JP2024056740A - 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出 - Google Patents

電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2024056740A
JP2024056740A JP2024010327A JP2024010327A JP2024056740A JP 2024056740 A JP2024056740 A JP 2024056740A JP 2024010327 A JP2024010327 A JP 2024010327A JP 2024010327 A JP2024010327 A JP 2024010327A JP 2024056740 A JP2024056740 A JP 2024056740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
unit
anomaly
electrical
energy storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024010327A
Other languages
English (en)
Inventor
ルーミー ファルシッド
ルーミー ジャムシッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
California Institute of Technology CalTech
Original Assignee
California Institute of Technology CalTech
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by California Institute of Technology CalTech filed Critical California Institute of Technology CalTech
Publication of JP2024056740A publication Critical patent/JP2024056740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/03Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for
    • B60R16/033Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for supply of electrical power to vehicle subsystems or for characterised by the use of electrical cells or batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/389Measuring internal impedance, internal conductance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R29/00Arrangements for measuring or indicating electric quantities not covered by groups G01R19/00 - G01R27/00
    • G01R29/08Measuring electromagnetic field characteristics
    • G01R29/0807Measuring electromagnetic field characteristics characterised by the application
    • G01R29/0814Field measurements related to measuring influence on or from apparatus, components or humans, e.g. in ESD, EMI, EMC, EMP testing, measuring radiation leakage; detecting presence of micro- or radiowave emitters; dosimetry; testing shielding; measurements related to lightning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/14Arrangements or processes for adjusting or protecting hybrid or EDL capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

【課題】エネルギー装置及びこのようなエネルギー装置を備えるアレイ、ユニット及びシステムの異常を検出する方法及びシステムを提供する。【解決手段】エネルギーユニット110内の異常検出方法は、異常により発生される電磁放射を検出することによってエネルギーユニットの異常を受動的に検出するステップを含み、エネルギーユニットは電気エネルギーユニット及び電気化学エネルギーユニットの少なくとも一つを備える。エネルギーユニット内の異常を検出する方法は、(a)前記エネルギーユニットに信号を印加するステップと、(b)前記エネルギーユニット内の複数のそれぞれ異なる位置で、前記信号に対する前記エネルギーユニットの応答に対して複数の測定を実行するステップと、(c)前記複数の測定の結果を処理して前記異常を識別するステップとを含む。【選択図】図1

Description

本願は、2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/782,558号
及び2013年3月14日に出願された米国仮特許出願第61/782,657号の優先
権利益を主張するものであり、それらは参照することによりそっくりそのまま本明細書に
組み込まれる。
本発明は、エネルギーを貯蔵又は利用する電気及び電気化学装置の技術分野に関する。
本発明は概して、装置に発生する又は存在する異常の結果の重大性を低減するための装置
の管理に関する。電池は本発明が関連する装置の種類の顕著な例である。
電池の技術開発は進んでいるので、電源としての電池、特に充電可能電池の使用は大幅
に増加している。電池は、家庭用電気機器などの比較的低電力の機器及び電気自動車など
の高電力の機器を含む多種多様な機器の電源として使用されている。リチウムイオン電池
は充電可能な電池の中で最も広く使用されているものである。リチウムイオン電池のアキ
レス腱は、リチウムイオン電池セル内部で発生する電気的短絡の危険性及びそれと関連す
る結果である。電気的短絡は電池セルの急速加熱を生じ得る。その瞬間に、短絡位置(場
所)の局部的温度は電池を発火させるのに十分な温度に上昇する。これは電気自動車に使
用されているような高容量リチウムイオン電池システムの場合に特に心配である。リチウ
ムイオン電池の電気的短絡及び他の異常と関連する危険性を低減するために、一部の電池
システムは、電池システムの充電状態及び/又は健康状態をモニタリングする電池管理シ
ステムを使用している。モニタリングは一般的には電池システムの端子電圧及び/又は電
池システムの温度などの特性の測定に基づいている。
本発明は、電気化学セル、キャパシタ、太陽電池パネルなどのエネルギー装置の連続動
作が危険な状態、有害な状態又は不安定な状態を発生しないようにこれらのエネルギー装
置を適切な安定状態又は健康状態に維持するために、このようなエネルギー装置及びこの
ようなエネルギー装置を備えるアレイ、ユニット及びシステムの異常を検出する方法及び
システムを提供する。このような異常が検出された場合、安全手段が、エネルギー装置に
異常をオフラインで提示させることができ、そうでなければ、例えばエネルギー装置を冷
却材にさらしてエネルギー装置を安全又は不活性状態にすることができる。本発明の方法
及びシステムは、任意選択として、例えば電気的短絡回路又は突然の電流の開放などの異
常の発生時にエネルギー装置により発生される電気、磁気又は電磁気信号などの信号をピ
ックアップコイルなどのセンサで検出する技術を使用する。本発明の方法及びシステムは
、任意選択として、電気、磁気又は電磁気信号など信号をエネルギー装置に直接的に又は
間接的に印加し、この信号に応答して変化するエネルギーユニットの電気的状態、例えば
電圧、電流、キャパシタンス、インダクタンス、抵抗又はインピーダンスの変化、を検出
してエネルギー装置内の異常の検出を可能にする技術を使用する。
一実施形態において、エネルギーユニット内の異常を検出する方法は、異常により発生
される電磁放射を検出することによってエネルギーユニットの異常を受動的に検出するス
テップを含み、前記エネルギーユニットは電気エネルギーユニット及び電気化学エネルギ
ーユニットの少なくとも一つを備える。
一実施形態において、電気エネルギー又は電気化学エネルギーユニット内の異常を検出
するシステムは、電磁放射に応答してセンサ信号を発生するセンサと、前記センサ信号を
処理して前記異常を示す信号特徴部を分離する処理モジュールとを含む。
一実施形態において、異常検出能力を備えたエネルギー貯蔵システムは、電気エネルギ
ー及び化学エネルギーの少なくとも一つである貯蔵エネルギーから電気を発生する少なく
とも一つのエネルギー貯蔵装置と、前記エネルギー貯蔵システムの電気的異常により発生
される電磁放射に応答してセンサ信号を発生するセンサとを含む。
一実施形態において、エネルギーユニットの異常を検出する方法は、(a)前記エネル
ギーユニットに信号を印加するステップと、(b)前記エネルギーユニット内の複数のそ
れぞれ異なる位置で、前記信号に対する前記エネルギーユニットの応答に対して複数の測
定を実行するステップと、(c)前記複数の測定の結果を処理して前記異常を識別するス
テップとを含む。
一実施形態において、エネルギーユニットの異常を検出するシステムは、前記エネルギ
ーユニットに信号を印加する送信機ユニットと、前記エネルギーユニットの特性のそれぞ
れ複数の測定を実行する複数の検出ユニットと、前記複数の測定の結果を処理して前記異
常を識別する処理モジュールとを含む。
一実施形態において、異常検出能力を備えたエネルギー貯蔵システムは、(a)電気エ
ネルギー及び化学エネルギーの少なくとも一つである貯蔵エネルギーから電気を発生する
複数のエネルギー貯蔵装置と、(b)電気信号を受信するインタフェースと、(c)前記
電気エネルギー貯蔵システム内の複数のそれぞれ異なる位置に置かれ、前記電気エネルギ
ー貯蔵システムの特性の測定を実行し、前記電気信号に対する応答を示す電気的測定結果
を得る複数の電気センサユニットとを含む。
第1の態様では、エネルギーユニットの異常検出方法が提供される。この態様の方法は
、電気エネルギーユニット及び電気化学エネルギーユニットの少なくとも一つを備えるエ
ネルギーユニットの異常を、その異常により発生される電磁放射を検出することによって
、受動的に検出するステップを備える。一実施形態において、前記電磁放射を検出するス
テップは、前記電磁放射に応答してセンサ信号を発生するステップと、前記センサ信号を
処理して前記エネルギーユニットの異常を示す信号特徴部を分離するステップとを備える
。一実施形態において、前記電磁放射は異常の発生時に異常により発生される。任意選択
として、この態様の方法は、更に、前記異常を検出するために、前記エネルギーユニット
の特性、例えば温度、電圧、抵抗、電流、キャパシタンス、インピーダンス、磁化率、圧
力及び印加された電気信号に対する前記エネルギーユニットの応答などを測定するステッ
プを備える。一実施形態において、例えば、この態様の方法は異常の発生後から10ミリ
秒以内に異常を受動的に検出する。
本明細書に記載する方法、装置及びシステムは、様々なシステムの異常の検出に有用で
ある。いくつかの実施形態では、例えば、電気エネルギーユニット及び電気化学エネルギ
ーユニットの各々は、エネルギー貯蔵システム及びエネルギー利用システムの少なくとも
一つを備える。必要に応じ、エネルギーユニットは、電気化学セル、キャパシタセル、ウ
ルトラキャパシタセル、フロー電池及び燃料電池セルのうちの少なくとも一つを備える。
必要に応じ、エネルギーユニットは、複数の電気的に接続されたエネルギー貯蔵装置を備
える。必要に応じ、複数の電気的に接続されたエネルギー貯蔵装置の各々は、電気化学セ
ル、キャパシタセル、ウルトラキャパシタセル、フロー電池及び燃料電池セルのうちの少
なくとも一つを備える。必要に応じ、エネルギーユニットは少なくとも車両内の電池シス
テムの一部分を備える。
本明細書に記載する方法、装置及びシステムは様々な異常の検出に有用である。一実施
形態では、例えば、異常を受動的に検出するステップは、エネルギーユニット内のエネル
ギー貯蔵装置における短絡を受動的に検出するステップを備える。特定の実施形態では、
異常を受動的に検出するステップは、エネルギーユニット内の電気接続部における短絡を
受動的に検出するステップを備える。特定の実施形態では、異常を受動的に検出するステ
ップはエネルギーユニットの健康状態の変化を受動的に検出するステップを備える。
本明細書に記載する方法、装置及びシステムは、任意選択として、異常を示す信号特徴
部の検出を含む。特定の実施形態では、信号特徴部は信号パルスである。別の実施形態で
は、信号特徴部は一つ以上のパルスを含み、各パルスは100ミリ秒以下の持続時間を有
する。特定の実施形態では、信号特徴部は一つ以上のパルスを含み、各パルスは10ミリ
秒以下の持続時間を有する。任意選択として、信号特徴部は非反復信号よりなる。
本発明の様々な実施形態の方法、装置及びシステムは、異常を空間的に位置決定する能
力を提供するのが有利である。このような技術は、エネルギーユニット又はシステム内の
複数のエネルギー装置のどれが短絡又は健康状態の変化などの異常を経験しているかを選
択的に決定することができる利点をもたらす。いくつかの実施形態では、本発明の方法は
、異常を空間的に位置決定するステップを更に備える。例えば、一実施形態では、前記異
常を受動的に検出するステップは、複数の異なる位置で電磁放射を検出して複数のそれぞ
れの測定結果を発生させるステップを備え、前記空間的に位置決定するステップは、その
複数の測定結果を比較するステップを備える。必要に応じ、前記空間的に位置決定するス
テップは、エネルギーユニットの構成(配置)に関する情報を利用するステップを更に備
える。様々な実施形態においては、前記検出ステップは、複数の異なる位置で電磁放射の
大きさを測定するステップを備える。模範的な実施形態では、前記検出ステップは、複数
の異なる位置で電磁放射の大きさを測定するステップと、電磁放射を発生する電流の方向
に関する情報を推測するステップとを備える。
特定の実施形態では、異常を受動的に検出するステップを備える本発明の方法は、ただ
1つの位置で電磁放射を検出するステップを備える。例えば、一実施形態では、前記検出
ステップは、ただ1つの位置で、任意の方向の電流により発生される電磁放射にセンシテ
ィブなセンサを用いて電磁放射を検出するステップを備える。
本明細書に記載する方法、装置及びシステムは、異常により発生される電磁放射に応答
してセンサ信号を発生するコンポーネント及び技術を必要に応じ含む。一実施形態では、
このような発生ステップは、電磁放射により誘起される電気信号を発生するステップを備
える。例えば、一実施形態では、前記電気信号は電磁放射により少なくとも一つのピック
アップコイルに誘起される。任意選択として、前記電気信号は電磁放射により少なくとも
一つの磁気センシティブ検出器に誘起される。
本発明の方法、装置及びシステムは、有利には、異常に動作する装置を位置決定し、分
離し、及び/又は安全な構成、例えば異常に動作する装置内で発生する熱が発火の危険性
をもたらさない構成、にすることができるようにする。特定の実施形態では、例えば、こ
の態様の方法は、異常の検出をエネルギーユニットのための制御ユニットに通知するステ
ップと、異常と関連するエネルギーユニットの少なくとも一部分に対して、エネルギーユ
ニットを冷却する制御手段、エネルギーユニットをオフラインにする制御手段又はエネル
ギーユニットを放電させる制御手段などの制御手段を起動するステップとを備える。
任意選択として、この態様の方法は、エネルギーユニットに電気的に接続された少なく
とも一つのセンサを用いて、異常に応答して第2のセンサ信号を発生するステップを更に
備える。任意選択として、前記センサ信号を処理して異常を示す信号特徴部を分離するス
テップは、前記センサ信号及び前記第2のセンサ信号を処理して信号特徴部を分離するス
テップを備える。
本発明は、別の態様では、エネルギーユニット内の異常を検出するシステムを提供する
。この態様の特定の実施形態は、電磁放射に応答してセンサ信号を発生するセンサと、セ
ンサ信号を処理して信号特徴部を分離する処理モジュールとを備える。本システム、装置
及び方法に有用なセンサは、前記センサ信号が異常により発生される電磁放射によって磁
気的に誘起される磁気センシティブなセンサを含む。特定の実施形態では、前記センサは
少なくとも一つのピックアップコイルを備える。任意選択として、前記ピックアップコイ
ルは平面ピックアップコイルとしてよい。任意選択として、ピックアップコイルは非平面
ピックアップコイルとしてもよい。一実施形態では、非平面ピックアップコイルは任意の
方向の電流により発生される電磁放射に応答してセンサ信号を発生させるために有用であ
り、このような非平面ピックアップコイルはエネルギーユニット内の任意の場所の異常の
検出に有用になる。任意選択として、本発明のシステム、装置及び方法に有用なセンサは
、少なくとも一つのトロイダルインダクタを備える。
本発明の様々なシステム、装置及び方法において、エネルギーユニット内の異常を示す
信号を検出するために複数の検出ユニットが一緒に使用される。一実施形態では、前記セ
ンサは前記センサ信号の複数のそれぞれの成分の発生のために複数のそれぞれ異なる位置
に置かれた複数の検出ユニットを備える。特定の実施形態では、例えば、前記処理モジュ
ールは、プロセッサと、該プロセッサで実行されたとき、前記複数の成分を分析して電気
的異常の位置を決定させる命令とを備える。必要に応じ、命令は、エネルギーユニット及
びセンサの構成、例えばエネルギーユニットのコンポーネントの空間配置及びエネルギー
ユニットのコンポーネントに対するセンサの空間配置に関する情報を含む。任意選択とし
て、複数の検出ユニットの1つ以上はピックアップコイルを備える。人選択として、複数
の検出ユニットの1つ以上は平面ピックアップコイルを備える。任意選択として、複数の
検出ユニットの1つ以上はトロイダルインダクタを備える。
本発明の様々なシステム、装置及び方法において、エネルギーユニット内の異常を検出
するために電気センサが使用される。例えば、一実施形態では、この態様のシステムは更
に、異常により発生される電気信号を検出し、この電気信号の検出に応答して第2のセン
サ信号を発生するために、エネルギーユニットに電気的に接続された電気センサを更に備
え、前記処理モジュールは異常を識別するために前記センサ信号及び前記第2のセンサ信
号を処理する命令を含む。任意選択として、前記センサは複数のそれぞれ異なる位置に置
かれた複数の検出ユニットを備え、前記電気センサは複数のそれぞれ異なる位置に置かれ
た複数の電気検出ユニットを備え、前記処理モジュールは異常を位置決定するために前記
センサシステム及び前記第2のセンサ信号を処理する命令を備える。
いくつかの方法、システム及び装置の実施形態では、信号特徴部の形成を誘起し、異常
を増幅もしくは異常を検出可能にするために、エネルギーユニットに電磁放射、電界又は
磁界のような信号を印加する送信機ユニットが使用される。例えば、一実施形態は、更に
、信号特徴部の形成を誘起するためにエネルギーユニットに信号を印加する送信機ユニッ
トを備える。任意選択として、前記送信機ユニットはエネルギーユニットに電気的に接続
され、前記信号は電気信号よりなる。任意選択として、前記送信機ユニットは、電磁放射
のエミッタを備え、前記信号は電磁放射よりなる。特定の実施形態では、前記センサは電
磁放射を検出する少なくとも一つの検出ユニットを備え、前記送信機ユニットは前記検出
ユニットのうちの一つ、例えばピックアップコイルを備える。
任意選択として、本発明の装置、信号及び方法は、処理モジュールをエネルギーユニッ
ト及び/又はセンサから遠隔配置することができるように、センサ信号と処理モジュール
との間でデータの無線伝送を利用する。例えば、特定のシステムの実施形態は、更に、セ
ンサ信号を処理モジュールに無線送信する回路を備える。
別の態様では、本発明は異常検出能力を備えたエネルギー貯蔵システムを提供する。こ
のようなシステムの一実施形態は、電気エネルギー及び電気化学エネルギーの少なくとも
一つである貯蔵エネルギーから電気を発生する少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置と、
エネルギー貯蔵システムの電気的異常により発生される電磁放射に応答してセンサ信号を
発生するセンサとを備える。特定の実施形態では、エネルギー貯蔵システムは車両用電池
を備える。例えば、このようなエネルギー貯蔵システムの一実施形態では、リチウムイオ
ン電池セルを備える。必要に応じ、エネルギー貯蔵システムは複数のエネルギー貯蔵装置
を備え、複数のエネルギー貯蔵装置の各々は一つ以上の電池セルを備える。任意選択とし
て、エネルギー貯蔵装置は一つ以上のキャパシタセル及び/又は一つ以上のウルトラキャ
パシタセルを備える。特定の実施形態では、各エネルギー貯蔵装置は独立に複数のエネル
ギー貯蔵装置を備え、その複数のエネルギー貯蔵装置の各々はキャパシタセル又はウルト
ラキャパシタセルを備える。
本発明の様々なシステム及び装置において、エネルギー装置又はエネルギー貯蔵システ
ムの異常を検出するために使用するセンサは、電気及び/又は磁気信号を検出し得るセン
サを含む。例えば、エネルギー貯蔵システムの一実施形態では、前記センサは、センサ信
号が電磁放射により磁気的に誘起されるように少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユ
ニットを備える。例えば一実施形態では、各磁気センシティブ検出ユニットは独立にピッ
クアップコイル、例えば平面ピックアップコイル又は非平面ピックアップコイルを備える
。一実施形態では、ピックアップコイルは非平面であり、任意の方向の電流により発生さ
れる電磁放射に応答してセンサ信号を発生させるのに有用である。任意選択として、ピッ
クアップコイルは平面ピックアップコイルとする。任意選択として、磁気センシティブ検
出ユニットはエネルギー貯蔵装置上に配置する。任意選択として、磁気センシティブ検出
ユニットはトロイダルインダクトとする。
任意選択として、複数の磁気センシティブ検出ユニットが本発明の装置、システム及び
方法とともに使用される。一実施形態では、複数の磁気センシティブ検出ユニットは複数
のそれぞれ異なる位置に配置され、センサ信号は電気的異常に関する空間位置情報を含む
任意選択として、本発明のエネルギー貯蔵システムは筐体を更に備え、一つ以上の磁気
センシティブ検出ユニットの少なくとも一部分は筐体内に実装される。任意選択として、
少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットはエネルギー貯蔵装置又はシステムに配
置され、例えばエネルギー貯蔵装置又はシステムの表面上又はエネルギー貯蔵装置又はシ
ステムの筐体の表面上に配置される。任意選択として、磁気センシティブ検出ユニットは
エネルギー貯蔵装置への電気接続部に配置され、又はエネルギー貯蔵装置と電気通信する
ように配置される。任意選択として、複数の磁気センシティブ検出ユニットは第1組の磁
気センシティブ検出ユニット及び第2組の磁気センシティブ検出ユニットを備え、第1組
の磁気センシティブ検出ユニットは第2組の磁気センシティブ検出ユニットに比べて異な
る空間分離、例えば大きい又は小さい空間分離を有する。このような構成は本発明のシス
テム及び装置の製造を柔軟にする利点を有する。
任意選択として、本発明の装置、システム及び方法は、処理モジュールをシステム及び
/又はセンサから遠隔配置し得るように、センサ信号とリモートシステムとの間でデータ
の無線通信を利用する。例えば、特定のシステムの実施形態は、センサ信号を処理モジュ
ールに無線送信する回路を更に備える。任意選択として、リモートシステムはセンサ信号
を処理して異常を識別する処理モジュールを備える。
本発明のシステム、方法及び装置の様々な実施形態は、エネルギー貯蔵装置と電気的に
接続され、異常により発生される電気信号を検出する電気センサを利用する。例えば、エ
ネルギー貯蔵システムの一実施形態は、エネルギー貯蔵装置と電気的に接続され、異常に
より発生される電気信号を検出する電気センサを更に備える。任意選択として、センサは
それぞれ異なる複数の位置に配置された複数の検出ユニットを備え、前記電気センサは複
数のそれぞれ異なる位置に配置された複数の電気検出ユニットを備える。
いくつかの実施形態において、エネルギー貯蔵システムは、送信機ユニット、例えばセ
ンサ信号の形成を誘起させる信号を発生する送信機ユニットを更に備える。一実施形態で
は、前記送信機ユニットはエネルギー貯蔵装置に電気的に接続され、前記信号は電気信号
である。任意選択として、前記送信機ユニットは電磁放射のエミッタよりなり、前記信号
は電気放射よりなる。任意選択として、前記センサは電磁放射を検出する少なくとも一つ
の検出ユニットを備え、前記送信機ユニットは前記検出ユニットのうちの一つ以上を備え
る。一実施形態では、例えば、エネルギー貯蔵システムは、少なくとも一つのエネルギー
貯蔵装置と電気的に接続され、そのエネルギー貯蔵システムの電気的特性を測定する少な
くとも一つの電気検出ユニットを更に備える。
別の態様では、エネルギーユニット内の異常などの異常を検出する追加の方法が提供さ
