JP2011081777A - 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP2011081777A
JP2011081777A JP2010182523A JP2010182523A JP2011081777A JP 2011081777 A JP2011081777 A JP 2011081777A JP 2010182523 A JP2010182523 A JP 2010182523A JP 2010182523 A JP2010182523 A JP 2010182523A JP 2011081777 A JP2011081777 A JP 2011081777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function setting
image forming
narrowing
forming apparatus
setting item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010182523A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hayashi
貴彦 林
Yumiko Murata
ゆみ子 邑田
Daisuke Noguchi
大輔 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010182523A priority Critical patent/JP2011081777A/ja
Priority to US12/923,214 priority patent/US8873100B2/en
Publication of JP2011081777A publication Critical patent/JP2011081777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5087Remote control machines, e.g. by a host for receiving image data
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/0048Indicating an illegal or impossible operation or selection to the user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】機能設定項目に従った動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減する。
【解決手段】CPU2が、有効性判定条件(機器構成判定条件及び機能構成判定条件)に従って操作パネル9の表示部に表示する処理条件を絞り込み、絞り込まれた処理条件が一つである場合、その処理条件を以後の処理における処理条件として自動的に選択する。これにより、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システムに関する。
従来より、原稿画像を読み取るスキャナ、スキャナにより読み取られた原稿画像を印刷する複写機、外部入力された原稿画像を印刷するプリンタやファクシミリ装置、これらの機器の機能を兼ね備える複合機(いわゆるMFP(Multi Function Peripheral))等の画像形成装置が用いられている。この種の画像形成装置では、画像形成動作の実行を指示する際、原稿の種類や濃度といった原稿の状態に関する設定、拡大率/縮小率,片面/両面,余白サイズといった各種画像処理に関する設定、ソート,ステーブル処理,パンチ穴空けといった仕上げ処理に関する設定等、様々な機能設定を行う必要がある。このためこの種の画像形成装置では、画像形成動作の実行を指示する際、ユーザは、膨大な数の機能設定項目の一覧の中から所望の機能設定項目を選択操作しなければならず、多くの労力を要する。
このような背景から近年、所望の機能設定項目を予め登録可能な画像形成装置が提供されている。この画像形成装置では、ユーザは、予め登録されている機能設定項目の一覧の中から所望の機能設定項目を選択し、選択された機能設定項目の内容を確認した後に装置に対し選択した機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する。このような画像形成装置によれば、装置が有する膨大な数の機能設定項目の一覧の中から所望の機能設定項目を探し出す必要がなくなるので、ユーザの労力を軽減することができる(特許文献1,2参照)。
しかしながら、従来の画像形成装置によれば、ユーザが登録した機能設定項目が一つだけである場合であっても、ユーザは他のユーザが登録した機能設定項目も含まれる機能設定項目の一覧の中から自身が登録した機能設定項目を探し出して選択操作しなければならない。すなわち従来の画像形成装置では、ユーザが登録した機能設定項目が一つだけである場合であっても、ユーザは“一覧から選択し、選択された機能設定項目の内容を確認する”という動作を経なければ所望の機能設定項目に従った画像形成動作の実行を装置に指示することができない。このため従来の画像形成装置によれば、ユーザの労力を軽減できないことがある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、その目的は、機能設定項目に従った動作の実行を指示する際のユーザの労力をより軽減可能な画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システムを提供することにある。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、複数の機能設定項目を記憶する記憶手段と、記憶手段に記憶されている機能設定項目を表示する表示手段と、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み手段と、絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御手段とを備える画像形成装置を提供する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目を表示手段に表示する表示工程と、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み工程と、絞り込み工程において絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御工程とを含む画像形成装置の制御方法を