JP2024031869A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2024031869A
JP2024031869A JP2023132730A JP2023132730A JP2024031869A JP 2024031869 A JP2024031869 A JP 2024031869A JP 2023132730 A JP2023132730 A JP 2023132730A JP 2023132730 A JP2023132730 A JP 2023132730A JP 2024031869 A JP2024031869 A JP 2024031869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
semiconductor device
substrate
channel
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023132730A
Other languages
English (en)
Inventor
チョル 金
然 鍍 鄭
貴 臨 朴
イェ 琳 李
基 哲 金
慶 寅 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2024031869A publication Critical patent/JP2024031869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/0886Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate including transistors with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78696Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film characterised by the structure of the channel, e.g. multichannel, transverse or longitudinal shape, length or width, doping structure, or the overlap or alignment between the channel and the gate, the source or the drain, or the contacting structure of the channel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66439Unipolar field-effect transistors with a one- or zero-dimensional channel, e.g. quantum wire FET, in-plane gate transistor [IPG], single electron transistor [SET], striped channel transistor, Coulomb blockade transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0673Nanowires or nanotubes oriented parallel to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L29/42392Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor fully surrounding the channel, e.g. gate-all-around
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66545Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using a dummy, i.e. replacement gate in a process wherein at least a part of the final gate is self aligned to the dummy gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66553Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using inside spacers, permanent or not
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6656Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using multiple spacer layers, e.g. multiple sidewall spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/775Field effect transistors with one dimensional charge carrier gas channel, e.g. quantum wire FET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor
    • H01L2029/42388Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor characterised by the shape of the insulating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4908Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET for thin film semiconductor, e.g. gate of TFT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7842Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate
    • H01L29/7848Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate means for exerting mechanical stress on the crystal lattice of the channel region, e.g. using a flexible substrate the means being located in the source/drain region, e.g. SiGe source and drain

