JP2024038741A - 送信装置、受信装置および送受信システム - Google Patents

送信装置、受信装置および送受信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2024038741A
JP2024038741A JP2022142988A JP2022142988A JP2024038741A JP 2024038741 A JP2024038741 A JP 2024038741A JP 2022142988 A JP2022142988 A JP 2022142988A JP 2022142988 A JP2022142988 A JP 2022142988A JP 2024038741 A JP2024038741 A JP 2024038741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cycle
unit
signal
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022142988A
Other languages
English (en)
Inventor
落合 一夫
Kazuo Ochiai
峻 井手口
Shun Ideguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THine Electronics Inc
Original Assignee
THine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THine Electronics Inc filed Critical THine Electronics Inc
Priority to JP2022142988A priority Critical patent/JP2024038741A/ja
Priority to PCT/JP2023/032683 priority patent/WO2024053708A1/ja
Publication of JP2024038741A publication Critical patent/JP2024038741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4425Monitoring of client processing errors or hardware failure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】外来ノイズ耐性が更に強化されて受信データのうちからアクティブデータとシンクデータとを正確に分離することができる送受信システムを提供することを目的とする。【解決手段】アクティブデータおよびシンクデータを含む映像データが送信装置から受信装置へ伝送される。シンクデータを送るブランク期間において、ブランク期間の最初のサイクルでBSデータが伝送され、ブランク期間の最後のサイクルでBEデータが伝送され、BE伝送サイクルよりN1サイクル前にPRE_BSデータが伝送される。受信装置は、検出したPRE_BSデータまたはBEデータに基づいてBEデータを再生し、再生したBEデータまたは検出したBSデータに基づいてBSデータを再生する。【選択図】図2

Description

本発明は、送信装置、受信装置および送受信システムに関するものである。
液晶表示装置等の映像表示装置に映像を表示する為の映像データを伝送する送受信システムの発明が特許文献1に開示されている。この文献に記載された送受信システムは、アクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを送出する送信装置と、この送信装置から送出された映像データを受信して映像表示装置に映像を表示させる受信装置と、を備える。
この送受信システムにおいて、送信装置は、受信装置へ送出すべきアクティブデータおよびシンクデータを入力するとともに、DE信号(データイネーブル信号)をも入力する。そして、送信装置は、DE信号が第1レベル(例えばHレベル)である期間(アクティブ期間)にアクティブデータを受信装置へ送出する。送信装置は、DE信号が第2レベル(例えばLレベル)である期間(ブランク期間)にシンクデータを受信装置へ送出する。
また、送信装置は、DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミング(ブランク期間の開始タイミング)を表すBSデータ(ブランクスタートデータ)を受信装置へ送出する。さらに、送信装置は、DE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミング(ブランク期間の終了タイミング)を表すBEデータ(ブランクエンドデータ)を受信装置へ送出する。