提供する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目を表示手段に表示する表示ステップと、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込みステップと、絞り込みステップにおいて絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御ステップとをコンピュータに実行させるための画像形成装置の制御プログラムを提供する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、画像形成装置と、電気通信回線を介して前記画像形成装置に接続された情報処理装置と、を備え、前記画像形成装置又は前記情報処理装置は、複数の機能設定項目を記憶する記憶手段を備え、前記画像形成装置は、前記記憶手段に記憶されている機能設定項目を表示する表示手段と、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、前記記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み手段と、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御手段とを備える画像形成システムを提供する。
本発明によれば、表示手段に表示する機能設定項目が一つである場合、機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として自動的に選択するので、機能設定項目に従った動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
図1は、本発明の実施形態となる画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、本発明の実施形態となる画像形成装置の構成を示す機能ブロック図である。 図3は、処理条件データの一例を示す図である。 図4は、図3に示すスキャン条件データの一例を示す図である。 図5は、機器構成判定条件データの一例を示す図である。 図6は、機能構成判定条件データの一例を示す図である。 図7は、本発明の第1の実施形態となる処理条件決定処理の流れを示すタイミングチャート図である。 図8は、本発明の第1の実施形態となる処理条件表示処理の流れを示すフローチャート図である。 図9は、処理条件が決定した際に実行する処理を設定するための画面の一例を示す図である。 図10は、ユーザ認証情報の一例を示す図である。 図11は、本発明の第2の実施形態となる処理条件決定処理の流れを示すタイミングチャート図である。 図12は、本発明の第2の実施形態となる処理条件表示処理の流れを示す画面遷移図である。
以下、図面を参照して、本発明の第1及び第2の実施形態となる画像形成装置の構成及びその動作について説明する。
〔第1の実施形態〕
始めに、図1乃至図9を参照して、本発明の第1の実施形態となる画像形成装置の構成及びその動作について説明する。
〔画像形成装置の構成〕
本発明の第1の実施形態となる画像形成装置1は、図1に示すように、CPU(Central Processing Unit)2,ROM(Read Only Memory)3,RAM(Random Access Memory)4,HDD(Hard Disk Drive)5,スキャナエンジン6,プロッタエンジン7,通信インタフェイス(I/F)8,及び操作パネル9を主な構成要素として備え、これらの構成要素は内部バス配線10を介して相互接続されている。
CPU2は、画像形成装置1全体を統括制御するものである。CPU2は、ROM3やHDD5内に記憶されているコンピュータプログラムを実行することにより、図2に示す処理条件生成手段21,処理条件取得手段22,処理条件操作手段23,処理条件有効性判定手段24,処理条件絞り込み手段25,及び処理条件決定時実行内容設定手段26として機能する。これら各手段の機能(動作)については後述する。CPU2は、本発明に係る絞り込み手段及び制御手段として機能する。
ROM3は、不揮発性の記憶装置により構成され、CPU2が実行するコンピュータプログラム,固定的なデータやパラメータ等を記憶する。なおROM3を書き換え可能な記憶装置により構成し、ROM3内に記憶されている情報を更新できるようにしてもよい。RAM4は、揮発性の記憶装置により構成され、データを一時的に記憶したり、CPU2のワーキングエリアとして機能したりする。
HDD5は、CPU2が実行するコンピュータプログラム,装置の電源がオフされた後も保存しておく必要があるデータやパラメータ、スキャナエンジン6により読み取られた画像データ,通信I/F8を介して外部から受信したデータ等を記憶する。なおROM3やHDD5の代わりにフラッシュメモリ等のその他の記憶装置を用いてもよい。ROM3やHDD5は、本発明に係る記憶手段として機能する。
スキャナエンジン6は、読み取り台に載置されたり、自動原稿給紙装置(Auto Document Feeder : ADF)により読み取り部に給紙されたりした原稿の画像データを取得するスキャナデバイスを制御するものである。プロッタエンジン7は、スキャナエンジン6が取得した画像データや通信I/F8を介して外部から取得した画像データを印刷出力するプロッタデバイスを制御するものである。通信I/F8は、LAN(Local Area Network)11やインターネット13を介した外部の情報処理装置12a,12bとの間の情報通信を制御するものである。
操作パネル9は、機能設定キー,部数,及び画像形成装置1の状態を示すメッセージを表示する表示部と、テンキー,クリア/ストップキー,スタートキー,予熱キー,リセットキー,初期設定キー,印刷キー,送信キー,保存キー等のキー入力を受け付ける操作入力部を有する。表示部は、画像を表示すると共にタッチパネル方式で操作入力可能な操作入力部の機能も兼ねている。操作パネル9は、本発明に係る表示手段として機能する。
〔処理条件データ〕
ROM3又はHDD5は、図3に示すような画像形成装置1の動作に関する機能設定項目を示す複数の処理条件データを処理条件データ毎に固有の識別情報(PSP番号)を付与した状態で記憶する。図3に示す各処理条件データは、スキャナエンジン6の動作に関する機能設定項目を示し、スキャン条件名と取得した画像データの送信方法及び送信先に関するデータにより構成されている。
図3に示すスキャン条件名は、図4に示すようなデータ構造を有するスキャン条件データと関連づけされている。図4に示すスキャン条件データは、ジョブ名やジョブ登録者等の情報を含むジョブ概要情報、及び利用デバイス等の画像データの読み取り方法や出力フォーマット等の画像データの処理方法を含む文書条件データにより構成されている。
