JP2024038066A - (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用 - Google Patents

(s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2024038066A
JP2024038066A JP2023217482A JP2023217482A JP2024038066A JP 2024038066 A JP2024038066 A JP 2024038066A JP 2023217482 A JP2023217482 A JP 2023217482A JP 2023217482 A JP2023217482 A JP 2023217482A JP 2024038066 A JP2024038066 A JP 2024038066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
norketamine
day
person
ketamine
mice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023217482A
Other languages
English (en)
Inventor
謙二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiba University NUC
Original Assignee
Chiba University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiba University NUC filed Critical Chiba University NUC
Publication of JP2024038066A publication Critical patent/JP2024038066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/661Phosphorus acids or esters thereof not having P—C bonds, e.g. fosfosal, dichlorvos, malathion or mevinphos
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/14Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D317/18Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D317/24Radicals substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms esterified

Abstract

【課題】(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩からなるうつ症状の予防および/または治療用薬剤を提供する。【解決手段】(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩をうつ症状の軽減に有効な量含有し、(R)-ノルケタミンを実質的に含有しない、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物、前記薬剤または組成物を投与することを含むうつ症状の予防および/または治療方法、うつ症状の予防および/または治療における前記薬剤または組成物の使用、並びにうつ症状の予防および/または治療用薬剤またはうつ症状の予防および/または治療用成物の製造における(S)-ノルケタミンの使用を提供する。【選択図】なし

Description

本発明は、精神疾患、好ましくはうつ症状を示す疾患の予防および/または治療のための医薬に関する。さらに詳しくは、本発明は、ノルケタミン(N-デスメチルケタミン)の光学異性体(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩からなる抗うつ剤、並びに(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩を含有する、うつ症状を示す疾患の予防および/または治療用医薬組成物に関する。
本出願は、参照によりここに援用されるところの日本出願特願2016-210749号優先権を請求する。
社会生活様式の変化や社会の高齢化に伴い、精神疾患や神経疾患などの様々な疾患は、全体として増加する傾向にある。例えば、代表的な精神疾患であるうつ病や統合失調症は発症率が高く、医療経済という点からも大きな問題となっている。また、強迫性障害は、強迫観念と強迫行動からなる不安障害の一つである。うつ病、統合失調症、不安障害などの精神疾患の治療には、薬物治療が不可欠であり、抗うつ薬(三環系抗うつ薬、選択的セロトニン再取り込み阻害薬、およびセロトニン・ノルエピネフリン再取り込み阻害薬など)や抗精神病薬(フェノチアジン系化合物、ブチロフェノン系化合物、ベンズアミド系化合物、イミノジベンジル系化合物、チエピン系化合物、インドール系化合物およびセロトニン・ドーパミン受容体遮断薬など)などが投与されている。しかしながら、臨床の場で実際に使用されているこれらの薬剤は、一部の患者や一部の症状には有効であるが、これらの薬剤では効果が無い、いわゆる治療抵抗性の患者が存在することも知られており、新しい治療薬の開発が切望されている。既存の薬物では、これらの精神疾患に対する十分な治療効果が出ているとは言い難く、現実的には有効な予防法や治療法はほとんど無いのが現状である。
うつ病治療における主要な問題の一つは、抗うつ薬の効果とさらにその補強療法の効果に限界があることである。現在の抗うつ薬の薬効発現には数週間以上を要し、またこれらの抗うつ薬に奏功しない治療抵抗性患者が存在する。そのため、うつ病患者のわずか50%しか寛解に至らないとも言われている。また、寛解を求めて抗うつ薬の用量を上げていけば、患者は多くの副作用に悩まされることになる。さらにうつ病は自殺の原因の一つである。
最近の研究では、うつ病や双極性障害などの気分障害の病態生理にグルタミン酸の伝達障害、特にN-メチル-D-アスパラギン酸(以下、NMDAと略称する)受容体を介したグルタミン酸神経伝達が関連しており、神経生物学においても大うつ病性障害(major depressive disorder;以下、MDDと略称する)の治療においても主要な役割を果たしていることを示唆する証拠が次々と挙がってきている(非特許文献1)。
NMDA受容体アンタゴニストであるケタミン(ketamine)が、治療抵抗性MDD患者および治療抵抗性双極性障害のうつ症状に即効性かつ強力な抗うつ効果を示すことが報告されている(非特許文献2-4)。またケタミンは治療抵抗性の強迫性障害および治療抵抗性心的外傷後ストレス障害(Posttraumatic stress disorder;以下、PTSDと略称する)にも有効であることが報告された(非特許文献5-7)。
現在、ケタミンは治療抵抗性MDD患者、治療抵抗性双極性障害のうつ症状、治療抵抗性強迫性障害、治療抵抗性PTSD、および自閉症スペクトラム障害の治療に注目されている薬剤の1つである(非特許文献4-9)。
ケタミンは、1962年に麻酔薬として開発された化合物であり、1965年から臨床応用が開始されたが、幻覚や妄想などの精神症状および依存性が問題となり、麻薬指定されている。そのため臨床現場では、麻酔薬および慢性疼痛の治療として使用されてきた。
ケタミンの臨床的抗うつ効果は、その単回投与後の数時間後から、1~2日という短期間の持続であるという報告がある一方、2週間以上にわたって持続できるかもしれないといった報告がある(非特許文献2、3、8)。また、ケタミンには精神病症状惹起作用という副作用があり、ケタミンの抗うつ効果は、その副作用が消失するまで発現しなかったことが報告されている(非特許文献2、3)。
ケタミンは、ラセミ体混合物であり、光学異性体である(R)-ケタミンと(S)-ケタミンとを等量含む。本発明者らは、(R)-ケタミンまたはその薬学的に許容し得る塩が、即効性かつ長期持続可能な抗うつ効果を有し、かつ(S)-ケタミンで認められる副作用が少ないため、うつ症状を示す精神疾患の予防および/または治療に有効であることを開示している(特許文献1、2および非特許文献10、11)。
ノルケタミン(norketamine)はケタミンの主代謝物であり、NMDA受容体に対する親和性がケタミンより約6.8倍低いことが報告されている(非特許文献12)。ノルケタミンもケタミンと同様に光学異性体の存在が知られており、それらは(R)-ノルケタミンおよび(S)-ノルケタミンと称される。
さらに、ノルケタミンが、ケタミンと比較して作用が弱いものの、抗うつ作用を示したことが報告されている(非特許文献13)。
特開2015-078181号公報。 国際公開第2015/037248号パンフレット。 米国特許第6040479明細書。
Hashimoto K (2009) Emerging role of glutamatein the pathophysiology of major depressive disorder. Brain Res. Rev. 61:105-23. Berman RM, Cappiello A, An and A, Oren DA,Heninger GR, Charney DS, Krystal JH (2000) Antidepressant effects of ketaminein depressed patients. Biol. Psychiatry 47:351-4. Zarate CA, Jr, Singh JB, Carlson PJ, BrutscheNE, Ameli R, Luckenbaugh DA, Charney DS, Manji HK (2006) A randomized trial ofan N-methyl-D-aspartate antagonist in treatment-resistant major depression.Arch. Gen. Psychiatry 63:856-64. Diazgranados N, Ibrahim L, Brutsche NE,Newberg A, Kronstein P, Khalife S, Kammerer WA, Quezado Z, Luckenbaugh DA,Salvadore G, Machado-Vieira R, Manji HK, Zarate CA Jr. (2010) A randomizedadd-on trial of an N-methyl-D-aspartate antagonist in treatment-resistantbipolar depression. Arch. Gen. Psychiatry 67:793-802. Bloch MH, Wasylink S, Landeros-WeisenbergerA, Panza KE, Billingslea E, Leckman JF, Krystal JH, Bhagwagar Z, Sanacora G,Pittenger C (2012) Effects of ketamine in treatment-refractoryobsessive-compulsive disorder. Biol. Psychiatry 72(11):964-970. Rodriguez CI, Kegeles LS, Levinson A, FengT, Marcus SM, Vermes D, Flood P, Simpson HB (2013) Randomized ControlledCrossover Trial of Ketamine in Obsessive-Compulsive Disorder: Proof-of-Concept.Neuropsychopharmacology 38(12):2475-2483. Feder A, Parides MK, Murrough JW, Perez AM,Morgan JE, Saxena S, Kirkwood K, Aan Het Rot M, Lapidus KA, Wan LB, IosifescuD, Charney DS (2014) Efficacy of intravenous ketamine for treatment of chronicposttraumatic stress disorder: a randomized clinical trial. JAMA Psychiatry71:681-688. Krystal JH, Sanacora G, Duman RS (2013)Rapid-acting glutamatergic antidepressants: the path to ketamine and beyond.Biol. Psychiatry 73:1133-41. Wink LK, O'Melia AM, Shaffer RC, Pedapati E,Friedmann K, Schaefer T, Erickson CA (2014) Intranasal ketamine treatment in anadult with autism spectrum disorder. J. Clin. Psychiatry 75(8):835-836. Zhang JC, Li SX, Hashimoto K (2014)R(-)-Ketamine shows greater potency and longer lasting antidepressant effectsthan S(+)-ketamine. Pharmacol. Biochem. Behav.116: 137-141. Yang C, Shirayama Y, Zhang JC, Ren Q, YaoW, Ma M, Dong C, Hashimoto K (2015) R-Ketamine: a rapid-onset and sustainedantidepressant without psychotomimetic side effects. Transl. Psychiatry 5:e632. Ebert B, Mikkelsen S, Thorkildsen C,Bordbjerg FM (1997) Norketamine, the main metabolite of ketamine, is anon-competitive NMDA receptor antagonist in the rat cortex and spinal cord. Eur.J. Pharmacology 333:99-104. Sarat K, Siwek A, Staroxicz G, Librowski T,Nowak G, Drabik U, Gajdosz R, Popik P (2015) Antidepressant-like effects ofketamine, norketamine and dehydronorketamine in forced swim test: Role ofactivity at NMDA receptor. Neuropharmacology 99:301-307. Ma M, Ren Q, Zhang JC, Hashimoto K (2014)Effects of brilliant blue G on serum levels of tumor necrosis factor-alpha anddepression-like behaviors in mice after administration of lipopolysaccharide.Clin. Psychopharmacol. Neurosci. 12:31-36. Zhang JC, Wu J, Fujita Y, Yao W, Ren Q, YangC, Li SX, Shirayama Y, Hashimoto K (2015) Antidepressant effects of TrkBligands on depression-like behavior and dendritic changes in the hippocampusand nucleus accumbens after inflammation. Int. J. Neuropsychopharmacol. 18:pyu077. Yao W, Zhang JC, Dong C, Zhuang C, Hirota S,Inanaga K, Hashimoto K (2015) Effects of amycenone on serum levels of tumornecrosis factor-alpha and depression-like behaviors in mice afteradministration of lipopolysaccharide. Pharmacol. Biochem. Behav. 136:7-12. Biermann M, Zheng G, Hojahmat M, MoskalevNV, Crooks PA (2015) Asymmetric synthesis of (S)- and (R)-norketamine viaSharpless asymmetric dihydroxylation/Ritteramination sequence. TetrahedronLetters 56:2608-2610. Rautio J, Kumpulainen H, Heimbach T, OliyaiR, Oh D, Jarvinen T, Savolainen J (2008) Prodrugs: design and clinicalapplications. Nat. Rev. Drug Discov. 7(3):255-270. Simplicio AL, Clancy JM, Gilmer (2008)Prodrugs for amines. Molecules 13:519-547.
