JP2024020979A - 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024020979A JP2024020979A JP2022123569A JP2022123569A JP2024020979A JP 2024020979 A JP2024020979 A JP 2024020979A JP 2022123569 A JP2022123569 A JP 2022123569A JP 2022123569 A JP2022123569 A JP 2022123569A JP 2024020979 A JP2024020979 A JP 2024020979A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- payment
- bus
- user
- terminal
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 23
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/029—Location-based management or tracking services
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/02—Reservations, e.g. for tickets, services or events
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
- G06Q10/063—Operations research, analysis or management
- G06Q10/0631—Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
- G06Q10/06315—Needs-based resource requirements planning or analysis
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q20/00—Payment architectures, schemes or protocols
- G06Q20/22—Payment schemes or models
- G06Q20/28—Pre-payment schemes, e.g. "pay before"
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0238—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates at point-of-sale [POS]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0207—Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
- G06Q30/0239—Online discounts or incentives
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0283—Price estimation or determination
- G06Q30/0284—Time or distance, e.g. usage of parking meters or taximeters
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
- G06Q50/43—Business processes related to the sharing of vehicles, e.g. car sharing
- G06Q50/47—Passenger ride requests, e.g. ride-hailing
-
- G—PHYSICS
- G07—CHECKING-DEVICES
- G07B—TICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
- G07B15/00—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
- G07B15/02—Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points taking into account a variable factor such as distance or time, e.g. for passenger transport, parking systems or car rental systems
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/123—Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q2240/00—Transportation facility access, e.g. fares, tolls or parking
Landscapes
- Business, Economics & Management (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Operations Research (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】デマンド型のバスを利用しやすくする。【解決手段】所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、所定の施設にバスを派遣する制御部を備える。【選択図】図8
Description
本開示は、情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラムに関する。
ユーザの端末にデマンド型のバスの停留所を表示させることが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
本開示の目的は、デマンド型のバスを利用しやすくすることにある。
本開示の態様の一つは、
所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する制御部を備える、
情報処理装置である。
所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する制御部を備える、
情報処理装置である。
本開示の態様の一つは、
コンピュータが、
所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する、
情報処理方法である。
コンピュータが、
所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する、
情報処理方法である。
本開示の態様の一つは、
コンピュータに、所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣させるためのプログラムである。
コンピュータに、所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣させるためのプログラムである。
また、本開示の他の態様は、上記のプログラムを非一時的に記憶した記憶媒体である。