これらの情報は、ユーザが操作パネル9を介して予め登録操作する、又はLAN11やインターネット13を介して情報を受信することにより、ROM3又はHDD5内に記憶される。なお図3に示す処理条件データは、スキャナエンジン6の動作に関する機能設定項目を示すものであるが、プロッタエンジン7の動作や通信I/F8を介したデータ通信動作に対しても同様の処理条件データを設定,記憶させることができる。
〔機器構成判定条件データ〕
ROM3又はHDD5は、図5に示すような画像形成装置1が有するデバイス構成を示す機器構成判定条件データを記憶する。図5に示す機器構成判定条件データは、画像形成装置1が有するデバイス(圧板やADF等)毎の利用可否を示す情報により構成されている。
〔機能構成判定条件データ〕
ROM3又はHDD5は、図6に示すような画像形成装置1の機能構成を示す機能構成判定条件データを記憶する。図6に示す機能構成判定条件データは、画像形成装置1にインストールされているプラグインプログラムが対応可能な画像データのフォーマット(JPEG(Joint Photographic Experts Group)やPDF(Portable Document Format)等)を示す情報により構成されている。プラグインプログラムとは、画像形成装置1の初期状態にはインストールされていないソフトウェアであって、必要に応じてユーザが開発及びインストールしたものを意味する。
〔処理条件決定処理〕
このような構成を有する画像形成装置1は、以下に示す処理条件決定処理を実行することにより、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減する。以下、図7に示すタイミングチャートを参照して、この処理条件決定処理を実行する際の画像形成装置1の動作の流れについて説明する。
図7に示すタイミングチャートは、ステップS1の処理においてユーザが操作パネル9を操作することにより機能設定項目の表示指示を入力したタイミングで開始となり、処理条件決定処理はステップS2の処理に進む。
ステップS2の処理では、CPU2が、処理条件操作手段23として機能することにより、処理条件データを取得することを処理条件取得手段22に指示する。これにより、ステップS2の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS3の処理に進む。
ステップS3の処理では、CPU2が、処理条件取得手段22として機能することにより、処理条件絞り込み手段25に対し処理条件データの絞り込みを要求する。これにより、ステップS3の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS4の処理に進む。
ステップS4の処理では、CPU2が、処理条件絞り込み手段25として機能することにより、ROM3又はHDD5に対し処理条件データの取得要求を行う。これにより、ステップS4の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS5の処理に進む。
ステップS5の処理では、ROM3又はHDD5が、処理条件データをRAM4に転送する。これにより、ステップS5の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS6の処理に進む。
ステップS6の処理では、CPU2が、処理条件絞り込み手段25として機能することにより、処理条件有効性判定手段24に対し図5に示す機器構成判定条件データ及び図6に示す機能構成判定条件データ(有効性判定条件データ)に基づく処理条件データの絞り込みを要求する。これにより、ステップS6の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS7の処理に進む。
ステップS7の処理では、CPU2が、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、ROM3又はHDD5に記憶されている有効性判定条件データの取得要求を行う。これにより、ステップS7の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS8の処理に進む。
ステップS8の処理では、ROM3又はHDD5が、有効性判定条件データをRAM4に転送する。これにより、ステップS8の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS9の処理に進む。
ステップS9の処理では、CPU2が、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、RAM4内に転送された有効性判定条件データに基づいて、RAM4内に記憶されている処理条件データを絞り込む。具体的には、圧板を利用する処理条件データとADFを利用する処理条件データがRAM4内に記憶されている場合であって、機器構成判定条件データが図5に示すものである場合には、ADFは利用不可であるので、CPU2は、圧板を利用する処理条件データだけに処理条件データを絞り込む。なお、機能構成判定条件データで利用可能と設定されている画像データのフォーマットがJPEGである場合、CPU2は、処理条件データに含まれる文書条件データ(フォーマット,圧縮率,読取イメージ数等)に基づいてスキャナエンジン6が取得した原稿の画像データを解析し(必要に応じて文字指定を行い)、解析結果に基づいて画像データのフォーマットがJPEGであるか否かを判定するとよい。また、この場合、膨大な機能設定項目を有するソフトウェアがプラグインプログラムである場合、CPU2は、スキャナエンジン6が取得した原稿の画像データがプラグインプログラムを利用するか否かに基づいて、処理条件データを絞り込んでもよい。これにより、ステップS9の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS10の処理に進む。
ステップS10の処理では、CPU2が、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、ステップS9の処理により絞り込まれた処理条件データを処理条件絞り込み手段25に通知する。これにより、ステップS13の処理は完了する。以下、絞り込まれた処理条件データが複数存在する場合と絞り込まれた処理条件データが1つだけである場合とに分けて、以後の処理条件決定処理について説明する。
〔絞り込まれた処理条件データが複数存在する場合〕
