JP2024063812A - プログラム及び設定システム - Google Patents

プログラム及び設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024063812A
JP2024063812A JP2022171910A JP2022171910A JP2024063812A JP 2024063812 A JP2024063812 A JP 2024063812A JP 2022171910 A JP2022171910 A JP 2022171910A JP 2022171910 A JP2022171910 A JP 2022171910A JP 2024063812 A JP2024063812 A JP 2024063812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
settings
setting
image processing
processing device
connection destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022171910A
Other languages
English (en)
Inventor
祥弘 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022171910A priority Critical patent/JP2024063812A/ja
Priority to CN202311373695.3A priority patent/CN117956087A/zh
Priority to US18/493,237 priority patent/US20240143241A1/en
Publication of JP2024063812A publication Critical patent/JP2024063812A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1231Device related settings, e.g. IP address, Name, Identification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 画像処理装置の初期設定時にユーザの手間を減らすことを目的とする。【解決手段】 本発明のプログラムは、画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付工程と、前記受付工程で受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信工程と、前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信工程と、前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示工程とを情報処理端末に実行させることを特徴とする。【選択図】 図7

Description

プログラム及び設定システムに関する。
特許文献1には、PCにインストールして実行することで、MFP等の画像処理装置のネットワーク設定を容易に行うことができるアプリケーションが開示されている。
特開2018-174367号公報
上記アプリケーションでネットワークの設定を行った後に、MFPの詳細な設定を行う場合、MFPにHTTP通信でアクセスして、HTMLデータを受信し、そのデータに基づく画面(リモートUI)で詳細な設定を行うことが考えられる。その場合、ユーザがリモートUIを表示するためにMFPのIPアドレス等の接続情報を把握し、Webブラウザに入力する必要があり、手間である。
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、画像処理装置の初期設定時にユーザの手間を減らすことを目的とする。
本発明のプログラムは、画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付工程と、前記受付工程で受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信工程と、前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信工程と、前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示工程とを情報処理端末に実行させることを特徴とする。
画像処理装置の初期設定時にユーザの手間を減らすことができる。
本発明のシステム構成の一例を示す図 MFP101のハードウェア構成の一例を示す図 情報処理端末200のハードウェア構成の一例を示す図 MFP101の初期設定を情報処理端末200にインストールしたセットアップツールで行う処理の一例を示すシーケンス図 情報処理端末200で実行される初期設定処理の一例を示すフローチャート MFP101で実行される初期設定処理の一例を示すフローチャート セットアップツールの設定画面の一例を示す図 初期設定画面の一例を示す図 スキャン設定画面の一例を示す図 パスワード登録画面1001の一例を示す図 エラー画面1201の一例を示す図 パスワード入力画面1301の一例を示す図
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。なお、以下の実施例において示す構成は一例であり本発明は図示された構成に限定されるものではない。
図1は、本発明のシステム構成の一例を示す図である。本実施例のシステム構成は、端末装置の一例である情報処理端末200とネットワーク100を介して通信可能な画像処理装置であるMFP(Multi Function Peripheral)101から構成される。PC等の情報処理端末200には、MFP101の設定を行うためのアプリケーションがインストールされている。なお、本実施例のネットワーク100は、インターネットでもよいし、LAN(Local Area Network)でもよい。また、ネットワーク100は、有線でも無線でもよいしインターネットを介していてもいい。また、MFP101と情報処理端末200はUSBケーブルを介して接続されてもよい。その場合、MFP101と情報処理端末200にはそれぞれ、USB通信部を有し、それぞれのUSB通信部にUSBケーブルをつなぐことで通信が可能になる。また、MFP101と情報処理端末200は、ダイレクト無線通信を介して接続してもいい。