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】改善した特性を有する半導体装置を提供する。【解決手段】本発明の半導体装置は、基板の上面に垂直な垂直方向に沿って基板上に互いに離隔する各チャンネルと、基板上に形成されて各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、ゲート構造物に隣接する基板上に形成されて各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、を備え、各チャンネルのうちの最上層チャンネルの上部には、窒素がドープされた含窒素部が形成される。【選択図】図4

Description

本発明は、半導体装置に関し、より詳しくは、垂直方向に積層された複数のチャンネルを含む半導体装置に関する。
垂直方向に積層された複数のチャンネルを含む半導体装置の製造方法において、垂直方向に沿って交互に積層された犠牲ライン及び半導体ライン上にダミーゲート構造物及びゲートスペーサを形成し、これらをエッチングマスクとして用いるエッチング工程により半導体ライン及び犠牲ラインをエッチングすることで、それぞれ半導体パターン及び犠牲パターンを形成し、半導体パターンの側壁に接触するソース・ドレイン層を形成し、エッチング工程により犠牲パターンを除去し、開口を形成した後、開口内にゲート構造物を形成する。
エッチング工程を行うことで各パターンが受けた損傷を回復し、エッチング残留物を除去するために硬化工程又は洗浄工程を行い、これらの工程により所望しない酸化膜が形成されるか、或いはパターンのうちの一部が除去され、これは一部のパターンの間の電気的絶縁性を弱くして電気的ショートの原因となる。
特開2021-27347号公報
本発明は、上記従の問題点に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、改善した特性を有する半導体装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様による半導体装置は、基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記基板上に互いに離隔する各チャンネルと、前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、を備え、前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの上部には、窒素がドープされた含窒素部が形成される。
上記目的を達成するためになされた本発明の他の態様による半導体装置は、基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記基板上に互いに離隔する各チャンネルと、前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの縁部の上面に形成されてシリコン酸窒化物を含む酸化パターンと、を備える。
上記目的を達成するためになされた本発明の更に他の態様による半導体装置は、基板上に形成されたアクティブパターンと、前記基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記アクティブパターン上に互いに離隔する各チャンネルと、前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、前記ゲート構造物の上部の側壁に形成されたゲートスペーサと、前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの中央部の上部に形成された含窒素部と、前記最上層チャンネルの各両縁部の上面と前記ゲートスペーサの底面との間に形成された酸化パターンと、を備える。
本発明の半導体装置によると、ゲート構造物とソース・ドレイン層との間の電気的絶縁性が強くなることで、これらの間の電気的ショート現象が減少する。
本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例の製造方法を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。以下、発明の詳細な説明では、基板の上面に平行な水平方向のうちの互いに交差する2つの方向をそれぞれ第1及び第2の方向(D1、D2)と定義し、基板の上面に垂直な方向を第3の方向(D3)と定義する。本実施形態において、第1及び第2の方向(D1、D2)は、互いに直交する。
図1~図5は、本発明の一実施形態による半導体装置を説明するための平面図及び断面図である。具体的に、図1は、平面図であり、図2~図5は、断面図である。ここで、図2は、図1のA-A’線に沿う断面図であり、図3は、図1のB-B’線に沿う断面図であり、図5は、図1のC-C’線に沿う断面図である。一方、図4は、図3のX領域に対する拡大断面図である。
図1~図5に示すように、半導体装置は、基板100上に形成されたアクティブパターン105と、素子分離パターン130と、半導体パターン124と、第2の酸化パターン124bと、ゲート構造物290と、ゲートスペーサ180と、キャッピングパターン300と、ソース・ドレイン層210と、第1及び第2のコンタクトプラグ(330、340)と、第1及び第2の層間絶縁膜(230、310)とを含む。
基板100は、シリコン、ゲルマニウム、シリコン-ゲルマニウム、又はGaP、GaAs、GaSbなどのようなIII-V族化合物を含む。他の実施形態によると、基板100は、SOI(Silicon-On-Insulator)基板、又はGOI(Germanium-On-Insulator:GOI)基板である。
アクティブパターン105は、基板100の上部に突出し、その側壁は素子分離パターン130により覆われる。本実施形態において、アクティブパターン105は、第1の方向(D1)に延在し、第2の方向(D2)に沿って互いに離隔して複数に形成される。アクティブパターン105は、基板100と実質的に同一の物質を含み、素子分離パターン130は、例えばシリコン酸化物のような酸化物を含む。
半導体パターン124は、アクティブパターン105の上面から第3の方向(D3)に沿って互いに離隔して複数の層に形成され、それぞれが第1の方向(D1)に一定の長さだけ延在する。図面上では、半導体パターン124が、3つの層にそれぞれ形成されているものとして示しているが、本発明は、これに限定されるものではなく、これよりも多いか又は少ない数の層に形成され得る。
また、図面上では、第1の方向(D1)に延在するアクティブパターン105上の各層に、第1の方向(D1)に互いに離隔する2つの半導体パターン124が形成されているものとして示しているが、本発明は、これに限定されるものではなく、第1の方向(D1)に沿って互いに離隔する任意の複数の半導体パターン124が形成され得る。