受信装置は、送信装置から送出され伝送路を経て到達したデータを受信する。そして、受信装置は、受信したデータのうちからBSデータおよびBEデータを検出して、これらを検出したタイミングに基づいてDE信号を再生する。また、受信装置は、この再生したDE信号に基づいて、受信したデータのうちからアクティブデータとシンクデータとを分離する。
国際公開第2009/069430号 特許第6667847号公報
上記のような送受信システムにおいて、送信装置から伝送路を経て受信装置へデータが伝送される際に、静電気等の外因によりデータに一時的にノイズが重畳する場合がある。このノイズにより、受信装置が受信したデータは、送信装置が送出したデータと異なる場合がある。
受信装置は、BSデータまたはBEデータを受信すべきタイミングで、これらのデータを検出することができないと、そのタイミング以降ではDE信号を正確に再生することができない。受信装置は、DE信号を正確に再生することができないと、本来はアクティブデータであるものを誤ってシンクデータとして扱うことになり、或いは逆に、本来はシンクデータであるものを誤ってアクティブデータとして扱うことになる。その結果、受信装置から出力されたアクティブデータおよびシンクデータを入力する映像表示装置では、表示される映像が大きく乱れることになる。
このような問題点の解消を図ることを意図した発明が特許文献2に開示されている。この文献に記載された送受信システムは、受信装置が受信したデータのうちからBSデータまたはBEデータを検出することができない場合であっても、BSデータまたはBEデータを予測・再生することで、DE信号を再生する。
ところで、映像データを伝送する送受信システムは、適用範囲の拡大が進展するに従って、外来ノイズ耐性の更なる強化が要求されるようになってきている。
本発明は、上記問題点を解消する為になされたものであり、外来ノイズ耐性が更に強化されて受信データのうちからアクティブデータとシンクデータとを正確に分離することができる送信装置、受信装置および送受信システムを提供することを目的とする。
本発明の送信装置は、アクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを送出する送信装置であって、(1) 基準クロックに同期してアクティブデータおよびシンクデータそれぞれの送出期間を表すDE信号に基づいて、DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングの直後の基準クロックの第1サイクル、DE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミングの直前の基準クロックの第2サイクル、および、DE信号が第2レベルであって第2サイクルより一定サイクル数N1前の基準クロックの第3サイクル、を指示する指示部と、(2) 第1サイクルでBSデータを送出し、第2サイクルでBEデータを送出し、第3サイクルでPRE_BEデータを送出し、DE信号が第1レベルである期間にアクティブデータを送出し、DE信号が第2レベルである期間にシンクデータを送出するドライバと、を備える。
本発明の受信装置は、(1) 送信装置からDE信号に基づいて送出されたアクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを受信するレシーバと、(2) 基準クロックに同期してレシーバにより受信された映像データのうちから、送信装置からDE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングの直後の基準クロックの第1サイクルで送出されたBSデータ、送信装置からDE信号が第2レベルから第1レベルへ遷移するタイミングの直前の基準クロックの第2サイクルで送出されたBEデータ、および、送信装置からDE信号が第2レベルであって第2サイクルより一定サイクル数N1前の基準クロックの第3サイクルで送出されたPRE_BEデータ、を検出する検出部と、(3) 検出部によるPRE_BEデータの検出サイクルより一定サイクル数N1後のBEデータの予測サイクルを求め、検出部によるBEデータの検出サイクルまたはBEデータの予測サイクルでBEデータを再生するBE再生部と、(4) BE再生部によるBEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後のBSデータの予測サイクルを求め、検出部によるBSデータの検出サイクルまたはBSデータの予測サイクルでBSデータを再生するBS再生部と、(5)BE再生部によるBEデータの再生サイクルおよびBS再生部によるBSデータの再生サイクルに基づいて、DE信号を再生するDE信号再生部と、(6)DE信号再生部により再生されたDE信号に基づいて、レシーバにより受信された映像データのうちから、送信装置からDE信号が第1レベルである期間に送出されたアクティブデータと、送信装置からDE信号が第2レベルである期間に送出されたシンクデータと、を分離する分離部と、を備える。