れる。この態様の方法の特定の実施形態は、エネルギーユニットに信号を印加するステッ
プ、エネルギーユニット内の複数のそれぞれ異なる位置で、前記信号に対するエネルギー
ユニットの応答に対して複数の測定を実行するステップ、及び複数の測定結果を処理して
異常を識別するステップを備える。任意選択として、前記信号を供給するステップは、エ
ネルギーユニットに電気信号を供給するステップを備える。任意選択として、前記信号を
印加するステップは、エネルギーユニットに電磁放射を供給するステップを備える。いく
つかの実施形態では、前記複数の測定を実行するステップは、複数のセンサで実行され、
前記信号を印加するステップは前記複数のセンサの少なくとも一つにより実行される。
この態様の特定の方法は、異常と関連するエネルギーユニットの少なくとも一部分に対
して制御手段を起動するステップを更に備える。本発明の装置、システム及び方法にとっ
て有用な制御手段には、一つ以上のエネルギーユニットをオフラインにする手段、一つ以
上のエネルギーユニットを冷却する手段、又は一つ以上のエネルギーユニットを放電させ
る手段及びエネルギーユニットの一つ以上のコンポーネントに対する制御手段が含まれる
が、これらに限定されない。
任意選択として、この態様の方法のいくつかの実施形態では、前記複数の測定を実行す
るステップは、エネルギーユニットの異なる部分と電気的に接続された複数のそれぞれの
センサを用いて電気的特性の複数の電気的測定を実行するステップを備える。例えば、一
実施形態では、前記複数の測定を実行するステップは、更に、温度、磁化率及び圧力から
なる群から選ばれる少なくとも一つの測定を実行するステップを備える。
任意選択として、異常はその発生から10ミリ秒以内に識別されるものとする。
様々な実施形態では、前記エネルギーユニットは、電気エネルギー貯蔵システム、電気
化学エネルギー貯蔵システム、電気エネルギー利用システム、電気化学エネルギー利用シ
ステム、これらのシステムの任意の複数個又はこれらのシステムの任意の組合せを備える
。特定の実施形態では、エネルギーユニットは一つ以上の電気化学セル、キャパシタセル
、ウルトラキャパシタセル、フロー電池、これらのセルの任意の複数個又はこれらの任意
の組合せを備える。一実施形態では、エネルギーユニットは複数の電気的に接続されたエ
ネルギー貯蔵装置を備え、複数の電気的に接続されたエネルギー貯蔵装置の各々は、電気
化学セル、キャパシタセル、ウルトラキャパシタセル、フロー電池、及び燃料電池の少な
くとも一つを備える。模範的な実施形態では、エネルギーユニットは車両内の電池システ
ムの少なくとも一部分を備える。
任意選択として、前記異常はエネルギーユニット内のエネルギー貯蔵装置における短絡
を含む。任意選択として、前記異常はエネルギーユニット内の電気接続における短絡を含
む。任意選択として、前記異常はエネルギーユニットの健康状態の変化を含む。
この態様の方法は、任意選択として、前記異常を空間的に位置決定するステップを備え
る。例えば、一実施形態では、前記処理ステップは前記異常を空間的に位置決定するステ
ップを備える。任意選択として、前記異常を空間的に位置決定するステップは、エネルギ
ーユニットの構成に関する情報、例えばエネルギーユニットのコンポーネントの空間配置
又はエネルギーユニットのコンポーネントの配線構成を利用するステップを備える。
別の実施形態では、本発明はエネルギーユニット内の異常を検出するシステムを提供す
る。このようなシステムの特定の実施形態は、エネルギーユニットに信号を供給する送信
機ユニットと、エネルギーユニットの電気的特性の複数の測定をそれぞれ実行する複数の
検出ユニットと、複数の測定結果を処理して前記異常を識別する処理モジュールとを備え
る。任意選択として、前記複数の検出ユニットは、エネルギーユニットに電気的に接続さ
れ、エネルギーユニットの電気的特性を測定する複数の電気検出ユニットを備える。例え
ば、一実施形態では、前記複数の検出ユニットは、更に、電磁放射を検出する少なくとも
一つの電磁検出ユニットを備える。一実施形態では、例えば、前記複数の検出ユニットは
、電磁放射を検出する少なくとも一つの電磁検出ユニットを備える。様々な実施形態では
、送信機ユニットは前記複数の検出ユニットのうちの一つとする。
いくつかの実施形態では、前記処理モジュールは、プロセッサと、このプロセッサで実
行されたとき、前記異常の位置を決定するように前記複数の測定結果を分析させる命令と
を備える。任意選択として、前記命令は、前記複数の検出ユニットの構成及び前記エネル
ギーユニットの構成の少なくとも一つに関する情報を備える。
特定のシステム実施形態は、更に、エネルギーユニットの特性の第2の測定を実行する
少なくとも一つのセンサを備え、前記特性は温度、磁化率及び圧力からなる群から選ばれ
、前記処理モジュールは、前記異常を識別するために前記第2の測定結果及び前記複数の
測定結果を処理する命令を備える。
任意選択として、あるシステム実施形態は更に、前記処理モジュールと通信可能に結合
され、前記処理モジュールによる異常の識別に少なくとも部分的に従ってエネルギーシス
テムを制御する制御ユニットを備える。一実施形態では、例えば、制御ユニットは、エネ
ルギーユニットへの信号の送信を制御するために送信機ユニットと通信可能に結合される
任意選択として、本発明の装置、システム及び方法は、検出ユニットと処理モジュール
との間でデータの無線伝送を利用する。例えば、一つのシステム実施形態は更に、前記複
数の電気検出ユニットの少なくとも一部分から前記処理モジュールへ信号を無線送信する
ための回路を備える。
別の実施形態では、異常検出能力を備えたエネルギー貯蔵システムは、電気エネルギー
及び電気化学エネルギーの少なくとも一つを備える貯蔵エネルギーから電気を発生する複
数のエネルギー貯蔵装置と、電気信号を受信するインタフェースと、前記エネルギー貯蔵
システム内の複数のそれぞれ異なる位置に配置され、前記エネルギー貯蔵システムの特性
の測定を実行する複数の検出ユニットとを備え、前記測定は前記電気信号に対する応答で
ある。例えば、ある実施形態では、前記複数の検出ユニットは、前記複数のエネルギー貯
蔵装置の少なくとも一部分と電気的に接続された複数の電気検出ユニットを備え、前記測
定は電気的測定であり、前記エネルギー貯蔵システムの特性は電気的特性である。任意選
択として、前記複数の電気検出ユニットの各々は電流、電圧及び抵抗の少なくとも一つを
独立に測定することができる。任意選択として、前記複数の検出ユニットは、更に、電磁
放射を検出する少なくとも一つの電磁検出ユニットを備える。任意選択として、前記複数
の検出ユニットは電磁放射を検出する複数の電磁検出ユニットを備える。
実施形態では、エネルギー貯蔵システムは車両用電池を備える。ある実施形態では、エ
ネルギー貯蔵装置は一つ以上のリチウムイオン電池を備える。ある実施形態では、エネル
ギー貯蔵装置は一つ以上の電解電池セルを備える。ある実施形態では、エネルギー貯蔵装
置は一つ以上のキャパシタセルを備える。ある実施形態では、エネルギー貯蔵装置は一つ
以上のウルトラキャパシタセルを備える。
本発明は、更に、エネルギーユニット又はエネルギー装置内の異常を検出する追加の方
法を提供する。この態様の特定の方法は、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム
又はエネルギー装置に電磁信号を照射するステップと、前記エネルギーユニット、エネル
ギーシステム又はエネルギー装置内で前記電磁信号により誘起される電気信号を測定して
、異常を検出するステップとを備える。任意選択として、前記異常は、前記エネルギーユ
ニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置内の短絡回路、前記エネルギーユニット
、エネルギーシステム又はエネルギー装置の健康状態、又は前記エネルギーユニット、エ
ネルギーシステム又はエネルギー装置の健康状態の変化である。
任意選択として、前記電磁信号は、電界、磁界又は電磁界の一つ以上よりなる。特定の
実施形態では、前記エネルギーユニット、装置又はシステムに電磁信号を照射するステッ
プは、前記電磁信号を受けるために前記エネルギーユニット、装置又はシステムに近接し
て位置する送信機に電流又は電圧を供給するステップを備える。特定の実施形態では、前
記送信機は一つ以上のピックアップコイルを備える。任意選択として、前記供給ステップ
は一つ以上の電流パルス又は一つ以上の電圧パルスを送信機に供給するステップを備える
多くの実施形態では、送信機に供給される電流又は電圧の大きさは前記エネルギーユニ
ット、エネルギーシステム又はエネルギー装置から送信機までの距離に関数依存性を有す
る。多くの実施形態では、送信機に供給される電流又は電圧の大きさは前記エネルギーユ
ニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置の電気的特性に関数依存性を有する。
模範的な実施形態では、前記照射ステップは、前記エネルギーユニット、エネルギーシ
ステム又はエネルギー装置の電気的特性に検出可能な変化を生じさせる。例えば、ある実
施形態では、前記電気信号は前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギ
ー装置の電気的特性の変化を含む。任意選択として、前記エネルギーユニット、エネルギ
ーシステム又はエネルギー装置の電気的特性は、インダクタンス、インピーダンス、抵抗
、キャパシタンス、電圧、透磁率及び誘電率の一つ以上である。
模範的な実施形態では、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー
装置は電気化学セルを備える。特定の実施形態では、前記異常は、電気化学セルの2以上
のコンポーネント間の短絡回路を含む。任意選択として、前記異常は、電気化学セルのア
ノード電流とカソード電流との間の短絡回路を含む。任意選択として、前記異常は、電気
化学セルのアノード活性材料とカソード電流コレクタとの間の短絡回路を含む。任意選択
として、前記異常は、電気化学セルのアノード電流コレクタとカソード活性材料との間の
短絡回路を含む。任意選択として、前記異常は、電気化学セルのアノード活性材料とカソ
ード活性材料との間の短絡回路を含む。
一実施形態では、前記測定ステップは、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム
又はエネルギー装置で誘起される電気信号を、インダクタンス測定装置、インピーダンス
測定装置、抵抗測定装置、キャパシタンス測定装置、電圧測定装置、透磁率測定装置又は
誘電率測定装置の少なくとも一つを用いて測定するステップを備える。
模範的な実施形態では、前記照射ステップは、1kHz~10GHzの範囲から選択さ
れる周波数を有する電磁信号を発生するステップを備える。一実施形態では、前記測定ス
テップは、前記照射ステップ後10ミリ秒以内に前記エネルギーユニットに誘起される電
気信号を測定するステップを備える。
任意選択として、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置は
前記照射ステップ及び測定ステップ中動作状態とする。例えば、一実施形態では、動作状
態は、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置が電流を発生も
しくは供給電流を受け入れる状態である。
任意選択として、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置は
、前記照射ステップ及び測定ステップ中非動作状態とする。例えば、ある実施形態では、
非動作状態は開回路状態である。
この態様の方法は、任意選択として、エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエ
ネルギー装置の製造中に有用である。一実施形態では、前記エネルギーユニット、エネル
ギーシステム又はエネルギー装置は前記照射及び測定ステップ中部分的な製造状態とする
。しかしながら、別の実施形態では、前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又は
エネルギー装置は前記照射及び測定ステップ中完成した製造状態とする。
様々な上記の装置、システム及び方法では、前記電磁信号は、任意選択として、異常検
査中の前記エネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置に隣接する第2
のエネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギー装置により発生される。この
ような構成は、本発明の装置、システム及び方法の柔軟性を向上させることができ、例え
ば既知の動作状態、異常なし又は良健康状態のエネルギーユニット、エネルギーシステム
又はエネルギー装置を他の近接のエネルギーユニット、エネルギーシステム又はエネルギ
ー装置に対するインデューサ(誘起装置)又はセンサとして作用させることができる。
特定の理論に縛られることを望まないが、本明細書において本発明に関する基本的な原
理の考え又は理解について論述することが可能である。機構的な説明又は仮説の究極的な
正当性にかかわらず、本発明の実施形態は、効果的で有用であり得ることが認識される。
一実施形態による、異常検出能力を備えた電気/電気化学エネルギーシステムを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニット内の個々の電気/電気化学エネルギー装置の異常を検出するセンサを備えた電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニット内の電気接続部と通信可能に結合された異常検出センサを備えた電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、異常検出可能に構成された電気/電気化学エネルギーシステムを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニットと、電気/電気化学エネルギーユニットの内部及び外部の双方に配置された異常検出センサとを含む電気/電気化学エネルギーシステムを示す。 一実施形態による、図2及び図3の電気/電気化学エネルギーユニットの異常検出機能を含む電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、図3の電気/電気化学エネルギーユニットの異常検出機能と、図4の電気/電気化学エネルギーシステムの異常検出機能とを含む電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、図6の電気/電気化学エネルギーユニットの異常検出機能と、図4の電気/電気化学エネルギーシステムの異常検出機能とを含む電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニットの異常を検出するために電磁放射センサを利用する異常検出システムを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニットの異常の検出のために電気的に接続されたセンサを利用する異常検出システムを示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニットの異常の検出のために電磁放射センサと、電気的に接続されたセンサとを利用する異常検出システムを示す。 一実施形態による、少なくとも一つの電気/電気化学装置を含む電気/電気化学エネルギーユニットの構成を示す。 一実施形態による、個々の電気/電気化学エネルギー装置の周囲に巻かれたピックアップコイルを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、個々の電気/電気化学エネルギー装置の側面に設けられた細長いピックアップコイルを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、図14の放射検出ユニットを概略的に示す図である。 一実施形態による、個々の電気/電気化学エネルギー装置の側面に設けられた平面ピックアップコイルを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、図16の放射検出ユニットを概略的に示す図である。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニット内の個々の電気接続部の周囲に設けられた磁気誘導センサを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 図19A及び19Bは、一実施形態による、図18の放射検出ユニットを概略的に示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニットの外部に設けられた検出ユニットを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、一つの模範的な電気/電気化学エネルギーユニットを示す。 一実施形態による、異常により発生される電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を検出し、空間的に位置決定する方法を示す。 一実施形態による、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学ユニット又は装置内の異常を検出し、空間的に位置決定する方法を示す。 一実施形態による、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を受動的に検出する方法を示す。 一実施形態による、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を受動的に検出し、空間的に位置決定する方法を示す。 図21の方法におけるセンサ信号の発生方法を示す。 一実施形態による、複数の異なる検出方法を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を検出する方法を示す。 一実施形態による、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常の発生又は存在を示す信号特徴部の分離を示す。 一実施形態による、システム応答測定を実行するために複数のセンサを用いて、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を検出する方法を示す。 一実施形態による、システム応答測定を実行するために複数のセンサを用いて、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を検出し、空間的に位置決定する方法を示す。 本発明の方法を用いた実験状態及び観察結果を示す写真である。 本発明の方法を用いた実験状態及び観察結果を示す写真である。 本発明の方法を用いた実験状態及び観察結果を示す写真である。 本発明の方法を用いた実験状態及び観察結果を示す写真である。 本発明の方法を用いた実験状態及び観察結果を示す写真である。
一般に、本明細書で使用される語句はそれらの技術分野で認められた意味を有し、当業
者に知られている標準的なテキスト、刊行物及び文脈を参照することにより発見すること
ができる。以下の定義は本発明の文脈におけるそれらの特定の用法を明らかにするために
与えられている。
用語「電気化学エネルギー装置」、「電気化学エネルギーユニット」及び「電気化学エ
ネルギーシステム」は、それぞれ化学エネルギーを電気エネルギーに、又は電気エネルギ
ーを化学エネルギーに変換し得る、装置、ユニット及びシステムを指す。電気化学エネル
ギー装置は、一次電池、二次電池、電解システム、燃料電池、電気化学キャパシタ、ウル
トラキャパシタ、フロー電池、パート・ソリッド・パート・リキッド電気化学電池、リチ
ウム-空気電池及び亜鉛-空気電池などの金属-空気電池、及びリチウム-水電池及び半
固体電池などの金属-水電池を含むが、これらに限定されない。電気化学ユニット又はシ
ステムは少なくとも一つの電気化学装置を含むユニット又はシステムであり、任意選択と
して、直列に、並列に又は直並列に接続された複数の電気化学装置を含むことができる。
電気化学装置、ユニット及びシステムは電気エネルギーを車両に供給する電気化学装置、
ユニット及びシステムとすることができる。
用語「電気エネルギー装置、「電気エネルギーユニット」、及び「電気エネルギーシス
テム」は、それぞれエネルギーを電気エネルギーに変換して利用し得る及び/又は電気エ
ネルギーを貯蔵し得る装置、ユニット又はシステムを指す。電気エネルギー装置は、キャ
パシタ及び光起電装置を含むが、これらに限定されない。電気ユニット又はシステムは少
なくとも一つの電気装置を含むユニット又はシステムであり、任意選択として、直列に、
並列に又は直並列に接続された複数の電気装置を含むことができる。電気装置、ユニット
及びシステムは、電気エネルギーを車両に供給する装置、ユニット及びシステムとするこ
とができる。
用語「電気/電気化学エネルギー装置」、「電気/電気化学エネルギーユニット」及び
「電気/電気化学エネルギーシステム」は、それぞれ電気エネルギー装置及び/又は電気
化学エネルギー装置を含む、装置、ユニット及びシステムを指す。
用語「エネルギー装置」、「エネルギーユニット」及び「エネルギーシステム」は、そ
れぞれ「電気/電気化学装置」、「電気/電気化学ユニット」及び「電気/電気化学シス
テム」を指す。
用語「電磁放射」は、電磁波及び/又は光子によって空間中を伝搬する放射エネルギー
の一形式を指す。
用語「磁気センシティブ」は、磁界又は時間の関数としての磁界の変化に敏感であるこ
とを指す。磁気センシティブ装置の例には、ピックアップコイル、フェライトコアを含む
ピックアップコイル、コッパーコイル、閉ループアンテナ、磁気誘導装置、トロイダルイ
ンダクタ、磁気探知器、ホール効果プローブ、ソレノイド、及び高導電性螺旋があるが、
これらに限定されない。
用語「ピックアップコイル」は、時間の関数として変化する磁界にさらされたとき電流
を発生し得る2端子の電気部品を指す。ピックアップコイルは、2つの端子間でループ又
はループの一部分を形成するように成形された導電性ワイヤ、及び2つの端子間で多数の
ループを形成するように成形された導電性ワイヤを含む。
用語「信号」は現象の挙動又は属性に関する情報を搬送する量を指す。「信号」は、物
理系の状態に関する情報を提供する量又は観察者間でメッセージを搬送する量を含む。
用語「システム応答」は印加された信号に対するシステムの応答を指し、ここでは信号
は、例えば電気、磁気又は電磁信号とすることができる。用語「システム応答測定」は、
システム応答を誘起する信号を供給し、そのシステム応答を測定することを指す。
用語「受動的検出」及び「受動的に検出する」は、システム応答測定ではない測定の実
行を指す。
用語「健康状態」は、電気/電気化学装置又は一群のエネルギー貯蔵用電気/電気化学
装置の状態とその理想状態との比較である性能指数を指す。健康状態は、抵抗、インピー
ダンス、コンダクタンス、キャパシティ、電圧、自己放電、電荷受容性、充放電サイクル
数、又はそれらの組み合わせなどのパラメータに基づいて決定することができるが、これ
らのパラメータに限定されない。
用語「充電状態」は、エネルギー貯蔵用の電気/電気化学装置又は一群の電気/電気化
学装置により電気エネルギーに変換され、保持されるエネルギーの量(その最大値との比
較値)を指す。
用語「電気的短絡」は閾値より低い電気抵抗の値を指す。
用語「異常」は、エネルギー装置、ユニット又はシステムにおいて発生する、エネルギ
ー装置、ユニット又はシステムにおける普通でない挙動、最適でない挙動、危険な挙動も
しくは不測の挙動又は不所望の挙動を示す状態を指す。一実施形態では、異常はエネルギ
ー装置、ユニット又はシステム内の電気的短絡を指す。一実施形態では、短絡回路は電気
化学装置の様々なコンポーネント間で、例えばアノード電流コレクタとカソード電流コレ
クタとの間で、又はアノード活性材料とカソード活性材料との間で、又はアノード電流コ
レクタとカソード活性材料との間で、又はアノード活性材料とカソード電流コレクタとの
間で発生し得る。一実施形態では、異常は、内部抵抗の増大、容量損失又は充電不能など
の動作性能の低下を示す、エネルギー装置、ユニット又はシステムの健康状態又は健康状
態の変化を指す。
図1は、異常検出能力を備えた一つの例示的な電気/電気化学エネルギーシステムを示
す。エネルギーシステム100は電気/電気化学エネルギーユニット110を含む。エネ
ルギーユニット110は、少なくとも一つの電気/電気化学エネルギー装置115と、エ
ネルギーユニット110の一つ以上の特性、例えばエネルギー装置115の特性を検出す
るセンサ120とを備える。エネルギーシステム100は更に、センサ120により発生
されるセンサ信号を処理する処理モジュール130を含む。処理モジュール130は、エ
ネルギーユニット110内で異常180が発生したか又は存在するかを決定するためにセ
ンサ120により発生されるセンサ信号を処理する。センサ120と処理モジュール13
0は相まって異常180を検出する検出システムを形成する。異常180は、例えばエネ
ルギー装置115内で又はそれと関連する電気接続部で発生又は存在し得る。
一実施形態では、センサ120はエネルギー装置115と通信可能に結合される。別の
実施形態では、センサ120はエネルギー装置115と関連する電気接続部と通信可能に
結合される。センサ120は、本発明の範囲内において、図1に示すように、エネルギー
ユニット110内に含めてもよいし、それから分離してもよいし、エネルギーユニット1
10に含まれるコンポーネント又はそれとは別のコンポーネントに含めてもよい。例えば
、センサ120はエネルギーユニット110の外部に、それと通信可能に結合された状態
で配置してもよい。
任意選択として、エネルギーシステム100は更に、センサ120及び処理モジュール
130による電気的異常180の検出時に適切な処置を実行できるように、処理モジュー