絞り込まれた処理条件データが複数存在する場合(フェーズA)、始めにCPU2は、処理条件操作手段23として機能することにより、絞り込まれた処理条件データを表示するように操作パネル9の表示部を制御する(ステップS11)。次にCPU2は、ユーザが表示された処理条件データの中から任意の処理条件データを選択したタイミング(ステップS12)で、処理条件操作手段23として機能することにより、選択された処理条件データの詳細情報を表示するように操作パネル9の表示部を制御する(ステップS13)。そしてCPU2は、ユーザが処理条件データに基づく動作の実行を指示したタイミングで機器の処理制御を開始する(ステップS14)。
〔絞り込まれた処理条件データが1つだけである場合〕
絞り込まれた処理条件データが1つだけである場合(フェーズB)、始めにCPU2は、処理条件絞り込み手段25として機能することにより絞り込まれた処理条件データを以後の処理における処理条件に決定し(ステップS15)、処理条件操作手段23として機能することにより決定した処理条件データを表示するように操作パネル9の表示部を制御する(ステップS16)。そしてCPU2は、ユーザが処理条件に基づく動作の実行を指示したタイミングで機器の処理制御を開始する(ステップS17)。
なお上記フェーズBの動作において、CPU2は処理条件のみを操作パネル9の表示部に表示させたが、処理条件の詳細情報を操作パネル9の表示部に表示させるようにしてもよい(フェーズC)。具体的にはこの場合、始めにCPU2は、処理条件絞り込み手段25として機能することにより絞り込まれた処理条件データを以後の処理における処理条件に決定し(ステップS18)、処理条件操作手段23として機能することにより決定した処理条件の詳細を表示するように操作パネル9の表示部を制御する(ステップS19)。そしてCPU2は、ユーザが処理条件に基づく動作の実行を指示したタイミングで機器の処理制御を開始する(ステップS20)。
また上記フェーズB,Cの動作において、CPU2はユーザが処理条件に基づく動作の実行を指示したタイミングで機器の処理制御を開始したが、ユーザの指示を要求せずに処理条件が絞り込まれたタイミングで機器の処理制御を開始するようにしてもよい(フェーズD)。具体的にはこの場合、CPU2は、処理条件絞り込み手段25として機能することにより絞り込まれた処理条件データを以後の処理における処理条件に決定し(ステップS21)、処理条件操作手段25として機能することにより決定した処理条件に基づいた機器の処理制御を開始する(ステップS22)。
上述の処理条件データが絞り込まれた後の処理条件決定処理の流れをフローチャートにより図示すると図8に示すようになる。図8に示すフローチャートは、処理条件の絞り込み(ステップS10の処理)が完了したタイミングで開始となり、処理条件決定処理はステップS31の処理に進む。
ステップS31の処理では、CPU2が、絞り込まれた処理条件データが1つだけであるか否かを判別する。判別の結果、絞り込まれた処理条件データが1つだけである場合、CPU2は処理条件決定処理をステップS33の処理に進める。一方、絞り込まれた処理条件データが複数である場合には、CPU2は処理条件決定処理をステップS32の処理に進める。
ステップS32の処理では、CPU2が、絞り込まれた処理条件データのリストを表示するように操作パネル9の表示部を制御する。これにより、ステップS32の処理は完了し、処理条件決定処理は終了する。
ステップS33の処理では、CPU2が、処理条件決定時実行内容設定手段26として機能することにより、予め設定されている処理条件決定時に実行する処理内容を参照する。具体的には、CPU2は、ユーザが図9に示すような初期設定画面において設定した処理条件データが1つに絞り込まれた場合の処理(“処理条件データのリスト表示”,“処理条件データの詳細情報の表示”,及び“処理条件データに基づく処理の自動実行”の種別)を参照する。これにより、ステップS33の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS34の処理に進む。
ステップS34の処理では、CPU2が、ステップS33の処理により参照された実行内容に基づいて、処理を自動的に実行する設定がなされているか否かを判別する。判別の結果、処理を自動的に実行する設定がなされている場合、CPU2は処理条件決定処理をステップS35の処理に進める。一方、処理を自動的に実行する設定がなされていない場合には、CPU2は処理条件決定処理をステップS36の処理に進める。
ステップS35の処理では、CPU2が、絞り込まれた処理条件データに基づいた機器の処理制御を開始する。これにより、ステップS35の処理は完了し、処理条件決定処理は終了する。
ステップS36の処理では、CPU2が、処理条件データの詳細情報を表示する設定がなされているか否かを判別する。判別の結果、処理条件データの詳細情報を表示する設定がなされている場合、CPU2は処理条件決定処理をステップS37の処理に進める。一方、処理条件データの詳細情報を表示する設定がなされていない場合には、CPU2は処理条件決定処理をステップS39の処理に進める。
ステップS37の処理では、CPU2が、絞り込まれた処理条件データの詳細情報を表示するように操作パネル9の表示部を制御する。これにより、ステップS37の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS38の処理に進む。
ステップS38の処理では、CPU2が、ユーザが処理条件データのリストを表示することを指示したか否かを判別する。判別の結果、処理条件リストを表示することを指示された場合、CPU2は処理条件決定処理をステップS39の処理に進める。一方、処理条件リストを表示することを指示されていない場合には、CPU2は処理条件決定処理を終了する。
ステップS39の処理では、CPU2が、処理条件データのリストを表示するように操作部9の表示部を制御する。これにより、ステップS39の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS40の処理に進む。
ステップS40の処理では、CPU2が、絞り込んだ処理条件データを選択するための選択画面を表示する。これにより、ステップS40の処理は完了し、処理条件決定処理は終了する。
以上の説明から明らかなように、本発明の第1の実施形態となる画像形成装置1によれば、CPU2が、有効性判定条件(機器構成判定条件及び機能構成判定条件)に従って操作パネル9の表示部に表示する処理条件を絞り込み、絞り込まれた処理条件が一つである場合、その処理条件を以後の処理における処理条件として自動的に選択するので、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