NMDA受容体アンタゴニストであるケタミンが、治療抵抗性うつ病患者で即効性の抗うつ効果を示すことが報告されている。しかしケタミンは、幻覚や妄想などの精神症状および依存性などの副作用が問題となり、麻薬指定されているため、臨床的実用化には困難がある。
本発明の課題は、うつ症状を示す疾患に対して長期持続性の治療効果を有する新たな化合物を提供することにある。
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を行う中で、NMDA受容体アンタゴニストであるケタミンの抗うつ効果の研究にこれまで使用されていなかったその主代謝物ノルケタミンに着目した。
うつ病にはNMDA受容体を介したグルタミン酸神経伝達が関与すると考えられており、ケタミンは治療抵抗性うつ病患者で即効性の抗うつ効果を示すことが報告されている。また、ケタミンの鎮痛作用および精神病症状惹起作用はいずれも、主としてNMDA受容体の遮断により媒介されていると一般的に理解されている。
一方、ケタミンの主代謝物ノルケタミンのNMDA受容体親和性はケタミンより低いことから、ノルケタミンの抗うつ薬としての薬理作用には誰も興味を示さなかった。また、ノルケタミンのNMDA受容体親和性が低いことから、ノルケタミンの精神病惹起作用はケタミンと比較して低いと予想される。
本発明者は、うつ様症状を示すモデルマウスを用いた研究において、ノルケタミンがケタミンより強い抗うつ効果を示すことを見出した。一方、ケタミンの投与により認められる副作用、例えば運動量亢進作用やプレパルス抑制障害は、ケタミンと比較してノルケタミンの投与では弱かった。ノルケタミンのNMDA受容体への親和性はケタミンと比較して低いことから、副作用である精神病症状惹起作用が少なく、また、薬物依存を形成しにくいと考えている。
加えて、うつ病の社会的敗北ストレスモデルにおいて、(S)-ノルケタミンは抗うつ効果を示したが、(R)-ノルケタミンは抗うつ効果を示さなかった。また(S)-ノルケタミンの抗うつ効果は、(R)-ノルケタミンの抗うつ効果より強かった。さらに、(S)-ノルケタミンは運動量亢進作用、プレパルス抑制障害、報酬効果を起こさなかった。またノルケタミンおよび(S)-ノルケタミンは麻薬指定されておらず、麻薬指定されているケタミンと比べて、臨床現場で使用し易い。本発明は、これら知見に基づいて達成した。
すなわち、本発明は、以下からなる。
1.(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩からなる、うつ症状の予防および/または治療用薬剤。
2.前記うつ症状がうつ病におけるうつ症状、強迫性障害におけるうつ症状、心的外傷後ストレス障害(PTSD)におけるうつ症状、又は、自閉症スペクトラム障害におけるうつ症状である、前項1に記載のうつ症状の予防および/または治療用薬剤。
3.(S)-ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)-ノルケタミン塩酸塩である、前項1または2のうつ症状の予防および/または治療用薬剤。
4.(S)-ノルケタミンのプロドラッグが下式(VI)、式(VII)、式(XIII)または式(XIV)で表される化合物またはそれらの薬理学的に許容される塩若しくは塩酸塩であり、当該式中、Rは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立にアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基である、前項1または2のうつ症状の予防および/または治療用薬剤。
5.(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩をうつ症状の軽減に有効な量含有し、(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
6.前記うつ症状がうつ病におけるうつ症状である、強迫性障害におけるうつ症状、PTSDにおけるうつ症状、又は、自閉症スペクトラム障害におけるうつ症状である、前項5に記載のうつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
7.(S)-ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)-ノルケタミン塩酸塩である、前項5または6に記載のうつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
8.(S)-ノルケタミンのプロドラッグが下式(VI)、式(VII)、式(XIII)または式(XIV)で表される化合物またはそれらの薬理学的に許容される塩若しくは塩酸塩であり、当該式中、Rは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立にアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基である、前項5または6に記載のうつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
9・(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩の、うつ症状の軽減に有効な量を、うつ症状の予防および/または治療を必要とする患者に投与することを含むうつ症状の予防および/または治療方法。
10.前記うつ症状がうつ病におけるうつ症状である、強迫性障害におけるうつ症状、PTSDにおけるうつ症状、又は、自閉症スペクトラム障害におけるうつ症状である、前項9に記載のうつ症状の予防および/または治療方法。
11.(S)-ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)-ノルケタミン塩酸塩である、前項9または10に記載のうつ症状の予防および/または治療方法。
12.(S)-ノルケタミンのプロドラッグが下式(VI)、式(VII)、式(XIII)または式(XIV)で表される化合物またはそれらの薬理学的に許容される塩若しくは塩酸塩であり、当該式中、Rは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立にアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基である、前項9または10に記載のうつ症状の予防および/または治療方法。
13.(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩の、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物の製造における使用。
14.前記うつ症状がうつ病におけるうつ症状である、強迫性障害におけるうつ症状、PTSDにおけるうつ症状、又は、自閉症スペクトラム障害におけるうつ症状である、前項13に記載の使用。
15.(S)-ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)-ノルケタミン塩酸塩である、前項13または14に記載の方法。
16.(S)-ノルケタミンのプロドラッグが、下式(III)から式(XIV)で表される化合物から選択されるいずれか1の化合物またはそれらの薬理学的に許容される塩若しくは塩酸塩であり、当該式中、Rは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立にアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基である、前項13または14に記載の使用:
17.(5-メチルー2オキソー1,3-ジオキソル-4-イル)メチルー(S)-(1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバミン酸{(5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl)methyl(S)-(1-(2-chlorophenyl)-2-oxocyclohexyl)carbamate}。
18.1-((((S)-1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバモイル)オキシ)エチルイソ酪酸{1-((((S)-1-(2-chlorophenyl)-2-oxocyclohexyl)carbamoyl)oxy)ethylisobutyrate}。
19.(5-メチルー2オキソー1,3-ジオキソル-4-イル)メチルー(S)-(1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバミン酸又は1-((((S)-1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバモイル)オキシ)エチルイソ酪酸を含むうつ症状の予防および/または治療用薬剤。
20.うつ症状の予防および/または治療用(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩。
21.後述する式(VI)、式(VII)、式(XIII)または式(XIV)で表される化合物であり、当該式中、Rは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、RおよびRはそれぞれ独立にアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基である、うつ症状の予防および/または治療用(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩。
ノルケタミン、特にその光学異性体である(S)-ノルケタミンは、長期持続可能な抗うつ効果を有し、かつ副作用が少ないため、うつ症状を示す精神疾患の予防および/または治療に有効である。したがって、(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩からなる薬剤、並びに、(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含有し、(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない医薬組成物は、うつ症状を示す精神疾患の予防および/または治療の分野における新規医薬品として有用である。
ノルケタミンの抗うつ効果を検討した試験計画を説明する図である。試験は、8週齢の雄性C57BL/6マウス(日本クレア社から購入)にリポポリサッカライド(以下、LPSと略称する)0.5 mg/kgを腹腔内投与したマウス(以下、LPS処理マウスと称する)を、うつ病の炎症モデルとして使用して実施した。LPS投与23時間後に生理食塩水(Saline;10 ml/kg)あるいはノルケタミン(5、10、または20 mg/kg)を腹腔内投与した。その1時間後に自発運動試験(以下、LMTと略称することがある)、3時間後に尾懸垂試験(以下、TSTと略称することがある)、5時間後に強制水泳試験(以下、FSTと略称することがある)を実施した。(実施例1) ノルケタミン投与後の自発運動量を自発運動試験で検討した結果を説明する図である。正常マウス(Normal)、生理食塩水を投与したLPS処理マウス、ノルケタミン(5、10、または20 mg/kg)を投与したLPS処理マウスの間で、自発運動量に差異はなかった。図の縦軸は、自発運動(カウント/60分間)を示す。(実施例1) ノルケタミンの抗うつ効果を尾懸垂試験で検討した結果を説明する図である。生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ノルケタミンはLPS処理マウスにおいて増加した無動時間を用量依存的に低下させた。図の縦軸は、TSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例1) ノルケタミンの抗うつ効果を強制水泳試験で検討した結果を説明する図である。生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ノルケタミンはLPS処理マウスにおいて増加した無動時間を用量依存的に低下させた。図の縦軸は、FSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例1) ケタミンおよびノルケタミンの抗うつ作用を比較検討した試験計画を説明する図である。8週齢の雄性C57/BL6マウス(日本クレア社から購入)にLPS 0.5 mg/kgを腹腔内投与し、LPS投与23時間後に生理食塩水(10 ml/kg)、ケタミン(10 mg/kg)、あるいはノルケタミン(10 mg/kg)を腹腔内投与した。投与1時間後にLMT、3時間後にTST、5時間後にFSTを実施した。(実施例2) ケタミンおよびノルケタミンをそれぞれ投与した後の自発運動量を比較検討した結果を説明する図である。正常マウス、生理食塩水を投与したLPS処理マウス、ケタミン(10 mg/kg)およびノルケタミン(10 mg/kg)をそれぞれ投与したLPS処理マウスの間で、自発運動量に差異はなかった。図の縦軸は、自発運動(カウント/60分間)を示す。(実施例2) ケタミンおよびノルケタミンの抗うつ効果をTSTで比較検討した試験計画を説明する図である。生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ケタミンおよびノルケタミンはいずれも、LPS処理マウスにおいて増加した無動時間を有意に低下させた。ノルケタミンの抗うつ作用は、ケタミンと比べて有意に強かった。図の縦軸は、TSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例2) ケタミンおよびノルケタミンの抗うつ効果をFSTで比較検討した試験計画を説明する図である。生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ケタミンおよびノルケタミンはいずれも、LPS処理マウスにおいて増加した無動時間を有意に低下させた。ノルケタミンの抗うつ作用は、ケタミンと比べて有意に強かった。図の縦軸は、FSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例2) ケタミンおよびノルケタミンの副作用を、副作用の評価系の1つである運動量亢進作用により比較検討した結果を示す。