ル130及びエネルギーユニット110と通信可能に結合された制御ユニット140を含
む。例えば、処理モジュール130は異常180の検出を制御ユニット140に通知し、
その後制御ユニット140は制御手段をエネルギーユニット110に起動する。制御ユニ
ット140により起動される制御手段の例には、エネルギー装置115のドレイン手段、
エネルギー装置115への冷却剤の供給手段、エネルギーユニット110への」消火剤の
供給手段、エネルギー装置115の切り離し手段、及びエネルギーユニット110の切り
離し手段があるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、センサ120は、電磁放射にセンシティブな一つ以上の検出
ユニットを含む。この実施形態は異常180の発生を検出するのに特に有用である。例え
ば、異常180はエネルギー装置115内における又はエネルギーユニット110内の電
気接続部における電気的短絡であり得る。荷電粒子の加速が電磁放射の発生と関連する。
従って、電気的短絡と関連する電流の変化が電磁放射の放出を生じ、例えば電磁放射のパ
ルスを放出する。異常180により発生される電磁放射は電磁放射の一つ以上のパルスに
なり得る。センサ120又はその検出ユニットはこの電磁放射を、センサ120又はその
検出ユニットの位置における時間の関数としての磁界の変化として検出する。
異常180により発生される電磁放射の検出による異常180の検出は、例えば温度測
定による従来の方法に比べて高速である。異常180からの信号伝達モードは電磁放射で
あり、電磁放射は光の速度で伝搬するため、例えば異常180に起因する危険な温度上昇
の典型的な時間尺度よりずっと速い時間尺度でセンサ120に到達する。いくつかの実施
形態では、エネルギーシステム100は、異常を異常の発生後10ミリ秒以内に検出する
ことができる。いくつかの実施形態では、エネルギーシステム100は、異常を異常の発
生後100ミリ秒以内に検出することができる。ちなみに、電池セル内部の電気的短絡に
より生じる温度上昇が電気的短絡の位置から電池セルの外部に置かれた温度センサまで伝
播するには1分を要し得る。
電磁放射の検出は更に、実際は電気的でないある種の異常180を検出するために使用
することができる。例えば、エネルギーユニット110は一般に電気を発生し得るコンポ
ーネント及び/又は物質を含む。エネルギーユニット110における化学的異常などの非
電気的異常180は、上述したセンサ120により検出し得る電気的異常を生じる可能性
が高い。
特定の実施形態では、センサ120は、エネルギーユニット110内の異なる位置に配
置された又はエネルギーユニット110の異なる部分と通信可能に結合された複数の検出
ユニットを含む。例えば、エネルギーユニット110は、センサ120の異なる検出ユニ
ットとそれぞれ通信可能に結合された複数のエネルギー装置115を含むことができる。
複数の検出ユニットは異常180の空間的位置の決定を容易にするため、処理モジュール
130は異常180の空間的位置を制御ユニット140に供給することができる。制御ユ
ニット140は、異常180に関する空間的位置情報を利用してエネルギーユニット11
0の一部分に制御手段を起動することができる。例えば、複数のエネルギー装置115を
含むエネルギーユニット110の一実施形態では、異常180が1つのエネルギー装置内
で検出される場合、制御ユニットは異常180を有するエネルギー装置115に制御手段
を起動することができる。異常180により影響されないエネルギー装置115の動作は
継続させることができる。更に、直列に結合されたエネルギー装置115を含むエネルギ
ーユニットの実施形態では、複数の検出ユニットは、エネルギーユニットの端子電圧の測
定による従来の方法に比べて、異常180の増加した検出感度をもたらす。センサ120
の検出ユニットは、エネルギーユニット110の一群のサブポーションの各々内の異常1
80の発生又は存在を検出するように構成するのが有利である。エネルギーユニット11
0のこのような各サブポーションは一つ以上のエネルギー装置115を含むことができる
図2は、エネルギーユニット200内の個々の電気/電気化学エネルギー装置における
異常を検出するセンサを備えた一つの模範的な電気/電気化学エネルギーユニット200
を示す。エネルギーユニット200は図1のエネルギーユニット110の一実施形態であ
る。エネルギーユニット200は一つ以上のエネルギー装置210を含み、ここでiは正
の整数である。エネルギー装置210(i)はエネルギー装置115(図1)の実施形態
である。エネルギーユニット200のいくつかの実施形態はただ1つのエネルギー装置、
エネルギー装置200(1)、を含むが、エネルギーユニット200の他の実施形態はエ
ネルギー装置200(1)と追加のエネルギー装置210(i)を含み、ここでiは1よ
り大きい整数である。エネルギーユニット200は更に、エネルギー装置210(1)と
通信可能に結合された検出ユニット220(1,1)を含む。任意選択として、エネルギ
ーユニット200は複数の検出ユニット220(i,j)を含み、各検出ユニット220
(i,j)はそれぞれのエネルギー装置210(i)と通信可能に結合され、jは正の整
数である。こうして、各検出ユニット220(i,j)は、それぞれのエネルギー装置2
20(i)内の異常、例えば異常180(図1)、を検出するように構成される。エネル
ギーユニット200に含まれる一組の検出ユニット220(i,j)はセンサ120(図
1)の一実施形態を構成する。一実施形態では、エネルギーユニット200は各エネルギ
ー装置210(i)に対して少なくとも一つの検出ユニット220(i,j)を含む。一
実施形態では、エネルギーユニット200は検出ユニット210(i)の少なくとも一部
分に対して複数の検出ユニット220(i,j)を含む。
一実施形態では、検出ユニット220(i,j)は電磁放射にセンシティブである。こ
の実施形態では、検出ユニット220(i,j)は、エネルギー装置220(i)と電気
的に接続もしくは物理的に接触させる必要はない。別の実施形態では、検出ユニット22
0(i,j)は、エネルギー装置210(i)の電気的特性、例えば電圧、電流、キャパ
シタンス、インピーダンス。複素インピーダンス、及び/又はそれらの組み合わせなどを
測定するために、エネルギー装置210(i)に電気的に接続される。更に別の実施形態
では、検出ユニット220(i,j)は、温度、圧力、湿度、又はそれらの組み合わせな
どの環境特性を測定するように構成される。他の実施形態では、検出ユニット220(i
,j)は、磁化、磁気キューリー温度、健康状態、及び/又は充電状態を測定するように
構成される。磁気キューリー温度は、材料の永久磁気が誘導磁気に変化する温度である。
検出ユニット220(i,j)は、材料の温度が磁気キューリー温度を超えて上昇すると
き、この材料の状態変化を検出することができる。エネルギーユニット200は、本発明
の要旨を逸脱しない範囲内で、一つの実施形態の検出ユニット220(i,j)又は種々
の実施形態の検出ユニット220(i,j)の組み合わせを含むことができる。一例では
、すべての検出ユニット220(i,j)は電磁放射を検出するように構成される。別の
例では、検出ユニット220(i,j)の一部分は電磁放射を検出するように構成され、
検出ユニット220(i,j)の別の部分は電気的特性を検出するように構成される。
各検出ユニット220(i,j)は一つのエネルギー装置210(i)と通信可能に結
合されて示されているが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、検出ユニット220(i
,j)は他のエネルギー装置210(k)にセンシティブにすることができ、ここでkは
iと異なる整数である。例えば、検出ユニット220(i,j)が電磁放射を検出するよ
うに構成されている実施形態では、検出ユニット220(i,j)はエネルギー装置22
0(j)と他のエネルギー装置220(k)の両装置から発する電磁放射にセンシティブ
にすることができるが、エネルギー装置210(k)から発する電磁放射に対し高い感度
を有する。電気的特性を検出するように構成された検出ユニット220(i,j)を含む
別の実施形態では、エネルギー装置210間の電気接続部がクロストークを発生し得るた
め、検出ユニット220(i,j)はエネルギー装置220(i)のみならずエネルギー
装置220(k)の電気的特性にもセンシティブにすることができ、ここでkはiと異な
る整数である。
図3は、エネルギーユニット300内の電気接続部と通信可能に結合された異常検出セ
ンサを備えた一つの模範的な電気/電気化学エネルギーユニット300を示す。従って、
エネルギーユニット300は異常180(図1)を検出するように構成されている。エネ
ルギーユニット300は図1のエネルギーユニット110の一実施形態である。エネルギ
ーユニット300は、一つ以上のエネルギー装置210(図2)と、少なくとも一つのエ
ネルギー装置210と電気的に接続された電気接続部310を含む。電気接続部310は
少なくとも一つの電気接続部311を含む。エネルギーユニット300は更に、それぞれ
の接続部311と通信可能に結合された少なくとも一つの検出ユニット320を含む。エ
ネルギーユニット300に含まれる一組の検出ユニット320はセンサ120(図1)の
一実施形態を構成する。図3にはエネルギーユニット300内に含まれるように示されて
いるが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、検出ユニット320はエネルギーユニット
300の外部に配置してもよい。
特定の実施形態では、検出ユニット320はそれぞれの接続部311の電気的特性、例
えば電圧、電流、抵抗、キャパシタンス、インピーダンス、複素インピーダンス、及び/
又はそれらの組み合わせなどを測定するように構成される。その結果、検出ユニット32
0は一つ以上のエネルギー装置210の電気的特性を測定することができる。一例では、
エネルギーユニット300は、エネルギーユニット300のそれぞれの空間部分、例えば
それぞれのエネルギー装置210と関連するそれぞれの接続部311に電気的に接続され
た複数の検出ユニット320を含む。
特定の実施形態では、検出ユニット320は電磁放射を検出するように構成される。例
えば、検出ユニット320は、接続部311における短絡等の異常と関連する電磁放射を
検出する。
図4は、異常を検出し得るように構成された一つの模範的な電気/電気化学エネルギー
システム400を示す。エネルギーシステム400は異常180(図1)を検出するよう
に構成されている。エネルギーシステム400は、電気/電気化学エネルギーユニット4
05と、エネルギーユニット405の外部に配置された少なくとも一つの検出ユニット4
10(i)とを含む。検出ユニット410(i)は、エネルギーユニット405の、例え
ば異常180(図1)などの異常を検出するために、エネルギーユニット405と通信可
能に結合される。エネルギーユニット405は一つ以上のエネルギー装置210(i)(
図2)を含む。エネルギーシステム400は図1のエネルギーユニット100及びセンサ
120の一実施形態である。
一実施形態では、検出ユニット410(i)は電磁放射にセンシティブである。この実
施形態では、検出ユニット410(i)はエネルギーユニット405と電気的に接続する
又は物理的に接触させる必要はない。別の実施形態では、検出ユニット410(i)は、
エネルギーユニット405の電気的特性、例えば電圧、電流、抵抗、キャパシタンス、イ
ンピーダンス、複素インピーダンス及び/又はそれらの組み合わせなどを測定するために
、エネルギーユニット405(i)に電気的に接続する。更に別の実施形態では、検出ユ
ニット410(i)は、温度、圧力、湿度又はそれらの組み合わせなどの環境特性を測定
するように構成される。他の実施形態では、検出ユニット410(i)は、磁化、磁気キ
ューリー温度、健康状態、及び/又は充電状態を測定するように構成される。エネルギー
システム400は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、一つの実施形態の検出ユニット
410(i)又は種々の実施形態の検出ユニット410(i)の組み合わせを含むことが
できる。一例では、すべての検出ユニット410(i)は電磁放射を検出するように構成
される。別の例では、検出ユニット410(i)の一部分は電磁放射を検出するように構
成され、検出ユニット410(i)の別の部分は電気的特性を検出するように構成される
電磁放射にセンシティブな複数の検出ユニット410(i)を含むエネルギーシステム
400の一実施形態では、検出ユニット410(i)はエネルギーユニット405に対し
て異なる位置に配置される。この実施形態では、検出ユニット410(i)はエネルギー
ユニット405内の異常180(図1)に関する空間情報を提供し得る。例えば、検出ユ
ニット410(i)は、検出ユニット410(i)の各々が複数のエネルギー装置210
(j)のそれぞれにより近くなるように配置することができる。
図5は、電気/電気化学エネルギーユニットとその内部及び外部に配置された異常検出
センサとを含む一つの模範的な電気/電気化学エネルギーシステム500を示す。従って
、エネルギーシステム500は異常(図1)を検出するように構成されている。エネルギ
ーシステム500は、電気/電気化学エネルギーユニット200(図2)と、図4に関連
して述べたようにそれと通信可能に結合された少なくとも一つの検出ユニット410(図
4)とを含み、エネルギーユニット200がエネルギーユニット405(図4)として実
装されている。
図6は、図2のエネルギーユニット200及び図3のエネルギーユニット300の異常
検出機能を備えた一つの模範的な電気/電気化学エネルギーユニット600を示す。エネ
ルギーユニット600は、図2につき述べたように、少なくとも一つのエネルギー装置2
20(図2)及びそれと通信可能に結合された少なくとも一つの検出装置210(図2)
を含む。エネルギーユニット600は更に、図3につき述べたように、少なくとも一つの
エネルギー装置220と電気的に接続された電気接続部310(図3)及び電気接続部3
10と通信可能に結合された少なくとも一つの検出ユニット320(図3)を含む。
図7は、図3の電気/電気化学エネルギーユニット300の異常検出機能と図4の電気
/電気化学エネルギーシステム400の異常検出機能とを含む一つの模範的な電気/電気
化学エネルギーシステム700を示す。エネルギーシステム700はエネルギーユニット
300(図3)と、図4につき述べたように、これと通信可能に結合された少なくとも一
つの検出ユニット410(図4)とを含み、エネルギーユニット300がエネルギーユニ
ット405(図4)として実装されている。
図8は、図6の電気/電気化学エネルギーユニット600の異常検出機能と図4の電気
/電気化学エネルギーシステム400の異常検出機能とを含む一つの模範的な電気/電気
化学エネルギーシステム800を示す。エネルギーシステム800は、エネルギーユニッ
ト600(図6)と、図4につき述べたように、これと通信可能に結合された少なくとも
一つの検出ユニット410(図4)とを含み、エネルギーユニット600がエネルギーユ
ニット405(図4)として実装されている。
図9は、電気/電気化学エネルギー装置又はユニット内の異常、例えば異常180(図
1)など、を検出するために電磁放射センサを利用する一つの模範的な異常検出システム
900を示す。異常検出システム900は、放射センサ910と処理モジュール930と
を含む。放射センサはセンサ120(図1)の一実施形態であり、処理モジュール930
は処理モジュール130(図1)の一実施形態である。放射センサ910は、電気/電気
化学エネルギー装置又はユニット内の異常、例えば異常180など、の発生又は存在と関
連する電磁放射を検出するように構成される。放射センサ910は、一つ以上の放射検出
ユニット915と、インタフェース920とを含む。放射検出ユニット915は直列に、
並列に、又は直並列に搭載することができる。一実施形態では、インタフェース920は
、無線周波数送信機、ブルートゥース通信ポート又はワイファイ通信ポート等の無線イン
タフェース925を含む。無線インタフェース925は、例えば放射センサ910がエネ
ルギーユニットのパッケージの内部に実装されるとき、又は放射センサ910と処理モジ
ュール930の相対的配置に柔軟性が必要とされるときに有用である。処理モジュール9
30は、プロセッサ940とメモリ950とを含む。特定の実施形態では、処理モジュー
ル930は、オッシロスコープと、ネットワーク分析器又はベクトルネットワーク分析器
とを含む。メモリ950は、メモリ950の不揮発性部分に符号化された機械読み取り可
能な命令960を含む。センサ910及び/又は処理モジュール930は、検出ユニット
915により発生される信号を増幅する増幅器を含んでもよい。
一実施形態では、命令960は、エネルギーユニット構成情報962、放射センサ構成
情報964及び異常基準966の一つ以上を含む。エネルギーユニット構成情報962は
、異常検出のために放射センサ910を使用し得るエネルギーユニットの構成に関する情
報を含む。このような構成情報はエネルギーユニットのレイアウト及び/又はエネルギー
ユニットに対する動作パラメータを含むことができる。放射センサ構成情報964は放射
検出ユニット915に対する仕様、例えばその物理的及び幾何学的特性、並びに異常検出
のために放射センサ910を使用し得るエネルギーユニットに対する放射検出ユニット9
15の位置を含むことができる。異常基準966は、放射検出ユニット915により発生
される信号の特性に対する要件、即ちこの信号が周囲の電磁放射から発生するものとは対
照的に、エネルギーユニット内の電気的異常を示すとみなされるために満足しなければな
らない要件、を含むことができる。この要件の例としては、閾値信号の大きさ、パルス持
続時間、周波数、波形及びそれらの組み合わせがある。命令960は更に、物理的法則及
び規則又はそれらから導かれた方程式、例えばマックスウェルの方程式、波動方程式、ラ
ーモア方程式、及び熱力学及び動力学を含む電池方程式等を含むことができる。
放射検出ユニット915は電磁放射にセンシティブであり、放射センサ910は放射検
出ユニット915により実行される測定により発生されるセンサ信号をインタフェース9
20を介して処理モジュール930に伝達する。一実施形態では、センサ信号は電気信号
である。プロセッサ940はセンサ信号を命令960に従って処理してセンサ信号が検査
中のエネルギーユニットでの異常を示すかどうかを決定する。放射検出ユニット915の
各々は、検出ユニット220(図2)、検出ユニット320(図3)、又は検出ユニット
410(図4)として動作し得る。
一実施形態では、異常検出システム900は、エネルギーユニットの如何なる部分又は
機能も能動的に刺激することなく、エネルギーユニットに対して測定を実行する受動的な
異常検出システムである。別の実施形態では、異常検出システム900はエネルギーユニ
ットを能動的に刺激してエネルギーユニットの異常をシステム応答測定により検出する。
この実施形態では、異常検出ユニット900は、信号をエネルギーユニットに送信する送
信機ユニット980を含む。送信機ユニット980は電気信号をエネルギーユニットに送
信するように構成することができる。例えば、送信機980は、低電力高周波数の電気信
号を、任意選択として周波数を変化させて、エネルギーユニットに送信するように構成す
ることができる。送信機ユニット980はエネルギーユニットの端子に電気的に接続する
ことができる。代替例では、送信機ユニット980は、電磁放射の形態の信号をエネルギ
ーユニットに送信するように構成される。別の例では、送信機ユニット980は、磁界を
エネルギーユニットに供給するように構成される。この場合、放射センサ910により発
生されるセンサ信号は、送信機980によりエネルギーユニットに送信された信号に対す
るエネルギーユニットの応答を含む。別の実施形態では、異常検出システム900は、受
動検出とシステム応答測定との組み合わせにより異常を検出するように構成され、システ
ム応答測定は送信機ユニット980の操作を含む。
一実施形態では、検出ユニット915の一つ以上が送信機ユニット980として機能し
、送信機ユニットが検出ユニット915の一つ以上を含むようにする。
一実施形態では、異常検出システム900は、処理モジュール930と通信可能に結合
された制御ユニット140(図1)を含む。制御ユニット140は、エネルギーユニット
の機能の少なくとも一部分を処理モジュール930から受信される情報に基づいて制御す
ることができる。このような情報は、例えば、異常の検出、異常の検出の欠如、及び検出
した異常の位置、大きさ及び種類を含む。任意選択として、制御ユニット940が送信機
ユニット980を含んでもよい。
一実施形態では、異常検出システム900は、放射センサ910と通信可能に結合され
たエネルギーユニット905を含み、異常検出システム900はエネルギーユニット90
5の異常を検出することができる。一実施形態では、異常検出システム900は、エネル
ギーユニット905と送信機ユニット980を含む。この実施形態では、エネルギーユニ
ット905は送信機ユニット980からの信号を受信するインタフェース970を含むこ
とができる。一実施形態では、異常検出システム900は、エネルギーユニット905と
、インタフェース970を介してエネルギーユニット905と通信可能に結合された制御
ユニット140を含む。一実施形態では、異常検出システム900は、エネルギーユニッ
ト905と、制御ユニット140と、送信機ユニット980とを含む。エネルギーユニッ
ト905は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、複数の別個のエネルギーユニット90
5を含むことができる。任意選択として、送信機ユニット980及び/又は処理モジュー
ル930はエネルギーユニット905内に組み込まれる。
異常検出システム900は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、それぞれの複数のセ
ンサ910と通信可能に結合された複数の処理モジュール930を含むように拡張しても
よい。これらの処理モジュールは、すべて制御ユニット140と通信可能に結合された二
次制御ユニットとして機能することができる。例えば、このような二次制御ユニットはエ
ネルギーユニット905の異なる部分を監視することができる。
図10は、電気/電気化学エネルギーユニット内の異常、例えば異常180(図1)な
どの検出のために電気的に接続されたセンサを用いる、一つの模範的な異常検出システム
1000を示す。異常検出システム1000は、放射センサを用いて電磁放射を検出する
代わりに、検査中のエネルギーユニットと電気的に接続されたセンサを用いて電気的特性
を検出する点を除いて、異常検出システム900(図9)と同一である。従って、異常検
出システム1000は、放射センサ910(図9)の代わりに電気センサ1010を含む
。電気センサ1010は、エネルギーユニットに電気的に接続されるように構成された、
一つ以上の電気接続検出ユニット1015と、インタフェース1020とを含む。インタ
フェース1020はインタフェース920(図9)に類似し、任意選択として、無線イン
タフェース925(図9)と同様の特性を有する無線インタフェース1025を含む。電
気接続検出ユニット1015の各々は、電圧、電流、抵抗、キャパシタンス、インピーダ
ンス、複素インピーダンス、及び/又はそれらの組み合わせを測定するように構成される
。電気検出ユニット1015は、直列に、並列に、又は直並列に搭載することができる。
電気接続検出ユニット1015の各々は、検出ユニット220(図2)、検出ユニット3
20(図3)、又は検出ユニット410(図4)として実装することができる。異常検出
システム900(図9)に照らして、処理モジュール930(図9)は処理モジュール1
030と置き換えられる。
処理モジュール1030は処理モジュール930(図9)に類似する。処理モジュール
1030は、プロセッサ940(図9)及びメモリ1050を含む。特定の実施形態では
、処理モジュール1030は、オッシロスコープ、ネットワーク分析器、及び/又はベク
トルネットワーク分析器を含む。メモリ1050は機械読み取り可能な命令1060を含
み、これらの命令はメモリ1050の不揮発性部分に符号化され、エネルギーユニット構
成情報962(図9)、
電気センサ構成情報1064、及び異常基準1066を含む。電気センサ構成情報106
4及び異常基準1066は放射センサ構成情報964(図9)及び異常基準966(図9
)と同様の特性を有するが、電気センサ1010の固有の特性に調整される。命令106
0は更に、物理的法則及び規則又はそれらから導かれた方程式、例えばオームの法則、キ
ルヒホッフの回路の法則及び熱力学及び動力学を含む電池方程式等を含むことができる。
一実施形態では、検出ユニット1015の一つ以上は送信機ユニット980(図9)とし
て機能し、送信機ユニット980が検出ユニット1050の一つ以上を含む。センサ10
10及び/又は処理モジュール1030は検出ユニット1015により発生される信号を
増幅する増幅器を含むことができる。
図11は、電気/電気化学エネルギーユニット内の異常、例えば異常180(図1)な
どの検出のために電磁放射センサ及び電気接続センサを用いる、一つの模範的な異常検出
システム1100を示す。従って、異常検出システム1100は、異常検出システム90
0(図9)及び1000(図10)の検出機能を組み合わせたものである。異常検出シス
テム900(図9)と比較すると、異常検出システム1100は、図10と関連して述べ
たように構成された電気センサ(図10)を更に含む。処理モジュール930(図9)は
類似の処理モジュール1130と置き換えられる。処理モジュール1130はプロセッサ
940(図9)及びメモリ1150を含む。特定の実施形態では、処理モジュール113
