6531784B2 (ja) 蓄電素子管理装置、及び、蓄電素子のsoc推定方法
KR20160092719A (ko) 배터리의 상태 추정 장치 및 방법
JP2020077578A (ja) 電池制御装置
US11489329B2 (en) Power supply system
JP2020024182A (ja) 電源制御装置
WO2018012302A1 (ja) 電力供給装置
JP6701976B2 (ja) 電動車両
CN112140888A (zh) 车载电源装置的控制装置
JP2024077382A (ja) 満充電容量測定装置
CN113910937B (zh) 车辆控制设备、控制方法、非暂时性存储介质和车辆
US20210405116A1 (en) System and method for detecting fault of quick charge relay
JP4774699B2 (ja) 残存容量推定装置
US20230278447A1 (en) Vehicle
JP7031545B2 (ja) バッテリ状態推定装置
US20220111757A1 (en) Battery diagnostic device, method, program, and vehicle
JP2010119180A (ja) 車両の制御装置
CN116349054A (zh) 充电控制装置