本発明の受信装置において、BE再生部は、(a) 検出部によるPRE_BEデータの検出サイクルからの経過サイクル数を計数する計数部と、(b) 計数部による計数値が一定サイクル数N1に達したときをBEデータの予測サイクルとする予測部と、(c) 検出部によるBEデータの検出サイクルまたは予測部によるBEデータの予測サイクルでBEデータを再生する再生部と、を含むのが好適である。
本発明の受信装置において、BS再生部は、(a) BE再生部によるBEデータの再生サイクルからの経過サイクル数を計数する計数部と、(b) 計数部による計数値が一定サイクル数N2に達したときをBSデータの予測サイクルとする予測部と、(c) 検出部によるBSデータの検出サイクルまたは予測部によるBSデータの予測サイクルでBSデータを再生する再生部と、を含むのが好適である。
本発明の送受信システムは、上記の本発明の送信装置と、上記の本発明の受信装置と、を備える。
本発明によれば、外来ノイズ耐性が更に強化されて、受信したデータのうちからアクティブデータとシンクデータとを正確に分離することができる。
図1は、送受信システム1の構成を示す図である。 図2は、基準クロック、DE信号、各シンボル(PRE_BE、BE,BS)およびドライバ出力信号のタイミングチャートである。 図3は、BE再生部25の構成例を示す図である。 図4は、BS再生部26の構成例を示す図である。 図5は、送受信システム1の第1動作例を説明するタイミングチャートである。 図6は、送受信システム1の第2動作例を説明するタイミングチャートである。 図7は、送受信システム1の第3動作例を説明するタイミングチャートである。 図8は、送受信システム1の第4動作例を説明するタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照して、本発明を実施するための形態を詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。本発明は、これらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1は、送受信システム1の構成を示す図である。送受信システム1は、送信装置10および受信装置20を備える。送信装置10は、アクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを伝送路30へ送出する。受信装置20は、送信装置10から出力されて伝送路30を経て到達した映像データを受信し、この受信した映像データをアクティブデータとシンクデータとに分離して、これらのデータを液晶表示装置等の映像表示装置へ出力する。
送信装置10は、ドライバ11、マルチプレクサ12、エンコーダ13および指示部14を備える。送信装置10は、基準クロックに同期して、DE信号(データイネーブル信号)DE_In、アクティブデータDATA_InおよびシンクデータSYNC_Inを入力する。DE信号は、アクティブデータおよびシンクデータそれぞれの送出期間を表す信号である。送信装置10は、DE信号が第1レベル(Hレベル)である期間(アクティブ期間)にアクティブデータを送出する。送信装置10は、DE信号が第2レベル(Lレベル)である期間(ブランク期間)にシンクデータを送出する。
指示部14は、DE信号DE_Inのレベルまたはレベル遷移に応じてACTIVEシンボル,BSシンボル,BEシンボルおよびBPシンボルのうちの何れかを生成する。また、指示部14は、BEシンボルに対し基準クロックの一定サイクル数N1前にPRE_BEシンボルを生成する。ACTIVEシンボルは、DE信号DE_InがHレベルである期間に生成される。BSシンボルは、DE信号DE_InがHレベルからLレベルへ遷移するタイミングの直後の基準クロックのサイクル(ブランク期間の最初のサイクル、第1サイクル)に生成される。BEシンボルは、DE信号DE_InがLレベルからHレベルへ遷移するタイミングの直前の基準クロックのサイクル(ブランク期間の最後のサイクル、第2サイクル)に生成される。PRE_BEシンボルは、DE信号DE_InがLレベルである期間であってBEシンボルが生成される第2サイクルより一定サイクル数N1前のサイクル(第3サイクル)に生成される。BPシンボルは、DE信号DE_InがLレベルであって第1~第3のサイクルの何れでもない期間に生成される。
エンコーダ13は、受信装置20へ送出すべきアクティブデータDATA_InおよびシンクデータSYNC_Inを入力し、これらのデータをエンコードする。エンコーダ13は、DATA_InをエンコードしたACTIVE_Encデータ、SYNC_InとBSデータとをエンコードしたBS_Encデータ、SYNC_InとBEデータとをエンコードしたBE_Encデータ、SYNC_InとPRE_BEデータとをエンコードしたPRE_BE_Encデータ、および、SYNC_InとBPデータとをエンコードしたSYNC_Encデータを、マルチプレクサ12へ出力する。