図2は、MFP101のハードウェア構成の一例を示す図である。MFP101はCPU111、ROM112、RAM113、ストレージ114、操作部I/F115、操作部116、読取部I/F117、読取部118、印刷部I/F119、印刷部120、無線通信部I/F121、無線通信部122を備える。また、MFP101はFAX部I/F123、FAX通信部124、通信部I/F125、通信部126を備える。
CPU111を含む制御部110は、MFP101全体の動作を制御する。CPU111は、ROM112又はストレージ114に記憶された制御プログラムをRAM113に読み出して、読取制御や印刷制御などの各種制御を行う。ROM112は、CPU111で実行可能な制御プログラムを格納する。また、ROM112は、ブートプログラムやフォントデータなども格納する。RAM113は、主記憶メモリであり、ワークエリア、ROM112及びストレージ114に格納された各種制御プログラムを展開するための一時記憶領域として用いられる。ストレージ114は、画像データ、印刷データ、各種プログラム、及び各種設定情報を記憶する。本実施例ではストレージ114としてフラッシュメモリを想定しているが、SSD(Solid State Drive)やHDD(Hard Disc Drive)などの補助記憶装置を用いるようにしても良い。また、eMMC(embedded Multi Media Card)を用いるようにしても良い。
なお、本実施例のMFP101は、1つのCPU111が1つのメモリ(RAM113)を用いて後述するフローチャートに示す各処理を実行するものとするが、これに限るものではない。例えば複数のCPU、RAM、ROM、及びストレージを協働させて後述するフローチャートに示す各処理を実行することもできる。また、ASICやFPGA等のハードウェア回路を用いて一部の処理を実行するようにしてもよい。
操作部I/F115は、例えばタッチパネルのような表示部やハードキーを含む操作部116と制御部110を接続する。操作部116は、ユーザに対して情報を表示したり、ユーザからの入力を検出したりする。
読取部I/F117は、例えばスキャナのような読取部118と制御部110を接続する。読取部118は原稿の画像を読み取って、CPU111がその画像をバイナリーデータなどの画像データに変換する。読取部118によって読み取られた画像に基づき生成された画像データは、外部装置に送信されたり、記録紙上に印刷されたりする。
印刷部I/F119は、例えばプリンタのような印刷部120と制御部110を接続する。CPU111は、RAM113に記憶された画像データ(印刷データ)を印刷部I/F119を介して印刷部120に転送する。印刷部120は、転送された画像データに基づく画像を給紙カセットから給送された記録紙に印刷する。
無線通信部I/F121は、無線通信部122を制御する為のI/Fで制御部110と無線経由で外部の無線機器(ここでは情報処理端末102)と接続する。
制御部110は、FAX部I/F123により、ファクシミリのようなFAX通信部124を制御する事で公衆回線網107に接続される。FAX部I/F123は、FAX通信部124を制御する為のI/Fで、ファクシミリ通信用のモデムやNCUを制御する事で公衆回線網への接続、ファクシミリ通信プロトコルの制御などを行う事が可能となる。
通信部I/F125は、制御部110とネットワーク100を接続する。通信部I/F125は、通信部126がネットワーク100上の外部装置に画像データや装置内部の各種情報を送信したり、ネットワーク100上の情報処理装置から印刷データやネットワーク100上の情報を受信したりする。ネットワーク100を介した送受信の方法としては、電子メールを用いての送受信や、その他のプロトコル(例えば、FTPやSMB、WEBDAV等)を用いたファイル送信を行うことができる。さらに、情報処理端末200からのHTTP通信によるアクセスで、画像データや各種設定データをネットワーク100で送受信する事もできる。
図3は情報処理端末200のハードウェア構成の一例を示す図である。なお、本実施形態の情報処理端末200はスマートフォンやタブレット、PC等の装置を想定しているが、MFP101と通信が可能な情報処理装置であれば他の装置であってもよい。
CPU207はROM208が記憶している制御プログラムを読み出して、情報処理端末200の動作を制御するための様々な処理を実行する。ROM208は、制御プログラムを記憶している。RAM209は、CPU207の主メモリ、ワークエリア等の一時記憶領域として用いられる。HDD210は、写真や電子文書等の様々なデータを記憶する。
操作パネル201は、ユーザのタッチ操作を検出可能なタッチパネル機能を備え、OSやEメール送信アプリケーションが提供する各種画面を表示する。また、操作パネル201は、MFP101の初期設定アプリケーションであるセットアップツールを実行するために使用される。ユーザは操作パネル201にタッチ操作を入力することで、情報処理端末200に所望の操作指示を入力することができる。なお、情報処理端末200は不図示のハードウェアキーを備えていて、ユーザはこのハードウェアキーを用いて情報処理端末200に操作指示を入力できるようしてもいい。
カメラ204はユーザの撮像指示に応じて撮像する。カメラ204で撮像された写真は、HDD210の所定の領域に記憶される。また、QRコード(登録商標)解析が可能なプログラムを用いて、カメラ204で読み取ったQRコードから情報を取得することも可能である。
情報処理端末200はNFC通信部205、Bluetooth(登録商標)通信部206、無線LAN通信部211を介して各種周辺機器とデータの授受を行うことができる。情報処理端末200のBluetooth通信部206はBluetooth(登録商標)Low Energyに対応していてもよい。
HDD210の所定の領域には、MFP101のセットアップツールがインストール(保存)されており、RAM209に展開されることにとって実行される。
図4は、MFP101の初期設定を情報処理端末200にインストールしたセットアップツールで行う処理の一例を示すシーケンス図である。