ケタミン(10 mg/kg)およびノルケタミン(20 mg/kg)を投与したマウスでは、いずれも薬剤投与10分後に、生理食塩水を投与した正常マウスと比較して運動量の有意な増加が認められた。一方、5 mg/kgおよび10 mg/kgのノルケタミンの投与は、運動量に影響を与えなかった。図の縦軸は、自発運動(カウント/10分間)を示す。(実施例3) ケタミンおよびノルケタミンの副作用を、副作用の評価系の1つであるプレパルス(PP)刺激抑制の変化により比較検討した結果を示す。ケタミン(10 mg/kg)の投与は、77dBおよび81dBのプレパルス刺激で、プレパルス抑制障害を生じた(図3B)。一方、ノルケタミンは20 mg/kgの投与で、81dBのプレパルス刺激において有意にプレパルス抑制障害を起こしたが、5 mg/kgまたは10 mg/kgの投与では、プレパルス抑制障害を起こさなかった。図の縦軸は、プレパルス抑制(%)を示す。(実施例3) 社会的敗北ストレスマウスにおける(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を検討した図である。図中、S-NKおよびR-NKはそれぞれ(S)-ノルケタミン(10 mg/kg)および(R)-ノルケタミン(10 mg/kg)を投与した社会的敗北ストレスマウス群、Salineは生理食塩水(10 ml/kg)を投与した社会的敗北ストレスマウス群、Controlは生理食塩水を投与した正常マウス群を示す。図中、LMTは自発運動試験、TSTは尾懸垂試験、FSTは強制水泳試験、SPTは1%ショ糖嗜好性試験を意味する。(実施例4) 社会的敗北ストレスマウスにおける(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を投与1日後にLMTで検討した結果を示す図である。図中、S-NKおよびR-NKはそれぞれ(S)-ノルケタミンおよび(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群、Salineは生理食塩水を投与した社会敗北ストレスマウス群、Controlは生理食塩水を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、自発運動(カウント/60分間)を示す。(実施例4) 社会的敗北ストレスマウスにおける(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を投与1日後にTSTで検討した結果を示す図である。図中、S-NKおよびR-NKはそれぞれ(S)-ノルケタミンおよび(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群、Salineは生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス群、Controlは生理食塩水を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、TSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例4) 社会的敗北ストレスマウスにおける(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を投与2日後にFSTで検討した結果を示す図である。図中、S-NKおよびR-NKはそれぞれ(S)-ノルケタミンおよび(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群、Salineは生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス群、Controlは生理食塩水を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、FSTにおける無動時間(秒)を示す。(実施例4) 社会的敗北ストレスマウスにおける(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を、投与7日後に1%ショ糖嗜好性試験で検討した結果を示す図である。図中、S-NKおよびR-NKはそれぞれ(S)-ノルケタミンおよび(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群、Salineは生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス群、Controlは生理食塩水を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、ショ糖嗜好性(%)を示す。(実施例4) 社会的敗北ストレスマウスの脳部位のスパイン(Spines)密度における(S)-および(R)-ノルケタミンの効果を、投与8日後に検討した結果を示す図である。(実施例4) (S)-ノルケタミンおよび(S)-ケタミンの副作用を、副作用の評価系の1つである運動量亢進作用により比較検討した結果を示す。図中、S-norket、S-ket、Salineはそれぞれ(S)-ノルケタミンおよび(S)-ケタミン、生理食塩水を投与した群である。図の縦軸は、自発運動(カウント/10分間)を示す。(実施例4) (S)-ノルケタミンおよび(S)-ケタミンの副作用を、副作用の評価系の1つであるプレパルス抑制試験で比較した結果示す図である。図中、Saline、S-ket、S-norketはそれぞれ生理食塩水、(S)-ケタミンおよび(S)-ノルケタミンを投与した群である。また、各バーは左から、生理食塩水、(S)-ケタミン 10 mg/kg、(S)-ノルケタミン 5 mg/kg、(S)-ノルケタミン 10 mg/kg、(S)-ノルケタミン 20 mg/kgを投与した群を示す。図の縦軸は、プレパルス抑制(%)を示す。(実施例4) (S)-ノルケタミンおよび(S)-ケタミンの副作用を、副作用の評価系の1つである場所嗜好性試験(CPP test)で比較した結果示す図である。図中、S-norket、S-ket、Salineはそれぞれ(S)-ノルケタミン(20 mg/kg)、(S)-ケタミン(20 mg/kg)、生理食塩水(10 ml/kg)を投与した群である。図の縦軸は、CPPスコアを示す。(実施例4) (S)-ノルケタミン誘導体の合成スキーム。(実施例5) 社会的敗北マウスにおける(S)-ノルケタミン誘導体の抗うつ効果を検討した図である。図中、Vehicleは媒体(0.5% カルボキシメチルセルロース(CMC)10 ml/kg、0.4% DMSO)、Compound1は(S)-ノルケタミン誘導体(30 mg/kg)を示す。POは経口投与を意味する。LMTは自発運動試験、SPTは1%ショ糖嗜好性試験を意味する。図の縦軸は、自発運動(カウント/60分間)を示す。(実施例7) 社会的敗北マウスにおける(S)-ノルケタミン誘導体の抗うつ効果について経口投与1時間後の自発運動量をLMTで検討した結果を示す図である。図中、Vehicleは媒体(0.5% カルボキシメチルセルロース(CMC)10 ml/kg、0.4% DMSO)、Compound1は(S)-ノルケタミン誘導体(30 mg/kg)を示す。Controlは媒体を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、自発運動(カウント/60分間)を示す。(実施例7) 社会的敗北マウスにおける(S)-ノルケタミン誘導体の抗うつ効果について経口投与3日後および7日後のショ糖嗜好性を1%ショ糖嗜好性試験で検討した結果を示す図である。Controlは媒体を投与した正常マウス群を示す。図の縦軸は、ショ糖嗜好性(%)を示す。(実施例7)
本発明は、ノルケタミンの光学異性体(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩からなるうつ症状の予防および/または治療用薬剤に関する。また本発明は、(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩をうつ症状の軽減に有効な量含有する、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物に関する。
本発明において、ケタミンの主代謝物ノルケタミンがケタミンより強い抗うつ効果を有することを、うつ病の炎症モデル動物を使用して証明した。この動物モデルは、本願発明者らが、成人期にLPSを投与したマウスではうつ様行動が認められることを見出したことに基づいて作成したものである(非特許文献14-16)。
さらに本発明において、(S)-ケタミンの主代謝物(S)-ノルケタミンが、社会的敗北ストレスモデルにおいて、抗うつ効果を示し、投与7日後でも抗うつ効果が認められることを明らかにした。さらに、(S)-ノルケタミンのプロドラッグを該モデルに投与した場合においても、抗うつ効果が示され、投与7日後でも抗うつ効果が認められることを明らかにした。
ノルケタミンは、単回投与により、LPS投与による炎症性うつ病モデルマウスにおいて、ケタミンより強い抗うつ効果を示した(実施例1および実施例2参照)。(S)-ノルケタミンは、社会的敗北ストレスモデルにおいて、強い抗うつ効果を示し、投与7日でも抗うつ効果が確認された(実施例4参照)。さらに、(S)-ノルケタミンのプロドラッグを該モデルに投与した場合においても、強い抗うつ効果が示され、投与7日後でも抗うつ効果が確認された(実施例7参照)。一方、副作用の評価系である運動量亢進作用およびプレパルス抑制障害において、ケタミン投与では有意な変化が認められたが、ノルケタミンおよび(S)-ノルケタミンではそのような副作用は弱かった(実施例3および4参照)。さらに、ノルケタミン、(S)-ノルケタミン、および(R)-ノルケタミンは、NMDA受容体親和性がケタミンと比較して低く(非特許文献12)、精神病症状惹起作用などの副作用が少ないと考えられることから、ケタミンと比較して有望で安全な抗うつ薬になり得る。実際、ケタミンは麻薬指定されているが、ノルケタミンは麻薬指定されていない。
ノルケタミンもケタミンと同様に光学異性体の存在が知られており、それらは(R)-ノルケタミンおよび(S)-ノルケタミンと称される。ケタミンは、ラセミ体混合物であり、(R)-ケタミンと(S)-ケタミンとを等量含む。本発明者らは、(R)-ケタミンまたはその薬理学的に許容される塩が、即効性かつ長期持続可能であって(S)-ケタミンと比較して統計学的に有意な高い抗うつ効果を有し、かつ(S)-ケタミンで認められる副作用が少ないため、うつ症状を示す精神疾患の予防および/または治療に有効であることを開示している(特許文献1、2および非特許文献10、11)。ところが、ノルケタミンの光学異性体では、ケタミンの光学異性体とは逆に、(S)-ノルケタミンが主に、高い抗うつ効果および低い副作用に寄与していることが明らかになった。
(S)-ノルケタミン、またはその薬理学的に許容される塩は、抗うつ剤として、気分の抑うつ、意欲の低下、不安およびそれらに伴う不眠、食欲不振などのうつ症状、自殺念慮の治療および/または予防に用いる薬剤として使用することができる。
本発明に係る医薬組成物は、(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まないものであることができ、そのような医薬組成物が好ましい。用語「(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない」とは、(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を全く含まないこと、あるいは、該化合物またはその薬理学的に許容される塩をその効果や副作用が発生しない程度の量で含んでいてもよいこと、あるいは、その製造上不可避的に混入した程度の不純物として含んでいてもよいことを意味する。例えば、医薬組成物中の(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の含有量が2wt%以下でもよく、好ましくは1wt%以下であり、より好ましくは0.5wt%以下である。また、例えば、医薬組成物100mg中の(R)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩の含有量が2mg以下でもよく、好ましくは1mg以下であり、より好ましくは0.5mg以下である。さらに、例えば、医薬組成物中の100mgの(S)-ノルケタミンに対して、(R)-ノルケタミンは2mg以下でもよく、好ましくは1mg以下であり、より好ましくは0.5mg以下である。
さらに、本発明に係る医薬組成物は、ケタミン、(R)-ケタミン若しくは(S)-ケタミン、またはそれらの薬理学的に許容される塩を実質的に含まないものであることができ、そのような医薬組成物が好ましい。用語「ケタミン、(R)-ケタミン若しくは(S)-ケタミン、またはそれらの薬理学的に許容される塩を実質的に含まない」とは、このような化合物またはその薬理学的に許容される塩を全く含まないこと、あるいは、該化合物またはその薬理学的に許容される塩をその効果や副作用が発生しない程度の量で含んでいてもよいこと、あるいは、その製造上不可避的に混入した程度の不純物として含んでいてもよいことを意味する。例えば、医薬組成物中の該化合物またはその薬理学的に許容される塩の含有量が2wt%以下でもよく、好ましくは1wt%以下であり、より好ましくは0.5wt%以下である。例えば、医薬組成物100mg中の該化合物またはその薬理学的に許容される塩の含有量が2mg以下でもよく、好ましくは(1)mg以下であり、より好ましくは0.5mg以下である。