一実施形態において、半導体パターン124は、シリコンを含むナノシート(nano-sheet)又はナノワイヤ(nano-wire)である。本実施形態において、半導体パターン124は、これを含むトランジスタのチャンネルの役割を果たし、これによりチャンネルとも称する。
本実施形態において、半導体パターン124の上部及び側部には、窒素がドープされたシリコンを含む第2の含窒素部122aを含む。
より具体的に、第2の含窒素部122aは、最上層の半導体パターン124の上部及び第2の方向(D2)への側部に形成され、またそれ以下の層に形成された各半導体パターン124の第2の方向(D2)への側部に形成される。
本実施形態において、最上層の半導体パターン124の上部に形成された第2の含窒素部122aは、最上層の半導体パターン124の第2の方向(D2)への中央部の上部に形成され、第2の方向(D2)への両縁部に比べて第3の方向(D3)に突出する。
第2の酸化パターン124bは、最上層の半導体パターン124の各両縁部上に形成され、第2の含窒素部122aから互いに離隔する。本実施形態において、第2の酸化パターン124bは、第2の含窒素部122aと実質的に同一の高さに形成される。これにより、第2の酸化パターン124bの上下面は、それぞれ第2の含窒素部122aの上下面と実質的に同一の高さに形成される。
一実施形態において、第2の酸化パターン124bは、シリコン酸窒化物を含む。
ゲート構造物290は、アクティブパターン105及び素子分離パターン130の上から第2の方向(D2)に延在し、ゲート絶縁パターン260と、第1の導電パターン270と、第2の導電パターン280とを含む。ここで、第1及び第2の導電パターン(270、280)は、ゲート電極を形成する。
本実施形態において、ゲート構造物290は、各半導体パターン124の第1の方向(D1)への中央部を取り囲み、各半導体パターン124の中央部の上下面及び第2の方向(D2)への両側壁を覆う。
本実施形態において、最上層の半導体パターン124の中央部の上部に形成された第2の含窒素部122aは、第3の方向(D3)に沿ってゲート構造物290に重なり、第1の方向(D1)への幅がゲート構造物290の第1の方向(D1)への幅よりも小さい。
本実施形態において、ゲート絶縁パターン260及び第1の導電パターン270は、各半導体パターン124の表面、アクティブパターン105の上面、素子分離パターン130の上面、ソース・ドレイン層210の一部側壁、ゲートスペーサ180の内側壁、及び第2の酸化パターン124bの内側壁上に順次積層され、第2の導電パターン280は、第3の方向(D3)に互いに離隔する半導体パターン124の間の空間、最下層の半導体パターン124とアクティブパターン105との間の空間、及び最上層の半導体パターン124の上部から第1の方向(D1)に互いに離隔するゲートスペーサ180の間の空間を満たす。
以下では、ゲート構造物290のうちの最上層の半導体パターン124上に形成された部分を上部と定義し、それ以下の高さに形成された部分を下部と定義して説明する。
ゲート絶縁パターン260は、例えばシリコン酸化物のような酸化物を含む。各第1及び第2の導電パターン(270、280)は、例えばチタン窒化物(TiN)、チタンアルミニウム窒化物(TiAlN)、タンタル窒化物(TaN)、タンタルアルミニウム窒化物(TaAlN)などのような金属窒化物、例えばチタンアルミニウム(TiAl)、チタンアルミニウム炭化物(TiAlC)、チタンアルミニウム酸窒化物(TiAlON)、チタンアルミニウム炭窒化物(TiAlCN)、チタンアルミニウム酸炭窒化物(TiAlOCN)などのような金属合金、金属炭化物、金属酸窒化物、金属炭窒化物若しくは金属酸炭窒化物、又は、例えばタングステン(W)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、タンタル(Ta)などの低抵抗金属を含む。ここで、第1及び第2の導電パターン(270、280)は、互いに同一の物質又は互いに異なる物質を含む。
ゲートスペーサ180は、ゲート構造物290の上部の第1の方向(D1)への各両側壁に形成される。
本実施形態において、ゲートスペーサ180は、第1の方向(D1)への幅が相対的に大きい下部180aと、第1の方向(D1)への幅が相対的に小さい上部180bとを含む。ここで、ゲート構造物290に対向するゲートスペーサ180の下部180aの側壁は、第1の方向(D1)に膨らむ形状を有し、ゲート構造物290に対向するゲートスペーサ180の上部180bの側壁は、基板100の上面に垂直である。
第2の酸化パターン124bは、第3の方向(D3)に沿ってゲートスペーサ180に重なる。本実施形態において、最上層の半導体パターン124とゲートスペーサ180との間に形成された第2の酸化パターン124bの外側壁は、最上層の半導体パターン124の側壁及びゲートスペーサ180の外側壁に第3の方向(D3)に沿って重なり、これらより第1の方向(D1)に沿って凹んでいる第2のリセス195を含む。
本実施形態において、第2の酸化パターン124bは、第3の方向(D3)に沿ってゲート構造物290に重ならないが、本発明はこれに限定されない。
キャッピングパターン300は、ゲート構造物290の上面に接触し、ゲートスペーサ180の内側壁に接触する。
各ゲートスペーサ180及びキャッピングパターン300は、例えばシリコン窒化物のような絶縁性窒化物を含む。
ソース・ドレイン層210は、ゲート構造物290に隣接するアクティブパターン105上に形成され、複数の層に形成された半導体パターン124の第1の方向(D1)への各両側壁に共通に接触してこれらに接続される。また、ソース・ドレイン層210の上部は、ゲートスペーサ180の外側壁に部分的に接触する。
一実施形態において、ソース・ドレイン層210は、p型不純物を含む単結晶シリコン-ゲルマニウムを含む。他の実施形態において、ソース・ドレイン層210は、n型不純物を含む単結晶シリコン又は単結晶シリコン炭化物を含む。
本実施形態において、ソース・ドレイン層210は、最上層の半導体パターン124の第1の方向(D1)への各両縁部上に形成された第2の酸化パターン124bの外側壁に接触する。ここで、第2の酸化パターン124bの外側壁には、最上層の半導体パターン124の側壁及びゲートスペーサ180の外側壁から凹んでいる第2のリセス195が形成されるため、ソース・ドレイン層210は、第2の酸化パターン124bに接触する部分が他の部分に比べて第1の方向(D1)に突出する。
第1の層間絶縁膜230は、基板100上に形成されてソース・ドレイン層210の上面及びゲートスペーサ180の外側壁を覆い、第2の層間絶縁膜310は、第1の層間絶縁膜230、キャッピングパターン300、及びゲートスペーサ180上に形成される。
各第1及び第2の層間絶縁膜(230、310)は、例えばシリコン酸炭化物(SiOC)、シリコン酸化物(SiO2)、シリコン窒化物(SiN)、シリコン酸窒化物(SiON)、シリコン炭窒化物(SiCN)、シリコン酸炭窒化物(SiOCN)などのような絶縁物質を含む。