S401において、MFP101はユーザから電源ONの指示を受け付けることにより、起動する。S402において、MFP101は、接続方法の選択画面を操作部116に表示する。接続方法の選択画面では、MFP101と情報処理端末200との接続の方法が選択でき、USB接続、有線LAN接続、無線LAN接続(インフラ接続)、無線ダイレクト接続から任意の接続方法を選択することができる。
S403において、MFP101は選択された接続方法において、ネットワーク設定待ち状態になる。具体的には、ネットワーク設定開始コマンドが選択された接続方法のインターフェースを介して受信したかどうかを判定する。例えば、接続方法の選択画面でUSB接続が選択されていれば、MFP101のUSB通信部を介してネットワーク設定開始コマンドを受信したかどうかをMFP101のCPU111が判断する。
S404において、情報処理端末200は、ユーザ操作に基づいてMFP101の初期設定アプリケーションであるセットアップツールを起動する。
S405において、情報処理端末200はセットアップツールを実行し、操作パネル201にセットアップツールの画面を表示する。この画面でネットワーク設定の開始指示を受け付けたことによって、ネットワーク設定の実行要求をMFP101に送信する(S406)。具体的には、図7の設定画面700~730で入力された設定に基づいて、ネットワーク設定や、ソフトウェアのインストールが実行される。
図7はセットアップツールの設定画面の一例を示す図である。図7の設定画面700~730は情報処理端末200のCPU207がセットアップツールを起動することによって操作パネル201に表示される画面である。
図7(A)はセットアップツールの開始画面700の図である。開始画面700には、開始ボタン701が表示され、開始ボタン701が選択されることによって、セットアップ(初期設定)処理が開始される。
図7(B)はセットアップツールのネットワーク設定画面710の一例を示す図である。ネットワーク設定画面710は、開始ボタン701が選択されることによって表示される画面であり、ネットワーク設定画面710では、MFP101のインターフェースの設定を行うことができる。ネットワーク設定画面710のボタン711、716、717は、MFP101で有効にする通信機能を選択することができる。図7の例では、有線LAN機能が有効化されている。有線LAN機能が有効化されているときは、無線LAN機能、無線ダイレクト機能は有効にできないようにしてもいいし、任意の機能を同時に有効化できてもいい。
入力欄712には、有線接続時のMFP101のIPアドレスを入力するための入力欄である。入力欄713は、有線接続時のMFP101のサブネットマスクを入力するための入力欄である。入力欄714は、有線接続時のMFP101のIPアドレスを入力するための入力欄である。設定ボタン715は、DHCP機能をオンにするか否かを設定するためのボタンである。図7では、DHCP機能はOFFになっている。設定ボタン715でONに設定された場合、入力欄712~714で入力された設定値は無効になり、修正もできなくなる。キャンセルボタン718が選択されると、セットアップツールはネットワーク設定をキャンセルする。OKボタン719が選択されると、セットアップツールは入力された設定値を情報処理端末200のHDD210に記憶しつつ、MFP101に、ネットワーク設定情報として設定画面710で入力された設定値を送信する。この時、情報処理端末200(セットアップツール)はUSB通信で設定値を送信してもいいし、有線LANや無線LANなどの通信で送信してもいい。
図7(C)はセットアップツールのソフトウェア設定画面720の一例を示す図である。ソフトウェア設定画面720は、OKボタン719が選択されたことによって表示される画面であり、情報処理端末200にインストールするソフトウェア等を選択するための画面である。ソフトウェア設定画面720には、ボタン721~723が表示されている。ボタン721はMFP101に対応するプリンタドライバをインストールするためのボタンである。ボタン722はMFP101に対応するスキャンドライバをインストールするためのボタンである。ボタン723はMFP101の取扱説明書をダウンロードするためのボタンである。ボタン721~723のうち少なくとも1つのボタンが選択された状態でOKボタン725が選択されると、選択されたボタンに対応するソフトウェア等が情報処理端末200にインストール(ダウンロード)される。キャンセルボタン724が選択されるとソフトウェア設定がキャンセルされる。
図7(D)はセットアップツールの設定完了画面730の一例を示す図である。設定完了画面730はOKボタン725が選択されることによって表示される。設定完了画面730には、リンク731が表示される。このリンク731が選択されると、情報処理端末200にインストールされているWebブラウザが起動し、Webブラウザがリンク731に対応するURL「http:192.168.1.2/Jinitial_setting.html」にアクセスする。なお、リンク731はボタンのようなオブジェクトであってもいい。また、ユーザがリンク731を選択せずとも、OKボタン725が選択されたことによって、セットアップツールが情報処理端末200にインストールされているWebブラウザを起動させ、リンク731に対応する接続先URLにアクセスさせてもよい。設定完了画面730が表示されるトリガーやWebブラウザにURLにアクセスさせるトリガーは、OKボタン719が選択されたことであってもいいし、MFP101のネットワーク設定が完了したタイミングであってもいい。MFP101のネットワーク設定の完了は、情報処理端末200がMFP101からネットワーク設定の完了通知を受信したことによって判断される。
このようにS406では、ネットワーク設定画面710で設定された設定値が情報処理端末200からMFP101に送信される。MFP101は受信した設定値に基づいてネットワーク設定を行う。
S407において、情報処理端末200は、MFP101に対して、ネットワーク設定の完了指示を行う。それにより、MFP101は、ネットワーク設定待ち状態ではなく通常状態になる。S408において、MFP101は、初期設置完了待ち状態になる。
S409において、情報処理端末200は、MFP101に対して、ネットワーク接続確認処理を開始する。S410で、情報処理端末200はセットアップツールを実行し、ネットワーク設定画面710で設定されたIPアドレスにPingコマンドを送信し、応答があるかどうかを確認する。S411において、MFP101は接続確認を送信してきた情報処理端末200に対して接続OKであることを示す情報を送信する。なお、S409のネットワークの疎通確認は、SNMPのようなプロトコルで実行されてもいい。