本発明に係る薬剤および医薬組成物は、うつ症状を示す疾患、例えばうつ病、MDD、うつ症状とその対極の症状である躁症状とを繰り返す双極性障害に好ましく適用することができる。また、ケタミンが治療抵抗性強迫性障害、治療抵抗性PTSDおよび自閉症スペクトラム障害にも有効であることが報告されていること(非特許文献5-7、9)から、本発明に係る薬剤および医薬組成物も、強迫性障害、PTSDおよび自閉症スペクトラム障害に好ましく適用することができる。強迫性障害は、不安障害の一型で、その病態は、強迫観念と強迫行動に特徴づけられる疾患であるが、うつ病と関連していると考えられており、うつ病を併発して、強迫観念と強迫行動に加えてうつ症状を示す症例が極めて多い。PTSDの患者は、うつ症状を示す症例が多く、実際、SSRIなどの抗うつ薬が、PTSDの治療薬として使用されているが、治療効果が弱い。自閉症スペクトラム障害は、発達障害の一つであり、正常な社会的関係を保つことが出来なかったり、言語の使用が異常であったり、脅迫行為などの行動をする障害である。本発明の範囲には、(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を、強迫性障害、PTSDおよび自閉症スペクトラム障害の症状軽減に有効な量を含有する、強迫性障害、PTSDおよび自閉症スペクトラム障害の予防および/または治療用医薬組成物が包含される。
本発明に係る薬剤および医薬組成物は、経口的または非経口的に投与することができる。経口投与には、錠剤、カプセル、コーティング錠、トローチ、溶液または懸濁液などの液剤といった既知の投与用剤形を用いることができる。また、非経口投与は、注射による静脈内、筋肉内、または皮下への投与、スプレーやエアロゾルなどを用いた経鼻腔や口腔などの経粘膜投与、坐剤などを用いた直腸投与、パッチやリニメントやゲルなどを用いた経皮投与などを挙げることができる。好ましくは経口投与、経鼻腔投与、または注射による静脈内投与を挙げることができる。
(S)-ノルケタミンは、下式(I)で表される化合物であり、遊離塩基、またはその薬理学的に許容される塩の両方の形態で用いることができる。薬理学的に許容される塩としては、薬理学的に許容される酸の付加塩が好ましく、より好ましくは塩酸塩である。
(S)-ノルケタミンは、公知方法により製造することができる。例えば1-(2-クロロフェニル)-1-シクロヘキセン(1-(2-chlorophenyl)-1-cyclohexene)を原料として製造することができる(非特許文献17、下式(II))。
(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩は、その改変、例えば置換基の塩素分子の他のハロゲン分子への置換を行うことで、誘導体を製造することができ、より好ましい作用を有する化合物が得られる可能性がある。
また、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはその薬理学的に許容される塩を合成し、医薬品として開発できる。プロドラッグとは、それ自体は目的とする薬理効果を発現しないか、その効果が弱いが、生体内に投与された後に、生体内で代謝されて活性代謝物に変化し、所望の薬理効果を発現する化合物を意味する。すなわち、(S)-ノルケタミンのプロドラッグとは、それ自体は目的とする薬理効果を発現しないか、その効果が弱いが、生体内に投与された後に、生体内で代謝されて(S)-ノルケタミンに変化し、うつ症状の軽減効果を示す化合物を意味する。(S)-ノルケタミンのプロドラッグの設計は、公知の報告されている方法(非特許文献18、19)を利用して実施できる。(S)-ノルケタミンのプロドラッグは、生体内で代謝されて(S)-ノルケタミンに変化し、うつ症状の軽減効果を示す化合物であれば、特に限定されないが、例えば(S)-ノルケタミンのアミノ基の窒素原子に置換基が導入された化合物を例示できる。(S)-ノルケタミンのプロドラッグとして、具体的には、下式(III)で表されるN-アルキル誘導体(N-alkylated (S)-norketamine)、下式(IV)で表されるN-アミド誘導体(N-amides of (S)-norketamine)、下式(V)で表されるN-カルバメート誘導体(N-carbamates of S-norketamine)、下式(VI)で表されるN-アシロキシアルキルカルバメート誘導体(N-acyloxyalkyl carbamates of (S)-norketamine)、下式(VII)で表されるオキソジオキソレニルメチルカルバメート誘導体(oxodioxolenylmethyl carbamates of (S)-norketamine)、下式(VIII)で表されるN-オキソジオキソレニルメチル誘導体(N-oxodioxolenylmethyl derivatives of (S)-norketamine)、下式(IX)で表されるN-マンニッヒ塩基誘導体(N-mannich bases of S-norketamine)、下式(X)で表されるフォスフォロリロキシメチルカルバメート誘導体(phosphoryloxy methyl carbamates of S-norketamine)、下式(XI)で表されるN-ホスフェート誘導体(N-phosphates of S-norketamine)、および下式(XII)で表されるイミン誘導体(Imines of S-norketamine)などを例示できる。下式のうちRを含んだ式において、置換基Rは好ましくは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、より好ましくは、低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、さらに好ましくはメチル基、エチル基、ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、またはブトキシ基である。下式のうちRとRを含んだ式において、置換基RとRはそれぞれ独立に、好ましくは、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはアラルキル基であり、より好ましくは低級アルキル基または低級アルコキシ基であり、さらに好ましくはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、メトキシ基、エトキシ基、またはブトキシ基である。これらのR、RおよびRを満たす化合物としては、下式(XIII)で表される(5-メチルー2オキソー1,3-ジオキソル-4-イル)メチルー(S)-(1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバミン酸{(5-methyl-2-oxo-1,3-dioxol-4-yl)methyl(S)-(1-(2-chlorophenyl)-2-oxocyclohexyl)carbamate}および下式(XIV)で表される1-((((S)-1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバモイル)オキシ)エチルイソ酪酸{1-((((S)-1-(2-chlorophenyl)-2-oxocyclohexyl)carbamoyl)oxy)ethylisobutyrate}などを例示できる。
(S)-ノルケタミンのプロドラッグの薬理学的に許容される塩は、遊離塩基、またはその薬理学的に許容される塩の両方の形態で用いることができる。薬理学的に許容される塩としては、薬理学的に許容される酸の付加塩が好ましく、より好ましくは塩酸塩である。
さらに、上記本発明に係る化合物に、同位元素標識を、例えば安定性同位体である13CやH(D)により行うことで、本化合物の生体内動態の定量的測定などが実施できる。
本発明に係る医薬組成物は、(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグまたはそれらの薬理学的に許容される塩に加え、うつ症状に効果のある他の薬効成分を含有していてもよい。また、これら薬効成分の他に、適宜、投与形態などに応じて、当業者によく知られた適切な薬理学的に許容される担体を含有していてもよい。薬理学的に許容される担体としては、抗酸化剤、安定剤、防腐剤、矯味剤、着色料、溶解剤、可溶化剤、界面活性剤、乳化剤、消泡剤、粘度調整剤、ゲル化剤、吸収促進剤、分散剤、賦形剤、およびpH調整剤などを例示できる。
本発明に係る薬剤および医薬組成物を注射用製剤として調製する場合は、溶液剤または懸濁剤の製剤の形態が好ましく、経鼻腔や口腔などの経粘膜投与用の場合は、粉末、滴剤、またはエアロゾル剤の製剤の形態が好ましい。また、直腸投与用の場合は、クリ-ムまたは坐薬のような半固形剤の製剤の形態が好ましい。これらの製剤はいずれも、例えばレミントンの製薬科学(マック・パブリッシング・カンパニー、イーストン、PA、1970年)に記載されているような製薬技術上当業者に知られているいずれかの方法によって調製することができる。注射用製剤は担体として、例えば、アルブミンなどの血漿由来タンパク、グリシンなどのアミノ酸、およびマンニトールなどの糖を加えることができ、さらに緩衝剤、溶解補助剤、および等張剤などを添加することもできる。また、水溶製剤または凍結乾燥製剤として使用する場合、凝集を防ぐためにTween(登録商標)80、Tween(登録商標)20などの界面活性剤を添加するのが好ましい。さらに、注射用製剤以外の非経口投与剤形は、蒸留水または生理食塩液、ポリエチレングリコ-ルのようなポリアルキレングリコ-ル、植物起源の油、および水素化したナフタレンなどを含有してもよい。例えば、坐薬のような直腸投与用の製剤は、一般的な賦形剤として、例えば、ポリアルキレングリコ-ル、ワセリン、およびカカオ油脂などを含有する。膣用製剤では、胆汁塩、エチレンジアミン塩、およびクエン酸塩などの吸収促進剤を含有してもよい。吸入用製剤は固体でもよく、賦形剤として、例えば、ラクト-スを含有してもよく、さらに、経鼻腔滴剤は水または油溶液であってもよい。
本発明に係る薬剤および医薬組成物の正確な投与量および投与計画は、個々の治療対象毎の所要量、治療方法、疾病または必要性の程度などに依存して調整できる。投与量は、具体的には年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、排泄速度、薬物の組合せ、および患者の病状などに応じて決めることができ、さらに、その他の要因を考慮して決定してもよい。本発明に係る医薬組成物を、うつ病、双極性障害、強迫性障害などの、うつ症状を示す疾患に投与する場合は、該医薬組成物中に含まれる有効成分は、うつ病、双極性障害、強迫性障害などの各疾患の症状、好ましくは各疾患のうつ症状の軽減に有効な量を含有することが好ましい。(S)-ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩は、ケタミンに認められる副作用が少ないため、安全に使用することができ、その1日の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、投与経路などによって異なるが、例えば、有効成分量として、非経口投与の場合は、約0.01~1000mg/人/日、好ましくは0.1~500mg/人/日、0.1~100mg/人/日、1.0~100mg/人/日、10~100mg/人/日、100~200mg/人/日、200~300mg/人/日、300~400mg/人/日、又は400~500mg/人/日で投与され、また、経口の場合は約0.01~500mg/人/日、好ましくは0.1~100mg/人/日、0.1~1.0mg/人/日、1.0~20mg/人/日、20~40mg/人/日、40~60mg/人/日、又は80~100mg/人/日で投与されることが望ましい。
本発明はさらに、上記本発明に係る薬剤または医薬組成物を、うつ症状の予防および/または治療を必要とする患者に投与することを含む方法に関する。本発明はまた本発明は、上記本発明に係る薬剤を、うつ症状の軽減に有効な量で、対象に投与することを含む、うつ症状の予防および/または治療方法に関する。本発明はさらに、上記本発明に係る医薬組成物を、うつ症状の軽減に有効な量で、対象に投与することを含む、うつ症状の予防および/または治療方法に関する。投与対象は、うつ症状を有すると診断されたヒトや哺乳動物、あるいは、うつ症状の緩和を必要とするヒトや哺乳動物であり得る。
また、本発明は、(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグ、またはそれらの薬理学的に許容される塩の、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物の製造における使用に関する。
また、本発明は、うつ症状の予防および/または治療用(S)-ノルケタミン、(S)-ノルケタミンのプロドラッグ、またはそれらの薬理学的に許容される塩に関する。
以下、実施例にて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこの実施例に限定されない。また、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。全ての試験は千葉大学動物実験委員会の許諾の下に実施した。
うつ病の炎症性動物モデル(非特許文献14-16)を使用し、該モデル動物のうつ様行動に対する、ケタミンの主代謝物ノルケタミンの抗うつ効果を検討した。
1.材料および方法
ノルケタミン塩酸塩はトクリスバイオサイエンス社(英国ブリストール)から購入した。薬剤の陰性コントロールとして、生理食塩水を使用した。
うつ病の炎症性動物モデルは、マウスの成人期にリポポリサッカライド(以下、LPSと略称する)を投与することにより作成した。LPS投与したマウスではうつ様行動が観察され、このことからこのマウスがうつ病の新規動物モデルとなり得ることが示唆された。本モデルマウスは、本願発明者およびその協力者が作成したもので、幾つか論文報告を行っている(非特許文献14-16)。本モデルマウスは、抗うつ薬のスクリーニングに指標として用いられる行動試験である尾懸垂試験(tail suspension test;以下、TSTと略称する)および強制水泳試験(forced swimming test;以下、FSTと略称する)のいずれでも、正常マウスと比較して無動時間の増加を示した。一方、運動機能の指標である自発運動試験(locomotion test;以下、LMTと略称する)では、LPS投与マウスと正常マウスとの間で自発運動量に差異はなかった。これらの結果から、本モデルマウスではLPS投与により抑うつ様行動が惹起されたことが示唆された。