例えば、DATA_InおよびSYNC_Inは8ビットデータであるのに対して、エンコードデータ(ACTIVE_Enc,BS_Enc,BE_Enc,PRE_BE_Enc,SYNC_Enc)は8Nビットデータである。ただし、Nは、2以上の整数であり、伝送帯域(総ビット数)に依存する。DATA_Inの帯域に比べてSYNC_Inの帯域は小さいので、SYNC_InのエンコードデータにBS,BEおよびPRE_BEの各データを埋め込むことができる。以降に例として示すタイミングチャートでは、8NビットのエンコードデータのうちPaket2[7:0]~PaketN[7:0]にBS_Enc,BE_EncおよびPRE_BE_Encが埋め込まれている。
マルチプレクサ12は、指示部14により生成されたシンボル(ACTIVE,BS,BE,PRE_BE,BP)を入力するとともに、エンコーダ13により生成されたエンコードデータ(ACTIVE_Enc,BS_Enc,BE_Enc,PRE_BE_Enc,SYNC_Enc)を入力して、入力したシンボルに応じて何れかのエンコードデータを選択して出力する。マルチプレクサ12は、入力したシンボルがACTIVEシンボルであるときにACTIVE_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBSシンボルであるときにBS_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBEシンボルであるときにBE_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがPRE_BEシンボルであるときにPRE_BE_Encデータをドライバ11へ出力し、入力したシンボルがBPシンボルであるときにSYNC_Encデータをドライバ11へ出力する。
ドライバ11は、マルチプレクサ12から出力されたデータを伝送路30へ送出する。その送出されたデータは、伝送路30を経て受信装置20により受信される。
受信装置20は、送信装置10からDE信号に基づいて送出されたアクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを受信する。受信装置20は、レシーバ21、デマルチプレクサ22、デコーダ23、検出部24、BE再生部25、BS再生部26およびDE信号再生部27を備える。
レシーバ21は、送信装置10から送出され伝送路30により伝送されて到達したデータを受信する。検出部24は、レシーバ21により受信されたデータのうちからBSデータ,BEデータおよびPRE_BEデータを検出する。すなわち、検出部24は、送信装置10からDE信号がHレベルからLレベルへ遷移するタイミングの直後の基準クロックのサイクル(第1サイクル)で送出されたBSデータを検出する。検出部24は、送信装置10からDE信号がLレベルからHレベルへ遷移するタイミングの直前の基準クロックのサイクル(第2サイクル)で送出されたBEデータを検出する。また、検出部24は、送信装置10から第2サイクルより一定サイクル数N1前の基準クロックのサイクル(第3サイクル)で送出されたPRE_BEデータを検出する。
BE再生部25は、検出部24によるPRE_BEデータの検出サイクルより一定サイクル数N1後のBEデータの予測サイクルを求める。そして、BE再生部25は、検出部24によるBEデータの検出サイクルまたはBEデータの予測サイクルでBEデータを再生する。
BS再生部26は、BE再生部25によるBEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後のBSデータの予測サイクルを求める。そして、BS再生部26は、検出部24によるBSデータの検出サイクルまたはBSデータの予測サイクルでBSデータを再生する。
DE信号再生部27は、BE再生部25によるBEデータの再生サイクルおよびBS再生部26によるBSデータの再生サイクルに基づいて、DE信号DE_outを再生する。このDE_Outは、検出部24がBSデータを検出したタイミングでHレベルからLレベルに遷移し、検出部24がBEデータを検出したタイミングでLレベルからHレベルに遷移する。DE信号再生部27は、このDE_Outをデマルチプレクサ22に与える。
デマルチプレクサ22は、DE信号再生部27から出力されたDE_Outを入力するとともに、レシーバ21により受信されたデータを入力する。デマルチプレクサ22は、DE_Outのレベルに応じて受信データをアクティブデータとシンクデータとに分離する分離部である。デマルチプレクサ22は、DE_OutがHレベルである期間に受信したデータをアクティブデータDATA_Decとして出力する。デマルチプレクサ22は、DE_OutがLレベルである期間に受信したデータをシンクデータSYNC_Decとして出力する。DE_OutがHレベルである期間では、DATA_DecはACTIVE_Encに相当するデータであり、SYNC_DecはDon’t Careである。DE_OutがLレベルである期間では、DATA_DecはDon’t Careであり、SYNC_DecはBS_Enc/BE_Enc/BP_Encに相当するデータである。