S412において、情報処理端末200は、ネットワークで疎通ができていることが確認できると、MFP101に対して、初期設定ページ(リモートUI)のURLの取得要求を行う。ここで取得されるURLには、ネットワーク設定画面710でユーザによって設定されたIPアドレスが含まれている。そのため、ネットワークの初期設定が終わってからMFP101のリモートUIにアクセスできるようになる。なお、URLはMFP101から取得せずに、セットアップツールがネットワーク設定画面710で入力された設定値を記憶しておいてもいい。その場合、セットアップツールがWebブラウザを起動させ、記憶したIPアドレスにアクセスするようにしてもいい。それにより、MFP101のリモートUIのトップページが表示され、そこから初期設定用ページに自動的にジャンプするようにしてもいい。
S413において、MFP101は、初期設定用のWebページ(リモートUI)を生成する。このWebページには、HTML(Hyper Text Markup Language)、CSS(Cascading Style Sheets)、Javascript、画像ファイルが含まれる。S414において、MFP101は生成したWebページのURLを、要求を送信してきた情報処理端末200に送信する。ここで送信されるURLは、後述する図8の初期設定画面801を表示するためのURLである。
S415において、S414で受信したURLに基づいてリンク731を生成し、情報処理端末200の操作パネル201上で設定完了画面730表示する。そして、情報処理端末200はセットアップツール上でリンク731の選択を受け付けて、Webブラウザを起動し、送信されたURLにアクセスする。そして、情報処理端末200上のWebブラウザで各種初期設定を受け付ける。受け付けた初期設定は、情報処理端末200からMFP101に送信され、MFP101がその設定値を設定する。初期設定の完了がユーザにより指示されると、S416で情報処理端末200から設置完了を示す通知がMFP101に送信される。S417で、MFP101はS416で送信された通知に基づいて、設置完了状態に移行する。これにより、次回MFP101の電源がONになった際に、初期設置のフローではない通常の起動処理が行われる。また、MFP101の初期設置完了待ち状態は、ユーザの指示なく時間経過に伴って完了に状態になってもよい。S418において、情報処理端末200は、セットアップツールを終了させる。
図5は、情報処理端末200で実行される初期設定処理の一例を示すフローチャートである。CPU207がROM208に記憶されたセットアップツールやWebブラウザなどのプログラムをRAM209に読み出し、実行することで図5のフローチャートの処理は実行される。
S501において、セットアップツールは、ネットワーク設定待ち機器の探索を行う。このとき、USB通信を介して探索を行ってもいいし、有線LAN、無線LAN、無線ダイレクト通信で探索を行ってもよい。
S502において、セットアップツールは探索によりMFPが見つかったかを判定する。見つかったと判定された場合は、504に進む。そうでない場合は、S502に戻る。
S503において、セットアップツールはネットワーク設定を実行する。具体的には、S502でMFPが見つかったことにより、開始画面700が表示される。この画面でボタン701が選択されることによって、ネットワーク設定画面710表示される。この設定画面710において、MFP101の有効にする通信機能(有線LAN、無線LAN、無線ダイレクト)と、各機能に対応する設定値の入力を受け付ける。そして、情報処理端末200は、入力された設定値をMFP101に送信する。
S504において、セットアップツールは、MFP101にネットワーク設定の終了を通知する。
S505において、セットアップツールは、MFP101に対してネットワーク接続確認を行う。ネットワーク応答がある場合は、S506に進む。そうでない場合は、S505で待ち続ける。
S506において、セットアップツールは、MFP101にURLの取得を要求し、MFP101で生成された初期設定のWebページを表示するためのURLをMFP101から受信する。
S507において、セットアップツールは、取得されたURLに対してWebページ取得要求を行い、MFP101内のWebサーバからWebページ(HTMLファイル等)を受信する。このURLには初期設定画面を示すロケール名を付与されていてもよい。なお、ここでWebページ取得要求を送信するURLは、セットアップツールが生成したURLであってもよい。その場合、ネットワーク設定画面710で入力されたIPアドレスに基づいて生成されたURLに対してWebページ取得要求が送信される。
S508において、セットアップツールは、Webブラウザを起動し、WebブラウザはMFP101から取得したWebページを操作パネル201に表示する。具体的には、図8の初期設定画面801がWebブラウザ上に表示される。初期設定画面801には、FAXボタン802、スキャンボタン803、クラウドボタン804、その他ボタン805が表示される。
S509において、Webブラウザは、ユーザから初期設定したい機能の選択を受け付け、ユーザから所定の初期設定機能が選択された場合、S510に進む。そうでない場合は、S509で待ち続ける。
S510において、セットアップツールは、ユーザから選択された機能の初期設定画面を表示する。FAXボタン802が選択された場合は、不図示のFAX設定画面が表示され、スキャンボタン803が選択された場合は、図9のスキャン設定画面901表示される。クラウドボタン804が選択された場合は、不図示のクラウド設定画面が表示される。その他ボタン805が選択された場合、MFP101のその他の機能に関する設定画面が表示される。
図9のスキャン設定画面901は、情報処理端末200の操作パネル201に表示される画面であって、図9に表示されているのは特にメール機能に関する設定項目902である。スキャン設定画面では、メール送信用のサーバ(SMTPサーバ)のホスト名を入力するための入力欄903、そのサーバ上での認証に使用されるIDの入力欄904、パスワードの入力欄905が表示される。さらに、受信メールサーバ(POPサーバ)のホスト名を入力するための入力欄906、そのサーバ上での認証に使用されるIDの入力欄907、パスワードの入力欄908が表示される。このようにスキャン設定画面901では、MFP101の読取部118が原稿をスキャンして生成した画像データを通信部126が送信する機能(メール送信、FTP送信、SMB送信)やスキャン機能の設定を行うことができる。そして、この設定画面901で入力された設定値は、情報処理端末200からMFP101にHTTP通信を介して送信される。