0は、オッシロスコープ、ネットワーク分析器、及び/又はベクトルネットワーク分析器
を含む。メモリ1150は機械読み取り可能な命令1160を含み、これらの命令はメモ
リ1150の不揮発性部分に符号化され、エネルギーユニット構成情報962(図9)、
放射センサ構成情報964(図9)、電気センサ構成情報1064(図10)、異常基準
966(図9)、及び異常基準1066(図10)を含む。命令1160は更に、物理的
法則及び規則又はそれらから導かれた方程式、例えばマックスウェルの方程式、波動方程
式、ラーモア方程式、オームの法則、キルヒホッフの回路の法則、及び熱力学及び動力学
を含む電池方程式等を含むことができる。一実施形態では、検出ユニット915及び10
15の一つ以上は送信機ユニット980(図9)として機能し、送信機ユニット980は
検出ユニット915及び1050の一つ以上を含む。処理モジュール1130は検出ユニ
ット915及び/又は1015により発生される信号を増幅する増幅器を含むことができ
る。
図12は、少なくとも一つの電気/電気化学エネルギー装置を含む一つの模範的な電気
/電気化学エネルギーユニット1200を概略的に示す。エネルギーユニット1200は
、一つ以上のエネルギー装置210(図2)と端子1221及び1222を含む。各エネ
ルギー装置210は端子1211及び1212を有する。図を明瞭にするために、端子1
211及び1212のすべてが図12に示されているわけだはない。一実施形態では、エ
ネルギーユニット1200は1つのエネルギー装置210のみを含み、その端子1211
及び1212は電気接続部311(図3)を介して端子1221及び1222に接続され
る。別の実施形態では、エネルギーユニット1200は複数のエネルギー装置210を含
み、それらの端子1211及び1212は、電気接続部311(図3)を介して、及び任
意選択として、個々のエネルギー装置210の間の接続部を介して、端子1221及び1
222に接続される。例えば、エネルギーユニット1200は電気接続部を介して直列に
、並列に又は直並列に接続された複数のエネルギー装置210を含む。説明を明瞭にする
ために、すべての電気接続部が図12に示されているわけではない。
任意選択として、エネルギーユニット1200はエネルギーユニット1200の少なく
とも一部分を包囲する筐体1290を含む。例えば、筐体1290は、端子1221及び
1222へのアクセスを可能にしながら、エネルギー装置210、電気接続部311を封
入する。
図12は、6個のエネルギー装置210が3対の直列接続に配置され、その3対が並列
に接続されたエネルギーユニット1200を示すが、エネルギーユニット1200は、本
発明の要旨を逸脱しない範囲内で、直列に、並列に、又は直並列に接続された異なる数の
エネルギー装置を含むことができる。更に、エネルギー装置210は、本発明の要旨から
逸脱しない範囲内で、図12に示すものと異なる形状及び物理的位置にすることができる
。例えば、エネルギー装置210はほぼ円筒状にしても、異なる格子上に配置しても、例
えば単一の線に沿って配置してもよい。更に、エネルギーユニット1200は、本発明の
要旨を逸脱しない範囲内で、異なる種類のエネルギー装置を含んでもよい。例えば、複数
のエネルギー装置210は、異なる容量のエネルギー貯蔵装置、及び/又は、エネルギー
貯蔵装置とエネルギー利用装置の組み合わせを含んでもよい。
図13は、個々の電気/電気化学エネルギー装置の周囲に巻かれたピックアップコイル
を用いて電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、一つの模範的な電気
/電気化学エネルギーユニット1300を示す。従って、電気/電気化学エネルギーユニ
ット1300は、異常180(図1)の検出用に構成されている。従って、電気/電気化
学エネルギーユニット1300は、エネルギーユニット1200(図12)と、それぞれ
のエネルギー装置210(図2及び図12)に配置された少なくとも一つの放射検出ユニ
ット1310とを含む。放射検出ユニット1310はエネルギー装置210の周囲に巻か
れたピックアップコイルであり、従って磁気センシティブである。エネルギー装置210
内での電磁放射の発生はエネルギー装置210内の磁界の、時間の関数としての、変化と
関連し、この変化は放射検出ユニット1310に電流を誘起する。放射検出ユニット13
10はエネルギー装置210の上に直接装着しても、エネルギー装置210内に、例えば
エネルギー装置210のパッケージの一部分として含めても、又はエネルギー装置210
から少し離して装着してもよい。
ピックアップコイルの巻線の向きは加速電荷により発生される電磁放射の検出に影響す
る。図1と関連して述べたように、加速電荷は電磁放射を発生する。電磁放射と関連する
磁界は、電磁界が他の相互作用により方向的に影響されない理想的な状態の下では、加速
電荷の運動方向に対し直角の方向に向く。平面巻線は、巻線の平面に直角の成分を有する
時間の関数としての磁界の変化にセンシティブである。従って、加速電荷により発生され
る電磁放射の検出の場合には、平面巻線は、巻線の平面に平行な方向に運動する加速電荷
により発生される電磁放射に最もセンシティブであり、巻線の平面に直角の方向に運動す
る加速電荷により発生される電磁放射に最もセンシティブでない。
一実施形態では、放射検出ユニット1310の巻線は、一直線の共通軸の周りに巻かれ
、個々の巻線は実質的にこの軸に直角の平面内にある。この実施形態では、放射検出ユニ
ット1310は、この軸に沿って伝播する電流により発生される電磁放射よりもこの軸に
直角に伝播する電流により発生される電磁放射に、よりセンシティブである。別の実施形
態では、放射検出ユニット1310が如何なる伝播方向の電流の変化により発生される電
磁放射にもセンシティブであるように、放射検出ユニット1310の巻線は二次元又は三
次元の軸の周囲に巻かれる。更に別の実施形態では、放射検出ユニット1310はエネル
ギー装置210の周囲に複数の向きに巻かれた複数のピックアップコイルを含む。
放射検出ユニット1310は検出ユニット210(図2)の一実施形態である。エネル
ギーユニット1300はエネルギーユニット200(図2)の一実施形態である。一実施
形態では、エネルギーユニット1300は、エネルギーユニット1300に含まれる各エ
ネルギー装置210に対して1つの放射検出ユニット1310を含む。別の実施形態では
、複数のエネルギー装置210の一部分のみがそれぞれの放射検出ユニット1310と関
連する。
図14は、個々の電気/電気化学エネルギー装置の側面に設けられた細長いピックアッ
プコイルを用いて電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、一つの模範
的な電気/電気化学エネルギーユニット1400を示す。従って、電気/電気化学エネル
ギーユニット1400は、異常180(図1)の検出用に構成されている。従って、電気
/電気化学エネルギーユニット1400は、エネルギーユニット1200(図12)と、
一つ以上の放射検出ユニット1410とを含む。放射検出ユニット1410は細長いピッ
クアップコイルである。放射検出ユニット1410は検出ユニット220(図2)の一実
施形態である。エネルギーユニット1400はエネルギーユニット200(図2)の一実
施形態である。図を明瞭にするために、すべての放射検出ユニット1410が図14に示
されているわけではない。
図15は、一つの模範的な放射検出ユニット1410(図14)を概略的に示す図15
00である。放射検出ユニット1410は略一直線の軸1520の周囲に巻かれた巻線1
510を有する。軸1520は放射検出ユニット1410の長手寸法1530に平行であ
る。従って、放射検出ユニット1410は、長手寸法1530に沿って伝播する電磁放射
に、よりセンシティブである。
図14につき説明すると、エネルギーユニット1400は、放射検出ユニット1310
(図13)が放射検出ユニット1410と置き換えられている点を除いて、エネルギーユ
ニット1300(図13)と同様である。放射検出ユニット1410は、エネルギー装置
210上に直接装着しても、エネルギー装置210内に含めても、例えばエネルギー装置
1410のパッケージに組み込んでも、又はエネルギー装置210から少し離して装着し
てもよい。一実施形態では、エネルギーユニット1400内のエネルギー装置210は1
つの放射検出ユニット1410のみと関連する。別の実施形態では、エネルギーユニット
1400に含まれるエネルギー装置210は複数の放射検出ユニット1410と関連する
。図14に示すように、複数の放射検出ユニット1410は、それぞれ異なる向きの長手
寸法1530を有する放射検出ユニット1410を含むことができる。これは、ピックア
ップコイル巻線の方向感受性の考察によれば、任意の伝播方向を有する電流の変化により
発生される電磁放射に対して高い感受性をもたらす。従って、それぞれ異なる向きの長手
寸法1530を有する複数の検出ユニット1410からの信号は、これらの信号を生じさ
せる電流の方向に関する情報を得るために処理することができる。
図16は、個々の電気/電気化学エネルギー装置の側面に設けられた平面ピックアップ
コイルを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、一つの模範
的な電気/電気化学エネルギーユニット1600を示す。従って、電気/電気化学エネル
ギーユニット1600は、異常180(図1)の検出用に構成されている。従って、電気
/電気化学エネルギーユニット1600は、エネルギーユニット1200(図12)と一
つ以上の放射検出ユニット1610を含む。放射検出ユニット1610は平面ピックアッ
プコイルである。放射検出ユニット1610は検出ユニット220(図2)の一実施形態
である。エネルギーユニット1600はエネルギーユニット200(図2)の一実施形態
である。図を明瞭にするために、すべての放射検出ユニット1610が図16に示されて
いるわけではない。
図17は、一つの模範的な放射検出ユニット1610(図16)を概略的に示す図17
00である。放射検出ユニット1610は平面1710に略平行であり、平面1710に
直角の軸1720の周囲に巻かれた少なくとも一つの巻線を有する。従って、放射検出ユ
ニット1610は、平面1719に直角に伝播する電磁放射に、よりセンシティブである
図16につき説明すると、エネルギーユニット1600は、放射検出ユニット1510
(図15)が放射検出ユニット1610と置き換えられている点を除いて、エネルギーユ
ニット1500(図15)と同様である。放射検出ユニット1610は、エネルギー装置
210上に直接装着しても、エネルギー装置210内に含めても、例えばエネルギー装置
1610のパッケージに組み込んでも、又はエネルギー装置210から少し離して装着し
てもよい。一実施形態では、エネルギーユニット1600内のエネルギー装置210は1
つの放射検出ユニット1610のみと関連する。別の実施形態では、エネルギーユニット
1600に含まれるエネルギー装置210は複数の放射検出ユニット1610と関連する
。図16に示すように、複数の放射検出ユニット1610は、それぞれ異なる向きの放射
検出ユニット1610を含むことができる。これは、任意の伝播方向を有する電流の変化
により発生される電磁放射に対して高い感受性をもたらす。従って、異なる向きの複数の
検出ユニット1610からの信号は、これらの信号を生じさせる電流の方向に関する情報
を得るために処理することができる。
図18は、電気/電気化学エネルギーユニット内の個々の電気接続部の周囲に設けられ
た磁気誘導センサを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、
一つの模範的な電気/電気化学エネルギーユニット1800を示す。従って、電気/電気
化学エネルギーユニット1800は、異常180(図1)の検出用に構成されている。電
気/電気化学エネルギーユニット1800は、エネルギーユニット1200(図12)と
、電気接続部311(図3及び図12)の周囲に設けられた一つ以上の放射検出ユニット
1810とを含む。放射検出ユニット1810は検出ユニット320(図3)の一実施形
態である。図を明瞭にするために、すべての放射検出ユニット1810が図18に示され
ているわけではない。放射検出ユニット1810はトロイダルインダクタなどの磁気誘導
センサである。従って、放射検出ユニット1810は、電気接続部311と関連する電磁
界と結合することで、対応する電気接続部311を通過する電流の変化にセンシティブで
ある。言い換えれば、電気接続部を通過する電流の変化は放射検出ユニット1810によ
り検出される電磁放射を発生する。電流の変化は、電気接続部311の異常、例えば短絡
又は破断などによって、又は電気接続部311に直接もしくは間接的に接続されたエネル
ギー装置210内の異常によって生じ得る。従って、放射センサ1810は電気接続部3
11及び/又はエネルギー装置210の異常を検出することができる。
図19A及び19Bは、放射検出ユニット1810(図18)の一つの模範的な実施形
態を概略的に示す。図19Aは放射検出ユニット1810の斜視図を示す図1900であ
る。放射検出ユニット1810は電気接続部311(図3、図12及び図18)の一部分
に直角の平面1910にほぼ平行である。
図19Bは、放射検出ユニット1810(図18)の一実施形態である一つの模範的な
トロイダルインダクタ1950を示す。図19Bはトロイダルインダクタ1950の断面
を示し、この断面は図19Aの線19B-19Bに沿うものである。トロイダルインダク
タ1950は、閉ループ路を巡るコア1970の周囲に巻かれた巻線1960を含む。例
えば、閉ループ路1980は、閉ループ路1980が平面1910(図19A)に略平行
になるように、円形、楕円形、長方形、正方形、又は別の略平面形状にすることができる
。一実施形態では、コア1970は電気接続部311を流れる電流の変化に対して巻線1
960に磁気誘導される電流の感度を増大するために強磁性材料を含む。
図18につき説明すると、エネルギーユニット1800は一つ以上の放射センサ181
0を含むことができる。エネルギー装置210に接続された個々の電気接続部311のす
べてに放射センサ1810が配置されることが示されているが、本発明の要旨を逸脱しな
い範囲内で、エネルギーユニットは図18に示すよりももっと少数又は多数の放射センサ
1810及びエネルギー装置210を含んでもよい。
図20は、電気/電気化学エネルギーユニット2000の外部に設けられた検出ユニッ
トを用いて、電磁放射の検出に基づき異常を検出するように構成された、一つの模範的な
電気/電気化学エネルギーユニット2000を示す。従って、電気/電気化学エネルギー
ユニット2000は、異常180(図1)の検出用に構成されている。電気/電気化学エ
ネルギーユニット2000は、エネルギーユニット1200(図12)と筐体1290を
含む。筐体1290は少なくとも一つの放射検出ユニット2010を含む。放射検出ユニ
ット2010は検出ユニット410(図4)の一実施形態である。エネルギーユニット2
000はエネルギーシステム400(図4)の一実施形態である。放射検出ユニット20
10は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、筐体1290の外部に設置しても、筐体1
290の内部に設置してもよい。一実施形態では、放射検出ユニットは放射検出ユニット
1410(図14及び図15)又は放射検出ユニット1610(図16及び図17)のよ
うなピックアップコイルである。
一実施形態では、エネルギーユニット2000は複数の放射検出ユニット1610を含
む。一実施形態では、エネルギーユニット2000は、任意の伝播方向の電流により発生
される電磁放射の検出感度を向上させるために、異なる向きの複数の方向センシティブの
放射検出ユニット1610を含む。一実施形態では、エネルギーユニット2000は単一
の放射検出ユニット2010を含む。一実施形態では、エネルギーユニット2000は任
意の伝播方向の電流により発生される電磁放射にセンシティブな単一の放射検出ユニット
2010を含む。
図13~図20に示す実施形態の一つ以上は、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、図
5~図8と関連して述べたように組み合わせることができる。図13、図14、図15、
図16、図17及び図20の放射検出ユニットの実施形態はピックアップコイルとして検
討したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、これらの放射検出ユニットは、時間の関
数としての磁界の変化にセンシティブな他の検出装置、例えばホール効果プローブ、イン
ダクタ、高導電性スパイラル、強磁性コアを含むピックアップコイル、又はトロイダルイ
ンダクタとしてもよい。
図21は、電気/電気化学エネルギー装置又はユニット内の異常、例えば異常180(
図1)を、異常により発生される電磁放射の検出を用いて検出する一つの模範的な方法2
100を示す。方法2100は、例えば異常検出システム900(図9)又は異常検出シ
ステム1100(図11)によって実行される。
ステップ2110において、センサ信号が電磁放射に応答して発生される。例えば、異
常検出システム900(図9)の放射センサ910は一つ以上の検出ユニット915(図
9)により検出された電磁放射に応答してセンサ信号を発生する。一実施形態では、ステ
ップ2110はステップ2112を含み、ここで電磁放射により電気センサ信号が誘起さ
れる。例えば、放射センサ910(図9)は一つ以上の検出ユニット915(図9)にお
いて電磁放射により誘起される電気信号を発生する。任意選択として、ステップ2112
は少なくとも時間の関数としての磁界の変化にセンシティブなセンサを用いるステップ2
114を含む。例えば、放射センサ910(図9)は、電磁放射により誘起される電気信
号を発生するために、検出ユニット1310(図13)、検出ユニット1410(図14
及び図15)、検出ユニット1610(図16及び図17)、及び検出ユニット1810
(図18及び図19)で特定される一つ以上の実施形態に従って実装される少なくとも一
つの検出ユニット915(図9)を含む。別の例では、放射センサ910(図9)は、電
磁放射により誘起される電気信号を発生するために、ホール効果素子、インダクタ、強磁
性コアを含むピックアップコイル、又は、高導電性螺旋として実装される少なくとも一つ
の検出ユニット915(図9)を含む。
ステップ2120において、ステップ2110で発生されたセンサ信号が処理モジュー
ルに伝達される。例えば、放射センサ910(図9)がセンサ信号をインタフェース92
0を介して処理モジュール930に伝達する。一実施形態では、センサ信号は無線インタ
フェースを用いて処理モジュールに伝達される。例えば、放射センサ910(図9)はセ
ンサ信号を無線インタフェース925を介して処理モジュール930に伝達する。ステッ
プ2130において、センサ信号が考慮中の電気/電気化学エネルギーユニット内の異常
を示す信号特徴部を分離するために処理される。例えば、プロセッサ940(図9)がス
テップ2120で受信されたセンサ信号を命令960(図9)に従って処理して信号特徴
部を分離する。任意選択として、プロセッサ940(図9)は異常基準966(図9)を
用いてセンサ信号の信号特徴部を他の特徴部から分離する。信号特徴部の分離は図27と
関連して以下で更に説明される。特定の実施形態では、ステップ2130はセンサ信号の
異常と関連しない成分を低減するためにセンサ信号をフィルタ処理するステップを含む。
例えば、ステップ2130は関心周波数範囲外の周波数のフィルタ除去及び/又はウイナ
ーフィルタリングを含むことができる。特定の実施形態では、方法2100は、異常の発
生後10ミリ秒以内に信号特徴部を分離し、それと関連する異常を検出することができる
一実施形態では、方法2100は更にステップ2140を含み、ここで電気/電気化学
エネルギーユニット内の異常の識別がその電気/電気化学エネルギーユニットと関連する
制御ユニットに通知される。例えば、プロセッサ930(図9)は制御ユニット140(
図1及び図9)に、エネルギーユニット905(図9)内の異常を示す信号特徴部が識別
されたことを通知する。一実施形態では、方法2100は更にステップ2150を含み、
ここで少なくとも異常と関連する電気/電気化学エネルギーユニットの部分に対して制御
手段が起動される。例えば、制御ユニット140(図1及び図9)が図1と関連して述べ
た制御手段を少なくとも異常と関連するエネルギーユニット905(図9)の部分に対し
て起動する。
一実施形態では、方法2100は受動的な異常検出方法として実行され、ステップ21
10の電磁放射の発生を誘起するために電気/電気化学エネルギーユニットに信号を印加
しない。別の実施形態では、方法2100はシステム応答に基づく異常検出方法として実
行される。この実施形態では、方法2100はステップ2110の前に実行されるステッ
プ2105を更に含み、ここで信号を電気/電気化学エネルギーユニット又は装置に印加
する。この信号は、例えば電気信号、1kHz~10GHzの範囲内の周波数を有する低
電力高周波数信号、1MHz~10GHzの範囲内の周波数を有する低電力高周波数信号
、1ミリアンペア~1アンペアの範囲内の電流、時間依存周波数を有する信号、電磁放射
、磁界、又は化学的相互作用とすることができる。例えば、送信機ユニット980(図9
)は、ステップ2130と関連して述べた信号特徴部を有するセンサ信号の発生を誘起す
るために、図9と関連して述べた信号を電気/電気化学エネルギーユニット905(図9
)に印加する。
図22は、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異
常、例えば異常180(図1)を検出し、位置決定する一つの模範的な方法2200を示
す。方法2200は、例えば異常検出システム900(図9)又は異常検出システム11
00(図11)によって実行される。方法2200は方法2100(図21)の一実施形
態である。
ステップ2210において、センサ信号が電磁放射に応答して発生される。
ステップ2210は方法2100(図21)のステップ2110の一実施形態であり、ス
テップ2212及び2218を含む。ステップ2212において、電磁放射は複数の異な
る位置で検出される。例えば、放射センサ910(図9)は、電気/電気化学エネルギー
ユニット905(図9)に対して複数のそれぞれ異なる位置に配置された複数の検出ユニ
ット915(図9)を用いて電磁放射を検出する。図13、図14、図16、図18、図
20、及びそれらの組み合わせは検出ユニット915(図9)の空間配置の例を提供する
。一実施形態では、ステップ2212はステップ2214を含み、ここで電磁放射の大き
さが検出される。例えば、複数の検出ユニット915(図9)の各々がその検出ユニット
915の位置で電磁放射の大きさを検出する。一実施形態では、ステップ2212はステ
ップ2216を含み、ここでは電磁放射の大きさが方向感受性で検出され、電磁放射を発
生する電流の方向に関する情報を推定することができる。例えば、複数の検出ユニット9
05(図9)の各々は、検出ユニット1310(図13)、検出ユニット1410(図1
4及び図15)、検出ユニット1610(図16及び図17)、又は検出ユニット181
0(図18及び図19)などの方向センシティブ磁気誘導装置として実装される。代わり
に、複数の検出ユニット905(図9)の各々は、ホール効果プローブとして実装しても
よい。ステップ2218において、複数のセンサ信号成分を有するセンサ信号が発生され
る。例えば、複数の検出ユニット905(図9)の各々が、電磁放射の検出により、セン
サ信号のそれぞれの成分を発生する。本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、センサ信号の
成分は、何の電磁放射も検出しないことを表す無又は空になることもある。ステップ22
20において、方法2200は方法2100(図21)のステップ2120を実行する。
ステップ2230において、ステップ2210で発生されたセンサ信号は電気/電気化
学エネルギーユニット又は装置内の異常を示す信号特徴部を分離するために処理される。
ステップ2230は方法2100(図21)のステップ2130の一実施形態、ステップ
2232を更に含む。ステップ2232において、異常は空間的に位置決定される。例え
ば、プロセッサ940(図9)は、命令960(図9)に従って、ステップ2210で発
生されたセンサ信号を処理して異常を空間的に位置決定する。ステップ2232は、ステ
ップ2234と、任意選択として、ステップ2236及び2238の一方又は両方を含む
。ステップ2234において、ステップ2218で発生された複数のセンサ信号成分は比
較される。任意選択のステップ2236において、ステップ2210で使用されたセンサ
の構成に関する情報が利用される。任意選択のステップ2238において、考慮中の電気
/電気化学エネルギーユニット又は装置の構成に関する情報が利用される。例えば、プロ
セッサ940(図9)は、命令960(図9)に従って、ステップ2218で発生された
複数のセンサ信号を比較して電気/電気化学エネルギーユニット905(図9)内の異常
を空間的に位置決定する。プロセッサ940(図9)は、センサ信号成分から異常の空間
的位置を推定するために、命令960(図9)からマックスウェルの方程式、波動方程式
、ラーモア方程式、及び熱力学及び動力学を含む電池方程式の一つ以上を検索する。任意
選択として、プロセッサ940(図9)は、センサ910(図9)及び電気/電気化学エ
ネルギーユニット905(図9)の一つ以上の空間配置及び他の特性を考慮するために、
放射センサ構成情報964(図9)及びエネルギーユニット構成情報962(図9)をそ
れぞれ検索する。特定の実施形態では、方法2200は、信号特徴部を分離し、それと関
連する異常を検出するのみならず、その異常の空間的位置を異常の発生後10ミリ秒以内
に決定することもできる。