本開示によれば、デマンド型のバスを利用しやすくすることが可能となる。
本開示の態様の一つである情報処理装置は、制御部を有する。制御部は、所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する。バスは、例えば、デマンド型のバス(オンデマンドバス)である。オンデマンドバスでは、バスの停留所(以下、単にバス停ともいう。)に常設の標識がない場合があり、例えば店舗などの所定の施設をバス停として設定することができる。この場合、所定の施設の周りの道路、または、所定の施設の駐車場をバス停として利用してもよい。
ここで、オンデマンドバスでは、比較的小型のバスが用いられることがある。このようなバスにおいて、バスの運賃を支払うための装置をバスの中に設置すると、ユーザが乗るスペースが狭くなってしまう虞がある。これに対して、ユーザがバスに乗る前に運賃を支払っておけば、バスの中に運賃を支払うための装置を設置する必要がなくなる。しかし、例えば、クレジットカードまたはプリペイドカードなどを利用して運賃を支払うためには、決済を行う端末が必要となる。この端末をバス停に配置するにしても、電力の供給および通信回線の確保などが必要となるため、コストがかかる。また、端末を設置する場所も必要となる。
これに対し、所定の施設に端末を配置することにより、端末を設置する場所を確保することができ、且つ、所定の施設から電力及び通信回線の提供を受けることができる。そして、制御部は、所定の施設において決済が行われたことをトリガとして、その施設にバスを派遣する。例えば、所定の施設の場所を予め登録しておけば、決済を行った場所を特定することができるため、その場所にバスを派遣することが可能となる。また、ユーザは、決済を行うことによりバスを呼ぶことができるため、バスの予約を別途する必要がなく、すぐにバスを呼ぶことができる。なお、別法として、ユーザがバスを予約しておき、決済をトリガとしてバスを派遣してもよい。
以下、図面に基づいて、本開示の実施の形態を説明する。以下の実施形態の構成は例示であり、本開示は実施形態の構成に限定されない。また、以下の実施形態は可能な限り組み合わせることができる。
<第1実施形態>
図1は、実施形態に係るシステム1の概略構成を示す図である。システム1は、サーバ30が店舗に配置されている決済端末10からバス40の利用料金の決済に関する情報を受信すると、決済端末10が配置されている店舗にバス40を派遣するシステムである。店舗は、所定の施設の一例である。サーバ30は、決済が行われた決済端末10が配置されている店舗の位置に基づいてバス40のルートを生成して、バス40へ送信する。なお、以下では、バス40の停車地点は、ユーザがバス40に乗る地点である乗車地点、または、ユーザがバス40から降車する地点である降車地点を示すものとする。
図1は、実施形態に係るシステム1の概略構成を示す図である。システム1は、サーバ30が店舗に配置されている決済端末10からバス40の利用料金の決済に関する情報を受信すると、決済端末10が配置されている店舗にバス40を派遣するシステムである。店舗は、所定の施設の一例である。サーバ30は、決済が行われた決済端末10が配置されている店舗の位置に基づいてバス40のルートを生成して、バス40へ送信する。なお、以下では、バス40の停車地点は、ユーザがバス40に乗る地点である乗車地点、または、ユーザがバス40から降車する地点である降車地点を示すものとする。
ユーザが決済端末10を利用してバス40の利用料金を支払うことで、決済端末10からサーバ30に対して利用要求が送信される。この利用要求をサーバ30が受信すると、サーバ30は、決済端末10が配置されている地点へバス40を派遣する。利用要求は、ユーザがバス40を利用するための情報である。利用要求には、ユーザがバス40に乗る
地点である乗車地点、ユーザがバス40に乗る日時である乗車日時、及び、ユーザがバス40から降りる地点である降車地点に関する情報が含まれる。乗車地点は、決済端末10が配置されている地点であり、乗車日時は決済を行った日時である。
地点である乗車地点、ユーザがバス40に乗る日時である乗車日時、及び、ユーザがバス40から降りる地点である降車地点に関する情報が含まれる。乗車地点は、決済端末10が配置されている地点であり、乗車日時は決済を行った日時である。
なお、ユーザは、ユーザ端末20を利用してバスを予約することもできる。ただし、ユーザがバス40を予約しても、決済端末10において決済が行われるまではバス40は派遣されない。すなわち、本実施形態では決済端末10における決済がトリガとなって、バス40が派遣される。なお、本実施形態では、ユーザはバス40を予約せずとも、ユーザが決済端末10において決済を行うことにより、その決済端末10が配置されている地点にバスが派遣される。
バス40は、利用者による決済に応じて運行されるデマンド型交通における車両である。バス40は、例えば、運転者によって運転される車両であるが、別法として、自律走行可能な車両であってもよい。バス40の自律走行については、公知の技術を利用することができる。バス40は、ユーザの乗車地点及び降車地点を含むルートを走行する。なお、決済が行われた店舗の周りの道路、または、店舗の駐車場をバス停としてもよい。バス40のルートは、例えばサーバ30が決定してもよい。なお、バス40は、大型の車両に限らず、小型の乗用車などであってもよい。なお、本実施形態では、乗車地点は決済端末10が配置されている地点に限っているが、別法として、決済端末10が配置されていない地点を乗車地点に含んでいてもよい。この場合、例えば、ユーザがユーザ端末20を利用して予め決済を行ってもよく、バス40に決済のための端末が配置されていてもよい。
サーバ30は、バス40を管理する装置である。サーバ30は、利用料金の決済が行われた場合に、当該決済が行われた店舗の位置に派遣するバス40を決定し、そのバス40に対する運行指令を生成し、その運行指令をバス40に送信する。
決済端末10は、例えば、クレジットカード60による決済を行う端末である。決済端末10は、店舗において品物を購入するときに決済を行う端末と兼用されていてもよい。店舗端末50は、決済端末10が配置されている店舗において、その店舗の従業員が使用する端末である。なお、決済端末10及び店舗端末50は1つの端末であってもよい。
決済端末10、ユーザ端末20、サーバ30、バス40、及び、店舗端末50は、ネットワークN1によって相互に接続されている。ネットワークN1は、例えば、インターネット等の世界規模の公衆通信網でありWAN(Wide Area Network)やその他の通信網が採用されてもよい。また、ネットワークN1は、携帯電話等の電話通信網、または、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信網を含んでもよい。
図2に基づいて、決済端末10、ユーザ端末20、サーバ30、バス40の車載装置40A、及び、店舗端末50のハードウェア構成について説明する。図2は、本実施形態に係るシステム1を構成する決済端末10、ユーザ端末20、サーバ30、バス40の車載装置40A、及び、店舗端末50のそれぞれの構成の一例を概略的に示すブロック図である。
サーバ30は、コンピュータの構成を有している。サーバ30は、プロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、及び、通信部34を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ31は、制御部の一例である。主記憶部32及び補助記憶部33は、記憶部の一例である。