第1のコンタクトプラグ330は、第1及び第2の層間絶縁膜(230、310)及びソース・ドレイン層210の上部を貫通して、これに電気的に接続される。ここで、第1のコンタクトプラグ330とソース・ドレイン層210との間には、オーミックコンタクトパターン320が形成される。
第2のコンタクトプラグ340は、第2の層間絶縁膜310及びキャッピングパターン300を貫通して、ゲート電極に含まれる第2の導電パターン280に接触する。
各第1及び第2のコンタクトプラグ(330、340)は、例えば金属、金属窒化物などを含み、オーミックコンタクトパターン320は、例えばコバルトシリサイド、ニッケルシリサイド、チタンシリサイドなどのような金属シリサイドを含む。
図示していないが、第1及び第2のコンタクトプラグ(330、340)上には、これらにそれぞれ接触して電気的信号を与える上部配線が形成される。
半導体装置は、第3の方向(D3)に沿って互いに離隔して複数に形成され、チャンネルの役割をそれぞれ果たす半導体パターン124を含むMBCFET(Multi-Bridge Channel FET)である。
半導体装置において、ゲート構造物290の上部とソース・ドレイン層210との間には、ゲートスペーサ180が形成され、また最上層半導体パターン124とゲートスペーサ180との間に形成された第2の酸化パターン124bも、ゲート構造物290の上部とソース・ドレイン層210との間に形成される。これにより、ゲート構造物290の上部とソース・ドレイン層210とは、ゲートスペーサ180及び第2の酸化パターン124bにより互いに電気的に絶縁されるため、これらの間の電気的ショート現象を防止することができる。
図6~図32は、本発明の一実施形態による半導体装置の製造方法を説明するための平面図及び断面図である。具体的に、図6、図13、図20、図25、及び図30は、平面図であり、図7~図12、図14~図19、図21~図24、図26~図29、及び図31~図32は、断面図である。
図7、図9、図11、及び図14は、対応する平面図のA-A’線に沿う断面図であり、図8、図10、図12、図15~図19、図21~図22、図24、図26、図28~図29、及び図31~図32は、対応する平面図のB-B’線に沿う断面図であり、図23及び図27は、対応する平面図のC-C’線に沿う断面図である。一方、図17、図19、図22、図24、図29、及び図32は、それぞれ対応する断面図のX領域に対する拡大断面図である。
図6~図8を参照すると、基板100上に犠牲膜及び半導体膜を交互に繰返して積層し、最上層に形成された半導体膜上に、第1の方向(D1)に延在する第1のエッチングマスクを形成した後、これを用いて半導体膜、犠牲膜、及び基板100の上部をエッチングする。
これにより、基板100上に第1の方向(D1)に延在するアクティブパターン105が形成され、アクティブパターン105上には、第3の方向(D3)に沿って交互に繰返して積層された犠牲ライン112及び半導体ライン122を含むピン構造物が形成される。本実施形態において、ピン構造物は、基板100上から第1の方向(D1)に延在し、第2の方向(D2)に沿って互いに離隔して複数に形成される。
図面上では、基板100上にそれぞれ3つの層に犠牲ライン112及び半導体ライン122が形成されたものが示されているが、本発明はこれに限定されるものではない。半導体ライン122は、例えばシリコンを含み、犠牲ライン112は、基板100及び半導体ライン122に対してエッチング選択比を有する物質、例えばシリコン-ゲルマニウムを含む。
その後、基板100上にアクティブパターン105の側壁を覆う素子分離パターン130を形成する。
図9及び図10に示すように、基板100上にピン構造物及び素子分離パターン130を覆うダミーゲート絶縁膜140を形成する。
ダミーゲート絶縁膜140は、例えばシリコン酸化物(SiO2)のような酸化物を含む。
図11及び図12に示すように、ダミーゲート絶縁膜140に対して、例えばプラズマ窒化工程のような窒化工程を行う。
これにより、ダミーゲート絶縁膜140は、例えばシリコン酸窒化物(SiON)のような絶縁性窒化物を含む犠牲ゲート絶縁膜145に変わる。
一方、窒化工程に際して、ダミーゲート絶縁膜140の下に形成された半導体ライン122の上面及び側壁、及び犠牲ライン112の側壁には、窒素が浸透して残留する。これにより、半導体ライン122の上面及び/又は側壁には、窒素がドープされたシリコンを含む第2の含窒素部122aが形成され、犠牲ライン112の側壁には、窒素がドープされたシリコン-ゲルマニウムを含む第1の含窒素部112aが形成される。
図13~図15に示すように、犠牲ゲート絶縁膜145上にダミーゲート電極膜及びダミーゲートマスク膜を順次形成し、ダミーゲートマスク膜上に第2の方向(D2)に延在する第2のエッチングマスクを形成した後、これを用いてダミーゲートマスク膜をエッチングすることで、基板100上にダミーゲートマスク160を形成する。
その後、ダミーゲートマスク160をエッチングマスクとして用いて下部のダミーゲート電極膜及び犠牲ゲート絶縁膜145をエッチングすることで、基板100上にダミーゲート電極150及び犠牲ゲート絶縁パターン147をそれぞれ形成する。
アクティブパターン105及びこれに隣接する素子分離パターン130の一部上に順次積層された犠牲ゲート絶縁パターン147、ダミーゲート電極150、及びダミーゲートマスク160は、ダミーゲート構造物170を形成する。本実施形態において、ダミーゲート構造物170は、ピン構造物及び素子分離パターン130上から第2の方向(D2)に延在し、ピン構造物の上面及び第2の方向(D2)への両側壁を覆う。
図16及び図17aに示すように、ダミーゲート電極150の縁部の下に形成された犠牲ゲート絶縁パターン147部分をエッチング工程により除去し、これによりダミーゲート電極150の下には、犠牲ゲート絶縁パターン147の側壁に第1のリセス149が形成される。
犠牲ゲート絶縁パターン147は、シリコン酸窒化物(SiON)を含むため、例えばシリコン酸化物(SiO2)を含むものに比べてエッチング速度が遅く、これによりエッチング工程時に除去される犠牲ゲート絶縁パターン147の量を調節することが容易になる。
本実施形態において、エッチング工程に際して、犠牲ゲート絶縁パターン147は、中央部を基準に上下部が同一量分エッチングされ、これによりエッチング工程後に残る犠牲ゲート絶縁パターン147は、前記中央部を中心に第3の方向(D3)に対称的な形状を有する。また、エッチング工程後に残留する犠牲ゲート絶縁パターン147は、上部からみると、全ての部分がダミーゲート電極150の外郭に突出せずに、ダミーゲート電極150が形成された領域の内部にのみ形成される。
一方、図17bに示すように、図11及び図12で説明した窒化工程を行わない場合、ダミーゲート絶縁膜140がパターニングされて形成されたダミーゲート絶縁パターン142は、シリコン酸化物を含み、これによりエッチング工程に際して、エッチング速度が相対的に早いため、エッチング工程時に除去されるダミーゲート絶縁パターン142の量を調節することが難しい。