一実施形態では、方法2200は更にステップ2240を含む。ステップ2240にお
いて、方法2200は方法2100(図21)のステップ2140及び任意選択としてス
テップ2150を実行する。一実施形態では、方法2200は受動的な異常検出方法とし
て実行され、ステップ2210の電磁放射の発生を誘起するために電気/電気化学エネル
ギーユニットに信号を印加しない。別の実施形態では、方法2200はシステム応答に基
づく異常検出方法として実行される。この実施形態では、方法2200はステップ221
0の前に実行されるステップ2105を更に含み、ここで方法2100(図21)のステ
ップ2105を実行する。
図23は、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット内の異常、例え
ば異常180(図1)を受動的に検出する方法2300を示す。方法2300は、例えば
異常検出システム900(図9)又は異常検出システム1100(図11)によって実行
され、電磁放射の発生を誘起するための送信機ユニット980(図9)は使用しない。ス
テップ2310において、異常により発生される電磁放射が受動的に検出される。例えば
、異常検出システム900(図9)のセンサ910及び処理モジュール930が協働して
電気/電気化学エネルギーユニット905(図9)内の異常により発生される電磁放射を
受動的に検出する。電磁放射は異常により発生され、外部印加信号を用いて電磁放射の発
生を意図的に誘起させない。特定の実施形態では、方法2300は異常の発生後10ミリ
秒以内に異常を検出することができる。
一実施形態では、ステップ2310はステップ2312を含み、ここで方法2300は
方法2100(図21)のステップ2110、2120及び2130を実行する。特定の
実施形態では、方法2300は更に、ステップ2320及び任意選択としてステップ23
30を含む。ステップ2320において、方法2300は方法2100(図21)のステ
ップ2140を実行する。ステップ2330において、方法2300は方法2100(図
21)のステップ2150を実行する。
図24は、電磁放射の検出を用いて電気/電気化学エネルギーユニット内の異常、例え
ば異常180(図1)を受動的に検出し、空間的に位置決定する方法2400を示す。方
法2400は、例えば異常検出システム900(図9)又は異常検出システム1100(
図11)によって実行される。
ステップ2410において、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常は、
異常により発生される電磁放射を複数の異なる位置にそれぞれ配置された複数の検出ユニ
ットを用いて検出することによって、受動的に検出される。異常により発生される電磁放
射が受動的に検出される。電磁放射は異常により発生され、外部供給信号を用いて電磁放
射の発生を意図的に誘起させない。例えば、異常検出システム900(図9)の、複数の
異なる位置にそれぞれ配置された複数の検出ユニット915を含むセンサ910及び処理
モジュール930が協働して電気/電気化学エネルギーユニット905(図9)内の異常
により発生される電磁放射を受動的に検出する。一実施形態では、ステップ2410はス
テップ2412を含み、ここで方法2400は方法2100(図21)のステップ211
0、2120及び2130を実行する。
ステップ2420において、異常は空間的に位置決定される。例えば、処理モジュール
930(図9)は複数の異なる位置に配置された複数の検出ユニット(図9)により実行
された受動測定を処理して異常の空間的位置を決定する。一実施形態では、ステップ24
20はステップ2422を含み、ここで方法2400は方法2200(図22)のステッ
プ2232を実行する。特定の実施形態では、方法2400は異常をその発生後10ミリ
秒以内に検出し空間的に位置決定することができる。特定の実施形態では、方法2400
は更に、ステップ2430及び任意選択としてステップ2440を含む。ステップ243
0において、方法2400は方法2100(図21)のステップ2140を実行する。ス
テップ2440において、方法2400は方法2100(図21)のステップ2150を
実行する。
図25は方法2100(図21)のステップ2110を実行する一つの模範的な方法2
500を示す。方法2100(図21)をステップ2110(図21)として実装された
方法2500で実行すると、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常は単一
の検出ユニットのみを用いて検出される。方法2500は、例えば異常検出システム90
0(図9)のセンサ910で実行される。ステップ2502において、電磁放射は単一の
位置のみで検出される。例えば、センサ910(図9)は単一の検出ユニット915(図
9)のみを含み、電磁放射を検出する。
一実施形態では、ステップ2502はステップ2504を含む。ステップ2504にお
いて、電磁放射を検出するために方向センシティブ検出ユニットが使用される。これは、
任意の伝播方向の電流と関連する異常の検出を確保するのに役立つ。例えば、センサ91
0(図9)は方向センシティブである単一の検出ユニット915(図9)のみを含む。こ
の検出ユニットは、例えば2次元又は3次元の軸の周囲に巻かれた巻線を有するピックア
ップコイルとすることができる。代わりに、この単一の検出ユニットは複数の方向センシ
ティブ検出ユニット、例えば一次元の軸の周囲に巻かれた複数のそれぞれ異なる向きを有
する巻線を備えるピックアップコイルとすることができる。
図26は、複数の異なる検出方法を用いて電気/電気化学エネルギーユニット又は装置
内の異常、例えば異常180(図1)を検出する一つの模範的な方法2600を示す。方
法2600は、例えば電磁放射の検出と電気的特性の検出の両方を利用する異常検出シス
テム1100(図11)によって実行することができる。別の例では、方法2600は、
異常検出システム900(図9)と、温度、圧力、湿度、磁化、磁気キューリー温度、健
康状態、充電状態、及び/又はそれらの組み合わせなどの他の特性を測定するセンサとの
組み合わせによって実行される。更に別の例では、方法2600は、異常検出システム1
000(図10)と、温度、圧力、湿度、磁化、磁気キューリー温度、健康状態、充電状
態、及び/又はそれらの組み合わせなどの他の特性を測定するセンサとの組み合わせによ
って実行される。
方法2600はステップ2610、2620及び2630のうちの少なくとも2つを含
む。方法2600は、ステップ2610,2620及び2630を直列、並列又は直並列
の組み合わせを実行することができる。ステップ2610において、方法2600は方法
2100(図21)のステップ2110を実行して第1のセンサ信号を発生する。ステッ
プ2620において、検査中の電気/電気化学エネルギーユニット又は装置に電気的に接
続されたセンサを用いて第2のセンサ信号が発生される。例えば、センサ1010(図1
0及び図11)は第2のセンサ信号を発生する。ステップ2630において、温度、圧力
、湿度、磁化、磁気キューリー温度、充電状態、健康状態、別の状態変数(物理的、化学
的又は物理的-化学的)、性能指数、及び/又はそれらの組み合わせなどの特性を検出す
るセンサを用いて第3のセンサ信号が発生される。例えば、第3のセンサ信号は、異常検
出システム1100(図11)と通信可能に結合された温度センサ、圧力センサ、湿度セ
ンサ、磁化センサ、健康状態センサ、及び/又は充電状態センサからなる群から選ばれる
一つ以上のセンサによって発生される。
ステップ2640において、第1、第2及び第3のセンサ信号のうちの少なくとも2つ
が処理モジュールに通知される。例えば、放射センサ910(図9及び図11)、電気セ
ンサ1010(図10及び図11)、及び温度センサ、圧力センサ、湿度センサ、磁化セ
ンサ、健康状態センサ、及び/又は充電状態センサからなる群から選ばれる一つ以上のセ
ンサのうちの少なくとも2つがセンサ信号を処理モジュール1130(図11)に通知す
る。ステップ2650において、第1、第2及び第3のセンサ信号のうちの少なくとも2
つが、検査中の電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常の発生、存在及び/
又は特性を決定するために処理される。例えば、プロセッサ940(図9)は第1、第2
及び第3のセンサ信号の少なくとも2つを命令1160(図11)に従って処理して、電
気/電気化学エネルギーユニット905(図9及び図11)における異常の発生、存在及
び/又は特性を決定する。特定の実施形態では、方法2600は異常をその発生後10ミ
リ秒以内に決定することができる。
一実施形態では、方法2600はステップ2660を含む。ステップ2660において
、方法2600は方法2100(図21)のステップ2140及び任意選択としてステッ
プ2150を実行する。一実施形態では、方法2600は受動的な異常検出方法として実
行され、第1、第2及び第2のセンサ信号の発生を誘起するために電気/電気化学エネル
ギーユニット又は装置に信号が印加されることはない。別の実施形態では、方法2600
はシステム応答に基づく異常検出方法として実行される。この実施形態では、方法260
0はステップ2610の前に実行されるステップ2605を含み、ここで方法2600は
方法2100(図21)のステップ2105を実行する。この信号は、例えば電気信号、
1kHz~10GHzの範囲内の周波数を有する低電力高周波数信号、磁界、又は化学的
相互作用とすることができる。例えば、送信機ユニット980(図9及び図11)は、第
1、第2及び第3のセンサ信号の発生を誘起するためにエネルギーユニット905(図9
)に信号を印加する。
方法2100(図21)、2200(図22)及び2600(図26)は、本発明の要
旨を逸脱しない範囲内で、受動異常検出とシステム応答に基づく異常検出との組み合わせ
に従って実行することができる。特定の実施形態では、異常検出システム1000(図1
0)及び異常検出システム1100(図11)は、受動異常検出も実行しながら連続的ま
たは規則的なシステム応答に基づく異常検出を実行するために送信機ユニット980(図
9)を利用することができる。例えば、いくつかの検出ユニットはシステム応答異常検出
用に構成するが、他の検出ユニットは受動異常検出用に構成することができる。別の実施
形態では、同じ一組の検出ユニットがシステム応答異常検出と受動異常検出の両方に使用
される。
図27は、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内における異常の発生又は存在
を示す信号特徴部の分離を模範的なセンサ信号によって示す。従って、図27はステップ
2130(図21)及びステップ2650(図26)の要素を示す。
図2710は、時間(2701)の関数としてのセンサ信号2711の大きさ(270
2)としてプロットされたセンサ信号2711を示す。センサ信号2711は、電気/電
気化学エネルギーユニット又は装置内の異常と関連する信号特徴部2712と、信号特徴
部2714等の他の信号特徴部とを含む。信号特徴部2712は信号特徴部2714の持
続時間より短い持続時間2713を有する。更に、信号特徴部2712は、信号特徴部2
714等の他の信号特徴部に比べて、相対的に大きな振幅範囲で変化し、相対的に大きな
絶対振幅値に達する。従って、信号特徴部2712は、持続時間、振幅、振幅範囲、及び
それらの組み合わせなどの基準を用いて、信号特徴部2714等の他の信号特徴部から分
離することができる。一実施形態では、異常基準966(図9)はこのような基準を含む
。この基準は、例えば少なくとも2ボルトの信号強度及び1ミリ秒未満、10ミリ秒未満
又は100ミリ秒未満のパルス持続時間とすることができる。
図2720は、時間(2701)の関数としてのセンサ信号2721の大きさ(270
2)としてプロットされたセンサ信号2721を示す。センサ信号2721は、電気/電
気化学エネルギーユニット又は装置内の異常と関連する信号特徴部2722と、信号特徴
部2724等の他の信号特徴部とを含む。信号特徴部2722は信号特徴部2724の持
続時間に同等の持続時間2723を有する。しかしながら、信号特徴部2722は、信号
特徴部2724等の他の信号特徴部に比べて、相対的に大きな振幅範囲で変化し、相対的
に大きな絶対振幅値に達する。従って、信号特徴部2722は、振幅、振幅範囲、及びそ
れらの組み合わせなどの基準を用いて、信号特徴部2724等の他の信号特徴部から分離
することができる。一実施形態では、異常基準966(図9)はこのような基準を含む。
図2730は、時間(2701)の関数としてのセンサ信号2731の大きさ(270
2)としてプロットされたセンサ信号2731を示す。センサ信号2731は、電気/電
気化学エネルギーユニット又は装置内の異常と関連する2つの信号特徴部2732及び2
734と、図27に示されていない他の信号特徴部とを含む。信号特徴部2732は持続
時間2733を有し、信号特徴部2734は持続時間2733に同等の持続時間2735
を有する。両信号特徴部2732及び2734は、他の信号特徴部に比べて相対的に大き
な振幅範囲で変化し、相対的に大きな絶対振幅値に達する。従って、信号特徴部2732
及び2734は、振幅、振幅範囲、及びそれらの組み合わせなどの基準を用いて、他の信
号特徴部から分離することができる。一実施形態では、異常基準966(図9)はこのよ
うな基準を含む。
本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、電気/電気化学エネルギーユニット又は装
置内の異常と関連するシステム特徴部を分離するために他の基準を使用しても、及び/又
は異常基準966(図9)に含めてもよい。例えば、基準としては、特徴部内の高周波数
変調の周波数、反復特徴部の数、非反復特徴部、特徴部の波形、立ち上がり時間、符号、
及び/又はそれらの組み合わせの一つ以上を含んでもよい。
図28は、システム応答測定を実行するために複数のセンサを用いて、電気/電気化学
エネルギーユニット又は装置内の異常、例えば異常180(図1)を検出する一つの模範
的な方法2800を示す。方法2800は、例えば異常検出システム900(図9)、異
常検出システム1000(図10)、又は異常検出システム1100(図11)によって
実行される。
ステップ2810において、方法2800は方法2100(図21)のステップ210
5を実行する。一例では、送信機ユニット980(図9)が電気信号を電気/電気化学エ
ネルギーユニット又は装置へ送信する。別の例では、送信機ユニット980(図9)が電
磁放射の形の信号を電気/電気化学エネルギーユニット又は装置へ送信する。ステップ2
820において、ステップ2810で印加された信号に対する応答の複数の測定が電気/
電気化学エネルギーユニット又は装置内の複数の異なる位置で実行される。例えば、異常
検出システム1100(図11)が、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置905
(図9及び図11)内の複数の異なる位置に配置された検出ユニット915(図9及び図
11)及び/又は検出ユニット1015(図10及び図11)を用いて、複数の信号応答
測定を実行する。任意選択として、異常検出システム1100(図11)は更に、温度、
圧力、湿度、磁化、磁気キューリー温度、健康状態、充電状態、及び/又はそれらの組み
合わせなどの他の特性を測定するセンサを利用する。方法2800の特定の実施形態では
、ステップ2810はステップ2820を実行するために使用されるセンサ又は検出ユニ
ットの少なくとも一部分で実行される。この実施形態は、送信機ユニット980(図9、
図10及び図11)が検出ユニット915(図9及び図11)及び1015(図10及び
図11)の一つ以上を含むものに相当する。
一実施形態では、ステップ2820はステップ2822を含み、そこで、エネルギーユ
ニットに電気的に接続された検出ユニットを用いて複数の電気的測定が実行される。例え
ば、異常検出システム1000(図10)は電気/電気化学エネルギーユニット905(
図9及び図10)内の複数の異なる位置に配置された検出ユニット1015(図10)を
用いて複数のシステム応答測定を実行する。この実施形態では、方法2800はすべて異
常検出システム1000(図10)により実行することができる。別の実施形態では、ス
テップ2820はステップ2824を含み、そこで、電磁放射の複数の測定が電磁放射に
センシティブな検出ユニットを用いて実行される。例えば、異常検出システム900(図
9)は電気/電気化学エネルギーユニット905(図9)内の複数の異なる位置に配置さ
れた検出ユニット915(図9)を用いて複数のシステム応答測定を実行する。この実施
形態では、方法2800はすべて異常検出システム900(図9)により実行することが
できる。更に別の実施形態では、ステップ2820は、ステップ2822及び1824の
一方又は両方に加えて、ステップ2826を含む。ステップ2826において、エネルギ
ーユニットの状態変数及び/又は性能指数の少なくとも一つの測定が実行される。状態変
数及び/又は性能指数は、例えば、温度、圧力、湿度、磁化、磁気キューリー温度、充電
状態、健康状態、及び/又はそれらの組み合わせを含む。例えば、このような測定は、異
常検出システム1100(図11)の処理モジュール1130と通信可能に結合された温
度センサ、圧力センサ、湿度センサ、磁化センサ、健康状態センサ、及び/又は充電状態
センサによって実行することができる。更に別の実施形態では、ステップ2820はステ
ップ2826の一実施形態を含み、前記少なくとも一つの測定は複数の測定である。他の
実施形態では、少なくとも2820はステップ2822,2824及び2826のうちの
一つ以上を含む。この実施形態では、方法2800はすべて異常検出システム1100(
図11)により実行することができる。
ステップ2830において、少なくとも2820で実行された測定結果が処理モジュー
ルに通知される。例えば、センサ1010(図10及び図11)は測定結果をインタフェ
ース1020(図10及び図11)を介して処理モジュール1030(図10)又は処理
モジュール1130(図11)に通知する。ステップ2840において、ステップ282
0で発生された測定結果が、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置における異常の
発生、存在及び/又は特性を特定するために処理される。例えば、プロセッサ940(図
9,図10及び図11)は、電気/電気化学エネルギーユニット又は装置905(図9、
図10及び図11)における異常の発生、存在及び/又は特性を識別するために、測定結
果を命令960(図9)、1060(図10)又は1160(図11)に従って処理する
。特定の実施形態では、方法2800は異常をその発生後10ミリ秒以内に特定すること
ができる。一実施形態では、方法2800は更にステップ2850を含み、そこで、方法
2800は方法2100(図21)のステップ2140、及び任意選択としてステップ2
150を実行する。
図29は、システム応答測定を実行するために複数のセンサを用いて、電気/電気化学
エネルギーユニット又は装置内の異常、例えば異常180(図1)を検出する一つの模範
的な方法2900を示す。方法2900は、例えば異常検出システム900(図9)、異
常検出システム1000(図10)、又は異常検出システム1100(図11)によって
実行される。ステップ2910において、方法2900は方法2800(図28)のステ
ップ2810,2820及び2830を実行する。
ステップ2920において、ステップ2910で発生された測定結果が電気/電気化学
エネルギーユニット又は装置内の異常の発生、存在及び/又は特性を特定するために処理
される。ステップ2920は方法2800(図18)のステップ2840の一実施形態で
あり、ステップ2922を更に含む。ステップ2922において、異常が空間的に位置決
定される。例えば、プロセッサ940(図9及び図10)が、命令1060(図9)に従
って、ステップ2910で発生されたセンサ信号を処理して異常を空間的に位置決定する
。一実施形態では、ステップ2922はステップ2924、及び任意選択としてステップ
2926及び2928の一方又は両方を含む。ステップ2924において、ステップ29
10で異なる位置で実行された測定結果が比較される。任意選択のステップ2926にお
いて、ステップ2910で使用されたセンサの構成に関する情報が利用される。任意選択
のステップ2928において、検査中の電気/電気化学エネルギーユニット又は装置の構
成に関する情報が利用される。例えば、プロセッサ1040(図10)が、命令1060
(図10)に従って、ステップ2910で発生された異なる位置と関連する測定結果を比
較して電気/電気化学エネルギーユニット又は装置内の異常を空間的に位置決定する。プ
ロセッサ940(図9及び図10)は、異常の空間的位置を推定するために、命令960
(図9)からマックスウェルの方程式、波動方程式、ラーモア方程式、オームの法則、キ
ルヒホッフの回路の法則、及び熱力学及び動力学を含む電池方程式の一つ以上を検索する
ことができる。任意選択として、プロセッサ940(図9及び図10)は、センサ101
0(図10)及び電気/電気化学エネルギーユニット905(図9及び図10)の一つ以
上の空間配置及び他の特性を考慮するために、電気センサの構成情報1064(図10)
及びエネルギーユニットの構成情報962(図9)をそれぞれ検索する。特定の実施形態
では、方法2900は、異常をその発生後10ミリ秒以内に検出し空間的に位置決定する
こともできる。
一実施形態では、方法2900は更にステップ2930を含み、そこで、方法2900
は方法2100(図21)の少なくとも2140、及び任意選択としてステップ2150
を実行する。
方法2100(図21)、2200(図22)、2300(図23)、2400(図2
4)、2500(図25)、2600(図26)、2800(図28)、2900(図2
9)は、例えば、電気/電気化学エネルギー装置、ユニット又はシステムの動作中、製造
中又は試験中に実行することができる。
本発明は以下の非限定的な例によりさらに良く理解することができる。
例1:電池セルからの電磁放射
実験1:ニッケル亜鉛(NiZn)電池を1つのインダクタに隣接して配置し、インダ
クタの端子をオッシロスコープに接続した(図30の左側パネル)。電池セル内に陽極と
陰極との間で短絡を生じさせ、インダクタで検出された信号をオッシロスコープで視覚化
した(図30の右側パネル)。一連のピークが10ミリ秒以下の持続時間に亘って検出さ
れた。
実験2:ニッケル亜鉛(NiZn)電池を直列に接続された2つのインダクタに隣接し
て配置し、直列接続のインダクタの端子をオッシロスコープに接続した(図31の左側パ
ネル)。電池セル内に陽極と陰極との間で短絡を生じさせ、インダクタで検出された信号
をオッシロスコープで視覚化した(図30の右側パネル)。一連のピークが5ミリ秒以下
の持続時間に亘って検出された。
実験3:ニッケル亜鉛(NiZn)電池をトロイダルコイルの中心内部に配置し、トロ
イダルコイルの端子をオッシロスコープに接続した(図32の左側パネル)。電池セル内
に陽極と陰極との間で短絡を生じさせ、トロイダルコイルで検出された信号をオッシロス
コープで視覚化した(図32の右側パネル)。信号が25マイクロ秒以下の持続時間に亘
って検出された。
実験4:コインセル電池をトロイダルコイルの中心内部に配置し、トロイダルコイルの
端子をオッシロスコープに接続した(図33の左側パネル)。電池セル内に陽極と陰極と
の間で短絡を生じさせ、トロイダルコイルで検出された信号をオッシロスコープで視覚化
した(図33の右側パネル)。信号が0.5ミリ秒以下の持続時間に亘って検出された。
実験5:コインセル電池を1つのインダクタに隣接して配置し、インダクタの端子をオ
ッシロスコープに接続した(図34の左側パネル)。コインセルを穿刺してコインセル内
に内部短絡を生じさせ、インダクタで検出された信号をオッシロスコープで視覚化した(
図34の右側パネル)。信号が0,5ミリ秒以下の持続時間に亘って検出された。
例2:電気機器内の短絡の検出
この例は、回路又は配線又は他の電子機器などの電気機器、又はリチウムベースの電池
又はアルカリ電池又は亜鉛電池又はニッケル電池又は電気化学キャパシタ又はキャパシタ
などの電気化学システム内の短絡を、電圧、電磁界又は電流の時間の変化(dV/dt、
dA/dt)を測定することで検出する技術について記載する。この時間の変化はきわめ
て短く、例えば数ミリ秒より又はマイクロ秒より短くなり得る。電磁界の変化は、例えば
100%又はそれ以上になり得る。場合によっては、1ミリ秒内に正常電圧の2倍の大き
さに変化する電圧変化が電気的短絡に起因して観察され得、良い例としては18650リ
チウムイオンセルの2つの電極層間の小さな短絡がある。観察される電圧又は電流変化は
環境内に電磁界の変化の形としても現れ、例えば18650リチウムイオンセルから1メ
ートル離して配置した銅コイルなどの導電性コイルに約1ミリ秒の間に10ボルトにのぼ
る誘起電圧を示し得る。1ミリ秒以内の電圧、電流又は電磁界の変化を測定する装置は、
電気化学又は電気システムに直接接続されていなくても、電気的短絡を検出することがで
きる。例えば、電池パック/モジュールの外部の検出器は、電池パック/モジュールに電
気的に接続されていようとなかろうと、パック/モジュール内の電池セルの一つ以上の小
さな短絡を検出することができ、従って、例えば特定のセルをドレイン処理する、又はパ
ック/モジュールに冷却材又は消化剤又はCOガスを供給する、又は他の手段を講じる
ことによって、その状況を安全にコントロールするための十分な時間を電池管理ユニット
又はユーザに与えることができる。
異なる種類の短絡も電池セルにおいて起こり得る。最も危険な短絡は通常大きなセルの
電流コレクタ間で起こる。一例として、20Ahのプリズムリチウムイオンセルのアルミ
ニウムカソード電流コレクタと銅アノード電流コレクタとの間の短絡は~10mオームの