S511において、Webブラウザは、ユーザに対して初期設定のトップ画面への遷移か、初期設置終了かの選択肢を提示する。初期設置終了を選択された場合は、S512に進む。そうでない場合は、S509に戻る。この画面遷移は、情報処理端末200のWebブラウザがMFP101のWebサーバと通信を行うことによって実行される。
S512において、Webブラウザは、MFP101に対して、初期設置終了の指示を送る。
図6は、MFP101で実行される初期設定処理の一例を示すフローチャートである。CPU111がROM112に記憶されたプログラムをRAM113に読み出し、実行することで図6のフローチャートの処理は実行される。
S601において、MFP101は、ストレージ114に格納された初期設置が完了済みか否かを示す情報を確認する。初期設置済みでない場合は、S602に進む。そうでない場合は、本フローを終了する。
S602において、MFP101は、接続方法選択画面を操作部116に表示する。S603において、MFP101は、接続方法が選択されたか否かを判断する。選択されたと判定された場合、S603に進む。そうでない場合は、本フローを終了する。
S604において、MFP101は、ネットワーク設定待ちモードに移行する。S605において、MFP101は、ネットワーク設定の受け付け、ネットワーク設定がされたかどうかを判定する。設定されたと判定された場合、S606に進む。そうでない場合、S605に戻る。ここでは、情報処理端末200からネットワーク設定画面710で設定された設定値を受信する。ネットワーク設定を受け付けた場合は、S606に進む。そうでない場合は、S605で待つ。
S606において、MFP101は、ネットワーク設定の完了通知を受け付け待ちする。ネットワーク設定の完了通知を受けるとS607に進む。そうでない場合は、S606で待つ。S607において、MFP101は、設置完了待ちモードに移行する。S608において、MFP101は、ネットワーク接続確認を待つ。ネットワーク接続確認が行われた場合は、応答しS609に進む。そうでない場合は、S615に進む。
S609において、MFP101は、URL取得要求を受信したか否かを判定する。受信したと判定された場合、S610に進む。そうでない場合、S609に戻る。
S610において、MFP101は、URL取得要求に基づいてWebページの生成と生成したWebページのURLを生成する。なお、Webページは事前に生成されていてもいい。
S611において、MFP101は通信部126を介してWebページの取得要求を受信したか否かを判定する。つまり、S610で生成したURLに対してHTTP通信でアクセスがあったか否かを判定する。取得要求を受信した場合は、S612に進む。そうでない場合、S616に進む。
S612において、MFP101は通信部126を介してWebページ取得要求を送信してきた情報処理端末200にHTTPのPOSTメソッドでWebページ(HTMLファイル等)を送信する。
S613において、MFP101は初期設置の完了指示を受け付けたか否かを判定する。完了指示を受け付けたと判定した場合はS614に進む。そうでない場合、S617に進む。
S614において、MFP101は初期設置が完了したことを示す情報をストレージ114に記憶する。S615において、MFP101は、S607で設置完了待ちモードに移行してから所定の時間が経過したか否かを判定する。所定の時間が経過したと判定した場合、S614に進む。そうでない場合、S608に戻る。S616において、MFP101は、S607で設置完了待ちモードに移行してから所定の時間が経過したか否かを判定する。所定の時間が経過したと判定した場合、S614に進む。そうでない場合、S611に戻る。S617においてMFP101は、S607で設置完了待ちモードに移行してから所定の時間が経過したか否かを判定する。所定の時間が経過したと判定した場合、S614に進む。そうでない場合、S613に戻る。S615、S616、S617の所定の時間は同じ時間で合ってもいいし、異なる時間であってもいい。
上記処理を実行することによって、画像処理装置の初期設定時にユーザの手間を減らすことができる。また、本件のように詳細な設定をMFP101のWebサーバから受信した画面で行うことによって、詳細な設定が異なる機種ごとにツールを提供することが無くなる。また、ユーザもオプション装置や設定項目が異なる複数機種のセットアップを行う際に、複数のセットアップツールをインストールする必要が無くなる。なお、設定完了画面730に表示されるリンク731は、ユーザにリモートUIへのアクセスを促すものであればどのような形態であってもいい。例えば、「リモートUIで続きを設定してください」のようなメッセージが表示されたボタンであってもいいし、単にURLが表示されるものであってもいい。また、ユーザが操作しなくてもネットワーク設定が完了したことによって、セットアップツールがWebブラウザを起動し、取得されたURLにアクセスさせるようにしてもいい。また、そもそもネットワーク設定とは異なるMFP101の設定をMFP101のリモートUIで設定可能であることを知らないユーザもいるため、そのようなユーザにリモートUIへのアクセスを促すことができる。
また、本実施例では、ネットワーク設定の完了やインストールするソフトウェアの設定が完了したことによって、リモートUIにアクセスするためのリンクを表示したり、自動的にWebブラウザを起動して初期設定画面を表示したりする例を説明した。本発明はこれに限るものではなく、ユーザがセットアップツールでの設定が終了したことに基づいて、次の設定を行うための画面(初期設定画面801)を表示させるようにしてもよい。具体的には、セットアップツールで設定可能な複数の設定(ネットワーク設定やソフトウェアの設定など)が完了したとセットアップツールが判断することによって、設定完了画面730を表示してもいい。さらには、複数の設定が完了したとセットアップツールが判断することによって、セットアップツールがWebブラウザを起動し、初期設定画面801を表示させるようにしてもいい。また、セットアップツールで設定可能な複数の設定が終わる前(例えば、ネットワーク設定だけ終わった後)に自動的にWebブラウザ起動し、初期設定画面801を表示させるようにしてもいい。なお、ここで複数の設定の完了とは、ネットワーク設定とソフトウェアの設定がある中で、ソフトウェアの設定をスキップして次に進む指示がされた場合も含む。