これにより、エッチング工程に際して、ダミーゲート絶縁パターン142は、中央部を基準に上下部が同一にエッチングされず、例えば下部が上部に比べて不十分にエッチングされ、これによりエッチング工程後に残るダミーゲート絶縁パターン142は、前記中央部を中心に第3の方向(D3)に対称的な形状を有さない。また、エッチング工程後に残るダミーゲート絶縁パターン142は、上部からみると、例えば下部がダミーゲート電極150の外郭に部分的に突出し、ダミーゲート電極150が形成された領域の外部にも形成される。
図18及び図19に示すように、ダミーゲート構造物170の形成のためのエッチング工程時に損傷したピン構造物の表面及びダミーゲート構造物170の表面に対する硬化(curing)工程を行う。
一実施形態において、硬化工程は、例えばフッ酸(HF)及びSC1溶液を用いて行い、SC1溶液に含まれる酸素成分によりピン構造物の表面及びダミーゲート構造物170の表面が酸化される。
これにより、窒素がドープされたシリコンを含み、半導体ライン122の上面及び側壁に形成された第2の含窒素部122aの一部、具体的に犠牲ゲート絶縁パターン147により覆われない第2の含窒素部122a部分は、シリコン酸窒化物を含む第2の酸化膜122bに変わる。また、窒素がドープされたシリコン-ゲルマニウムを含み、犠牲ライン112の側壁に形成された第1の含窒素部112aの一部は、第1の酸化膜(図示せず)に変わる。
一方、ポリシリコンを含むダミーゲート電極150の側壁には、シリコン酸化物を含む第3の酸化膜150aが形成され、シリコン窒化物を含むダミーゲートマスク160の上面及び側壁には、シリコン酸窒化物を含む第4の酸化膜160aが形成される。
但し、シリコン酸窒化物を含んで酸素成分を含む犠牲ゲート絶縁パターン147の側壁には、更なる酸化膜が形成されず、硬化工程によりやや体積が増加する。これにより、硬化工程により形成される第2の酸化膜122bの一部は、犠牲ゲート絶縁パターン147の縁に部分的に接触する。
図20~図23に示すように、ダミーゲート構造物170の側壁に、ゲートスペーサ180を形成する。
具体的に、ピン構造物、素子分離パターン130、及びダミーゲート構造物170が形成された基板100上にスペーサ膜を形成した後、これを異方性エッチングすることでダミーゲート構造物170の第1の方向(D1)への各両側壁を覆うゲートスペーサ180を形成する。
異方性エッチング工程に際して、ダミーゲートマスク160の上面に形成された第4の酸化膜160a部分は、共に除去される。
その後、ダミーゲート構造物170及びゲートスペーサ180をエッチングマスクとして用いて、露出したピン構造物及びその下部のアクティブパターン105の上部をエッチングすることで、第1の開口190を形成する。
これにより、ダミーゲート構造物170及びゲートスペーサ180の下部に形成された犠牲ライン112及び半導体ライン122は、それぞれ犠牲パターン114及び半導体パターン124に変わり、第1の方向(D1)に延在するピン構造物は、第1の方向(D1)に沿って互いに離隔して複数に分離される。
エッチング工程に際して、第1の酸化膜及び第2の酸化膜122bも部分的にエッチングされて、それぞれ第1の酸化パターン(図示せず)及び第2の酸化パターン124bに変わる。
以下では、説明の便宜上、ダミーゲート構造物170、この各両側壁に形成されたゲートスペーサ180、及びその下部のピン構造物を共にスタック構造物と称する。本実施形態において、スタック構造物は、第2の方向(D2)に延在し、第1の方向(D1)に沿って互いに離隔して複数に形成される。
図24に示すように、スタック構造物が形成された基板100に対して、洗浄工程を行う。
洗浄工程を行うことにより、第1の開口190により露出した第2の酸化パターン124bの側壁部分が除去されて、第2のリセス195が形成される。
上述したように、第2の酸化パターン124bは、シリコン酸窒化物を含むため、例えばシリコン酸化物を含むことに比べて洗浄工程時に除去される第2の酸化パターン124b部分の量が相対的に小さい。これにより、本実施形態において、第2のリセス195は、上部からみると、ゲートスペーサ180が形成された領域の内部にのみ形成され、第3の方向(D3)にダミーゲート構造物170には重ならない。
図25~図27に示すように、第1の開口190により露出したアクティブパターン105の上面、並びに半導体パターン124及び犠牲パターン114の側壁をシードとして用いる選択エピタキシャル成長(SEG)工程を行うことで、第1の開口190内に、ソース・ドレイン層210を形成する。
SEG工程は、例えばジクロロシラン(SiH2Cl2)ガス、四水素化ゲルマニウム(GeH4)ガスなどをソースガスとして行い、これにより単結晶シリコン-ゲルマニウム(SiGe)層が形成される。ここで、p型不純物ソースガス、例えばジボラン(B2H6)ガスなどを共に使用して、p型不純物がドープされた単結晶シリコン-ゲルマニウム層を形成する。
或いは、SEG工程は、例えばジシラン(Si2H6)ガス及びSiH3CH3ガスなどをソースガスとして用いて行い、これにより単結晶シリコン炭化物(SiC)層が形成される。ここで、n型不純物ソースガス、例えばホスフィン(PH3)ガスなどを共に用いて、n型不純物がドープされた単結晶シリコン炭化物層を形成する。これとは異なり、選択エピタキシャル成長(SEG)工程は、n型不純物ソースガスと共に、例えばジシラン(Si2H6)ガスのようなシリコンソースのみを用いて、n型不純物がドープされた単結晶シリコン層を形成することもできる。
その後、スタック構造物及びソース・ドレイン層210を覆う第1の層間絶縁膜230を基板100上に形成する。
図28及び図29に示すように、スタック構造物に含まれるダミーゲート電極150の上面が露出するまで平坦化工程を行い、第1の層間絶縁膜230の上部及びダミーゲート構造物170に含まれるダミーゲートマスク160を除去し、ここでダミーゲートマスク160の側壁に形成された第4の酸化膜160aも共に除去される。
その後、露出したダミーゲート電極150、犠牲ゲート絶縁パターン147、及び犠牲パターン114を、例えば湿式エッチング工程及び/又は乾式エッチング工程により除去し、ここでダミーゲート電極150の側壁に形成された第3の酸化膜150a、及び犠牲ゲート絶縁パターン147に接触する第2の酸化パターン124b部分も共に除去される。
但し、本実施形態において、第2の酸化パターン124bは全体的に除去されず、例えば第3の方向(D3)にダミーゲート電極150に重ならない部分は残留する。
これにより、ゲートスペーサ180の内側壁及び最上層の半導体パターン124の上面を露出させる第2の開口240が形成され、またソース・ドレイン層210の一部側壁、半導体パターン124の表面、及びアクティブパターン105の上面を露出させる第3の開口250が形成される。ここで、第2の開口240により、半導体パターン124の上面及び側壁に形成された第2の含窒素部122aの表面、及び第2の酸化パターン124bの側壁も露出する。