デコーダ23は、デマルチプレクサ22から出力されたDATA_DecをデコードしてアクティブデータDATA_Outを出力するとともに、デマルチプレクサ22から出力されたSYNC_DecをデコードしてシンクデータSYNC_Outを出力する。
受信装置20から出力されるDE_Outは、送信装置10に入力されるDE_Inを再生したものである。受信装置20から出力されるDATA_Outは、送信装置10に入力されるDATA_Inを再生したものである。受信装置20から出力されるSYNC_Outは、送信装置10に入力されるSYNC_Inを再生したものである。
送信装置10から受信装置20へ伝送されるデータは、エンコーダ13によりシンボルマッピング方式による符号化(例えば8B10Bエンコード)が施されたものである。以下では、8B10Bエンコードを例にして説明する。ACTIVE_EncおよびSYNC_Encは、8B10BエンコードのうちでもDコードであり、BS_Enc,BE_EncおよびPRE_BE_Encは、8B10BエンコードのうちでもKコードである。8B10Bエンコードは、シリアル伝送においてよく使用されており、例えばUSBやDisplay-Portなどで使用されている。
DコードおよびKコードの何れも、8ビットデータを10ビットデータにエンコードする。すなわち、DコードおよびKコードの何れにおいても、8ビットの情報を10ビットのシンボルに対応させる。一般に、8ビットデータは256(=2)とおりの値を表すことができ、10ビットデータは1024(=210)とおりの値を表すことができる。Dコードは全ての8ビットデータを10ビットデータにエンコードするのに対して、Kコードは12個の8ビットデータを10ビットデータにエンコードする。したがって、1024とおりの値を表すことができる10ビットデータは、Dコードによる10ビットデータと、Kコードによる10ビットデータとを含むことができる。
例えば、8ビットデータおよび10ビットデータそれぞれを2進数で表記すると、8ビットデータ [0001_1100] に対して、Kコードの10ビットデータは[00_1111_0100] および [11_0000_1011] であり、Dコードの10ビットデータは [00_1110_1011] および [00_1110_0100] である。このように、8ビットデータが同じ値であっても、Kコードの10ビットデータはDコードの10ビットデータと異なる。Kコードの10ビットデータがDコードの10ビットデータと一致することはないので、任意の10ビットデータがKコードおよびDコードのうちの何れであるかを識別することができる。
ACTIVE_EncおよびSYNC_EncをDコードのデータとするとともに、BS_Enc,BE_EncおよびPRE_BE_EncをKコードの互いに異なるデータとすることにより、DATA_Inを256とおりの値に割り振ることができて送信帯域を確保することができ、また、受信装置20において受信されたデータのうちからBS,BEおよびPRE_BEの各データを検出部24により検出することができる。
図2は、基準クロック、DE信号、各シンボル(PRE_BE、BE、BS)およびドライバ出力信号のタイミングチャートである。この図では、N1=2、N2=10としている。この図に示されるように、ブランク期間の最初のサイクルでBS_ENCが伝送され、ブランク期間の最後のサイクルでBE_ENCが伝送される。ブランク期間のうちでBE_ENC伝送サイクルよりN1サイクル前にPRE_BE_ENCが伝送される。また、BE_ENC伝送サイクルよりN2サイクル後にBS_ENCが伝送される。N1,N2それぞれは一定値である。N2は、アクティブ期間のサイクル数に1を加算した値である。アクティブ期間のサイクル数は一定である。ブランク期間のサイクル数は変動してもよい。
図3は、BE再生部25の構成例を示す図である。BE再生部25は、計数部51、予測部52および再生部53を含む。計数部51は、検出部24がPRE_BEデータを検出した場合に、そのPRE_BE検出サイクルのタイミングで計数値を初期化して基準クロックのパルス数の計数を開始し、PRE_BE検出サイクルからの経過サイクル数を計数する。予測部52は、計数部51による計数値が一定サイクル数N1に達したときをBEデータの予測サイクルとする。再生部53は、検出部24によるBEデータの検出サイクルまたは予測部52によるBEデータの予測サイクルでBEデータを再生する。
図4は、BS再生部26の構成例を示す図である。BS再生部26は、計数部61、予測部62および再生部63を含む。計数部61は、BE再生部25がBEデータを再生した場合に、そのBE再生サイクルのタイミングで計数値を初期化して基準クロックのパルス数の計数を開始し、BE再生サイクルからの経過サイクル数を計数する。予測部62は、計数部61による計数値が一定サイクル数N2に達したときをBSデータの予測サイクルとする。再生部63は、検出部24によるBSデータの検出サイクルまたは予測部62によるBSデータの予測サイクルでBSデータを再生する。