セキュリティレベルが高いオフィスで使われるMFP101の場合、Webページへのアクセスを許可するためのパスワードが設定される。初期設定時にはパスワードが設定されていないため、最初にMFP101のリモートUIにアクセスした場合は、ユーザにパスワードを設定させることが考えられる。しかし、MFP101のIPアドレスやWebページのURLを知っている人なら誰でもWebページにアクセスできるため、悪意のあるユーザなどにパスワードを設定される可能性がある。本実施例では、MFPが提供するWebページにアクセスするためのパスワードを意図しないユーザに設定されにくくすることを目的とする。
図10は、MFP101が提供するWebページであり、パスワード登録を行うためのパスワード登録画面1001の一例を示す図である。この画面は情報処理端末200がWebブラウザを操作パネル201に表示されている図である。従来は、初めてMFP101のWebページにアクセスした場合、図10のパスワード登録画面1001が表示されていた。そして、このパスワード登録画面1001はどのタイミングでアクセスしても、初めてのアクセスであれば表示されていた。そのため、管理者ユーザがWebページ用のパスワードを登録せずに放置し、別のユーザがWebページにアクセスしたときにそのユーザが勝手に設定できていた。本実施例では、このパスワード登録画面1001を表示するタイミングを限定することで、意図しないユーザにパスワードを設定されにくくすることができる。具体的な例を以下に説明する。
本実施例では、図6のフローのS612で初期設定画面801のWebページを送信する前に、パスワード登録画面1001のWebページを情報処理端末200に送信する。パスワード設定画面には、ユーザがパスワードを入力するための入力欄1002と登録ボタン1003が表示されている。ユーザがパスワードを入力して、登録ボタン1003を選択することによって、入力されたパスワードが情報処理端末200からMFP101に送信される。そして、MFP101は受信したパスワードをストレージ114に記憶し、次回以降リモートUIにアクセスする際には、記憶したパスワードの入力を受け付ける。具体的には、図12のログイン画面1201が情報処理端末200に送信され、情報処理端末200で表示される。ログイン画面1201には、パスワード入力欄1202とログインボタン1203が表示される。パスワード入力欄1202にパスワード登録画面1001で登録されたパスワードが入力され、ログインボタン1203が選択されることによって、リモートUIで各種設定が行えるようになる。そのパスワードの入力がない限り、ユーザはリモートUIで各種設定を行うことができない。
登録ボタン1003ユーザに選択されたことによって、図6のS612の処理を実行する。具体的には、MFP101が初期設定画面801のWebページを情報処理端末200に送信し、各種設定を受け付ける。その後の処理は図6のフローと同様である。
そして、パスワード登録画面1001が表示されるのは、図6のフローのS607で設置完了待ちモードである時だけである。設置完了待ちモードから初期設置完了状態に移行した後は、MFP101にリモートUIへの初めてのアクセスであってもパスワード登録画面1001は表示されない。例えば、S611でユーザからWeb取得の指示がされないまま、所定時間が経過して、S614で初期設置完了状態に移行した場合には、誰もリモートUIへアクセスしていない状況となる。このような時に、初期設置を行っている管理者以外のユーザがパスワードを設定することを防ぐことができる。MFP101が設置完了待ちモードでない状態であるときに、初めてのリモートUIへのアクセスがあった場合、図11のエラー画面1101のWebページが情報処理端末200に送信され、表示される。エラー画面1101では、メッセージ1102が表示され、リモートUIへのアクセスを許可するためのパスワードをMFP101の操作部116を介して設定させることを促している。
上記処理を実行することにより、MFPが提供するWebページにアクセスするためのパスワードを意図しないユーザに設定されにくくすることができる。
<その他の実施の形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給する。そして、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
なお、本実施の形態の開示は、以下の構成を含む。
(構成1)
画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付工程と、
前記受付工程で受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信工程と、
前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信工程と、
前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示工程とを
情報処理端末に実行させるプログラム。
(構成2)
前記表示工程で表示された前記オブジェクトが選択されることによって、前記情報処理端末にインストールされているWebブラウザに、前記接続先情報が示す前記接続先にアクセスさせ、
前記Webブラウザは、前記接続先から取得したデータに基づいて設定画面を表示することを特徴とする構成1に記載のプログラム。
(構成3)
前記所定の設定は、前記画像処理装置のスキャン機能に関する設定であることを特徴とする構成1に記載のプログラム。
(構成4)
前記オブジェクトは、ボタンであることを特徴とする構成1に記載のプログラム。
(構成5)
前記接続先情報は、前記画像処理装置によって生成されたURLであり、前記設定画面に対応するURLであることを特徴とする構成2に記載のプログラム。
(構成6)
前記複数の設定は、前記ネットワーク設定とソフトウェアのインストールに関する設定を含むことを特徴とする構成1に記載のプログラム。
(構成7)