ノルケタミンの抗うつ効果の検討は、LMT、TST、およびFSTの行動試験により、いずれもマウスの成人期で実施した。LPSおよびノルケタミンの投与スケジュールを図1Aに示す。TSTおよびFSTはいずれも、ノルケタミン投与の後に実施した。TSTは次のように行った。まず、マウスをケージから取り出し、そしてその尾の先端からおよそ2cmの部分に接着テープの小片を貼り付けた。該小片に小さい穴を開け、マウスをそれぞれフックに吊り下げた。各マウスの無動時間を10分間記録した。マウスが無抵抗かつ完全静止であるときのみを無動であると判断した。うつ状態では無動時間が増加する。FSTは次のように行った。まず、シリンダー(径:23cm、高さ:31cm)に水を15cmまで満たして23±1℃に維持し、各シリンダーにそれぞれマウスを入れた。マウスは、自動強制水泳装置(automated forced-swimming apparatus)中で、SCANET MV-40(有限会社メルクエスト、富山、日本)を使用して試験した。無動時間は、合計時間から活性時間を減じた値として、該装置の解析ソフトウエアを使用して算出した。累積無動時間は、試験期間中、6分間にわたって記録を取った。LMTは次のように行った。まず、マウスを実験ケージ(長さ×横幅×高さ:560×560×330mm)に入れた。マウスの自発運動活性をSCANETMV-40により計数し、累積運動を60分間記録した。ケージは試験と次の試験の間に洗浄した。うつ状態では無動時間が増加する。
統計分析は、一元配置分散分析(one-way ANOVA)およびそれに続いて最小有意差検定(LSD test)を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=8-12マウス/群)で表す。生理食塩水を投与したLPS処理マウス群と比較した有意差はp<0.05、**p<0.01、***p<0.001で示し、ケタミンを投与したLPS処理マウス群と比較した有意差はp<0.05、##p<0.01で示す。
2.結果
LMTでは、正常マウス、生理食塩水を投与したLPS処理マウス、ノルケタミン(5、10、または20 mg/kg)を投与したLPS処理マウスの間で、自発運動量に差異はなかった(図1B)。よって、これらの処理は、運動機能に影響しないことが確認された。
一方、TSTおよびFSTにおいて、生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ノルケタミンはLPS処理マウスにおいて増加した無動時間を用量依存的に低下させた(図1Cおよび1D)。
上記結果から、ノルケタミンが、LPS投与マウスにおいて抗うつ効果を示すことが明らかになった。すなわち、TSTおよびFSTにおいて、ノルケタミンの抗うつ効果が認められた。
ノルケタミンの抗うつ効果を、ケタミンの抗うつ効果と比較検討した。具体的には、うつ病の炎症性動物モデル(非特許文献14-16)を使用し、該モデル動物のうつ様行動に対する、ケタミンおよびノルケタミンの抗うつ効果を検討した。
1.材料および方法
ノルケタミン塩酸塩はトクリスバイオサイエンス社(英国ブリストール)から購入した。ケタミン塩酸塩(Ketalar(登録商標))は第一三共株式会社(東京、日本)から購入した。薬剤の陰性コントロールとして、生理食塩水を使用した。
うつ病の炎症性動物モデルは、実施例1と同様に、マウスの成人期にリポポリサッカライド(以下、LPSと略称する)を投与することにより作成した。
ケタミンおよびノルケタミンの抗うつ効果の検討は、実施例1に記載の方法と同様の方法で、LMT、TST、およびFSTの行動試験により、いずれもマウスの成人期で実施した。LPS、並びにケタミンおよびノルケタミンの投与スケジュールを図2Aに示す。統計分析も実施例1に記載の方法と同様の方法で実施した。
2.結果
LMTでは、正常マウス、生理食塩水を投与したLPS処理マウス、ケタミン(10 mg/kg)またはノルケタミン(10 mg/kg)を投与したLPS処理マウスの間で、自発運動量に差異はなかった(図2B)。よって、これらの処理は、運動機能に影響しないことが確認された。
一方、TSTおよびFSTにおいて、生理食塩水を投与したLPS処理マウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。ケタミンおよびノルケタミンはいずれも、LPS処理マウスにおいて増加した無動時間を有意に低下させた(図2Cおよび2D)。ノルケタミンの抗うつ作用は、ケタミンと比べて有意に強かった(図2Cおよび2D)。
上記結果から、10 mg/kg用量のケタミンおよびノルケタミンが、LPS投与マウスにおいて、抗うつ効果を示すことが明らかになった。注目すべきことに、ノルケタミンの抗うつ効果が、ケタミンより有意に強かった。この結果は、ノルケタミンがケタミンよりも、より強い抗うつ効果を有することを示すものである。ノルケタミンはケタミンと比べてNMDA受容体への親和性が弱いことから、ノルケタミンの抗うつ効果にはNMDA受容体の遮断作用以外の要因が関わっていると考える。
ケタミンおよびノルケタミンの副作用の比較検討を、副作用の評価系である運動量亢進作用試験およびプレパルス抑制試験により実施した。
1.材料および方法
マウスの運動量に及ぼすケタミンおよびノルケタミンの効果は、SCANET MV-40(有限会社メルクエスト、富山、日本)を使用して試験した。具体的には、投与前60分から投与後120分間の合計180分間を測定し、10分間ごとの運動量として算出した。運動量の結果の統計分析は、繰り返しの一元配置分散分析(Repeated one-way ANOVA)およびそれに続いて最小有意差検定(LSD test)を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=7あるいは8マウス/群)で表す。生理食塩水を投与した群と比較した有意差を**p<0.05、***p<0.001で示し、ケタミン(10 mg/kg)投与群と比較した有意差を##p<0.01で示す。
プレパルス抑制試験は、驚愕反応装置(SR-LAB、San Diego Instruments、San Diego、CA,USA)を使用して試験した。具体的には、装置内にバックグランドノイズとして、65デシベルの音を流してマウスを訓化し、その後、69、73、77、または81デシベル(dB)の音刺激(プレパルス刺激)を20ミリ秒超の期間与え、その100ミリ秒後に120dBの音刺激(パルス刺激)に提示して、該パルス刺激に対する驚愕反応を記録した。また、プレパルス刺激を与えずにパルス刺激を加えたときの驚愕反応を記録した。そして、得られたデータから、PPIを次式に従って算出した:PPI(%)=[1-(pPx/P120]×100。この式において、PPIはプレパルス抑制を意味し、pPxはプレパルス刺激を与えたときのパルス刺激に対する驚愕強度最大値を示し、P120はプレパルス刺激を与えずにパルス刺激を加えた時の驚愕強度最大値の平均を示す。プレパルス抑制に関する結果の解析は、多変量分散分析法であるウィルクスのラムダにより実施し、その後、最小有意差検定(LSD test)を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=10-12マウス/群)で表す。生理食塩水を投与した群と比較した有意差をp<0.05、***p<0.001で示す。
2.結果
運動量測定において、ケタミン(10 mg/kg)を投与したマウスでは、生理食塩水を投与した正常マウスと比較して運動量の有意な増加が薬剤投与10分後に認められた。ノルケタミン(20 mg/kg)を投与したマウスでは、生理食塩水を投与した正常マウスと比較して運動量の有意な増加が薬剤投与10分後に認められた。またノルケタミン(20 mg/kg)の投与10分後の運動量は、ケタミン(10mg/kg)投与マウスと比較して有意に低かった。ケタミンおよびノルケタミン投与後の運動量亢進作用は一過性で、薬剤投与20分後には正常値まで戻った。一方、5 mg/kgおよび10 mg/kgのノルケタミンの投与は、運動量に影響を与えなかった(図3A)。
プレパルス抑制試験において、ケタミン(10 mg/kg)の投与は、77dBおよび81dBのプレパルス刺激で、プレパルス抑制障害を生じた(図3B)。一方、ノルケタミンは20 mg/kgの投与で、81dBのプレパルス刺激において有意にプレパルス抑制障害を起こしたが、5 mg/kgまたは10 mg/kgの投与では、プレパルス抑制障害を起こさなかった(図3B)。
上記のように、副作用の観点からすると、ケタミンの投与は運動量亢進作用、プレパルス抑制障害、および依存などの副作用を起こすが、ノルケタミンの投与による運動量亢進作用およびプレパルス抑制障害はケタミンと比べて低いことが判明した。すなわち、ノルケタミンは、ケタミンと比較して、安全性の高い薬剤である。
うつ病の社会的敗北ストレスモデル(非特許文献11)を使用し、該モデル動物のうつ様行動に対する、(S)-および(R)-ノルケタミンの抗うつ効果を検討した。また、(S)-ノルケタミンの副作用の検討を行った。
1.材料および方法
(S)-および(R)-ノルケタミン塩酸塩は、ノルケタミンから光学分割して調製した。これら異性体の純度は、高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAK(登録商標) IA、カラムサイズ:250×4.6mm、移動相;n-ヘキサン/ジクロロメタン/ジエチルアミン(75/25/0.1)、株式会社ダイセル、東京、日本)により確認した。副作用の検討において対照として使用した(S)-ケタミンは、既報の方法で調製した(特許文献1-3)。
うつ病の社会的敗北ストレスモデルは、既報(非特許文献11)に従い、C57BL/6雄性マウスをICR雄性マウス(体の大きい攻撃的なマウス)と10日間連続で接触させる“社会的敗北ストレス”と呼ばれるストレスを与えることにより作成した。社会的敗北ストレスを受けたマウスは、うつ様行動が観察された。具体的には、社会的敗北ストレスモデルは、TSTおよびFSTのいずれでも無動時間の増加が認められた。また1%ショ糖嗜好性試験(1% sucrose preference test;SPT)ではショ糖水を飲む割合が有意に低下したことから、抑うつ様行動が惹起されたことが示唆された。一方、LMTでは、社会的敗北ストレスマウスと正常マウスとの間で自発運動量に差異はなかった。
上記うつ病モデル動物の作成、および薬剤の投与は、具体的には次に記載するように実施した(図4A)。マウスは、雄性のC57BL/6マウス(7週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)およびICRマウス(9週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)を使用した。マウスには水および飼料を自由に摂取させた。社会的敗北ストレスは、1匹のC57/B6マウスと1匹のICRマウスを10日間同居させることにより行った。11日目に社会的相互作用の試験を実施し、うつ症状を呈するマウスを選び、次の行動評価に用いた。コントロールマウスには媒体(生理食塩水10 ml/kg)を、うつ症状を呈したマウスに、(S)-または(R)-ノルケタミン(10 mg/kg)、あるいは媒体(生理食塩水10 ml/kg)を腹腔内投与した。
薬剤の抗うつ効果の検討は、TST、FST、LMT、およびSPTなどの行動試験を実施した(図4A)。LMTおよびTSTは投与した日に実施し、FSTは投与翌日に実施した。SPTは、投与7日後に実施した。TSTは次のように行った。まず、マウスをケージから取り出し、そしてその尾の先端からおよそ2cmの部分に接着テープの小片を貼り付けた。該小片に小さい穴を開け、マウスをそれぞれフックに吊り下げた。各マウスの無動時間を10分間記録した。マウスが無抵抗かつ完全静止であるときのみを無動であると判断した。うつ状態では無動時間が増加する。FSTは次のように行った。まず、シリンダー(径:23cm、高さ:31cm)に水を15cmまで満たして23±1℃に維持し、各シリンダーにそれぞれマウスを入れた。マウスは、自動強制水泳装置中で、SCANET MV-40(有限会社メルクエスト、富山、日本)を使用して試験した。無動時間は、合計時間から活性時間を減じた値として、該装置の解析ソフトウエアを使用して算出した。累積無動時間は、試験期間中、6分間にわたって記録を取った。LMTは次のように行った。まず、マウスを実験ケージ(長さ×横幅×高さ:560×560×330mm)に入れた。マウスの自発運動活性をSCANETMV-40により計数し、累積運動を60分間記録した。ケージは試験と次の試験の間に洗浄した。うつ状態では無動時間が増加する。SPTは、通常の飲料水と1%ショ糖溶液とを用意して自由に摂取させ、ショ糖溶液の消費量の割合を測定することにより実施した。うつ状態では報酬反応であるショ糖溶液の消費が低減する。(S)-または(R)-ノルケタミン投与8日後に、マウスを断頭、すばやく脳を取り出し、ゴルジ染色を行った。スパイン密度は、キーエンス顕微鏡(BZ-9000、大阪、日本)で観察し、定量評価した。
(S)-ノルケタミンの副作用の検討は、正常マウスを用いて副作用の評価系である運動量亢進作用試験、プレパルス抑制試験、および場所嗜好性試験(conditioned place preference test;CPP)で比較検討することにより実施した。副作用の検討において、対照として(S)-ケタミンを使用し、比較検討を行った。運動量亢進作用試験は、マウスの運動量に及ぼす(S)-ノルケタミンおよび(S)-ケタミンの効果を、SCANET MV-40(有限会社メルクエスト、富山、日本)を使用して試験することにより実施した。投与前60分から投与後120分間の合計180分間を測定した。10分間ごとの運動量として算出した。プレパルス抑制試験は、驚愕反応装置(SR-LAB、San Diego Instruments、San Diego、CA,USA)を使用して実施した。また、場所嗜好性試験は、場所嗜好性試験装置(ブレンサイエンスイデア株式会社、大阪、日本)を使用して実施した。
社会的敗北ストレスモデルの結果の統計分析は、一元配置分散分析およびそれに続いて最小有意差検定を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=8あるいは9マウス/群)で表す。p<0.05、**p<0.01、***p<0.001は生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス群と比較した有意差、p<0.05、##P<0.01は(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群と比較した有意差を示す。