受信装置20において、各ブランク期間のPRE_BEデータおよびBEデータのうち少なくとも一方が検出部24により検出された場合に、BE再生部25はBEデータを再生することができ、BS再生部26はBSデータを再生することができる。そして、DE信号再生部27はDE信号を再生することができる。
一方で、受信装置20において、各ブランク期間のPRE_BEデータおよびBEデータの双方が検出部24により検出されなかった場合には、DE信号を再生することができない。これにより、受信装置20からデータを受け取る映像表示装置では、表示される映像は大きく乱れることになる。
しかし、送信装置10から伝送路30を経て受信装置20へデータが伝送される際に、静電気等の外因によりデータに一時的にノイズが重畳するのは一般に非常に短い期間であるので、PRE_BEデータおよびBEデータの双方が検出部24により検出されない事象が発生する頻度は、BEデータのみが検出部24により検出されない事象が発生する頻度と比べて非常に低くなる。したがって、各ブランク期間にBEデータに加えて一定サイクル数N1前にPRE_BEデータを伝送する本実施形態の送受信システム1は、外来ノイズ耐性が更に強化されたものとなる。
次に、図5~図8を用いて送受信システム1の動作例について説明する。これらの図には、送信装置10に入力されるデータ(DE_In、DATA_In、SYNC_In)、送信装置10の指示部14により生成されるシンボル(ACTIVE,BS,BE,PRE_BE,BP)、および、送信装置10から出力されるエンコードデータ(Paket0[7:0]~PaketN[7:0])、が示されている。また、受信装置20の検出部24によるPRE_BE,BE,BSの各検出結果、受信装置20のBE再生部25によるBE再生、および、受信装置20のBS再生部26によるBS再生、が示されている。
図5は、送受信システム1の第1動作例を説明するタイミングチャートである。第1動作例は、受信装置20においてPRE_BE、BEおよびBSの各データのうちBEデータが検出部24により検出されなかった場合の動作例である。この場合、BE再生部25は、検出部24によるPRE_BEデータの検出サイクルより一定サイクル数N1後にBEデータを再生する。
図6は、送受信システム1の第2動作例を説明するタイミングチャートである。第2動作例は、受信装置20においてPRE_BE、BEおよびBSの各データのうちBSデータが検出部24により検出されなかった場合の動作例である。この場合、BS再生部26は、BE再生部25によるBEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後にBSデータを再生する。
図7は、送受信システム1の第3動作例を説明するタイミングチャートである。第3動作例は、受信装置20においてPRE_BE、BEおよびBSの各データのうちBEデータおよびBSデータが検出部24により検出されなかった場合の動作例である。この場合、BE再生部25は、検出部24によるPRE_BEデータの検出サイクルより一定サイクル数N1後にBEデータを再生する。そして、BS再生部26は、BE再生部25によるBEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後にBSデータを再生する。
図8は、送受信システム1の第4動作例を説明するタイミングチャートである。第4動作例は、受信装置20においてPRE_BE、BEおよびBSの各データのうちPRE_BEデータおよびBSデータが検出部24により検出されなかった場合の動作例である。この場合、BE再生部25は、検出部24によるBEデータの検出サイクルでBEデータを再生する。そして、BS再生部26は、BE再生部25によるBEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後にBSデータを再生する。
第1~第4の動作例の何れの場合も、受信装置20において、BEデータおよびBSデータの双方を再生することができ、DE信号を再生することができる。このように、各ブランク期間にBEデータに加えて一定サイクル数N1前にPRE_BEデータを伝送する本実施形態の送受信システム1は、外来ノイズ耐性が更に強化されたものとなる。
1…送受信システム、10…送信装置、11…ドライバ、12…マルチプレクサ、13…エンコーダ、14…指示部、20…受信装置、21…レシーバ、22…デマルチプレクサ、23…デコーダ、24…検出部、25…BE再生部、26…BS再生部、27…DE信号再生部、30…伝送路、51…計数部、52…予測部、53…再生部、61…計数部、62…予測部、63…再生部。

Claims (5)

  1. アクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを送出する送信装置であって、