短絡抵抗R及び1~300Aの短絡電流を生じ得るとともに、温度は丁度10秒で800
℃まで上昇し得る。他方、同じセルにおけるアノードとカソードとの間の短絡はR~20
オーム及び1~0.2Aを生じ、温度は20分でわずかに5℃上昇するだけである。アル
ミニウム電流コレクタとアノードとの間の短絡はR~2オーム及び1~2Aを生じ、温度
は1時間で250℃まで上昇する。従って、最も危険な短絡の一つは対向する電流コレク
タ間で起こり、これをセルの全電流及び電圧又は温度のセル外での監視のような従来の直
接的方法によって検出することは極めて難しい。一例として、20Ahのセルにおいて、
セルの温度が短絡部分の摂氏数百度の温度に達するのに1分間かかり、これは起こり得る
壊滅的な故障を防ぐには遅すぎること明らかである。
短絡の代わりに、健康状態の大きな変化も検出可能な異常であり得る。瀕死の状態にあ
る電池は電気信号に応答することが極めて難しく、それが誘起電磁放射に表れ、本明細書
に記載する電磁センサにより検出することができる。他方、最新技術の方法は、他の健康
なセルへの並列及び直列接続が応答を補償するため、システム内の低い又は悪化した健康
状態を有するセルの位置又は存在を検出することはできない。このため、本明細書に記載
する方法の使用が大きな利点をもたらす。一例として、一実施形態では、電気信号がネッ
トワークに直接送信されると、健康なセルは追加の電圧又は電流をもたらさないので、直
接測定ユニットにおける応答は如何なる検出可能な異常も示さない。しかし、信号は、健
康なセルと異なる痕跡を有する不健康なセルを通過するとき、検出可能な電磁放射を発生
する。システム内の不健康なセルの存在の検出はより長いサイクル寿命及びより良い安全
性をもたらす。電気化学セル又は他の電力発生装置等の電気および電磁装置及びシステム
により放射される電磁放射を検出するために、ピックアップコイルなどのセンサを用いる
、本明細書に記載する間接的な方法に加えて、電気又は電気化学装置の端子を該装置に外
部信号が印加されるとき監視する直接的方法が適用可能である。一例では、外部信号は、
例えば送信機によって、放射的に装置に供給される。他の例では、外部信号は、例えば電
圧又は電流を該装置の端子に供給することによって、装置に直接供給される。装置の端子
が直接監視される実施形態においては、印加信号に応答して装置により発生される信号を
分析するために時間領域反射率測定を利用することができる。温度及び電気的特性の監視
に加えて、電気及び電気/電気化学装置及びシステムの磁気特性、例えば透磁率及び/又
は磁気キューリー温度を装置の異常検出のために監視することができる。
例3:電気自動車パワーシステム内の異常検出
この例は、電気自動車パワーシステム内の異常を監視し検出するための本発明の方法及
び装置の使用を記載する。一般的に、電気自動車は直列及び/又は並列に接続された複数
の個別の電池セル又はモジュールを備える電池パックを使用する。この例では、自動車の
電池パック全体はネットワークとみなされる。本発明方法の一実施形態では、インダクタ
などの電磁界計測器は2つの列に配置され、大型受信機の列は、トロイダルインダクタの
場合には、複数の18650セルを備えるモジュールのようなプリズム電池セル又はモジ
ュールの間又は周囲に3次元アレイに配列され、受信機の第2の列は箱型電池セルの各々
の6つの面に配置される。この後者のインダクタの列は、任意選択として、電池システム
の更なる微調整及び特徴づけを可能にするために各電池セルの表面上に一つ以上のインダ
クタを備えることができる。
参照による組み込み及び変形例に関する記述
本出願全体を通してすべての参照、例えば、発行又は付与済みの特許又は同等物を含む
特許文献、特許出願公開、未公開特許出願、並びに非特許文献又は他の資料は、各参考文
献が少なくとも部分的に本出願の開示と矛盾しない程度まで(例えば、部分的に矛盾した
参考文献は、参考文献の部分的に矛盾した部分を除いて参照により組み込まれる)、参照
により個々に組み込まれるものとして、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれ
る。
本明細書に述べた全ての特許及び公開公報は本発明が属する技術分野の当業者の技術水
準を示している。本明細書に援用する参考文献は、(場合によってはそれらの出願日にお
ける)技術水準を示すために参照することによりそれらの全体が本明細書に組み込まれ、
この情報は、必要に応じ、従来の特定の実施形態を除外(例えば請求放棄)するために利
用し得る。例えば、ある化合物が請求されるとき、本明細書に開示された参考文献(特に
参照された特許文献)に開示された化合物を含む従来既知の化合物は請求の範囲に含まれ
ることを意図していないと理解すべきである。
本明細書中に代替要素群が開示されている場合、その群及びそれらの代替要素を用いて
形成し得るすべての部分群及びクラスのすべての個々の要素が別個に開示されているもの
と理解される。本明細書中でマーカッシュ群又は他の分類が使用されている場合、その群
のすべての個々の要素、並びにその群の可能な組合せ及び部分組合せのすべてが、本開示
に個々に含まれることを意図している。本明細書で使用される「及び/又は」は、「及び
/又は」で分離されるリストの項目の一つ、すべて、又は任意の組み合わせがそのリスト
に含まれることを意味し、例えば、「1,2及び/又は3」は「1」又は「2」又は「3
」又は「1及び2」又は「1及び3」又は「2及び3」又は「1,2及び3」に等価であ
る。
記載もしくは例示した構成要素の構築又は組み合わせは、特に明記しない限り、すべて
本発明を実施するために使用できる。材料の具体的な名前は、当業者が同じ材料に異なる
名前を付ける可能性があるので、模範的な名前が意図されている。当業者は、具体的に例
示された以外の方法、装置要素、出発材料、及び合成法も必要以上の実験に頼らずに本発
明の実施に利用し得ることを認識されよう。このような方法、装置要素、出発材料及び合
成法のすべての既知の機能的等価物は本発明に含まれることが意図されている。温度範囲
、時間範囲又は組成範囲等の範囲が明細書中に与えられるとき、すべての中間範囲及び部
分的範囲並びに所与の範囲に含まれる個別の値が開示の範囲に含まれることが意図されて
いる。
本明細書で使用される 「~を備える」は「~を含む」、又は「~を包含する」または
「~を特徴とする」と同義であり、包括的又は非限定的であり、追加の要素、列挙されて
ない要素又は方法のステップを排除しない。本明細書で使用される「本質的に~からなる
」は請求の範囲の基本的で新規な特徴に実質的に影響を与えない材料又はステップを排除
しない。特に構成のコンポーネントの記載又は装置の要素の記載中の「~を備える」に含
まれる如何なる列挙も、本質的に列挙されているコンポーネント又は要素からなる構成及
び方法を包含するものと理解される。本明細書に例示的に記載されている本発明は、本明
細書に明確に記載されていない要素又は限定を除外して実施することができる。
本明細書で使用されている用語及び表現は説明として使用され、限定として使用されて
おらず、そのような用語及び表現は、本明細書に示され記載されている特徴又はその一部
分の如何なる同等物も排除することを意図しておらず、請求の範囲に記載された発明の範
囲内で様々な変更が可能であることを認識されたい。従って、本発明は好ましい実施形態
及び最適な特徴を用いて具体的に開示されているが、本明細書に開示されたコンセプトの
種々の変更及び変形が当業者によって採用可能であり、そのような変更及び変形は添付の
請求の範囲により決まる本発明の範囲に含まれるものと理解すべきである。

Claims (135)

  1. エネルギーユニット内の異常を、前記異常により発生される電磁放射を検出することに
    よって、受動的に検出するステップを備え、前記エネルギーユニットは電気エネルギーユ
    ニット及び電気化学エネルギーユニットの少なくとも一つを含む、エネルギーユニット内
    の異常を検出する方法。
  2. 前記電磁放射を検出するステップは、
    前記電磁放射に応答してセンサ信号を発生するステップ、及び
    前記センサ信号を、前記エネルギーユニット内の異常を示す信号特徴部を分離するため
    に処理するステップ、
    を備える、請求項1記載の方法。
  3. 前記電磁放射は前記異常の発生時に前記異常により発生される、請求項1記載の方法。
  4. 前記エネルギーユニットの特性を測定するステップを更に備え、前記特性は、前記異常
    を検出するために印加された電気信号に対する前記エネルギーユニットの温度、電圧、抵
    抗、電流、キャパシタンス、インピーダンス、磁化率、圧力及び応答のうちの一つ以上を
    含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記異常を前記異常の発生後10ミリ秒以内に受動的に検出するステップを備える、請
    求項1記載の方法。
  6. 前記電気エネルギーユニット及び前記電気化学エネルギーユニットの各々は、エネルギ
    ー貯蔵システム及びエネルギー利用システムのうちの少なくとも一つを含む、請求項1記
    載の方法。
  7. 前記エネルギーユニットは、電気化学セル、キャパシタセル、ウルトラキャパシタセル
    、フロー電池、及び燃料電池のうちの少なくとも一つを含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記エネルギーユニットは、電気的に接続された複数のエネルギー貯蔵装置を含み、前
    記電気的に接続された複数のエネルギー貯蔵装置の各々は、電気化学セル、キャパシタセ
    ル、ウルトラキャパシタセル、フロー電池、及び燃料電池のうちの少なくとも一つを含む
    、請求項1記載の方法。
  9. 前記エネルギーユニットは、車両内の電池システムの少なくとも一部分である、請求項
    1記載の方法。
  10. 前記異常を受動的に検出するステップは、前記エネルギーユニット内のエネルギー貯蔵
    装置内の短絡を受動的に検出する、請求項1記載の方法。
  11. 前記異常を受動的に検出するステップは、前記エネルギーユニット内の短絡を受動的に
    検出する、請求項1記載の方法。
  12. 前記異常を受動的に検出するステップは、前記エネルギーユニットの健康状態の変化を
    受動的に検出する、請求項1記載の方法。
  13. 前記信号特徴部は単パルスである、請求項2記載の方法。
  14. 前記信号特徴部は一つ以上のパルスであり、各パルスが100マイクロ秒未満の持続時
    間を有する、請求項2記載の方法。
  15. 前記信号特徴部は一つ以上のパルスであり、各パルスが10ミリ秒未満の持続時間を有
    する、請求項2記載の方法。
  16. 前記信号特徴部は非反復信号である、請求項2記載の方法。
  17. 前記異常を空間的に位置決定するステップを更に備える、請求項1記載の方法。
  18. 前記異常を受動的に検出するステップは、電磁放射を複数の異なる位置で検出して複数
    のそれぞれの測定結果を発生させるステップを含み、
    前記空間的に位置決定するステップは、前記測定結果を比較するステップを含む、請求
    項17記載の方法。
  19. 前記空間的に位置決定するステップは更に、前記エネルギーユニットの構成に関する情
    報を利用するステップを含む、請求項18記載の方法。
  20. 前記検出するステップは、前記電磁放射の大きさを前記複数の異なる位置で測定するス
    テップを含む、請求項18記載の方法。
  21. 前記検出するステップは、前記電磁放射の大きさを前記複数の異なる位置で測定するス
    テップ、及び
    前記電磁放射を発生する電流の方向に関する情報を推定するステップ、
    を含む、請求項18記載の方法。
  22. 前記異常を受動的に検出するステップは、前記電磁放射を1つの位置のみで検出するス
    テップを含む、請求項1記載の方法。
  23. 前記検出するステップは、前記電磁放射を1つの位置のみで、任意の方向の電流により
    発生される電子放射にセンシティブなセンサを用いて検出するステップを含む、請求項2
    2記載の方法。
  24. 前記センサ信号を発生するステップは、前記電磁放射により誘起される電気信号を発生
    するステップを含む、請求項2記載の方法。
  25. 前記電気信号は、前記電磁放射によって少なくとも一つのピックアップコイルに誘起さ
    れる、請求項24記載の方法。
  26. 前記電気信号は、前記電磁放射によって少なくとも一つの磁気センシティブ検出器に誘
    起される、請求項24記載の方法。
  27. 前記異常の検出を前記エネルギーユニットのための制御ユニットに通知するステップ、
    及び
    前記異常と関連する前記エネルギーユニットの少なくとも一部分に対して制御手段を起
    動するステップ、
    を備える、請求項1記載の方法。
  28. 前記エネルギーユニットと電気的に接続された少なくとも一つのセンサを用いて、前記
    異常に応答して第2のセンサ信号を発生させるステップを更に備え、
    前記処理ステップは、前記センサ信号及び前記第2のセンサ信号を処理して信号特徴部
    を分離するステップを含む、
    請求項2記載の方法。
  29. エネルギーユニット内の異常を検出するシステムであって、
    電磁放射に応答してセンサ信号を発生するセンサと、
    前記センサ信号を処理して前記異常を示す信号特徴部を分離する処理モジュールと、
    を備えるシステム。
  30. 前記センサは、前記センサ信号を電磁放射により磁気的に誘起するように磁気的にセン
    シティブである、請求項29記載のシステム。
  31. 前記センサは、少なくとも一つのピックアップコイルを備える、請求項30記載のシス
    テム。
  32. 前記ピックアップコイルは、平面ピックアップコイルである、請求項31記載のシステ
    ム。
  33. 前記ピックアップコイルは、任意の方向の電流により発生される電磁放射に応答してセ
    ンサ信号を発生する非平面ピックアップコイルである、請求項31記載のシステム。
  34. 前記センサは、少なくとも一つのトロイダルインダクタを備える、請求項30記載のシ
    ステム。
  35. 前記センサは、複数のそれぞれ異なる位置に配置され、前記センサ信号の複数のそれぞ
    れの成分を発生する複数の検出ユニットを備える、請求項29記載のシステム。
  36. 前記処理モジュールは、プロセッサと、前記プロセッサにより実行されたとき、前記電
    気的異常の位置を決定するように前記複数の成分を分析する命令とを含む、請求項29記
    載のシステム。
  37. 前記命令は、前記エネルギーユニット及び前記センサの構成に関する情報を含む、請求
    項36記載のシステム。
  38. 前記複数の検出ユニットの少なくとも一部分の各々は、ピックアップコイルである、請
    求項36記載のシステム。
  39. 前記複数の検出ユニットの少なくとも一部分の各々は、平面ピックアップコイルである
    、請求項36記載のシステム。
  40. 前記複数の検出ユニットの少なくとも一部分の各々は、トロイダルコイルである、請求
    項36記載のシステム。
  41. 前記エネルギーユニットと電気的に接続され、前記異常により発生される電気信号を検
    出し、前記電気信号の検出に応答して第2のセンサ信号を発生する電気センサを更に備え

    前記処理ユニットは前記異常を識別するために前記センサ信号と前記第2のセンサ信号
    を処理する命令を含む、
    請求項29記載のシステム。
  42. 前記センサは、複数のそれぞれ異なる位置に配置された複数の検出ユニットを備え、前
    記電気センサは複数のそれぞれ異なる位置に配置された電気検出ユニットを備え、前記処
    理モジュールは、前記異常を検出するために前記センサ信号と前記第2のセンサ信号を処
    理する命令を含む、請求項41記載のシステム。
  43. 前記信号特徴部の形成を誘起するために前記エネルギーユニットに信号を印加する送信
    機ユニットを更に備える、請求項29記載のシステム。
  44. 前記送信機ユニットは、前記エネルギーユニットに電気的に接続され、前記信号は電気
    信号である、請求項43記載のシステム。
  45. 前記送信機ユニットは電磁放射のエミッタであり、前記信号は電磁放射である、請求項
    43記載のシステム。
  46. 前記センサは、電磁放射を検出する少なくとも一つの検出ユニットを備え、前記送信機
    ユニットは、前記少なくとも一つの検出ユニットのうちの一つ以上である、請求項43記
    載のシステム。
  47. 前記センサ信号を前記処理モジュールに無線送信する回路を更に備える、請求項29記
    載のシステム。
  48. 異常検出機能を備えたエネルギー貯蔵システムであって、
    電気エネルギー及び/又は化学エネルギーである貯蔵エネルギーから電気を発生する少
    なくとも一つのエネルギー貯蔵装置と、
    前記エネルギー貯蔵システム内の電気的異常により発生される電磁放射に応答してセン
    サ信号を発生するセンサと、
    を備える、エネルギー貯蔵システム。
  49. 車両用電池を備える、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  50. リチウムイオン電池を備える、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  51. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置は電解電池セルである、請求項48記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  52. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置は複数のエネルギー貯蔵装置を備え、前記複
    数のエネルギー貯蔵装置は電池セルである、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  53. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置は、キャパシタセル及びウルトラキャパシタ
    セルのうちの一つである、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  54. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置は複数のエネルギー貯蔵装置を含み、前記複
    数のエネルギー貯蔵装置は、複数のキャパシタセル及び複数のウルトラキャパシタセルの
    うちの一つである、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  55. 前記センサは、前記センサ信号が電磁放射により磁気的に誘起されるように少なくとも
    一つの磁気センシティブ検出ユニットを備える、請求項48記載のエネルギー貯蔵システ
    ム。
  56. 前記少なくとも一つの磁気センシティブ検出センサはピックアップコイルである、請求
    項55記載のエネルギー貯蔵システム。
  57. 前記ピックアップコイルは、任意の方向の電流により発生される電磁放射に応答して前
    記センサ信号を発生する非平面コイルである、請求項56記載のエネルギー貯蔵システム
  58. 前記少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットは平面ピックアップコイルである
    、請求項55記載のエネルギー貯蔵システム。
  59. 前記少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットは、前記少なくとも一つのエネル
    ギー貯蔵装置の上に配置される、請求項55記載のエネルギー貯蔵システム。
  60. 前記少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットはトロイダルインダクタである、
    請求項55記載のエネルギー貯蔵システム。
  61. 前記少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットは、複数のそれぞれ異なる位置に
    配置された複数の磁気センシティブ検出ユニットを備え、前記センサ信号は前記電気的異
    常に関する空間位置情報を含む、請求項48記載のエネルギー貯蔵システム。
  62. 筐体を更に備え、前記複数の磁気センシティブ検出ユニットの少なくとも一部分が前記
    筐体内に実装されている、請求項61記載のエネルギー貯蔵システム。
  63. 前記複数の磁気センシティブ検出ユニットは、前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装
    置に配置された少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットを備える、請求項61記
    載のエネルギー貯蔵システム。
  64. 前記複数の磁気センシティブ検出ユニットは、前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装
    置への電気接続部に配置された少なくとも一つの磁気センシティブ検出ユニットを備える
    、請求項61記載のエネルギー貯蔵システム。
  65. 前記複数の磁気センシティブ検出ユニットは、第1組の磁気センシティブ検出ユニット
    及び第2組の磁気センシティブ検出ユニットを備え、前記第1組の磁気センシティブ検出
    ユニットは前記第2組の磁気センシティブ検出ユニットより大きな空間分離を有する、請
    求項61記載のエネルギー貯蔵システム。
  66. 前記センサ信号を遠隔システムに無線送信する回路を更に備える、請求項48記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  67. 前記遠隔システムは、前記センサ信号を処理して前記異常を識別する処理モジュールを
    含む、請求項66記載のエネルギー貯蔵システム。
  68. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置と電気的に接続され、前記異常により発生さ
    れる電気信号を検出する電気センサを更に備える、請求項48記載のエネルギー貯蔵シス
    テム。
  69. 前記センサは、複数のそれぞれ異なる位置に配置された複数の検出ユニットを備え、前
    記電気センサは、複数のそれぞれ異なる位置に配置された複数の電気検出ユニットを備え
    る、請求項68記載のエネルギー貯蔵システム。
  70. 前記センサ信号の形成を誘起する信号を発生する送信機ユニットを更に備える、請求項
    48記載のエネルギー貯蔵システム。
  71. 前記送信機ユニットは前記エネルギー貯蔵装置に電気的に接続され、前記信号は電気信
    号である、請求項70記載のエネルギー貯蔵システム。
  72. 前記送信機ユニットは電磁放射のエミッタであり、前記信号は電磁放射である、請求項
    70記載のエネルギー貯蔵システム。
  73. 前記センサは、電磁放射を検出する少なくとも一つの検出ユニットを備え、前記送信機
    ユニットは前記少なくとも一つの検出ユニットの一つ以上である、請求項72記載のエネ
    ルギー貯蔵システム。
  74. 前記少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置と電気的に接続され、前記エネルギー貯蔵シ
    ステムの電気的特性を測定する少なくとも一つの電気検出ユニットを更に備える、請求項
    70記載のエネルギー貯蔵システム。
  75. エネルギーユニット内の異常を検出する方法であって、
    前記エネルギーユニットに信号を印加するステップ、
    前記エネルギーユニット内の複数のそれぞれ異なる位置で、前記信号に対する前記エネ
    ルギーユニットの応答の複数の測定を実行するステップ、及び
    前記異常を識別するために前記複数の測定結果を処理するステップ、
    を備える方法。
  76. 前記印加ステップは、電気信号を前記エネルギーユニットに印加するステップを含む、
    請求項75記載の方法。
  77. 前記印加ステップは、電磁放射を前記エネルギーユニットに印加するステップを含む、
    請求項75記載の方法。
  78. 前記複数の測定を実行するステップは複数のセンサによって実行され、前記印加ステッ
    プは前記複数のセンサの少なくとも一つで実行される、請求項75記載の方法。
  79. 前記異常と関連する前記エネルギーユニットの少なくとも一部分に対して制御手段を起
    動するステップを更に備える、請求項75記載の方法。
  80. 前記複数の測定を実行するステップは、前記複数のセンサと異なる前記エネルギーユニ
    ットの部分と電気的に接続された複数のそれぞれのセンサを用いて、電気的特性の複数の
    電気的測定を実行するステップを含む、請求項75記載の方法。
  81. 前記複数の測定を実行するステップは、温度、磁化率、及び圧力からなる群から選ばれ
    る少なくとも一つの測定を実行するステップを更に含む、請求項80記載の方法。
  82. 前記異常をその発生後10ミリ秒以内に識別するステップを備える、請求項75記載の
    方法。
  83. 前記エネルギーユニットは、電気エネルギー貯蔵システム、電気化学エネルギー貯蔵シ
    ステム、電気エネルギー利用システム、電気化学エネルギー利用システムのうちの少なく
    とも一つを備える、請求項75記載の方法。
  84. 前記エネルギーユニットは、電気化学セル、キャパシタセル、ウルトラキャパシタセル
    、フロー電池、及び燃料電池のうちの少なくとも一つである、請求項75記載の方法。
  85. 前記エネルギーユニットは、複数の電気的に接続されたエネルギー貯蔵装置を備え、前