ゴルジ染色の結果の統計分析は、繰り返しの一元配置分散分析およびそれに続いて最小有意差検定を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=6マウス/群)で表す。**p<0.01、***p<0.001は生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス群と比較した有意差を示す。p<0.05、###P<0.001は(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウス群と比較した有意差を示す。
運動量の結果の統計分析は、繰り返しの一元配置分散分析およびそれに続いて最小有意差検定を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=10から12マウス/群)で表す。**p<0.01、***p<0.001は生理食塩水を投与した群と比較した有意差を示す。
プレパルス抑制に関する結果の解析は、多変量分散分析(Multivariate Analysis of Variance、MANOVA)およびそれに続いて最小有意差検定を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=8あるいは9マウス/群)で表す。**p<0.01は生理食塩水を投与した群と比較した有意差を示す。
場所嗜好性試験に関する結果の解析は、一元配置分散分析およびそれに続いて最小有意差検定を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=7あるいは9マウス/群)で表す。p<0.05、**p<0.01は生理食塩水を投与した群と比較した有意差を示す。
2.結果
まず、社会的敗北ストレスマウスでは、正常マウスと比較して、TSTおよびFSTにおける無動時間に有意な増加が認められ、また、SPTにおいてショ糖消費嗜好性の有意な低下が認められた。一方、LMTでは、社会的敗北ストレスマウスと正常マウスの間で自発運動量に差異はなかった。
両ノルケタミン異性体の投与後に行ったLMTでは、正常マウス、生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウス、(S)-または(R)-ノルケタミンを投与した社会的敗北ストレスマウスの間で、自発運動量に差異はなかった(図4B)。よって、これらの処理は、運動機能に影響しないことが確認された。
両ノルケタミン異性体の投与後に行ったTSTにおいて、生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。(S)-ノルケタミンは社会的敗北ストレスマウスにおいて増加したTSTの無動時間を有意に低下させたが、(R)-ノルケタミンは抗うつ効果を示さなかった(図4C)。(S)-ノルケタミンは、(R)-ノルケタミンと比較して、有意に高い抗うつ効果を示した(図4C)。
両ノルケタミン異性体の投与後に行ったFSTにおいて、生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウスでは正常マウスと比較して無動時間の有意な増加が認められた。(S)-ノルケタミンは社会的敗北ストレスマウスにおいて増加したTSTの無動時間を有意に低下させたが、(R)-ノルケタミンは抗うつ効果を示さなかった(図4D)。(S)-ノルケタミンは、(R)-ノルケタミンと比較して、有意に高い抗うつ効果を示した(図4D)。
両ノルケタミン異性体の投与の7日後に行ったSPTにおいて、生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウスでは正常マウスと比較してショ糖消費嗜好性の低下が認められた。(S)-ノルケタミンは、投与7日後の社会的敗北ストレスマウスで、低下したショ糖消費嗜好性を有意に回復させたが、(R)-ノルケタミンは回復させなかった。(S)-ノルケタミンと(R)-ノルケタミンとのこの相違には統計的有意差が認められた(図4E)。
両ノルケタミン異性体の投与の8日後に行ったゴルジ染色において、生理食塩水を投与した社会的敗北ストレスマウスの前頭皮質(プレリンビック領域)、海馬CA3領域、および海馬歯状回では正常マウスと比較してスパイン密度の有意な減少が認められた。(S)-ノルケタミンは投与8日後の社会的敗北ストレスマウスにおいて減少したスパイン密度を有意に増加させたが、(R)-ノルケタミンは改善効果を示さなかった(図4F)。一方、社会的敗北ストレスマウスの海馬CA1領域のスパイン密度は変化しなかった。また、社会的敗北ストレスマウスの側坐核(コア領域およびシェル領域)のスパイン密度は増加するが、(S)-ノルケタミンおよび(R)-ノルケタミン投与により影響を受けなかった。
次に、副作用を検討した運動量亢進作用試験において、(S)-ケタミン(10mg/kg)を投与したマウスは、生理食塩水を投与した正常マウスと比較して運動量の有意な増加が投与10分および20分後に認められた。(S)-ケタミン(10mg/kg)の運動量亢進は、一過性で、投与30分後には正常値まで戻った。一方、(S)-ノルケタミン(5、10、20mg/kg)の投与は、運動量には影響を与えなかった(図4G)。
(S)-ケタミンおよび(S)-ノルケタミンの投与後のプレパルス抑制試験において、(S)-ケタミン(10mg/kg)を投与は、プレパルス抑制障害を生じた(図4H)。一方、(S)-ノルケタミン(5、10、20mg/kg)の投与は、プレパルス抑制障害を起こさなかった(図4H)。
(S)-ケタミンおよび(S)-ノルケタミン投与後の場所嗜好試験において、(S)-ケタミン(20mg/kg)を投与は、CPPスコアを有意に増加し依存を生じることが判った(図4I)。一方、(S)-ノルケタミン(20mg/kg)の投与は、CPPスコアを増加させなかった(図4I)。
上記結果から、10mg/kg用量の(S)-ノルケタミンが、社会的敗北ストレスマウスにおいて抗うつ効果を示すが、(R)-ノルケタミンは抗うつ効果を示さないことが明らかになった。注目すべきことに、SPT、TSTおよびFSTでは、(S)-ノルケタミンの抗うつ効果が、(R)-ノルケタミンの効果と比べて有意に強かった。この結果は、(S)-ノルケタミンが(R)-ノルケタミンよりも、より長期持続性の抗うつ効果を有することを示すものである。ケタミンや代謝物の両異性体は体内でのクリアランスが速いことが知られている。(S)-ノルケタミンは、その単回投与7日後には体内に存在しないと考えられるにも関わらず、抗うつ効果が認められた。このことからノルケタミンの両異性体の投与7日後における効果の相違が、薬理動態の相違に起因するものではないと考える。
さらに、副作用の観点からすると、(S)-ケタミンの投与により、運動量亢進作用、プレパルス抑制障害、依存性形成が認められた。一方、(S)-ノルケタミンの投与では、運動量亢進作用、プレパルス抑制障害、依存性形成が認められなかった。本結果から、(S)-ノルケタミンは、現在、臨床に使用されている(RS)-ケタミンおよび(S)-ケタミンと比較して、安全性の高い薬剤である。
(S)-ノルケタミン誘導体の合成を、以下の手順により実施した。合成スキームを図5に示す。以下において、化合物(1)~(9)は、図5中の1~9に対応する。
1.化合物(2)の合成
窒素雰囲気下、Pd2(dba)3 48mg(0.053mmol)、Xantphos73mg(0.13mmol)、炭酸セシウム7.61g(23.3mmol)および1,4-ジオキサン(11mL)の混合物に化合物(1)、すなわちシクロヘキサノン3.09g(31.4mmol)および1-ブロモ-2-クロロベンゼン3.00g(15.7mmol)を加え、100℃で20時間加熱撹拌した。放冷後、水および酢酸エチルを加えて抽出・分液した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(65g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=20:1から10:1の勾配で溶出)して化合物(2)1.93g(9.26mmol)を白色固体として得た。(収率:59.0%)
NMRにより化合物(2)の合成を確認した。
2.化合物(3)の合成
窒素雰囲気下、化合物(2)1.32g(6.33mmol)のジクロロメタン溶液(6.3mL)にアゾジカルボン酸tert-ブチル1.90g(8.23mmol)、粉末MS5A 1.06gおよび(R)-C8-TCYP 0.76g(0.633mmol)を加え、開放系にして45℃で2時間加熱撹拌して、ジクロロメタンを除いた。得られた残渣を窒素雰囲気下、45℃で60時間加熱した。放冷後、残渣をシリカゲルクロマト精製(56g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=9:1)して化合物(3)2.50g(5.70mmol)を得た。(収率:90.0%)
NMRにより化合物(3)の合成を確認した。
3.(S)-ノルケタミンの合成
窒素雰囲気下、化合物(3)2.50g(5.70mmol)のジクロロメタン溶液(49mL)にトリフルオロ酢酸(25mL)を加え、室温で3時間撹拌した。混合物にアセトン(29mL)を加え、10分間撹拌した後減圧下濃縮した。得られた残渣に酢酸‐THF‐水の混合溶媒46mL(3:1:1v/v/v)、次いで亜鉛粉末9.12g(140mmol)を数回に分けて加え、室温で30分、60℃で4時間加熱撹拌した。放冷後、混合物をジクロロメタンで希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加えて抽出分液した。水層をジクロロメタンで5回抽出し、合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(25g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=1:2)して(S)-ノルケタミン1.00g(4.47mmol)を白色固体として得た。(収率:78.4%)
NMRにより(S)-ノルケタミンの合成を確認した。
キラルクロマトグラフィーによりS体が100%検出され、R体は検出されなかった。ラセミ体のD-酒石酸によるS体の光学分割〔Nature, 533, 481(2016)〕法により取得したものと保持時間は一致した。
4.化合物(5)の合成
窒素雰囲気下、化合物(4) 0.35g(2.69mmol)、トリエチルアミン0.33g(3.23mmol)のアセトニトリル溶液(7.3mL)に炭酸N,N ’‐ジスクシンイミジル0.83g(3.23mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。ジクロロメタン(73 mL)および水を加え、さらに1N塩酸3.23mL(3.23mmol)を加えて抽出・分液した。有機層を水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(29g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=1:1)して化合物(5)0.19g(0.701mmol)を無色油状物として得た。(収率:26.1%)
NMRにより化合物(5)の合成を確認した。
5.(S)-ノルケタミン誘導体(1)の合成
窒素雰囲気下、化合物(5)0.19g(0.701mmol)のアセトニトリル溶液(1.9mL)に(S)-ノルケタミン0.16g(0.716mmol)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.95mL)を加え、室温で終夜撹拌した。混合物に酢酸エチル、水を加え、抽出分液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(11g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=2:1)して、下式(XIII)で表される(S)-ノルケタミン誘導体(1)0.16g(0.422mmol)を無色樹脂状として得た。(収率:60.2%)
NMRにより(S)-ノルケタミン誘導体(1)の合成を確認した。
6.化合物(7)の合成
窒素雰囲気下、化合物(6) 4.17g(29.2mmol)、n-Bu4N・HSO40.10g(0.292mmol)およびジクロロメタン(11mL)の混合物に15%MeSNa水溶液13.6g(29.1mmol)を2時間かけて滴下した。さらに室温で1時間撹拌し、有機層を分離した。これを飽和食塩水で2回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣を蒸留(沸点173℃、常圧)して化合物(7)3.35(21.6mmol)を無色油状物として得た。(収率:74.2%)
NMRにより化合物(7)の合成を確認した。
7.化合物(8)の合成
窒素雰囲気下、イソ酪酸2.85g(32.3mmol)とジイソプロピルエチルアミン4.18g(32.4mmol)の混合物に化合物(7)3.35g(21.6mmol)とイソ酪酸2.85g(32.3mmol)の混合物を滴下した。滴下終了後、55℃で16時間加熱撹拌した。混合物を放冷後、ジエチルエーテル(220mL)で希釈し、水で4回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で2回、飽和食塩水で1回洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣を減圧蒸留(沸点84~91℃/6mmHg)して化合物(8)4.33g(21.0mmol)を無色油状物として得た。(収率:97.0%)
NMRにより化合物(8)の合成を確認した。
8.化合物(9)の合成
窒素雰囲気下、化合物(8)1.52g(7.38mmol)のジクロロメタン溶液(35mL)にN-ヒドロキシコハク酸イミド1.68g(14.6mmol)を加え、氷浴で冷却した。これに9%過酢酸/酢酸溶液12.3g(14.6mmol)を10分かけて滴下し、室温で24時間撹拌した。混合物をジエチルエーテル(180mL)で希釈し、水で2回、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で3回(pHが弱塩基性となるまで)、飽和食塩水で1回洗浄して無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(40g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=3:1)して化合物(9)1.20g(4.40mmol)を無色油状物として得た。(収率:59.6%)