プロセッサ31は、CPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Processor)等である。プロセッサ31は、サーバ30を制御し、様々な情報処理の演算を
行う。主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディ
スクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶
部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロードして実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をサーバ30が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、サーバ30は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。
行う。主記憶部32は、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)等である。補助記憶部33は、EPROM(Erasable Programmable ROM)、ハードディ
スクドライブ(HDD、Hard Disk Drive)、リムーバブルメディア等である。補助記憶
部33には、オペレーティングシステム(Operating System :OS)、各種プログラム、各種テーブル等が格納される。補助記憶部33に格納されたプログラムをプロセッサ31が主記憶部32の作業領域にロードして実行し、このプログラムの実行を通じて各構成部等が制御される。これにより、所定の目的に合致した機能をサーバ30が実現する。主記憶部32および補助記憶部33は、コンピュータで読み取り可能な記録媒体である。なお、サーバ30は、単一のコンピュータであってもよいし、複数台のコンピュータが連携したものであってもよい。また、補助記憶部33に格納される情報は、主記憶部32に格納されてもよい。また、主記憶部32に格納される情報は、補助記憶部33に格納されてもよい。
通信部34は、ネットワークN1経由で、決済端末10、ユーザ端末20、バス40の車載装置40A、及び、店舗端末50と通信を行う手段である。通信部34は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、無線通信のための無線通信回路である。LANインターフェースボードや無線通信回路は、ネットワークN1に接続される。
決済端末10は、典型的にはカードリーダである。決済端末10は、コンピュータの構成を有している。決済端末10は、プロセッサ11、主記憶部12、補助記憶部13、入力部14、ディスプレイ15、読取部16、及び、通信部17を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ11、主記憶部12、補助記憶部13、及び、通信部17は、サーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33、及び、通信部34と同様であるため、説明を省略する。
入力部14は、ユーザが行った入力操作を受け付ける手段であり、例えば、タッチパネル、マウス、テンキー、キーボード、または、押しボタン等である。ディスプレイ15は、ユーザに対して情報を提示する手段であり、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、または、EL(Electroluminescence)パネル等である。入力部14及びディスプレ
イ15は、1つのタッチパネルディスプレイとして構成してもよい。
イ15は、1つのタッチパネルディスプレイとして構成してもよい。
読取部16は、接触型ICカード、非接触型ICカード、磁気ストライプカード、バーコード、二次元コード、または、ユーザ端末20などから決済に関する情報を読み込むための手段である。読取部16は、例えば、非接触型ICカードまたはユーザ端末20と近距離無線通信を行う回路であってもよく、ユーザ端末20に表示される二次元コードを撮像するCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサまたはCMOS(Complementary
Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサであってもよい。
Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサであってもよい。
通信部17は、決済端末10をネットワークN1に接続するための通信手段である。通信部17は、例えば、LAN(Local Area Network)インターフェースボード、移動体通信サービス(例えば、6G(6th Generation)、5G(5th Generation)、4G(4th Generation)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)等の電話通信網
)、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信網を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えばサーバ30等)と通信を行うための回路である。なお、本実施形態では、サーバ30が決済を行うが、これに代えて、他のサーバ(決済サーバ)が決済を行い、決済サーバからサーバ30へ決済を行ったことを通知してもよい。この場合、決済端末10の通信部17は、決済サーバと通信を行う。また、本実施形態では、ユーザがクレジットカード60を利用して決済を行うが、別法として、ユーザ端末20を利用して決済を行うこともできる。決済方法については、公知の技術を利用することができる。
)、Wi-Fi(登録商標)等の無線通信網を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えばサーバ30等)と通信を行うための回路である。なお、本実施形態では、サーバ30が決済を行うが、これに代えて、他のサーバ(決済サーバ)が決済を行い、決済サーバからサーバ30へ決済を行ったことを通知してもよい。この場合、決済端末10の通信部17は、決済サーバと通信を行う。また、本実施形態では、ユーザがクレジットカード60を利用して決済を行うが、別法として、ユーザ端末20を利用して決済を行うこともできる。決済方法については、公知の技術を利用することができる。
次に、ユーザ端末20について説明する。ユーザ端末20は、例えば、スマートフォン、携帯電話、タブレット端末、個人情報端末、ウェアラブルコンピュータ(スマートウォッチ等)、パーソナルコンピュータ(Personal Computer、PC)といった小型のコンピュータである。ユーザ端末20は、プロセッサ21、主記憶部22、補助記憶部23、入力部24、ディスプレイ25、通信部26、及び、位置情報センサ27を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ21、主記憶部22、及び、補助記憶部23については、サーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、補助記憶部33と同様であるため、説明を省略する。また、入力部24及びディスプレイ25は、決済端末10の入力部14及びディスプレイ15と同様であるため、説明を省略する。