前記表示工程では、前記オブジェクトと前記接続先にアクセスすることを促す情報とが表示されることを特徴とする構成1に記載のプログラム。
(構成8)
前記受付工程では、ネットワーク設定として前記画像処理装置のIPアドレスの設定を受け付け、前記URLは前記設定されたIPアドレスを含むことを特徴とする構成5に記載のプログラム。
(構成9)
画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付手段と、
前記受付手段が受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信手段と、
前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信手段と、
前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示手段とを有する設定システム。
(構成10)
前記表示手段によって表示された前記オブジェクトが選択されることによって、情報処理端末にインストールされているWebブラウザに、前記接続先情報が示す前記接続先にアクセスさせ、
前記Webブラウザは、前記接続先から取得したデータに基づいて設定画面を表示することを特徴とする構成9に記載の設定システム。
(構成11)
前記所定の設定は、前記画像処理装置のスキャン機能に関する設定であることを特徴とする構成9に記載の設定システム。
(構成12)
前記オブジェクトは、ボタンであることを特徴とする構成9に記載の設定システム。
(構成13)
前記接続先情報は、前記画像処理装置によって生成されたURLであり、前記設定画面に対応するURLであることを特徴とする構成10に記載の設定システム。
(構成14)
前記複数の設定は、前記ネットワーク設定とソフトウェアのインストールに関する設定を含むことを特徴とする構成9に記載の設定システム。
(構成15)
前記表示手段は、前記オブジェクトと前記接続先にアクセスすることを促す情報とを表示することを特徴とする構成9に記載の設定システム。
(構成16)
前記受付手段は、ネットワーク設定として前記画像処理装置のIPアドレスの設定を受け付け、前記URLは前記設定されたIPアドレスを含むことを特徴とする構成13に記載のプログラム。
101 MFP
200 情報処理端末
111 CPU

Claims (16)

  1. 画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程で受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信工程と、
    前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信工程と、
    前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示工程とを
    情報処理端末に実行させることを特徴とするプログラム。
  2. 前記表示工程で表示された前記オブジェクトが選択されることによって、前記情報処理端末にインストールされているWebブラウザに、前記接続先情報が示す前記接続先にアクセスさせ、
    前記Webブラウザは、前記接続先から取得したデータに基づいて設定画面を表示することを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記所定の設定は、前記画像処理装置のスキャン機能に関する設定であることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  4. 前記オブジェクトは、ボタンであることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  5. 前記接続先情報は、前記画像処理装置によって生成されたURLであり、前記設定画面に対応するURLであることを特徴とする請求項2に記載のプログラム。
  6. 前記複数の設定は、前記ネットワーク設定とソフトウェアのインストールに関する設定を含むことを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  7. 前記表示工程では、前記オブジェクトと前記接続先にアクセスすることを促す情報とが表示されることを特徴とする請求項1に記載のプログラム。
  8. 前記受付工程では、ネットワーク設定として前記画像処理装置のIPアドレスの設定を受け付け、前記URLは前記設定されたIPアドレスを含むことを特徴とする請求項5に記載のプログラム。
  9. 画像処理装置のネットワーク設定を含む複数の設定を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段が受け付けたネットワーク設定を前記画像処理装置に送信する送信手段と、
    前記送信したネットワーク設定に基づいて生成された接続先情報であり、少なくとも前記複数の設定とは異なる前記画像処理装置の所定の設定を設定可能なページを表示するための接続先情報を前記画像処理装置から受信する受信手段と、
    前記複数の設定が完了したことによって、前記受信した接続先情報が示す接続先にアクセスするためのオブジェクトを表示する表示手段とを有する設定システム。
  10. 前記表示手段によって表示された前記オブジェクトが選択されることによって、情報処理端末にインストールされているWebブラウザに、前記接続先情報が示す前記接続先にアクセスさせ、
    前記Webブラウザは、前記接続先から取得したデータに基づいて設定画面を表示することを特徴とする請求項9に記載の設定システム。
  11. 前記所定の設定は、前記画像処理装置のスキャン機能に関する設定であることを特徴とする請求項9に記載の設定システム。
  12. 前記オブジェクトは、ボタンであることを特徴とする請求項9に記載の設定システム。
  13. 前記接続先情報は、前記画像処理装置によって生成されたURLであり、前記設定画面に対応するURLであることを特徴とする請求項10に記載の設定システム。
  14. 前記複数の設定は、前記ネットワーク設定とソフトウェアのインストールに関する設定を含むことを特徴とする請求項9に記載の設定システム。
  15. 前記表示手段は、前記オブジェクトと前記接続先にアクセスすることを促す情報とを表示することを特徴とする請求項9に記載の設定システム。