NMRにより化合物(9)の合成を確認した。
9.(S)-ノルケタミン誘導体(2)の合成
窒素雰囲気下、化合物(5)0.17g(0.626mmol)のアセトニトリル溶液(1.7mL)に(S)-ノルケタミン0.14g(0.626mmol)、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(0.85mL)を加え、室温で終夜撹拌した。混合物に酢酸エチル、水を加え、抽出分液した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をシリカゲルクロマト精製(10g中性SiO、ヘキサン/酢酸エチル=5:1)して、下式(XIV)で表される(S)-ノルケタミン誘導体(2)0.18g(0.471mmol)をジアステレオマー混合物の無色油状物として得た。(収率:75.2%)
NMRにより(S)-ノルケタミン誘導体(2)の合成を確認した。
(S)-ノルケタミン誘導体投与後の血中濃度を測定することにより(S)-ノルケタミン誘導体の体内動態を調べた。
1.材料および方法
マウスは、雄性のC57/B6マウス(7-8週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)を使用した。マウスには水および飼料を自由に摂取させた。マウスに(S)-ノルケタミン誘導体((S)-ノルケタミン誘導体(1)または(S)-ノルケタミン誘導体(2))(30 mg/kg)を媒体(0.5% カルボキシメチルセルロース(CMC)10 ml/kg、0.4% DMSO)に懸濁させて経口投与し、15分、30分、1時間、2時間、4時間、8時間後に5%イソフルランで麻酔後、心臓採血を行い、EDTAを含むチューブに入れ、その後遠心分離して血漿を得た。得られた血漿は、ポリプロピレン製マイクロチューブに入れ、-80℃の冷凍庫に保管した。
血漿中の(S)-ノルケタミン濃度の測定は、以下の方法にて測定した。
添加検量線試料として、マウス血漿20 μLにSTD(標準)溶液10 μLを添加した。試料、ブランク試料およびQC(品質管理)試料にはアセトニトリル/水(1:1、v/v)を添加した。
10秒攪拌し、I.S.(内部標準)溶液(Norketamine-D:10 ng/mL)100 μLを添加した。ブランク試料にはアセトニトリル:メタノール=9:1を添加した。
30秒攪拌し、室温、16000 x g、3分間遠心した。上清80 μを新しいμチューブに移し、0.001 mol/L炭酸水素アンモニウム100 μLを添加した。
10秒攪拌し、室温、16000 x g、2分間遠心した。
HPLCにより(S)-ノルケタミン濃度を測定した。
測定条件は、以下の通りである。
○LC条件
高速液体クロマトグラフ:LC-20Aシステム(株式会社島津製作所)
分析カラム:CHIRALPAK AS-3R、3 µm、4.6 mm×100 mm、DAICEL
カラム温度:25°C
移動相:0.001mol/L 炭酸水素アンモニウム/アセトニトリル(54:46、v/v)
流速:1.0 mL/min
オートサンプラー洗浄液:0.001mol/L 炭酸水素アンモニウム/アセトニトリル(54:46、v/v)
オートサンプラー温度:4°C
○MS/MS条件
Tandem Mass Spectrometer:API5000 AB Sciex Pte. Ltd.
API interface:Turbo Spray(ESI)
Heated gas temperature:650°C
Ionspray voltage:5500 V
Nebulizer gas setting (GS1):60 psi、air
Heated gas setting (GS2):80 psi、air
Curtain gas setting:20 psi、nitrogen
Collision gas setting:4、nitrogen
Ionization mode:MRM mode,positive ion detection mode
Monitored ions and collision energy:
S-Norketamine:m/z 224.1からm/z 125.1
IS(Norketamine-D4):m/z 228.2からm/z 129.1
2.結果
濃度測定結果を表1に示す。
表1中、「compound1」は(S)-ノルケタミン誘導体(1)を示し、「compound2」は(S)-ノルケタミン誘導体(2)を示す。表1の結果より、(S)-ノルケタミン誘導体(1)の方が、(S)-ノルケタミン誘導体(2)より(S)-ノルケタミンの血中濃度の消失が遅いことから、(S)-ノルケタミンとして血中に長く留まることが示されたため、下記の薬理実験には(S)-ノルケタミン誘導体(1)を選んだ。
うつ病の社会的敗北ストレスモデル(非特許文献11)を使用し、該モデル動物のうつ様行動に対する、(S)-ノルケタミン誘導体(1)の抗うつ効果を検討した。
1.材料および方法
うつ病の社会的敗北ストレスモデルは、既報(非特許文献11)に従い、C57BL/6雄性マウスをICR雄性マウス(体の大きい攻撃的なマウス)と10日間連続で接触させる“社会的敗北ストレス”と呼ばれるストレスを与えることにより作成した。社会的敗北ストレスを受けたマウスは、うつ様行動が観察された。具体的には、社会的敗北ストレスモデルは、1%ショ糖嗜好性試験(1% sucrose preference test;SPT)ではショ糖水を飲む割合が有意に低下したことから、抑うつ様行動(アンヘドニア)が惹起されたことが示唆された。一方、社会的敗北ストレスマウスと正常マウスとの間で自発運動量に差異はなかった。
上記うつ病モデル動物の作成、および薬剤の投与は、具体的には次に記載するように実施した(図6A)。マウスは、雄性のC57BL/6マウス(7週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)およびICRマウス(9週齢、日本SLC株式会社、浜松、日本)を使用した。マウスには水および飼料を自由に摂取させた。社会的敗北ストレスは、1匹のC57BL/6マウスと1匹のICRマウスを10日間同居させることにより行った。11日目に社会的相互作用の試験を実施し、うつ症状を呈するマウスを選び、次の行動評価に用いた。コントロールマウスには媒体(0.5% カルボキシメチルセルロース(CMC)10 ml/kg、0.4% DMSO)を、うつ症状を呈したマウスに、(S)-ノルケタミン誘導体(Compound1)(30 mg/kg)、あるいは媒体(0.5% カルボキシメチルセルロース(CMC)10 ml/kg、0.4% DMSO)を経口投与した。
薬剤の抗うつ効果の検討は、LMTおよびSPTなどの行動試験を実施した(図6A)。LMTは投与1時間後に実施し、SPTは、投与2日および6日後に実施した。SPTは、通常の飲料水と1%ショ糖溶液とを用意して自由に摂取させ、ショ糖溶液の消費量の割合を測定することにより実施した。うつ状態では報酬反応であるショ糖溶液の消費が低減する。
統計分析は、一元配置分散分析(one-way ANOVA)およびそれに続いて最小有意差検定(LSD test)を行うことにより実施した。データは、平均±標準誤差(n=9-11マウス/群)で表す。うつ症状を呈するマウスに(S)-ノルケタミン誘導体(1)を経口投与した群と比較した有意差は、***p<0.001で示す。
2.結果
経口投与1時間後の運動量は、3群で差が無かった(図6B)。投与3日後および投与7日後の1%ショ糖嗜好性試験において、うつ症状を呈する群は、ショ糖溶液の消費が有意に低いが、化合物Iを投与した群は有意に改善した(図6C)。この結果は、化合物Iは、社会的敗北ストレスモデルにおいて、抗うつ効果を示すことが示された。
上記説明のとおり、本発明に係るうつ症状の予防および/または治療用の薬剤および医薬組成物は、即効性かつ長期持続可能な抗うつ効果を有し、また、精神病症状惹起作用、薬物依存などの副作用が少ないため、うつ症状を示す精神疾患の予防および/または治療の分野における新規医薬品として有用である。
本発明は、以下を含む。
1.(S)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含み、(R)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
2.前記うつ症状が、うつ病におけるうつ症状、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、又は、自閉症スペクトラム障害である、前項1に記載の医薬組成物。
3.(S)―ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)―ノルケタミン塩酸塩である、前項1または2に記載の医薬組成物。
4.薬理学的に許容される担体を含む、前項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
5.前記組成物が、うつ症状の軽減に有効な量で投与される、前項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
6.前記組成物が、1日当たり約0.01~約1,000ミリグラム(mg/人/日)、約0.1~約500mg/人/日、約0.1~100mg/人/日、約1.0~約100mg/人/日、約10~約100mg/人/日、約100~約200mg/人/日、約200~約300mg/人/日、約300~約400mg/人/日、または約400~約500mg/人/日の1日用量で非経口投与される、前項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
7.前記組成物が、1日当たり約0.01~約500mg/人/日、約0.1~約100mg/人/日、約0.1~約1.0mg/人/日、約1.0~約20mg/人/日、約20~約40mg/人/日、約40~約60mg/人/日、または約80~約100mg/人/日の1日用量で経口投与される、前項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
8.前記組成物が、経口、経皮、経粘膜、皮下、吸入、または静脈内投与によって投与される、前項1~7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
9.(S)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩から実質的になる、うつ症状の予防および/または治療剤。
10.前記うつ症状が、うつ病におけるうつ症状、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、又は、自閉症スペクトラム障害である、前項9に記載の剤。
11.前記組成物が、うつ症状の軽減に有効な量で投与される、前項9又は10に記載の剤。
12.(S)-ノルケタミンのプロドラッグが下式(XIII)または式(XIV)で表される化合物またはそれらの薬理学的に許容される塩から実質的になる、うつ症状の予防および/または治療剤。

13.前記うつ症状が、うつ病におけるうつ症状、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、又は、自閉症スペクトラム障害である、前項12に記載の剤。
14.前記剤が、うつ症状の軽減に有効な量で投与される、前項12又は13に記載の剤。
15.(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル-(S)-(1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバマート。
16.1-((((S)-1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバモイル)オキシ)エチルイソブチラート。
17.(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソール-4-イル)メチル-(S)-(1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバマート、又は、1-((((S)-1-(2-クロロフェニル)-2-オキソシクロヘキシル)カルバモイル)オキシ)エチルイソブチラートを含有する、うつ症状の予防および/または治療剤。

Claims (11)

  1. (S)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を含み、(R)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩を実質的に含まない、うつ症状の予防および/または治療用医薬組成物。
  2. 前記うつ症状が、うつ病におけるうつ症状、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、又は、自閉症スペクトラム障害である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. (S)―ノルケタミンの薬理学的に許容される塩が(S)―ノルケタミン塩酸塩である、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 薬理学的に許容される担体を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 前記組成物が、うつ症状の軽減に有効な量で投与される、請求項1~4のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  6. 前記組成物が、1日当たり約0.01~約1,000ミリグラム(mg/人/日)、約0.1~約500mg/人/日、約0.1~100mg/人/日、約1.0~約100mg/人/日、約10~約100mg/人/日、約100~約200mg/人/日、約200~約300mg/人/日、約300~約400mg/人/日、または約400~約500mg/人/日の1日用量で非経口投与される、請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  7. 前記組成物が、1日当たり約0.01~約500mg/人/日、約0.1~約100mg/人/日、約0.1~約1.0mg/人/日、約1.0~約20mg/人/日、約20~約40mg/人/日、約40~約60mg/人/日、または約80~約100mg/人/日の1日用量で経口投与される、請求項1~5のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  8. 前記組成物が、経口、経皮、経粘膜、皮下、吸入、または静脈内投与によって投与される、請求項1~7のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. (S)―ノルケタミンまたはその薬理学的に許容される塩から実質的になる、うつ症状の予防および/または治療剤。