また、通信部26は、ネットワークN1に接続するための通信手段であり、例えば、移動体通信サービス(例えば、6G(6th Generation)、5G(5th Generation)、4G(4th Generation)、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)等の電話
通信網)、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)LowEnergy、NFC(Near Field Communication)、UWB(Ultra Wideband)、等の無線通信網を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えば決済端末10またはサーバ30等)と通信を行うための回路である。
通信網)、Wi-Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)LowEnergy、NFC(Near Field Communication)、UWB(Ultra Wideband)、等の無線通信網を利用して、ネットワークN1経由で他の装置(例えば決済端末10またはサーバ30等)と通信を行うための回路である。
位置情報センサ27は、所定の周期で、ユーザ端末20の位置情報(例えば緯度、経度)を取得する。位置情報センサ27は、例えば、GPS(Global Positioning System)
受信部、無線通信部等である。位置情報センサ27で取得された情報は、例えば、補助記憶部23等に記録され、サーバ30に送信される。
受信部、無線通信部等である。位置情報センサ27で取得された情報は、例えば、補助記憶部23等に記録され、サーバ30に送信される。
なお、店舗端末50の構成はユーザ端末20と同様であるため、説明を省略する。
次に、バス40は、車載装置40Aを備えている。車載装置40Aは、コンピュータの構成を有している。バス40の車載装置40Aは、プロセッサ41、主記憶部42、補助記憶部43、通信部44、位置情報センサ45、及び、ディスプレイ46を有する。これらは、バスにより相互に接続される。プロセッサ41、主記憶部42、及び、補助記憶部43は、サーバ30のプロセッサ31、主記憶部32、及び、補助記憶部33と同様であるため、説明を省略する。また、通信部44、位置情報センサ45、及び、ディスプレイ46は、ユーザ端末20の通信部26、位置情報センサ27、及び、ディスプレイ25と同様であるため説明を省略する。なお、バス40は、例えば自律的に走行可能な移動体であってもよい。この場合、サーバ30からの指令に基づいてプロセッサ41がバス40を制御する。また、バス40が運転者による手動運転車両の場合において、車載装置40Aは、ナビゲーション装置であってもよい。この場合、プロセッサ41は、ディスプレイ46に地図と共にバス40のルートを表示させてもよい。
次に、サーバ30の機能について説明する。図3は、サーバ30の機能構成を例示した図である。サーバ30は、機能構成要素として、制御部300、及び、記憶部310を備える。サーバ30のプロセッサ31は、主記憶部32上のコンピュータプログラムにより、制御部300の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。制御部300には、バス管理部301、決済部302、及び、指令部303が含まれる。
また、記憶部310は、主記憶部32と補助記憶部33とを含んで構成される。記憶部310には、ユーザ情報DB311、バス情報DB312、決済端末情報DB313、及び、地図情報DB314が記憶されている。ユーザ情報DB311、バス情報DB312、決済端末情報DB313、及び、地図情報DB314は、例えば、リレーショナルデー
タベースである。
タベースである。
なお、サーバ30の各機能構成要素のいずれか、またはその処理の一部は、ネットワークN1に接続される他のコンピュータにより実行されてもよい。
バス管理部301は、バス40に関する情報を収集し、後述のバス情報DB312を更新する。具体的には、バス管理部301は、複数のバス40と周期的に通信を行い、バス40の現在位置に関する情報を収集する。収集した情報は、後述するバス情報DB312に反映される。
また、バス管理部301は、バスの利用を希望するユーザからの利用要求を取得する。利用要求は、ユーザがクレジットカード60を利用して決済端末10で決済をしたときに、決済端末10からサーバ30へ送信される情報である。利用要求には、ユーザID、ユーザが決済を行った地点(以下、決済地点ともいう)、ユーザが決済を行った日時(以下、決済日時ともいう)、ユーザが希望する降車地点、及び、バス40を利用する人数等に関する情報が含まれる。これらの情報には、クレジットカード60に紐付けされている情報、及び、ユーザが入力部14を介して入力した情報が含まれる。なお、別法として、ユーザ端末20と決済端末10との近距離無線通信によって決済端末10がユーザ端末20から取得した情報が利用要求に含まれていてもよい。この場合、ユーザ端末20から送信される情報に基づいて決済を行ってもよい。
ユーザIDは、ユーザに固有な識別子である。ユーザIDは、例えば、決済時にサーバ30または決済端末10が付与する。なお、別法として、ユーザが、ユーザ端末20を用いて予めサーバ30にバスの利用のためのユーザ登録をしておいてもよい。このときに、ユーザの氏名等が含まれるユーザ情報が、ユーザIDと紐付けされて補助記憶部33に記憶される。また、ユーザIDとユーザが利用するユーザ端末20との関係は補助記憶部33に記憶されていてもよい。
ユーザが決済を行った地点に関する情報は、ユーザが決済を行った決済端末10が配置されている店舗の所在地を特定可能な情報である。例えば、決済端末10が配置されている店舗の所在地がサーバ30の補助記憶部33に記憶されている場合には、決済端末10を特定するための情報(例えば、後述する決済端末ID)を、ユーザが決済を行った地点に関する情報として取得してもよい。また、ユーザが決済を行った日時は、ユーザが決済を行った時点における日時であってもよい。なお、別法として、ユーザが決済端末10の入力部14を介して所定の入力を行った日時であってもよい。また、ユーザが希望する降車地点及び利用する人数に関する情報は、ユーザが入力部14を介して入力した情報であってもよい。利用要求に含まれる決済地点(乗車地点としてもよい)、決済日時(乗車日時としてもよい)、降車地点、及び、人数等に関する情報は、ユーザ情報DB311に格納される。
ここで、図4は、ユーザ情報DB311のテーブル構成を例示した図である。ユーザ情報DB311は、ユーザID、決済端末ID、決済日時、降車地点、及び、人数の各フィールドを有する。ユーザIDフィールドには、ユーザを識別可能な情報(ユーザID)が入力される。決済端末IDフィールドには、利用要求に含まれる決済端末10を識別可能な情報(決済端末ID)が格納される。決済端末IDは、決済端末10が配置されている位置と紐付けされているため、決済端末IDはバスを派遣する地点を示す情報としても利用される。決済端末IDフィールドは、バス40の乗車地点を特定するための情報として利用されるため、決済端末IDに代えて他の情報を格納してもよい。例えば、決済端末IDに代えて、決済を行った店舗を識別可能な情報(店舗ID)が格納されてもよい。また、決済端末IDに代えて、決済を行った場所の座標(緯度及び経度)、住所、建物の名称
などに関する情報が格納されていてもよい。さらに別法として、例えば、決済を行ったユーザ端末20の決済時点の位置情報を格納してもよい。なお、決済端末10が配置されている店舗は予め登録されており、決済端末IDと店舗の所在地との関係は、後述する決済端末情報DB313に格納されている。