    記複数の電気的に接続されたエネルギー貯蔵装置の各々は、電気化学セル、キャパシタセ
    ル、ウルトラキャパシタセル、フロー電池、及び燃料電池の少なくとも一つである、請求
    項75記載の方法。
  86. 前記エネルギーユニットは車両内の電池システムの少なくとも一部分である、請求項7
    5記載の方法。
  87. 前記異常は前記エネルギーユニット内のエネルギー貯蔵装置における短絡である、請求
    項75記載の方法。
  88. 前記エネルギーユニットは前記エネルギーユニット内の電気接続部における短絡である
    、請求項75記載の方法。
  89. 前記エネルギーユニットは前記エネルギーユニットの健康状態の変化である、請求項7
    5記載の方法。
  90. 前記処理ステップは、前記異常を空間的に位置決定するステップを含む、請求項75記
    載の方法。
  91. 前記空間的位置決定ステップは、前記エネルギーユニットの構成に関する情報を利用す
    る、請求項90記載の方法。
  92. エネルギーユニット内の異常を検出するシステムであって、
    前記エネルギーユニットに信号を印加する送信機ユニット、
    前記エネルギーユニットの電気的特性の複数のそれぞれの測定を実行する複数の検出ユ
    ニット、及び
    前記複数の測定結果を処理して前記異常を識別する処理モジュールと、
    を備えるシステム。
  93. 前記複数の検出ユニットは、前記エネルギーユニットと電気的に接続され、前記エネル
    ギーユニットの電気的特性を測定する複数の電気検出ユニットを備える、請求項92記載
    のシステム。
  94. 前記複数の検出ユニットは、電磁放射を検出する少なくとも一つの電磁検出ユニットを
    更に備える、請求項93記載のシステム。
  95. 前記複数の検出ユニットは、電磁放射を検出する少なくとも一つの電磁検出ユニットを
    備える、請求項92記載のシステム。
  96. 前記送信機ユニットは、前記複数の検出ユニットの少なくとも一つである、請求項92
    記載のシステム。
  97. 前記処理モジュールは、プロセッサと、前記プロセッサにより実行されたとき、前記異
    常の位置を決定するように前記複数の測定の結果を分析する命令とを備える、請求項92
    記載のシステム。
  98. 前記命令は、前記複数の検出ユニットの構成及び前記エネルギーユニットの構成の少な
    くとも一つに関する情報を含む、請求項97記載のシステム。
  99. 前記エネルギーユニットの特性の第2の測定を実行する少なくとも一つのセンサを更に
    備え、前記特性は、温度、磁化率、及び圧力からなる群から選ばれ、前記処理モジュール
    は、前記異常を識別するように前記第2の測定の結果及び前記複数の測定の結果を処理す
    る命令を含む、請求項97記載のシステム。
  100. 前記処理モジュールと通信可能に結合され、前記処理モジュールによる異常の識別に従
    って前記エネルギーシステムを少なくとも部分的に制御する制御ユニットを更に備える、
    請求項92記載のシステム。
  101. 前記制御ユニットは、前記制御ユニットへの前記信号の送信を制御するために、前記送
    信機ユニットと通信可能に結合されている、請求項100記載のシステム。
  102. 前記複数の電気検出ユニットの一部分からの信号を前記処理モジュールに無線送信する
    回路を更に備える、請求項92記載のシステム。
  103. 異常検出機能を備えたエネルギー貯蔵システムであって、
    電気エネルギー及び/又は化学エネルギーである貯蔵エネルギーから電気を発生する複
    数のエネルギー貯蔵装置、
    電気信号を受信するインタフェース、及び
    前記エネルギー貯蔵システム内の複数のそれぞれ異なる位置に配置され、前記エネルギ
    ー貯蔵システムの特性の測定を実行する複数の検出ユニットを備え、前記測定は前記電気
    信号に対する応答を示す、
    エネルギー貯蔵システム。
  104. 前記複数の検出ユニットは、前記複数のエネルギー貯蔵装置の少なくとも一部分と電気
    的に接続された複数の電気検出ユニットを含み、前記測定は電気的測定であり、前記エネ
    ルギー貯蔵システムの特性は電気的特性である、請求項103記載のエネルギー貯蔵シス
    テム。
  105. 前記複数の電気検出ユニットは、電流、電圧、及び抵抗の少なくとも一つを測定するこ
    とができる、請求項104記載のエネルギー貯蔵システム。
  106. 前記複数の検出ユニットは、電磁放射を検出する少なくとも一つの電磁検出ユニットを
    更に含む、請求項104記載のエネルギー貯蔵システム。
  107. 前記複数の検出ユニットは、電磁放射を検出する複数の電磁放射検出ユニット含む、請
    求項103記載のエネルギー貯蔵システム。
  108. 車両用電池を備える、請求項103記載のエネルギー貯蔵システム。
  109. 前記複数のエネルギー貯蔵装置は複数のリチウムイオン電池を備える、請求項103記
    載のエネルギー貯蔵システム。
  110. 前記複数のエネルギー貯蔵装置は複数の電解電池セルを備える、請求項103記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  111. 前記複数のエネルギー貯蔵装置は、キャパシタセル及びウルトラキャパシタセルからな
    る群から選ばれる少なくとも一つのエネルギー貯蔵装置を備える、請求項103記載のエ
    ネルギー貯蔵システム。
  112. エネルギーユニット内の異常を検出する方法であって、
    前記エネルギーユニットに電磁信号を照射するステップ、及び
    前記異常を検出するために前記電磁信号により前記エネルギーユニットに誘起される電
    気信号を測定するステップ、
    を備える、方法。
  113. 前記異常は、前記エネルギーユニット内の短絡又は前記エネルギーユニットの健康状態
    を含む、請求項112記載の方法。
  114. 前記電磁信号は、電界、磁界又は電磁界の一つ以上を含む、請求項112記載の方法。
  115. 前記照射ステップは、前記電磁信号を受信するように前記エネルギーユニットに近接配
    置された送信機に電流又は電圧を印加するステップを含む、請求項112記載の方法。
  116. 前記送信機はピックアップコイルを備える、請求項115記載の方法。
  117. 前記電流又は電圧印加ステップは、前記送信機に一以上の電流パルス又は電圧パルスを
    印加するステップを含む、請求項115記載の方法。
  118. 前記送信機に印加する電流又は電圧の大きさは、前記エネルギーユニットから前記送信
    機までの距離に関数依存する、請求項115記載の方法。
  119. 前記送信機に印加する電流又は電圧の大きさは、前記エネルギーユニットの電気的特性
    に関数依存する、請求項115記載の方法。
  120. 前記照射ステップは、前記エネルギーユニットの電気的特性に検出可能な変化を生じさ
    せる、請求項112記載の方法。
  121. 前記電気信号は前記エネルギーユニットの電気的特性の変化を含む、請求項112記載
    の方法。
  122. 前記エネルギーユニットの電気的特性は、インダクタンス、インピーダンス、抵抗、キ
    ャパシタンス、電圧、透磁率、誘電率の一つ以上を含む、請求項119-121のいずれ
    かに記載の方法。
  123. 前記エネルギーユニットは電気化学セルを備える、請求項112記載の方法。
  124. 前記異常は前記電気化学セルの2つ以上のコンポーネント間の短絡回路を含む、請求項
    123記載の方法。
  125. 前記異常は、前記電気化学セルのアノード電流コレクタと前記電気化学セルのカソード
    電流コレクタとの間の短絡回路、又は前記電気化学セルのアノード活性材料と前記カソー
    ド電流コレクタとの間の短絡回路、又は前記アノード電流コレクタと前記電気化学セルの
    カソード活性材料との間の短絡回路、又は前記アノード活性材料と前記カソード活性材料
    との間の短絡回路を含む、請求項124記載の方法。
  126. 前記測定ステップは、前記エネルギーユニット内で誘起される電気信号を、インダクタ
    ンス測定装置、インピーダンス測定装置、抵抗測定装置、キャパシタンス測定装置、電圧
    測定装置、透磁率測定装置及び誘電率測定装置のうちの一つ以上を用いて測定するステッ
    プを含む、請求項112記載の方法。
  127. 前記照射ステップは、1kHz~10GHZの範囲から選択された周波数を有する電磁
    信号を発生するステップを含む、請求項112記載の方法。
  128. 前記測定ステップは、照射ステップ後10ミリ秒以内に前記エネルギーユニット内で誘
    起される電気信号を測定するステップを含む、請求項112記載の方法。
  129. 前記エネルギーユニットは、前記照射ステップ及び前記測定ステップの間動作状態であ
    る、請求項112記載の方法。
  130. 前記動作状態は、電流を発生する状態又は供給電流を受ける状態を含む、請求項129
    記載の方法。
  131. 前記エネルギーユニットは、前記照射ステップ及び前記測定ステップの間非動作状態で
    ある、請求項112記載の方法。
  132. 前記非動作状態は開路状態を含む、請求項131記載の方法。
  133. 前記エネルギーユニットは、前記照射ステップ及び前記測定ステップの間部分製造状態
    である、請求項112記載の方法。
  134. 前記エネルギーユニットは、前記照射ステップ及び前記測定ステップの間完成した製造
    状態である、請求項112記載の方法。
  135. 前記電磁信号は前記エネルギーユニットに近接する第2のエネルギーユニットにより発
    生される、請求項112記載の方法。
JP2024010327A 2013-03-14 2024-01-26 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出 Pending JP2024056740A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361782558P 2013-03-14 2013-03-14
US201361782657P 2013-03-14 2013-03-14
US61/782,558 2013-03-14
US61/782,657 2013-03-14
JP2019044903A JP2019132849A (ja) 2013-03-14 2019-03-12 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2021037546A JP2021103176A (ja) 2013-03-14 2021-03-09 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021037546A Division JP2021103176A (ja) 2013-03-14 2021-03-09 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024056740A true JP2024056740A (ja) 2024-04-23

Family

ID=51528425

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502483A Pending JP2016531271A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2019044903A Pending JP2019132849A (ja) 2013-03-14 2019-03-12 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2021037546A Pending JP2021103176A (ja) 2013-03-14 2021-03-09 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2024010327A Pending JP2024056740A (ja) 2013-03-14 2024-01-26 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502483A Pending JP2016531271A (ja) 2013-03-14 2014-03-14 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2019044903A Pending JP2019132849A (ja) 2013-03-14 2019-03-12 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
JP2021037546A Pending JP2021103176A (ja) 2013-03-14 2021-03-09 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出

Country Status (6)

Country Link
US (6) US9658292B2 (ja)
EP (1) EP2972285A4 (ja)
JP (4) JP2016531271A (ja)
KR (3) KR102330200B1 (ja)
CN (2) CN105229458A (ja)
WO (1) WO2014152650A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2732487A4 (en) 2011-07-11 2015-04-08 California Inst Of Techn NEW SEPARATORS FOR ELECTROCHEMICAL SYSTEMS
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
JP2016531271A (ja) 2013-03-14 2016-10-06 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
WO2015074037A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
WO2016100919A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 California Institute Of Technology Improved systems and methods for management and monitoring of energy storage and distribution
KR102364846B1 (ko) * 2015-05-19 2022-02-18 삼성전자주식회사 배터리 팩 및 배터리 팩의 관리 방법
DE102015111015A1 (de) 2015-07-08 2017-01-12 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Lokalisieren eines Batteriemodules unter mehreren untereinander elektrisch verbundenen Batteriemodulen einer Traktionsbatterie
US9749064B2 (en) * 2015-08-28 2017-08-29 FedEx Supply Chain Logistics & Electronics, Inc. Automated radio frequency testing management system
EP3356836B1 (en) 2015-10-01 2022-06-29 California Institute of Technology Systems and methods for monitoring characteristics of energy units
US10340528B2 (en) 2015-12-02 2019-07-02 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells
US10629963B2 (en) * 2015-12-24 2020-04-21 Intel Corporation Battery cell having a detection interface
KR102523045B1 (ko) * 2016-01-12 2023-04-17 삼성전자주식회사 고장 셀 검출 장치 및 방법
EP3910719A1 (en) * 2016-02-10 2021-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery module and storage battery system
DE102016103144A1 (de) * 2016-02-23 2017-08-24 Vishay Semiconductor Gmbh Optoelektronische Vorrichtung
KR102629141B1 (ko) 2016-04-25 2024-01-26 삼성전자주식회사 배터리의 충전을 제어하기 위한 방법 및 그 전자 장치
AU2017378873B2 (en) * 2016-12-19 2024-01-11 Largo Clean Energy Corp. Large scale flow battery system
TWI617823B (zh) * 2016-12-23 2018-03-11 旺玖科技股份有限公司 非接觸式智慧電池感測系統及方法
US10714795B2 (en) * 2017-05-01 2020-07-14 Infineon Technologies Ag Monitoring battery cell internal pressure
FR3070543B1 (fr) * 2017-08-24 2022-01-14 Accumulateurs Fixes Element electrochimique et batterie avec capteur et/ou actionneur integre
CN108414861B (zh) * 2018-03-07 2020-10-02 宁波弘讯科技股份有限公司 电热故障自检方法、装置、系统及计算机可读存储介质
EP3809987B1 (en) * 2018-06-21 2024-02-21 California Institute of Technology Surgical alignment by magnetic field gradient localization
GB2586829B (en) * 2019-09-04 2022-12-14 Cdo2 Ltd Battery characterisation and monitoring system
CN110779592A (zh) * 2019-11-12 2020-02-11 远东福斯特新能源有限公司 一种圆柱电池产气量检测装置及检测方法
CN110850320A (zh) * 2019-11-18 2020-02-28 湖南省计量检测研究院 氢燃料电池耐久测试方法
US11676051B2 (en) 2020-07-23 2023-06-13 International Business Machines Corporation Predict solutions for potential hazards of stored energy
KR102547725B1 (ko) * 2020-12-22 2023-06-26 한국광기술원 에너지 저장 장치 관리 시스템 및 그 동작 방법
WO2022139015A1 (ko) * 2020-12-22 2022-06-30 주식회사 더센 배터리 냉각 장치를 포함하는 배터리 안전 시스템
WO2022139014A1 (ko) * 2020-12-22 2022-06-30 주식회사 더센 하나 이상의 2차전지 셀을 포함하는 배터리 팩 또는 모듈을 위한 배터리 안전 시스템
US11787434B2 (en) 2021-04-19 2023-10-17 Toyota Motor North America, Inc. Modification of transport functionality based on modified components
US11630158B1 (en) 2021-09-30 2023-04-18 GM Global Technology Operations LLC System for electro-magnetic induction spectroscopy (EMIS) of battery cells while forming and cycling
AT525311A1 (de) * 2021-12-15 2022-12-15 Avl List Gmbh Messverfahren und Überwachungsvorrichtung zur frühzeitigen Erkennung eines thermischen Durchgehens von Batteriezellen
WO2024020336A1 (en) * 2022-07-18 2024-01-25 Li Industries, Inc. Methods and systems for advanced battery collection, sorting, and packaging

Family Cites Families (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139280U (ja) * 1984-02-28 1985-09-14 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 パルス監視装置
JPH02297077A (ja) * 1989-05-11 1990-12-07 Toshiba Corp 電気機器の異常検出装置
JPH0750147B2 (ja) 1989-06-14 1995-05-31 株式会社日立製作所 ガス絶縁電気機器の異常位置標定方法および装置
US6285185B1 (en) 1992-07-22 2001-09-04 U.S. Philips Corporation Apparatus and method for determining the type of a battery or accumulator by use of magnetic fields
US5298346A (en) 1992-07-27 1994-03-29 Motorola, Inc. Battery identification system
US5504415A (en) 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
JPH08250158A (ja) * 1995-03-09 1996-09-27 Kyocera Corp 電池パックの充電端子短絡保護回路
US5821759A (en) 1997-02-27 1998-10-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting shorts in a multi-layer electronic package
US6229305B1 (en) 1997-04-03 2001-05-08 Delmar L. Logue Method of increasing flux helicity in a polar sensor by means of stacked driving toroids
AU731940B2 (en) 1997-06-19 2001-04-05 Snap-On Equipment Limited Battery testing and classification
US6118248A (en) 1998-04-02 2000-09-12 The Procter & Gamble Company Battery having a built-in controller to extend battery service run time
KR100395516B1 (ko) 1998-11-19 2003-12-18 금호석유화학 주식회사 비선형등가회로모형을이용한축전장치의특성인자수치화방법및장치
US6078165A (en) 1998-12-18 2000-06-20 Chrysler Corporation Multiplexed modular battery management system for large battery packs
US6268713B1 (en) 1999-02-26 2001-07-31 Motorola, Inc. Method for Li-Ion safety switch fault detection in smart batteries
US6258185B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-10 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Methods of forming steel
US6307378B1 (en) 2000-01-03 2001-10-23 The Penn State Research Foundation Method and apparatus for measurement of electrochemical cell and battery impedances
JP2002008631A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内部短絡検出装置、内部エネルギ吸収装置及び二次電池