  10. 前記うつ症状が、うつ病におけるうつ症状、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、又は、自閉症スペクトラム障害である、請求項9に記載の剤。
  11. 前記組成物が、うつ症状の軽減に有効な量で投与される、請求項9又は10に記載の剤。
JP2023217482A 2016-10-27 2023-12-23 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用 Pending JP2024038066A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016210749 2016-10-27
JP2016210749 2016-10-27
PCT/JP2017/038826 WO2018079693A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-27 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP2018547770A JPWO2018079693A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-27 (s)−ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP2022042961A JP2022081648A (ja) 2016-10-27 2022-03-17 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022042961A Division JP2022081648A (ja) 2016-10-27 2022-03-17 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024038066A true JP2024038066A (ja) 2024-03-19

Family

ID=62023567

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547770A Pending JPWO2018079693A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-27 (s)−ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP2022042961A Pending JP2022081648A (ja) 2016-10-27 2022-03-17 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP2023217482A Pending JP2024038066A (ja) 2016-10-27 2023-12-23 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018547770A Pending JPWO2018079693A1 (ja) 2016-10-27 2017-10-27 (s)−ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP2022042961A Pending JP2022081648A (ja) 2016-10-27 2022-03-17 (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20190240184A1 (ja)
EP (1) EP3533444A4 (ja)
JP (3) JPWO2018079693A1 (ja)
CN (1) CN110167541A (ja)
AU (1) AU2017351437B2 (ja)
BR (1) BR112019008431A2 (ja)
CA (1) CA3041275A1 (ja)
IL (1) IL266133A (ja)
WO (1) WO2018079693A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11377416B2 (en) 2017-07-31 2022-07-05 Small Pharma Ltd. Crystalline forms of hydroxynorketamine
GB201808150D0 (en) * 2018-05-18 2018-07-11 Small Pharma Ltd Therapeutic compounds
RU2756512C1 (ru) 2018-01-10 2021-10-01 ЭксДабл-ЮФАРМА ЛТД. Пролекарства кетамина, его композиции и применения
CN108863873A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 台州学院 一种硫烯丙基碳酸酯类化合物及其制备方法
CN112702995A (zh) 2018-10-05 2021-04-23 克雷西奥生物科技有限公司 治疗重度抑郁症的艾氯胺酮的治疗方案
WO2020237747A1 (zh) * 2019-05-24 2020-12-03 北京大学深圳研究生院 一种长效化合物在制备药物中的应用
CN110559282A (zh) * 2019-08-02 2019-12-13 华中科技大学同济医学院附属同济医院 去甲氯胺酮在制备抗抑郁的药物中的应用
TW202135782A (zh) * 2019-12-20 2021-10-01 昱展新藥生技股份有限公司 氯胺酮雙羥萘酸鹽的長效注射劑型
WO2022041175A1 (zh) * 2020-08-31 2022-03-03 深圳瑞健生物科技有限公司 一种长效低成瘾性hnk衍生物在制备药物中的应用
US20230303481A1 (en) * 2020-08-31 2023-09-28 Shenzhen Ruijian Biotechnology Co., Ltd Long-acting low-addiction hnk derivative and preparation method therefor
WO2022041172A1 (zh) * 2020-08-31 2022-03-03 深圳瑞健生物科技有限公司 一种长效低成瘾性化合物在制备药物中的应用
CN112521295B (zh) * 2020-08-31 2021-10-08 深圳瑞健生物科技有限公司 一种长效低成瘾性化合物及其制备方法
AU2022326513A1 (en) 2021-08-13 2024-02-15 XWPharma Ltd. Pharmaceutical compositions and oral dosage forms of ketamine derivatives
EP4289815A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-13 Pcas Crystalline forms of norketamine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19619665C2 (de) 1996-05-15 2001-03-08 Goedecke Ag Racemattrennung von Ketamin
WO2004045601A1 (en) * 2002-11-18 2004-06-03 Yaupon Therapeutics, Inc. Analgesic uses of norketamine and ketamine/norketamine prodrugs
EP2766339B1 (en) * 2011-10-14 2021-06-09 The United States Of America, as represented by the Secretary, Department of Health & Human Services The use of (2r, 6r)-hydroxynorketamine and other stereoisomeric hydroxylated metabolites of (r,s)- ketamine in the treatment of depression and neuropathic pain
PE20141906A1 (es) * 2012-03-12 2014-12-05 Janssen Pharmaceutica Nv Esketamina para el tratamiento de la depresion refractaria al tratamiento o resistente al tratamiento
WO2015037248A1 (en) 2013-09-13 2015-03-19 National University Corporation Chiba University Application of r-ketamine and salt thereof as pharmaceuticals
WO2015051259A1 (en) * 2013-10-04 2015-04-09 Impax Laboratories, Inc. Pharmaceutical compositions and methods of use
MA40620A (fr) * 2014-09-15 2016-03-24 Janssen Pharmaceutica Nv Régimes posologiques spécifiques au génotype val66met (snp rs6265) et méthodes pour le traitement de la dépression
DK3215147T3 (da) * 2014-11-04 2024-04-02 Acadia Pharm Inc Neurodæmpende norketamin-forbindelser og fremgangsmåder
JP6304121B2 (ja) 2015-05-13 2018-04-04 信越化学工業株式会社 紫外線吸収性有機ケイ素化合物、塗料、及び積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20190240184A1 (en) 2019-08-08
AU2017351437B2 (en) 2022-01-27
CA3041275A1 (en) 2018-05-03
AU2017351437A1 (en) 2019-06-06
JP2022081648A (ja) 2022-05-31
EP3533444A1 (en) 2019-09-04
EP3533444A4 (en) 2020-05-20
WO2018079693A1 (ja) 2018-05-03
BR112019008431A2 (pt) 2019-07-09
JPWO2018079693A1 (ja) 2019-10-31
WO2018079693A9 (ja) 2018-07-26
CN110167541A (zh) 2019-08-23
IL266133A (en) 2019-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2024038066A (ja) (s)-ノルケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
JP7398836B2 (ja) R-ケタミンおよびその塩の医薬品としての応用
US11666669B2 (en) Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
US20210161916A1 (en) Compositions and methods for the repair of myelin
US10245331B2 (en) Cromolyn derivatives and related methods of imaging and treatment
JP5959083B2 (ja) (1R−trans)−N−[[2−(2,3−ジヒドロ−4−ベンゾフラニル)シクロプロピル]メチル]プロパンアミドの代謝物
JP6067022B2 (ja) 情動障害の予防又は治療に用いるためのn−置換ベンゼンプロパンアミド又はベンゼンプロペンアミド
CA3176909A1 (en) Compositions and methods for the prevention and/or treatment of mitochondrial disease, including friedreich's ataxia
EP3187179A1 (en) Pharmaceutical composition for prophylaxis and/or treatment of corneal and conjunctival diseases or presbyopia containing stilbene compound as active ingredient
JP6520019B2 (ja) 新規スチルベン誘導体
JP2016515605A (ja) 抗アレルギー活性を有する新規なカルコン誘導体類

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231223