などに関する情報が格納されていてもよい。さらに別法として、例えば、決済を行ったユーザ端末20の決済時点の位置情報を格納してもよい。なお、決済端末10が配置されている店舗は予め登録されており、決済端末IDと店舗の所在地との関係は、後述する決済端末情報DB313に格納されている。
決済日時フィールドには、利用要求に含まれる決済日時に関する情報が格納される。決済日時は、ユーザが決済端末10において決済を行った日時であり、ユーザがバス40に乗車することを希望する日時である。
降車地点フィールドには、利用要求に含まれる降車地点に関する情報が格納される。降車地点は、ユーザがバス40から降車することを希望する地点であり、例えば、座標(緯度及び経度)、住所、建物の名称、または、バス停の名称若しくは番号などによって示される。なお、降車地点は、予めバス40が停車可能な地点としてサーバ30の補助記憶部33に登録されている地点であってもよい。そして、降車地点に関する情報を決済端末10へ送信し、決済端末10のディスプレイ15に表示させてもよい。この場合、ユーザは、ディスプレイ15に表示されている降車地点の中から、希望する降車地点を選択する。人数フィールドには、利用要求に含まれる人数に関する情報が格納される。この人数は、バス40に乗車することを希望する人数である。
ここで、図5は、決済端末情報DB313のテーブル構成を例示した図である。決済端末情報DB313は、決済端末ID、所在地、及び、店舗の各フィールドを有する。決済端末IDフィールドには、決済端末10を識別可能な情報(決済端末ID)が入力される。所在地フィールドには、決済端末10が配置されている店舗の所在地に関する情報が入力される。この所在地は、例えば座標、住所、または、建造物の名称で表される。店舗フィールドには、店舗の名称に関する情報が入力される。これらの情報は、予め店舗端末50によって登録される。
指令部303は、決済端末10から利用要求を受信した場合に、利用要求に含まれる決済地点、決済日時、降車地点、及び、人数などの情報に基づいて、派遣可能なバス40を選定する。派遣可能なバス40は、人数分の空席があり、決済地点に移動可能であり、且つ、その後に降車地点に移動可能なバス40である。例えば、同じ日時に他の地点で乗車または降車の予約が入っているバス40は、決済日時に決済地点に移動可能なバス40には該当しない。したがって、現時点のバス40のルートに応じて、バス40を選定してもよい。
また、指令部303は、派遣可能なバス40を選定すると、そのバス40を運行させるための指令である運行指令を生成する。運行指令には、例えば、バス40のルートが含まれる。指令部303は、地図情報DB314に格納されている地図情報に基づいてルートを生成する。指令部303は、例えば、バス40が、現在地から出発して、各ユーザの決済地点及び降車地点を経由して走行するように運行指令を生成する。
なお、地図情報DB314には、地図情報として、例えば、道路(リンク)に関するリンクデータ、ノード点に関するノードデータ、各交差点に関する交差点データ、ルートを探索するための探索データ、店舗に関する店舗データ、地点を検索するための検索データ等が格納されている。
指令部303は、バス40の運行指令を生成すると、バス情報DB312を更新する。ここで、バス情報DB312に格納されるバス情報の構成について、図6に基づいて説明する。図6は、バス情報DB312のテーブル構成を例示した図である。バス情報テーブルは、バスID、現在地、ルート、停車地点、停車日時、ユーザID、及び、空席の各フ
ィールドを有する。バスIDフィールドには、バス40を識別可能な情報(バスID)が入力される。バスIDは、各バス40に例えばバス管理部301によって付与される。現在地フィールドには、バス40の現在地に関する情報(位置情報)が入力される。バス40の現在地は、バス40の位置情報センサ45で検出され、サーバ30に送信される。現在地フィールドは、バス40から位置情報を受信する度に更新される。
ィールドを有する。バスIDフィールドには、バス40を識別可能な情報(バスID)が入力される。バスIDは、各バス40に例えばバス管理部301によって付与される。現在地フィールドには、バス40の現在地に関する情報(位置情報)が入力される。バス40の現在地は、バス40の位置情報センサ45で検出され、サーバ30に送信される。現在地フィールドは、バス40から位置情報を受信する度に更新される。
ルートフィールドには、バス40のルートに関する情報が入力される。停車地点フィールドには、バス40が停車する地点に関する情報が入力される。停車地点フィールドには、例えば、座標、住所、または、建物の名称など、バス40の目的地となり得る地点に関する情報が入力される。バス40が停車する地点は、ユーザが乗車または降車する地点であり、ユーザ情報DB311に格納されている何れかのユーザの決済地点または降車地点に関する情報に基づいて入力される。なお、停車地点カラムは、バス40が停車する順に配列されている。停車日時フィールドには、停車地点に対応するバス40の停車日時に関する情報が入力される。なお、降車地点においてユーザが降車する日時は、乗車時刻とバス40が乗車地点から降車地点までの移動に要する時間に基づいて算出してもよい。バス40の移動に要する時間は、過去のデータまたは移動距離などから算出することができるため、この時間に基づいて、降車地点に到着する日時を算出してもよい。
ユーザIDフィールドには、ユーザに固有の識別記号(ユーザID)が入力される。また、ユーザIDの後に、乗車または降車に対応する文字列が加えられる。対応する停車地点において乗車する場合には、ユーザIDの後にONの文字列が加えられ、対応する停車地点において降車する場合には、ユーザIDの後にOFFの文字列が加えられる。空席フィールドには、対応する停車地点を出発するときのバス40の空席の数が格納される。
次に、決済端末10の機能について説明する。図7は、決済端末10の機能構成を示した図である。決済端末10は、機能構成要素として、制御部101を有する。決済端末10のプロセッサ11は、主記憶部12上のコンピュータプログラムにより、制御部101の処理を実行する。ただし、各機能構成素のいずれか、またはその処理の一部がハードウェア回路により実行されてもよい。
制御部101は、入力部14への入力、クレジットカード60から取得する情報、または、ユーザ端末20から取得する情報に基づいて利用要求を生成し、その利用要求をサーバ30へ送信する。利用要求には、ユーザID、決済端末ID若しくは決済地点、決済日時、降車地点、人数、及び、決済に関する情報が含まれる。決済に関する情報は、例えば、クレジットカード番号である。
制御部101は、例えば、ユーザが希望する降車地点(以下、降車希望地点ともいう。)、及び、人数の入力を求める。降車地点及び人数は、プルダウンメニューをディスプレイ15に表示させて、その中からユーザがタップすることにより選択してもよい。プルダウンメニューに表示させる情報は、予め補助記憶部13に記憶させておいてもよく、サーバ30に問い合わせてもよい。また、制御部101は、クレジットカード60を例えば決済端末10にかざすことをユーザに求める。このようにして取得された情報と、決済端末10の補助記憶部13に記憶されている決済端末IDまたは決済地点に関する情報とに基づいて、制御部101は、利用要求を生成してサーバ30へ送信する。
次に、サーバ30におけるバス40の運行指令を生成する処理について説明する。図8は、第1実施形態に係るサーバ30におけるバス40の運行指令を生成する処理のフローチャートである。図8に示した処理は、サーバ30において、所定の時間毎に実行される。