  16. 前記受付手段は、ネットワーク設定として前記画像処理装置のIPアドレスの設定を受け付け、前記URLは前記設定されたIPアドレスを含むことを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
JP2022171910A 2022-10-27 2022-10-27 プログラム及び設定システム Pending JP2024063812A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022171910A JP2024063812A (ja) 2022-10-27 2022-10-27 プログラム及び設定システム
CN202311373695.3A CN117956087A (zh) 2022-10-27 2023-10-23 存储介质和设置系统
US18/493,237 US20240143241A1 (en) 2022-10-27 2023-10-24 Storage medium and setting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022171910A JP2024063812A (ja) 2022-10-27 2022-10-27 プログラム及び設定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024063812A true JP2024063812A (ja) 2024-05-14

Family

ID=90799449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022171910A Pending JP2024063812A (ja) 2022-10-27 2022-10-27 プログラム及び設定システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240143241A1 (ja)
JP (1) JP2024063812A (ja)
CN (1) CN117956087A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20240143241A1 (en) 2024-05-02
CN117956087A (zh) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9749480B1 (en) Method that performs from scanning to storing scan data using scan cloud ticket
JP4987950B2 (ja) 複合機、プログラムおよび記録媒体
US11102367B2 (en) Server and mobile device for an information processing system
US10270927B2 (en) Controlling a display of a function execution apparatus based on an executable condition of a file processing function
JP6102264B2 (ja) 処理実行システム、情報処理装置、プログラム
JP6407004B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
JP6202048B2 (ja) 画像処理システム、クラウドサーバー、画像処理装置及びプログラム
JP4981860B2 (ja) 複合機、機械処理可能なジョブ操作の方法、及び媒体
US20170339312A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US11516353B2 (en) System to download a scanned file from a server using a displayed access code
JP2016015580A (ja) 連携処理システム、及び連携処理方法
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP5803651B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法およびその制御プログラム
JP6613084B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、及び情報処理システム
JP2013251703A (ja) 画像情報の配信システム、制御プログラム及び制御方法
US9864556B2 (en) Image forming apparatus having web browser, method of controlling image forming apparatus, and storage medium
JP2024063812A (ja) プログラム及び設定システム
US9571677B2 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP7400313B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及びプリンタドライバ
US10582073B2 (en) Computer-readable medium and information processing device for preventing erroneous recognition of authentication result
JP2009141686A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2009141685A (ja) 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
US20230092279A1 (en) Printing system, print server, and printing control method
JP7415705B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラムおよび画像形成システム
JP2011081777A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213