US6710718B2 (en) * 2000-07-24 2004-03-23 Vincent H. Rose Slim profile indicating instruments
JP2002354841A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Mitsubishi Electric Building Techno Service Co Ltd インバータ制御モータの非停電絶縁診断装置
US6677777B2 (en) 2001-07-23 2004-01-13 Tilo Dongowski Short circuit generator for testing power supplies
JP3839761B2 (ja) 2001-09-14 2006-11-01 松下電器産業株式会社 バッテリ制御装置
JP3936169B2 (ja) 2001-11-06 2007-06-27 パナソニック・イーブイ・エナジー株式会社 組電池システムの異常検出方法及び装置
US6891353B2 (en) 2001-11-07 2005-05-10 Quallion Llc Safety method, device and system for an energy storage device
US6462551B1 (en) 2002-01-18 2002-10-08 Ford Global Technologies, Inc. Method and system to ensure full functionality of battery pack assembly using thermal imaging
JP2003317810A (ja) * 2002-04-18 2003-11-07 Toyota Motor Corp 電池の特性評価方法
JP3614158B2 (ja) 2002-08-21 2005-01-26 ソニー株式会社 バッテリーパック
DE10394007T5 (de) 2002-12-31 2006-02-02 Midtronics, Inc., Willowbrook Vorrichtung und Verfahren zum Vorhersagen der verbleibenden Entladezeit einer Batterie
JP2005176551A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Canon Inc バッテリーパック
US7687189B2 (en) 2004-04-28 2010-03-30 Eveready Battery Company, Inc. Housing for a sealed electrochemical battery cell
KR100661555B1 (ko) * 2004-09-23 2006-12-27 엘지전자 주식회사 배터리단자 단락알람기능이 구비된 이동통신단말기 및 그제어방법
US8035373B2 (en) 2004-10-28 2011-10-11 Toyo Kohan Co., Ltd. Device and method for inspecting scratches on cell external case
CA2531295C (en) 2004-12-22 2013-10-22 Odyne Corporation Battery management and equalization system for batteries using power line carrier communications
JP2006302733A (ja) 2005-04-22 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池パック及びその接続システム
EP1746430A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-24 Liaisons Electroniques-Mecaniques Lem S.A. Orthogonal fluxgate magnetic field sensor
FR2895584B1 (fr) 2005-12-22 2008-04-18 Sagem Defense Securite Batterie, equipement electrique et procede d'alimentation mettant en oeuvre un moyen de mise en court-circuit de la batterie
JP2008010367A (ja) 2006-06-30 2008-01-17 Toyota Motor Corp 燃料電池診断装置および診断方法
KR101131061B1 (ko) * 2007-04-24 2012-03-30 주식회사 만도 배터리 쇼트 검출 회로 및 이를 갖는 전자제어장치
WO2008134087A1 (en) 2007-05-01 2008-11-06 10C Technologies Method and apparatus for acquiring battery temperature measurements using stereographic or single sensor thermal imaging
JP4995643B2 (ja) 2007-06-11 2012-08-08 パナソニック株式会社 非水系電解質二次電池の内部短絡検知方法および装置
US7939192B2 (en) * 2007-06-20 2011-05-10 Tesla Motors, Inc. Early detection of battery cell thermal event
US8078324B2 (en) 2007-07-13 2011-12-13 Cummins Inc. Method for controlling fixed and removable vehicle HVAC devices
JP2009032506A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Panasonic Corp 非水系電解質二次電池の内部短絡検知方法および装置
US8265550B2 (en) 2007-09-28 2012-09-11 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods, systems, and computer-readable media for utilizing a repeating function to improve quality of service
JP5270904B2 (ja) * 2007-11-05 2013-08-21 鶴賀電機株式会社 燃料電池特性診断方法
JP2009133676A (ja) 2007-11-29 2009-06-18 Sony Corp 電池パックおよび充放電方法
US7928690B2 (en) * 2007-11-29 2011-04-19 GM Global Technology Operations LLC Method and system for determining a state of charge of a battery
US8030881B2 (en) 2008-01-22 2011-10-04 Honda Motor Co., Ltd. Battery control system and method
JP5544687B2 (ja) * 2008-03-31 2014-07-09 株式会社豊田中央研究所 リチウムイオン二次電池の状態検出方法及びリチウムイオン二次電池の状態検出装置
US8058876B2 (en) 2008-04-24 2011-11-15 Honeywell International, Inc. Low cost current and temperature sensor
GB0809235D0 (en) 2008-05-21 2008-06-25 Poweroasis Ltd Supervisory system controller for use with a renewable energy powered radio telecommunications site
EP2291668A4 (en) 2008-06-05 2013-06-19 Cadex Electronics Inc METHOD AND DEVICES FOR BATTERY TESTING
US8926528B2 (en) 2008-08-06 2015-01-06 Biosense Webster, Inc. Single-axis sensors on flexible backbone
JP5815195B2 (ja) 2008-09-11 2015-11-17 ミツミ電機株式会社 電池状態検知装置及びそれを内蔵する電池パック
JP5180783B2 (ja) 2008-11-12 2013-04-10 三菱重工業株式会社 超電導コイルクエンチの検出装置及び検出方法
CN102077107B (zh) * 2009-01-19 2013-07-24 松下电器产业株式会社 电池的内部短路评价装置
JP5289083B2 (ja) 2009-02-05 2013-09-11 三洋電機株式会社 二次電池の異常検出装置および二次電池装置
US8847551B2 (en) 2009-02-09 2014-09-30 Younicos, Inc. Discharging batteries
EP2413793A1 (en) 2009-03-30 2012-02-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic induction tomography systems with coil configuration
DE102009018079A1 (de) 2009-04-20 2010-10-21 Li-Tec Battery Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Batterie
JP2010277979A (ja) * 2009-05-22 2010-12-09 Shuji Onita フォイル構造をした二次電池の内部短絡現象の検知方法
KR20090075657A (ko) * 2009-06-19 2009-07-08 한빛이디에스(주) 가스절연 개폐장치 진단용 부분방전 카운터
US9366732B2 (en) 2009-09-04 2016-06-14 Board Of Regents, The University Of Texas System Estimation of state-of-health in batteries
JP5428675B2 (ja) * 2009-09-09 2014-02-26 株式会社リコー 二次電池の保護回路、バッテリーパック及び電子機器
US8536825B2 (en) 2009-12-31 2013-09-17 Tesla Motors, Inc. State of charge range
US20110187377A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-04 Dale Boysen Battery Charger Tester With Individual Cell Temperature Measurement
JP5552657B2 (ja) * 2010-07-27 2014-07-16 株式会社豊田自動織機 異常検出装置
US20120180126A1 (en) 2010-07-13 2012-07-12 Lei Liu Probable Computing Attack Detector
GB201014384D0 (en) 2010-08-27 2010-10-13 Imp Innovations Ltd Battery monitoring in electric vehicles, hybrid electric vehicles and other applications
EP2614547B1 (en) 2010-09-09 2020-07-08 California Institute of Technology Three-dimensional electrode array and method of making it
US20130189592A1 (en) 2010-09-09 2013-07-25 Farshid ROUMI Part solid, part fluid and flow electrochemical cells including metal-air and li-air battery systems
KR101884407B1 (ko) 2010-09-20 2018-08-02 바테루, 인크. 배터리 수명을 연장시키기 위한 구조 및 방법
US10008872B2 (en) 2010-09-20 2018-06-26 Batteroo, Inc. Methods of extending the life of battery
US9166222B2 (en) 2010-11-02 2015-10-20 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with supplemental lithium
US8723482B2 (en) 2010-11-04 2014-05-13 Elite Power Solutions Llc Battery unit balancing system
US9851412B2 (en) 2010-11-09 2017-12-26 International Business Machines Corporation Analyzing and controlling performance in a composite battery module
JP5668424B2 (ja) 2010-11-16 2015-02-12 ソニー株式会社 バッテリ装置、バッテリ管理システム、およびバッテリ管理方法
WO2012078613A2 (en) * 2010-12-06 2012-06-14 Coda Automotive, Inc. Electrochemical cell monitoring and balancing circuit with self-diagnostic feature
EP2717423B1 (en) 2011-05-31 2020-01-22 LG Chem, Ltd. Power storage system having modularized bms connection structure and method for controlling the system
US9395418B2 (en) 2011-06-13 2016-07-19 Methode Electronics, Inc. System and method for determining the state of health of electrochemical battery cells
US9379368B2 (en) 2011-07-11 2016-06-28 California Institute Of Technology Electrochemical systems with electronically conductive layers
EP2732487A4 (en) 2011-07-11 2015-04-08 California Inst Of Techn NEW SEPARATORS FOR ELECTROCHEMICAL SYSTEMS
JP5841779B2 (ja) 2011-09-06 2016-01-13 株式会社日立製作所 磁気計測装置および磁気計測方法
US8829911B2 (en) 2011-09-16 2014-09-09 Blackberry Limited Diagnostic use of a plurality of electrical battery parameters
US9511670B2 (en) * 2011-12-07 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Magnetic sensor transformer for determining state of charge for iron phosphate lithium ion batteries
FR2985033B1 (fr) 2011-12-23 2014-09-19 Accumulateurs Fixes Methode de determination d'un parametre d'etat d'un element electrochimique par impedance complexe aux frequences radioelectriques
US8618775B2 (en) 2012-01-05 2013-12-31 Tesla Motors, Inc. Detection of over-current shorts in a battery pack using pattern recognition
FR2985613A1 (fr) * 2012-01-09 2013-07-12 Commissariat Energie Atomique Detection d'un dysfonctionnement dans un accumulateur electrochimique
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
CN103516003A (zh) 2012-06-29 2014-01-15 迈实电子(上海)有限公司 调节电池组的工作状态的方法、系统和装置
CN103529342A (zh) 2012-07-06 2014-01-22 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 线路检测装置
JP2016531271A (ja) 2013-03-14 2016-10-06 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
US8901888B1 (en) 2013-07-16 2014-12-02 Christopher V. Beckman Batteries for optimizing output and charge balance with adjustable, exportable and addressable characteristics
CN109144226B (zh) 2013-05-21 2022-05-27 实耐宝公司 联网库存控制系统中的电池监控
TWI496066B (zh) 2013-07-10 2015-08-11 Wacom Co Ltd 電磁式輸入裝置及其檢測感應線圈的電路
US10714724B2 (en) 2013-11-18 2020-07-14 California Institute Of Technology Membranes for electrochemical cells
WO2015074037A2 (en) 2013-11-18 2015-05-21 California Institute Of Technology Separator enclosures for electrodes and electrochemical cells
JP6418542B2 (ja) 2013-12-10 2018-11-07 株式会社Screenホールディングス 検査装置および検査方法
DE102013226696A1 (de) 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Akkumulators, Auswerteeinrichtung und Messsystem
DE102014204956A1 (de) 2014-03-18 2015-09-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Erkennung von Anomalien in einer Batteriezelle und Kurzschlusssensorik
US10247783B2 (en) 2014-09-23 2019-04-02 Ford Global Technologies, Llc Sensor system for measuring battery internal state
WO2016100919A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 California Institute Of Technology Improved systems and methods for management and monitoring of energy storage and distribution
EP3356836B1 (en) 2015-10-01 2022-06-29 California Institute of Technology Systems and methods for monitoring characteristics of energy units
US10340528B2 (en) 2015-12-02 2019-07-02 California Institute Of Technology Three-dimensional ion transport networks and current collectors for electrochemical cells

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014152650A1 (en) 2014-09-25
KR20200100876A (ko) 2020-08-26
CN105229458A (zh) 2016-01-06
KR102471145B1 (ko) 2022-11-25
KR20220163504A (ko) 2022-12-09
US11879946B2 (en) 2024-01-23
EP2972285A1 (en) 2016-01-20
US10955483B2 (en) 2021-03-23
JP2019132849A (ja) 2019-08-08
EP2972285A4 (en) 2016-11-09
US11549993B2 (en) 2023-01-10
US20140272500A1 (en) 2014-09-18
US10353012B2 (en) 2019-07-16
US20170315178A1 (en) 2017-11-02
US20240142528A1 (en) 2024-05-02
US20230375631A1 (en) 2023-11-23
US20210286010A1 (en) 2021-09-16
KR102330200B1 (ko) 2021-11-22
KR20150128749A (ko) 2015-11-18
JP2016531271A (ja) 2016-10-06
CN114295984A (zh) 2022-04-08
US9658292B2 (en) 2017-05-23
JP2021103176A (ja) 2021-07-15
US20200088802A1 (en) 2020-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024056740A (ja) 電気及び電気化学エネルギーユニットの異常検出
US20210293889A1 (en) Systems and methods for monitoring characteristics of energy units
US11313910B2 (en) Anomaly detection system and anomaly detection method for a secondary battery
US10247783B2 (en) Sensor system for measuring battery internal state
US8154256B2 (en) Battery thermal event detection system using an electrical conductor with a thermally interruptible insulator
US20100295550A1 (en) Adaptive energy management terminal for a battery
JP5922793B2 (ja) 電流測定回路、バッテリ、及び車両
Miao et al. Arc-faults detection in PV systems by measuring pink noise with magnetic sensors
KR20170117580A (ko) 차량 배터리용 배터리 셀, 배터리 및 차량
CN105301507A (zh) 一种铅酸蓄电池容量的快速检测方法与装置
US20150022159A1 (en) Detection of a malfunction in an electrochemical accumulator
US20100215995A1 (en) Magnetic state of charge sensor for a battery
CN105556324A (zh) 用于监视蓄电池的方法、分析装置和测量系统
CN116130801A (zh) 电池、电池模组、电池系统和电池热异常报警方法
CN109164341A (zh) 漆包线漏电检测装置
KR20220011031A (ko) 전극판의 크랙 검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240226