ステップS101においてバス管理部301は、決済端末10から利用要求を受信したか否か判定する。なお、利用要求に含まれる情報は、ユーザ情報DB311に格納される。ステップS101で肯定判定された場合にはステップS102へ進み、否定判定された場合には本ルーチンを終了させる。ステップS102において指令部303は、ユーザを乗せるバス40を選定する。指令部303は、利用要求に含まれる情報と、バス情報DB312に格納されているバス情報とに基づいて、バス40を選定する。具体的には、決済日時に決済地点に移動し、その後に降車地点に移動することが可能なバス40であって、人数分の空席があるバス40を選定する。
ステップS103において決済部302は、運賃を算出する。運賃に関する情報は、予め補助記憶部33に記憶されている。例えば、バス停間の運賃を算出するための運賃テーブルを補助記憶部33に記憶しておいてもよい。また、別法として、運賃を一律の料金として補助記憶部33に記憶しておいてもよい。さらに、別法として、距離に応じて運賃を算出してもよい。バス停間の距離は、予め補助記憶部33に記憶させておいてもよく、地図情報DB314に格納されている情報に基づいて算出してもよい。
ステップS104において決済部302は、決済を実行する。このときには、クレジットカード会社が管理するサーバを利用して決済を実行してもよい。なお、決済を行う前に、ステップS103で算出した運賃でよいかユーザに問い合わせ、その運賃でよいとの回答を得られた場合に限り決済を行うようにしてもよい。この場合、ステップS103で算出した運賃でよいか決済端末10へ問い合わせるための情報を送信する。この情報には、運賃、及び、ユーザに回答の入力を促す文言を表示させる情報が含まれる。そして、ユーザが例えば「確認」ボタンをタップすることで、運賃を確認したことに関する情報がサーバ30へ送信される。運賃を確認したことに関する情報を受信した場合に、決済部302が決済を行う。
ステップS105において指令部303は、決済が完了したことを通知するための情報を決済端末10へ送信する。なお、この情報は、ユーザIDと紐付けされたユーザ端末20に送信してもよい。ユーザIDと紐付けされたユーザ端末20に関する情報は、補助記憶部33に記憶させておく。決済端末10またはユーザ端末20へ送信する情報には、決済が完了したこと及びバス40の予約が完了したことを決済端末10のディスプレイ15、または、ユーザ端末20のディスプレイ25に表示させる指令を含む。この情報を受信した決済端末10またはユーザ端末20では、ディスプレイ15またはディスプレイ25に決済が完了したこと及びバス40の予約が完了したことを示す画像を表示させる。
ステップS106において指令部303は、バス40が、現在地から出発して、決済地点及び降車地点を経由して走行するように運行指令を生成する。このときに、バス40のルートを生成し、運行指令にバス40のルートを含ませてもよい。この運行指令は、例えば、バス40のディスプレイ46に、ルートを案内する画像を表示させるものであってもよい。
そして、ステップS107において指令部303は、運行指令をバス40へ送信する。さらに、ステップS108において指令部303は、バス情報DB312を更新する。指令部303は、対応するバス40のルートフィールドに新たなルートを入力すると共に、停車地点、停車日時、ユーザID、及び、空席の各フィールドを更新する。このときに、必要であれば、バス40のルートにおける停車順に停車地点が並ぶように、レコードを入れ替える。
以上説明したように第1実施形態によれば、ユーザが決済を行うことがトリガとなってバス40が派遣される。そのため、バス40に乗った後にバス40の中でユーザが運賃を
支払う必要がないので、バス40に決済を行うシステムを搭載する必要がない。したがって、乗客のためのスペースを広くすることができる。また、乗車前に降車地点が確定するため、バス40のルートを早期に確定させることができる。さらに、料金も乗車前に確定させることができる。また、面倒な予約を行う必要もない。
支払う必要がないので、バス40に決済を行うシステムを搭載する必要がない。したがって、乗客のためのスペースを広くすることができる。また、乗車前に降車地点が確定するため、バス40のルートを早期に確定させることができる。さらに、料金も乗車前に確定させることができる。また、面倒な予約を行う必要もない。
また、バス40の中で料金を支払う場合では、ユーザが支払いに時間がかかるとバス40が出発できずに他のユーザに迷惑をかけたり、時間通りの運行が困難になったりする虞がある。このような問題も、バス40の乗車前に決済を行っておくことで解決することができる。
また、決済端末10を稼働させるために必要となる電力及び通信回線を店舗から提供することができる。したがって、設備投資が少なくて済む。また、店舗にユーザが集まるため、店舗にとっては売り上げを増加させることが可能となる。
<第2実施形態>
第2実施形態では、店舗に対してインセンティブを付与する。また、ユーザに対して店舗での料金の割引を受けることができるクーポンを発行する。ここで、店舗では、バス40の乗客による売り上げの増加が見込めるが、一方で、決済端末10に電力及び通信回線を提供するために損失が発生し得る。これに対し、例えば、バス40の乗客が決済を行った場合に、その額、または、人数に応じた額をサーバ30が店舗に対して支払うことで上記の損失を補填する。
第2実施形態では、店舗に対してインセンティブを付与する。また、ユーザに対して店舗での料金の割引を受けることができるクーポンを発行する。ここで、店舗では、バス40の乗客による売り上げの増加が見込めるが、一方で、決済端末10に電力及び通信回線を提供するために損失が発生し得る。これに対し、例えば、バス40の乗客が決済を行った場合に、その額、または、人数に応じた額をサーバ30が店舗に対して支払うことで上記の損失を補填する。
また、ユーザに対してクーポンを発行することにより、その店舗の売り上げを増加させることができる。ユーザにとっても割引価格で品物を購入できたり役務の提供を受けたりすることができるため、バス40の利用が促進される。クーポンは、例えば、決済を行ったことがトリガとなって、ユーザ端末20に送信されてもよい。ユーザは、バス40が到着するまでの間、店舗において買い物などをして待つことができる。なお、第2実施形態では、サーバ30における店舗に対するインセンティブの付与、およびユーザに対するクーポンの付与を両方行う例について説明するが、何れか一方のみを行ってもよい。
次に、サーバ30における店舗に対するインセンティブの付与およびユーザに対するクーポンの付与を実行する処理について説明する。図9は、第2実施形態に係るサーバ30における店舗に対するインセンティブの付与およびユーザに対するクーポンの付与を実行する処理のフローチャートである。図9に示した処理は、サーバ30において、所定の時間毎に実行される。なお、図9において図8に示したフローチャートと同じ処理が実行されるステップについては同じ符号を付して説明を省略する。
図9に示したフローチャートでは、ステップS108の処理が完了するとステップS201へ進む。ステップS201において指令部303は、ユーザ端末20にクーポンを発行する。このときには、決済端末10が配置されている店舗に関連付けられたクーポンが発行される。これにより、例えば、ユーザ端末20のディスプレイ25にクーポンの画像を表示させることができる。クーポンに関する情報は、例えば、ユーザ端末20の補助記憶部23に記憶され、ユーザが所定の入力をすることにより、いつでもディスプレイ25に表示させることができる。また、店舗に関連付けられるクーポンに関する情報は、決済端末情報DB313に格納されている。