図30~図32に示すように、第2及び第3の開口(240、250)により露出したゲートスペーサ180の内側壁、半導体パターン124の表面、第2の酸化パターン124bの側壁、アクティブパターン105の上面、素子分離パターン130の上面、及びソース・ドレイン層210の一部側壁、並びに第1の層間絶縁膜230の上面にゲート絶縁膜及び第1の導電膜を順次積層し、第1の導電膜上に第2及び第3の開口(240、250)の残りの部分を満たす第2の導電膜を形成する。
一実施形態において、アクティブパターン105の上面及び半導体パターン124の表面には、例えばシリコン酸化物を含むインタフェースパターンが更に形成される。
その後、第1の層間絶縁膜230の上面が露出するまで第1及び第2の導電膜並びにゲート絶縁膜を平坦化する。これにより、第2及び第3の開口(240、250)を満たし、ゲート絶縁パターン260、第1の導電パターン270、及び第2の導電パターン280を含むゲート構造物290が形成される。ここで、第1及び第2の導電パターン(270、280)は、共にゲート電極を形成する。
再度、図1~図5を参照すると、ゲート構造物290の上部を除去して第3のリセスを形成し、第3のリセス内にキャッピングパターン300を形成する。
その後、キャッピングパターン300、ゲートスペーサ180、及び第1の層間絶縁膜230上に第2の層間絶縁膜310を形成し、第1及び第2の層間絶縁膜(230、310)並びにソース・ドレイン層210の上部を貫通する第1のコンタクトプラグ330と、第2の層間絶縁膜310及びキャッピングパターン300を貫通して第2の導電パターン280の上面に接触する第2のコンタクトプラグ340とを形成する。
本実施形態において、第1のコンタクトプラグ330とソース・ドレイン層210との間には、オーミックコンタクトパターン320が更に形成される。
その後、第1及び第2のコンタクトプラグ(330、340)に電気的に接続される上部配線を形成することで、半導体装置の製造を完成する。
上述したように、アクティブパターン105上に形成されて、交互に積層された犠牲ライン112及び半導体ライン122を含むピン構造物上に、シリコン酸化物を含むダミーゲート絶縁膜140を形成した後、これに対して窒化工程を行うことでシリコン酸窒化物を含む犠牲ゲート絶縁膜145を形成し、ここで半導体ライン122の上部には、窒素がドープされたシリコンを含む第2の含窒素部122aが形成される。
その後、ダミーゲート構造物170を形成する工程において、犠牲ゲート絶縁膜145がパターニングされて犠牲ゲート絶縁パターン147が形成され、更なるエッチング工程によりこの側部を除去して第1のリセス149を形成する。犠牲ゲート絶縁膜145は、シリコン酸化物の代わりにシリコン酸窒化物を含むため、更なるエッチング工程に際して、エッチング速度が遅く、犠牲ゲート絶縁パターン147が除去される量を容易に調節することができ、犠牲ゲート絶縁パターン147は、上部からみると、ダミーゲート電極150が形成された領域内部にのみ形成される。
その後、ピン構造物及びダミーゲート構造物170に対してフッ酸(HF)及びSC1溶液を用いる硬化工程を行い、SC1溶液に含まれる酸素成分により、犠牲ゲート絶縁パターン147で覆われない第2の含窒素部122a部分は、シリコン酸窒化物を含む第2の酸化膜122bに変わるが、酸素成分を含む犠牲ゲート絶縁パターン147は、体積が殆ど増加しない。
ダミーゲート構造物170の側壁にゲートスペーサ180を形成した後、これらをエッチングマスクとして用いるエッチング工程により、ピン構造物及びアクティブパターン105の上部をエッチングすることで第1の開口190を形成し、犠牲ライン112及び半導体ライン122は、それぞれ犠牲パターン114及び半導体パターン124に変わり、第2の酸化膜122bは、第2の酸化パターン124bに変わる。
その後、洗浄工程により、第1の開口190で露出した第2の酸化パターン124bが部分的に除去されるが、シリコン酸化物を含むことに比べて相対的に小量除去される。
第1の開口190内に、ソース・ドレイン層210を形成した後、ダミーゲート構造物170及び犠牲パターン114を除去して第2及び第3の開口(240、250)を形成するとき、犠牲ゲート絶縁パターン147に隣接する第2の酸化パターン124bも部分的に除去されるが、全部が除去されるものではなく、少なくとも一部が残留する。
これにより、第2及び第3の開口(240、250)内にゲート構造物290を形成しても、第2の開口240内に形成されたゲート構造物290部分、即ち最上層の半導体パターン124上に形成されたゲート構造物290の上部とソース・ドレイン層210との間には、ゲートスペーサ180のみならず、第2の酸化パターン124bが形成されるため、これらの間の電気的ショート現象を防止することができる。
図33は、本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図であり、図4に対応する。
半導体装置は、第2の酸化パターン124b及びゲート絶縁パターン260を除き、図1~図5で説明した半導体装置と同様であるため、重複する説明は省略する。
図33に示すように、第2の酸化パターン124bは、第2の含窒素部122aから互いに離れることなく、これらは互いに接触する。
これにより、第2の酸化パターン124bと第2の含窒素部122aとの間にはゲート絶縁パターン260が介在せず、ゲート絶縁パターン260は、第2の含窒素部122aの側壁及び第2の酸化パターン124bの内側壁に接触しない。
本実施形態において、第2の酸化パターン124bの一部は、第3の方向(D3)に沿ってゲート構造物290に重なる。
図34は、本発明の一実施形態による半導体装置の他の例の製造方法を説明するための断面図であり、図19に対応する。
半導体装置の製造方法は、図6~図32、及び図1~図5で説明した工程と同様の工程を含むため、重複する説明は省略する。
先ず、図1~図19で説明した工程と同様の工程を行う。
但し、硬化工程を行った後、最上層半導体パターン124の各両縁部上に形成される第2の酸化膜122bは、犠牲ゲート絶縁パターン147の縁部に接触しない。
その後、図20~図29で説明した工程と同様の工程を行い、但し第2の開口240の形成に際して、第2の酸化パターン124bは、犠牲ゲート絶縁パターン147に接触しないため、第2の酸化パターン124bは、一部でも除去されない。
その後、図30~図32、及び図1~図5で説明した工程と同様の工程を行い、半導体装置の製造を完成する。
図35は、本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図であり、図4に対応する。
半導体装置は、第2の含窒素部122a、第2の酸化パターン124b、及びゲート絶縁パターン260を除き、図1~図5で説明した半導体装置と同様であるため、重複する説明は省略する。
図35に示すように、最上層の半導体パターン124の上部に形成された第2の含窒素部122aは、最上層の半導体パターン124の第1の方向(D1)への中央部のみならず、各両縁部の上部にも形成され、これにより第2の酸化パターン124bは形成されない。