また本発明の第1の実施形態となる画像形成装置1によれば、絞り込まれた処理条件が一つである場合、CPU2が、絞り込まれた処理条件の詳細情報を表示するので、処理条件の詳細情報を表示させるためのユーザ操作が不要になり、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
また本発明の第1の実施形態となる画像形成装置1によれば、絞り込まれた処理条件が一つである場合、CPU2が、絞り込まれた処理条件に従った動作を開始するように機器を制御するので、処理条件に従った動作の開始を指示するためのユーザ操作が不要になり、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
〔第2の実施形態〕
次に、図10乃至図12を参照して、本発明の第2の実施形態となる画像形成装置の構成及びその動作について説明する。
〔画像形成装置の構成〕
本発明の第2の実施形態となる画像形成装置は、処理条件データ及び有効性判定条件データを記憶する記憶装置及び処理条件有効性判定手段24がLAN11やインターネット13を介して画像形成装置1に接続された端末装置12a,12b側に設けられた構成となっている。また本実施形態では、有効性判定条件データとして、図10に示すようなユーザを認証するための認証情報データにより構成されている。図10に示す認証情報データは、ユーザの名前,パスワード,メールアドレス,及びユーザが実行可能な処理条件データに付与された識別番号(PSP番号,利用可能処理番号)により構成されている。
〔処理条件決定処理〕
このような構成を有する画像形成装置は、以下に示す処理条件決定処理を実行することにより、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減する。以下、図11に示すタイミングチャートを参照して、この処理条件決定処理を実行する際の画像形成装置の動作の流れについて説明する。
図11に示すタイミングチャートは、ステップS51の処理において操作パネル9に表示される図12(a)に示すような操作画面にユーザが名前とパスワードを入力したタイミングで開始となり、処理条件決定処理はステップS52の処理に進む。
ステップS52の処理では、CPU2が、処理条件操作手段23として機能することにより、ユーザの操作入力に対応する処理条件データを取得することを処理条件取得手段22に指示する。これにより、ステップS52の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS53の処理に進む。
ステップS53の処理では、CPU2が、処理条件取得手段22として機能することにより、処理条件絞り込み手段25に対し処理条件データの絞り込みを要求する。これにより、ステップS53の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS54の処理に進む。
ステップS54の処理では、CPU2が、処理条件絞り込み手段25として機能することにより、処理条件有効性判定手段24に対し有効性判定条件データに基づく処理条件データの有効性判定を要求する。これにより、ステップS54の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS55の処理に進む。
ステップS55の処理では、CPU2が、処理条件絞り込み手段25として機能することにより、通信I/F8を介してステップS51の処理により入力された名前とパスワードを情報処理装置12a,12b側に電子メールによって送信する。これにより、ステップS55の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS56の処理に進む。
ステップS56の処理では、情報処理装置12a,12b側のCPUが、通信I/Fを介して画像形成装置が送信した電子メールのデータを処理条件有効性判定手段24に転送する。これにより、ステップS56の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS57の処理に進む。
ステップS57の処理では、情報処理装置12a,12b側のCPUが、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、記憶装置に記憶されている処理条件データの取得要求を行う。これにより、ステップS57の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS58の処理に進む。
ステップS58の処理では、記憶装置が、処理条件データを処理条件有効性判定手段24に転送する。これにより、ステップS58の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS59の処理に進む。
ステップS59の処理では、情報処理装置12a,12b側のCPUが、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、記憶装置に記憶されている有効性判定件データの取得要求を行う。これにより、ステップS59の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS60の処理に進む。
ステップS60の処理では、記憶装置が、有効性判定条件データを処理条件有効性判定手段24に転送する。これにより、ステップS60の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS61の処理に進む。
ステップS61の処理では、情報処理装置12a,12b側のCPUが、処理条件有効性判定手段24として機能することにより、有効性判定条件データに基づいて、ステップS58の処理により転送された処理条件データを絞り込む。具体的には、情報処理装置12a,12b側のCPUは、ステップS56の処理により転送された電子メールのデータと図10に示す有効性判定条件データとが一致するか否かを判別し、一致する場合、有効性判定条件データに記述されている利用可能処理番号に対応する処理条件データを以後の処理において用いる処理条件データとする。これにより、ステップS61の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS62の処理に進む。
ステップS62の処理では、情報処理装置12a,12b側のCPUが、通信I/Fを介してステップS61の処理により絞り込まれた処理条件データを画像形成装置に電子メールによって送信する。これにより、ステップS62の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS63の処理に進む。