    基準クロックに同期して前記アクティブデータおよび前記シンクデータそれぞれの送出期間を表すDE信号に基づいて、前記DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングの直後の前記基準クロックの第1サイクル、前記DE信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ遷移するタイミングの直前の前記基準クロックの第2サイクル、および、前記DE信号が前記第2レベルであって前記第2サイクルより一定サイクル数N1前の前記基準クロックの第3サイクル、を指示する指示部と、
    前記第1サイクルでBSデータを送出し、前記第2サイクルでBEデータを送出し、前記第3サイクルでPRE_BEデータを送出し、前記DE信号が前記第1レベルである期間に前記アクティブデータを送出し、前記DE信号が前記第2レベルである期間に前記シンクデータを送出するドライバと、
    を備える送信装置。
  2. 送信装置からDE信号に基づいて送出されたアクティブデータおよびシンクデータを含む映像データを受信するレシーバと、
    基準クロックに同期して前記レシーバにより受信された映像データのうちから、前記送信装置から前記DE信号が第1レベルから第2レベルへ遷移するタイミングの直後の前記基準クロックの第1サイクルで送出されたBSデータ、前記送信装置から前記DE信号が前記第2レベルから前記第1レベルへ遷移するタイミングの直前の前記基準クロックの第2サイクルで送出されたBEデータ、および、前記送信装置から前記DE信号が前記第2レベルであって前記第2サイクルより一定サイクル数N1前の前記基準クロックの第3サイクルで送出されたPRE_BEデータ、を検出する検出部と、
    前記検出部による前記PRE_BEデータの検出サイクルより一定サイクル数N1後の前記BEデータの予測サイクルを求め、前記検出部による前記BEデータの検出サイクルまたは前記BEデータの予測サイクルで前記BEデータを再生するBE再生部と、
    前記BE再生部による前記BEデータの再生サイクルより一定サイクル数N2後の前記BSデータの予測サイクルを求め、前記検出部による前記BSデータの検出サイクルまたは前記BSデータの予測サイクルで前記BSデータを再生するBS再生部と、
    前記BE再生部による前記BEデータの再生サイクルおよび前記BS再生部による前記BSデータの再生サイクルに基づいて、前記DE信号を再生するDE信号再生部と、
    前記DE信号再生部により再生されたDE信号に基づいて、前記レシーバにより受信された映像データのうちから、前記送信装置から前記DE信号が第1レベルである期間に送出された前記アクティブデータと、前記送信装置から前記DE信号が第2レベルである期間に送出された前記シンクデータと、を分離する分離部と、
    を備える受信装置。
  3. 前記BE再生部は、
    前記検出部による前記PRE_BEデータの検出サイクルからの経過サイクル数を計数する計数部と、
    前記計数部による計数値が前記一定サイクル数N1に達したときを前記BEデータの予測サイクルとする予測部と、
    前記検出部による前記BEデータの検出サイクルまたは前記予測部による前記BEデータの予測サイクルで前記BEデータを再生する再生部と、
    を含む、
    請求項2に記載の受信装置。
  4. 前記BS再生部は、
    前記BE再生部による前記BEデータの再生サイクルからの経過サイクル数を計数する計数部と、
    前記計数部による計数値が前記一定サイクル数N2に達したときを前記BSデータの予測サイクルとする予測部と、
    前記検出部による前記BSデータの検出サイクルまたは前記予測部による前記BSデータの予測サイクルで前記BSデータを再生する再生部と、
    を含む、
    請求項2に記載の受信装置。
  5. 請求項1に記載の送信装置と、
    請求項2~4の何れか1項に記載の受信装置と、
    を備える送受信システム。

JP2022142988A 2022-09-08 2022-09-08 送信装置、受信装置および送受信システム Pending JP2024038741A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022142988A JP2024038741A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 送信装置、受信装置および送受信システム
PCT/JP2023/032683 WO2024053708A1 (ja) 2022-09-08 2023-09-07 送信装置、受信装置および送受信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022142988A JP2024038741A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 送信装置、受信装置および送受信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024038741A true JP2024038741A (ja) 2024-03-21