一方、第2の含窒素部122aは、窒素がドープされたシリコンを含むため、洗浄工程又はゲート構造物290の形成のための第2及び第3の開口(240、250)形成工程時に除去されず、これによりゲート構造物290の上部とソース・ドレイン層210との間の電気的な絶縁性が維持される。
図36及び図37は、本発明の一実施形態による半導体装置の他の例の製造方法を説明するための断面図であって、それぞれ図24及び図29に対応する。
半導体装置の製造方法は、図6~図32、及び図1~図5で説明した工程と同様の工程を含むため、重複する説明は省略する。
先ず、図1~図17で説明した工程と同様の工程を行う。
その後、図18及び図19で説明した硬化工程を行わない。これにより最上層の半導体パターン124の上部に形成された第2の含窒素部122aの各両縁部が第2の酸化膜122bに変わらない。
図36に示すように、図20~図24で説明した工程と同様の工程を行う。
但し、シリコン酸窒化物を含む第2の酸化パターン124bの代わりに、最上層半導体パターン124の各両縁部の上部には、窒素がドープされたシリコンを含む第2の含窒素部122aが形成されているため、洗浄工程を行っても第2のリセス195は形成されない。
図37に示すように、図25~図29で説明した工程と同様の工程を行う。
但し、犠牲ゲート絶縁パターン147に接触する第2の含窒素部122aは、窒素がドープされたシリコンを含むため、犠牲ゲート絶縁パターン147が除去されて第2の開口240が形成されるときに共に除去されない。
再度、図35を参照すると、図30~図32、及び図1~図5で説明した工程と同様の工程を行うことで、半導体装置の製造を完成する。
図38及び図39は、本発明の一実施形態による半導体装置の他の例を説明するための断面図であって、図3に対応する。
半導体装置は、ソース・ドレイン層210の形状又は内部スペーサを更に含むことを除き、図1~図5で説明した半導体装置と同様であるため、重複する説明は省略する。
図38に示すように、ソース・ドレイン層210の第1の方向(D1)への側壁は、基板100の上面に対して垂直ではなく変わる勾配を有する。
即ち、ソース・ドレイン層210の側壁は、第3の方向(D3)に沿って屈曲し、第1の方向(D1)に凹形状及び凸形状が第3の方向(D3)に沿って交互に繰り返される。本実施形態において、ソース・ドレイン層210は、第1の方向(D1)に各半導体パターン124に対向する部分の幅がゲート構造物290の下部に対向する幅よりも小さい。
図39に示すように、ソース・ドレイン層210とゲート構造物290の下部との間には、内部スペーサ350が形成される。
本実施形態において、内部スペーサ350は、ゲート構造物290に向かって膨らむ形状を有する。内部スペーサ350は、例えばシリコン窒化物のような絶縁性窒化物を含む。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
100 基板
105 アクティブパターン
112 犠牲ライン
112a、122a 第1、第2の含窒素部
114 犠牲パターン
122 半導体ライン
122b、150a、160a 第2~第4の酸化膜
124 半導体パターン
124b 第2の酸化パターン
130 素子分離パターン
140 ダミーゲート絶縁膜
142 ダミーゲート絶縁パターン
145 犠牲ゲート絶縁膜
147 犠牲ゲート絶縁パターン
149、195 第1、第2のリセス
150 ダミーゲート電極
160 ダミーゲートマスク
170 ダミーゲート構造物
180 ゲートスペーサ
190、240、250 第1~第3の開口
210 ソース・ドレイン層
230、310 第1、第2の層間絶縁膜
260 ゲート絶縁パターン
270、280 第1、第2の導電パターン
290 ゲート構造物
300 キャッピングパターン
320 オーミックコンタクトパターン
330、340 第1、第2のコンタクトプラグ
350 内部スペーサ

Claims (10)

  1. 基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記基板上に互いに離隔する各チャンネルと、
    前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、
    前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、を備え、
    前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの上部には、窒素がドープされた含窒素部が形成されることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記含窒素部は、前記最上層チャンネルの他の部分よりも前記垂直方向に突出することを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記各チャンネルは、前記基板の上面に平行な第1の方向に延在し、
    前記含窒素部は、前記最上層チャンネルの前記第1の方向への中央部の上部に形成されることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 前記最上層チャンネルの前記第1の方向への各両縁部の上面に形成されてシリコン酸窒化物を含む酸化パターンを更に備えることを特徴とする請求項3に記載の半導体装置。
  5. 前記酸化パターンは、前記含窒素部と同一の高さに形成されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  6. 前記含窒素部と前記酸化パターンとの間には、前記ゲート構造物の一部が形成されることを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  7. 前記含窒素部と前記酸化パターンとは、互いに接触することを特徴とする請求項4に記載の半導体装置。
  8. 基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記基板上に互いに離隔する各チャンネルと、
    前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、
    前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、
    前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの縁部の上面に形成されてシリコン酸窒化物を含む酸化パターンと、を備えることを特徴とする半導体装置。
  9. 前記ゲート構造物の上部の側壁に接触するゲートスペーサを更に含み、
    前記酸化パターンは、前記最上層チャンネルと前記ゲートスペーサとの間に形成されることを特徴とする請求項8に記載の半導体装置。
  10. 基板上に形成されたアクティブパターンと、