ステップS63の処理では、画像形成装置側のCPU2が、通信I/F8を介して情報処理装置12a,12b側から送信された処理条件データを記憶する。これにより、ステップS63の処理は完了し、処理条件決定処理はステップS64の処理に進む。
ステップS64の処理では、CPU2が、ステップS63の処理により受信した処理条件データを処理条件絞り込み手段25に転送する。これにより、ステップS64の処理は完了する。以後の処理条件決定処理は、上記第1の実施形態における処理条件決定処理と同じであるので、以下では図12を参照して簡単に説明する。
絞り込まれた処理条件データが複数である場合は、CPU2は、図12(b)に示すように処理条件データのリストを表示する。そしてCPU2は、図12(c)に示すようにユーザが所望の処理条件データを選択(この場合「日報」)してジョブの実行指示を入力するのに応じて、図12(f)に示すように処理動作を実行する。以上の処理は、図11に示すステップS65,66の処理に対応する。
一方、絞り込まれた処理条件データが一つだけである場合には、ユーザの初期設定に応じて、CPU2は、図12(d)に示すように絞り込まれた処理条件データを表示し、ユーザがジョブの実行指示を入力するのに応じて図12(f)に示すように処理動作を実行する。またCPU2は、ユーザの初期設定に応じて、図12(e)に示すように絞り込まれた処理条件データの詳細情報を表示し、ユーザがジョブの実行指示を入力するのに応じて図12(f)に示すように処理動作を実行する。以上の処理は、図11に示すステップS67の処理に対応する。
以上の説明から明らかなように、本発明の第2の実施形態となる画像形成装置によれば、CPU2が、ユーザが利用可能な処理条件であるか否かに基づいて操作パネル9の表示部に表示する処理条件を絞り込み、絞り込まれた処理条件が一つである場合、その処理条件を以後の処理における処理条件として自動的に選択するので、機能設定項目に従った画像形成動作の実行を指示する際のユーザの労力を軽減することができる。
以上、本発明者によってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施の形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。すなわち上記実施の形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1 画像形成装置
2 CPU(Central Processing Unit)
3 ROM(Read Only Memory)
4 RAM(Random Access Memory)
5 HDD(Hard Disk Drive)
6 スキャナエンジン
7 プロッタエンジン
8 通信インタフェイス(I/F)
9 操作パネル
10 内部バス配線
11 LAN(Local Area Network)
12a,12b 情報処理装置
13 インターネット
特許3696916号公報 特開2006−222941号公報

Claims (19)

  1. 複数の機能設定項目を記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段に記憶されている機能設定項目を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、前記記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み手段と、
    前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記絞り込み条件は、装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを示す有効性判定条件を含み、前記絞り込み手段は、装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かに基づいて前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記有効性判定条件は、ユーザが利用可能な機能設定項目を示すユーザの認証情報を含み、前記絞り込み手段は、ユーザが利用可能な機能設定項目であるか否かに基づいて装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記有効性判定条件は、装置が有する機器構成に関する情報を含み、前記絞り込み手段は、装置が有する機器構成に基づいて装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記有効性判定条件は、装置が有する機能に関する情報を含み、前記絞り込み手段は、装置が有する機能に基づいて装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項2乃至請求項4のうち、いずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記表示手段は、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目の詳細情報を表示することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうち、いずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記制御手段は、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目に従った動作を開始するように装置を制御することを特徴とする請求項1乃至請求項5のうち、いずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、前記表示手段が当該機能設定項目の詳細情報を表示する第1の動作モードと、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、前記制御手段が当該機能設定項目に従った動作を開始するように装置を制御する第2の動作モードとの間で動作モードを切替可能な切替手段を備えることを特徴とする請求項1乃至請求項5のうち、いずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記記憶手段は、電気通信回線を介して装置に接続された外部装置側に設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項8のうち、いずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目を表示手段に表示する表示工程と、