ここで、図10は、第2実施形態に係る決済端末情報DB313のテーブル構成を例示した図である。決済端末情報DB313は、決済端末ID、所在地、店舗、クーポン、及び、振込先の各フィールドを有する。決済端末ID、所在地、及び、店舗の各フィールドについては図5と同じため説明を省略する。クーポンフィールドには、ユーザに提供する
クーポンに関する情報が入力される。ユーザに提供するクーポンには、例えば、店舗で現金として使用可能なクーポン、所定の割引を受けることが可能なクーポン、所定のおまけをもらえるクーポン、所定のポイントがもらえるクーポン、ポイントの付与率が高くなるクーポンなどを挙げることができる。また、クーポンは、商品の購入だけでなく、役務の提供にも利用可能であってもよい。その他にも、ユーザに利益となる情報がクーポンフィールドに入力されてもよい。クーポンフィールドに入力される情報は、例えば店舗の従業員によって店舗端末50から送信される。
クーポンに関する情報が入力される。ユーザに提供するクーポンには、例えば、店舗で現金として使用可能なクーポン、所定の割引を受けることが可能なクーポン、所定のおまけをもらえるクーポン、所定のポイントがもらえるクーポン、ポイントの付与率が高くなるクーポンなどを挙げることができる。また、クーポンは、商品の購入だけでなく、役務の提供にも利用可能であってもよい。その他にも、ユーザに利益となる情報がクーポンフィールドに入力されてもよい。クーポンフィールドに入力される情報は、例えば店舗の従業員によって店舗端末50から送信される。
振込先フィールドには、店舗に対して電力、通信回線、及び、場所の使用料を振り込むときの振込先に関する情報が入力される。例えば、使用料を振り込むための銀行口座に関する情報が入力される。振込先フィールドに入力される情報は、店舗の従業員によって店舗端末50から送信される。
図9に戻り、ステップS202において決済部302は、店舗にインセンティブを付与する。インセンティブとして、例えば、ユーザが決済したバス40の利用料金の数パーセントを支払ってもよく、または、ユーザの利用ごとに一律の額を支払ってもよい。また、別法として、日ごと、週ごと、または、月ごとなどにユーザの利用に応じた額を支払ってもよい。さらに、別法として、ユーザの利用がない場合であっても、基本料金として所定の額を支払ってもよい。店舗IDに対応する振込先を図9に示した振込先フィールドから抽出して、決済部302が、オンラインで振り込みを実行する。振り込みが完了すると、インセンティブを付与したことに関する情報を店舗端末50へ送信する。この情報には、インセンティブを付与したことを示す画像を店舗端末50のディスプレイに表示させる指令が含まれていてもよい。また、別法として、この情報を、Eメールで送信してもよい。
以上説明したように、第2実施形態では、ユーザにクーポンを発行するため、バス40の利用を促進できると共に、店舗での売り上げを増加させることができる。また、店舗には決済端末10を配置する見返りとして使用料を支払うため、店舗が不利益を被ることを抑制できる。
<その他の実施形態>
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
上記の実施形態はあくまでも一例であって、本開示はその要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得る。
本開示において説明した処理や手段は、技術的な矛盾が生じない限りにおいて、自由に組み合わせて実施することができる。
また、1つの装置が行うものとして説明した処理が、複数の装置によって分担して実行されてもよい。あるいは、異なる装置が行うものとして説明した処理が、1つの装置によって実行されても構わない。コンピュータシステムにおいて、各機能をどのようなハードウェア構成(サーバ構成)によって実現するかは柔軟に変更可能である。
本開示は、上記の実施形態で説明した機能を実装したコンピュータプログラムをコンピュータに供給し、当該コンピュータが有する1つ以上のプロセッサがプログラムを読み出して実行することによっても実現可能である。このようなコンピュータプログラムは、コンピュータのシステムバスに接続可能な非一時的なコンピュータ可読記憶媒体によってコンピュータに提供されてもよいし、ネットワークを介してコンピュータに提供されてもよい。非一時的なコンピュータ可読記憶媒体は、例えば、磁気ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスクドライブ(HDD)等)、光ディスク(CD-ROM、DVDディスク、ブルーレイディスク等)など任意のタイプのディスク、読み込み専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、EPROM、EEPROM、磁気
カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
カード、フラッシュメモリ、光学式カード、電子的命令を格納するために適した任意のタイプの媒体を含む。
1 システム
10 決済端末
20 ユーザ端末
30 サーバ
31 プロセッサ
32 主記憶部
33 補助記憶部
34 通信部
40 バス
50 店舗端末
10 決済端末
20 ユーザ端末
30 サーバ
31 プロセッサ
32 主記憶部
33 補助記憶部
34 通信部
40 バス
50 店舗端末
Claims (20)
- 所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する制御部を備える、
情報処理装置。 - 前記決済に関する情報には、前記決済を行ったユーザの乗車地点及び降車地点に関する情報が含まれ、
前記制御部は、前記決済に関する情報に基づいて前記バスのルートを生成し、前記ルートを前記バスに送信する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記乗車地点及び前記降車地点に基づいて、前記決済の額を算出する、
請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記所定の施設として、店舗に前記バスを派遣する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、前記決済を行ったユーザの端末に、前記店舗での料金の割引に関する情報を送信する、
請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記制御部は、ユーザが前記決済を行った場合に、前記所定の施設の端末にインセンティブに関する情報を送信する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記所定の施設に関する情報を記憶する記憶部を更に備える、
請求項1に記載の情報処理装置。 - コンピュータが、
所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣する、
情報処理方法。 - 前記決済に関する情報には、前記決済を行ったユーザの乗車地点及び降車地点に関する情報が含まれ、
前記コンピュータが、前記決済に関する情報に基づいて前記バスのルートを生成し、前記ルートを前記バスに送信する、
請求項8に記載の情報処理方法。 - 前記コンピュータが、前記乗車地点及び前記降車地点に基づいて、前記決済の額を算出する、