    前記基板の上面に垂直な垂直方向に沿って前記アクティブパターン上に互いに離隔する各チャンネルと、
    前記基板上に形成されて前記各チャンネルの一部の上下面及び側壁を取り囲むゲート構造物と、
    前記ゲート構造物に隣接する前記基板上に形成されて前記各チャンネルの側壁に接触するソース・ドレイン層と、
    前記ゲート構造物の上部の側壁に形成されたゲートスペーサと、
    前記各チャンネルのうちの最上層チャンネルの中央部の上部に形成された含窒素部と、
    前記最上層チャンネルの各両縁部の上面と前記ゲートスペーサの底面との間に形成された酸化パターンと、を備えることを特徴とする半導体装置。

JP2023132730A 2022-08-25 2023-08-16 半導体装置 Pending JP2024031869A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2022-0106707 2022-08-25
KR1020220106707A KR20240028674A (ko) 2022-08-25 2022-08-25 반도체 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2024031869A true JP2024031869A (ja) 2024-03-07

Family

ID=87473737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023132730A Pending JP2024031869A (ja) 2022-08-25 2023-08-16 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240072177A1 (ja)
EP (1) EP4328975A1 (ja)
JP (1) JP2024031869A (ja)
KR (1) KR20240028674A (ja)
CN (1) CN117637807A (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019112545A1 (de) * 2018-07-31 2020-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Halbleiter-Bauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
US11152491B2 (en) * 2018-08-23 2021-10-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming semiconductor device structure with inner spacer layer
US11114547B2 (en) * 2019-09-17 2021-09-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Field effect transistor with negative capacitance dieletric structures
US11233149B2 (en) * 2020-03-03 2022-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., . Ltd. Spacer structures for semiconductor devices
US20210408239A1 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Intel Corporation Plasma nitridation for gate oxide scaling of ge and sige transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US20240072177A1 (en) 2024-02-29
CN117637807A (zh) 2024-03-01
EP4328975A1 (en) 2024-02-28
KR20240028674A (ko) 2024-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102399071B1 (ko) 반도체 장치
US10748923B2 (en) Vertical memory devices and methods of manufacturing the same
US11728343B2 (en) Semiconductor devices
KR20200002277A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US11695041B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
KR20160122475A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20210104294A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20200131497A (ko) 반도체 장치
KR20220028703A (ko) 반도체 장치
US20220406888A1 (en) Semiconductor devices
KR20170110332A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP2024031869A (ja) 半導体装置
US20230402377A1 (en) Semiconductor devices
EP4080557A1 (en) Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
US20240145387A1 (en) Semiconductor device including a contact plug
US20230335606A1 (en) Semiconductor devices
US20240145542A1 (en) Semiconductor devices
US20240170546A1 (en) Semiconductor devices having contact plugs
EP4369411A1 (en) Semiconductor devices
KR20240028751A (ko) 반도체 장치
KR20230118257A (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR20230152254A (ko) 반도체 장치
KR20240076253A (ko) 반도체 장치
KR20240028058A (ko) 반도체 장치
KR20240066682A (ko) 반도체 장치