    前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、前記記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み工程と、
    前記絞り込み工程において絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御工程と
    を含むことを特徴とする画像形成装置の制御方法。
  11. 記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目を表示手段に表示する表示ステップと、
    前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、前記記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込みステップと、
    前記絞り込みステップにおいて絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目を装置に実行させる機能設定項目として選択する制御ステップと、
    をコンピュータに実行させるための画像形成装置の制御プログラム。
  12. 画像形成装置と、
    電気通信回線を介して前記画像形成装置に接続された情報処理装置と、
    を備え、
    前記情報処理装置は、前記画像形成装置が実行する複数の機能設定項目を記憶する記憶手段を備え、
    前記画像形成装置は、
    前記記憶手段に記憶されている機能設定項目を表示する表示手段と、
    前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むための絞り込み条件に従って、前記記憶手段に記憶されている複数の機能設定項目のうち、前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込む絞り込み手段と、
    前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目を前記画像形成装置に実行させる機能設定項目として選択する制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成システム。
  13. 前記絞り込み条件は、前記画像形成装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを示す有効性判定条件を含み、前記絞り込み手段は、前記画像形成装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かに基づいて前記表示手段に表示する機能設定項目を絞り込むことを特徴とする請求項12に記載の画像形成システム。
  14. 前記有効性判定条件は、ユーザが利用可能な機能設定項目を示すユーザの認証情報を含み、前記絞り込み手段は、ユーザが利用可能な機能設定項目であるか否かに基づいて装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項13に記載の画像形成システム。
  15. 前記有効性判定条件は、前記画像形成装置が有する機器構成に関する情報を含み、前記絞り込み手段は、前記画像形成装置が有する機器構成に基づいて前記画像形成装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の画像形成装システム。
  16. 前記有効性判定条件は、前記画像形成装置が有する機能に関する情報を含み、前記絞り込み手段は、前記画像形成装置が有する機能に基づいて前記画像形成装置が機能設定項目の内容を実行可能であるか否かを判断することを特徴とする請求項13乃至請求項15のうち、いずれか1項に記載の画像形成システム。
  17. 前記表示手段は、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目の詳細情報を表示することを特徴とする請求項12乃至請求項16のうち、いずれか1項に記載の画像形成システム。
  18. 前記制御手段は、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、当該機能設定項目に従った動作を開始するように前記画像形成装置を制御することを特徴とする請求項12乃至請求項16のうち、いずれか1項に記載の画像形成システム。
  19. 前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、前記表示手段が当該機能設定項目の詳細情報を表示する第1の動作モードと、前記絞り込み手段により絞り込まれた機能設定項目が一つである場合、前記制御手段が当該機能設定項目に従った動作を開始するように前記画像形成装置を制御する第2の動作モードとの間で動作モードを切替可能な切替手段を備えることを特徴とする請求項12乃至請求項16のうち、いずれか1項に記載の画像形成システム。
JP2010182523A 2009-09-14 2010-08-17 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム Pending JP2011081777A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010182523A JP2011081777A (ja) 2009-09-14 2010-08-17 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム
US12/923,214 US8873100B2 (en) 2009-09-14 2010-09-09 Image forming apparatus, method of controlling image forming apparatus, computer program product, and image forming system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009211193 2009-09-14
JP2010182523A JP2011081777A (ja) 2009-09-14 2010-08-17 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011081777A true JP2011081777A (ja) 2011-04-21

Family