Family

ID=90191307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022142988A Pending JP2024038741A (ja) 2022-09-08 2022-09-08 送信装置、受信装置および送受信システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2024038741A (ja)
WO (1) WO2024053708A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8037370B2 (en) * 2007-05-02 2011-10-11 Ati Technologies Ulc Data transmission apparatus with information skew and redundant control information and method
JP6667847B2 (ja) * 2016-08-12 2020-03-18 ザインエレクトロニクス株式会社 受信装置および送受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2024053708A1 (ja) 2024-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555693B2 (en) Auxiliary data transmitted within a display's serialized data stream
JP5031972B2 (ja) コード化情報の送信における、受信情報に対する時間遅れを低減する方法
US20130002953A1 (en) Transmission apparatus, receiving apparatus, transmission method, and receiving method
CN1901656B (zh) 视频和音频重放设备及方法、输出时刻改变设备及方法
JP4805900B2 (ja) 映像信号送信装置、映像信号受信装置及び映像信号伝送システム
US20070011720A1 (en) HDMI Transmission Systems for Delivering Image Signals and Packetized Audio and Auxiliary Data and Related HDMI Transmission Methods
JP2014532364A (ja) 符号化されたプリアンブルを用いたデータストリームの識別及び取扱い
JPH11500564A (ja) ディジタル多用途ディスク装置および多チャネル再生装置間で非pcmビットストリームを符号化し、伝送し、復号化する方法および装置
US20070174523A1 (en) Apparatus and method for generating bitstream of s/pdif data in hdmi
US8862256B2 (en) Electronic apparatus
WO2024053708A1 (ja) 送信装置、受信装置および送受信システム
US8615021B2 (en) Method and apparatus to multiplex and demultiplex asynchronous bitstreams
KR101083179B1 (ko) 음성 신호 지연 장치
JP3856792B2 (ja) 信号処理装置
CN107734366B (zh) 接收装置和收发系统
JP2000068970A (ja) デジタル情報の伝送方法、エンコード装置、記録媒体及びデコード装置
JP2000115103A (ja) デ―タ送信装置及びデ―タ受信装置
JP2006211382A (ja) 映像・音声多重化装置及び映像・音声分離装置
WO2024075743A1 (ja) 送信装置、受信装置および送受信システム
JPH01292927A (ja) データ伝送方式
US6684360B1 (en) Transmission apparatus, reception apparatus, transmission method and reception method, each for efficiently transmitting error information
KR101605181B1 (ko) 에이치디엠아이/엠에이치엘 리시버에서 제어신호 전송오류 복구 방법
JP2573766B2 (ja) 映像信号送受信装置
JP4920225B2 (ja) データ再生回路、およびそれを搭載した電子機器
JP2006093834A (ja) 同期検出方法