請求項9に記載の情報処理方法。 - 前記コンピュータが、前記所定の施設として、店舗に前記バスを派遣する、
請求項8に記載の情報処理方法。 - 前記コンピュータが、前記決済を行ったユーザの端末に、前記店舗での料金の割引に関する情報を送信する、
請求項11に記載の情報処理方法。 - 前記コンピュータが、ユーザが前記決済を行った場合に、前記所定の施設の端末にインセンティブに関する情報を送信する、
請求項8に記載の情報処理方法。 - 前記コンピュータが、前記所定の施設に関する情報を記憶部に記憶させる、
請求項8に記載の情報処理方法。 - コンピュータに、所定の施設に配置されているバスの利用料金の決済を行う端末から決済に関する情報を受信したことに応答して、前記所定の施設に前記バスを派遣させるためのプログラム。
- 前記決済に関する情報には、前記決済を行ったユーザの乗車地点及び降車地点に関する情報が含まれ、
前記コンピュータに、前記決済に関する情報に基づいて前記バスのルートを生成し、前記ルートを前記バスに送信させる、
請求項15に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、前記乗車地点及び前記降車地点に基づいて、前記決済の額を算出させる、
請求項16に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、前記所定の施設として、店舗に前記バスを派遣させる、
請求項15に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、前記決済を行ったユーザの端末に、前記店舗での料金の割引に関する情報を送信させる、
請求項18に記載のプログラム。 - 前記コンピュータに、ユーザが前記決済を行った場合に、前記所定の施設の端末にインセンティブに関する情報を送信させる、
請求項15に記載のプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022123569A JP2024020979A (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
US18/331,983 US20240046400A1 (en) | 2022-08-02 | 2023-06-09 | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium |
CN202310930015.7A CN117494959A (zh) | 2022-08-02 | 2023-07-27 | 信息处理装置、信息处理方法以及非暂时性存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022123569A JP2024020979A (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2024020979A true JP2024020979A (ja) | 2024-02-15 |
Family
ID=89667804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022123569A Pending JP2024020979A (ja) | 2022-08-02 | 2022-08-02 | 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240046400A1 (ja) |
JP (1) | JP2024020979A (ja) |
CN (1) | CN117494959A (ja) |
-
2022
- 2022-08-02 JP JP2022123569A patent/JP2024020979A/ja active Pending
-
2023
- 2023-06-09 US US18/331,983 patent/US20240046400A1/en not_active Abandoned
- 2023-07-27 CN CN202310930015.7A patent/CN117494959A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN117494959A (zh) | 2024-02-02 |
US20240046400A1 (en) | 2024-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220335363A1 (en) | System and method for transportation | |
JP6062641B2 (ja) | タクシー運用システムおよびサーバ装置 | |
KR101701406B1 (ko) | 위치기반 자동차 자가정비 대행서비스 제공 방법 | |
JP4209928B1 (ja) | 路線バス料金精算システム | |
JP2012053790A (ja) | 配車管理装置、配車システム、配車方法及びプログラム | |
JP2012244785A (ja) | 電気自動車の充電システム | |
JP2009042853A (ja) | 車両配車システム | |
CN113496420A (zh) | 信息处理设备、非暂时性计算机可读存储介质和信息处理系统 | |
JP6906407B2 (ja) | 交通システム、および交通利用管理方法 | |
JP2018067146A (ja) | 店舗支援装置、店舗支援システム、プログラム、店舗支援方法、および店舗支援プログラム | |
JP7272536B2 (ja) | 交通機関の利用料金算定システムおよびコンピュータプログラム | |
KR101005196B1 (ko) | 차량 정보화를 위한 통합 단말기 및 그 서비스 제공방법 | |
US20240046400A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
JP2002140402A (ja) | 車両の乗合サービス提供方法、システムおよび装置 | |
JP2002032629A (ja) | 移動端末を利用した取引方法及び装置、システム並びに記録媒体 | |
KR102236464B1 (ko) | 택시 승차 공유 방법 | |
JP7433034B2 (ja) | 管理装置及び管理方法 | |
US20170039504A1 (en) | Systems and methods to administer a dispatch platform affiliate program | |
CN113673986A (zh) | 钱包服务器、钱包系统和存储有程序的存储介质 | |
JP2022137424A (ja) | 販売促進システム、販売促進方法、及び、販売促進プログラム | |
KR20160136879A (ko) | 발렛 서비스를 제공하기 위한 단말 및 서버와, 이를 이용한 발렛 서비스 제공 방법 | |
KR20200025594A (ko) | 지역관광을 위한 정보제공 및 결제 서비스 시스템 및 그 방법 | |
US20240020585A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium storing program | |
KR20230029208A (ko) | 쿠폰 쿼터 공유 기반의 설비 이용 서비스 제공 장치 및 방법 | |
KR20230029210A (ko) | 온라인 세차 결제와 오프라인 세차 결제를 활용한 합산 결제 장치 및 그 동작 방법 |