ID=43730282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010182523A Pending JP2011081777A (ja) 2009-09-14 2010-08-17 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8873100B2 (ja)
JP (1) JP2011081777A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4847271B2 (ja) * 2006-10-13 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5849639B2 (ja) 2011-02-18 2016-01-27 株式会社リコー 文書管理装置及び文書管理システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004037760A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004266408A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置
JP2005056393A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Ricoh Co Ltd ユーザ認証方法、画像形成装置、ユーザ認証プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4817851B2 (ja) 2005-01-14 2011-11-16 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、その方法をコンピュータに実行させるプログラム
US8428484B2 (en) * 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004037760A (ja) * 2002-07-02 2004-02-05 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
JP2004266408A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置
JP2005056393A (ja) * 2003-07-24 2005-03-03 Ricoh Co Ltd ユーザ認証方法、画像形成装置、ユーザ認証プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8873100B2 (en) 2014-10-28
US20110063688A1 (en) 2011-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8619293B2 (en) Image forming apparatus, image formation supporting system, and image formation supporting method which communicates with a handheld device
KR101424626B1 (ko) 화상송신장치 및 화상송신장치에 있어서의 인증 방법
JP2002300332A (ja) 管理装置、画像処理装置、管理方法、管理プログラムおよび記録媒体
JP6407004B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム
KR20110119564A (ko) 화상송신장치 및 화상송신장치의 제어 방법
JP2009296473A (ja) 画像形成装置、同装置における通信制御方法及び通信制御プログラム
US20170339312A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4415993B2 (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP2010272976A (ja) 画像形成装置
US9398099B2 (en) Information processing apparatus for executing processing in response to request from external device, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2012221325A (ja) 電子機器
JP6135480B2 (ja) 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP6183119B2 (ja) 中継装置、画像処理装置、中継装置のプログラムおよび画像処理装置のプログラム
JP2016144157A (ja) 操作画面提供システム、中継装置、操作画面提供装置及びプログラム
JP2011081777A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、画像形成装置の制御プログラム、及び画像形成システム
JP2009069950A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP7005192B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006130706A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、画像形成プログラム
JP6478844B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法及びプログラム
US11928375B2 (en) Image processing apparatus and operation status notification method for image processing apparatus
JP2011096049A (ja) 情報処理装置
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2004146958A (ja) 画像読取装置
US20140146359A1 (en) Image forming apparatus and recording medium
CN117956087A (en) Storage medium and setting system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140812